ちっこいチューブアンプ 9台目at COMPOSE
ちっこいチューブアンプ 9台目 - 暇つぶし2ch413:ドレミファ名無シド
07/08/04 01:35:01 o6bCOvSk
>>411
おおっ! 拡大してなかったから気付かなかった。
確かにwww
なんでこの禿オッサンなの? 有名人!?


引き続きユーザインプレ求む!

414:ドレミファ名無シド
07/08/04 02:05:21 GRVGVgpQ
>>413
オースティン パワーズで検索してみそ。
画像は↓の下の方を参照
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

415:413
07/08/04 13:17:51 o6bCOvSk
>>414
ありが㌧。
この映画観た事無いから知りませんでした。
英語ベラの人が観たら面白いみたいですね。


引き続きゆるりとインプレ待ちまつ。
一番上のが億で80kセールしてたから
親に借金して買っておけば・・・・

いや、でもクソだったら嫌だし・・・・

416:ドレミファ名無シド
07/08/04 17:00:21 jK6HJHqD
>408
このデモ演奏、ネジたん?

417:ドレミファ名無シド
07/08/04 22:33:04 s7s3H+Rm
なぁ、今GA-5五万円で売ってるけど、今自分のGA-5のチューブがそろそろ交換時なんだよ。
どうする?新しく買うか、チューブ交換するか、迷うなぁ…

418:ドレミファ名無シド
07/08/04 22:34:06 NfBmNG/v
いくらの管入れるつもりだよw

419:ドレミファ名無シド
07/08/05 03:22:59 MMsWi3SZ
電気ひげ剃りも電池が切れたら新しいの買うタイプだなw

420:ドレミファ名無シド
07/08/05 07:12:04 2D3UVfGL
badcatの2-toneが家には3台ある。

音が出なくなって、壊れたと思って新品買ってたんだが.............
もしかしたら、そのチューブってのを替えれば済んだのか?な?。

421:ドレミファ名無シド
07/08/05 07:38:02 BnN9Iwyb
とりあえず一台くれw

422:ドレミファ名無シド
07/08/05 08:56:18 MMsWi3SZ
ああ、あれは駄目だね。僕がタダで捨てといてあげるから
送ってくれる?

423:ドレミファ名無シド
07/08/05 09:22:32 iZ7ovDpf
まじでくれ

424:ドレミファ名無シド
07/08/05 09:26:00 pT7EKly/
三万で買うよマジで

425:ドレミファ名無シド
07/08/05 09:34:32 miejjofm
乞食共が釣られてやがります。

426:ドレミファ名無シド
07/08/05 14:50:40 i4NNZbS+
ROMANY PLUS
をフェンダーの代用として考えるのは無謀ですかね?
近所に現物置いてないので音のイメージが一切判りませんが、
ものの良さと評判から欲しいです。

コーネルはVOX系と考えておいたほうが無難でしょうか?

どなたか所有者からの情報求む。

427:ドレミファ名無シド
07/08/05 15:15:34 ccB9wFvG
ROMANY PLUS と Pierson Deluxe Tweed のどちらかを買うとしたら、
非常に悩むけど、ヴァーサタイルなメリットを考えて、Romany Plusを
選ぶかな?

それぐらいフェンダー系のレプリカと比較しても、ROMANY PLUS は魅力的。
PLUSが付かないROMANY なら、迷わずPierson Deluxe Tweedだけど、
ROMANY PLUS は低音にもコシがあり、音圧もあり、良いアンプだと思う。

428:ドレミファ名無シド
07/08/05 15:54:51 i4NNZbS+
>>427サンクス!
20マン程度だと手の届く範囲なんで試奏せずに・・
なんて安易な感じで欲しくなってしまうよ。

ROMANY PLUSはやっぱり評判どおりなんでしょうね。。w
もちっとマジで考えてみますわ。

429:ドレミファ名無シド
07/08/05 16:36:52 ccB9wFvG
まあ、好みがあると言っても、ROMANY PLUSに興味を持っていると言う事は、
それ系のサウンドやジャンルが好きなのだと思いますから、買って後悔する
事はまずないんじゃないかな?数少ない良いアンプの一つだと思います。

マーシャル系にも興味があれば、DC Plexi18/20もとても良いアンプです。
チャンネルリンクすれば、色々な音にセッティングできるし、とにかくサウンドが
最高に格好いい印象があります。

70年代ロックが好きな人なら、どちらのアンプも好みのサウンドじゃないかな?
と思います。

MESA Boogie Mk I リイッシューも、クランチさせてサンタナ系をやるなら
最高!って感じです。クリーンは、プリント基板特有の艶が無い印象がある
ので、そこは我慢しないといけない難点はありますけどw

430:ドレミファ名無シド
07/08/05 17:10:37 pT7EKly/
>>428
キモネジにレスしないこと

431:ドレミファ名無シド
07/08/05 18:36:18 ccB9wFvG
クリーンなら自宅でも使えて、そんなに大きくないライブハウスなら
歪ませてパワー十分のアンプとしては、上記以外に、下記も試して
みた方がいいと思いますよ。

久々に発売された限定生産では無いVOXのハンドワイヤードアンプ
VOX AC15H1TV または AC15HTVH ヘッド。
実売約9万~約15万

18Wのマーシャル ハンドワイヤードアンプ(整流管仕様)
Marshall 1974X コンボ。
実売約27万円

AC15H1TVはまだ弾いた事ないけど、それ以外は実際に試してみま
したが、キャラクターが違うだけで、どれも最高に気持ちが良いサウンド
がして、どれを買っても満足できるアンプだと私は感じました。

432:ドレミファ名無シド
07/08/05 21:24:53 Im5lkQbo
>>426
チャンプ系の代用にはなる。
ツインとかの代用にはならんかも。

自分はオールド(60's)のFenderチャンプ売ってロマニー買ったよ。
気兼ねなく弾けるってのと音量下げてもゲイン有る程度稼げるってのが思ったより便利。
とりあえず安い買い物じゃないんだし試奏を勧めるよ。
そのくらい高価なアンプだったら店で取り寄せて貰って試奏しても良いと思う。

433:ドレミファ名無シド
07/08/05 23:17:14 las7SYwz
DC Plexi18/20は音でかすぎで使えない
1959勝ったのと変わりやせんよ
7買え
家の中じゃあれでも十分でかいけど

434:ドレミファ名無シド
07/08/05 23:21:03 kyT+5yrG
取り寄せてもらうと、買わないとまずい雰囲気があると思う。
僕は地元の店で取り寄せてもらった物は大部分買っている。

大都市圏の楽器店で在庫がある店を特定して、旅行がてら試奏に行ってみたらいかがかな?

9月10日まではJRグループ共通の「青春18切符」も利用できるんだし。

435:ドレミファ名無シド
07/08/05 23:58:40 ccB9wFvG
ライブハウスや練習スタジオにアンプを持参しないと、アンプをいい音
で鳴らす事は無理だと思うけど?

自宅で良いサウンドでアンプを鳴らす事自体に、無理があると思う。

それなら、アンシミューを使って小音量で再生しても、あまり変わらない
と思う。

良いアンプを買うなら、少なくとも練習スタジオに持参して鳴らすぐらい
しないと、自宅での小音量じゃ意味ないと思うけど? クリーンサウンド
なら意味あると思うけど、歪ませるなら意味ないと思う。

436:ドレミファ名無シド
07/08/06 00:01:58 ccB9wFvG
私もさんざん自宅で良い音がするアンプを探したけど、結局良いサウンド
でアンプを鳴らすには、スタジオに入らないとダメだと言う事に気が付いたよ。

だから、自宅ではアッテネーターを使うか、クリーンサウンドだけと割り切って、
クランチやディストーションサウンドを堪能するには、スタジオやライブハウスで
と考えるようになった。

437:ドレミファ名無シド
07/08/06 00:03:12 vTYOynO9
その為には、一人で持ち運びが簡単にできる18ワットぐらいのアンプが
良いと言う結論に至ったよ。

438:ドレミファ名無シド
07/08/06 00:19:48 wxNOs08i
定期的に自宅でチューブの魅力を引き出すのは無理って話が出るな
家ではクリーンでしか鳴らせなくても初めてのチューブなら得るものは大きいと思う
俺はBlues Jr買ってから他のアンプの使い方がなんとなく分かるようになった

439:ドレミファ名無シド
07/08/06 00:21:31 LL+GL72Y
まあキモネジはスルーってことだな

440:ドレミファ名無シド
07/08/06 11:19:01 xa9IlFE4
どこか、大阪でコーネル試奏できるとこないかな?
楽器屋さんに3つほど試奏したい、どれかひとつ買うからっていっても
取り寄せしてくれなかったわ。

441:ドレミファ名無シド
07/08/06 22:40:09 EomBgVmN
>>440
www.digimart.net
www.j-guitar.com
で検索するのが一番速いと思う。
どちらにも載っていなければ、
プレイヤーやギタマガで関西の楽器店の広告を見て店のホムペにアクセスするとか。

石橋、三木、十字屋、梅田ナカイ、KEY・・・いろいろあるでしょう。

僕は関東の住人だけど、梅田ナカイまで車飛ばして買いに行ったことがあるよ。
梅田の真ん中で路上駐車できなくて、駐車場探しに困った記憶がある。

442:440
07/08/06 23:04:08 xa9IlFE4
>>441さん、さんくす
石橋と三木はもちろんみてるけど、ずっと在庫切れ。
教えてもらったところ当たってみます。

でもさすがに関西から関東までは行けません・・・。

443:ドレミファ名無シド
07/08/07 21:49:05 Sd7j8D19
プライムトーンにあるのがそれでは?

444:440
07/08/08 01:53:41 N64ASUph
クリーンがメインです。


445:ドレミファ名無シド
07/08/08 02:04:56 veK8VhqN
Royal 8、いつまで待たせるんだよっ!

446:ドレミファ名無シド
07/08/08 09:05:43 /O4uFZBW
>>445
盆明け

447:ドレミファ名無シド
07/08/08 09:22:12 N64ASUph
>>445
来年の

448:ドレミファ名無シド
07/08/08 10:29:59 veK8VhqN
>>446-447
o...rz

449:ドレミファ名無シド
07/08/11 16:24:33 l4XFAVPo
FENDER PRINCETON RECORDINGを買いました。
特許の内蔵アッテネーターは効き具合が良いですよ。
音を小さくしても、クオリティの高いチューブサウンドが楽しめます。
なんか能書きみたいに書いちゃったけど、値段の割りに良いアンプですよ。

450:ドレミファ名無シド
07/08/11 20:39:01 4oi8Yrj9
>449
あのアッテネータはいいよね。
ヴァイブロキング、ベースマン、'65ツインなど
マスターVOLなし機種には標準搭載してほしいものだなあ。

451:ドレミファ名無シド
07/08/16 01:36:06 9HEFTLwW
FENDER champ作ってます

452:ドレミファ名無シド
07/08/16 02:01:37 NHKLXDAn
母さん、僕のRoyal 8、どこにいったんでしょうね?

453:ドレミファ名無シド
07/08/16 02:17:22 xcu7rA9I
今、四川省を出ました。

454:ドレミファ名無シド
07/08/16 02:23:00 rDIiP73x
どっかに行っちゃったんじゃない
もうどうでもいいじゃん

455:ドレミファ名無シド
07/08/16 14:42:35 KTqYhRD/
>>452
IDがNHKってすごいなw

456:ドレミファ名無シド
07/08/16 15:59:15 5ZX2rab6
うちにはTVありませんから帰ってください

457:ドレミファ名無シド
07/08/16 16:28:54 NHKLXDAn
ラジオはありませんか?>>456

458:ドレミファ名無シド
07/08/16 16:44:27 KTqYhRD/
視聴料聴取してアンプ買えよw

459:ドレミファ名無シド
07/08/16 16:46:51 NHKLXDAn
Royal 8は3月に入金済みさ(;_;。

460:ドレミファ名無シド
07/08/16 17:54:09 z+Q2QiKb
>>459
来年の盆明けじゃなかったっけ?

461:ドレミファ名無シド
07/08/16 18:54:13 NHKLXDAn
>>460
o...rz

462:ドレミファ名無シド
07/08/16 21:27:29 VMkSApya
南北朝鮮が統一されたら発送するって聞いた

463:ドレミファ名無シド
07/08/16 22:42:06 X1j9hb2c
オレ、Royal8が届いたら結婚するんだ

464:ドレミファ名無シド
07/08/16 22:49:45 31gQMUIR
ちょっとRoyal8が入荷したか見てくる

465:ドレミファ名無シド
07/08/16 23:34:22 p/YNd3LD
「ちょっとRoyal8が入荷したか見てくる」と言い残して行った>>464
それ以降、>>464の姿を見た者は居なかったという。どっとはらい。

466:ドレミファ名無シド
07/08/17 00:25:37 IdiOqDtk
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::>>464:::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


467:ドレミファ名無シド
07/08/17 11:41:51 BMcgEHqE
Royal8って夢か幻で、実は存在しないんじゃないか?

468:ドレミファ名無シド
07/08/17 12:02:20 iL+aUztN
GA-5買ったぜ
フヒヒ

469:ドレミファ名無シド
07/08/17 22:21:11 fwicXmHm
>>467
鮫島事件みたいなものか。

・・・あ、誰か来たみたい。誰だよこんな時k

470:ドレミファ名無シド
07/08/17 23:17:26 3y0hFecL
>>467音やに問い合わせたら来週入荷だってさ

471:ドレミファ名無シド
07/08/18 02:52:38 8IeFasoo
>>468
オメデト。
俺も愛用してます。
ギターは何使ってるの?

472:ドレミファ名無シド
07/08/19 03:34:42 fT10eVjv
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::>>470:::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

473:ドレミファ名無シド
07/08/19 22:45:08 TjykAviz
GA-5安くなってるな
新しいの出るのかな?

474:ドレミファ名無シド
07/08/19 23:21:49 dnbeUMw+
古いフェンダーのチャンプを使ってますがここ最近ブーンとウナります。Volを3以上でTone8以上にするとキューンとレコード針のノイズが出ます。管は3個着いてますが真空管が壊れたのでしょうか?すんません素人なもんでわかりません。誰かアドバイス下さい。

475:ドレミファ名無シド
07/08/20 02:48:30 PF6LRdF+
>>474
( ^ω^)

476:ドレミファ名無シド
07/08/20 07:36:14 c3h3mh5p
銀パネ、黒パネ系フェンダーサウンドが出る小さめのアンプって何だろう

477:ドレミファ名無シド
07/08/20 22:09:38 BZ9YAgEC
つ FENDER PRINCETON RECORDING

新品だから、経年変化を経たドンズバの音ではないけどね。

それから、HOT ROD SERIESは値段の割りにとても良いアンプだよ。

478:ドレミファ名無シド
07/08/21 02:01:11 OqdO9cZv
>>477
HOT RODよりBLUES jrの方が好きですわ。

479:ドレミファ名無シド
07/08/21 02:12:10 38Qe8xkp
ブルースjrもホットロッドシリーズのアンプだぞ?
個人的にはこのシリーズは、色々手を加えないと
いわゆるフェンダーの音は出ないアンプだと思う
嫌いじゃないけど

480:ドレミファ名無シド
07/08/21 02:12:45 Jz/FvTB0
>>476
銀パネ、黒パネのフェンダーアンプをそれぞれ買う

481:ドレミファ名無シド
07/08/21 02:15:27 38Qe8xkp
そうだな
プリンストンリバーブなんかいいんじゃない?
探せば結構安く見つかる

482:ドレミファ名無シド
07/08/21 09:35:30 au7ajmPH
>>479
スピーカー交換とか?

483:ドレミファ名無シド
07/08/21 10:00:22 ofjJvkzV
うちのブルースjrなんですが
先日、音が極端に小さくなり
裏から真空管を見るとパワー管の片方が光が小さくなっていました。
で、パワー管を二本ともマッチドペアで交換しました。
しかし、症状は改善されず…
なにか思いつく原因はありますか?
ゲイン、マスターV、をMAXにしギターをV=0にしたときに
ノイズは今まで通りの大きさなんですが
ギターV=10にして弾いても音がほとんど鳴りません、
ちょっとは鳴りますが…
プリ管も1本買ってみようかと思いますが
12AX7なんですがバイアス調整は不要ですよね?
プリ管三本なんですが、
1本だけ買って一本ずつ差し替えて不良箇所を探してみたいんですが
故障の原因になりますか?

宜しくお願いします。

484:ドレミファ名無シド
07/08/21 10:10:52 upzSHQWj
あんま詳しくはないけど、光ってるのはヒーターがあっためてるからでしょ?
光らなくなったならヒーター周りの電源が怪しいんじゃないかなあ。
プリ変えても駄目なような。

485:ドレミファ名無シド
07/08/21 10:24:26 XIi1fhRc
ブルースジュニアってトラブル多いの?

486:ドレミファ名無シド
07/08/21 10:26:54 upzSHQWj
なんで?

487:ドレミファ名無シド
07/08/21 10:52:40 XIi1fhRc
いや、なんとなく

488:ドレミファ名無シド
07/08/21 10:55:32 lHAjUjqA
特にトラブル多いってことはないかと

5年ほど約月2回のライブに持ってってるがこれと言った故障は無い。

489:ドレミファ名無シド
07/08/21 11:22:07 upzSHQWj
カローラとランボルギーニじゃカローラの故障のが良く聞くのと
同じだね。

490:483
07/08/21 12:39:13 ofjJvkzV
>484 レスありがとうございます。
パワー管二本のうち、一本の光が弱くなってたので
二本ともマッチドペアで交換しました。
今は、正常に光ってます。

はぁ、困った…
プリ管は関係ないでしょうかね?
光は正常だし、コンと叩いても正常です。変な音はスピーカーからはでません。

しかも裏蓋のネジ無くしてしまった…(泣笑)

491:ドレミファ名無シド
07/08/21 12:59:37 upzSHQWj
>>490
ああ、変えたら光ってるのか。じゃあなんだろう…
とりあえず回路図見たらプリは2本半しか使って無い雰囲気だから
入れ替えてみるとか。

492:483
07/08/21 13:50:11 ofjJvkzV
>491
ありがとうございます。
「二本半しか使ってない」の意味が
私の勉強不足でわかりませんが
まずはプリ管を入れ替えてみます。
それで不良管がわかれば買います。

493:ドレミファ名無シド
07/08/21 17:22:25 tOlw7g05
素直に修理に出せばいいのに...

494:ドレミファ名無シド
07/08/21 19:22:04 lVomzsFP
ギター本体とかシールドで断線してたって落ちじゃないだろうな、まさか

495:483
07/08/21 21:27:24 ofjJvkzV
>493
知識は無いですけど
機械とかいじるの好きなんです。
出来るだけ自分でやりたいなと

>494
それはさすがにチェックしました。
ギター、シールド、スピーカーは大丈夫です。

来週の週末にプリ管の入れ替えしてみます。
実家に12AX7が一本あったので取りに行きます。
親父が35年以上前に自作したオーディオアンプのものですが
生きてるしチェックには十分かと…

496:ドレミファ名無シド
07/08/21 21:53:29 R8EQ+Lzg
ワット数を変えるスイッチをいじると結構なノイズがでるんですが、
プリ管とかへの影響は大丈夫なんでしょうか?AC15H1TVです。

497:ドレミファ名無シド
07/08/21 21:56:14 Am0qKKcu
そういうのは電源落としてやるもんだろ、普通

498:ドレミファ名無シド
07/08/21 23:44:03 R8EQ+Lzg
ですよね、すみません。チューブアンプ初心者でして。

499:ドレミファ名無シド
07/08/22 00:59:45 HzUUuMJ0
>>498
いきなり随分といいアンプ買ったな

500:ドレミファ名無シド
07/08/22 01:10:15 bUl6KD59
1Volのチューブ買うよりも最初の一歩としては良いと思うが

501:ドレミファ名無シド
07/08/22 03:40:19 HzUUuMJ0
誰も駄目とは言ってないのだが・・・

502:ドレミファ名無シド
07/08/22 09:08:29 8e3wSFgQ
>>495
生きてるのはチューブ?それとも…

503:483
07/08/22 09:30:14 TCJCQ/hq
>502
チューブも親父も健在です。

はぁ、ブルースjrの裏蓋のネジって
どこで買えるでしょうか?
同じものではなくても良いんですけど、
近くの楽器店にもホームセンターにもインチ規格のネジがないです。
家にはミリ規格のネジは多数有るけど微妙に合わないです。

やっぱりあのネジはインチ規格ですよね?
札幌で買えるところご存知無いですか?

504:ドレミファ名無シド
07/08/22 10:59:39 /Uo1OUw8
>>503
山野に問い合わせたら?
もしかしたら取り寄せできるかもしれないし。

505:ドレミファ名無シド
07/08/22 11:07:33 9+AJcb65
海外製品のネジ無くすってどれだけ不注意なんだよ。
下手すりゃ数千円だぞ。

506:ドレミファ名無シド
07/08/22 11:57:08 asXFxToU
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、           思
       ,ノ         \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ ネ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / ジ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

URLリンク(blog-imgs-1.fc2.com)



507:ドレミファ名無シド
07/08/22 12:00:49 9+AJcb65
キモネジにかけて、気が利いたコピペのつもりなんだろうけど、
ギタ-に限らず単に規格の問題で、インチネジの入手は大変なんだよ。
あと九日の辛抱か。

はい、ワンパターンのコピペどうぞ↓

508:ドレミファ名無シド
07/08/22 12:04:31 5TaQOpAe
ググったらそれっぽいの出てきたよ
URLリンク(www.neji-kaneshige.jp)
問い合わせてみたら?
無くても普通に発注くらいできるでしょ
それ以外だと普通にネット通販とか
URLリンク(www.neji.co.jp)(インチネジ専門店)

↑でも言ってるけど海外製品のネジは絶対に保管しておいたほうがいいよ
あと、最低限調べるくらいはしてから質問して欲しいかも。。。

509:ドレミファ名無シド
07/08/22 12:13:49 9+AJcb65
流れによっちゃネジの1本くらい送ろうと思ってたんだけど、
流れが>>506だったので、残念。さいなら。

510:ドレミファ名無シド
07/08/22 12:20:10 c7k/vr81
ソニーでネジ頼んだら
1万円取られたっての思い出したw

511:483
07/08/22 13:29:38 TCJCQ/hq
>504
ありがとうございます。

503を書いた直後に気付き
山野に電話しました。
札幌支店まで送ってくれることになりました。

六本で600円、支店までなので送料無し
高めだけど純正なら良いかなと…
売るつもりは無いですけど気持ち的には純正の方が嬉しいです。
あとはプリ管入れ替えて直れば完璧です。
ホントは「修理に出すならネジ位サービスします」と言われましたが、
送るにしても裏蓋閉じれないので
ネジだけ先に買うことにしました。

512:ドレミファ名無シド
07/08/22 14:19:46 SzoA+5Ea
バカだなあ、蓋あてがってガムテープでぐるぐる巻きにすればいいのに。
どうせ送るならエアキャップやらなにやらで梱包するんでしょ?

513:ドレミファ名無シド
07/08/22 15:38:24 DFlBQTet
頭の悪いヤツだ

514:ドレミファ名無シド
07/08/22 21:59:41 /Uo1OUw8
>>511
504だけど、よかったね。まぁ600円ならいいと思うよ
次からは無くさないようにね。

515:483
07/08/23 11:19:13 ZHZV6WGE
>508
自分で調べてから書くべきですよね
スミマセンでした

ちなみに教えて頂いたカネシゲさんに電話してみました。
結論は在庫無しとのことです。
取り寄せも六本程度では難しいとのこと…
良くギターとかオモチャ関係で問い合わせが有るそうです。
しかし、五ミリ以下の物はあまり無いそうです。

無くさないように気を付けます。
ありがとうございます。

516:ドレミファ名無シド
07/08/24 22:25:48 wgzhWYKt
ValveKing Royal 8入荷10月末かよ~

517:ドレミファ名無シド
07/08/24 23:04:02 Om6kjk9g
年内に手に入るんだ。良かった。キャンセルしなくて。

518:ドレミファ名無シド
07/08/25 08:11:34 vKzme8UY
URLリンク(www.youtube.com)

コレガホシイ

519:ドレミファ名無シド
07/08/25 09:53:04 ZSlI47D3
>>517
ごめん、入荷10月末以降だって。

520:ドレミファ名無シド
07/08/25 10:55:32 S5t9QyTb
>>519
そうか...o..rz

521:ドレミファ名無シド
07/08/25 10:58:36 sgk0UlJR
Royal8の8って08'だろ? 常考

522:ドレミファ名無シド
07/08/25 11:04:16 S5t9QyTb
>>521
そうだったのか...o.....r...z

523:ドレミファ名無シド
07/08/25 12:24:02 00gaRBUO
2ヶ月前はお盆明けとかいってたのにな
>>516もデマだよ

524:ドレミファ名無シド
07/08/25 12:31:07 S5t9QyTb
こんだけ待って、糞だったらどうしよう。>Royal 8

525:ドレミファ名無シド
07/08/25 12:35:55 4RonlJkk
>>524
値段を考えろよ。
最初から期待する方が間違ってる。
待たされてる時間と音が比例するわけじゃない。

526:ドレミファ名無シド
07/08/25 12:40:17 S5t9QyTb
>>525
ValBeeからの乗り換えなんだけど、それよりマシだったらいいやって位なんだけどね。
でも、待たされる時間が長いと、それだけ妄想が膨らむじゃん?
ようつべの音源とか気に入ってるし。

527:ドレミファ名無シド
07/08/25 12:46:53 CNUIRz75
>>523
輸入物知らないのか?
納期遅れなんて日常茶飯事で当たり前。

528:ドレミファ名無シド
07/08/25 12:54:34 xzfy7Td1
Champion600買って思ったが整流管の有無がかなり音に影響してる。
Royal8も個人的には期待薄だな。




529:ドレミファ名無シド
07/08/25 15:36:11 8qzBgFvw
>>528
チャンピオン600の真空管は何が着いてますか?ちなみに整流管で音はどう変わりましたか?プリ管やパワー管とは違うのですか?すいません質問多くなりました。今の使用アンプが調子悪いので
購入を考えてましたもので。

530:ドレミファ名無シド
07/08/25 21:16:57 jZ7XvQZt
少し調べてから質問し直そうね

531:ドレミファ名無シド
07/08/25 21:43:28 UF3McbCO
チャンピョン600に整流管がどーたらとか…ねぇ…w

532:ドレミファ名無シド
07/08/25 21:57:40 r1yNGAcD
橋じゃねーの?

