【薀蓄王】Gibson Historic 総合 9 0033【キモネジ化】at COMPOSE
【薀蓄王】Gibson Historic 総合 9 0033【キモネジ化】 - 暇つぶし2ch919:ドレミファ名無シド
07/09/26 17:37:49 xg0DizZ/
キモネジは前にテイルピースの位置こそがサウンドを決める
重要な要素とか言ってなかったか。

920:ドレミファ名無シド
07/09/26 17:55:51 fa1ZmUHv
俺ヒスコレ数本持ってて99年も持ってるけど別に差なんかねーよ

だけど59より58の方が更にネックは太い←これはガチ

そんでもってトラがカッコイイだけで 音なんか普通の音だよ
更に言っちまうけどよ プレーンも持ってるけどもHRMとか言ったって別にソフトメイプルと差なんかねーよ

音がどーしたこうしたとか、みみっちい事言ってんじゃねーぞ
5万以上のストラト系とレスポール系のギターを使い分ければ、音はそれで充分だボケ

後はGibsonのマークとトラとHistoricって名前と証明書に万札何枚積めるかの心意気だけだアホ!

921:ドレミファ名無シド
07/09/26 18:06:37 xgNrnN9s
うむ、漢らしい!!

922:ドレミファ名無シド
07/09/26 21:26:24 oT4L7bAJ
>>920
てことは、キモネジの音源みたいな耳障りな音と大差ないの?


923:ドレミファ名無シド
07/09/26 21:28:15 y0I6zm0b
あのう、ここにいるみなさんはヒスコレでどんな演奏をしているのですか?
高い楽器をお持ちなのできっと演奏が上手い人ばかりだと思いますが、
まさかメタルじゃありませんよね?

924:ドレミファ名無シド
07/09/26 21:32:42 Gyu3CFI5
今から貯金して、2009年のTokyo Guitar Showに朝一番で行って、
一番綺麗な杢のブラックハカランダ指板ヒスコレを買うかっ!?

毎月4万ぐらい貯金すりゃいいのか?

2ヶ月に一度Landgraff DODを買えるペースかぁ。うーむ。
2年間、毎月好きなペダル買った方がいいかw!?

925:ドレミファ名無シド
07/09/26 21:38:47 6OuCqWwP
>一番綺麗な杢のブラックハカランダ指板ヒスコレを買うかっ!?
マジレスすると、日本に来た時点では既に遅い。
アメリカ国内の常連(ショップ)は工場の倉庫から良いやつを直接持っていってしまうから。

926:ドレミファ名無シド
07/09/26 21:49:01 i4qNlM5F
40THって99001から99050ぐらおいまでが初期ロッド
agedなのかな?1ロッドって何本?ノーマルの初期ロッドシリアルは
どのくらいから?詳しい人教えて。

927:ドレミファ名無シド
07/09/26 22:20:30 RswZz2LC
>>926
つまらんつっこみだが『ロット』な

928:ドレミファ名無シド
07/09/26 23:02:48 I8NOsZy4
パンクだよ!ハイスタみたいな!

929:ドレミファ名無シド
07/09/26 23:26:48 jxRxAGQu
>>920
実に痛快!
ブラックハカランダ連発のみみっちい奴とは大違い。

930:ドレミファ名無シド
07/09/26 23:41:37 /e8JWSsy
可哀想に。ハズレの99を引いてしまったみたいだね、知らぬがブッダ。

931:ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
07/09/26 23:45:29 sGu6Vn26
コンデンはコーネルのグリーニーにしといた

明日、電気系統とっかえるから上手くいったら公開オナニーや

まぁ、ヒスコレが宝の持ち腐れにならんように頑張れや。

932:ドレミファ名無シド
07/09/26 23:51:22 PMN5smYN
ぽまいらのヒスはダブルトーン出とるけ?

933:ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
07/09/27 00:00:04 sGu6Vn26
むちゃくちゃね。

934:ドレミファ名無シド
07/09/27 00:00:24 Gyu3CFI5
>>925
そう言えば、94年にヒスコレが発売開始された時、海外の雑誌の広告
を見てヒスコレの存在を知り、国内の輸入代理店に聞いたら、そんな
シリーズは知りませんって言われたw

国内に入って来たのは、それからだいぶ経ってからだった。

その後、94年ヒスコレが中古市場で人気が高まったけど、当時日本
では売ってなかったじゃんって思ったよw

2003年BZFも、国内に正規輸入で入ったのは、Tokyo Guitar Showで
展示された本数+アルファ程度だと思うけど、本国ではGoodwood Guitars
ってところが、沢山通販していたしw

と思ってGoodwood Guitars のホームページ見たら、もうショップを閉じ
てるね。ヴィンテージやヒスコレじゃもう喰っていけなくなったのかな?

935:ドレミファ名無シド
07/09/27 00:30:53 CVOf2g1J
ヴィンテージレプリカの場合、最後の切り札のブラジリアンローズウッド指板
シリーズを出しちゃうと、人気の寿命を迎えるとか言うジンクスでもあるのかな?

もしそうだとしたら、ストラトも危ないかもw

ヴィンテージレプリカのファンの心理としては、ブラジリアンローズウッド指板
のシリーズが出ちゃったら、そうじゃないシリーズは興味無いもんね。

オリジナルにより近いシリーズが出たら、それよりもオリジナルに近づかない
と、興味無いって言う心理が働くと思う。

936:ドレミファ名無シド
07/09/27 00:38:07 CVOf2g1J
サウンドや演奏性だけを考えたら、そもそもデッドコピーのレプリカ
である必要は無いからね。

ヒストリックコレクションとは、読んで字のごとく、歴史的骨董品
シリーズだから、オリジナルに忠実である事に意味があるシリーズ
だからね。一旦上がった忠実度が、下がっちゃたら、それは存在価
値無いよねw

937:ドレミファ名無シド
07/09/27 03:51:28 rLQ0tH8z
ID: CVOf2g1J

938:ドレミファ名無シド
07/09/27 08:34:42 YresADna
>>931
Gibson系の電気系統をいじるのは難しいよね。
網シールドをやめたら、あのいなたい音が消えるし、音も細くなる。
どこをいじるつもり?

939:ドレミファ名無シド
07/09/27 08:36:33 0MgZ3/wD
>>934
オレは93年製の57GT正規輸入品を買った。
ヘッドの裏にマークが入ってるやつ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch