07/09/24 10:57:27 GHH5zL3c
よかった、やっぱ俺だけじゃなかった。
>>350-352
そうそう。違うキーになると違う曲に聞こえるよね。
Xとかオフコースを原曲キーで歌えるのはうらやましい。
俺なんか原曲キーだったら1オクターブ下げないと無理だ・・・。
絶対音感の訓練をしてない人は、どのスケールでもドレミファソラシドに
聞こえるみたいだね。ただ慣れてる人はどのキーのドレミファソラシドか
わかるみたいだけど、そこまでいくともう絶対音感と変わらない気も。
>>354
多分その「音楽が下手」が相対音感を鍛えてないってことじゃないかと。
言ってしまえば絶対音感って、音程を音じゃなくドレミとかCDEの
文字で記憶するような感じだと思うしね。
文字で音を把握する=絶対音感
感覚で音を把握する=相対音感
みたいな感じで俺は考えてる。
ぶっちゃけ音楽やる、特に楽器を演奏するうえでは
相対音感の方が全然大事だと思った。絶対音感持ってるって言うと
すげーとか音楽の天才とか言われるけど、正直東海道本線の駅名を
全部覚えて暗唱するのと大して変わらんよ、と思う。
>>356
俺は小さいときの訓練でA=440Hzを叩き込まれてるので、
20セント以上ズレてたら大体わかるけど、別に気にはならんよ。
実際、普通に世間に出回ってる曲もピッチ結構バラバラだしね。
本当かどうか知らないけど、同じ曲でも8文の1音、つまり25セントくらい
ピッチを上げると明るい感じに、下げると暗い感じになるという
話もあるくらいだしね。