533:ドレミファ名無シド
07/08/25 23:15:14 8qzBgFvw
ここは偉そうな人ばかりだね!もうこない。さいなら~

534:ドレミファ名無シド
07/08/25 23:24:36 iDUD9msL
>>533
ここをどこだと思ってるんだ?トドのケツにドタマ突っ込んで往くがよい。

535:ドレミファ名無シド
07/08/26 00:48:02 AVtnYhXX
最低限のことは調べてから質問するのが常識。


536:ドレミファ名無シド
07/08/26 01:14:53 FzeV/JDG
私は諸事情で自分で好きな情報を探せません・・・パソコンも打てないものですから携帯ならなんとかなると思ったのですからすいませんでした。もういいです。

537:ドレミファ名無シド
07/08/26 01:23:45 +MijhXtq
なんだよパソコン打つって

538:ドレミファ名無シド
07/08/26 01:36:03 UV7IIqKl
目が見えないとかかな。今時昔ほど困りはしないと思うが。

539:ドレミファ名無シド
07/08/26 01:42:59 NexA+64J
目が見えなかったら携帯で2ちゃんなんて読めないだろ。
パソコンにはそういうソフトあるけど。

540:ドレミファ名無シド
07/08/26 01:58:19 UV7IIqKl
宗教上の理由でGoogleとか使えないってことか。お気の毒にな。

541:ドレミファ名無シド
07/08/26 02:49:29 SIaqbZEm
頭が悪過ぎて自分で調べるって事ができないだけでしょ

542:ドレミファ名無シド
07/08/26 03:57:58 efV0Cjns
パソコンなんて使える場所どこにでもあるし
携帯でもその気になれば調べ物できる

543:ドレミファ名無シド
07/08/26 04:52:19 WBBMN1ty
ダイオード整流と真空管整流の違いが気になるなら、
真空管のソケットに挿すダイオード整流器なるモノが
あるぞ。
2本のダイオードが真空管の足のついたケース(ガラスか
金属製)に、両波整流の回路で組み込まれている。

元が真空管整流のアンプでないと使えないけど、音の
違いは確認出来る。

ただし、ダイオード整流は真空管整流より20%~50%
ぐらい電圧が高くなるぞ。(これだけで音が違って
聞こえるはず・・・大抵、パワーアップする)
しかし、アンプの寿命を考えたら常用するには問題アリかも。

544:ドレミファ名無シド
07/08/26 04:59:54 WBBMN1ty
>>ただし、ダイオード整流は真空管整流より20%~50%

50%はちょっと大袈裟だった(汗 10%~25%ぐらい上がるか。

545:ドレミファ名無シド
07/08/26 07:55:38 iHYIbY2E
URLリンク(www.webervst.com)
これか。
ちょっと欲しいなあ。日本で取り扱ってるところがあるんだろうか。

546:ドレミファ名無シド
07/08/26 09:25:53 TlSzh1JB
ちっこくないけどMarshallのJTM-45リーシューで試してみたよ。
イヤなブーミーさは無くなってソリッドの方が個人的には好き。
Marshallスレでうpしたら音そのものよりチューニングが悪いだことの煽られたので、
あくまでも音質の参考ということで…

真空管整流
URLリンク(www.yonosuke.net)

ソリッド整流
URLリンク(www.yonosuke.net)

ちなみにブツはこれ
URLリンク(www.soundcrew.co.jp)

もっと安いものもあるけどどうなのかはわからない。
URLリンク(www.garrettaudio.com)


547:ドレミファ名無シド
07/08/26 10:08:59 +MijhXtq
参考にはなるけど、録音でクリップしちゃってるのは歪み音の参考としてどうかと


548:ドレミファ名無シド
07/08/26 11:57:56 hDEsvcmd
WEBERのやつは以前ヤフオクで入手してデラリバにつけてみた。
音は特に大きく変わらなかった。むしろ音が変わらずに長寿命というのが利点かと。

549:ドレミファ名無シド
07/08/26 16:23:34 9te7OJDC
>>546
参考になった。
音的にはあまり変わらないってことでOK?


550:ドレミファ名無シド
07/08/26 20:38:25 TlSzh1JB
>>547
オマエみたいな頭でっかちなヤツがいるからアップしたくない。
その前の人の参考になればと思ってアップしたことなんで、そう思ったんなら別にスルーすればいいことじゃん。
だったらオマエが参考になる素晴らしいヤツをアップしてみろよ。
出来ないんなら2度と偉そうなレスしないでくれ。
スルーしてくれ。

551:ドレミファ名無シド
07/08/26 20:46:47 R0EcIZn1
>>550
いや、参考のつもりで上げたんなら、歪みのサンプルでクリップ歪み乗ってるのは
マズイでしょ普通に考えて。
もちろんボランティアでやってくれてる訳で、そういう意味ではありがたいなあとは
思うんだけど。

単なる指摘にそんな噛みつかんでも。
偉そうて。

552:ドレミファ名無シド
07/08/26 20:55:17 P2o2bQBU
たしかに!
録音レベル調整が出来てなかったら
比較対照に誤差が出るじゃん。
いちがいに関係ない突っ込み入れてると思い込まないでさ

553:ドレミファ名無シド
07/08/26 21:07:07 mpuEhulw
別に下手くそとか言われてるわけじゃないのに何でかちんときちゃうんだろうなあ。

554:ドレミファ名無シド
07/08/26 21:17:17 TlSzh1JB
>>551
>>552
>>553
あなた達が素晴らしく参考になるヤツうpして見本みせて下さい。
いちいち批判ばっかしてたらスレも伸びないし、オレみたく2度とアップなんかしてやるかと思う。
手間ヒマかけてアホらしいです。
批判するならするで見本見せてよ。
出来ないんならいちいち説教じみたレスたてんなよ。
さあ、お手本を期待してるぜ。
素晴らしく参考になる抜群の音源をな。

555:ドレミファ名無シド
07/08/26 21:25:09 NDcnCaCS
>>554
全くプライドの高いお子様だなあ
前の人の参考になるようにうpしたって言うんなら、他の人のレスを何でスルーできないの?

556:ドレミファ名無シド
07/08/26 21:35:10 TlSzh1JB
>>555
オレは30代半ば。
お子様じゃないよ。
オレも少し前に真空管整流とダイオード整流で同じような疑問があったから共感して参考になればと思ってアップしただけ。
関係ないヤツが偉そうなレスしすぎ。
だったらオマエさんも参考になる音源アップしてくれよ。
意見するならそれからだ。
そういうオマエもスルーしてねーじゃねーか。
え?そうだろ?
>>551
>>552
>>553
>>555
全員アップしてくれよ。
それから意見して下さい。
では宜しく。
参考になる音源、とても楽しみにしてます。

557:ドレミファ名無シド
07/08/26 21:42:23 Q8sS+smg
はいはい、頑張ったね、素晴らしく参考になったよ君の音源は。まぁ聞いてないけど。

30代にもなって大人気ない・・・。
参考になるならないはおいておいて、クリップしてるのが問題なのは事実。
こういうチューブ独自のサウンドみたいな繊細なものに対してそういうものが問題だってことはこのスレにいる以上理解できてるよね。
もちろんこのスレの方々に対してよかれと思って音源をうpしてくれたことは皆さん感謝しているはず。
でもできればもう少し良い環境で録音してくれれば正当な評価は受けられたと思うよ。

今時中学生でもないんだから「野球選手に文句言うならお前が代わりに野球やってみろ」みたいなレスは不毛だと思う。

558:ドレミファ名無シド
07/08/26 21:43:39 R0EcIZn1
>>556
『人のためを思ってわざわざアップしたのに、何で文句言われなきゃならんのだ』って
思いが強いんだろうけど、公開した以上、サンプルに対しての意見ぐらいでるさ。
その相手にいちいち『文句あるならお前やってみろ!』ってキレてもしょうがないし、
大体、自分の意志でファイルを公開した以上、その反論は筋違いだと思うが。
無条件に褒められないと気が済まないわけ?

同じ事できなくたって、見てる側に事実の指摘や意見を言う権利ぐらいはある。
気にする、しないは自由だけどさ、カリカリし過ぎなんじゃねえ?

559:ドレミファ名無シド
07/08/26 21:54:02 mpuEhulw
「努力したね凄いね偉いね良かったね」なんてそれこそお子様用の評価じゃねえか。
30代半ばにもなったら現実的結果と評価の因果関係を考える能くらい備えろよ。
>>549が参考になったって言ってくれてんならそれでいいじゃん。全員に褒められたいのか?

560:ドレミファ名無シド
07/08/26 21:57:39 +/+REeu8
Q 急に
O 音源が
K 来たから

俺はうpしてくれた人にはとにかく乙と言いたい。


561:ドレミファ名無シド
07/08/26 22:28:30 gYPNdz7+
ここの連中は性格が悪すぎるキモオタばっかなんだから適当に流しときゃいいんだよ
物の言い方も分からない馬鹿の言う事聞いてたらそれこそキリがないわけで

562:ドレミファ名無シド
07/08/26 22:37:40 ViSw8bPe
この程度で遠吠えって、オマエどんだけ耐性無いんだよw
煽りAAの爆撃が吹き荒れてた頃の2ch知らないだろ?最近は可愛いものだよ?

563:ドレミファ名無シド
07/08/26 22:53:19 IHbF4xVN
アドバイス聞いて
「そうか、また今度録り直してみる」
とか言ったらみんなwktlで待つし、うpされたら乙とthxの嵐だったろうに

564:ドレミファ名無シド
07/08/26 22:54:55 TlSzh1JB
>>559
> 30代半ばにもなったら現実的結果と評価の因果関係を考える能くらい備えろよ。
× 能
◎ 脳
こいつも偉そうなこと言ってるワリにバカということがわかったよ。

>>561
>>562
ご忠告ありがとう。

565:ドレミファ名無シド
07/08/26 22:56:27 gYPNdz7+
>>563
うpされて、
「クリップなしで録音できますか?」
とか言ったら彼はきっとやってくれたろうし、うpもあったんだろうがな

566:ドレミファ名無シド
07/08/26 22:59:57 mpuEhulw
>>564
「能力」の「能」だ大バカが。お前は「能力を備える」のか「脳を備える」のか。
脳を備えてない人間が三十代半ばまで生きてたらマジ奇跡だつうの。

567:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:01:12 gYPNdz7+
基本的にうpしてくれる人が上の立場だろ
それを物の言い方も分からない馬鹿にあーだこーだ言われたら頭に来るのは当然だし、
あまつさえ>>562みたいな古参ぶってはいるものの有益なレスを伸ばす方法も知らん新参がでしゃばってくる

ホント、ゆとりって怖いよな

568:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:02:42 5o7JJ0sv
複数IDっすか・・・w
もう延焼させない方がいいと思いますけどね・・・

569:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:05:06 gYPNdz7+
自分の価値観に沿うレス以外は自演って、どんだけゆとっているんだろうなw
ま、部屋の中から出て少しは社会の荒波に揉まれてみるといいんじゃね?

570:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:08:27 76n13DXG
頭蓋骨の中がほとんど水で脳が僅かしか無い人が
普通に就職して何不自由なく健康に過ごしてたって話があったなぁ

それはそうと荒れてるね。
うpからの流れを読んでみたけど
2chで口の聞き方とか態度がどうのなんてアホらしい話だ。
うpしてる人のが立場上なんて話も聞いたことが無い。
ましてだれかがうpを頼んだわけでもないのに。
頼まれたんなら起こるのも分かるけどさ

571:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:08:29 5o7JJ0sv
煽られレスのテンプレですねw
そろそろ顔真っ赤とか言われちゃいますよ~

572:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:10:28 gYPNdz7+
>>570
常識って一々聞かなきゃ分からないことなのかねぇ・・・

>>571
で?お前は一体何しに来たの?

573:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:13:00 uGX5fSlB
> 基本的にうpしてくれる人が上の立場だろ
勘違いも甚だしい。
本人が好きで勝手に上げてんじゃねえか。寝言は寝て言え。
うpのひとつやふたつで上とか下とかそれこそ馬鹿じゃないの?

そうやって最初から上から目線だから、ちょっと意見が出ただけでキレる。
タチが悪いとしか言いようがない。


574:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:15:40 VWNPNZPa
うpしてやったのに礼の一つも無しかなんて言うと荒れるのは2chの常識

言葉遣いには目を瞑ってレスの意味を汲みとるのも2chの常識

575:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:17:01 gYPNdz7+
マジで煽りなしに、「チューブにクリップ使うとこんな感じになるよ」ってな意味では>>546氏のうpは無意味ではないと思うんだがね
クリップ外して欲しければその旨キチンと伝えるべきだと思うんだが

>>573
んじゃお前は何しにここに来てんの?有益なレスが欲しいからここに来てんじゃないの?
どうでもいいレスが欲しければVIPでも行けばいいんじゃね?

576:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:18:34 +fXdcj34
かわいそうな30代がいると聞いて飛んできました。

577:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:20:12 TlSzh1JB
>>mpuEhulw
な?オマエも揚げ足とられてムキになってるんじゃねーか。
だったら能力と書けよ。
文面ずらからいけば脳と思うわ。
国語を小学校からやり直してこい。

音を録ってアップするのも簡単じゃねーんだよ。
同じ疑問を抱いてる人がいるから共感した人間が答えてやる。
別に興味が無ければスルーしてくれりゃいいんじゃね?

関係ない人間は音の録り方が悪いだことの煽ってばかり。
だから最初に>>550でスルーしてくれってレスしてるんだが。

>>561
ありがとう。
いい勉強になりました。
オレがアップしたことが多分出しゃばりだったんでしょう。

とにかく真空管整流とダイオード整流で疑問を思った方、少しでも参考になれば幸いです。
あとは自力で解決して下さい。
では消えるとします。

578:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:20:55 mpuEhulw
>>572
それは常識でなくて俺ルール。

>>575
有益なレスが欲しいのに参考になりにくい音源を上げて「じゃお前がやれ」とか騒いでたらどうよ?
そんで、今のお前のレスは有益なの?

579:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:23:17 mpuEhulw
>>577
揚げ足じゃねえw お前の誤読だよ。

>音を録ってアップするのも簡単じゃねーんだよ。

だから感謝しろって?慇懃無礼な態度だから叩かれるんだよ。
音源に対する指摘に興味がなければスルーすれば?そんだけ興奮する必要ないじゃん。

>>546
>悪いだことの煽られたので
>>577
>悪いだことの煽ってばかり

日本語でおk。小学校からやり直してもいいと思う。

580:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:23:25 7WUNRCKY
2ちゃん脳に正論は通用しな(ry

581:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:25:06 gYPNdz7+
>>578
お前みたいなのが恥を知ってレスを止めたら俺のレスも有意義になると思うんだがなぁ

582:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:25:15 DHkbWhSq
どうでもいいって感じだな

583:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:26:50 mpuEhulw
>>581
アップした当人が消える宣言したのに居座る赤の他人は恥ずかしくないの?

584:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:27:25 5o7JJ0sv
面白かったー

585:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:27:41 gYPNdz7+
>>583
なんで?お前みたいな恥知らずがいるから居座ってんじゃん?

586:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:29:20 qwEA6xo4
>>575
うpが無意味なんて誰も言ってないよ。
あと、クリップを指摘した人は別に『クリップを外して欲しい』わけじゃなくて
老婆心で『それじゃ駄目だよ』って教えてあげてるんじゃないか。

そこんとこ勘違いしてるから、上だ下だと訳のわからん話になる。

ぶっちゃけこの音源が本当に欲しい人なんて、ごく1部に過ぎん。


587:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:30:49 mpuEhulw
正義の味方気取るのは十代までだろw 痛々しい。

588:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:32:24 IHbF4xVN
>>587
それはあんたの事かい?

589:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:34:44 gYPNdz7+
>>586
でも上で整流管~の話が出てるわけでしょ?
それに対する答えの一つとして彼はうpしてくれたと思うんだよ
そうした文脈も読み取らずに「それじゃダメだよ」では彼も分からないと思う
確かにあのクリップ指摘に対する>>546氏のレスは適切ではないかも知れんが、その後の叩きは余計

つか俺もアホらしくなってきたわ。つーわけで以下いつも通りヨロ

590:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:37:13 TlSzh1JB
>>ID:mpuEhulw
>だから感謝しろって?
誰もそんなこと言ってねーから。
オマエの思い込み過ぎで勝手に興奮してんなよ。

>アップした当人が消える宣言したのに居座る赤の他人は恥ずかしくないの?
オマエがいつまでも居座ってんの!
消えられねーじゃねーか。
まぁいいや。
本当のガンはID:mpuEhulwだということがわかったから。

こんどこそ本当にさよなら。
ID:mpuEhulwクン、オレの音源が夢で出てくるといいね♪
明日から悔しい時、辛い時はいつもオレのギターの音色を思い浮かべるといいよ。

では、お邪魔しました。
おやすみ。

591:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:37:18 gkYTGpO0
>>587
つーことは自分が悪いってことは自覚してるんですね(笑)

592:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:42:07 /UW5R+oc
>>590
マジでもう来んなよ。


593:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:43:12 BDeJcSQj
ほとんどの人は見ず知らずの人間からいろんな意見が出るってわかっててうpするんだよね。
そうじゃない人やいろんな他人の意見を見るのが不快な人はmixiでやれって言われる。

今回のは叩きでも何でも無いレスに反射的に噛みついちゃってるのがこのgdgdの発端に見える。

とりあえずみんな肉球でも揉んで落ち着けば良いと思うよ

594:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:44:18 gEUEvw27
ID:mpuEhulwは荒らしだろ。もう構うなって

595:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:47:14 /UW5R+oc
>>594
ID変えたんですね。
こういう性分の人は精神衛生を保つのも大変だな。

596:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:48:22 9Lhmp/Io
>>593
30代半ばでアレって時点で終わってると思うが。今はID変えて必死にスケープゴート叩き

ようつべで猫動画でも見てくるわー

597:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:49:16 NexA+64J
酒飲みながら書いてるだろw

598:ドレミファ名無シド
07/08/26 23:49:49 +fXdcj34


599:ドレミファ名無シド
07/08/27 01:04:27 OPaXAIIp
参考にならない音を一方的にアップして否定されたら逆切れ。
しかもJTM-45なんてちっこくないし全くのスレ違い。
ただ自分の録った音を自慢したかっただけのTlSzh1JBは一般社会ではバカ、
2chではDQNと言います。

600:ドレミファ名無シド
07/08/27 01:11:02 DY22WR8o
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通らせてくださいね
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


601:ドレミファ名無シド
07/08/27 01:11:38 D/MVUO6K
>>600
ドゾ。

602:ドレミファ名無シド
07/08/27 01:29:02 C9eOLlIn
35サイ

603:ドレミファ名無シド
07/08/27 03:16:17 dQFksG9l
テスコの小さいチューブアンプ、Model62ゲット!
元箱付きで、超超超美品!!!o(^-^o)(o^-^)o

604:ドレミファ名無シド
07/08/27 06:16:16 mhOjlIl2
みんなおはよー^^

605:ドレミファ名無シド
07/08/27 09:57:57 8bEIC8U4
よし、週も変わったことだし、心機一転仕切り直して行こう。

ROYAL8

606:ドレミファ名無シド
07/08/27 12:49:27 dP0bK8Vn
一連の流れでわかったこと。
ここのスレは質問すれば叩かれる。
質問に答えれば煽られる。
そして叩いたり煽ったりする連中は結局それだけで何の役にもたってないことがわかった。
2ちゃんねるって情報交換もできないくらい義理も人情もないところなんだな。
夏休み最後に勉強になった。

【ちっこいチューブアンプ】スレ
器もちっこい奴らばっかだったとは…

607:ドレミファ名無シド
07/08/27 12:53:47 m83YJULG
いい加減帰れ

608:ドレミファ名無シド
07/08/27 13:09:00 750XfDOj
やった!!夏休みも最後だ!!!

609:ドレミファ名無シド
07/08/27 13:12:18 5UwPrctA
わざわざ「夏休み最後」なんて、釣りだろ
スルーしようぜ

610:ドレミファ名無シド
07/08/27 13:17:02 Hs0SIuKM
>>605
どうなってんだろうね。技術を越えた小さいの作ろうとして歩留まり悪過ぎなのかな

611:ドレミファ名無シド
07/08/27 13:17:39 750XfDOj
釣りでもマジで嬉しいw

612:ドレミファ名無シド
07/08/27 14:28:04 e8viVvAO
今更だけど、クリップって何?

録音時に何か加工してるの?宅録とかやらないから解らないです…。

613:ドレミファ名無シド
07/08/27 14:41:11 RCHnpWTG
ちょっと目を放した隙に祭りがあったんだな

614:ドレミファ名無シド
07/08/27 16:27:45 XPnsIkNN
>>612
いや、むしろ必要な加工(操作)をしないからクリップする。
簡単に言うと入力レベルが過大なのにそれを抑えないから信号が飽和状態に。

615:ドレミファ名無シド
07/08/27 16:37:00 D/MVUO6K
ずいぶん前にValBeeを中古で買いました。
音的には気に入っているのですが、音量が小さく感じ、真空管の寿命と思い、
真空管をすべて交換しましたが、相変わらず5Wは出ていない感じです。
VOXのDA5の0.5Wをフルにした時の方が大きな音に感じるくらい小さいの
ですが、こんな物なのでしょうか?
それとも、どこか調整項目があるのでしょうか?

何かヒントを頂ければと思います。


616:ドレミファ名無シド
07/08/27 17:42:00 e8viVvAO
>>614
ありがとうございます。
なるほど、ようやく理解出来ました。

617:ドレミファ名無シド
07/08/27 20:23:49 j5lfAO/U
URLリンク(www.offinet.com)

618:ドレミファ名無シド
07/08/28 03:53:02 tE8lMG3P
>>617
それはブライト!

619:ドレミファ名無シド
07/08/28 10:34:23 jljlZuTy
>618
それはホワイトベースの艦長!

620:ドレミファ名無シド
07/08/28 11:22:01 SJ/xUMUN
>>615

スピーカーが小さいからそう感じるんだよ。
加工して少し大きいのに変えてみ(あまり大きく出来ないが根気よく探せ)
バルブジュニアより筐体はしっかりしてるから音も音圧も劇的に改善されるよ。


621:ドレミファ名無シド
07/08/28 11:33:00 GTybq0At
>>620
同じ愛馬のトランジスタアンプと比較したらうんと力強い音が出てる

622:ドレミファ名無シド
07/08/28 11:37:57 Oz1gTiMp
>>603です、
写真撮りました!
URLリンク(i.pic.to)

623:ドレミファ名無シド
07/08/28 11:41:42 Wl0gt3i1
>>620
やっぱりスピーカーっすか。
8インチくらいなら簡単な加工で取り付けられそうなんでチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

624:ドレミファ名無シド
07/08/28 13:10:06 7BquBkuu
さらっと読んだらいい歳した大人が一匹ファビヨってた
って話だったかw
しかしこんな客観的にみて悪意のないレスに噛みつくアフォって
実生活でも空気読めないんだろうな・・

625:ドレミファ名無シド
07/08/28 14:11:59 tE8lMG3P
>>624
まぁ、済んだことは忘れて、新しいネタで
建設的な話をすればいいぢゃあないか。

ちっこいチューブアンプ、
それなりの値段出したらいい音がするのは当たり前(?)。
つか、話題としてはまぁ、そこまで。

どうせなら、>>615のアンプを如何にしたら、
もっと楽しめる音が出るか魔改造のプランをたててみようぜ。
(まぁ、これもネタ出しきったような気もするが。)

8インチ換装は必須として、あとはノイズ対策だよなぁ。
過去ログでは、あの狭い筐体ではレイアウトいかんともしがたいという
話で止まってしまっていたが、なんとかいい手はないものかのう。

626:ドレミファ名無シド
07/08/28 17:31:19 Oz1gTiMp
>>603です、
テスコのアンプ、うpし直しました!
URLリンク(d.pic.to)

627:ドレミファ名無シド
07/08/28 20:42:31 KbG17W/U
どのみちpic.toじゃ見れん

628:ドレミファ名無シド
07/08/28 20:57:36 Oz1gTiMp
>>627
PC許可しました!

629:ドレミファ名無シド
07/08/28 21:05:42 Wl0gt3i1
>>628
この時間帯はPC許可してても見られないの。いい加減、携帯やめてくれ。

630:ドレミファ名無シド
07/08/29 00:10:36 OunJK/k8
H&M MODEL30手に入れた。
スゲーいい音じゃん。
最近のちっこい高級ブティックアンプを高い銭出して買うのバカバカしく思えた。

631:ドレミファ名無シド
07/08/29 06:03:20 +cVGwy2d
>>629は携帯持たない侍か?

632:ドレミファ名無シド
07/08/29 06:21:52 tuXCcOqT
>>630
オメ!
どんな感じ?詳細レポヨロ!

633:ドレミファ名無シド
07/08/29 06:50:08 5TB44xpA
>>631
PCでネットやってんのになんでわざわざ携帯使わにゃならんのだ?

634:ドレミファ名無シド
07/08/29 09:13:00 +cVGwy2d
>>633あっ、PCはお教室で教わってなんとか使える様になったけど、携帯が使いこなせ無い中高年の方でしたか。
携帯に液晶すら付いてないんでしょ、それならそうと素直に言えば良いのに。
歳とると頭が凝り固まって頑固になるのですね。

635:615
07/08/29 09:21:55 iZb7OgC1
とりあえず8inchのスピーカー注文しますた。
穴を拡大させるジグソーやトリマーはあるので、改造やってみます。

636:ドレミファ名無シド
07/08/29 11:44:05 MPvEusRO
いつから2チャンは携帯厨がいきがれるようになったんだ???

637:ドレミファ名無シド
07/08/29 11:53:00 +cVGwy2d
>>636うわぁ~、まるで昭和仕込みのリーマン臭ぷんぷんですね。
やだやだ、そーゆー脳みそ鎖国状態のお侍さんは、北●●にでも飛んで、じっくりたっぷり封建社会を堪能してください。

638:ドレミファ名無シド
07/08/29 11:54:20 MPvEusRO
宿題も終わってないのに、携帯で書き込みご苦労さんw


639:ドレミファ名無シド
07/08/29 12:01:06 +cVGwy2d
ぷっ、ニュースでやってた中高年のネットカフェ難民ですか?昭和の時代に会社に忠誠を尽くしたのに、あっさりリストラされて日雇いが見つからない日には住家のネカフェから、にちゃんに書き込みですか?
お疲れちゃ~ん!

640:ドレミファ名無シド
07/08/29 12:05:02 MPvEusRO
北朝鮮は封建社会じゃないよ、独裁体制だけどねw
中学校でもう落ちこぼれたんだろうなあ。あれ、小学校だっけ?

いくら吠えても君の命は後2日だから、もう俺の気持ちはすっきりw

641:ドレミファ名無シド
07/08/29 12:18:02 KTOMZT6B
>>639
「住家のネカフェから、にちゃんに書き込み」はお前も変わらんだろ。

642:ドレミファ名無シド
07/08/29 12:22:59 WUrm54SW
>>632
オールドマーシャルを意識したっていうだけあって程良くトレブリーで気持ちイイです。
小さいアンプにありがちなこもった感じもなく、本当に弾いてて気持ちいいアンプです。
ただ、クリーンはイマイチな気がしました。
まだ手に入れたばかりで弾き込んでないんでセッティングとかも煮詰めてないんですが…

643:ドレミファ名無シド
07/08/29 12:51:35 g+q5au7H
俺は23年前、小6の時に買ってもらったが、これまでほとんど1W以下でしか鳴らした事ない。

携帯から失礼しました。

644:ドレミファ名無シド
07/08/29 13:03:25 t9XzDm+S
写真アップしても反応なし・・・

645:ドレミファ名無シド
07/08/29 13:10:13 pm/pcjS9
>>642
おれも10Wのやつ持ってるけどなかなか良いよね。
同じグヤのGA-300FCはオペアンプで歪み作ってるらしいけどコイツはどうなのかね?

646:ドレミファ名無シド
07/08/29 14:20:08 5t3PaMfx
>>640独裁であるけど、強烈な封建社会だろ。。。。。。

647:ドレミファ名無シド
07/08/29 14:32:14 MPvEusRO
もう飽きたw

封建制ってのはある土地の支配権を領主から与えられるのが特徴なの。
徳川が将軍でも、それぞれ大名が日本各地を支配してたわけでしょ。

北朝鮮は共産主義であって、それぞれの地方役人には土地の支配権なんかは
無いから、当然封建主義じゃない


って、こういうの中学じゃないっけ?

648:615
07/08/29 14:34:29 iZb7OgC1
で、話の腰を折るけど、ValBee、スピーカー交換の次は何をすれば良いでしょう?
Royal 8が当分来そうも無いので、ValBeeで遊ぶしか無くって...。

649:ドレミファ名無シド
07/08/29 14:50:42 kWnJpbja
>>647
それはむしろ「現在に至るまで、共産主義国家とは王政・貴族性国家に等しい
ものではあったが、貴族階級に相当する官僚であっても土地の支配権が無い
為、封建主義には相当しない」のが妥当じゃないか?
なにしろ共産主義制を敷いてる共産主義国家は存在しないからな。

650:ドレミファ名無シド
07/08/29 14:53:15 tQfwS9Fr
ここはバカばっかりだな

651:ドレミファ名無シド
07/08/29 14:56:25 MPvEusRO
つまり多少知識のある高校生なら北朝鮮は封建社会なんて
言い出さないわけ

独裁と封建はまるで違うのは常識以前だから

つーか単発IDしつけえよ。引っ張ると俺が怒られるだろ。
後はググッて。

652:615
07/08/29 15:10:04 iZb7OgC1
ほ、北朝の話題に負けたのかよ...orz

653:ドレミファ名無シド
07/08/29 15:20:05 iqHk/l0Z
>>652
スピーカー交換した後することは、どれほど音が変わったかを
報告することでしょ。


654:ドレミファ名無シド
07/08/29 15:20:09 MPvEusRO
正直、バルビーが音小さいって話題じゃ、ねえ…

655:ドレミファ名無シド
07/08/29 16:26:38 nMqBLNNk
OrangeのTiny Terrorはこのスレに合ってる?
すごく良いアンプだよね。

656:ドレミファ名無シド
07/08/29 18:19:15 KJhe2Ded
>>655
使ってるよノシ
音は比較的ダークで粘った感じ。煌びやかなクリーンは出ない。
歪みは厚くてザラザラしてすごい気持ちいい。

キャビはブルースJrと兼用にして、クリーン重視の時と歪み重視の時で
切り替えて使ってる。

あのルックス最強。

657:ドレミファ名無シド
07/08/29 22:34:54 TMAuydl0
ギブソンの60年代のツイードアンプが5万って
買いですか?


658:ドレミファ名無シド
07/08/29 22:44:59 G/kEjadR
どうだろう。古いチューブアンプは壊れやすいしメンテとかで維持費がかなりかかる可能性があるから安易に買わない方がいいと思うよ。ちなみに値段は普通だと思う。

659:ドレミファ名無シド
07/08/29 22:45:49 BJGu/6N1
今でもそうだけど、結局トレースだしね。。

660:ドレミファ名無シド
07/08/29 22:50:25 j9qclljk
ギブソンのアンプはよく知らないけど、
確か早くからソリッドステートアンプも出してるから
買うなら一応確認した方がいいよ

661:ドレミファ名無シド
07/08/29 23:16:01 TMAuydl0
どもです、コンデンサーなんかの一部は交換しているらしいのと、
実際に演奏で使われていたらしいので、メンテされているかと思ったもので・・・
チューブアンプで、GA-5(新品)でも、もうちょいしますよね?
14ワットみたいなんで自宅レコーディングにいいかなーと。


662:ドレミファ名無シド
07/08/30 01:03:40 fgrCytC2
Valbee中古をオクで購入。
前から言われてるようにクリーンは良かった。歪は明らかに石だった。

センドリターンにクリーンセッティングのFUZZを繋いだら
ブギー風になってウマー

663:ドレミファ名無シド
07/08/30 01:56:18 i7JDUxUr
>>662
ノイズはやっぱり気になりますか?

664:ドレミファ名無シド
07/08/30 12:40:35 5liJv2GI
歪みようのトランジスタ交換してみれば?
どうせならすぐに交換できるように加工しておけば色々遊べるんじゃ?

665:ドレミファ名無シド
07/08/30 16:46:41 IF6xt+TC
>>664
例えばどうやるの?

666:ドレミファ名無シド
07/08/30 16:48:12 75xb0NcN
まず、ハンマーで叩き割る。
話はそれからだ。

667:ドレミファ名無シド
07/08/30 20:49:00 fgrCytC2
>>663
ホワイトノイズだから気になる人は気になるし、
個人的には問題ないレベル。
ROCKMANのノイズに比べたらカワイイもんだよ。

668:ドレミファ名無シド
07/08/30 21:50:03 o1wU1iO6
今日、仕事帰りに、フェンダーのブルースジュニアを楽器屋で試奏させてもらってきました。
レスポールをAC-60(ローランドのエレアコ用アンプ)につないで弾いているため、真空管アンプが欲しくて、このスレッドを見つけました。
ブルースジュニア、めっちゃ、音が太くて温かみがあって良かったです!
やっぱ、エレキにはチューブだなと実感しました。
ちなみに、ブルースジュニアの真空管が劣化したら、交換の費用はどれ位かかりますか?
それから、ブルースジュニアを使っておられる方は、歪み系のエフェクターは何をご使用でしょうか?
僕は、ボスのダイナドライブです。
ブルースジュニアだけで、歪ませようとしても、通常の音量では無理だと思うので、歪み系ペダルは必須かと思われます。
クリーンは、とてもきれいな音がでました。
さすがフェンダーですね!
価格と音のバランスもいいと思いますし!

669:ドレミファ名無シド
07/08/30 21:56:01 hGBdemVW
あしたは8がつ31にちです。
しゅくだいはおわりましたか?

670:ドレミファ名無シド
07/08/30 21:57:51 75xb0NcN
ホットロッドもブルジュニも、ツインリバーブも、現行品って、中身は基盤なんでしょ?
昔のPoint TO Pointのアンプとは全然違うんでしょ?
あと、パワー稼ぐには不利かも知れないけど、整流もチューブの方が良いでしょ。10㍗も出りゃPA使えば十分だけどね。

671:ドレミファ名無シド
07/08/30 22:11:11 75xb0NcN
PointーPointのせいぜい20㍗くらいまでの出力のチューブ整流のアンプに、能率の良い余裕のあるスピーカーを付けて鳴らすのが、1番綺麗だと思う。6L6で出すアンプより6V6のアンプの方が綺麗な気がする。出力も無理しない作りで余裕を持って作られてればね。

672:ドレミファ名無シド
07/08/30 22:13:51 Hb6hkx+E
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 昔のPoint TO Pointのアンプとは全然違うんでしょ?…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

673:ドレミファ名無シド
07/08/30 22:57:11 df/nCcVf
>>668
KRANK 繋げてみろよ。
最高のナチュラルオーバードライブを楽しめ。

674:ドレミファ名無シド
07/08/30 23:22:39 sSI1P9uj
>>672
今丁度バキ読んでたw

675:ドレミファ名無シド
07/08/31 04:30:06 Xu0i5uSO
>>現行品って、中身は基盤なんでしょ?

6V6とかEL84など出力管が基板直付けのヤツはヤバイだろうな。
真空管ソケット自体がタイト(陶磁器)製で熱を遮断しても
管壁が200度ぐらいなるから、その放射熱は半端では無いはず。
たとえガラス・エポキシ基板であっても何年も熱に晒されていた
らダメだろう。プリント配線って線でなく「箔」だからね。
熱でやられて、真空管交換の時ベキベキ、バリバリ(汗

ヴァルブJrも全バラして、Point TO Pointで組み直したよ。
キャビも補強材をカマして強度アップ。まぁ、コレで安心?

676:ドレミファ名無シド
07/08/31 06:22:21 3Talle6C
ギターアンプの真空管って、フェンダーとか何で逆さまについてるんだろうね?オーディオアンプ見たく上から差し込んだ方が、アンプの中身には熱の悪影響少ないんじゃない?

677:ドレミファ名無シド
07/08/31 06:38:32 LpI/kzGL
フェンダーていうかコンボの話だろ?
でかい上に整備性悪くなるだろうな。

678:ドレミファ名無シド
07/08/31 07:47:31 3Talle6C
コンボアンプでも、シャーシを逆さに付けるとか出来ないもんですかね?
真空管の熱がそのままシャーシに直撃するのは避けて欲しいけど・・・
修理する時はどっちみちシャーシ外すんだし、

679:ドレミファ名無シド
07/08/31 07:50:43 Afj1Ffxu
ファンはデフォでつけて欲しいよな。

680:ドレミファ名無シド
07/08/31 07:56:26 3Talle6C
ファンってノイズになったりしない?

681:ドレミファ名無シド
07/08/31 07:57:31 3Talle6C
空冷じゃ不安だから、ラジエーター付けて水冷にすれば・・・

スマン

682:ドレミファ名無シド
07/08/31 08:01:16 MW5hjkS3
真空管って、プリヒートしてまで暖めているのに、ファンで冷やすの?


683:ドレミファ名無シド
07/08/31 08:11:08 3Talle6C
シャーシに熱の直撃がよくないって話でしょ。

684:ドレミファ名無シド
07/08/31 10:36:34 V3YcRy+O
古いコンボアンプだと、キャビの底にシャーシがあって、真空管が上に出てる奴あるよね。
ジャックやボリュームノブが下の方についてて使いにくそうだけど。

685:ドレミファ名無シド
07/08/31 11:05:28 3Talle6C
あれは使いにくそうだね。
シャーシは上の位置でひっくり返す感じに逆さに付けられないのかね?
真空管の上はなんか編み目のカバーでも付ければ良いし、熱も上に上がって逃げるし。
何でつくんないんだろ。

686:ドレミファ名無シド
07/08/31 11:25:19 ydsYzuh7
だから、それやるとスピーカーとの位置関係で、スタックと
同じ位大きくなっちゃうだろ。下ってのはアイディアだけど、
使いにくそうだし。

で、そこまでしても効果的には小型扇風機でも回してた方が
よっぽどいいじゃん。

687:ドレミファ名無シド
07/08/31 11:34:03 3Talle6C
シャーシの形を工夫すればできそうだけど・・・

30年以上前の火を吹く扇風機でも使うか・・・。

688:ドレミファ名無シド
07/08/31 11:39:26 ydsYzuh7
俺的に押したいのはあれだね、真空管が上に突き出てんの。
弾きながら見える。

ただ、真空管抜かないと運べないし、うっかりギターでも
かすらせると割れる、諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。


つーか、火を吹くのを使わないでも、クリップでとめられるような、
ちっちゃい扇風機売ってると思いますよw

689:ドレミファ名無シド
07/08/31 11:44:53 3Talle6C
いやいや、ビンテージギターにビンテージアンプだから、ビンテージ扇風機でしょ、風がちがうね、60年代の扇風機は。

690:ドレミファ名無シド
07/08/31 12:20:29 ydsYzuh7
これだからヴィンテージオヤジは駄目なんだよ!
石制御のクーラーのが全然性能良いのに!!

691:ドレミファ名無シド
07/08/31 13:19:48 X8y52876
最近の扇風機は5枚羽ばっかだからな
3枚羽の風には独特の温かみがあった

692:ドレミファ名無シド
07/08/31 13:28:52 MW5hjkS3
昔の扇風機のカバーは、真ん中に穴があいていて、そこに手を突っ込んで
中心部分を触って、羽を止めることが出来た。
今のやつはフルカバーでつまらん。

てか、チューブアンプの話題に誰か戻してくれ。


693:ドレミファ名無シド
07/08/31 14:11:01 ceDlJMEY
VC508のプリ管(12AX7)をややゲインが低い5751に交換したら・・
何故かハイゲインアンプになってしまった。

694:ドレミファ名無シド
07/08/31 14:18:05 wwwijFYr
うちの扇風機はチューブ式だたぶん
回り出すまで時間がかかる

695:ドレミファ名無シド
07/08/31 14:56:10 5iVyKguP
そういえば三洋のビンテージものの扇風機が火を噴いたってニュースが最近あったな。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

コンボアンプなんかは確かに放熱性考えてなさそうなものが多いから
一応注意だな。

696:ドレミファ名無シド
07/08/31 15:14:11 3Talle6C
>>692wやった、やった!

697:ドレミファ名無シド
07/08/31 15:35:26 9K0TqrO6
     
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i ウァ゛ー
    /  っ、,,_| |ノ
  ~( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

698:ドレミファ名無シド
07/08/31 15:54:15 Xu0i5uSO
何故、真空管が逆さまに付いているか?

ホコリ対策だね。キャビの底面を見たら分かるだろう。

ソケットに埃が溜まって接触不良とかで、死んでしまったら困るからね

それと、いくら掃除して埃対策してもソケットと真空管の足は
酸化被膜ちゅーのが出来て接触不良(バイアスが狂う)になることがある。
時々抜いて、布で乾拭き。ソケットは難しくて爪楊枝を細くして
ゴシゴシなのだが、折れたら困る。
接点復活剤を吹いてもいいけど、オイルタイプのヤツはダメだ。

699:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:03:25 ydsYzuh7
えええ??スタックは全部上向いてまっせ??

700:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:08:06 MW5hjkS3
スタックはキャビほど埃は溜まらないから。
コンボは、やはり基本が床置きなので、溜まりやすいだろうな。


701:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:12:24 ydsYzuh7
いや、埃が関係ないとは言ってないけど、
下向いてるのは埃のためだってのは…

争うか?

702:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:15:16 KOFa5eZG
争うか、って・・・・・


もうね、作ってる人に聞いてきてよ。あーだーこーだと推測だけで延々と話
されても困る。

703:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:17:12 ydsYzuh7
推測さえも出来ない奴は黙ってれば良いんじゃねえ?
みんな困るしw

704:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:32:08 Hu2Uf91/
元気だなw

705:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:39:53 ydsYzuh7
コンボは床に置くから埃対策で真空管下向きってw
本気で言ってんのかよ、>>704、お前はw

706:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:44:05 8X9MEyVm
悪いが、どうでもいい

707:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:44:48 +q9N9aKM
何このプチ祭り

708:ドレミファ名無シド
07/08/31 16:44:58 ydsYzuh7
じゃ、黙っとけよ、包茎w

709:ドレミファ名無シド
07/08/31 17:33:25 KOFa5eZG
もう必死にならなくていいよ。
そんなんで同じギター弾きかと思うと情けなくなるよ。

710:ドレミファ名無シド
07/08/31 18:03:38 I0NMQqIj
コンボアンプのシャーシ位置は操作性や生産性のためだよね。

熱の直撃が大問題ならシャーシを下に置いて、ノブは延長ロッドで上に持ってくればいい。
重心が下がるから安定も良くなるけど、そこまで手間掛けるほどの問題でも無いんでしょう。

711:ドレミファ名無シド
07/08/31 18:05:18 8X9MEyVm
>>708
ウザイってば、お前w

712:ドレミファ名無シド
07/08/31 19:02:56 twH8gXEM
Hot Rod DeVille 410
Hot Rod DeVille 212

て、どう違うの?って聞かれて困ったんだが…
あんまり違いないよな?

713:ドレミファ名無シド
07/08/31 19:05:41 uCHaHrPe
>>708
夏休み最後の頑張りお疲れさまですw

714:ドレミファ名無シド
07/08/31 20:36:24 5+MegLEa
>>712
スピーカー径と数が違うくらいだな、確か

715:ドレミファ名無シド
07/08/31 21:12:04 3Talle6C
割り込んでスマン>>657の言ってたギブソンのアンプってオクに出てるやつ?
あと3時間で終了だけど今5万3千円だね、>>657は入れたのか?

716:ドレミファ名無シド
07/09/01 17:41:48 SScD0/Ez
パワー管プリ管整流管3つ着いた10w位のアンプってありますか?

717:ドレミファ名無シド
07/09/01 19:02:05 qU01rbOt
>>716Tweed時期のフェンダー、60年代初期のフェンダー、
上記同期の他社アンプ。

718:ドレミファ名無シド
07/09/01 20:08:48 4CZkvRw/
>>716
ピアソンのツイードデラックス。14wくらい。


719:ドレミファ名無シド
07/09/01 20:58:57 nLmjAMIs
>>716

URLリンク(store.yahoo.co.jp)

720:ドレミファ名無シド
07/09/02 00:48:40 rCY85vyt
>>719
ちょw

721:ドレミファ名無シド
07/09/02 09:46:35 LAvtKPwV
>>717>>718>>719
どうもありがとうございました。

722:ドレミファ名無シド
07/09/02 23:06:17 jopICnK5
>719
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これ?

723:ドレミファ名無シド
07/09/03 17:44:23 6PIuRY3t
Carrはいくら評判良くても、
あの値段じゃ買う人(買える人)はあまりいないだろうね。

あの値段出すなら、もう10万上積みしてTWO-ROCKのJETが欲しい。
TWO-ROCKって、物凄い良い音が出るアンプだよ。

724:ドレミファ名無シド
07/09/03 20:13:09 59yN6/af
おれはORANGE Tiny Terrorが物凄い良い音が出るアンプだと思う。

725:ドレミファ名無シド
07/09/03 20:23:46 369twd7o
Gibson GA-5 って、オリジナルは整流管だけど、いまの奴はさすがに整流管じゃないのか。でも評判いいよ、品薄みたいだけど。

726:ドレミファ名無シド
07/09/03 20:26:03 mo5L1B+6
今気付いたけどROYAL8ってヘッドホン端子付いてるのね。


727:ドレミファ名無シド
07/09/04 13:27:39 XGN0mLAw
オナホールもついてますよ

728:ドレミファ名無シド
07/09/04 18:36:31 nytCGV7E
>>727
350Vかかってるから、すげぇ効くぞw

729:ドレミファ名無シド
07/09/04 20:43:49 Uldb2wAr
エレクトしてぇなぁっ
おい

730:ドレミファ名無シド
07/09/04 22:42:25 zrUpMDwc
GA-5の歪みと音量を真空管プリアンプでコントロールしようと思うんだけど、上手く鳴らせると思う?


731:ドレミファ名無シド
07/09/04 23:33:56 QIS25ZK1
わらかん
やってみれば?

732:ドレミファ名無シド
07/09/04 23:43:05 GiMV/VwO
母さん。今月もRoyal 8は来そうもないです。本当に作っているのでしょうか?

733:ドレミファ名無シド
07/09/05 00:10:15 fNlOjvGV
>>732
今出ました。

734:ドレミファ名無シド
07/09/05 00:13:08 aoJ4E0TC
今タンザニアにある

735:ドレミファ名無シド
07/09/05 00:13:24 XK5fp5Nw
>>733
蕎麦屋の出前ですね?

736:ドレミファ名無シド
07/09/05 07:36:07 hydOJeft
>>732
10月以降だって言ってるじゃん

737:ドレミファ名無シド
07/09/05 22:42:21 BmY/gt06
そろそろRoyal 8も鮫島事件と同じ次元に入っていくなwww

738:ドレミファ名無シド
07/09/06 07:20:52 vDQND1ho
Royal 8 アメリカの通販だと在庫有りになっているところが結構あるんだけどな

739:ドレミファ名無シド
07/09/06 07:21:23 vDQND1ho
ちょwww
おれ、IDがDQNだwww

740:ドレミファ名無シド
07/09/06 11:39:14 nWhqlTJf
となると。電圧の問題かね?

741:ドレミファ名無シド
07/09/06 18:44:43 oahz8SkY
新しい音家のカタログに、PEAVEYの新しい?やつがあるんだが、どうなんだろ。
コントロールはボリュームのみ、値段は1万2800円ぐらいだった。

742:ドレミファ名無シド
07/09/06 19:54:19 tKCb1Hxg
Champion 600より更に安いんじゃ期待できないのでは?

743:ドレミファ名無シド
07/09/06 19:54:51 +tcgroHY
>>740
あん?
電圧の問題でなんでIDがDQNなるんだよ
なっとくのいく説明ができるんだろうな

744:ドレミファ名無シド
07/09/06 20:08:00 nWhqlTJf
>>743
??? 俺は738に対しての感想なんだが?

つカルシウム

745:ドレミファ名無シド
07/09/06 20:22:50 RZGCN/iZ
ちゃんぽん600も、ろいやる8も見た目ショボいなあ…
はよバルビーくん卒業したいわ。

746:ドレミファ名無シド
07/09/06 20:51:32 tKCb1Hxg
>>743
マジ馬鹿

747:ドレミファ名無シド
07/09/07 01:06:48 exCdmHgE
URLリンク(www.digimart.net)

Gibson GA-5新品が39800円だと
誤表記な気がする
49800円だと思うんだけどな…

なんにしても、お買い得だよね?

748:ドレミファ名無シド
07/09/07 01:30:28 cEumd4AH
説明嫁
どう見ても誤表記

749:ドレミファ名無シド
07/09/07 04:05:43 sCSk9y6F
>>741
Nanovalve気になけど、Peavey公式にも載ってなかった。
小型JSXやRoyal8と同様、入荷は10月以降なのかな?

750:ドレミファ名無シド
07/09/07 08:57:54 8gHVgsGG
>>747
44%オフなのに、44%で売っちゃってるのな。

751:ドレミファ名無シド
07/09/07 09:55:51 amckq1zV
>>749
NanoValveは、NanoValve™ Stage Pack®っていうセット商品専用のアンプなのかもしれないねぇ。
URLリンク(www.peavey.com)
「評判よかったから単品でも発売」という流れを希望。

…と、思ったら欧州では売ってるもよう。
URLリンク(www.gear4music.com)
URLリンク(www.thomann.de)

そして、どう見てもエピのValveJrにしか見えないアンプを発見。(但し、1Vo1Tone)
URLリンク(www.thomann.de)
ヘッドもある。
URLリンク(www.thomann.de)

752:ドレミファ名無シド
07/09/07 11:20:04 JQJDrcXP
>>751のサイト見てると音家の価格って意外と良心的だな。

753:ドレミファ名無シド
07/09/08 13:16:12 wrTDdECQ
>>751 NanoValve 以前は単品で載ってたので、流れが悪い。

754:ドレミファ名無シド
07/09/09 02:54:15 0BEzfI+Z
NanoValve
Peaveyも売り込み方が下手だね、これじゃ流れが悪くなるのも当然。

音家カタログにも「初心者こそゴマカシの利かないアンプで・・」みたいに載ってたし、
セットで売り出すところとか、完全に初心者ターゲットって感じでしょ。

確かに練習用に使えば上達は早いだろうし、長く使えると思う。
でも初めてギター買うような初心者は欲しがらないね。
安くて多機能なDSPアンプとかを選ぶと思うよ。(あるいはトコトン安いヤツか)
ギンギンに歪ませたり、エフェクトかけたりもしてみたいさ。

755:ドレミファ名無シド
07/09/11 11:06:36 YHhJkE1B
STAR NOVA110なんだが、裏ブタの6本のネジを外しても、
裏ブタがはずれないんだが、本体キャビネットに接着してあるんだろうか?
裏ブタを外した方、いかがでしたか?

756:ドレミファ名無シド
07/09/11 11:10:02 1D+jnbkk
>483です。
直したので報告です。

>494さん、近かったです。

ショップに出して見てもらいました。
ジャックの不良でした。
はずしてみたら中で何かがカタカタ言ってました…

スウィッチクラフトの12Aに交換しました。基盤から線を出して付けたので次からは簡単に交換出来ます。

以前も純正のジャックが壊れて山野に出して直したんですが、
そのときは純正を付けて貰いました。(保証期間中だったので)

まさか再度ジャックとは…

今回は工賃、部品代、税で5040円でした。

ブルースjrのジャックが壊れたら社外品での修理をお勧めします。

757:ドレミファ名無シド
07/09/11 13:14:44 OYxQjJX8
>>724
剥げ同
うちのTinyも最高。
センドリターンを後付けすれば、怖いもんなし。

758:ドレミファ名無シド
07/09/11 13:18:01 nN6rzq69
>>757
Tiny購入検討してるけど、どんな音楽に合う?

759:ドレミファ名無シド
07/09/11 13:54:36 EOJDXKbk
>>724,>>757
キャビは何使ってますか?
俺もTINY気にはなってるんで、参考にさせていただきたいです。

760:ドレミファ名無シド
07/09/11 17:56:15 AFDMU0FJ
自分はオレンジのPPC112/C(12インチ1発)のキャビ使ってる。
ヤフオクで運良く1万円くらいで購入できたから…
Tinyとバルブジュニアヘッド、自作のChampと3台を切り替えて鳴らせるようにしてある。

761:ドレミファ名無シド
07/09/11 23:34:48 +FTTdOBV
>>757
センドリターンってリペアショップで後付けしてもらったんですか?
どの位費用かかりますか?


762:ドレミファ名無シド
07/09/12 12:50:40 fD/gxKGt
>>755
接着してあるわけではないが、裏ブタをタイトに作ってあるので
トーレックス同士が貼り付いたような状態になっていたと思う。
自分の場合は、傷を付けないようにマイナスドライバーを差し込んで
外しました。裏ブタ外した音の方が自分的には好きです。

763:ドレミファ名無シド
07/09/12 21:23:59 iHzujZxk
>>755
ダクトテープとかカーペットを掃除する粘着テープとかでひっぱってみれば

764:ドレミファ名無シド
07/09/12 21:43:17 o4QI8LP4
STAR NOVA110のセッティングなかなか決まりません。インプット1のほうは、
かなり歪んでくれるのでいいようなんだが、いいトーンが作れないので、2のほうで
クランチサウンドで使用してますが、ストラトのフロントだと潰れたような
ブーミーな感じになってしまいます。どんな感じで使われてますか?

765:ドレミファ名無シド
07/09/12 22:17:30 QLt60zFD
同じSTARでもNOVAじゃないから参考になるかどうかは分からんけど
B1時 T10時くらいで使ってる
ちなみにストラトじゃなくてダンカンSH-1のっけたギターね
あと、STARのアンプて音量上げるとえらいセッティング変わる気がする・・・

766:755
07/09/13 09:28:30 WeTGnQzO
>762
>763
レスアリガ㌧
裏ブタがビリッとかバキッとかいくのがいやで、
BAKA力をかけられなかったんだ。
バールをつかうと本体キャビネットに傷がつきそうだし…
寒くなったら、また、やってみるよ。

>764
参考にならないとは思うが…
INPUT2、VOLUMEフルテン、BASS/TREBLE12時、
ストラト系ギター(PU=YUTA VS-1)、F.PU使用、VOL/TONEフルテンで
自分的には潰れたようなブーミーって感じではない。
ギターのTONEセッティングによってはもこもこな音になる。
思い出してみるとクランチはたいていC.PUかR.PUを使ってる
(コピー元の音をまねると結果的にそうなってしまう)。

767:ドレミファ名無シド
07/09/15 10:43:14 5oDPPzl5
10w以下のアンプ買う奴ってホント金あるよな・・・どう考えても
家のみじゃん。20w位ならライブいけるしさ、家ではアッテ噛ませ
ばって思うんだけど・・・まじで教えて欲しい


768:ドレミファ名無シド
07/09/15 10:48:50 xP9gW/mJ
中学生も定年近いオッサンも同居している板で
金の話を同じレベルで語るのはどう考えても無理。

769:ドレミファ名無シド
07/09/15 10:58:52 qHsS+sQh
べつに10wでもマイク立てりゃライブできるじゃん。

770:ドレミファ名無シド
07/09/15 11:09:05 5oDPPzl5
でもマイク立てなくてもよくね??


771:ドレミファ名無シド
07/09/15 11:10:11 nM1H4poE
爆音鳴らせるハコでやるだけが音楽じゃない。


とオサーンがいってみる。

772:ドレミファ名無シド
07/09/15 11:21:00 5oDPPzl5
ストーンズのJumpin' Jack Flash今聴いてるんだけど、あれチャンプとかかな?
かなり口径小さいよね。小さくないと出ない音ってのも確かにあるな。

買う意味分かった!






773:ドレミファ名無シド
07/09/15 12:16:57 pB0LxEla
シングル真空管はバイアス調整が不要なので、自分でメンテ・交換ができる。
だから安心して使い倒せるってメリットもあるよ。

774:ドレミファ名無シド
07/09/15 13:56:01 CUpuHhKL
引きこもりなのでらいぶしません

775:ドレミファ名無シド
07/09/15 15:43:44 C1wzRzKJ
つか、真空管だと10Wも20Wも音量大して変わらんだろ、2割か3割小さくなりゃいいほうじゃね?

776:ドレミファ名無シド
07/09/15 16:29:57 OQ8sml79
音量はほとんど変わんないな。音質は違うけど。

「10wじゃlive出来ない」って言ってるヤツはliveやったことも
無ければ、tube amp鳴らしたことも無いんだろうな。

777:ドレミファ名無シド
07/09/15 16:36:09 lEfoInnl
トランジスタの10wと同じだと思ってんだろな、きっと。

778:ドレミファ名無シド
07/09/15 16:44:47 8xNBIRlh
あぁ、俺のブギーは5wでも爆音だ。
マスター0が7時として、7時1分くらい。


779:ドレミファ名無シド
07/09/15 16:46:03 O4otGdVF
10Wのチューブってあるのかな?
5Wか15Wならわかるが。


780:ドレミファ名無シド
07/09/15 17:15:06 w3XxxGm7
Jumpin' Jack Flashはアコギをカセットテープレコーダーで録って無理矢理歪ませたという説もあったね

781:ドレミファ名無シド
07/09/15 17:17:01 jl6wod9q
Tiny terrorも7Wでもけっこう大きい音が出る。

782:ドレミファ名無シド
07/09/15 18:14:10 rlnrskWE
champion600買いました
このくらい小さくて軽いと、家の中に限らず
音合せで持出すときも便利じゃない
移動は車だけど軽い方がいいじゃん



783:ドレミファ名無シド
07/09/15 18:24:34 Bxlpp+Gl
ボニー・レイットなんかAC30とPro(Blues?) Jr.並べて使ってるもんな
デカいの持っててもちっこいのを持つ意味はある。

784:ドレミファ名無シド
07/09/15 18:42:32 5oDPPzl5
10w以下でも結構出るんだね>小さいのは使ったことないっす。
小さくならないなら逆に25wにアッテネータでいい気が・・・
ゴメン馬鹿で

785:ドレミファ名無シド
07/09/15 18:59:19 tA2GAIiO
以前は、「シングルボリュームを目一杯上げて
歪ませるのが最高だ。」とヴィンテージ屋に洗脳されていて、
アッテネーター使用して鳴らしていたけど、
最近はどうでも良くなって、
マスターボリューム付のアンプでおとなしく鳴らしています。

786:ドレミファ名無シド
07/09/15 19:09:21 jl6wod9q
デラリバリイシューにTHDアッテネーターを咬まして使ってるけど
スピーカーを十分に振動させるだけの音量じゃないと良いドライブ音は出ないね。

それ考えると5w位のをフルで鳴らしたほうが気持ちいいかもね。



787:ドレミファ名無シド
07/09/15 19:24:06 KbQCCQ73
5Wとかになると音圧無くなるし
高音よりの音になるからなぁ
アメリカンな家があるのが一番いいんだろうけど

788:ドレミファ名無シド
07/09/15 19:28:56 AjFeLJJ0
AC15使いだけどバント練習すると他のメンバーより音量小さいよ。

789:ドレミファ名無シド
07/09/15 19:29:30 wwLNewpr
いや、そこはちょっと考え方間違ってると思うんだ。
小さい出力には小さい箱。デラリバにアッテネーターかませても、デラリバの
スピーカーに繋いでしまえば不適切な小入力になってしまう。
8inchを柔い箱に入れるとかの工夫が必要なんだと思う。

790:ドレミファ名無シド
07/09/15 20:38:44 JEV8Fzl5
スピーカーの口径を下げると全然音が変わっちゃうんだよな。。。
個人的には、小音量でも12inchの音の方が俄然好き。

> 8inchを柔い箱に入れるとか

の方が、飽和感というか、チューブの醍醐味を味わえるというのには
同意なんだけれども。


791:ドレミファ名無シド
07/09/15 21:27:33 W6jqNjTP
俺中途半端かも試練がちっこい真空管アンプなら10inchがいいなぁ
だからplexi7つかってるんだが

792:ドレミファ名無シド
07/09/15 22:01:41 flUtjfoP
plexi7さVOLをフルにすると低音がブーミー過ぎて歪みがファズっぽく成るからVOL5~7位が一番気持ちいいオーバードライブだと思って使ってる、俺だけかな?
 他のplexi7ユーザーは各ツマミ設定どんな感じ?
因みに俺はトーンもエッジも常にフル

793:ドレミファ名無シド
07/09/15 22:04:09 wwLNewpr
Plexiに限らず、あの手のマーシャル系は低音がファズっぽいブーミーさを
もつ印象はあるなぁ。
弾いてるとブーミー過ぎると感じても、マイクでは意外とよかったりもするけど。

794:ドレミファ名無シド
07/09/15 22:45:48 RBE4kGJY
>>792
俺も同じように設定していますよ。
最後の一目盛り分でいきなりブーミーな音になりますよね!
もしかして自分のだけハズレかと疑心暗鬼でしたが、同じって事がわかって安心しました。
トーンとエッジはやはりフルにしています。
1/4Wは極端に音質が変わるので、1Wメインに自宅で使っています。

795:ドレミファ名無シド
07/09/15 22:55:21 W6jqNjTP
今見たら俺もVOL5-7で使ってたわ
TONEとEDGEはそれぞれ6,7
あとはブースター、味付け用にJAM'S DRIVEってのがくっついてるかな

796:ドレミファ名無シド
07/09/15 22:58:58 W6jqNjTP
つか、意外とPLEXI7ユーザー多いのなwww

797:ドレミファ名無シド
07/09/16 01:55:05 De6xij8u
Plexi7は知らないけど、
内臓アッテネーターがブーミーにさせてるって事は無い?
CREWSのアッテネータ使うと、ブーミーになるんだよね。

798:ドレミファ名無シド
07/09/16 12:05:22 w1RrsXTb
アッテネータ使うと音が変わるのはどのメーカーでも同じ。
そのためにTHDは音の変化を微調整できる機能が付いている。

799:ドレミファ名無シド
07/09/16 14:27:29 fQS8hoDJ
アッテネーターよりマスター絞った方がいい音だよ

800:ドレミファ名無シド
07/09/16 15:30:13 Svn97Tlr
>>799
マスター絞るとパワー管への流電量が抑制されるから、
結局、音質変わるんだけど?

801:ドレミファ名無シド
07/09/16 17:14:36 sQodaSL7
うん、変わるけど?

802:ドレミファ名無シド
07/09/16 17:20:50 Buk2KHEZ
VOXのバルブトロニクスの旧タイプの音が良いと
ヴィンテージショップで聞いたことがあるけど、
使用者の方、いかがでしょうか。

803:ドレミファ名無シド
07/09/16 21:07:26 De6xij8u
>>802
ああ、AD60VTXとかは確かにいい音だよ。DSPアンプにしてはな。
でもスレ違いだ。

804:ドレミファ名無シド
07/09/16 21:18:25 20+6fHhc
自宅ではTWEED CHAMP TC10をずっと愛用しています。
でもフルにして使うと・・・ もちろん怒られますw

805:ドレミファ名無シド
07/09/16 21:45:44 Buk2KHEZ
ヘッドフォンで使える本格的チューブアンプが欲しくて、
6年ほど前にKOCHのPEDAL TONEを買ったものの、
数回使っただけで部屋にほったらかして埃を被るに任せていて、
昨日久しぶりに弾いてみたら、ノイズだらけになっていた。
これではヤフオクにも出せないな。

806:ドレミファ名無シド
07/09/16 23:03:42 De6xij8u
>>805
それもスレ違いだけど、プリとして使えば凄く良いアンプだよ。俺もライブで使ってる。
けどヘッドフォンやラインダイレクトだと魅力を発揮しない。
そもそも本格的チューブアンプをヘッドフォンで鳴らす発想が間違いだ。


807:ドレミファ名無シド
07/09/17 10:12:49 YR3/e59p
あれだ、プリアウトして真空管ヘッドフォンアンプで鳴らせばいいんだ。

808:ドレミファ名無シド
07/09/17 11:55:32 iq2wPDfK
ENGL530プリもヘッドフォン使えたよね?
試した事ないが

809:ドレミファ名無シド
07/09/17 14:34:25 uehe4kWz
lineで扱うときは、mixerのeqでそれっぽいカンジにしてやんないとダメなのでは?
キャビシミュが入ってないプリはそのままlineには使えない音だよね。たいがい。

ところで、おれのtube ampが最近突然モコモコにこもったり、逆にチャリチャリの
ハイ上がりになったりするんだけど、何が悪いんだろう。
似たような症状でリペアした人とかいませんか?

810:ドレミファ名無シド
07/09/17 16:13:28 2X9aQ+QC
改めて久しぶりにPEDALTONEをヘッドフォンで鳴らしてみたが、悪くは無いね。
キャビで鳴らした音とは全然違うけど、ちゃんとチューブアンプの音は出るわ。
キャビシュミ+0.5Wパワーアンプが入ってるし、重さからしてヘッドホン用出力トランスも装備してるんだろう。
ただ、キャビシュミのデキがイマイチなんだよねw

ヘッドフォンで使える条件として、
キャビシュミ+パワーアンプ回路+出力トランス だな。
そういう意味ではペダトネもENGL530もヘッドフォン対応本格チューブアンプと言えるかもね。

811:ドレミファ名無シド
07/09/17 16:31:55 ysewn3ow
>>810
>キャビシュミ
キャビシミュ。恥ずかしいよ。

812:ドレミファ名無シド
07/09/17 18:19:02 2X9aQ+QC
>>811
そうか、恥ずかしい思いさせてごめんな。

813:ドレミファ名無シド
07/09/17 18:31:56 ysewn3ow
>>812
いやいや。たまにはこういう恥ずかしいプレイも刺激的でいいぜ。

814:ドレミファ名無シド
07/09/17 18:52:04 1OLSNT2U
お前らがこんなにいやらしい奴らだったなんて

815:ドレミファ名無シド
07/09/17 20:27:19 XRaE/Oo7
>>799
遅レスだが、

①パワー管出力が飽和してる感じが欲しい → アッテネータ
②単に音量を抑えたい → マスターボリューム

どっちにしてもスピーカーを動かし切るわけでは無いので、ボリューム上げた時の感じ
そのまんま、とは行かないけど、①の方がそれっぽい音にはなると思う。
音のクリアさで見れば、②の方が好きな人も多々いるだろうけど。


816:ドレミファ名無シド
07/09/18 12:38:31 lbizLZO+
実際アッテネーターって、どこのメーカーが優良なの?
金がないからオクや他で中古を探してるんだけど、どれが良いのかワカンネ・・・

817:ドレミファ名無シド
07/09/18 19:12:50 nVbLuAVx
今度アメリカにいる友人からWEBERのMiniMass送ってもらう予定。
向こうでも音質の変化が少ないと評価良いらしい。

818:ドレミファ名無シド
07/09/18 22:07:23 V2y+EnY7
WEBERのツインキャブが最高です。

819:ドレミファ名無シド
07/09/18 22:52:32 GWmhidRQ
いや、ソレタコデュアルが(ry

820:816
07/09/19 02:36:45 oMW0Cfa9
>>817
情報サンクスっす。
俺は海外から買い付けれるほど金持ちじゃないのが辛い・・・
オクでお買い得品を探してみます・・・

821:ドレミファ名無シド
07/09/19 02:38:22 +s3B4cau
Royal 8........o..rz

822:ドレミファ名無シド
07/09/19 07:32:52 uH7DioGF
>>820
本体と送料で190$くらいらしい。
代行業者が間に入ればもっと手数料かかるだろうけど。

823:ドレミファ名無シド
07/09/19 17:08:49 NYM5f1qh
探したらこんなんあった
URLリンク(www.kandashokai.co.jp)

値段的にはaxetrakよりちょっと高いが中身はどんなもんか

824:ドレミファ名無シド
07/09/19 17:12:21 NYM5f1qh
っと実売はaxetrakより安い59500円だった
何故か急に期待が薄れた

825:ドレミファ名無シド
07/09/20 20:45:18 beW3A71w
LINE6がBOGNERと共同開発した
デジタルモデリングオールチューブアンプが
まもなく国内でも発売されますね。
凄まじい音圧だそうです。
40W、pre 12AX7×2、power 6L6×2か4だそうですね。
意外に定価は安いですよ。

826:ドレミファ名無シド
07/09/20 21:18:58 IXzYInpe
モデリングで作った音を真空管で鳴らすってわけか。
URLリンク(www.music-plant.com)
URLリンク(www.musicland.co.jp)

約10万円という価格なら、ハイゲイン用途でないならHOT ROD系でいいような気もするなあ。

827:ドレミファ名無シド
07/09/20 21:44:08 CWPcffuM
>>826
ブロックを見る限り、音作りは全てデジタルモデリングで行ってますね。
12AX7はモデリングで作った信号を電圧増幅する為だけのバッファー用に
過ぎません。もう一本の12AX7はフェイズ管ですので従来のモデリング
アンプとあまり変らない気がします。

828:ドレミファ名無シド
07/09/20 22:17:44 LNR91AGQ
>>826
俺の見解では、総合的に見たらHot Rodの方が優れている。
ハイゲイン欲しかったら、Hot Rodにエフェクタ繋いだらいいし。
そうでなくてもHot Rodは結構歪む。
10万以下でHot Rodを超えるオールチューブは当面出てこないよ。

829:ドレミファ名無シド
07/09/20 22:21:42 rly7v4u3
オーディオじゃないんだから・・・。
モデリングするならチューブいらんだろ。

830:ドレミファ名無シド
07/09/20 22:25:58 20KUxfem
俺もそう思う!無駄なチューブの使い方してる気がするな!

831:ドレミファ名無シド
07/09/20 22:27:15 h5QQ5ueN
考え方としてはVOXに近いのか

832:ドレミファ名無シド
07/09/20 23:00:52 OF+UIs+c
PODにかますFAT2みたいな考え方じゃないのか?

833:ドレミファ名無シド
07/09/20 23:23:53 uR6cg9Zk
チューブ入ってるとと本格派ですってことで売れるんだな。

834:ドレミファ名無シド
07/09/20 23:27:06 CWPcffuM
初段増幅で真空管使ってないと全くチューブアンプの意味が無いってこと!

835:ドレミファ名無シド
07/09/21 00:34:22 svhOUuMn
賛否あるとは思うが意見は弾いてみてから言おうぜ

836:ドレミファ名無シド
07/09/21 03:22:35 GETHwZaw
音作りは完全なモデリングで、チューブは音圧上げるため(+フェイズインバーター)に使ってるって事でしょ?
音圧重視のモデリングアンプ・・いいじゃないですか?
初段に12ax7を使うと、それこそモデリングの意味が無くなると思うよ。

837:ドレミファ名無シド
07/09/21 08:47:57 79Py1XOt
みんな詳しいな。
それだけ理論と知識があれば15W位のSLO作れるんじゃない?

838:ドレミファ名無シド
07/09/21 09:13:32 puBcv2cx
ごめん....

俺は「HOT ROD系」って言葉から意味が良く解らない。
フェンダーのホットロッドシリーズとは違うの?
教えて蔵は胃。

839:ドレミファ名無シド
07/09/21 14:12:11 gLj7tsZ/
>838
同じだよん

840:ドレミファ名無シド
07/09/21 18:24:11 AdeRl6j4
>>838
FenderのUSAサイトのHOT RODのページに載ってるやつってことでしょ。
URLリンク(www.fender.com)


841:ドレミファ名無シド
07/09/22 20:48:47 6FTIGTXb
すみません

KEN JORDIN CLASSIC TUBE 35R の話題が見当たらないんですけど

842:ドレミファ名無シド
07/09/22 21:57:58 t/X9u4AE
なら、あんたが買って話題を提供せい。

843:ドレミファ名無シド
07/09/22 22:54:30 vWZc+Zuz
>>841
Sハウスのレビューでは良さそうな事書いてあるね。
パネルの印字とか何だか自作アンプぽいのが・・・

844:ドレミファ名無シド
07/09/22 23:01:51 yAu3aeXV
>841

基盤の裏打ち、入力抵抗やカップリングコンをお好みで交換。
これをやると超お買い得アンプに変身。
応答性をマッチレス風に早くしたかったら整流ブリッジダイオード2~3本ずつパラに。
スピーカーユニットもそのままでかなりのとこまで行ける。

それをやるのが面倒なら最初から真っ当なアンプを買いましょう。

チューブでドライブされるリバーブはこの価格帯では皆無だから
デフォルトでも恐ろしくリーズナブル。
ほとんど業界に対するテロに近い価格設定。

だってキャビネット、ユニット、プリ管4本パワー管2本で適当に計算してごらんよ。
自作しようとおもったらトランス買うお金をたす頃にはオーバーだよ
どうやったらこんな安く作れるんだ。
コリア製だからと嫌う人もいるけれどむしろアジアで仲良く技術提携していけば
さらに良質なものがこの価格で作れるという青写真ではなかろうか。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch