07/10/18 09:41:36 TOBJwZ+R
塗膜の柔軟性は逆に劣るよ。
実際にニトロセルロースラッカーのほうがひび割れやすい。
柔らかければ割れずに追従してくる。
鳴りやすいのは薄いから。
薄けりゃ>>979の疑問の通り差はほとんどない。
982:ドレミファ名無シド
07/10/18 11:18:27 WkkHr2T0
素人が薄く仕上げることを第一に作業するならラッカーが一番だよね
983:ドレミファ名無シド
07/10/18 11:47:22 0rMshc15
呼吸なんかされたらわしの体から発せられる水蒸気吸って一発で壊れるわい
984:ドレミファ名無シド
07/10/18 15:35:16 pFcP80n8
壊れはしない
985:ドレミファ名無シド
07/10/18 19:17:19 qPMzHxdw
大昔買ったギター(レスポール)を10年くらい使わずにハードケース
に入れて保存していた。が、久々に開けたら、バインディグは黄色に変色し、
クラックも入っていてびっくり。この場合、
①やっぱ、ギターにも呼吸をさせてやらなくちゃいけなかった。自分が悪い。
②適当な塗装しやがったな。このメーカーは許せん。
③あー、ちゃんとラッカーで塗装してくれてたんだ、ありがとう!
と、どのように考えるべきでしょうか?
986:ドレミファ名無シド
07/10/18 19:26:02 1lN2GLyl
長期間放置したお前が全て悪い
987:ドレミファ名無シド
07/10/18 19:36:46 yZllKJOk
ギブソンってラッカーのホットスプレーじゃなかったっけ?
厚塗りラッカー。
988:ドレミファ名無シド
07/10/18 19:38:54 URBdJePC
10年間もハードケースの中で放置して②とかはありえねぇなw
989:ドレミファ名無シド
07/10/18 20:38:15 gNqAhPkv
このスレが一番おもしろいと思うオレは病んでいる
990:ドレミファ名無シド
07/10/18 21:34:07 A/PD9TUh
ラッカーじゃなくても黄ばむしクラック入るでしょ
991:ドレミファ名無シド
07/10/18 22:28:31 6UUAmb6T
ポリウレタンなら黄ばまない。
イコール経年変化がなくつまらない。
992:ドレミファ名無シド
07/10/18 22:31:13 OrnMhsel
オレは逆に10年間一度もケースにしまうことなく、部屋でスタンドに立てかけっぱなしだよ。
洗濯物もすぐ近くに干してるけど、異常はほとんど無い。生鳴りもいいし。
色焼けはあるけどね。
993:ドレミファ名無シド
07/10/18 22:55:28 BBncRnL6
ギターの木材について語るスレ5
スレリンク(compose板)
この重複を使うか?
994:ドレミファ名無シド
07/10/18 23:22:00 Re01tvGe
そうしようぜ。
わざわざ新スレたてるのは、もったいない。
995:ドレミファ名無シド
07/10/19 04:09:03 ywDo/VA3
どっちも見てたのに重複だと気付いてなかったwwwwwww
同時期に立てられた重複スレが約半年立っても落ちてないって凄いな。
さすが過疎板。
996:ドレミファ名無シド
07/10/19 05:31:42 k8BTtgno
俺のレスポにはバーズアイがいっぱい
997:ドレミファ名無シド
07/10/19 05:37:05 k8BTtgno
毎年だんだん軽くなっている気がする
998:ドレミファ名無シド
07/10/19 05:40:14 k8BTtgno
鳴りも良くなってきた気がする
999:ドレミファ名無シド
07/10/19 05:44:12 k8BTtgno
1000ならすべて気のせい
1000:ドレミファ名無シド
07/10/19 05:51:14 ywDo/VA3
夜更けの1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。