【中国製】バッカスユニバース専用【安物】at COMPOSE
【中国製】バッカスユニバース専用【安物】 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
07/08/21 21:23:00 ZoVbSV8f
だが断わる。

3:ドレミファ名無シド
07/08/22 17:28:49 GT4tbjeo
LPもバカユニだが
アイツは何かムカツク、優等生ぶりやがって

4:ドレミファ名無シド
07/08/22 17:45:10 YrvwtMuY
以前、PRSのコピー売ってたよね?今はどうなったのか知らんが。
あの時欲しいと思ってた。

先日、PRS買った。

5:ドレミファ名無シド
07/08/22 20:53:45 TxLuYGnX
>>4
正解

6:ドレミファ名無シド
07/08/23 00:25:19 o24Nxgjy
確かにCPいいけど過大評価されすぎじゃね?

7:ドレミファ名無シド
07/08/24 21:27:06 WFNr1u5p


8:ドレミファ名無シド
07/08/24 21:27:39 WFNr1u5p


9:ドレミファ名無シド
07/08/24 21:28:46 WFNr1u5p


10:ドレミファ名無シド
07/08/24 21:29:10 Gw9WnByZ


11:ドレミファ名無シド
07/08/24 21:29:22 WFNr1u5p


12:ドレミファ名無シド
07/08/24 21:30:20 GKUIQSu/
>>10
GJ

13:ドレミファ名無シド
07/08/24 22:14:04 DX8Gfv0W
2年バカユニベース使ってるけど頑丈でいいよ

14:ドレミファ名無シド
07/08/26 05:34:02 UqPZ87Hc
バカユニ愛用者いないのか(´・ω・`)

15:ドレミファ名無シド
07/08/26 05:51:25 LLDhJiLv
バカユニストラト使ってますよー
通販で買いました。
ほとんど調整は要らなかったけど、コンデンサ交換と内部アルミシールド(どちらもしたことないのでやってみたかった)、ベタ付けだったブリッジをフローティングに調整&ストリングガイド交換。
アームの形状がイマイチですが、コストパフォーマンスには驚いた。
ストラトは本家さんからトムソンまで7本所有していますが、いまはバカユニがメインです。

16:ドレミファ名無シド
07/08/26 06:38:08 oqjsseaH
バッカスって一時は高品質ベースとして知られていたのに何でブランド力を落とすような愚行に走ったのだろう?


17:ドレミファ名無シド
07/08/26 06:41:36 a5nGmv//
>>16
おまえ持っていないだろ

18:ドレミファ名無シド
07/08/26 09:29:53 2/qODUOH
ちゃんと楽器屋で買ったギターはバカユニストラト、ネック形状が俺には難だったが他は概ね良好

今はうちのベースに貸してる

19:16
07/08/26 09:32:15 oqjsseaH
>>17
バカユニは持ってないけどJIROモデル持ってます。

20:ドレミファ名無シド
07/08/26 09:54:05 9/UkxQt0
バカユニは安ギターや安ベースの価格帯に納めてフォトジェニなんかと比べさせて使用者に「値段の割に良い」と感じさせてバッカスのブランドイメージを上げる
という絶妙な役割をしてると思う

21:ドレミファ名無シド
07/08/26 10:19:37 ksjtFViA
あえて言おう。カスであると。

22:ドレミファ名無シド
07/08/26 11:16:07 a5nGmv//
>>19
あれいいよな。

>>20
そのとおり

>>21
おまえ自身がカスww


23:夏休み終了
07/08/26 20:23:41 7ZoPmj8c
楽器、作曲@2ch掲示板

ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください! 「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
 ・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
  Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
 ・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )

このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい

24:ドレミファ名無シド
07/08/28 20:02:12 GPJzbKNs
バカユニのLP持ってるよ
気に入らなかったらすぐ売るつもりだったけど、
なんだか気に入って愛用しとるわ
ピックアップは交換したいなぁ

25:ドレミファ名無シド
07/08/29 09:50:47 uqYNfkNe
ネックが薄いのが俺にとってはネックだ

26:ドレミファ名無シド
07/08/29 15:35:09 JWPPy/hl
本スレ芳ばしいw

27:ドレミファ名無シド
07/08/31 22:02:15 HDpUi65A
>>25
正直に言うとつまらないw
>>31
もっと面白いネタに期待

28:ドレミファ名無シド
07/09/01 11:00:09 GvAmu9Ib
ネコが寝込んだ

29:ドレミファ名無シド
07/09/03 18:37:43 akikjVWk
誰かバカユニのゴゲンベース使った事ある人いたら情報頼むm(__)m

30:ドレミファ名無シド
07/09/03 22:57:41 owLj82Ql
さあさぁ、>>31さん。
面白いネタを書いて下さいね~!

31:ドレミファ名無シド
07/09/04 00:49:01 K3x9vlqx
>>27
正直に言うとつまらないw

32:ドレミファ名無シド
07/09/04 03:41:57 t3MHaeym
バッカスのBLS-600持ってる人居ましたらネック厚を教えてもらえませんか?
前に持ってたバッカスのテレがネックがすごく薄くて嫌だったので、
レスポールのほうはどうなんだろうと思っているのですが・・・

33:ドレミファ名無シド
07/09/04 11:57:27 g/lp4Gps
レスポールもネックは薄いよOUTだね

俺持ってるが全然弾いてないなぁ
ボディもネックも多ピース

でも軽いし、造りが良い、良く鳴る

34:ドレミファ名無シド
07/09/04 23:40:10 2Wo6YUi+
>>32
BTE-250 と BLS-600両方持ってるけど、
握った感じ、ほとんど変わらない。

35:ドレミファ名無シド
07/09/06 12:26:16 MyTaZa9+
BST-350Mを買おうと思ってます。
改造しまくろうと思ってますが
あなたのおすすめの改造/交換を教えて下さい。
ということ以降バカユミ改造自慢スレにしませう。

36:ドレミファ名無シド
07/09/06 12:32:11 nWhqlTJf
>>35
・ピックアップ交換
・ピックガード交換
・ブリッジ交換
・ペグ、ナット交換
・ネック交換
・ボディ交換

これは改造の必須だよ。

37:ドレミファ名無シド
07/09/06 12:38:18 kCubNh3N
>>36
サーキットもお忘れなく

38:ドレミファ名無シド
07/09/06 12:40:14 nWhqlTJf
>>37
あ。すまんすまん。忘れてた。ネジは交換しないでいいよね?

39:ドレミファ名無シド
07/09/06 18:09:38 B7RCX5/i
サビたら困るからステンレス製に交換しとき

40:ドレミファ名無シド
07/09/06 22:10:13 MnD5OXBr
BJB-400、もしくは300を買うつもりです。
持ってる方、レビューお願いできませんか。

バッカスはアルダー使ってるので
フェンジャパのバスウッドのものよりは良い予感なんですが・・・。

本当はフェンジャパのアルダーのモデルが欲しいんだけど
結構高いですよねえ。

41:ドレミファ名無シド
07/09/08 03:28:13 YHE3mh7V
URLリンク(bacchusdo.com)

vまであるのか
ちょっと欲しい

42:ドレミファ名無シド
07/09/08 09:46:56 wksIhmTA
バッカスからハードテイルのストラトは出てないの?

43:ドレミファ名無シド
07/09/08 10:34:18 +mXmfJx6
>>42
クラプトンみたいに木片入れて固定してしまうのも面白いぜ?

44:ドレミファ名無シド
07/09/09 04:04:07 tci5OWjD
>>40
初期のBJB-300R(フェンダーヘッド)なら持ってる。
それで良いならレポするよ。


45:40
07/09/09 07:41:13 iunxdQhn
>>44
激しくお願いします。

46:44
07/09/09 15:00:28 tci5OWjD
>>45
本職は唄&六弦でベースは宅緑程度でしか使わないからあくまで参考程度に。

作りだけどこの価格帯にしては非常に丁寧。安物はナット・フレットも自分で再調整するのが多いみたいだけどこれはその必要はなく問題なく使えた。
ネックポケット・キャビティの加工や塗装も綺麗。キャビティはシールド処理されてる。
パーツ類も特に悪くなくチューニングも宅緑・スタジオで弾く分には問題ないと思う。
音は好みがあるんで良悪はあれだけど無難なJBの音。

強いて悪い点を挙げるとネック関係で薄く弾きやすい反面、ちょっと反りやすいかも。
あとマット塗装だからネックだけ見るとはやや安っぽい(弾きやすいけどね)。

結論で言えば別スレで言われてる通りバカユニは無改造でも充分使えると思う………が、BST(BTE)250・BJB(BPB)300は工場が変わり以前より作りが低下してるみたい。
まあそれでも充分使えるとは思うけど。

BJB400との違いはSHOPの通販ではネック塗装・PGのカラー・ノブの違いくらいしか書かれてないけど、
以前ディバイザーにBST350とBST250の違いをメールで聞いたら上記以外にボディ・ネックの材・PU・パーツ類全て350のが250より良いものを使ってるとの事。
多分BJBも同じだと思うからより実践で使うならBJB400の方が良いと思う。

とりあえず個人的には価格以上の作りではあると思うよ。
フェンジャパとタメを張れるとは言わないけどスクワイヤ買うより全然良いと思う。


47:ドレミファ名無シド
07/09/09 20:58:15 zVXkC7TD
J-45カスタムショップ製持ってるが、ステージ用に使うのに億劫なので
HJ-45Sを買おうと思うんだよ。ぐへへ。

48:ドレミファ名無シド
07/09/09 21:15:06 GIsVEYL0
>>46
ありがとう。
自分としてはフェンジャパとタメをはってもらえれば嬉しかったんですがw
自分の用途も宅録オンリーなのでそれなりの音が出ればいいかなという感じです。
ただ、バスウッドだけはたえられないんですね・・・。
バッカスはアルダーなのが本当にありがたいです。

49:44
07/09/09 22:18:54 tci5OWjD
>>48
フェンジャパと比べられないのはフェンジャパのベースを弾いた事ないからw

でもフェンダーじゃない・ヘッドがオリジナル(現行)・中国製っていうのを除けばフェンジャパの下位モデルと良い勝負じゃないかな?
昔のスレで5~6万のモデルと変わらないって書き込みあったくらいだし。

ボディ材にこだわるなら尚更BJB400の方が良いと思うよ。
BSTの250は裏表化粧板付きの3~5ピースだけど350は化粧板無しの2~3ピースで材も250より良いもの使ってるって回答あったから。
多分BJBも同じだと思うし。

宅緑で使うには充分良いベースだと思うよバカユニは。


50:ドレミファ名無シド
07/09/12 01:21:36 F3yCw294
本当にアルダー使ってんのかな怪しいな

51:ドレミファ名無シド
07/09/12 04:29:21 IrqEJ741
中国製のアルダーは半分ダンボールという話

52:ドレミファ名無シド
07/09/12 18:31:30 V3X4aE0K
>>51
それ本当ですか?
本当だったらなんかやだなぁ…

53:ドレミファ名無シド
07/09/12 18:44:49 vi9KI5Wj
昨日の女子サッカー見ても思ったが、クオリティー以前にシナ畜の作った楽器
なんぞ使う気になれんよ、虫唾が走る

54:ドレミファ名無シド
07/09/12 19:15:45 AdQPAK50
俺は逆。
木工所で働いてるが、絶対国産なんぞ買わねぇって思う。材も質も悪すぎ。
まぁ、ギターに関しては知らんが、多分似たようなもんだろ

55:ドレミファ名無シド
07/09/12 19:18:49 5N7pAVTB
さっきバカユニを買って、帰り道ウキウキしながらこのスレ開いたのにダンボールだなんて…

56:ドレミファ名無シド
07/09/12 19:38:06 VG01W2mb
SG持ってるけどネック薄過ぎて
ほかのギターじゃ弾きにくくなった

57:ドレミファ名無シド
07/09/12 19:55:08 Yn3SFrec
段ボール説はガチ
まぁ、何の為にわざわざラミネートしてるのかをちょっと知りたい気もするが

58:ドレミファ名無シド
07/09/12 20:34:56 V3X4aE0K
>>57
そうなのか…
ラミネートって層ってことですか?
誰かバラ2にしてみた人居ないのかな~

59:ドレミファ名無シド
07/09/12 20:49:39 9lYjC3Ks
>>53
俺も韓中嫌いだし出来る限り避けてるけど今や楽器に限らず家電だったり服だっだり(古着屋に売ってる新品ノーブラ)作ってるのは韓中だしな。。



どっかの工房サイトで見たけど安物ギターでバカユニとレイドバッグってメーカーはちゃんとカタログ表記の材使ってるってよ。まぁそのアルダーも中国産みたいだけど。
スクやエピは違うみたい。

実際友達が買ったエピの一番安いジュニアのネックポケット見たけど
スペック上はメイプルトップ/アルダーバックなのに実際は何層も重ねたベニア(?)だった。


60:ドレミファ名無シド
07/09/12 21:05:45 5N7pAVTB
嘘かい
ピックガードのシートのノブの部分がうまくはがせず涙目なんだけど
てかアームはどうさせばいいんだこれ
トーンいじってもあんま変わんねえし

61:ドレミファ名無シド
07/09/12 21:26:46 OEsTmGTo
ダンボール説を信じるのはあまりにもおかしい

62:ドレミファ名無シド
07/09/12 22:16:50 pemwtthZ
ナットに人骨使ってても驚かんよ、あの国なら

63:ドレミファ名無シド
07/09/13 10:38:40 1Iyxseie
安ギタースレ行けばいいのに。

っていうかこのスレいらないジャン

64:ドレミファ名無シド
07/09/13 14:33:25 CEPuhHru
有名ブランド&高級品原理主義者が立て逃げしたスレだからなここは

65:ドレミファ名無シド
07/09/13 23:22:04 fWrIWBsS
今まで3本バカユニ買ったけど、どれもネックが反る反る!


66:ドレミファ名無シド
07/09/13 23:47:18 ozOLzCvM
こないだ楽器屋でいろいろ調整してもらったらエライさすてぃーん伸びた
まだ鳴る?!まだ鳴り続ける?!ぐらいよ マジデ

67:ドレミファ名無シド
07/09/14 00:17:55 VzAiwkeQ
>>60
ギターのせいじゃない

68:ドレミファ名無シド
07/09/14 00:31:34 By3SSOyF
バッカスユニバースシリーズは初心者が使うには扱いやすい?

69:ドレミファ名無シド
07/09/14 02:14:01 cXRxQxQV
>>68

指板がフラットだから押さえやすいと
思うから使いやすいのでは。
ただそれに慣れてしまうとカーブが
かかったものではやりにくくなるかも。

70:ドレミファ名無シド
07/09/17 09:20:46 4CRfIBLj
でもナットに人骨って鳴りよくなるよね。

71:ドレミファ名無シド
07/09/17 14:04:12 7CeomynK
人骨だとわかった時点でもう嫌です

72:ドレミファ名無シド
07/09/17 14:15:10 ysewn3ow
骨粗相症のはだめだよ。

73:ドレミファ名無シド
07/09/17 16:03:21 IT9JBT6c
まあ牛骨だってそのまま使うわけじゃないし・・・

74:ドレミファ名無シド
07/09/17 16:48:34 9x+o9BB5
フルアコが夜近所迷惑なので自宅練習用に
ストラト、アンプ、初心者教本付で2万円
というやつを買った。
ナットとかプラスチック製だが非常に
しっかりした造りで全然問題なし。
今やすっかりメインです。
(ヤマハで特注のフルアコは押入れ内)

75:ドレミファ名無シド
07/09/17 19:47:20 9JBOJdff
俺のプレイテックはナットだけD-18GEのマンモス骨を移植してるんですよ。

76:ドレミファ名無シド
07/09/17 21:26:37 HIL8DwJs
ですよねぇ

77:ドレミファ名無シド
07/09/20 02:20:00 Yx9vPsOd
さっきNHKでやってたSONGSで杏里の後ろで
バカユニの5弦ベースらしきのを弾いてたけど、まさかと思ったけど
ちなみにローズ指板でシースルーレッドでパールピックガードでよく似てた

78:ドレミファ名無シド
07/09/20 13:35:56 CZ2iPfSs
バカユニのBJB-4Rって中古で2~3万くらいで売ってないのでしょうか。
なかなかネットじゃ載ってないですよね。

あと使っている人がいればインプレもお願いしまっす。

79:馬鹿ユニ
07/09/20 15:40:53 EOQcfdr4
自分はレイクのSTタイプ使ってます。
生音が薄っぺらい感じ・・・とりあえずナットは
ギターワークスのブラス使ってるけど・・・・・まぁまぁww

80:ドレミファ名無シド
07/09/20 16:03:18 EOQcfdr4
さげ

81:ドレミファ名無シド
07/09/21 15:36:53 SHCszHTs
プロがバカユニベース使ってるとは思えないなぁ
しかも仕事で

82:ドレミファ名無シド
07/09/21 22:29:32 rqcpX9Ex
そりゃそうだわw

83:ドレミファ名無シド
07/09/21 23:35:01 SHCszHTs
SONGS再放送あるから杏里の誰か確認して
使ってたらいろんな意味で奇跡だけど

84:ドレミファ名無シド
07/09/23 16:02:55 80DYptTk
もしかしたらバカユニ大好きなプロもいるかもしれんじゃないか!・・・


フォローできない

85:ドレミファ名無シド
07/09/23 16:58:55 +NRmq2wr
BST-350のサンバーストを買って驚きました。
工作精度は半端なく高いよねこれ。
塗装もきれいだし、本当に中国で作ってるのかな?

86:ドレミファ名無シド
07/09/23 20:16:30 xtiNzJK3
本当は中国が作ってます。

87:ドレミファ名無シド
07/09/24 00:50:35 81vCH0KW
BTE-250買ってみた。

指板が笑えるくらい真っ平ら。でも、クラシックやってたからか違和感はそれ
ほどなし。

まずダメだと思ったのはナット。溝切りがありえないくらいいい加減で即交換。
ポット類もついでに交換。ペグをゴトーのマグナムロックにしてブリッジも交換
したらかなりいい感じになった。PUは出力は弱いけど、Squierよりはだいぶ
まし。

改造費は3万。Fender Japanを買うより良いと思う。

88:ドレミファ名無シド
07/09/25 02:14:05 XQhqOsjY
杏里の後ろのベーシストが本当にバカユニ5弦ベース使ってるぞ!
今放送中

89:ドレミファ名無シド
07/09/25 02:39:09 XQhqOsjY
杏里オワタ
バカユニでで間違い無いw
ベースは石川具幸という人だった
2曲目のメドレーで使ってた
あとの曲は5弦のレスポールベース
今日の朝もう一回放送あるみたいだから見れる人は確認出来るよ

SONGS
9月26日(水) BS-2 8:30~9:00
▽ANRI▽名曲オリビア、悲しみ、キャッツアイ父への思い
出演 / ANRI

90:ドレミファ名無シド
07/09/25 03:27:43 yEyXi2WO
>>81-82
あやまれ!バカユニにあやまれ!!

91:ドレミファ名無シド
07/09/25 10:32:26 vfzs1dAs
それってアテブリ?

92:ドレミファ名無シド
07/09/25 20:39:57 CD3jFN3+
>>91
あのテの番組でアテブリは無いよ。Music Fairとかね。
MステとかCDTVのライブは伴奏カラオケだけど。

93:ドレミファ名無シド
07/09/25 20:56:08 OxYFItmV
杏里が気の毒とみておk?w

94:ドレミファ名無シド
07/09/25 21:02:49 TlqLZ8wG
>>89俺のレスちょっと寝ぼけてるなw
BSは明日の朝か

4曲やったと思うけど、全部生演奏だった
Music Feirはカラオケ伴奏の当て振りの時も普通にあるぞぉ

95:ドレミファ名無シド
07/09/26 01:42:15 83QAx9Jq
>>88
バッカスじゃなくてバカユニの方だったの?

96:ドレミファ名無シド
07/09/26 17:27:55 /EvOncQy
>>95
まんまこれ
URLリンク(bacchusdo.com)

ハードウェアや電気系をどのくらいチューンアップして使ってるのやら

97:ドレミファ名無シド
07/09/26 17:31:05 WVtZEqaG
>>96
俺の知り合いの駆け出しのプロはそれ使ってるよ。ノーマルで。
良い音させてるし、充分だってそいつも言ってた。

98:ドレミファ名無シド
07/09/26 18:47:11 /EvOncQy
>>97
ノーマルってマジでか
ネックまわりのナットの交換とかフレット調整とか
電気系のポットの交換くらいして使うんでないのか

99:ドレミファ名無シド
07/09/26 18:49:07 Y9li2uVU
ということは下手すると一昔前の十数万クラスのクオリティなのか・・・・いい時代だwwww

100:ドレミファ名無シド
07/09/26 18:49:20 WVtZEqaG
>>98
今、電話で聞いたけどオクターブ調整だけだって。

101:ドレミファ名無シド
07/09/26 19:11:35 /EvOncQy
>>100
こりゃすげーわw
それで仕事が務まるんだから間違いないな
まぁ天下のNHKの仕事で駆け出しじゃなくて
それなりのキャリアがある人も使ってるんだから本物だ!・・・w

102:ドレミファ名無シド
07/09/26 19:13:36 fYFkUSsm
この値段の4弦が欲しい

103:ドレミファ名無シド
07/09/26 20:03:06 i7EGh6Jo
>>96
これ試奏した。パーツは安っぽい感じだったが
十分なクオリティーだったし、音もこれなら75000円払ってもいいぜ、と感じた。
実際は4万しないからお得だね。
PU交換もする必要ないだろうけど遊んでみてもいいかも。

104:ドレミファ名無シド
07/09/27 08:36:18 6VCXiHGI
URLリンク(www.fender.jp)

これみたいにメイプル指板で金属ピックガードのプレベ出してくれないかなあ?

105:ドレミファ名無シド
07/09/28 09:43:01 7XFxRwrl
最近のはラインが変わったのか? バラしてみると結構粗が目立つ。
特にあれだけ評価の高かった350も、先日購入してみて仕上げの違いに驚いた。
詳しい人詳細頼む。
 

106:ドレミファ名無シド
07/09/28 20:41:18 THjiyKli
>>97
プロって、どのあたりのプロ?
メジャーまたはインディーズバンド?スタジオ系?箱バン?レッスン?

107:ドレミファ名無シド
07/09/28 22:15:33 8M2NWMLo
>>105
350をバラした詳細kwsk。

てかライン変わったの250だけじゃないのか?


108:ドレミファ名無シド
07/09/29 03:32:15 36lBteoO
>>106
何かたまにテレビに映ってる事もあるけど、スタジオがメインだと思った。

109:ドレミファ名無シド
07/09/29 18:17:36 /ysQrOiR
BTE-350を買ってピックアップ換えるのと、
フェンジャパ買うのどっちがいいかい?

110:ドレミファ名無シド
07/09/29 19:19:39 wvuZdGSS
>>109
なんとなくだが、あんたはフェンジャパ買ったほうが幸せになれるとおもうよ

111:ドレミファ名無シド
07/09/29 21:08:17 HaYkFS5X
>>108
スタジオ系だね。
それならやっぱりちゃんとしたクオリティがあるってことか。
侮れないもんだ。

112:ドレミファ名無シド
07/10/01 05:23:01 gFiXBYWj
BST-350 や BST-SSH のネック調整はどうやるんだろ、トラスロッドが見当たりませんが

113:ドレミファ名無シド
07/10/01 15:19:04 /6IdjkTV
age

114:ドレミファ名無シド
07/10/01 16:33:55 27Ll+sjt
新しいフィリピン工場のは日本に入ってくるのかな?

115:ドレミファ名無シド
07/10/02 17:04:15 4AwA2qjK
5弦のブルーサンバースト買ってしもた。

116:ドレミファ名無シド
07/10/02 17:04:42 xnqwgzBU
>>115
ここはチラシの(ry

117:ドレミファ名無シド
07/10/02 17:12:25 4AwA2qjK
いや、買ってしもた。
\36500振り込んでしもた。

118:ドレミファ名無シド
07/10/02 18:13:23 MhmcoN2N
>>117
おめでとう!いいな~。
俺は4弦のを欲しいわ~。300か400か迷うけど

119:ドレミファ名無シド
07/10/02 19:32:00 pbyp1r0I
300はピンク以外は、全部入荷待ちみたいだな
400は全種類揃ってるみたいだけど

120:ドレミファ名無シド
07/10/02 19:35:20 TykQeFA2
300と400って大きな違いあるんですか?
400は即納って書いてあるから明日にでも買いに行けるけど、
そんなに違いないのなら300を待つつもり。  

121:ドレミファ名無シド
07/10/02 19:57:00 P0UYjYIm
>>120
持ってないからわからんがサイトを見る限りでは
木の質・ネックのグロス・品質の精密さが違うっぽい

122:ドレミファ名無シド
07/10/02 20:04:35 MhmcoN2N
>>121
あとピックガードの色もだよね。ピックガードが真っ白だったら400なんだけどな~…
ミントグリーンってどれぐらい濃いんだろ

123:ドレミファ名無シド
07/10/02 20:21:24 TykQeFA2
ピックガードがミントグリーンってどこに書いてました?

124:sage
07/10/02 20:35:06 ix0fpyDa
>>120
>>46>>49


125:ドレミファ名無シド
07/10/02 20:36:02 ix0fpyDa
間違えた

126:ドレミファ名無シド
07/10/02 21:06:35 MhmcoN2N
>>123
楽天の400売ってたどっかのショップ!

127:ドレミファ名無シド
07/10/02 21:58:25 1B7tXfrQ
ベースは大した出来らしいけどストラトとかも良いのかな?
2本目欲しくなってきたから地味に気になるのさ。

128:ドレミファ名無シド
07/10/03 19:37:08 NHN/6Y3E
バカユニはネックが総じてゴミ
曲がるのは当然で俺のbst350は指板波打ちまくり
bjb400はネック細すぎて演奏時ちょっと力かけると弦が指板に張り付く
唯一使い物になったのはbte350だけかな、やっぱネック細くて心もとないが
ネックの強度を上げてくれれば通常使用で無問題なんだがなあ


129:ドレミファ名無シド
07/10/03 23:41:29 j6ndxV6c
確かにネックは弱点だよね
あとボディの弁当箱ザグリもどうかと思う


130:ドレミファ名無シド
07/10/04 09:53:53 iPsCsTry
BJB-400狙ってたんですがそんなにネック細いですか?
普通のフェンダー社のジャズベも十分細いと思いますが
それ以上?

だとすれば怖いな・・・反りは必然ですね。

131:ドレミファ名無シド
07/10/04 13:03:29 V+5zDnD6
BJB400持ってる。
3年目(?)だけど反りなし。
物によるのか?

132:ドレミファ名無シド
07/10/04 13:24:06 dLMc24E0
ギターの方は持って無いから分からんが
ベースの方はネックの反りとかのトラブルはあまり聞かないね

133:ドレミファ名無シド
07/10/04 18:55:01 CkaENz+m
BJB400を1年程前に買いましたが反りは無いです
>bjb400はネック細すぎて演奏時ちょっと力かけると弦が指板に張り付く
これもちょっと信じられないなあ・・・俺の握力が弱いのかww

134:ドレミファ名無シド
07/10/04 22:34:03 4J5GBIhL
何人かバッカス工作員が紛れ込んでるようだな
まあ購入を検討してる奴はここでの評価を鵜呑みにせずに試走する事を勧める
当たり外れはあると思うがここの楽器はネックの状態に問題があるのは確実だと思う
特にコーティングされてないローズ指板の奴は乾燥しきれてないのかねじれ波うちが多いと思う
俺はネットでの評価を鵜呑みにしてbpb400を通販で買ったが正直使い物にならん
他にもセンターずれが酷いっていう欠点もあるな

135:ドレミファ名無シド
07/10/05 15:38:34 774ZLcH/
BJB-4 ASH NA を練習用に買おうかなあと思ってたのに・・・

136:ドレミファ名無シド
07/10/05 19:19:01 zqDdd8ru
こういうスレは往々にして当たりを掴んだ信者とハズレを引いたアンチの叩きあいになる
当たりとハズレの比率がどの程度かの参考にはなるけどなww

137:ドレミファ名無シド
07/10/05 21:01:55 o1tAURf3
さっきBJB-700試してきたけど、確かにいいなこれ。
店で試しただけだから、ネックが丈夫かどうかはわからんかったが
音はふつう。
この値段で普通の5弦ってのも珍しいな。

138:ドレミファ名無シド
07/10/08 20:29:29 zgJ6nn+Z
age

139:ドレミファ名無シド
07/10/08 21:01:32 eXaDCQDo
BJB-4BP ASH NA を金ためて買おうかなと思ってるんだけどどうなのかな。
アクティブベースなんだけどね。ってかアクティブベースはどんな音がで
るのやら・・・・  近所の楽器屋で試演しようとしたら店に置いてないし
・・・。 誰か教えておくれ;

140:ドレミファ名無シド
07/10/08 23:07:29 FlgEwjPo
>>137
音とかプリアンプの効きぐあいkwsk頼む

141:ドレミファ名無シド
07/10/12 03:32:24 yDpPlKam
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

142:ドレミファ名無シド
07/10/12 07:21:44 KsKwB+yf
先日BJB5-700買った俺がきましたよ
サブにもってこいだな
早くアンサンブル内で試したいぜ

143:ドレミファ名無シド
07/10/12 13:17:54 yDpPlKam
早急にうp

144:ドレミファ名無シド
07/10/12 15:21:50 KsKwB+yf
うpって何をだ・・・
今日の夜スタジオ入るから明日なら詳しいこと書けるかもな

145:ドレミファ名無シド
07/10/12 16:07:04 yDpPlKam
ベースの写メにきまってるだろチミ

146:ドレミファ名無シド
07/10/12 18:15:52 KsKwB+yf
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
ちょっくら発色が悪いがキニシナイ

147:ドレミファ名無シド
07/10/12 18:20:55 yDpPlKam
ナチュラル!!
勃起した!

148:ドレミファ名無シド
07/10/12 18:45:51 7s73zMlL
>>146
なんかすげー色っぽい。

149:ドレミファ名無シド
07/10/13 09:56:19 GreT6emG
>>142
今日いろいろレポよろちく

150:142
07/10/13 18:49:47 jOqqeDRJ
URLリンク(imepita.jp)
こっちのが元の色に近いかな

さて、とりあえず気になった順に書いていくか
まず音だがツマミはオールフラット、アンプもリターンにつないでプリをスルーした状態で弾いてみた。
バランスはロー寄りで音色は試奏のときも感じたが、かなりアクティブ臭い。
いかにも低価格帯のアクティブベースの音だなーという感じ(こんな説明でわかる人いるだろうか・・・)
単体で弾いてる分には軽くEQすればいい感じなんだが、いざあわせるととにかく音が抜けなくてつらかった。
ベース側のトレブルを7~8割ブースト、ローを軽くカットしてようやく普段俺が出してる音色に近づいたかな・・・
しっかしこいつに付いてるEQのローはホント・・・鬼畜すぎます。
ちょっとブーストしただけで即歪む。ODいらないじゃん。やったー(棒読み)
今メインで使ってるモジュ子さんの3倍はあろうかという可変幅。完全にゲインです。

と、まあ音はこんな有様だけど弾き心地や細かいとこは合格点かな。その他特徴を書き連ねてみると、
アッシュボディで軽い(疲れが全然違うね)。ネックが薄く弾きやすい(これは好みによるが)。
指板のR(カーブ)が小さい。2時間のスタジオ練中ほとんどチューニング狂わず(このくらいはね)。
ジョイントプレートとボディの間にプラパーツ(無いと塗装剥げるんだよね・・・)

そんなわけで、作りは悪くないけどPUとサーキットが残念でした。
でもいい物に交換すれば化ける可能性は有りそうなんで今後に期待。以上。
素人丸出しな長文で失礼。くれぐれも鵜呑みにしないように・・・w


最後に読み返したらかなりボロクソに言ってるなぁw
一応EQでがんばればそれなりには使えましたとだけ言っておこう・・・

151:ドレミファ名無シド
07/10/14 16:37:35 BKEtvNJv
age

152:ドレミファ名無シド
07/10/15 18:33:13 P/55sEhE
BJB5-700はEQ全カットが普通のアクティブベースのフラット。
EQ全センターでスラップ専用だろ。常考。

153:ドレミファ名無シド
07/10/17 19:50:49 dj01ONVA
>>152
工作員乙

154:ドレミファ名無シド
07/10/17 23:29:30 Z9ADsJ6U
うあー!
BLS-600ポチりたいけど、かみさんの視線と自分の欲求を天秤にかけたまま、
身動きが取れん!!

155:ドレミファ名無シド
07/10/18 13:55:41 E/xZmGy9
ギタースレでSepia Crueの名を出したら茶化された…

156:ドレミファ名無シド
07/10/18 15:15:29 nANCsgvv
>>117だけど。
これフツーに良いぞ。
5弦のテンションを強めにするといい感じ。
先週300人収容のライブで使ったけど、
BJB5-550→サンズ→PAのセッティングで
プロの人から誉められたぞ。

157:ドレミファ名無シド
07/10/18 20:13:06 L9XZdtNC
>>156
工作員乙

158:ドレミファ名無シド
07/10/25 09:59:10 ZyHyl/cb
フレット処理がちょっと甘いんだよな・・・
手にガリガリ当たる。
ネックは塗装して欲しい・。

159:ドレミファ名無シド
07/10/25 12:58:22 a3swFFz1
400以上のは塗装されてなかったっけ

160:ドレミファ名無シド
07/10/25 13:54:07 EQZx9ey6
BJB(BPB)-300はたくさん安く売ってるところを見かけるけど
400は少ないよねぇ。
やっぱり多くの人は300を選ぶのかな。
400シリーズのユーザーいますか?

161:ドレミファ名無シド
07/10/25 16:28:21 DICfMt6L
400使ってるよ
最高だよ

162:ドレミファ名無シド
07/10/25 19:03:59 RxN0BadT
>>161
工作員乙

163:ドレミファ名無シド
07/10/25 19:09:33 DICfMt6L
このスレはバッカス褒めれば工作員乙かよww
俺はファーストベースに400買ったけど、値段の割にちゃっちくは無かったから、
練習用には満足してる

164:ドレミファ名無シド
07/10/25 23:15:40 Y0G4DJFA
300を弾き込んで8ヶ月
フレットがめっちゃ磨り減った

165:ドレミファ名無シド
07/10/26 06:49:55 KMFf/qvV
そのほうがギターも幸せでしょうよ。

166:ドレミファ名無シド
07/10/27 15:07:19 yRTWfRzZ
バッカス通販してみようかっておもてるんだが,
]会社兵庫だよね。
喪廉恥埼玉だからチョット心配だわ
運搬中にネックがs字にねじれたりしないかなて・・・。

167:ドレミファ名無シド
07/10/27 15:13:17 aPCh9DBV
>>166
君は日本人じゃないと思うんだけど、どこの国から来たの?

168:ドレミファ名無シド
07/10/27 15:19:06 A6o3lTw7
>>166
そりゃたいへんだね
国内の商品はほとんどが外国から運ばれてくるのにね

169:ドレミファ名無シド
07/10/27 19:53:59 60A2P/9O
>>166
気にしなくて結構だよ
日本に持ってくる時点で曲がってるからww

170:ドレミファ名無シド
07/10/28 06:26:15 B0CJygjk
楽器を通販で買うのが信じられない
多少高くても試奏代だと割り切って楽器屋で実際に弾いて満足いったのを買うべきだろ


171:ドレミファ名無シド
07/10/28 08:54:37 +JfzsvMH
>>170
メインのギターは既に持ってて、
半分遊びでサブを買うとした場合、通販は手軽で安くて便利なんだよね。

で、届いたギターを調整・改造してるうちにメインの座を奪ってしまったりするわけだがw

172:ドレミファ名無シド
07/10/28 09:35:04 0DsdSWCK
>>170
通販で楽器を買うのが恐いって、いつの時代の人だよw
まあ言いたいこともわからんでもないけど
通販でしか買えない場合もあるからな、何とも。


173:ドレミファ名無シド
07/10/28 10:09:14 aDT8+tuU
え?

174:ドレミファ名無シド
07/10/28 10:47:40 4ZxSkqjT
>>173ヒント 田舎者

175:ドレミファ名無シド
07/10/28 20:31:52 QnzApHV1
バッカスのBST-250持ってる方いませんか?
ナットの幅は何センチでしょうか。
重量は何キログラムでしょうか。

できたら教えてください。

176:ドレミファ名無シド
07/10/28 22:34:53 rVPeOQkS
うちのBST-350なら42cmで3,6kgだった。
250は持ってないけど、似たようなもんじゃないかな?

177:ドレミファ名無シド
07/10/28 23:59:36 QnzApHV1
>>176
レスありがとう。
4.2センチで3.6kgならほぼ理想です。
今日、島村楽器オリジナルのBUSKER'Sっていうの見てきたんだけど
ネックが自分には細すぎたんで・・・。
バッカス、ますます気になりだしました。

178:ドレミファ名無シド
07/10/29 07:28:22 WiQaY3Nd
ナット幅の1ミリや2ミリの差よりネックの厚さの方を気にした方がきっと幸せになれる

179:ドレミファ名無シド
07/10/29 16:17:59 AwlGxYNy
今日BTE-250届いた。
で、思った。バッカスってスクやフェンダー買う
よりイイんじゃないか!?って。マジで。
友人のフェンダー(中古で3万くらいで買えるやつ)
を弾いたけど、それ以上の価値はあると思った。もう一人同じフェンダーの色違い持ってる
ヤツいるんだけど、明らかにバッカスの方がイイ。
ナットやフレットの処理も丁寧だった。
音もテレキャスらしいジャキジャキした感じ。
250と350あるけど、250で十分だと思うよ。
強いて欠点をあげるならヘッドの形かな

180:ドレミファ名無シド
07/10/29 17:00:58 kpf1w/aq
BTH-380を調教してやった
URLリンク(www.yonosuke.net)
多少のムチの痕が残ったけど注意して見ないと分からない程度
いい声だしてくれるよ

181:ドレミファ名無シド
07/10/30 00:07:04 OkhjvmYX
>>180
かこいいクマー(´・(ェ)・`)

182:ドレミファ名無シド
07/10/30 00:12:39 idJUrZGt
おお、これはスバラシイ

して、どちらのP-90さんですかな?

183:ドレミファ名無シド
07/10/30 00:36:52 bZRK7sZA
BJB-4のモノで4万のと6万のがあるけど
これは一体大まかに何が違うんでしょうね??

畜生、なぜバカユニ売ってる店がないんだorz

184:ドレミファ名無シド
07/10/30 01:24:27 MiVjCT04
>>180
乙。
なんかバッカスのハンドメイドシリーズにありそうな感じだw

ブリッジってGOTOHのやつ?
この6連タイプのブリッジは穴空け加工無しで交換出来ましたか?


185:ドレミファ名無シド
07/10/30 01:29:23 gMCS2ASM
>>186
ブロックポジションの有り&無しだと
当たり前だけど、加工の手間が違う
その手間賃がプラスされて6万円って言う価格になってると思う

186:ドレミファ名無シド
07/10/30 01:31:44 gMCS2ASM
安価ミスった
>>185のアンカーは>>183宛てです

187:ドレミファ名無シド
07/10/30 06:55:33 GEgRbpO2
>>18
ありがとう
>>182
今は名もなき安物ですがそのうちにダンカンこの野郎に交換予定
>>18
こちらを参考にしました
URLリンク(www.pop-guitars.com)

188:ドレミファ名無シド
07/10/30 17:29:09 bZRK7sZA
>>185
ありがとうございます。
今2本目検討中なのですが、6万のをいっとくことにします。

所でブロックポジションって見た目以外、音の変化と全く関係無いですよね?

189:ドレミファ名無シド
07/10/30 19:45:08 OGNqv50u
どなたかBLS-600を使ってる方いたら、教えていただきたいのですが。

Gibsonのレスポールより、軽いのでしょうか。
また、購入後この部品は交換した方が良いとかありますでしょうか。
(特にPUとか気になります・・・)

見た目もさる事ながら、音もなかなか良いと書込みがあったので、
購入をかんがえているのですが、いかんせん近くに置いてある店がないのです。

190:ドレミファ名無シド
07/10/30 20:55:16 gMCS2ASM
>>188
ブロックポジションだから、音がどう変わるって言うのは殆ど無いと思う

191:ドレミファ名無シド
07/10/30 22:22:47 tmsxaJ4d
>>189

もってないからおいらが、試奏したときの感想で
よければ参考にして。

まず見た目は杢の出が浅いのがあるから注意。
ペグやブリッジやナットは交換しなければならないと
言う感じには特別、受けとらなかった。
ここは持ってなくて、短い時間の試奏だからチューニングの
精度を確認できなかったと考えて。まぁ多分、大丈夫だと思うんだけど。
PUはポップス~軽めのロックまでを演奏するなら充分だけど、
HRなどを演奏するならパワー不足かな?と思ったから交換するのが吉。
一番の問題は、ネックの薄さかな。こればかりは直接、
弾く意欲に関わってくるだろうから薄いのが、嫌いなら
買わないほうがいいかと。

全体的、組み込みはいいと思う。
だから、組み込みよくて気に入った杢のものが見つかれば
買っても損はしないと思うよ。
おいらは、好きな杢がなかったから買わなかった。

以上、駄文だったけど、参考になれば幸い。

192:ドレミファ名無シド
07/10/31 05:03:52 gxBxcqq3
BTE-350買ったんだけど第一印象はPUの出力が弱い。
テレキャスらしい太い音とジャキジャキ感不足。
そんでもってサーキット見てみたらVolコンデンサが付いてなかった。
作りはこの値段にしては丁寧で文句ないんだが、ネックが薄いせいか鳴りが小さい気がする。
とりあえず配線とPU換えてみようかと思うんだけど密閉式の安っぽいセレクターの配列が良く分からん・・・


193:ドレミファ名無シド
07/10/31 11:31:18 8Q/+GW27
>第一印象はPUの出力が弱い
どのギターと比べて?

>テレキャスらしい太い音とジャキジャキ感不足
音作りが下手なんじゃ?

>サーキット見てみたらVolコンデンサが付いてなかった
それBTE-350だけじゃないと思うけど

>ネックが薄いせいか鳴りが小さい気がする
ネックが太けりゃ鳴るってかwしかもこの価格帯で鳴りってw

>密閉式の安っぽいセレクターの配列が良く分からん・・・
テレって密閉式が標準じゃなかったか?

アンチの工作員じゃないんだよねw?
ちゃんとした購入レポするつもりなら多少ならず
知識積んでからじゃないと恥掻くよホント



194:ドレミファ名無シド
07/10/31 12:57:38 A2YlTkH0
>>193
そういうお前さんはバッカス工作員じゃないの?ww

人がどう感じようと勝手だろ?

それともなんだ?率直な意見をバッカスに有利なように捻じ曲げたいのか?

195:ドレミファ名無シド
07/10/31 13:06:41 0PtL0aq/
お前ら力抜けよ

196:ドレミファ名無シド
07/10/31 13:34:13 zrf+BrD7
愛しのBTE-350を汚されて腹たったのかねぇ~

>>192
俺はBTE-250しか持ってないけど、
ピックアップを両方Quarter-Poundに変えたら
やたら太いモコっとした音になってしまった
でもまだでかいアンプで鳴らしてないから
実際のところはわからない

197:ドレミファ名無シド
07/10/31 13:50:39 2lxQpbu6
>>194
>>それともなんだ?率直な意見をバッカスに有利なように捻じ曲げたいのか?

その素直な意見が無知からきてるんじゃぁしょうがないんじゃないの?

198:ドレミファ名無シド
07/10/31 13:59:45 8Q/+GW27
>>194
本人ですか?乙です。

この頃、批判すりゃ良いって感じのレポばっかりで気味悪いんですよね。

他社がいちゃもんつけてるみたいな、子供が無理に背伸びしてるみたいな。

足を引っ張るような内容ばかりで、正直見ていて痛々しい。特に>>1なんかは酷い。

人がどう感じようと勝手だと言うなら、レポに対するレスをしても良いんじゃないですか?

バッカス工作員と言ってるけど、>>193の文章は全くバッカスを褒めていない。

もし工作員なら>>193のような痛いカキコミはしないと思います。

妄想も過ぎると痛いですよ?

199:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:05:44 WvRq5yeP
購入レポのたいして、1行ずつ全てに反論を載せてきたら、
誰もレポする人はいなくなるってこと。
それと、無駄な改行やめれ。


200:続き
07/10/31 14:19:45 8Q/+GW27
バッカスのスレなのに、バッカスを褒めたり擁護したりすれば

>>194の通り、すぐさま工作員扱いです。どうしてですか?

>>192のカキコミをみて「おかしい」と思ってツッコミのレスをすれば

非難されます。なぜですか?自分が持っているギターにいちゃもんつけられて

好い気はしないし、黙っていられるほどお人好しではないです。

>>194>率直な意見をバッカスに有利なように捻じ曲げたいのか?

とのことですが、どのあたりが捻じ曲がっているのでしょう?

ぜひお聞かせ願いたいものです。



つーかそんなにバッカスが嫌いなら最初から来るなよ!
ユーザー同士で語らうのがそんなに気に食わねえのか!
何しにここのスレにいるんだよ!てめえが工作員だろうが!

あーすっきりした。

201:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:21:35 8Q/+GW27
>>199
スマソ、リロってなかった。ROMに戻るわ

202:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:25:38 zGQUYgcA
このクラスは個体差が激しいので、他人のレポは参考程度に聞いておきましょう


203:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:38:51 A2YlTkH0
>>201
おいおい先に工作員発言したのはお前だろうがww
あと捻じ曲げようとしてるじゃん
音作りが下手だ知識を積めだ何だと言ってさ
それって突っ込みじゃなくて見下してるだけじゃん
あと
>つーかそんなにバッカスが嫌いなら最初から来るなよ!
ここはバッカスマンセースレですか?
批判的な意見にいちいち噛み付いてるから工作員って言われるんだよ








204:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:48:50 adqnqn4k
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …>>201・・・
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/    ざまあ・・・だお・・・
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \   ハァハァ....
               >>203

205:ドレミファ名無シド
07/10/31 15:11:27 A2YlTkH0
あ、ちなみに俺は>>192じゃないから
まあマンセーしたいだけの了見の狭い連中はよそでやるこった
おれはbpb400通販で買ったんだが
ペグのところの穴がでか過ぎて弦張るだけでブッシュ外れて
文句言って変えてもらったらこんどは酷いセンターずれとネックの波うち
それでもうここはダメだと思った
当たり外れはあるだろうけどろくなもんじゃないと思うね

206:ドレミファ名無シド
07/10/31 16:12:17 0PtL0aq/
視野の狭い者同士がぶつかるとこうなるっていう典型的な荒れ方だな

207:192
07/10/31 16:23:04 gxBxcqq3
素直なレポしただけなんだけど荒れちまったな。
それにしても「テレって密閉式が標準じゃなかったか?」なんて言ってしまう
安ギターしか持って無いやつに知識積めなんて言われるとは・・

BST-250とか安いストラトは数本持ってるけど安テレは初めて。
最近のテレにハイパス付いてないのは知らなかった。



208:ドレミファ名無シド
07/10/31 17:25:07 LQ7ucUEt
みんな下手な煽りに乗っちゃって
ネタみたいな話の動画見付けたから
バカユニを天下のNHKで華麗に弾きこなすプロの画でも見て落ち付け
URLリンク(stage6.divx.com)杏里---杏里-SPECIAL-MEDLEY

それにしても>>89これマジだったのかwww
完全にネタだと思ってたわwwwwwwwwwwwwwwwwww

209:ドレミファ名無シド
07/10/31 20:08:14 UpNwL3U8
ちょwwwwwwwww
Sadowskyの見間違えだろwwwwwwwwwwwwwww

210:ドレミファ名無シド
07/10/31 21:50:23 BVVG45aE
いやバッカス様だな

211:ドレミファ名無シド
07/10/31 22:00:29 zrf+BrD7
>>205
ついてないな

212:ドレミファ名無シド
07/10/31 23:54:53 9peHraAe
>>208
こりゃ衝撃映像だ
ばっちりヘッドが移ってるしw

213:ドレミファ名無シド
07/10/31 23:55:36 PfKaQQdH
>>207
まぁ気にすんな。

ハイパスコンデンサーは安物に限らず本家やその他のメーカーでも付いてる方が少ないね。
でもヴィンテージも62年以降付いてないんじゃなかったっけ?間違ってたらスマソ。

PUの出力がジャキジャキ感に直結するかは解らないけど俺が350を試奏した時は普通にテレっぽさはあったと思うが…。

一つ質問だけどキャビティにシールド処理はしてあった?


214:ドレミファ名無シド
07/11/01 00:30:32 TKbShGqA
>>205
>おれはbpb400通販で買ったんだが
通販とかどう考えても地雷覚悟にしか思えないんだが

215:ドレミファ名無シド
07/11/01 00:32:11 uaje6QSl
>>214
地雷覚悟が面白いんじゃん。この価格帯は。

216:ドレミファ名無シド
07/11/01 00:44:16 TKbShGqA
>>215
それは分かるが、地雷覚悟で地雷踏んで文句言うとか意味が分からん

217:ドレミファ名無シド
07/11/01 00:47:00 uaje6QSl
>>216
>地雷踏んで文句言うとか意味が分からん
言えてる。地雷踏んだら素直に喜べっての。な。

218:ドレミファ名無シド
07/11/01 05:57:32 Dv8WRELY
地雷踏んで嬉々としての>>205なんじゃないの

219:ドレミファ名無シド
07/11/01 06:44:08 7lh+cOMM
要するにここの作ってる楽器は地雷だってことだな?
買おうかと思っていたが不自然な擁護の多さと
否定的意見を叩くところの不自然さが引っかかるから
購入は控えることにする

220:ドレミファ名無シド
07/11/01 09:22:39 MRHv2izx
バッカスに限らず、この価格帯のギターはどこも地雷原だろう。

221:ドレミファ名無シド
07/11/01 10:03:05 uaje6QSl
安ギターはくじ引きだからな。

222:ドレミファ名無シド
07/11/01 14:49:00 ael+d0L3
そもそも価格帯とか以前にギターなんて楽器を試奏無しで買うのは地雷原に突っ込むようなもんだろ
それが嫌なら自分で実物確かめて自分の求めるものかどうか判断すればいいだけの話
まぁ何にしてもこんな価格の楽器に多くを求めるのは無茶だし

223:ドレミファ名無シド
07/11/01 15:35:49 uuUqzXYM
安ギター経験することで高級ってなにかがわかる、
こともある。

224:ドレミファ名無シド
07/11/01 18:32:22 zhmxUgJ6
安ギタースレに書こうと思ったんだけどあっちだと値段的にオーバーっぽいんで
こっちにBLS600FMのレポを・・・
特亜ギターは初めてだったので色々と心配してたんだけど以外に良い作りでビックリした。
まずは外観から、貼り虎が鮮やかで見てて飽きないくらい綺麗。
材の節約の為ネックのヒールとヘッドの角度の付いたトコから継ぎ足してある。
何本かレスポを所有しているけどヘッドのこんな張り合わせは初めて。
ネックもディープジョイントになってて工作機の精度が優れてるのか匠よろしくなキッチリな仕込みで
うちのヒスコレより仕込がピッタリすぎでワラタ。
仕込角はバインディングとメイプル材の見え方から3℃なのかな?。
後気になったのがとにかく軽い。きちんと測ってはいないけれどうちの80年代バーニーと比べると1kg位軽い感じ、あくまで体感だけど。
57ヒスコレやバイギブと比べても一際軽い。まるで中身空っぽかと思うくらい軽い。
というか中身絶対空洞だと思う。ためしにボディ中を叩いてみるとコントロールキャビティの反対側が空洞っぽい音がする。
誰か切らずに中身くり抜かれてるか調べる方法が有ったら教えてください。
音に関してはスカスカボディのせいもあってか生音が良く鳴って気持いいです。ただPUを通すとホローっぽい丸い音がする。
悪くいえば抜けの悪い篭った音、PU自体もちゃちくてノイズも多く57Classicと比べると出力も小さい。
音の分離感?も悪くてパワーコードくらいならなんとか聞けるけどコードアルペジオなんかだと3,4個目の音から
くぐもった潰れてはっきりしない音になる。(歪ませたらもっと悲惨)

改造用の安ギターにと買ったんですが同じ位の価格帯のグラスやエピよりも良いのではと思います。
とりあえずPU交換だと思いどうせならちょっと遊ぼうと思ってSH-6を買ってきたので乗せ換える前に
ノーマル状態のうちにと思ってレポしました。

225:ドレミファ名無シド
07/11/01 18:44:50 ukI6X/ng
>誰か切らずに中身くり抜かれてるか調べる方法が有ったら教えてください。

病院でX線撮影してもらうのが簡単だよ

226:バカステレオ
07/11/01 18:52:56 yL1fNmYl
この2年で、ギター4本買いました。嫁に怒られながら。
エピフォンSG(買値3.5万)、ギブソンLPWC(7万)、バッカスBTH380(3万)、
スクワイアTele ssh(4万)。
今いちばん弾くのはバッカス(のテレ・シンライン)です。
この値段でこの商品か、いい時代になったなあ・・と思います。
シンラインで、鳴りもよい。また安い「半」チューブアンプとの相性
も非常によい。
難は、ネックの薄さでしょうか。
あと強いて言えば、歪みやすいピックアップですが、これは交換すれば
すむことですからね。それにクリーントーンはかなりキレイだし、まあ
何事も一長一短でしょう。





227:ドレミファ名無シド
07/11/01 19:51:09 9o1YkdKw
>>208
誰でもコレクラスの音が出せりゃいいんだけど俺じゃ無理だな。

228:ドレミファ名無シド
07/11/01 23:19:11 uuUqzXYM
ギブソンのレスポだって
中ポコポコと穴あけてある。
あ、これチェンバードの話じゃないよ。あれとは区別しないとね。
レスポをスライスした画像を見たことがある。
ちなみに漏れのバイギブレスカスも確認したわけではないが
空洞作ってあると思う。
ヒスコレでもないのに重量3.95kgってありえないから。
ギブがソリッドとみせかけて空洞複数作ってるのは
リペアマンの間ではもはや常識だから
バッカスだってとっくに真似してるよ。

229:ドレミファ名無シド
07/11/01 23:33:09 uuUqzXYM
>>228の続きw
空洞は直径3㎝くらいで全部で10個あけてある。
いくつかみた別種の固体は全部、穴の大きさ、配置、個数、全部一緒だから
ギブソンではコンピューターにインプットしてルーティングしてる。
もう20年以上まえからこの仕様にしてるはず。
「さすがソリッドボディーはいいねー」
なんていってた人はセミホローボディを見抜けなかったわけ。
だからオレは人間の耳をあまり信じてない。

オレのバイギブは比較的初期のものだけど、
その頃からすでに本家ギブはセミホローだった。
バイギブはライセンスの基に「秘密」を教えてもらってつくってたから、
バイギブも当然セミホローです。
バイギブの場合、作りもよかったので今だに名器扱い。
セミホローなので良く鳴るボディで同時期にでていた他社コピーモデルに
差をつけていた、というわけ。


230:ドレミファ名無シド
07/11/01 23:35:02 OZJJBetv
>>191
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

でも、やっぱり試奏してから、買いたいなぁ・・・。
特に、みんなネックが薄い!って言ってるのが、非常に気になります。
都内だと、どこで試奏できるのだろう・・・。

231:191
07/11/02 01:21:50 RFSQ+oMj
>>230

都内だとイケベじゃない?
おいらは、大阪だから詳しくはわからないけど、
イケベのWEBショップと大阪のイケベのアウトレットを
見る限りでは扱ってるみたいだよ。

232:ドレミファ名無シド
07/11/02 20:53:46 S5qM/Q/t
>>208
プロが弾いても問題無いクオリティがあるってことか。
ここでダメだダメだと言ってる人は演奏の腕が無いだけだな。

233:ドレミファ名無シド
07/11/02 21:59:19 lnpaHBJ8

たった一人のプロが使ってたぐらいでここまで祭り上げる工作員ワラタ


234:ドレミファ名無シド
07/11/02 22:27:59 yfnN8o6m
こんな安物プロが使ってるわけないのになwww

235:ドレミファ名無シド
07/11/02 23:41:11 DdVAQRHL
ガンズのスラッシュが1stアルバムの録音に使ったギターは
ギブソンのレスポールだが10万もしない安物だったらしい

236:ドレミファ名無シド
07/11/03 00:07:58 8eIy0pAp
エディ・ヴァン・ヘイレンの1stのギター
は日本円で2万5千円くらいだったという。

237:ドレミファ名無シド
07/11/03 02:28:58 jNslZ9XU
ライブ前の一時間で適当なパーツと廃材で組んだギターが
その後メインになった奴もいたしな

238:ドレミファ名無シド
07/11/03 02:38:28 c2rp1tBR
なんか歪ませて使う奴ばっかだな

239:ドレミファ名無シド
07/11/04 21:43:58 k7CmG1to
工作員ももうヨイショするネタが尽きたか?ww

240:ドレミファ名無シド
07/11/04 22:50:28 QnZB1Bwu
ネックが薄くて弾きにくいよ
誰かネック換装した人いる?
中古の比較的割安なやつと交換してみたいけどお勧めってある?

241:ドレミファ名無シド
07/11/04 23:04:10 ZJ9Fi6Nq
>>240
STならFJのST-50、ST54-100LS
TLならTL-50

242:ドレミファ名無シド
07/11/04 23:22:10 tfxsfe01
ヤフオクでレスポモデル2万5千円で買いました。ネックが薄くて弾きにくく慣れるまでたいへんでした。途中で売ってしまおうとも思ったけど、
PUをいろいろ試してバーストバッカーにしてみたら、いい感じになりました。いまいち鳴らない。初心者にはエドワーズのほうがいいのでは?


243:ドレミファ名無シド
07/11/05 00:17:57 pm7lweGU
BJB-4BP ASH NA
購入記念カキコ♪

244:ドレミファ名無シド
07/11/06 15:30:39 4pYhxmGX
何人いるか知らんがこの流れじゃあ工作員にとって不利な状況だなww
まあ、擁護派の人まで地雷だって言うんだから間違いないんだろうな


245:ドレミファ名無シド
07/11/06 15:33:58 39/QOpJO
はいはいクマクマ

246:ドレミファ名無シド
07/11/06 16:26:50 9nH948Td
>>243
おめ♪
何となく、中域が削れた高音&中低音重視なドンシャリサウンドだと予想してるけど…
もし良かったらインプレお願いします!

247:ドレミファ名無シド
07/11/06 20:06:37 17thwpz/
インプレを書くと工作員認定されるからいらないよ

248:ドレミファ名無シド
07/11/06 20:30:55 tjz9EDH3
レスポモデルはイケベ行くと29,800円で売ってるけど、子供用にちょうどいい

249:ドレミファ名無シド
07/11/06 21:44:42 f5F7urnW
バカユニでSURFが出たら買うのに

250:ドレミファ名無シド
07/11/06 22:25:33 tjz9EDH3
所詮中国製、日本人が監修してても製作機材は日本から持っていったものではないしね。いろんな実験台として使えるのが最大の強み。

251:ドレミファ名無シド
07/11/07 05:23:37 quOt+Mkq
>>250
ならフォトじぇにでいいじゃんww

252:ドレミファ名無シド
07/11/07 07:01:42 0xGfb6P+
フォトジェニのLPでネックに使われてるナトーって材どんなの?

253:ドレミファ名無シド
07/11/07 08:29:49 dgvjYeUO
>>208
ほんとうだ!確かにバカユニだ・・・

254:ドレミファ名無シド
07/11/07 09:04:50 0xGfb6P+
デジタル放送になるといろんな問題が出てくるなぁー、なんかエフェクターいっぱいあるけどそっちに金使いすぎたのか?

255:ドレミファ名無シド
07/11/07 22:28:01 dgvjYeUO
>>254
多分・・・
プロデューサー「はい、この曲こんなキーがあるから5弦ベース用意してください!」
ミュージシャン「おい・・・俺、駆け出しの貧乏だから5弦ベース突然用意しろったってねぇ・・・
           おっこれ!このベース安いからこれでいいや!」

こんな感じでは・・・次に何かお目にかかることがあったらギャラでフォデラ買っていると思う(笑)


ところでバカユニのBPB400飼おうかと思っているのだが・・・そんなにネック駄目なの?

256:ドレミファ名無シド
07/11/07 22:31:07 KV+jP5VH
おれBPB400つかってる今のとこ問題なし
しかし、ときどきチューニングが全部の弦ちょっとずつ音上がってる

257:ドレミファ名無シド
07/11/07 23:05:28 9GU8Wf7n
試奏してちゃんと選べばプロが使えるくらいのもモノもあるのかw
ここのレスだけなら完全にネタだけど、ちゃんと映像まで出てくるとはwww
この人がどう言う経緯でバカユニに辿り付いたのか聞いてみたいわ。

258:ドレミファ名無シド
07/11/08 00:04:09 gs0dVWpn
きっとメインが壊れたんだろう

259:ドレミファ名無シド
07/11/08 00:07:39 mSrIoX1i
バカユニのを最近買ったが、
5弦を買うとなったらまたバカユニにお世話になろうと予想されるww

良いことなのか、良くないことなのやら・・・

260:ドレミファ名無シド
07/11/08 01:50:41 6NFi7egA
BJB400とフェンジャパのJB53って造りの差とか音の差って値段差ほどにある?


261:ドレミファ名無シド
07/11/08 08:55:21 kuXBm5Iv
何か不自然なヨイショ書き込みが多いなぁww
例の杏里の件だけどさ、あの五弦は彼のメイン楽器なのか?
いつまでもそのネタで引っ張るのは無理があるんじゃないか?


262:ドレミファ名無シド
07/11/08 09:03:09 itsD2xK8
当たり外れの差が酷いのなら、逆に考えると・・・

263:ドレミファ名無シド
07/11/08 10:51:52 aEKksUDx
>>261
サブにしても普通プロがバカユニは使わないだろ

264:ドレミファ名無シド
07/11/08 11:49:11 gs0dVWpn
プロじゃないんじゃん、どっかのスクールのアルバイトでしょ。

265:ドレミファ名無シド
07/11/08 15:00:27 kuXBm5Iv
その演奏してたプロって誰なの?
推測だけど音は全部録音した奴で
その場の雰囲気を出すために素人に楽器持って立たせただけじゃない?

266:ドレミファ名無シド
07/11/08 20:08:32 /K93dd6J
おまい頭いいな

267:ドレミファ名無シド
07/11/08 22:01:35 TB0nOQ4j
あの映像で当て振りだというのはちょっと無理がw

268:ドレミファ名無シド
07/11/08 22:26:35 gs0dVWpn
石川 具幸  

269:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:05:30 8f72zQGS
話題をころっと変える・・・

バカユニBPB400新品とフェンダーメキシコPBの中古、どっちが幸せになれる?
ちなみにフェンダーの方は普通のリサイクルショップでかなり安く売られている・・・

270:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:26:10 SAH/hhEW
幸せになりたいなら試奏は必須

271:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:40:21 gs0dVWpn
状態によるけど、メキシコ・フェンダーに1票

272:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:43:56 aEKksUDx
後々買いかえるつもりならどっちでもいいんじゃね?

273:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:52:42 VPnUdzPk
多少状態が悪かったとしても
俺だったらメキシコを買う

274:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:53:30 gs0dVWpn
トラスロッドいっぱいでも?

275:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:55:29 OivJOXx9
幸せになりたいなら試奏するしかないな
どうせハズすなら腐ってもフェンダーを買うけどw

276:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:10:59 PzsWDRDh
>>274
そうだとしても、自分で治すから問題無し

277:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:19:34 xT3OnqzE
ネック交換するのねー

278:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:25:40 PzsWDRDh
交換はしないって(^^;
勿体ないし
トラスロッドが折れてなければ修正は可能

279:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:32:00 P9ZyQqUL
BJB5-700と550の値段の差は何? 木材の値段の差だけでしょうか? それだけなら550を買おうかと思っているわけですが。

280:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:33:55 xT3OnqzE
アイロン当てるん?

281:ドレミファ名無シド
07/11/09 01:05:47 PzsWDRDh
>>280
トラスロッドを緩めて、ヘッドに重りを乗せる。
またはネックをうつぶせにして、重りを乗せる(20~kg)
厳密に言うと直すではないかも知れないけどねぇ

282:ドレミファ名無シド
07/11/09 12:04:57 VBWXPKNt
>>268
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)

このベーマガ読みたいww
バッカスとエンドースでもしてんかね??

283:ドレミファ名無シド
07/11/09 12:29:53 6fgH5Uyg
>>282
これ買ったわ
懐かしいな・・・ちょうどベース始めて色々読み漁ってたころだ
今は実家にあるか・・・もう処分されてるかな?

284:ドレミファ名無シド
07/11/09 21:33:08 +l13YnIH
先日269を書き込んだ者です・・・
残念ながらフェンダーメキシコのpb、売れてしまったようです・・・
12000円で売ってりゃすぐ売れるわな・・・

ということでBPB400の購入を計画します・・・でも大丈夫かなぁ・・・

285:ドレミファ名無シド
07/11/09 21:48:16 xT3OnqzE
やめときなはれ・・・

286:ドレミファ名無シド
07/11/09 22:44:09 kT3dNcp+
>>284
ネックの細薄っぺらさを知る意味でも
外れを引かないためにもまず試走することを薦める
俺もbpb歯槽したがちょっと強く握りこむだけでネックベンド的な現象がおきた
かなり繊細なタッチで演奏するか、弦高さげて力いらないようにするかしないとダメだと思う
それ以外では特に気になるところは俺は無かった


287:ドレミファ名無シド
07/11/09 22:52:04 Iw+p8Qdp
>>286
それか!ネックが薄く指板がフラットだから
押弦するときに音程が変化しやすいのか


ワカランけど

288:ドレミファ名無シド
07/11/09 23:06:54 xT3OnqzE
うー、ピアノトリオとかで使ったら即・・・・・・クビ!

289:ドレミファ名無シド
07/11/10 00:00:37 5WKepwCC
>>287
> >>286
> それか!ネックが薄く指板がフラットだから
> 押弦するときに音程を変化させやすいのか
>

ちょっと助詞をいじるだけで素晴らしい特性に思えてくるな

290:ドレミファ名無シド
07/11/10 03:40:51 Cm8dhNNe
BTEをポチろうか悩んでる俺
しかしネックが薄いってのが気になって踏み切れん

家にあるストラトのネックの厚さが1センチなんだか、バカユニのもそれ位?

291:ドレミファ名無シド
07/11/10 03:42:23 P668V4ST
>>290
1cmよりは厚いよ。

292:ドレミファ名無シド
07/11/10 11:23:45 OTGhVyid
>>286
それわかるわ、
力入れると音程の変化どころかすぐ弦が指板に張り付いちゃうよ
それを素晴らしい特性にしたがってる人たちって?www

293:ドレミファ名無シド
07/11/10 13:46:54 6YGD5X+O
次からフィリピン製だよな~Vとか。ユニバースて書いてないし。
値段だけじゃなく薄いネックとか改善されたらいいなあ。



294:ドレミファ名無シド
07/11/10 19:17:22 ycugBwre
結局、買わないほうがいいということで。フェンダージャパンのやすいの探そうよ。無いか・・・

295:ドレミファ名無シド
07/11/10 20:22:37 ZHZUpl0X
>>290
俺が持ってるBTE-250は、
1F付近でちょうど2㎝ぐらい。
12Fの真下で計測2.1㎝
(フレットは含まずに計測)
別に薄いと思った事は無いわ。

296:ドレミファ名無シド
07/11/11 16:09:28 0Rjm2NuG
JAYROのJNG800ってギター知ってる人いないですか?
たまたま人のブログにのってるの見かけてかなり気になってる、
というよりけっこう欲しいかも。
ディバイザーのブランドみたいなんですけど古いギターなのか情報が見つからない。


297:ドレミファ名無シド
07/11/11 23:39:27 SZ2XEKqj
>>291,295
サンクス、思ったより厚みあるんだね
これからポチってくるよ

298:ドレミファ名無シド
07/11/12 07:13:38 D4FVeT7Q
>>297
ネックの細さも考慮しろよ
簡単に曲がるからな

299:ドレミファ名無シド
07/11/12 19:26:43 gx1nwfAw
>>298
お前の扱い方が悪いだけじゃないのか?

300:ドレミファ名無シド
07/11/12 22:04:31 TKec13ia
神戸の店に行って実物触ってきたが、そんなに細いと言う感じでもなかったな。

301:ドレミファ名無シド
07/11/12 22:18:31 Mq4nOxtd
フェンジャパとバカユニのシンライン両方使ってるんだけどモダンな弾き方をほとんどしない俺にはバカユニの薄さはものすごく手が疲れる
薄いと力が入りにくいからかな

302:ドレミファ名無シド
07/11/13 02:03:01 tGrmKFeU
もしかしてネック薄いって書いてるの全部同じ人?

303:301
07/11/13 02:31:41 eZLsk4b4
確かに俺は何回かネックの薄さについて書き込んだことあるよ
でももしかしてそんなに何回も書いてるのかと思ってこのスレ読み返したけどほとんど俺じゃなかった

304:ドレミファ名無シド
07/11/13 02:56:18 LMyeb0Q2
バカユニのBST弾いてる。先月ギター始めてネットで探してたら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。弦をピッキングすると音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかも中国製なのにストラトだから操作も簡単で良い。バカユニはネックが薄い
と言われてるけど個人的にはいいと思う。レスポルと比べればそりゃちょっとは違うかも
しれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ力入れすぎるとちょっと怖いね。トレモロ使ってないのに音変わるし。
音にかんしては多分USAも中国産も変わらないでしょ。USA弾いたことことないから
知らないけどフェンダーって書いてあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも
バカユニなんて買わないでしょ。個人的にはバカユニでも十分に高い。
嘘かと思われるかも知れないけど貸しスタジオで別グループの人がマジでフェンダーを
盗まれてた。つまりは家に帰ったら俺のバカユニがフェンダーUSAになってたと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

305:ドレミファ名無シド
07/11/13 08:33:34 0AK0JXdZ
前から気になってたことがあるんですけど、
ネックだけフェンダーに交換するってのは
できないんでしょうか?

306:ドレミファ名無シド
07/11/13 13:05:45 FPIi+Ufj
じゃあフェンダーかえよ

307:ドレミファ名無シド
07/11/13 20:39:56 ZIrwLMIr
>>304
ごめん、何回読んでも、文章が理解できない。
あぁ・・・俺の頭もゆとり教育のせいなのか(´Д⊂

308:ドレミファ名無シド
07/11/13 20:41:53 2z0UQ0te
>>307
いや、理解できない君の方が正常だよ。安心しる。

309:ドレミファ名無シド
07/11/13 21:27:21 msSB7mXZ
コピペ改変じゃね?

310:ドレミファ名無シド
07/11/13 22:17:30 ytsowXxs
理解できないことも無いな
訳のわからないところを補完して理解するのも読解力だと思う
つまらない内容だけど

311:ドレミファ名無シド
07/11/13 23:47:51 VKzSd3x2
最後の3行にはワラタw


312:ドレミファ名無シド
07/11/14 00:48:32 7kiPaSIg
普通にGTO神のコピペだろ

313:ドレミファ名無シド
07/11/14 21:18:25 +NSo3rrf
BJB5-550買いに行った。
青が無くて取り寄せ&家に送ってもらうことにした
結果的に通販と同じだからハズレがきたら困るけど土曜にくるから楽しみだ

314:ドレミファ名無シド
07/11/15 14:49:18 kZ0bSyZs
バカユニのBST-250とBST-350って音的には
ほぼ変わらないって聞いたのですが、本当でしょうか?

315:ドレミファ名無シド
07/11/15 15:31:55 8gWemdhh
おまえにゃわからんだろうから安い方買っとけよ

316:ドレミファ名無シド
07/11/15 18:14:59 f+A16sXL
バカユニがレスポJr作ってくれないかなぁ…
作ってくれたら色違いで3本は買うんだけどねぇ

317:ドレミファ名無シド
07/11/15 23:34:28 FILk/y/8
浮上しますよ

318:ドレミファ名無シド
07/11/16 19:48:11 1m2n3H2g
Brian by Bacchusってバッカスユニバース?

バッカスユニバースより高級グレードなんだろうか?


319:ドレミファ名無シド
07/11/16 22:49:26 R1+X+861
昔3万円くらいでベースが売ってた記憶があるな

320:ドレミファ名無シド
07/11/17 00:25:44 HRfzULwv
>>318

ユニになる前のモデルだった気がする

321:ドレミファ名無シド
07/11/17 02:49:05 VxRWWh3L
>>318
316 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/11/04(日) 10:48:43 ID:VSbppX/S
>>315
うろ覚えだけど、確かBrianは国産だったような…?

今はもう作ってないよね?

バッカスが今のラインになるまでは、コピー品いっぱい作ってて中にはリバーヘッドブランドでスティングレイもどきとか作ってたもんねww
それの5弦持っててよく、スティングレイ5と間違われたよ。

だそうだ。

322:ドレミファ名無シド
07/11/17 06:59:59 ih30LfBY
うちのBrianは中国製のシール張ってある。


323:ドレミファ名無シド
07/11/17 17:01:23 /ItxVRpc
BJB5-550きますた

なんか4、5弦の音が他に比べて小さいですね、1、2、3弦の12フレット辺りを弾くと無駄に音がでかい。まぁ5弦ベースってそういうものなんですかね?

見た目は最高です

324:ドレミファ名無シド
07/11/17 23:29:40 y9neRVwa
アンプは何使ってるの

325:ドレミファ名無シド
07/11/18 03:52:36 XirfAci4
ネックと弦高とピックアップの調整はしたかな?

326:ドレミファ名無シド
07/11/18 06:06:54 zlDl5S1J
>>323
「調整してからお送りします」は信じない方がいいよ
おれなんか弾いてたらブツブツとノイズが出るからおかしいと思ったら
ジャックのナットが緩んでた

327:ドレミファ名無シド
07/11/18 06:34:17 JHpZmj1q
調節はネックとオクターブくらいじゃないの

328:323
07/11/18 11:53:15 5Zrmnv1s
自宅アンプはマーシャルのMB30を使ってます。

まだそんなに調整してないのでしっかり調整してみます。

329:ドレミファ名無シド
07/11/21 02:26:31 S3VVhM8G
バッカステレのネックをスクワイヤーテレのに替えてつかいたいんだが
できるかな?

330:ドレミファ名無シド
07/11/21 02:47:59 AfUcJnwB
>>329
持ってるスクワイヤーのネックかボディージョイントを計測して晒してみたら?

331:ドレミファ名無シド
07/11/23 15:59:56 +uF3TXLu
>>229
>>330

332:ドレミファ名無シド
07/11/25 01:11:50 becAh5+/
BJB-300を2年使ってるけど頑丈でいいよ

333:ドレミファ名無シド
07/11/26 14:06:41 /sLopvLb
近所のリサイクルショップでバカユニのストラトが?で売られてた
手を出すべきか…

334:ドレミファ名無シド
07/11/26 14:09:46 /sLopvLb
↑スマン
「八千円で売られてた」んだ

335:ドレミファ名無シド
07/11/26 14:44:45 Pgcoo3VO
1,000円でも買わない

336:ドレミファ名無シド
07/11/26 15:36:16 k2T78kJb
STD使ってる人いたらレポお願いします。

337:ドレミファ名無シド
07/11/26 15:59:30 zyZdHYLo
だから弾いて見て大丈夫なら買えばいいのに
ここ読んでれば安物はダメだという人もいれば安物にしてはまぁまぁって人もいるんだから
自分で弾いてみて判断するしか無いよ

338:ドレミファ名無シド
07/11/26 16:35:21 eBsxqk6a
>>333
やめた方が無難だろうね
リサイクルショップにあるってことは何か問題があったから
前オーナーが手放したんじゃない?
あんな二束三文にしかならないのにわざわざ売りに来るなんて
相当金に困ったかゴミ同然に思ってうっぱらったかのどっちかだろうね
まあ、試走して気に入ったなら買えばいいと思うよ

339:ドレミファ名無シド
07/11/26 17:09:40 k2T78kJb
>337
前に試奏はしてみたけど思ったより全然よかった。ただ安い買い物じゃないし(貧乏学生なもんで)、実際使ってる人の意見も聞いてみたいと思ったんだけどね…。

340:ドレミファ名無シド
07/11/26 17:56:16 eXOxCq+y
改造用とかじゃないなら、もうちょっと頑張って新品かったほうがいいんじゃないか

341:ドレミファ名無シド
07/11/26 19:15:45 CBWYuW9E
これはやばい。ありえない。
↓↓↓↓
ネックの細さも考慮しろよ
簡単に曲がるからな





342:ドレミファ名無シド
07/11/26 22:17:33 eBsxqk6a
>>341
簡単にネックベンドしちゃうけど横には簡単には曲がんないだろうねw
でもネックが細いのが理由なのかはわかんないが
ピックアップのセンターずれって言うか
弦がちゃんとボールピースの上に来ないよね

343:ドレミファ名無シド
07/11/27 00:29:27 OMyBi3GI
何だこのスレ?物知り初心者って質悪いな。
お前らもっと色んなギター弾けよ。

>>342
僕のはちゃんと来るよ~。センターずれなら
少しジョイント弄ってみると良いかも。


344:ドレミファ名無シド
07/11/28 03:42:32 0EJftCnp
BST350で指板がバーズアイのやつなんてあったか??
あとネックがハードメイプル使ってるみたいだけどこれも実際どうなんだ?

345:ドレミファ名無シド
07/11/28 14:28:15 s3N5+SKp
杏里のベースの人の件だけど、プロがバカユニを
使うかという点だが、これは十分ありえる。理由は、
よく盗まれるから。プロのひとは営業やらツアーやらで
楽器を運んでいるときによく楽器を盗まれるから、あまり
高価な楽器は滅多なことでは持ち出さないものだ、と
プロの人から聞いたことがある。だから、いつ盗まれても
いいように、値段が安い楽器の中から、使える音の出る
ものを選んで営業やツアーに持っていくんだと。
亀ですまんが、一応参考までに。

346:ドレミファ名無シド
07/11/28 15:57:36 cC0PY1mh
>>345
そういうケースもあるんだろうけど、
今回のケースは他の曲ではメインベースを弾いてるのでその説にはあたらないね。

347:ドレミファ名無シド
07/11/28 16:23:41 tsWxu2hD
基地外粘着乙

348:ドレミファ名無シド
07/11/28 18:43:38 j06WDUvg
bstは250も350も弁当箱ザグリなん?

349:ドレミファ名無シド
07/11/28 19:41:51 YN1uh+e2
モチロンソウヨ

350:ドレミファ名無シド
07/11/29 10:51:58 EGZmESXG
弁当箱ザグリって音に影響すんの?

351:ドレミファ名無シド
07/11/29 13:30:13 0dz0NxYk
>>350
かわるよ。弾いてる本人じゃないとわからないくらいの違いだけど。
いい意味でも悪い意味でも変化はある。別に弁当が悪いということじゃなく、使う人の好み次第だ。

352:ドレミファ名無シド
07/11/29 18:18:24 IN2Vgi4e
生音は弁当箱のほうがデカイから影響が無いことは無いと思うよ

353:ドレミファ名無シド
07/11/29 18:37:18 I0gIC2CI
弁当箱ってマジなの?


354:ドレミファ名無シド
07/11/29 23:25:19 Yt7JzUsI
ドカベンだぜ?

355:ドレミファ名無シド
07/11/29 23:49:58 +cyJ/atq
>>353
マジだよ。だからどうした?蔑む様な悪意が丸出しだね。
単発IDで、同じ様な時間帯で。何が目的なの?
他メーカーの回し者?匿名の掲示板に縋って
怨恨を晴らそうとしてる屁タレ?

バッカスの安いモデルは優秀だよ。
フェンジャパと比べてまだまだだって
言うなら解るけど、この価格帯なら充分。
初心者にも薦められる出来だと思う、って言うか
実際に何本か買ってあげてる。

初期不良なら兎も角、自分の道具のメンテナンスも
出来ない己の力量不足にかこつけて貶すなんて、
筋違いも甚だしい。安ギタースレでも見て勉強し直せ。


356:ドレミファ名無シド
07/11/29 23:59:34 XdkR7DJ2
今は弁当箱採用してるところ多いんじゃなかったですか
ピックアップのレイアウト変えるときとかかえって都合がいいし

357:ドレミファ名無シド
07/11/30 07:26:09 UWxXyZvE
>>355
>初心者にも薦められる出来だと思う、って言うか
>実際に何本か買ってあげてる。

お前の場合作り云々より
自分のメンツを保つためにここで必死に擁護活動をやってるんじゃないか?
こんなのが沸いて出てくるから工作員だとか言われるんだよ
bstシリーズが弁当箱だってのは分かったからさあ
そういう必死になって痛い擁護をするの止めてもらえる?
ここもそんな不自然な擁護ばかりだと
作り云々じゃない感情的な面でバッカスを避けるようになっちゃうよ

358:ドレミファ名無シド
07/11/30 08:28:24 MlxNHVIs
本気でやばい人キター!!!!!!1!!1!!

359:ドレミファ名無シド
07/11/30 08:30:54 MlxNHVIs
光栄堂のスレッドで荒らしてるのとおなじ人?
スレリンク(compose板)l50

360:ドレミファ名無シド
07/11/30 08:34:29 MlxNHVIs
スマソ.こっちだったort
スレリンク(compose板)l50

361:ドレミファ名無シド
07/11/30 09:06:49 MlxNHVIs
安置光栄堂の粘着君と判明
スレリンク(compose板)l50

362:ドレミファ名無シド
07/11/30 16:55:05 UWxXyZvE
何ですぐそうなるのかねえ、
粘着して否定的なレスに即座にイチャモン付けてるのはあんただろう?
弁当箱の件でもただ単に事実が話題に出ただけでなんでそんなに火病るんだ?

363:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:18:12 AA6VeQn7
>>357ー362
朝からアゲアゲでご苦労なこった
痛々しいカキコうぜぇと思ったらそーいう事情だったのね

妙ちくりんな活動してるのは>>355でなくてお前だよ
必死なのもお前だ
痛いのもお前だ
不自然なのもお前だ

どうぞどうぞ避けてくださいな
ドMでなけりゃあ嫌な思いをしてまでこのスレこなくてもいいから
あとは任せてくれや じゃあな 二度とくるなよ






364:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:23:21 UWxXyZvE
何か妙なのが否定的なレスを封じようと必死になってるみたいだな
まあ、頑張ってくれ


365:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:25:28 qvwSKgPF
364 :ドレミファ名無シド :2007/11/30(金) 17:23:21 ID:UWxXyZvE
何か妙なのが否定的なレスを封じようと必死になってるみたいだな
まあ、頑張ってくれ


366:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:29:07 qvwSKgPF
【自動車】GMAPジャパン:「コルベット」、08年モデルを発表・新開発の6.2V8搭載…Z06も継続導入 [07/10/29] [ビジネスnews+]
【自動車】富士重工:スバル「EXIGA(エクシーガ)」、近い将来に発売…東京モーターショー07 [07/10/29] [ビジネスnews+]

367:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:33:12 AA6VeQn7
もういい 相手にするな 荒れるだけだから






368:ドレミファ名無シド
07/11/30 20:03:30 IfYjGuOu
俺の持ってる本家ストラトも弁当箱だw
気にすんなw

369:ドレミファ名無シド
07/11/30 20:46:07 grHdKfeW
80年代のアメスタは弁当箱だよな。

370:ドレミファ名無シド
07/12/01 02:40:46 SPrA2A+H
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    まあ、頑張ってくれ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




                 ____
                /     \
               /        \
             /           \
 ミ ミ ミ          |  ⌒       ⌒ |    ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒)         | (●) (__人__)(●)  |   /⌒)⌒)⌒)
| / / /        \    |r┬-|    /(⌒)/ / / /    へじゅぃxこおwwwwwwwwwwwww
| ::::::::::(⌒)/ ̄ ̄ ̄ ̄´\   `ー'´   /  ゝ  ::::::::::::/
|     ノ          ノ   ___/    /  )  /
ヽ    /              |        /    /       バ
 |   |   l||l 从人 l||l            l||l 从人 l||l     バ     ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、    ―――一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )          (⌒_(⌒)⌒)⌒))


371:ドレミファ名無シド
07/12/01 06:40:57 wMfz7Oun
光栄堂の奴とはID違うから別人だろw
っていうか弁当箱と言っただけであらぬ疑惑を掛けられて吊るされるのかよww
そんな事言ったらネックショボイとかフレットすぐダメになるとか
ナット精度が悪いとかローズ指板着色してるだとか
大抵センターずれしてるから自分でシム噛ませたりしなきゃなんねえ
とか言っちゃったら暗殺されちゃうんじゃねえのか?ww・・・・・・・・・




















・・・・・・・アッー!

372:ドレミファ名無シド
07/12/01 11:09:26 Pj9pY3U+
楽天の某ショップでBJB-400Rが20790円…
安すぎて逆に怖いです

373:ドレミファ名無シド
07/12/01 16:07:56 eWmIjVSY
>>371
ほかの安ギターブランドと一緒じゃんw
そんな事言ったらネックショボイとかフレットすぐダメになるとか
ナット精度が悪いとかローズ指板着色してるだとか
大抵センターずれしてるから自分でシム噛ませたりしなきゃなんねえ
とか言っちゃったら暗殺されちゃうんじゃねえのか?ww・・・・・・・・・


















荒らし本人乙。

374:ドレミファ名無シド
07/12/02 05:21:11 Itn5KwYv
ずーーーーっと騒いでる火病持ちっぽい椰子ってあれかな、
人と接するのが苦手で楽器を買うにも店頭へ行けず
一大決心の末に通販を利用するも運悪く大ハズレを引き当てて
でも気が弱いから店に苦情も言えず、何日も何ヵ月も悶々としてて
ついにファビョって荒らし始めたって感じかな?だとするなら憐れだよ。








おや?何やら可愛そうになってきたぜ?

375:ドレミファ名無シド
07/12/02 08:34:33 cxMMYraG
同情するなら金をくれ

376:ドレミファ名無シド
07/12/02 09:31:18 +p1stIht
まあ、杏里ネタをいつまでも引っ張る信者も相当哀れだけど
でもここの作ってる楽器はあの値段にしてはよく出来てる方だろうね
上で色々言われてることはよく分からんが
ネックをもうちょっとしっかりしてくれればf○nd○rジャパンの出る幕は無くなるんじゃね?


377:ドレミファ名無シド
07/12/02 09:52:33 rHdWBR3o
杏里はネタじゃなくてマジだからねぇ
ネタのような話ではあるけどw

378:ドレミファ名無シド
07/12/02 10:31:44 +p1stIht
確かにそうなんだけど何かに付けてその話題を出すのは見ててあれなんだよねえ
あと工作員かファンの一人なのかは分からないが
ちょっと否定的なレスがあると荒らしだ他業者の工作員だって言いがかりを付けるのはよくないぞ
本当かどうかの確証も無いし、だったとしても逆上させて更に荒れるだけだよ
でも弁当箱の件は事実だったんだろ?
俺は気にしないが話題に上っても何も問題は無いよね?
ここはマンセースレじゃないんだから長所も欠点も話し合える場であるべきだと思うんだがどうだろう?
むしろ欠点について緘口令を敷けばこのスレもかなり不自然な流れになると思うし
どっかの宗教団体みたいな感じになっちゃうぞ


379:ドレミファ名無シド
07/12/02 10:34:57 PMHPj8mR
弁当箱は改造派にとってはありがたい存在。
極端な話、7Sまではやれるからな。
意味は無いけど。

380:ドレミファ名無シド
07/12/02 10:55:21 k114gcOS
弁当箱化によって箱鳴り(?)のようなことは起こるんですか。
事実上ボディトップがプラスティックのストラトのボディ材による、音の変化というのも?な気がするんですけど。



381:ドレミファ名無シド
07/12/02 15:00:29 WWaQWeVB
何と言うか、>>357
>自分のメンツを保つためにここで必死に擁護活動をやってるんじゃないか?
発想が跳躍し過てるし、暴論にも程がある。
一寸落ち着け。妄想し過ぎだ。

>>380
>箱鳴り(?)のようなことは起こるんですか
程度の差こそあれ、構造上多かれ少なかれ
起こる事だと思う。是の良し悪しは別だけど。
2行目は一寸意味が解らない。ごめん。


382:ドレミファ名無シド
07/12/02 15:13:02 +p1stIht
向こうのスレとか見て調べたんだが弁当箱発言してる人はID違うし別人だぞ
むしろマルチコピペで荒らしてたのはここで弁当箱発言を荒らしと認定してた奴だ

何が目的なのか分からんが相当キモイよ
ID:AA6VeQn7


383:ドレミファ名無シド
07/12/02 15:26:44 WWaQWeVB
>>382
煽っている時点で君も同類だ。
落ち着け。


384:ドレミファ名無シド
07/12/02 15:43:18 +p1stIht
>>383
うん、君もな
>発想が跳躍し過てるし、暴論にも程がある。

385:ドレミファ名無シド
07/12/02 16:30:06 MV/ejG1f
クソどうでもいい

386:ドレミファ名無シド
07/12/02 17:05:35 nx48AW3t
毎回ageてんじゃねーよ馬鹿

387:ドレミファ名無シド
07/12/02 17:07:02 nx48AW3t
俺がageてどうすんだ(////)

388:ドレミファ名無シド
07/12/02 23:26:59 Da3W93wH
発想は跳躍するものじゃない

389:ドレミファ名無シド
07/12/03 01:00:21 L+oLZ3FS
粘着が養護学級でsageを習得しますた

390:ドレミファ名無シド
07/12/03 03:49:34 7fG6Rduh
光栄堂 part3でID:Da3W93wHを検索。

391:ドレミファ名無シド
07/12/03 11:06:04 bqf0XSl8
827 :ドレミファ名無シド :2007/12/03(月) 06:32:02 ID:A9biWfiY
まぁ‘楽器の音’なんてまさに霊感商法に向いている分野だね。

化学的数値で表せないものだし、個人の好みに大きく左右されるもの。
オマケに最大の特徴は‘弾き手’によって雑魚にも最高級本マグロにもなるという事w

俺(店長)は何千本もギターを観て来た、俺の選定したものは神だ!
な~んて無知な初心者を騙すとは、堅い所に目をつけた商法だよww


392:↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
07/12/03 11:53:03 Pk73MVJ5
何がしたいのか全く分からん
っていうか他スレのいざこざをここに持ち込むなよ

393:ドレミファ名無シド
07/12/03 11:54:09 B0v9opaL
そうだそうだアゲ

394:ドレミファ名無シド
07/12/03 12:57:34 bM8iVWx2
>>388
はいはい飛躍ね。
悪う御座いました。


395:ドレミファ名無シド
07/12/03 19:55:34 6zjfSB6H
ぼくちゃんバッカス大嫌いファビョーン

のage厨が消えたな。何だったんだ?これが効いたのか?


827 :ドレミファ名無シド :2007/12/03(月) 06:32:02 ID:A9biWfiY
まぁ‘楽器の音’なんてまさに霊感商法に向いている分野だね。

化学的数値で表せないものだし、個人の好みに大きく左右されるもの。
オマケに最大の特徴は‘弾き手’によって雑魚にも最高級本マグロにもなるという事w

俺(店長)は何千本もギターを観て来た、俺の選定したものは神だ!
な~んて無知な初心者を騙すとは、堅い所に目をつけた商法だよww

828 :ドレミファ名無シド :2007/12/03(月) 07:08:07 ID:aPvrARky
>>827
あのな、議論は行っても問題ないだろうが

>>無知な初心者を騙す 

ってフレーズは何を根拠に言ってるのかな?
変な事は言わない方が良いよ。



こうかはてきめんだ!

396:ドレミファ名無シド
07/12/04 04:14:21 MVoU+1gF
リアルで効果抜群だなおいww
おーい、屁タレみたいなベーシストとキモデブっぽいギタリストと
悪臭放ってそうな楽器店店員、みんな自殺しちゃたのか?


397:ドレミファ名無シド
07/12/04 17:16:15 AIGAP97U
音出して気に入ったからBLS600買ったんだけど
よくよく見ると作りがちゃっちいね。
ボディ裏は2pでネックはヘッド継ぎ足し。
ネックはギブより細いけどアイバみたいな薄っぺら長い感じじゃないし問題なし。
これから改造してくぞー♪

398:ドレミファ名無シド
07/12/04 18:05:06 bHHcJxYN
BJB-400R(LPB)を約半年、使用した感想を書かせていただきます。
(フュージョン系統で使っています)


皆さん書かれているように、値段から考えても
作りはとても丁寧だと思います。
塗装・フレット処理など綺麗に仕上がっていて
『安っぽさ』を感じませんでした。
同価格帯の楽器を生産している同業他社にも見習って欲しい位、
このクラスではダントツの完成度ではないでしょうか。


ただ、やはりみなさん書かれているように
ネックの弱さ、フレットの細さは気になりました。
フレットは、私自身以前のメインが
かなり太いタイプを使っていたので、慣れればいい話ですが
何となく『減るの早そう...』と思ってしまいます。
ネックはロッド調整ですぐ治るので使用上問題な無いのですが
確かによく動きます(個体差も大きいとは思いますが)。

音も(当たり前ですが)ジャズベ系でバランスも良く、
使いやすいです。
ただ、昔持っていたMOON・JJ-4と比べると
ボディが未だ鳴ってこないというか、そういう差は
歴然とあります。もっと弾き込めばまた変わるのかもしれませんが...。


総評として、価格(私は27.300円で通販で買いました)から考えて
とても良く出来たベースだと思います。
高級機種と比べれば劣る点もあるでしょうが
初心者の方、ある程度キャリアのある方どちらも
オススメできると思います。

399:ドレミファ名無シド
07/12/04 19:05:03 1kgsurED
ヘッドのロゴ部「ユニバーサルシリーズ」ってトコが目立って嫌なんだよなぁ
黒抜き文字にしなくていいよ~><

400:ドレミファ名無シド
07/12/04 21:16:01 gKW2SW7F
俺はネックの黒ずみをヤスリで剥いだついでにヘッドのロゴも削って塗装したよ

401:ドレミファ名無シド
07/12/05 05:36:18 9dl1g4Z4
SGがほしいけどエピのG-400とバッカスのBSG-480で悩み中です。
エピもカスって良く聞くし。
教えて偉い人。


402:ドレミファ名無シド
07/12/05 11:51:52 DKguMKDL
BLITZがいいよマジで。

403:ドレミファ名無シド
07/12/05 15:15:56 Sd05FFJc
昨日BLS600買った人だけど・・・
リアが音でたり出なくなったりするOTZ
修理だそ

404:ドレミファ名無シド
07/12/05 16:23:18 V60EJLy7
おれのバカユニストラトはアームさす穴がガバガバ
アームの遊びがハンパない
他に不満はないんだけど…
ストラトはどうにかしてアームアップできるようにならないっけ?

405:ドレミファ名無シド
07/12/05 16:35:08 yA4MyhuR
>>404
アーム支点のネジをちょっと緩めれ

406:ドレミファ名無シド
07/12/05 16:36:10 I70ABlCA
>>404
アームのネジの部分に水道用の白いパッキンテープ巻いてみ。

407:ドレミファ名無シド
07/12/05 18:36:49 V60EJLy7
レスさんくす
試してみます
アームアップはあきらめるよ…ストラトだもの

408:ドレミファ名無シド
07/12/05 18:43:51 6h8TI2ag
>>407
ヒント:フローティング

409:ドレミファ名無シド
07/12/06 09:47:08 aJ21hur4
>>403
うちのBLS600もノーマルだった時はなんともなかったんだけど
リアをダンカンに乗せ換えたらリアだけ音が出たり出なかったりの症状がでた。
ハンダ付けの時ポットをつぶしたんかと思ってたけど
やっぱりパーツ自体ちゃちいのかもね。
一応うちのは音が出なくなった時はリアのボリュームノブをグッと押し付けて
グリグリやると回復する。今度コンデンサあたりと一緒に交換しようかな。

410:ドレミファ名無シド
07/12/06 10:00:17 bVFa3E9J
>>403>>409
そんなにちゃっちいのか?
うpよろ

411:ドレミファ名無シド
07/12/06 15:26:02 F4gNXetC
俺が通販買って後悔したのはbpb400
ネックが弱すぎてすごい動く、
その一ヵ月後に前のはハズレだったと
自分に言い聞かせて買ったbjb300mは全く無問題で満足、
ナット下の接着剤の層が厚いのは気になったがいずれ取り替えるつもりだからまあよしとする

で、思ったんだが指板がローズとメイプルでは強度にかなり差が出るんじゃないかということ
太さは変わらないのに前者と後者では雲泥の差があった
bpb400がハズレじゃなかったと仮定してだが・・・・

412:ドレミファ名無シド
07/12/06 17:41:24 X7q4+Gsf
>>117だけど、BJB5-550のプリ、LOWが強すぎ。
Bass全カットでTrebleセンターでフェンジャパって感じ。


413:ドレミファ名無シド
07/12/07 00:28:38 i17RR7Hv
クサくなってきた艸

414:403
07/12/07 16:34:57 9Ra+hto1
リペアしてくれた人いわく
トグルスイッチ周りとポット周りの接触がダメみたい。
ついでに配線も交換してもらった。
とりあえず問題なし。
これはダンカンとかのピックアップはザグリなしで交換できるの?


415:ドレミファ名無シド
07/12/08 22:49:05 gtFXPkXN
>>414
SH-*なら無問題。

416:ドレミファ名無シド
07/12/15 00:18:40 lY2Lz7Ck
BJB5-700試奏してきました。
見た目、ネックの握った感じはかなり良い。
5弦のテンションはかなり低い。

アッシュダウンの45wのアンプで試奏。
とりあえずアンプのつまみ全部センター、ベースのボリューム全開、EQフラットで試す。
嫌なローがでまくりで気持ち悪い。
本体のロー全部絞って、ようやく普通くらい。
1~4弦の音はまぁまぁ悪くないけど、5弦は使いたくない音。

テンション高めにして、電装変えたら良くなるのかもしれん。
10分くらいの試奏だからこのくらいしかわからなかった。
同じ価格帯の5弦さわったこと無いからわからないが、こんなものなのかな?

417:ドレミファ名無シド
07/12/15 01:07:46 e2WFu7DI
BPB400にフェンダーのピックガードって付く??

418:ドレミファ名無シド
07/12/15 02:48:23 o344T7uP
お前別のスレでピックガード変えたいって言ってなかったか?

419:ドレミファ名無シド
07/12/15 06:34:38 4LsnM0vb
>>417
つかねーだろwフレット多いから形状が違う

420:ドレミファ名無シド
07/12/16 13:09:34 yGfRd6GK
BSA-800弾いたことある人いないかな。ジャズとかでも使えそうなら
欲しいなと思ってるんだけど…

421:ドレミファ名無シド
07/12/16 16:57:15 lwZ497Sc
>>420
最高だよ、買っちゃいな

422:ドレミファ名無シド
07/12/16 17:34:42 kQ7zJ/0Y
バカユニの薄いネックになれてしまって他のギターでは弾けなくなってしまった

安物だから今度高いギター買おうと思ったのに

423:ドレミファ名無シド
07/12/16 18:49:41 UorjPDoH
>>416
レポ乙。
おれも気になってるんだが、また試奏してこよう。


424:ドレミファ名無シド
07/12/17 13:15:38 eNY3Z1tn
ヘッドがなー、ヘッドがなぁ、、と毎回店で見て思う。おしい

425:ドレミファ名無シド
07/12/19 01:08:50 SEMEPAK+
>>416
弦高下げて軽いタッチで弾けばいい感じ

426:ドレミファ名無シド
07/12/21 16:08:34 R7UFx5yt
横レスすまん
オレも二本目のギターをバッカスのBST350Mにしようか迷ってるんだけど、
誰か使ったことあるとか 弾いたことある ならちょっと教えてくれないか?

427:ドレミファ名無シド
07/12/21 16:28:51 pQxCn7b1
何をだよ

428:ドレミファ名無シド
07/12/21 16:34:41 R7UFx5yt
>>427
ぁーすまん 仕様感とか 音とか全体ひっくるめて すまん。

429:ドレミファ名無シド
07/12/22 16:55:46 YmTbjlSm
BLS-600FMって初心者にとっていいギターでしょうか?


430:ドレミファ名無シド
07/12/22 16:57:59 89ieiRrb
>>429
最高だよ。買っちゃいな。

431:ドレミファ名無シド
07/12/22 17:16:21 YmTbjlSm
>430 ホントですか?

432:ドレミファ名無シド
07/12/22 17:31:02 89ieiRrb
>>431
疑うならこんなところで聞くなよ。

433:ドレミファ名無シド
07/12/22 21:34:47 KJAXtONy
2ちゃんで質問してまともな返答が返ってくると思ってる奴はある意味すごいな。

434:ドレミファ名無シド
07/12/22 22:39:17 IJLv6FuA
安物のおもちゃにしては出来が良いからギブソンからクレームが来てるのか
ギブソン系のコピーモデルも無くなるみたいだから欲しい人は無くなる前に買うしかないみたいね
フェンダー系みたいにヘッド変えてオリジナルのヘッドのモデル出すのか知らんけど

435:ドレミファ名無シド
07/12/23 00:20:54 3iGtFB1K
>>411
今更だが質問
BJB300Mのメイプル指板はいくらかマシってことか?
ネック薄いのは変わんないから、結局反るんだろうがw

メイプル指板のベースってあんまり見ないの俺だけか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch