ちっこいチューブアンプ 9台目at COMPOSE
ちっこいチューブアンプ 9台目 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:35:51 mV5XLFZX
お疲れ。

3:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:36:05 TQ5loSwA
☆ソリッド野郎も買っとけ!予算5万以内(CP良)その壱
①Epiphone
②Valve Junior
③5W
④13800(音屋通販)
⑤ClassAの本格低価格チューブアンプ。とりあえず、チューブ初心者買いましょう。評価も上々で、前スレ(5台目)で詳しいレポ有り。中国4千年の歴史を感じてください。
シンプル・低価格・良い音(値段の割に)ですでに在庫切れです。待ちましょう。 ←山野撤退で流通ストップ状態。ヘッドモデルは音屋で直輸入待ち一ヶ月。
甘めの音で、気持ちいいコンプレッション、ストラトにあうとの事です。ちなみに、PtoPとかハンドワイヤリングとかは嘘のようです。過剰な期待はしないように。

①Ibanez
②Valbee VBG
③5W
④26250円(定価)
⑤クリーンの評価はナカナカ。ただ、歪みは安っぽいとのこと。チューブでハイゲインしたい人用とかなんとか。メタラーはちょっと弾いてみてレポして。 生産中止

①Ken Jordin
②Classic Tube20
③20W
④29100円(音屋通販)
⑤ちょっと硬めでブライト・VOX AC15っぽい音・クリーンはオススメ・ノブが安物臭い・120Vらしい

①Crate
②V58
③5W
④29800円(音屋直輸入)
⑤V508の後継機・仕様は同じでフロントデザインが変わった・意外と人気がある模様
Voxとマーシャルの中間の印象・暗めのトーン・OPアンプはいっているので意外と歪みもOK
ブルースよりもロック向け?

4:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:37:40 TQ5loSwA
☆ソリッド野郎も買っとけ!予算5万以内(CP良)その弐

①CARVIN
②VINTAGE16
③16W/5W(切り替え可能)
④42800円(音屋通販)
⑤ちょっと音が固め・2タイプの出力が可能・↓で音の傾向を確認
URLリンク(www.carvin.com)

①Fender
②Pro Junior
③15W
④44100円(音屋通販)
⑤ボリューム、トーンコントロールのみのシンプルな構成・入手性は良いようだ

①Fender
②Blues Junior
③15W
④44800円(音屋直輸)/52800円(音屋通販)
⑤このスレ的に人気・Fenderのふくよかなトーンが堪能できる逸品・入手性もよいので試奏しよう。買って損じゃないんじゃない?情報も多いし

①Peavy
②Classic30
③30W
④47800円(音屋通販)
⑤Classicとはいうものの、アメリカンロックサウンド系とのこと。音自体は結構良いそうです
往年のクラシックアンプを現代アレンジしたらモダンになりすぎたという意見あり

5:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:38:20 TQ5loSwA
☆ギターと自分の指に酔え!予算5~10万以内(少なめ)その壱

①CRATE
②V1512
③15W
④59800円(音屋直輸)
⑤V58、V508の弱点であるSPを12インチSPで補っている。低音にハリがあるとのこと

①Fender
②Hot Rod Deluxe
③40W
④73020円(音屋通販)
⑤音はBlues.Jrと同系統だが、よりFenderらしいトーンという感想有り。
本格的なFenderサウンドが出てくるとのこと。いいかも。

①Lany
②VC15-110
③15W
④75600円(イケベ通販)
⑤いかにもレイニーでモダンなサウンド。ゴリゴリでるがレスポンスがちょっと悪いという報告。
ストラトマンの印象なので、愛馬とかモダンなギター使えばあるいは…

①VOX
②AC30CC1
③30W
④79800円(イケベ通販)
⑤前スレではほぼ話題に上っていない模様。人気無いなぁ…Vox

6:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:39:02 TQ5loSwA
☆ギターと自分の指に酔え!予算5~10万以内(少なめ)その弐

①Traynor
②Custom Vale 20(YCV20)
③20W
④82320円(イケベ通販)
⑤明るくヌケのよい音・Bluse Jrを使いやすくしたイメージ・アキュトロニクス製スプリングリバーブ搭載(イケベの説明より抜粋)
ちなみに、Traynorは老舗のアンプメーカーですよ。

①Gibson
②GA-5 LesPaul Jr
③5W
④89250~155400円(キャビネット構造によって値段が変動、ちなみに定価)
⑤GAシリーズは取り扱い店が少ない模様・音はヴィンテージ系・GA-15の旧モデルになるが、↓で傾向がつかめるカモ
URLリンク(www.prosoundcommunications.com)

①HUGHES&KETTNER
②Edition Tube 20th Aniversary
③20W
④93800円(音屋通販)
⑤海外モデルのようであまり出回っていない。ケトナーサウンドを一貫して堪能できるモデルらしい

①Fender
②Blues Junior (キャビ違い)
③15W
④100800円(イケベ通販)
⑤キャビネットにメイプルやパデューク等を使用したモデル。ノーマルのBlues.Jrより甘さヌケ、レスポンス等結構変わるようだ。

7:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:39:50 TQ5loSwA
☆☆本気モードで音を追え!予算10~30万(もう戻れません)

①RIVERA
②Pubster25
③25W
④126000円(定価)
⑤リベラらしからぬシンプル、堅実なトーンとのこと。

①Dr.Z
②mini Z
③5W
④126000円(イケベ通販)
⑤ツマミ1ボリュームのみ、5以上は歪が増すようだ・どうやら代理店がボッているらしい・変圧器が必要カモ?

①Star
②Nova110
③5W
④132720円(イケベ通販)
⑤試奏者情報たのんます・StarはBad Catやマッチレスなどのアンプを製作したマークサンプソンの新ブランド

①CONFORD
②HARLEQUIN MK1
③6W
④159800円(音屋通販)
⑤レコーディング、スタジオレコーディング目的に製作されたコンフォードの最初のモデル・良質のトーンを追求(歪まない?)
URLリンク(www.master-guitar.com)  ←音を確認できますよ。

8:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:41:20 TQ5loSwA
☆本気モードで音を追え!予算10~30万(もう戻れません) その参

①Bad Cat
②Classic Cat
③20W
④231000円(イケベ楽器)
⑤情報希望・評価は高いが、嫌いな人もいるようだ

①KOCH
②Twintone II Combo
③50W
④232050円
⑤上品で癖のない自然なトーンという謳い文句。試奏者の中には『悪くは無いけど…』という感想有り。
ストラトマンの印象なので、レスポーマンやジャズマンいたら頑張って。

①NANCY SOUD BY BRUCE ZINKY
②NS1
③25W
④240000円(定価)260000円(NS2)
⑤NS1は1chのシンプルなアンプ、NS2は2chのアンプで多彩な音が作れる。ヴァイブロキングを作ったブルース・ジンキー作
3か4台目あたりでレポがでていたと思われる。この価格帯では素晴らしいデキだとか。
とりあえず、Nancyの南水CDでも買ってNancyの方向性調べてみては?

①CORNELL
②Romany Plus Reverb & 12inch SP
③10W(Loud)/2W(soft)
④298000円(イケベ通販)
⑤神(クラプトン)のプラクティスアンプであるRomanyのReverb搭載機。クラプトンサウンドを求める人向け。

9:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:42:00 TQ5loSwA
☆プロもビックリ!最高の音を追求!予算30~(このブルジョワ野郎) その壱

①T-REX
②BIGTONE T25 COMBO
③30W
④318000円(音屋通販)
⑤見えないところに徹底的にこだわった逸品・シャーシはフィンランド産13プライのヴァーチ材・ゴールドメッキジャック・ジュンセン製コンデンサ、アキュトロニクス製リバーブ・ハンドワウンドトランス・シグナルロスを防ぐ内部配線(音屋説明文から抜粋)

①CONFORD
②HURRICANE
③20W
④349800円(音屋通販)
⑤まだ誕生して間もないブランドだが、評価はかなり高い・POINT TO POINTワイヤリング、カスタムメイドハンドワウンドトランス等一際丁寧に作られたアンプで非常に上品で破綻のないトーンを実現している・上品なリバーブも搭載(イケベ説明文から抜粋)

①Bogner
②Metropolis 15W/112 Combo With Reverb
③15W
④368550円(イケベ通販)
⑤AC-15あたりのClassA/EL-84コンボにハイ&ミッドに厚みを持たせたようなサウンド(イケベ説明文抜粋)

10:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:42:41 TQ5loSwA
☆プロもビックリ!最高の音を追求!予算30~(このブルジョワ野郎)その弐

①MATCHLESS
②DC30
③30W
④378000円(音屋通販)
⑤マッチレスのフラッグシップモデル・SC30はサイズ違いの同じ仕様・中域の豊かなドライブサウンドが特徴(音屋説明文から抜粋)

①Star
②Gain Star Gs30
③30W
④519750円(定価)
⑤マークサンプソンの設立した新ブランドStarのハンドワイヤリングアンプ、たぶんフラッグシップ

①F's Custom Amplifire
②Deluxe Reverb
③20W
④554400円(定価)
⑤Fender Deluxe Reverbをイケベがカイスタマイズしたモデル詳細はHPでどうぞ
ピッキングニュアンスのレスポンスの上昇、倍音をほどよく含むサウンド、ドライブさせると暴れるとか。
価格はイケベとサウンドハウスが殆どだったので、感謝の意味も込めて掲載しますた

11:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:43:32 TQ5loSwA
☆ちょっとマニアックなアンプかも。

①SAVAGE
②Macht6/12
③6W(10inch一発)
④200000円位(取扱店RealStanderd)
⑤2台目か3台目の時に一度話題に上ったアンプ。持っている人はいないようだが、デモがあるのでチェック。
URLリンク(www.savageamps.com)
Macht12は12Wモデルで12inch一発。結構ちっこいっぽい。
27 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/12/20(水) 14:58:26 ID:Z3RrM4Ft
ゴメン、調べたらもうちょっとヨサゲなヤツがあった。追加しておきます。

①Blue Soul
②Magic Ship Special
③6W
④136500円(イケベ通販)
⑤1Vol,2Tone,1Masterというシンプルな構成ながら、今までの8インチスピーカーを搭載したアンプには無い、抜けの良いハイとウォームな中低音を確保しています。
ハンドワイアリングアンプの特性である反応の早さはもちろん、ギターのボディ鳴りまでしっかりと表現します。(イケベ説明文から抜粋)
純国産。

①BUDDA
②SUPERDRIVE II 18 COMBO
③18W
④220500円(イケベ通販)
⑤数々の名セッション・ミュージシャンの意見を取り入れ、開発された至高のアンプ!
このサイズ、出力であえてクラスAB動作を取り入れ、ライブはもちろん、レコーディングにも重点をおいたサウンドデザインで
ピッキングの瞬間から、スピーカーから出る瞬間まで、ギターの繊細なニュアンスをスポイルする事無く表現してくれます。(イケベ説明文から抜粋)

12:ドレミファ名無シド
07/06/16 07:45:11 TQ5loSwA
ふう

テンプレは前スレのをそのまま貼った、悪気はなかっ(ry
変更案があったらこのスレ後半で貼り付けてね


13:ドレミファ名無シド
07/06/16 09:26:35 EHIK9SJg
ご苦労様

新製品は入荷が遅れ気味ですね。量産がむずかしいのかな。

14:ドレミファ名無シド
07/06/16 15:59:06 JCnwkgP7
以前にロマーニプラス持ってて、最近プレキシ7も買ってみた思うこと。
10W(どのくらいの音か想像つくだろ?)も、
2.5Wも2Wも0.25Wも音の大きさはとても一般家庭じゃ使えん。
とにかく真空管は音でかい。
オマケにW数小さくすれば歪み安くなっちまう。使えそうで使えない。
やはり自宅アンプはソリッドステートに限ると今更気付いた。



15:ドレミファ名無シド
07/06/16 16:17:17 OIq/j97t
Cornell製品に関しては同感。
Plexi7はどのモードでもボリューム最小ですでに歪んでる…。
CornellでがっかりしたならCarrのMercuryいいですよ。印象変わると思います。

16:ドレミファ名無シド
07/06/17 11:02:24 txDh2HlA
いや、オレのは0.25以外はクリーンもきちんと出るし、歪も最高。
しかしギターを練習すると言う意味では、演奏中のヴォリュームの操作も練習したいわけ。
そうなると0.25じゃ歪みすぎちゃって、ギターのVoも0.25になったみたいな。
音作りという点ではこれでも問題ないんだけれどね。
あっち立てればこっち立たず。
真空管はもうでかいのしか(゚⊿゚)イラネっう気持ち。


17:ドレミファ名無シド
07/06/17 14:36:57 1RTaGC3i
マイキューかDA5に12AX7が一本入ったやつがあれば何も問題ないんだがねえ。

18:ドレミファ名無シド
07/06/17 15:56:41 eQZ8jcWW
>>17
え?

19:ドレミファ名無シド
07/06/17 16:54:07 zKM9HgLf
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

20:ドレミファ名無シド
07/06/17 23:49:01 rg9jZwP1
DC-30なんてちっこくないじゃん・・・

21:16
07/06/18 02:23:23 8sWy47EE
結局、7売って、余ったお金でcube買って、さらに余ったお金で1959用のキャビ買いました(もちろんライブ用)。
やっぱり家じゃ真空管無理という結論。

22:ドレミファ名無シド
07/06/18 10:17:29 uiEVvRms
さてEx-Proからアッテネータがリニューアルで発売です。
URLリンク(www.ex-pro.co.jp)

この手ではHot Plateの一人勝ち状態だったところへ国産が再び参戦。
市販品では唯一のトランス式ってのが良さげな気が。

2万円のチューブアンプに7万円のアッテネータかますってのが
一番日本の住宅事情にあってるかも。

23:ドレミファ名無シド
07/06/18 18:19:45 73bn6+wi
マークサンプソンがとことんトーンにこだわったと公言する
巷で賛否が大きく分かれてるSTAR NOVA110 はどうだ。
5分くらいの試奏なので細かくはいえないがクリーンはすごく
艶がありクランチはかなりいい感じです。ハイゲインの歪みも
家で弾くような小音量でもだせる。値段は高いけど他にはないね。


24:ドレミファ名無シド
07/06/18 18:42:19 AwBS5Wah
>>23
クランチですがどっちのチャンネルでゲインいくつでした?クリーンが良いというのはわたしも同感です。

25:ドレミファ名無シド
07/06/18 18:54:13 A7UvdXCC
家で弾くのに出力30Wもあってどうするでちゅか?

26:ドレミファ名無シド
07/06/18 19:20:31 fyfDUYEY
>>25
その為にリキッドを箱ごと買収

27:ドレミファ名無シド
07/06/18 19:28:20 vD1fFpLL
まー30Wもいらんわな。

28:ドレミファ名無シド
07/06/18 21:38:28 tgsN/WtZ
家では15Wでもいらない。

29:ドレミファ名無シド
07/06/18 22:35:21 FM90gPef
クリーン中心だけど2Wでいい。

30:ドレミファ名無シド
07/06/19 00:19:28 MHu48pfS
プロじゃないからどうでもいいっす

31:ドレミファ名無シド
07/06/19 01:15:05 qqCakWXd
最小のチューブアンプってどのくらいのあるのですか?
2Wなんてあるの?

32:ドレミファ名無シド
07/06/19 02:05:57 j3KvLLtz
24、インプット2の歪まないほうのチャンネルです。よく覚えて
ないがVOは2時あたりまで上げてたような気がします。
トーンコントロールの効き方が独特でうまくつかえばどんな感じの
音も作れそうでした。

33:ドレミファ名無シド
07/06/19 08:53:51 z7oa1D74
>>32
ありがとう御座います。今度試奏するときに参考にさせてもらいますね。

34:16
07/06/19 11:52:13 GtfTJcom
家では2.5Wでも死にます。
かといってそれ以上小さいと綺麗なクリーンは出ません

35:ドレミファ名無シド
07/06/19 12:01:27 AD7q4bQJ
大体馬鹿でかいアンプで、ギターのヴォリュームで歪みコントロール
出来るのは、人間の耳があんまりデカイと全部同じに聞こえるからであって
ちっちゃいヴォリュームでやったらチューブだろうが、ソリッドだろうが
アンシミュんだろうが同じ。

36:ドレミファ名無シド
07/06/19 12:30:19 /SYfl/iE
お前は何を言ってるんだ(´^Å^`)

37:ドレミファ名無シド
07/06/19 13:07:31 4y90RsLM
>>34
販売店は、生活掛かっているんだから、あまりストレートなコメントで苛めちゃ
可哀想だよw 主力商品でしょ。 大変だと思うよ。 そんなに悪いアンプじゃないし。

次回もっと良いアンプを出してもらう為にも、欠点は指摘しながらも、少しは応援
してあげると良いと思うよw

38:ドレミファ名無シド
07/06/19 20:34:16 9cHwNtJo
質問させてください。
先日フェンダーのHot Rod Deluxe を買いました。

電源を入れる順はスタンバイ→オンスイッチ
電源を切る順はオンスイッチ→スタンバイ

の順番で間違いないですかね?
初めてのフルチューブアンプなんでイマイチ良く分かりません。
真空管の持ちを良くする為には、どういう順番で電源を入れたり切ったり
すれば良いんでしょうか。
本当に下らない質問で申し訳ありません。どなたか教えてください。

39:ドレミファ名無シド
07/06/19 20:49:11 /vpt9K/l
逆ですな。

40:ドレミファ名無シド
07/06/19 20:50:08 tjFHax7K
>>38
両方逆だよ

41:ドレミファ名無シド
07/06/19 21:08:57 4y90RsLM
あー。

スタンバイは、「演奏待機」だから、スタンバイをオンにする事が「演奏待機」
する事だと思っちゃう訳ね。

スタンバイをオンにする事が、演奏待機を解除する事だね。良く考えると標記は
変だわな。間違っても無理ないわw

42:ドレミファ名無シド
07/06/19 22:05:35 TadX4VEi
買う時聞こうぜw

43:38
07/06/19 22:20:06 9cHwNtJo
レス下さった方々、本当にどうも有り難うございました。
確かに買う時に聞くべきでしたねw
舞い上がってしまって聞くのを忘れてしまいました。
オン→スタンバイ
スタンバイ→オフの順でやってみます。
下らない質問でスレ汚しをしてしまい、すいませんでした。


44:ドレミファ名無シド
07/06/19 22:38:45 NdtkXFKB
お聞き致します。

当方コンボのオールチューブアンプを使っています。20Wですが、ザラザラしない、良質な音にするには爆音になります。しかし、家で弾けるレベルではモコモコしてザラついた音しか出ません。ちなみにドライブチャンネルで顕著です。

音量を上げた時の音が素晴らしいので、是非どうにかしたいのですが、以前別のコンボにアッテネーターを付けたのですが、ザラついた音質は変わりませんでした。

で、現在マスター増設を考えていますがいかがなモノでしょうか?

良質な音のままで小さくなるものでしょうか?

45:ドレミファ名無シド
07/06/19 22:41:39 169nsPjW
電気だけ引いてあるの確認して、山奥に引っ越すといいよ。

46:ドレミファ名無シド
07/06/19 22:43:56 NdtkXFKB
やはりそういうオチになるんですかね…。

47:ドレミファ名無シド
07/06/19 23:21:08 ncPRgAMb
オチてないわけだが…

48:ドレミファ名無シド
07/06/19 23:28:11 fWALsEUk
質問しといて(ry

お・ふ・と・ん w

49:ドレミファ名無シド
07/06/20 00:29:07 l64m8AT1
twinリバー部いいですか?

50:ドレミファ名無シド
07/06/20 00:56:56 MCjW8Bc2
ソングワークとかいうアメリカのメーカーのLittle Lanilei
ってのが評判いいみたいだけど、既出ですか?
個人輸入するしかないみたいだけど。
かなり気になる。ちっこい。
URLリンク(www.songworks.com)

51:ドレミファ名無シド
07/06/20 01:33:53 jiJkJDP7
>51
サンプル音源聴くと微妙だねー。
このサイズでギター用スピーカーってあまりないだろうから、
そこが微妙。



52:ドレミファ名無シド
07/06/20 01:50:40 MCjW8Bc2
確かに音は微妙かもなあ
今までスレに登場した中では最小?
ちょっといい感じのおもちゃってレベルかな。
日本円で4万くらい?かわいいし、やっぱ欲しいかも

53:ドレミファ名無シド
07/06/20 02:08:47 77ADkrt5
さすがジンぐる、せめて定価ぐらいにしとけよん
URLリンク(www.jingle-shop.com)

54:ドレミファ名無シド
07/06/20 05:24:59 1V9WKJ6h
>44
まじレスするとアンプそのものによる。さらにどこに入れるかにもよる。

ノバ110とマッチレスの9WAはマスターボリュームだったが十分一般家庭で使えると思う。
むしろアッテネーターよりも設定しやすいし音色もさほど変にならんかった。
小さい音で音圧が落ちてせこい音になるのはどんなアンプでも仕方がないが。


55:ドレミファ名無シド
07/06/21 06:49:23 mlPSQ8DQ
>>54
ありがとうございます!アッテネーター的に使えるマスター増設を検討します!

56:ドレミファ名無シド
07/06/21 23:01:30 QmAIcz/a
>>55
うーん・・・なんとなく増設しない方がいいような気がする・・・

57:ドレミファ名無シド
07/06/22 01:35:33 vC2x/5Xe
>44
「音量を上げたとき」の音が良い、アッテネータ使うとダメってのは
パワーアンプ部とスピーカーをかなりドライブすることで
その音質を得ているということじゃないか?
だとしたらマスターVOLつけても、その音は期待できない可能性が大きいと思ふ。

マスター付きのアンプてのは、最初からマスター絞った状態でそれなりの音が出ると
いうことを前提に設計されているから、マスター無しのアンプに単にマスター増設して
音量を下げても望んだ音が得られない可能性大と考えた方がいいよ。

80年代のLAメタルで流行ったマーシャルMODは、大概マスター増設だけじゃなく
プリ管を追加してたしねー。(プリだけで歪ませようという改造なわけです)

58:ドレミファ名無シド
07/06/22 01:52:36 cMCoXIK9
ウェーバーのアッテネータは良いらしい。

59:ドレミファ名無シド
07/06/22 04:07:11 /9Z3BC7V
>>58
ソースplz.

いやまじで.

60:ドレミファ名無シド
07/06/22 09:08:56 t3EeFH7P
キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)

URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)

ヒスコレスレにも出現。その音は・・・聞いての通り・・・
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)

綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)

飽きるほど弾いたお気に入りの曲
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)


   |.キ-O-O-モ| 
   | . : )'e'( : . | <大勢の人が不快だと感じるサウンドは良いサウンドじゃないよ。
   ` ‐-=-‐

【ペテン師】キモネジ・レポート【虚言・妄言】5
スレリンク(compose板)

61:ドレミファ名無シド
07/06/22 09:32:03 xI3j87VH
>>59
キモ談

62:ドレミファ名無シド
07/06/23 00:15:57 alUCpctK
>60
やっぱ100万円のギターは味わい深い音がするな。
型にはまったリズムにとらわれないフレキシブルな譜割りも見習いたいところだ。

63:ドレミファ名無シド
07/06/23 02:01:04 dXgVfiRj
キモネジなんて、メーカーのHPのサンプル音源と、
誰かが貼付けた音源のスペック見て解ったつもりになってる音痴バカ耳の素人だぜ。
そのサンプル音源を聴く行為をキモネジ的には「経験」と呼ぶ。

64:ドレミファ名無シド
07/06/24 13:40:36 jDCybgNI
>>57
ありが㌧ございます!

マスターは付いているんです。

そのマスター、マスターのマスター?を増設、って狙いですね

65:ドレミファ名無シド
07/06/24 16:32:26 1VE/z94g
>>64
「家で弾くならこんなもん」という割り切りも必要なのではあるまいか・・・・

66:ドレミファ名無シド
07/06/24 23:22:12 p3ORYxB3
ちっこいって時点で既に妥協してんだから好きなだけ妥協すればいいと思う。
多分何しても普通にこもって終わりだと思うよ。
キャビ揺らさなきゃ分散するものがしないんだから。

67:ドレミファ名無シド
07/06/24 23:34:52 uDN7SePc
プチ妥協はロックダヨ

68:ドレミファ名無シド
07/06/25 03:27:11 JGFxy5Y5
ブルースジュニアの電源ケーブルって本体に直付け?
それとも抜き差しできるタイプ?

69:ドレミファ名無シド
07/06/25 06:03:57 MqZjbIf2
STAR NOVA-110確かにいいね。期待してなかったが、
欲しくなった。子猫なんかと比べたけど、家での
使用なら、いちばんいいんじゃない。

70:ドレミファ名無シド
07/06/25 09:29:13 JYiRqx+8
ここにもマーティがおる

71:ドレミファ名無シド
07/06/25 16:39:10 oMb2ebHe
まだ、ロイヤル8は入荷していないのでしょうか?
手ごろな値段で購入を考えているのですが、ユーザーの方はいらっしゃしませんか?
どのようなサウンドか気になります。

72:ドレミファ名無シド
07/06/25 16:41:19 KFE8DRI0
>>71
音家に聞いたが、全く入荷のめどは立ってないって。
年内に来るかも微妙だって。
音のサンプルはYoutubeにあるから探してみ。

73:ドレミファ名無シド
07/06/25 21:29:03 y35RElxL
>>58
海外サイト見ても、音色の変化も少ないって評価高いみたいね。
向こうに赴任中の先輩に送ってもらおうかな?

74:ドレミファ名無シド
07/06/25 22:10:49 FNJauOnf
ウェーバーのアッテネータ音的には自作のアッテネータと余り変わらない
発熱量がすごいのと微妙な音量調整が出来ないのが気になる
でも安いから許せるほかのメーカー高すぎ

75:ドレミファ名無シド
07/06/26 08:34:33 MtA3dHWL
真空管アンプにこだわって十数台かいあさり
アッテネータ買って色々試してきたけど
最近マイキューで十分なんじゃないかと思うようになった
何時までたっても腕はあがらねーしヨ

76:ドレミファ名無シド
07/06/26 08:49:23 xt7TGv6u
結局俺もPODに落ち着いた。しかもver2に。

77:ドレミファ名無シド
07/06/26 08:51:47 1uI9sztJ
>>76
おまいは俺かw

78:ドレミファ名無シド
07/06/26 09:35:13 RuY13ri+
だけど真空管アンプにはやっぱり魅力あるんだよな
よし金貯めてHIWATT買うぞ嘘じゃないぞ本気だぞトホホ

79:ドレミファ名無シド
07/06/26 09:49:19 yMx9/PMR
嘘つけ

80:ドレミファ名無シド
07/06/26 10:31:16 0RDh6BSY
そんな貴方に
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

このままじゃ25万で落ちちゃぞ!!

81:ドレミファ名無シド
07/06/26 10:35:12 eGKdyQTA
素人? まだ10時間もあるじゃんよw これからだよ。ばーか。

82:ドレミファ名無シド
07/06/26 19:31:20 xt7TGv6u
>>78
俺もアンシミュなんか売ってENGLの50W買おう!
でも嫁に怒られそう・・・
今オクに出てるfenderJのSV20もちっこい部類に入るの?1万位で落とせるかな。

83:ドレミファ名無シド
07/06/26 22:09:57 55cCWD9y
>>80
げ・・・・・目を離すんじゃなかった。。

84:ドレミファ名無シド
07/06/27 00:45:17 OmJNy7jQ
GA-5購入記念age

85:ドレミファ名無シド
07/06/27 00:46:01 sUc6aPdd
>>84
いい感じ?

86:ドレミファ名無シド
07/06/27 01:13:13 OmJNy7jQ
>>85
いい感じ。
自宅では出力でかすぎるって言うけど小さい音でもそこらへんのソリッドステートより遥かに良い音だし練習にもなると思われ

後は練習するのみorz

87:ドレミファ名無シド
07/06/27 02:46:28 sUc6aPdd
>>86
いいなぁ。

88:ドレミファ名無シド
07/06/28 00:40:10 8D7ysZYn
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

せめてHARD-OFFのステッカーくらい剥がせよ!
って誰か彼に伝えて

89:ドレミファ名無シド
07/06/28 13:37:28 xWo+Zs2y
バルジュニ中古13000円で買ってきた。オクだとまだ20000弱するんだなあ

90:ドレミファ名無シド
07/06/28 23:55:33 N1EVmZDa
>>88

PSEのシールだから、、、

91:ドレミファ名無シド
07/06/29 17:25:56 P31DS/b1
>>68
自己解決。
プロジュニやブルースシリーズ、ホットロッドシリーズの電源ケーブルは直付けだった。

92:名無し募集中。。。
07/06/30 13:34:36 MIdIGYRT
自宅用にブルースJr買おうかな。。。
チャンプにするか迷ってます。

93:ドレミファ名無シド
07/06/30 13:35:06 Us4EDX0R
【行政/制度】中古家電、『PSEマーク』なしでも販売可能に--経産省が軌道修正、秋の臨時国会で改正目指す [06/28]
スレリンク(bizplus板)

経済産業省もいいかげんにして欲しいですねぇ。

94:ドレミファ名無シド
07/06/30 18:16:39 Qppk5IrU
ブルースJrがいいと思います。

チャンプのサウンドが大好きって言うのなら別ですけど、チャンプは軽い
サウンドしか出ないです。スーパーチャンプになると全然違いますけど。

自宅での利用なら、ブルースJrをクリーンサウンドにセッティングして、
透明感があり、太いサウンドの評判が良いディストーションペダルを
使うのがいいんじゃないでしょうか?

例えば、NAMMでの評判が良かったせいか、発売当初は在庫切れが
多かったBOSS FBM-1などを繋ぐと、Bassmanのような透明感のある
質の高いクリーンサウンドや、太い歪みサウンドを自宅の小型アンプ
で楽しめます。

ブルースJrの欠点は、サウンドが細い点ですが、ペダルを使えば
問題ないと思います。チャンプはペダルを使っても基本的に軽い
サウンドのイメージは残ります。

95:ドレミファ名無シド
07/06/30 18:22:04 Qppk5IrU
私なら、歪ませる時はペダルを使う事を前提に、GibsonのGA-5 にすると思います。
ハンドワイヤードの良さは捨てられません。

回路はシンプルの方が、真空管の素性の良さがストレートに出ると言う点からも、
GA-5は他にはあまり例を見ない、とても優れた自宅用アンプのように思います。

96:ドレミファ名無シド
07/06/30 19:56:35 OcHMA0cU
Blues Jr使ってますが、安くていいアンプだと思います。
でもホットロッドシリーズすべてにいえる事ですが、低音がかなり強調されているので
BASSは2、TREBLEとMIDDLEは7ぐらいに設定してます。(1から12までの11段階)
低音が強いと気持ちよく聞こえますが、良くも悪くもピッキングの強弱が出にくいので
がんばって練習しても、なかなか上手くならないと思いますよ。

GA-5もいいですね。
GA-15ってもう製造中止なんでしょうか?Gibson本家のHPに載ってなかったんですが・・・。
まだ売ってるなら欲しいです。


97:ドレミファ名無シド
07/06/30 20:07:55 ZTXSKk4c
>>94-95
お疲れ様ですキモネジさん。

98:名無し募集中。。。
07/06/30 20:28:08 MIdIGYRT
数年前にギターの試奏でチャンプ弾いたことあるけど
確かに低音の深みがなさそうだね
ただすごくドライで良い音だった記憶がある

GA-5はトーンとリヴァーブが欲しいところだなぁ


99:ドレミファ名無シド
07/07/01 18:18:07 t8ybYDEK
>>98 むしろいらないだろ。
無いからこそ、あの音が出る。

100:ドレミファ名無シド
07/07/02 16:10:19 OWAkNnND BE:641453055-2BP(0)
ギャレットさんのチャンプ用キャビって安いよな?
23800だぜ?

101:ドレミファ名無シド
07/07/02 20:28:15 v1jZeyuI
MarshallのDSL401はちっこい部類に入る?

102:ドレミファ名無シド
07/07/02 20:52:48 wfRQ4bH8
>>100
本来は100ドル。

103:ドレミファ名無シド
07/07/03 00:24:28 JJkFul+F
真空管回路をいじるスレの方々が、真空管を10本くらい使った1ワットのコンボアンプ作ってくれないかなー

104:ドレミファ名無シド
07/07/03 08:31:38 AzWLsfos
こういう代物があるようだ。1Wですと。
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

105:ドレミファ名無シド
07/07/03 18:25:42 RS2GBh6c
【社会】「音楽の音がうるさくて、むかついていた」音楽の音量めぐり隣人刺す、男を逮捕
スレリンク(wildplus板)

106:ドレミファ名無シド
07/07/03 18:27:00 G0e5WzXU
>>104
この説明文ぱくりだぜ!?

107:ドレミファ名無シド
07/07/04 14:10:42 1VCXAjBO
>>106
これか
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

108:ドレミファ名無シド
07/07/04 17:36:28 DEBRx4wr BE:769743656-2BP(0)
>>102
100ドルでどこで買える?

109:ドレミファ名無シド
07/07/04 17:54:02 Aig5bXyP
もじょもじょ


110:ドレミファ名無シド
07/07/04 19:22:35 DEBRx4wr BE:461846636-2BP(0)
195ドルになってるけど

111:ドレミファ名無シド
07/07/05 02:07:53 b3HJAKug
キモネジことキモネジ・ブラックバカランダ(54)、2ちゃんねる引退声明発表

=========
>>993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?

まあ、色々と勉強になったよw

112:ドレミファ名無シド
07/07/05 22:41:08 3eLgvjJZ
いやー、ネジたんには楽しませてもらったな、いろんな意味で。

113:ドレミファ名無シド
07/07/05 23:09:07 Znb0s1Fk
>>107
これでしょ??

URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

114:ドレミファ名無シド
07/07/05 23:15:28 7TqjyDlD

お互い交換したという物をそれぞれ出品してるみたいね。
ご苦労様です。

115:ドレミファ名無シド
07/07/06 10:19:06 cMFefmGI
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
転売してるね。もう儲かってるし。

116:ドレミファ名無シド
07/07/06 11:53:47 CtmBnoSU
転売じゃないっしょ
1万円スタートだしさ

117:ドレミファ名無シド
07/07/06 14:49:04 cMFefmGI
転売だろ。

118:ドレミファ名無シド
07/07/07 11:21:21 o+JFRbFI
>>116
??? オクやったことないの?

>>113の落札者=>>115の出品者
しかも厚かましいことに写真を使い回しwww

まぁ、>>113,115が同一人物で、値段釣り上げるために
転売に見えるよう仕組んだのかも知れんが

119:ドレミファ名無シド
07/07/08 22:04:58 OA8dKo57
どなたか相談に乗ってください。
これまで、自宅用アンプとしてフェンダーのBlues Jrを使ってきました。
バランスも良く、概ね満足していたんですが、HotRod系なのでどうしても
所謂フェンダー・Vox系アンプの特徴である「ハイのキラキラ感」が無いんです。
シングルPUのギターでクリーンカッティングしても、ハイはどこかスムースな
感じになってしまいます。そこで、キラキラしたクリーンが出るような
小型チューブアンプを探しています。

予算は10万まで、大きさや出力はBlues Jrと同程度が良いですが、多少の大小はOKです。
今狙っているのはVoxのAC15CCで、近々試奏してこようと思ってるんですが、
その際「これも弾いとけ!」的なオススメがありましたらアドバイスください。


120:ドレミファ名無シド
07/07/08 22:27:29 LDfb5Ohc
こんなん立てました。
★★★ブティックアンプ総本家★★★
スレリンク(compose板)

121:ドレミファ名無シド
07/07/08 22:40:29 p6fbrecX
>119

ちょっと音が小さいけど、LaneyのVC15-110。

122:ドレミファ名無シド
07/07/09 00:06:59 qT1yb/rk
田舎の楽器屋においてあるちっこいチューブアンプだとブルースジュニアとAC15CC1くらいだよな・・・

123:ドレミファ名無シド
07/07/09 00:09:49 P63o/NnH
>>122
それすら置いてない俺の町はど田舎か...orz

124:ドレミファ名無シド
07/07/09 00:12:10 MfoMNnMO
HAHAHA, 弦も売ってない地域だって多いんだぜ?
でっけえチューブアンプで鳴らしてるけどな

125:ドレミファ名無シド
07/07/09 00:17:13 nmpFEqUh
>>124
弦1セットより、往復のガソリン代の方が高いです。
電車使うと、プリ管1本買えちゃう。
タクシー乗ると、アンプ買えちゃう。

126:ドレミファ名無シド
07/07/09 00:20:00 P63o/NnH
そう言う意味じゃ、音家ってありがたいよな。
だから早く俺のRoyal 8出荷しろ!

127:ドレミファ名無シド
07/07/09 01:36:16 8QaPRQga
>>121
系統的には、Vox系になるのかな?
2ch仕様も嬉しいし、Brightスイッチなんてのもあるし、
スペック的には凄く期待できそうな感じです。
後は、いい感じにキラキラしてくれるか、ですね。
有力候補にさせて頂きます、ありがとうございます。

しかし、~20Wクラスでクリーンが煌びやかな感じのチューブアンプって、
意外と選択肢少ないですね。30W~クラスだと色々有るんでしょうけど。


128:ドレミファ名無シド
07/07/09 01:54:02 0aLZuz0A
なんかブティックアンプのスレ立ったけど必要ないよな
このスレで十分じゃん
ただのひけらかしにしか思えませんわw


129:ドレミファ名無シド
07/07/09 03:29:22 rGkYupJ5
ブルースJrで、「ハイのキラキラ感」が無いんです
とは、いったいどんな使い方してるんだ。

130:ドレミファ名無シド
07/07/09 03:33:31 MfoMNnMO
生粋のフェンダースキーなら理解出来る話かな
ホットロッドシリーズはちょっとツイード系に近いから

銀パネのチャンプとかプリンストンは音も価格的にもお薦めだよ

131:ドレミファ名無シド
07/07/09 14:15:23 ov+Ie8nn
真空管交換とスピーカー交換でだいぶ変わるんだけどねぇ…

132:ドレミファ名無シド
07/07/09 15:03:44 iGm0Zq91
AC15CC1使ってます。
「コレはマスターボリュームを増設したプリンストンリバーブなんだ」
と、誰も信じない大嘘を自分に信じ込ませようと、常に心がけています。

133:ドレミファ名無シド
07/07/09 17:41:26 leJGDNrH
オレンジのタイニー何とかってどう?
結構よさ気なんだけど…

134:ドレミファ名無シド
07/07/09 20:10:37 Tx4nQXeh
最高だよ…
さぁどうぞ!

135:ドレミファ名無シド
07/07/09 20:26:49 A1lmDk5i
気がついたらorange ampスレ落ちた
もうちょいで1000行けたのにな、、

136:ドレミファ名無シド
07/07/09 21:59:20 QDdRS3Ap
orangeのAD15ってのが欲しかったけど、いつの間にか消えてた。

137:ドレミファ名無シド
07/07/10 06:45:14 j7LlY45C
>>131
全く違うアンプになっちゃうわけで

138:ドレミファ名無シド
07/07/10 14:26:03 Hh7LzT1t
Blues Juniorがステキすぎて困る…

139:ドレミファ名無シド
07/07/10 14:43:49 OCAGr85R
Champion 600、山野物が発売開始されたね。サウンドハウスより
やすい。23800~24800が実売価格。

140:ドレミファ名無シド
07/07/10 15:01:28 b2czb8hc
>>139
デモ演みっけ。
URLリンク(www.youtube.com)

141:ドレミファ名無シド
07/07/10 17:06:59 wSRT3jyA
>>140
スター110より小さいな。
この音の感じだとチューブに憧れるギター初心者は「なにこのアンプ。チューブって音悪い」とか思うかも。

142:ドレミファ名無シド
07/07/10 17:28:25 v4qzUCGE
>>140
I just played this amp today and decided to buy one.
This video clip just didn't caputure the real sound of this.

こんなコメントがあるね

まぁ、俺は買ってみるけどね。高いインテリアにならない事を願っている
6インチのJENSENもヤフオクに出てるね~

143:ドレミファ名無シド
07/07/10 19:59:10 v4qzUCGE
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

我慢できない人は金で解決か…

144:ドレミファ名無シド
07/07/10 20:18:40 aF3BlNmi
検索できない人だな (通販で 23200円 100V仕様)

145:ドレミファ名無シド
07/07/11 17:29:34 JUXEtutb BE:898034257-2BP(0)
>>142
ジェンセンて6インチあるの?

146:ドレミファ名無シド
07/07/11 18:02:04 OxNKz28W
Hot Rod Deluxeたまらんわ…
寝れない日が続きそうです

147:ドレミファ名無シド
07/07/11 23:02:10 59G/fUU/
Hot Rod Deluxeを寝れない時間に毎日弾ける環境がうらやましい・・・

148:ドレミファ名無シド
07/07/14 01:36:29 nwhG1XKW
Champion600試奏してきた。
ボリュームそんな上げなくても歪む。
ボリュームフルテンにするとちょっとローが出過ぎるかな・・・。

149:ドレミファ名無シド
07/07/14 18:30:29 WTY6e3Tq
誰かValveJunior買わない?
値段とかメールで交渉しましょう
アド晒したらメールします

150:ドレミファ名無シド
07/07/14 18:51:19 YEXIgvzC
【売買】いらねーパーツやる/くれpart21【交換】
スレリンク(compose板)

151:ドレミファ名無シド
07/07/14 21:46:45 Yd+e0XZh
MATCHLESS 9最近YahooAuctionにいくつか出てるけど
あまり評判良くないのか?

152:ドレミファ名無シド
07/07/14 21:59:43 rl+WDJf0
知らんがな

153:ドレミファ名無シド
07/07/15 00:18:49 OhRSkwyh
それはないがな

154:ドレミファ名無シド
07/07/15 01:58:51 zlzO1q22
数が少なすぎて評判もクソもないような状態だと思う。


155:ドレミファ名無シド
07/07/15 03:51:28 hUwYdTUK
151,
BadCatの小さい奴とかSTAR NOVA-110とくらべると
かなりだめ。

156:ドレミファ名無シド
07/07/15 08:13:34 JOdJTHRU
Champion600のデモがあったが、繋がってるのはギターじゃなかったw
まぁ、いい音ではあるが
URLリンク(www.youtube.com)

157:ドレミファ名無シド
07/07/15 09:17:53 0flZB9jz
サウンドハウスの送料っていくらくらい? 

158:ドレミファ名無シド
07/07/15 09:23:01 pINTTmbv
>>157
サウンドハウスのサイトに書いてあるよ

159:ドレミファ名無シド
07/07/15 16:31:32 mohNTWLU
Champion600を購入しようと思っているのだが、
スピーカーがいまいち。6インチのお勧めのスピーカーありますが??




160:ドレミファ名無シド
07/07/15 17:07:46 vL3b7vsA
Jensenで廃盤の6インチがあるよね

そもそも6インチのスピーカーって少ないよね~

161:ドレミファ名無シド
07/07/15 23:40:59 2gU5h9yT
台風だからいつもよりボリュームあげられるかも・・・と思ってたのに・・・

162:ドレミファ名無シド
07/07/16 13:51:03 IckEIJ8t
>151
思うに
プレミア当て込んで購入・転売。→マニアックすぎて情報無し→誰も手をださない。
>155
弾いたことあるの?都内某所に中古があったから試走してきたがこのタイプでは別格だったぞ。
まさしく太くて耳にいたくない。コスト度外視の純然たるオールチューブならではだそうな。
しかし、墓石みたいな色が嫌だ・・・。

163:ドレミファ名無シド
07/07/16 14:43:08 L0igmMaJ
いいもの買ったら大事に使おうとか、がんばって使いこなそうとは思うけど、転売なんて思いつかないなぁ…

164:ドレミファ名無シド
07/07/16 16:57:48 FxzJizOd
URLリンク(jp.youtube.com)
Champion600+Telecaster

165:ドレミファ名無シド
07/07/16 17:25:00 2GZAeMNL
>>164
VOL.11でもあまり歪んでなかったな。
もっと歪みを期待してたんだが、ハーフトーンだからかね。

166:ドレミファ名無シド
07/07/16 17:43:31 o/eP4Zoz
52リイシューテレキャスターだといってるから
ハーフトーンはないだろう。

音がでかいからアパートメントでは弾けないよ、とか言ってるな。

167:ドレミファ名無シド
07/07/16 20:08:53 al+TxzDg
ちゃんぽん六百安いのに購入記念書き込みがない。
出すタイミングは遅いし6インチスピーカーはちっちぇしデザインは死ぬ程だせーし…
オレは急いでないから特価品でも出て気が向いたら買おうかな。みんなもそんな感じ?

168:ドレミファ名無シド
07/07/16 20:09:54 bMDDhPqM
ハーフというかフロントとリアのmixだね、最初は。
プリ管1本だし、NOSのRCAとかじゃない最近の12AX7ならこんなもんじゃね?



169:ドレミファ名無シド
07/07/16 20:32:17 f+mvjzQL
明日、イケベから届いたら58LesPaul Reisureで試してみるわ。
意外と音でかいんだろうな~


170:ドレミファ名無シド
07/07/16 21:41:11 UjZRYQzD
>>167
安いからといって買っても置き場所ないし。
デザインは俺にとっては新鮮。

171:ドレミファ名無シド
07/07/16 21:57:15 s4fi7R+7
CHAMPION 600試奏してきた。
普通のシングルのストラトではフルテンにしてもそんなに歪まないし爆音とまではいかなかったな。
いまいち音が気に入らなかったので買わなかった。


172:ドレミファ名無シド
07/07/16 22:07:02 5dV1DMJQ
>>167
フェンダーの方には書き込んだけど、試奏してそのまま買ってきますた
試奏した'60ストラトと比べて、俺の'56ストラトは歪まんな
Les Paul Classic with SH-4だともう少し行けるけど、音デカ過ぎでア
パート追い出されるわ

ま、歪むと言っても、このアンプの性格からして過度の期待は禁物だわな

173:ドレミファ名無シド
07/07/16 22:08:40 qV3pMFdF
TS繋げばイイ感じで歪ませられそうな気がするが、ダメかな?

174:ドレミファ名無シド
07/07/16 23:38:30 yW3iA0cS
Champion 600とValve JuniorとGA-5で悩むなぁ・・・

175:ドレミファ名無シド
07/07/17 01:36:58 y57hG1tU
最近改造して分かったが、プロジュニアって化ける(つーかシンプルな分パーツ交換の影響がもろに出る)

エレハモかJJのEL84、Tung-SolとGTムラードリイシューの12AX7を用意し
スピーカーをJensenAlnico10に交換。これで射精した

176:ドレミファ名無シド
07/07/17 21:18:54 Y22zjAkg
大げさな、馬鹿が、、、

177:ドレミファ名無シド
07/07/17 21:26:08 leD/TbdZ
このギャグ芸人が有名なキモネジ予備軍ですか?

178:ドレミファ名無シド
07/07/17 23:13:29 kFtoqCJ1
金持ちがうらやましい

179:ドレミファ名無シド
07/07/18 13:47:05 viElvQCq
別に金持ちじゃなくても35才辺りを超えれば誰だって20~30万のアンプなんて変えるだろ。
買えないとすればもっと身の回りの無駄を減らせよ。


180:ドレミファ名無シド
07/07/18 13:57:14 DGJBvQnX
35にもなるとそういう買い物できる人の方が少ないよ(´・ω・`)

181:ドレミファ名無シド
07/07/18 14:05:25 h+TbPcxC
>>179
結婚して、家を買って、子供が3人の私には無理。
3万以内の中古をひたすら探しているところ。


182:ドレミファ名無シド
07/07/18 15:49:50 Y3qqDTKP
>>結婚して、家を買って、子供が3人の私には無理。
 それこそが「身の回りの無駄」

183:ドレミファ名無シド
07/07/18 15:56:50 KjtCgS1n
>>181
男だな。
むしろかっこいいと思うぞ。

184:ドレミファ名無シド
07/07/18 16:37:46 j1UE6Ylp
俺、金はあるけど
多趣味、多教養なんでアンプには数十万しかつかえない

185:ドレミファ名無シド
07/07/18 16:50:37 91XeUuFl
十分じゃね?


186:ドレミファ名無シド
07/07/18 19:12:17 uFo6k6/Z
>>182
ダメ人間ジャマイカwww

187:ドレミファ名無シド
07/07/18 20:27:09 8VxTcE1t
ちやんぴおん600買ったが、スピーカ-がしょぼすぎる。
6インチのいいスピーカーってありますか?
探しても8インチ以上のサイズのばかり・・・

188:ドレミファ名無シド
07/07/18 21:29:16 l5sxgwPm
>174
GA-5いいよ。その中だと高い気がするけどやっぱいい音する。

189:ドレミファ名無シド
07/07/18 21:58:32 l0pf2fDI
やっぱ、小型アンプといえども6インチはきついよね。
10インチ位は欲しい気がする。愛馬のバルビーもそうだったけど、
音量上げてフロントPUでジャーンと鳴らすと、ピーカーがビリビリ
と悲鳴上げて汚い音になる、ま、値段が値段だから仕方ないだろうけど。

190:ドレミファ名無シド
07/07/18 22:09:09 hAFov37n
かつてラックシステム組んでたために
セレ112のイクステンションスピーカーが余ってるから
チャンポン600気になるんだよな
思想したいにもどこいってもないし

191:ドレミファ名無シド
07/07/18 22:28:21 s6qe1MUX
買え!!悩む程の金額か?!!!

192:ドレミファ名無シド
07/07/18 23:07:25 KjtCgS1n
ちやんぴおん600どこも在庫切れじゃん。
イケ○に訊いたら1ヶ月待ちだと。



193:ドレミファ名無シド
07/07/19 03:31:29 lqvq0KQi
スピーカー交換とか
3万以下のアンプになぜそこまで過剰に期待すんの?
こんなもんだって現状で楽しめばいいじゃん。

アンプに限らないけど無理にでも何か弄りたい人って多いね。


194:ドレミファ名無シド
07/07/19 06:29:47 dPVLP/XO
手を付けて良くなるんなら付ける、ってだけ

195:ドレミファ名無シド
07/07/19 07:51:24 pvMpzRSN
良く繰り返される議論だな。
おれも安物は手を入れてもあんまり良い結果が得られないと思う。

楽器もそうだけど、良いものは欠点も含めて魅力なんだよな。
ダメなモノはどうやってもダメ。

でも、安アンプ全てがダメだとは思わないけど。
気に入ってしまえばall akだし。

「イマイチだけど、チョット改造すれば行けるのでは?」
みたいな考えは多分不幸せになると思う。

196:ドレミファ名無シド
07/07/19 09:20:19 QIEAdQWs
弄ることによって得られる知識と経験=Priceless

197:ドレミファ名無シド
07/07/19 09:30:18 dPVLP/XO
>>195
いじくりたおして結果「出したい音は出なかったけど楽しかった」が不幸かどうかは人それぞれ

198:ドレミファ名無シド
07/07/19 11:49:28 U14Jxcpo
おれは改造用にChampion600買った。
リバーブユニット付けてSuper Champion600にする。

199:ドレミファ名無シド
07/07/19 11:53:01 c326HJ5g
俺には>>164の音がすごくよく感じる。

でも自宅じゃ爆音なのかなぁ。
今度新築で部屋に防音Dr-40のもの入れるけどどれくらいの音量になるか気になる。

俺が欲しいのはビクトリアのツイードチャンプですけどね。
ロマニーの0.25wにも魅力を感じる。
やはりマスター付き?じゃ、ブルースジュニア?

今上の3台で悩んでおります。欲しいのが順番に変わっていってるww


200:ドレミファ名無シド
07/07/19 13:55:59 9/8LTVh7
プレキシ7買えよお
手作りで安いじゃん、安物何個も買うよりいいよ

201:ドレミファ名無シド
07/07/19 16:22:15 Qe2ZgZk4
遂に究極の15W以下のハンドワイヤードチューブアンプがVOXから出たね!

VOX AC15H1TVコンボ と VOX AC15HTVHヘッドアンプ

何と、Matchless DC30が使っているEF86真空管を採用している。

他の真空管も、整流管がDC30が5AR4に対して、AC15H1TVがEZ81である
以外は、全く同じ真空管の構成。ワット数が違うからマッチレスはEL84が4本
なのに対して、AC15H1TVは2本の違いがあるだけ。

スピーカーもアルニコブルーが付いて来るし、これは期待できそう!

VOXはAC30の前のシリーズでは、プリアンプにEF86管を使っていたみたいだから、
恐らくMatchlessがVOXを真似たのだろうけど。

VOXはAC30HWと言うハンドワイヤード版のAC30を限定再生産した事があるけど、
幻のアンプになっているよね。Harmony Centralの評価もサウンドの評価が殆どの
人か最高10を付けているアンプだね。

今回のVOXのハンドワイヤードアンプ AC15H1TVも凄そう!
VOXが遂に切り札を出したって感じがする。AC15HTVH ヘッドアンプは10万しないし。
コストパフォーマンスも凄そう!

202:ドレミファ名無シド
07/07/19 16:31:44 a6PYnZpn
>>200
プレキシ7試奏したけど、1/4Wにしてもボリューム最大にすると音は相当でかいし、
音質はダイレクト感はあるけど、良い音かどうか判別つかなかったですね。



203:ドレミファ名無シド
07/07/19 16:41:03 RiTQEyQl
キモネジ引退したんじゃねーのかよ・・・

204:ドレミファ名無シド
07/07/19 16:46:28 Qe2ZgZk4
プレキシ7は、マーシャルサウンドじゃないでしょ?

クリーンサウンドに艶が無いし、ピッキングした際のカッって言うピッキングノイズは、
整流管仕様じゃないと厳しい。

DCのアンプなら、Plexi 18/20がGZ34整流管を使っていて、チャンネルリンクすると
ハンドワイヤードの最高なマーシャルサウンドがする。マーシャルプレキシ系の再生産
アップでは、トップレベルじゃない?でも、ちょっと高価だね。

これから買うなら、整流管仕様でハンドワイヤードで、Matchless DC30と同じEF86管
をプリに使っている上記VOXアンプに期待大だよ。値段も15Wのハンドワイヤードアンプ
にしては手頃だし。試奏してみるまでは解らないけど、今までのVOXのハンドワイヤード
シリーズの実績からすると、凄そうだよ。

205:ドレミファ名無シド
07/07/19 17:14:42 62nbBCgP
試奏もしたことがない、出回ってすらいないアンプにそこまで熱くなるのは最早病気。

206:ドレミファ名無シド
07/07/19 17:28:43 Qe2ZgZk4
ヴィンテージVOXを知らなくても、Matchless DC30でそのサウンドの素晴らしさを
体感した方も多いと思われる、5極管プリ(EF86管)を採用した、VOXが50周年を記念
して世に出したハンドワイヤード真空管アンプですよ。

アンプに詳しい人なら、サウンドの良さに期待は膨らみますがなw

207:ドレミファ名無シド
07/07/19 17:35:38 +x1vcUFj
真空管アンプで整流部分だけダイオード使ってるのあるけど、
整流管使ってるのと音的にはどう違うの?

208:ドレミファ名無シド
07/07/19 17:44:16 Qe2ZgZk4
しかも、ヘッドアンプは実売価格10万を切っていると言う大胆な価格設定。

2003年にハンドワイヤードのAC30である、AC30HWが発売された際には、
直ぐに生産終了して、幻のアンプになっちゃいましたからね。重いので
練習スタジオに一人で運ぶのは大変だし、コンボで定価498,000円は、
手が出ましぇんでしたけどね。

AC15HTVH ヘッドアンプは14.3kg!

AC15H1TV コンボでも22.5kgですから、何とか片手にギター、片手にアンプ
状態で、一人で駐車場から練習スタジオに持ち運びできそうな重量です。

今回も50周年を記念して発売されましたが、VOXのハンドワイヤードアンプは、
いつ生産終了になるか解らないです。鼻息も荒くなりますわw

209:ドレミファ名無シド
07/07/19 17:50:03 Qe2ZgZk4
>>207
ソリッドステートの整流器は、整流管に比べると電気的な特性が良過ぎる?
ので、サウンドも当然違います。

特徴としては、整流管の方がトロイので、ピッキングした際にカッって言うタメが
出ます。何となくコンプ感が効いたような感じです。

逆に、この性能の低さ(タイムラグ)が、整流管を使ったヴィンテージアンプ独特の
気持ち良いサウンドキャラクターや演奏性に繋がっています。

210:ドレミファ名無シド
07/07/19 18:22:53 CPLvqkIs
14.3kg/22.5kg 片手は無理っしょ、、、

211:ドレミファ名無シド
07/07/19 18:37:03 pTbV6XuA
本当に嘘つきなんだな。
完全に病気だよキモネジ。
ID:Qe2ZgZk4

>>993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?

まあ、色々と勉強になったよw

212:ドレミファ名無シド
07/07/19 18:57:54 jwC5R6Sa
俺はAC15CC1でじゅうぶん満足してるよ。
ヴィンテージVOXアンプは使い方わからんし、興味もないな。
見たこともないし。

213:ドレミファ名無シド
07/07/19 19:58:41 ZBhGnkUD
ヴィンテージチャンプも持ってたこと有る(ツイード)けど、
近年もののクローン買ったら殆ど使わなくなって不要になったから売っちゃったなぁ。
その差額に+αしてロマニー買ったからすごく幸せ。

214:ドレミファ名無シド
07/07/19 20:06:54 Qe2ZgZk4
恐らく来月頃からAC15H1TVが店頭に並ぶだろうから、そうしたら
何でオリジナルのVOXアンプを大勢のロックミュージシャンが利用して、
こんなに有名になったか解ると思うよ。

AC15H1TVだったら、12インチ一発のアルニコブルーのスピーカー
キャビネットとしても利用できるから、今使っているセラミックマグネット
のスピーカーキャビネットを売って、替わりに置けばスペースもとらない
から、一石二鳥!

今の内に、スピーカーキャビネットに白い布でも掛けて置くかな?
そうすれば黒いスピーカーキャビネットが、白いAC15H1TVに替わっても、
妻に気づかれないだろうから!? wktk!?

215:ドレミファ名無シド
07/07/19 20:08:44 YjiL9nHu
前スレとか

ちっこいチューブアンプ 8台目
スレリンク(compose板)l50
ちっこいチューブアンプ 7台目
スレリンク(compose板)l50
ちっこいチューブアンプ 6台目
スレリンク(compose板)l50


216:ドレミファ名無シド
07/07/19 20:33:06 ZQ7aGqM/
Tiny Terrorで満足な俺wwww

217:ドレミファ名無シド
07/07/19 20:47:29 YjiL9nHu
やっぱりピグノーズが最高じゃない?

218:ドレミファ名無シド
07/07/19 21:14:13 gATDRN12
キモネジってキモさを除けばそこそこまともな発言してると思う。
けどその殆どはどこかで読んだことや人から聞いたことを自身が体験してきたかのような発言だ。
スピーカーがどうたら真空管がどうたらハンドワイアードがどうたら………
○○だから××(なはず)だ。って考えは中学生までにしとけ。

219:ドレミファ名無シド
07/07/19 21:24:23 Qe2ZgZk4
>>213
ロマーニ プラスも、弾いてて幸福感を味わえるぐらい、気持ちが良い、
格好いいサウンドが出ますね。私は、12インチスピーカのロマーニ
プラスのサウンドが、低音も絞まっていて、好きです。

10インチのロマーニの場合は、AC15H1TVの12インチアルニコスピーカー
に繋いで、スタジオで大音量で弾いたら、きっとたまらないでしょう。

220:ドレミファ名無シド
07/07/19 21:39:01 LLhAtdpD
キモネジ先生!
もう無理しなくてもいいんです!
現行VOXに関してはエゲレス人のサイトで「ヴィンテージ買えない香具師が買う」とか
「腐るほど金がない香具師が買う」って認定されてますから!

221:ドレミファ名無シド
07/07/19 21:50:24 Qe2ZgZk4
それは、現行のプリント基板のVOXでの話しでしょw

現行のプリント基板のVOXなら、私も同感ですよ。弾いていて感動が薄いです。

Romany Plusとか、Plexi 18/20とか、Pierson Deluxe Tweedとかの、ハンドワイ
ヤードの新品アンプと比べると、感動が薄いです。

AC30ブライアンメイモデルを弾いて解りましたが、ハンドワイヤードのVOXは
別物です。弾いてて感動します。AC15H1TVは、Matchless DC30と同じ真空管
の構成のハンドワイヤードアンプですから、もっと感動するんじゃないかと、期待
が膨らみますよ。

222:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:05:11 7c4/KVls
それで、キモネジはどんなアンプ持ってんの?

223:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:07:00 Qe2ZgZk4
結局、本当に気持ちが良いと感じるハンドワイヤードの真空管アンプは、
10インチスピーカーでは限界があります。やはり12インチスピーカーは必要です。

それと、音量は自宅で許される音量ではダメです。練習スタジオにアンプを
持参して、大音量で演奏して、初めてギターのポテンシャルも、アンプのポテ
ンシャルもフルに発揮されます。

演奏していて、あまりの気持ち良さに幸福感を感じて、思わず笑みがこぼれる
サウンドは、極上のエレキを、極上のハンドワイヤードアンプで、12インチスピー
カーで大音量で鳴らした時ですw

お金に糸目をつけなければ、CARRとか、Roccaforteとか、Two Rockとか、
Matchless DC30とか、DC Plexi 18/20とか、Romany Plusとか、Pieson
Deluxe Tweedとか、新品でも色々と選択肢はありますが、実売価格15万円
以下で、この条件を満たしている数少ないハンドワイヤードアンプが、
AC15H1TVになるんじゃないかと、期待が膨らんでいる訳です。

224:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:10:08 Stb4wYou
ていうか、15万まで行くなら、30万行っても同じだと思うが。

225:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:10:28 62nbBCgP
だからさ、まだ発売もされてないうちに「期待が膨らむ」だけでそこまで熱っぽくなるのは病気だって

226:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:10:46 Qm1xmy7R
chanmpion600を買った
このクラスの真空管アンプにハマりそう

で、次のアンプを物色してます
とりあえず予算的には
Gibson GA-5かCarvin Vintage16かCrate V58
どれがオススメですか?試奏できないし、サンプルもクリーンが少ないから
すすめられるがままに購入予定なんですが...

227:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:16:11 vD+iusgg
AC15H1TVはとても気になるが、スプリングリヴァーヴとトレモロが付いてないからいらないやw
ブライアン・メイモデルをハンドワイヤードだからって褒めてしまうキモネジの単純さが笑えるなww



228:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:24:16 7c4/KVls
VOXは現在の中国製になる前は長年に渡ってマーシャルの工場で作られていた。
元々、VOX社は自社工場を持たないブランドだったから。

229:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:26:13 pTbV6XuA
孫引きの妄想蘊蓄はいいからさぁ、これ↓について説明しろよ。

993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?

まあ、色々と勉強になったよw


キモネジ今すぐ消えろ

230:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:28:16 Qe2ZgZk4
>>224
そう思える人は、経済的に余裕がある(と言うか、精神的に余裕がある)
独身とかですよ。

妻子もちは、貯金すれば買えても、30万と言う買い物は、家計や子供の学費や
住宅ローンや住民税などを考えると、精神衛生上、厳しいです。15万でも厳しい
です。トホホ。

>>225
最近、これだけ期待が膨らんだアンプが他にありますか?

Fender Princeton Recoding Ampもプリント基板だし、MESA Boogie Expressは
元々プリント基板だし、実際サウンドもあまり良い印象は無いです。

Fenderもマーシャルも、ハンドワイヤードアンプは、高価で手が届かない。
マーシャルの1974X/HandWierdが、18.2kgですから、駐車場から練習スタジオに
ギターと一緒になんとか苦労すれば持って行けそうだけど、実売価格で27万ぐら
いするし。

231:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:40:35 62nbBCgP
>>230
期待膨らませてるのが自分だけってことと、
膨らんだらバカみたいに書き込みするのはオカシイことに気付け。

正直なところ、hand wiredかどうかでサウンドは(お前が期待するほど)大差ないと思うよ。
設計もパーツも組み込みも何もかも同一環境下で制作したPCBとラグ板のアンプ、
ブラインドテストで聞き分けられるかどうかってったらかなり怪しいでしょ。腕前も腕前だしw

232:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:43:39 Qe2ZgZk4
一番良いのは、バンドを組んで、自分の気に入ったハンドワイヤードの真空管アンプで
ライブをする事ですが、お金も掛かるし、時間も束縛されるし、バンドを組むと言う行為が
30万円のアンプを買えないのと同じ精神衛生上の理由で許されないのです。

そこで、練習スタジオにアンプとギターを持参して、一人で大音量でストレス発散となる
訳です。自宅で許される小音量のアンプで演奏していても、サウンドの感動は得られ
ないんです。

ですから、駐車場から練習スタジオまで、ギターとアンプを持参できる大きさと重さの
アンプで、更にスタジオに常設してあるJCM900とか、JC-120とかでは味わえない、
官能的なサウンドが出るアンプを求めちゃう訳です。また、そう言うアンプに出会うのが
楽しいのです。

233:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:46:18 Stb4wYou
ていうか、台車買えよ。

234:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:53:49 Qe2ZgZk4
階段が無い練習スタジオって、珍しいと思いますよ?練習スタジオのアルバイト
店員さんに、アンプを階段で運ぶのを手伝って下さいとお願いするのは、個人練習
なのに大事になって、毎回だと気が引けるもんですよ。

235:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:56:50 Qe2ZgZk4
重たくても、軽そうな顔をして受付済ませて、平然とした顔して練習
スタジオに入るのが、個人練習の清い姿じゃないの?

236:ドレミファ名無シド
07/07/19 22:56:55 lqvq0KQi
VALVE JUNIOR HEADってヤツが音屋にあったんだがお買い得?

237:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:01:05 J2Ec5ARA
>>236
コンボ持ってたけどコストパフォーマンスは良かったよ。
同じ価格帯のトランジスタを買うよりはいいと思う。

238:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:18:36 vD+iusgg
ハンドワイヤード=高価とか凄いとか・・・
確かにハイエンドのアンプは凄いけど、構造が単純だからハンドワイヤードってのもあるわけで・・・
ま~上手い奴はどのアンプでもいい音だすし、キモネジみたいなのはなに使っても糞音源だしなww

239:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:25:17 cRuMmIya
キモネジって他界したんでしょ?

240:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:28:53 Qe2ZgZk4
小学生みたいな反論してもいい?

ダメって言ってもしちゃうけど。

だったら、JC-120でマーシャルサウンドを出せるのか?

マーシャルでJC-120のクリーンコーラスのサウンドを出せるのかい?

演奏技術でどんなサウンドでも出せると思うのは大間違い。

ハンドワイヤードの真空管アンプの官能的なサウンドは、プリント基板のアンプじゃ、
どんなに演奏技術が上手くても出せないよ。

逆に演奏技術はそんなに高く無くても、普通にピッキングできれば、大音量で官能的
なサウンドを味わえるのが、サウンドが良いハンドワイヤードの真空管アンプじゃん。

241:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:33:10 Qe2ZgZk4
プロの演奏で、ライブ中にギターを変えたりするのを聴いた事ないのかなー?

良いサウンドのヴィンテージエレキから、普通のエレキに交換したら、
突然、あっちゃーってサウンドにプロでもなるじゃん。

ギターやアンプのサウンドの良し悪しは、演奏技術とは別の次元に存在するよ。

242:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:35:20 645j4RCj
各々の機材でしか出ない音っていうのは間違いなくあるもんな

243:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:36:04 Qe2ZgZk4
まあ、プロが演奏中のライブで、飛び入りで私が演奏したら、同じギターでも
あっちゃーってみんな感じていると思うから、言ってる事も解らんでも無いが、
>>241も真実だよ。

244:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:36:07 pTbV6XuA
993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?

まあ、色々と勉強になったよw

245:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:39:37 Qe2ZgZk4
人は常に勉強を続けるもんだよw

勉強に終わりなんて無いの。

246:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:41:10 62nbBCgP
>>240
最近作られたVOXのアンプで、オールドAC30の音が出ると思ったら大間違い。
矛盾に気付いてないようだから書くけど、hand wired ampつったってピンキリだよ。
良いのもあれば悪いのもある。全部一括りにして語ることが馬鹿げてる。

あとさ、ブラインドテストやってよ。証人何人か用意してさ。

>プロが演奏中のライブで、飛び入りで私が演奏したら

高校生が演奏してるとこでもドン引きだと思うよ。

247:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:41:27 wI/B85BV
30年もやってたら普通ならもっと高度な勉強をしてるはずだが
キモネジはまだ小学生のままだろ?

248:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:41:37 645j4RCj
どうでもいいが長文連投は超絶迷惑なので控えてくれると助かる

249:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:47:38 J2Ec5ARA
どうでもいが>>240>>238の反論になってないよ。

250:ドレミファ名無シド
07/07/19 23:51:53 pTbV6XuA
ID:Qe2ZgZk4=キモネジ=嘘つき
何を書こうが嘘で妄言だから。
スレ汚し・板汚ししないでくれる?
↓声に出して100万回読め。

993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?

まあ、色々と勉強になったよw

251:ドレミファ名無シド
07/07/20 00:14:02 IHrbr5+2
FUCHSに勝てるハンドワイアードがどれだけあるというんだ。

252:ドレミファ名無シド
07/07/20 00:16:08 /rUI+k6m
生ハム おいしいです

253:ドレミファ名無シド
07/07/20 00:19:44 TISQRT4V
>>249
キモネジは日本語が理解できないから仕方ない…。

254:ドレミファ名無シド
07/07/20 00:47:58 vAEuIeLd
どうでも良いけど、ここでやんないでくれよ。
ちっこいチューブアンプのスレで12インチじゃ無いと駄目って
完全にスレ違い。

255:ドレミファ名無シド
07/07/20 01:15:53 /h8fW4Ls
自宅でチューブの良さをできる限り堪能できる物があれば楽しいよね

256:ドレミファ名無シド
07/07/20 01:46:43 D6Wq+Vdh
最近、試した中ではスターの小さいのが良かった
値段も高いがへんなアンプで失敗すること考えれば
いいかも。

257:ドレミファ名無シド
07/07/20 03:57:52 PIF7OB7+
>>256
わたし持ってる。ヘッドフォンも使えるから集合住宅暮らしで帰りの遅い身としては、まぁベターな選択だったかなと。
ほんとはヴィクトリアも欲しかったのだが、うちの環境じゃ使いにくいです。

258:ドレミファ名無シド
07/07/20 09:51:18 oMSeChpI
>>240
逆に演奏技術はそんなに高く無くても、普通にピッキングできれば、大音量で官能的
なサウンドを味わえるのが、サウンドが良いハンドワイヤードの真空管アンプじゃん。

お前がまともなアンプ使ったこと無いのが良くわかった。
DC-30あたり試走してみ?「普通のピッキング」しかできないんじゃ泣きたくなるぜ

259:ドレミファ名無シド
07/07/20 10:39:22 ufvucjU/
ま~彼の場合経験じゃなくて、本やネットの知識だからねw

言わしておけばいいよ

260:ドレミファ名無シド
07/07/20 11:47:12 IiR/i+jb
演奏技術が低くても
高いギターやアンプをポンポン買える方が普通に勝ち組じゃん

261:ドレミファ名無シド
07/07/20 12:19:04 mhtZLxwJ
勝ち負けで言えば確かに勝ちだな。
負け組みの遠吠えは聞き苦しい点もある。

262:ドレミファ名無シド
07/07/20 12:47:03 /h8fW4Ls
キモネジごときが何ゆうてんねん

263:ドレミファ名無シド
07/07/20 13:06:04 mhtZLxwJ
その返し方が負け犬の馬鹿っぽさを露呈してるんです。
まともな言葉で返してみたらどうです?

264:ドレミファ名無シド
07/07/20 13:21:01 HKceZyvn
スレ違いな話題は他所行ってやってね。

265:ドレミファ名無シド
07/07/20 14:14:53 EhyiV8We
993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?

まあ、色々と勉強になったよw


266:ドレミファ名無シド
07/07/20 14:18:59 Aje/gHIg
>>265
こいつもしつこい負け組みだな~

267:ドレミファ名無シド
07/07/20 14:57:08 /h8fW4Ls
キモネジまじキモイ消えてくれ

268:ドレミファ名無シド
07/07/20 15:15:34 Aje/gHIg
>>267
お前ごときが何ゆうてんねん

269:ドレミファ名無シド
07/07/20 15:51:30 TISQRT4V
>>260
確かに「ギターコレクター」としては勝ち組だな。

270:ドレミファ名無シド
07/07/20 18:23:16 /h8fW4Ls
人のこと負け組扱いしてるがキモネジのギターはそんなに高いのか?
俺も一本100万以上のなら普通にもってるけど高いギターだからって巧いわけじゃないし
自分自身をうまいと言う奴に限って聞けたもんじゃなくね?w

271:ドレミファ名無シド
07/07/20 18:24:20 JZyrkFPg
気もねじの場合は音自体もカスだから非常に困るのだ

272:ドレミファ名無シド
07/07/20 18:32:40 N2a0uOyk
私がマーシャル4発キャビで、身体が震えるぐらいの爆音で演奏をして
いるサウンドを聴いたら、そんな事は2度と言わないと思うよw

って言うか、普通に練習スタジオに置いてあるJCM900+1960キャビでも、
マーシャル4発を爆音で鳴らしたら、金属的なキンキン音の弦鳴り廉価版
エレキでも無い限り、そこそこ聴けるんじゃないのっておもちゃったりも
したりしてw

自分のエレキのサウンドが良いと、サウンドが悪いエレキで弾いた時のイメージ
が湧かない。

273:ドレミファ名無シド
07/07/20 18:38:05 JZyrkFPg
んじゃそれで録音してきてくれよ
アレじゃ公害だ

274:ドレミファ名無シド
07/07/20 18:41:16 /h8fW4Ls
ミミナシキモネジ!
タカミーの方がマシだと思うよ!w
人の意見を聞けない人間は救いようが無い!


275:ドレミファ名無シド
07/07/20 18:43:39 8n8nC4To
>>270
俺も一本100万以上のなら普通にもってるけど・・・って

普通に持ってる奴がそんな言い方しないんだよ。
それは持ってない奴のセリフだよ。



276:ドレミファ名無シド
07/07/20 18:47:35 /h8fW4Ls
ごめんね♪自慢ぽかった?

277:ドレミファ名無シド
07/07/20 19:05:30 TISQRT4V
>>272
ちゃんとしたアンプで音作りができる方々は
アンシミュだろうがマイキューだろうがコマーシャルだろうが
それなりに聞ける音を作れる訳だが。

278:ドレミファ名無シド
07/07/20 19:09:04 /h8fW4Ls
そうだよね!音って機材だけじゃなくて弾く側に問題あると1億のギター使おうが1万のギター使おうがなんにも変わらないW

279:ドレミファ名無シド
07/07/20 19:25:00 I5kpvvPV
だいたい「一人で大音量でストレス発散」とか言ってるwankerに
サウンドとセックスを語る資格は無い。



280:ドレミファ名無シド
07/07/20 19:34:04 sG6rz1hV
なんだこのマンカー

281:ドレミファ名無シド
07/07/20 19:35:01 /h8fW4Ls
スレ題見てくれよ!
キモネジを相手にしてると同類に見られることに気付いた!


282:ドレミファ名無シド
07/07/20 19:39:54 Wv1FZkIr
100万騙ってる奴が2匹に増えたのか


夏だなぁ~

283:ドレミファ名無シド
07/07/20 23:16:03 YmJY07Kk
ただ電気が流れてるだけなのに、光ってる真空管を見ると「がんばってくれてるんだなー」とか
「この光が音に変わるのかー不思議だなー」とかアホなことを思ってしまう。

284:ドレミファ名無シド
07/07/21 00:52:40 BZmsAdbv
中の紫の奴が音出すと同時に薄くなったりすると
「あ、電子さんたちが移動した」って感じで感動w

弾きながら見てたいので、もっと前面からはっきり見える
ちっこいアンプが合ったら多少割高でも買うのに。

285:ドレミファ名無シド
07/07/21 11:24:38 8QT7CP9D
Gibson GA-5 PLEXI GLASS。
スピーカー側からは見えないが、パネルの方を前面と考えればOKw

286:ドレミファ名無シド
07/07/21 11:31:22 ce3QaNIj
それじゃ音が聞こえないw

287:ドレミファ名無シド
07/07/21 11:57:34 SWgv0Ay/
鏡を使用

288:ドレミファ名無シド
07/07/21 13:32:04 vURmjN1b
プレキシグラスの後ろに鏡置いてみた。きれい。

289:ドレミファ名無シド
07/07/21 16:45:20 SwVXj5Mw
なんかエロくなってきた

290:ドレミファ名無シド
07/07/21 18:35:06 Ks81jiz2
オーディオ用の真空管アンプは見て楽しめるようになってるやつあるね。
小型ギターアンプも自宅観賞用の人も多いから、そういうの作ると売れるかも。
少なくともおれはあったら欲しい。

291:ドレミファ名無シド
07/07/21 18:45:08 QMKaGDfH
床の間AMP ww

292:ドレミファ名無シド
07/07/21 19:59:13 xxswue0U
THDのプリ管のカバー外せばいいじゃん

293:ドレミファ名無シド
07/07/22 00:58:51 /zdlS6iB
URLリンク(www.yamano-music.co.jp)

出るぞ。レリックじゃないのがほしいけど。


294:ドレミファ名無シド
07/07/22 01:01:13 8aXFsVA0
>>293
予定価格と販売価格が違うな…。

295:ドレミファ名無シド
07/07/22 20:12:40 iDezVnAK
エレクトリックギターを「エレキ」って言うヤツからは加齢臭がする

296:ドレミファ名無シド
07/07/22 20:53:03 zlxinv2e
じゃあ、他に何て言うんだ? エレギか?

297:ドレミファ名無シド
07/07/22 20:57:25 e11pPA0J
俺もエレキって言い方はしないなぁ
身内の場合ソリッド、箱、アコ、セミアコ、セミホロウとかそういう言い回しを使う

298:ドレミファ名無シド
07/07/22 21:08:07 H9tlBB+f
どうでもいい

299:ドレミファ名無シド
07/07/22 21:24:46 EtoD3g5t
エレキテル

300:ドレミファ名無シド
07/07/22 21:57:01 IagvEdsh
いずれにしてもどうでもよい

301:ドレミファ名無シド
07/07/22 22:00:59 mrLgnSzq
電気ギター

302:ドレミファ名無シド
07/07/22 22:05:01 zlxinv2e
「電気ギター」って、昭和の始めって感じの語感だなー。

エレキって言うと、ベンチャーズのパイプラインのテケテケテケを連想する
のは、完全にオヤジだろうけどw

303:ドレミファ名無シド
07/07/22 22:05:56 zlxinv2e
エレキをやる若者は不良だと言われていた時代だよねw

304:ドレミファ名無シド
07/07/22 22:15:08 IsjC9UqN
平成元年生まれ18歳ゆとりまっただなかのオレも
アコギ=アコースティックギター
エレキ =エレクトリックギター
だな。まわりの奴らも同じ。
オヤジ臭いって言われないように気をつけないとなw

305:ドレミファ名無シド
07/07/22 22:37:20 zlxinv2e
エレクトリックギターなんて舌を噛むような事を言う若者の方が少ないんじゃないの?

エレキはエレキとしか言いようが無いんだし。

オヤジが若い頃は、アコギとは言わなくて、フォークギターって言っていたけどねw

アコースティックと言う表現は、フォークギターブームが去って、成熟した頃から
じゃなかったかな?

フォーク(folk)ってのは「民衆の」って意味だけど、最近のアコギは、高級感溢れる
アコギも増えて、フォークギターって感じじゃないの多いしw

306:ドレミファ名無シド
07/07/22 22:41:16 gG4q3rpX
他に良い呼び方が無いのが困るんだよな。
新しい呼び名を考えてみた。

電気ギター
電子ギター
フレミングの法則ギター
マグネットコイルギター
ビリビリギター
エレクトロギター
エレクトロンギター
電電ギター
電子回路ギター

307:ドレミファ名無シド
07/07/22 23:17:09 1ANu+4l2
ソリッドでいいじゃねえか。
ていうか、お前らスレタイ100回声に出して読め。

308:ドレミファ名無シド
07/07/22 23:26:26 octM5yRd
じゃあ感電アンプ

309:ドレミファ名無シド
07/07/23 00:40:47 kRTXzFGx
スレタイありきなら、ソリッドステートと勘違いするから却下

310:ドレミファ名無シド
07/07/23 00:43:09 KKJ1yH48
メタリカのジェームスは「Eの弓」って形容してた。カッコいいと思った。

311:ドレミファ名無シド
07/07/23 01:05:43 7ZzQj+US
レッドホットチリペッパーギター
略してレッチリでどうだ?

312:ドレミファ名無シド
07/07/23 01:42:50 kAa1n8BQ
スターノバ110.の、トーンコントロール、トレブルを回すと
低中音がなくなり音量も下がるしベースもなんか素直に増える
ような設定ではなく音量にも影響する感じでした。店員に聞いても
理解してないようで短時間の試奏ではうまく使えませんでした。
すでに買われた方、アドバイスお願いします。

313:ドレミファ名無シド
07/07/23 01:48:56 IMjuyXne
日本語でおk

314:ドレミファ名無シド
07/07/23 09:52:03 VNBTaQNE
>>312
マークサンプソンのことだしアクティブ方式なんじゃね?
マッチレスなんかもそんな感じだった希ガス

315:ドレミファ名無シド
07/07/23 09:56:27 nROGZihS
大きく回すとベースカット、トレブルカットが入るらしい。

316:ドレミファ名無シド
07/07/23 15:04:00 wXyz3HH+
なにげに入った楽器屋にチャンピオン600があった。試奏したいがしてしまうと買ってしまいそうで出来ない。

317:ドレミファ名無シド
07/07/23 16:54:56 61961gTr
昔、エレクトロニックギターってのが発売されたけど、
まったく広まらなかったことを知ってる人は少ないんだろうなぁ。

まぁ、レッチリでもいいけど、山田かまちギターとかでもイインジャネ?

318:ドレミファ名無シド
07/07/23 16:55:55 61961gTr
>>317>>306へのレスの積り


319:ドレミファ名無シド
07/07/23 21:09:06 rwkQA5Uk
山田かまちってどーぶつの絵うまかったよなー。

320:ドレミファ名無シド
07/07/23 21:17:08 UO31q6Uj
前スレで確か、ボーナス入ったらプリンストンリバーブレコーディングを
買うって人いたけど、どんな感じでしょうか?
レポお願い。ググったが情報がない・・・

gearwireを見た感じでは非常に気になるのでですが・・・


321:ドレミファ名無シド
07/07/24 00:05:50 0WHlLH3d
今日champion600を買った。久々に飯も食わずにギターを弾いてしまった。寝よう。

322:316
07/07/24 00:31:28 HnPAyvbN
まさか・・・・京都?
>>321さん


323:ドレミファ名無シド
07/07/24 03:12:23 05wVaJrg
>320
ゴメン。ストラト買っちゃった。
冬のボーナスまで待っててw

324:ドレミファ名無シド
07/07/24 05:05:36 aUoAJfiP
champion600、考えていたよりクリーンだね。
オリジナルよりゲインを高くしてるらしいけど全くそう感じなかった。
バリバリした感じもなく、良くも悪くも素直な音に仕上がってる。
整流管の代わりにダイオードってのが影響してるのかな?

結局2日で売却しちゃった。品薄だったから買った値段より少し
高く売れたけど。

325:ドレミファ名無シド
07/07/24 06:53:32 S3BZQ4YZ
>>323
なんという楽器板にありがちな風景。
これは間違いなく嫁さんに土下座。

326:ドレミファ名無シド
07/07/24 10:47:45 5yhh5fvF
carr mercuryを検討してるんですけど意見聞かせてください。
試奏した感じはとても気に入ったんですけど、あの値段出すなら
20万ぐらいでもっと他にいいチューブアンプ(starとか)があるような気がして。
お勧めのアンプありませんか?
使うのは家だけなので小さい音でもいい奴が欲しいんですが。
今はDr.zのcarmenMV付きを使ってます。


327:ドレミファ名無シド
07/07/24 10:50:51 2+GktNdj
送料入れても25万で買えんじゃねーの。

328:ドレミファ名無シド
07/07/24 10:54:45 jjJlP81n
>>326
mercury買うなら個人輸入がオススメ
30万くらいで買えるんじゃないかな?
それでもstar novaにくらべたら倍くらい高いがw
後はよく比較対象にされるって言ったらROMANY PLUSとかだとおもうけど、そのあたりは完全に好みだし
そこまでかねだすなら20万も30万も変わらん気がする。
一番いいのは気になるって言うのを全部思想することだとおも。

329:320
07/07/24 11:58:51 Uj3PHcfc
>>323さん
そうでしたか。では俺のほうが早く買いそうな気がする。
買えばレポします。いろいろ候補があるのでどれになるかはわかりませんが。


330:ドレミファ名無シド
07/07/24 12:52:01 Wyu/QoKJ
アンプの個人輸入って、結構大変じゃないですか?
壊れやすいもの満載だし…
クレームつけようにも、さらに時間がかかるし…
経験者いますか?

331:326
07/07/24 13:44:24 5yhh5fvF
>330
そうだよね。
mercなら海外だと2300$だし安いんだけど、チューブの指定とか
電圧やアフターなんか考えると二の足踏んじゃうんだよね。
ヤフオクでも直輸入もんなら25万ぐらいで出てる。



332:ドレミファ名無シド
07/07/24 13:52:04 oXIaay7q
値段もちっこいと嬉しいよ

333:ドレミファ名無シド
07/07/24 14:29:08 6TorpB7S
326,家で使うだけならcarr mercuryより、スター110のほうが
いいんじゃない。

334:ドレミファ名無シド
07/07/24 15:48:40 VcWAD20m
CARRもDr.Zも現地価格知ったらまあ個人輸入したくなる金額だもんね。

335:ドレミファ名無シド
07/07/24 16:53:05 U0pEh5LB
それは私も大いに思う。

特にCARRは、いくらなんでも、あの国内の価格設定はないよね?

そんなに売れるもんじゃないから、利幅を大きくとりたくなるのは、
理解できないでもないけどw

でも売れなきゃ儲からない訳だし、とても良いアンプなんだから、
もっと普及しやすい価格設定にしてもらいたいよね。

そんなこんなで、私は発売になったばかりのVOXのハンドワイヤード
アンプ VOX AC15H1TVに期待大!

実売価格15万以内で買えるし、現地価格との差が殆ど感じられない、
日本国内市場を尊重した良心的な価格設定も好感度大!

336:ドレミファ名無シド
07/07/24 19:37:40 HnPAyvbN
NG IDへ登録!

337:ドレミファ名無シド
07/07/24 19:44:37 vdnl6AP+
VOXのアンプがDQNに思えてくるから不思議だ

338:ドレミファ名無シド
07/07/24 20:24:32 yl5e8fIV
AC15H1TVをNGにした方がいいんじゃないだろうか?
Aikenは小さいアンプ作ってないが、アッテネーター付きだから、パワー管ドライブ
させた上で小音量にできるよ。

339:326
07/07/24 20:31:53 YILY+UMF
>333
starはひかれるがどこの店でも品あまり風においてあるので
良くないのかなと思ってしまう。まだ試奏したことないけど。

dr.zでアッテネータとMV付と両方経験してるがどっちも無理やり
音を小さくしましたって感じで音の感じが変わってしまってるような気がするので
mercみたいに最初から小音量でも調整してあるようなアンプがいいかな。

>338
Aikenは初耳。


340:ドレミファ名無シド
07/07/24 21:47:20 U0pEh5LB
Starは弾いた事あるけど、BLUE SOUL や Jester Oahu と同じような、
線の細いサウンドだった。

私は太いサウンドが好きだから、全く興味無い。

341:ドレミファ名無シド
07/07/24 22:53:11 4h/wH1Yx
>>338
VOXに罪はないかと・・・w
だれかが、見てもいないものをひたすら持ち上げてるだけじゃない?

>>340
STARのアンプの音が細いってどんだけ音作り下手なんだ?
5Wであれだけ太い音出せるアンプはそうそうないとおも。
トーンコントロールの使い方特殊だから、その辺踏まえてもう一度試してみるといいよ。

342:ドレミファ名無シド
07/07/24 22:55:13 2+GktNdj
目合わせちゃ駄目!

343:ドレミファ名無シド
07/07/24 23:29:38 U0pEh5LB
>>340
それって、ハンバッカーでの話しじゃないですか?

私はストラトでの評価です。BLUE SOUL や Jester Oahu も
ストラトでの評価です。

ストラトでも艶があって、芯があって、太いサウンドがするアンプが
私は好きなんです。

344:ドレミファ名無シド
07/07/24 23:30:45 U0pEh5LB
>>341
それって、ハンバッカーでの話しじゃないですか?

だった。失礼ー。

345:ドレミファ名無シド
07/07/24 23:56:17 4OZrzGq7
kochの音色と運搬性等の機能性が好きだ。
見た目は嫌いだ。

346:ドレミファ名無シド
07/07/24 23:59:39 pteHgwsX
つい最近USのショップからamp買ったおれが登場。
本体が477ドル、shipが180ドル。paypalで支払い。

関税無し。消費税なし。

日本に入ってきたときに本体+shipに消費税がかかるって聞いてたけど取られなかった。
税関って結構いい加減らしいので、たまたまかも。

梱包は結構厳重だったけど、中で真空管がはずれて暴れてたw
挿したら問題なく音出たけどね。プリ管だったから割れなかったんだと思う。
パワー管とか整流管だったら割れてたはず。

ショップはレスポンス良かったし質問にもちゃんと答えてくれた。

ampの個人輸入に関する個人的な見解。
おれは今回たまたまツイてた。迷ってる人いたら、や め と け !

347:ドレミファ名無シド
07/07/25 01:08:28 JM3WwQFd
>>340
自分もSTAR使ってるけど音太いよ
ch1で音量絞り過ぎると細く感じるけど、それじゃこのアンプの良さはわからない

348:ドレミファ名無シド
07/07/25 01:10:00 gsRnUunn
も~、いったいいつになったら俺のRoyal 8は来るんだ!!

349:ドレミファ名無シド
07/07/25 01:15:29 6TKbGjrU
>>347
同意。スターは太いよ。見かけによらずパワーのあるヤツだと思うんだけどなぁ。

350:ドレミファ名無シド
07/07/25 01:27:10 UuCl4sGZ
変だね?

マークサンプソンのSTAR NOVA 110 でしょ?

うーむ。私が試奏したアンプが壊れていたのか?

確かに、マークサンプソンのアンプにしては、チープなサウンドだと、
意外に思ったんだよ。

機会があったら、また試奏してみる。

351:ドレミファ名無シド
07/07/25 01:57:14 JM3WwQFd
>>350
STARユーザーですが、トーンコントロールは1時までの間でないと太いサウンドは出ないかと…。それ以上はペケペケで使い物になりません。
なので貴殿の意見も一理あると思いますよ。

352:ドレミファ名無シド
07/07/25 02:18:04 dPScDPlO
STAR NOVA 110のトーンコントロール、いまいち使いこなせません。
12時を基本ですよね?そこからトレブルをあげると中低音がなくなり
音も小さくなり3時以降だと使い物にならないような音になります。
どんな設定で使われてますか。


353:326
07/07/25 12:33:52 nU41Twa+
STARの感想から直輸入までいろいろご意見ありがとうございます。
>340
直輸入の話で「ビンテージのギター買ったらケースの中に何のクッションも
いれずに送ってこられた」とか良く聞きますもんね。

>350,351
トーンコントロールは難しいですよね。でも今使ってるDr.zは1TONEだからか
すごく使いやすいです。


354:ドレミファ名無シド
07/07/25 18:16:35 BhgpXuEd
>>346
なに買ったの?

355:ドレミファ名無シド
07/07/25 18:32:03 yB977TEi
nova110持ってますが完全に自宅練習用と割り切っています。
感想はだいたい皆さんがおっしゃっているのと同じです。
外ではピーヴィーのアンプ使っています。これが値段の割りには中々よかったです。

356:ドレミファ名無シド
07/07/25 18:59:17 +IFP9y2a
Champion600届いたので早速使ってみたんだけど、いいわこれ。
普通にフルテンまで上げてもそんなに耳に痛いほど音量・音圧ないよ。
自宅練習にピッタリ。

バルジュニの方がかなり音が出て余り自宅練習には使えなかった。

どうしてこんなに音量が違うんだろう?スピーカー径の違い?
誰か初心者の俺に教えて下さい。

357:ドレミファ名無シド
07/07/25 19:04:52 av/zdlC5
のうりつ

358:ドレミファ名無シド
07/07/25 22:31:42 JM3WwQFd
NOVA-110ユーザーです。
自分はトーン11時程度、Ch2でクランチサウンドを楽しんでます。
ちなみにギターはストラトです。
自分もレスポールでは好みの音が出せません…

359:ドレミファ名無シド
07/07/26 20:28:13 c0IsboQK
関東限定になるがトーラスのショールームに置いてる
チーフってアンプはいいよ。
シングルで試したけどなかなか使えるアンプだった。
NOVA、子猫、も試した事あるけどこっちより使いやすかったな。

360:ドレミファ名無シド
07/07/26 20:29:06 RT4jZ/gD
宣伝乙?

361:ドレミファ名無シド
07/07/26 22:53:11 3OB/tuSg
チューブアンプって、値段によるピッキングの反応性の差ってありますか?
ピッキングの強弱や、表情の付け方とか練習したいんだけど、
こういう用途だったらChampion600でも十分かな?

それとももうちょっと上のランクのものを買ったほうがいいかな?

362:ドレミファ名無シド
07/07/26 23:15:50 GBpzhjl1
全てのアンプを試したわけじゃないが、値段による差はないんじゃないか・・・と思う・・・
ご近所に比較的やさしいかもしれない、ちっこいチューブアンプであれば

363:359
07/07/27 01:25:25 SwEU2eBS
>>361
>>362

URLリンク(www.theshowroom.co.jp)
URLリンク(www.prosoundcommunications.com)

値段による違いはあると思うよ。
それを高いと思うか安いと思うか、適正価格だと思うかは個人のの判断だろうけど。
俺はストラト持って試したけど、ピッキングのニュアンスはチーフが一番出しやすかった。
歪み具合はMini Zが良かった、これならレスポも合いそうな感じがした。
NOVAとMiniCatはわざとらしい感じがして、あまり好きになれなかった。

これも好みだろうしな。

>>360
宣伝って何の事?







364:ドレミファ名無シド
07/07/27 07:04:41 vjEKtqPl
>>360
反射的に反応する奴だから気にするな。

365:ドレミファ名無シド
07/07/27 09:41:02 R6i1FJqM
確かローリーのギターはバーニー、アンプは電池式のアンプだったな…

366:ドレミファ名無シド
07/07/28 05:27:44 3O7wSBFG
ローリーはグレコでしょ

367:ドレミファ名無シド
07/07/28 05:59:19 8P80Dfvd
>>361
ピッキングのニュアンスなんてその辺の安アコギだって
十分に出るんだから、そんなこと気にするより、実際弾いてみて
気に入ったの買うほうが良いと思うよ。

使える音量とか、トーン(調整)が合わなきゃ100万のアンプだって
まるで使い物になんないんだから、まずその辺気にした方が良いんじゃ
ないか?

368:ドレミファ名無シド
07/07/30 00:15:42 0VTSix/j
↓krankの新しく出る小型アンプ中々良さそう。
URLリンク(www.youtube.com)

369:ドレミファ名無シド
07/07/30 08:28:40 NguODxnp
marshallからhwで小型チューブアンプ出るんだってよ

370:ドレミファ名無シド
07/07/30 13:32:22 hUTQaP1E
>>368
本当に小さい!

371:ドレミファ名無シド
07/07/30 13:47:42 hZe1u6BX
スイッチ カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
うぜええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!

372:ドレミファ名無シド
07/07/30 14:01:11 hZe1u6BX
でも音はカッコいいな。メタル弾かないんだけど欲しくなった。

373:ドレミファ名無シド
07/07/30 18:53:06 bLiI1ym+
>>371
その点、ロイ・ブキャナン師匠は心地よいセレクトスイッチ音だすから神だった。
PU切り替える音がしてもきにならなかったもんな。

374:ドレミファ名無シド
07/07/30 20:04:03 SU60b+XG
弾いてないのにスピーカーからバリバリってノイズがでるのは
どこが悪いの? たまにピッキングの時にもバリバリって言う。
全くでないときもあるので真空管の接触でしょうか?
アンプはブルースJrです。

375:ドレミファ名無シド
07/07/30 20:11:46 xiBMmaBD
>>374
真空管の接触かどうかはこっちが訊きたい。

真空管を揺らしてみたり、挿し直ししてみたりは
簡単なんだから当然やってみたんでしょ?


376:グレコヲタ
07/07/30 20:44:52 VSFoOLdN
>>374
お前の頭が悪いんだよ。

377:ドレミファ名無シド
07/07/30 20:59:17 aTthFKwa
>>376
今日、誰かにそう言われたのかい?
案外すっきりしないだろ・・・


378:ドレミファ名無シド
07/07/31 01:04:13 TPCXZjm8
>>374
シールドが死にかけてるんだろ。

379:グレコヲタ
07/07/31 15:28:29 OH8ls3Xt
>>377
バーカバーカ!
ヘタクソ!
セパもってない貧乏人ー!

380:ドレミファ名無シド
07/07/31 15:36:32 C3nJDWoR
でかいアンプ邪魔だしダセ
ダンブルとか小さくても高いのあるだろ
餓鬼か

381:ドレミファ名無シド
07/07/31 16:45:45 xurXvQPc
PAやってる俺からすれば、30ワットまでの真空管アンプ使ってくれるバンドが一番やりやすい。

100ワットマーシャルとかマジイラネ

382:ドレミファ名無シド
07/07/31 18:52:43 c43SlEqA
>381
そのこころは?調整しやすいとか?
アンプ音を直にモニターする側としては100は要らないが50くらいはほしいところ。

383:ドレミファ名無シド
07/07/31 20:30:03 lh+8bHWq
>>369
マーシャルの小型アンプの詳細教えて

384:ドレミファ名無シド
07/07/31 21:14:26 O75WAnNW
>>383
これじゃね?
URLリンク(www.gakkido.jp)

385:ドレミファ名無シド
07/07/31 21:16:02 ynLZnE+V
そんなアホな

386:ドレミファ名無シド
07/07/31 21:25:22 6KHuJylm
ズコーのAA

387:ドレミファ名無シド
07/07/31 22:46:07 ywTm9C9W
50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?

388:ドレミファ名無シド
07/07/31 22:47:08 ywTm9C9W
50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?

389:ドレミファ名無シド
07/07/31 23:55:39 O75WAnNW
>>388
50年代のフェンダーチャンプの相場はググれば分かると思いますよ
分からなかったら死んだほうがいいですよ

390:ドレミファ名無シド
07/07/31 23:59:48 ynLZnE+V
なんなんだこいつ・・・

391:ドレミファ名無シド
07/08/01 00:19:50 1uLqwEQG
俺小さいアンプには真空管っていらない感じがしてきた…。

大きいアンプなら真空管の醍醐味味わえるけど、
小さいアンプは真空管が付いていない方が好きなモノが多い。

392:ドレミファ名無シド
07/08/01 00:45:34 Lr8uLAjo
>>391
ボクのポケモン、ニールヤングがYOUを食いたがってるよ

393:ドレミファ名無シド
07/08/01 07:30:42 0fdYEa0N
jensenのP8Rって値上がりしたの?

394:ドレミファ名無シド
07/08/01 10:19:45 8X6L3dtr
387 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/07/31(火) 22:46:07 ID:ywTm9C9W
50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?

388 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/07/31(火) 22:47:08 ID:ywTm9C9W
50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?




そうか。世間は夏休みだよな。

395:ドレミファ名無シド
07/08/01 10:20:51 AWvTQOTt
俺のRoyal 8はまだ~~~~?

396:ドレミファ名無シド
07/08/02 00:17:52 664iSj7s
× 50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?

○ 50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?馬鹿でクレクレ携帯厨、調べるということすら出来ないこのウジ虫めにお情けをお願いいたします・・・



こうだろ。常考

397:ドレミファ名無シド
07/08/02 00:19:35 GP489Vza
>>393
っぽいよなぁ。先に買っとくんだった…。

398:ドレミファ名無シド
07/08/02 00:20:22 9D7S/RLJ
しつこく揚げ足とってる奴も似たようなもんだな。

399:ドレミファ名無シド
07/08/02 00:38:22 664iSj7s
>>398
本人乙

400:400
07/08/02 00:46:21 GxfpicHm
( ゚Д゚)ウッウー

401:ドレミファ名無シド
07/08/02 02:13:35 GP489Vza
( ゚Д゚)ウッウー

402:ドレミファ名無シド
07/08/02 02:14:44 ahpKsooI
( ゚Д゚)ウッウー

403:ドレミファ名無シド
07/08/03 12:31:11 JiDtWyO1
ロイヤル8のアンプ直の音はどんなんでしょ?
実際持っている方教えてちょ。

404:ドレミファ名無シド
07/08/03 14:11:31 97qDMjkN
イケベに置いてるBlueSoulも気になるなあ
今度行ってみるわ

405:ドレミファ名無シド
07/08/03 14:45:54 UR29761b
LANEYの話題は全くないのね

406:ドレミファ名無シド
07/08/03 16:59:32 ZHY0xrjU
>>405
VC-「VOX AC系統の音だからAC15買ったほうが得」

LC-「んっ?なにそれ?」

407:ドレミファ名無シド
07/08/03 19:00:52 OBRtxZoa
laneyのVC-15とLC-15を試奏したが、なんかチューブっぽさが感じられないんだよね。
半導体アンプに真空管ペダルの方が使い勝手はいいと思う。
つーか、低価格帯ではフェンダーのHOT ROD系より良く出来てるものは無いかも。

408:ドレミファ名無シド
07/08/03 19:08:50 R0I1wPpO
これも一応ちっこいでオケ?

URLリンク(www.lenstaramps.com)

億に出てて気になったが試奏どころか評判すら聞いたこと無いから
手が出せなかった。
新しいブランドか昔からやってるのかすらワカラン。
誰かユーザいる?

409:ドレミファ名無シド
07/08/03 21:12:11 2sgUgsEe
>>405
テンプレでLaneyの綴りが間違ったまま今に至ってるし…

410:ドレミファ名無シド
07/08/04 00:59:05 2peFxrgl
やば!フェンダーブルースジュニアに
メサのブラックシャドウ入れたら、
メチャメチャ音が良くなった!ヽ(´▽`)/
ひずみ方もジャリから変わった感じに聞こえて、最高

411:ドレミファ名無シド
07/08/04 01:14:13 GRVGVgpQ
>>408
アンプじゃないけど、下のほうのDr.Evilの小指立てストンプに、ややウケ。
Lenstarampsはなんて読むんだろう?

412:ドレミファ名無シド
07/08/04 01:29:42 J+jnRNtL
レン スター アンプ

413:ドレミファ名無シド
07/08/04 01:35:01 o6bCOvSk
>>411
おおっ! 拡大してなかったから気付かなかった。
確かにwww
なんでこの禿オッサンなの? 有名人!?


引き続きユーザインプレ求む!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch