■ナイロン弦■クラシックギター総合スレ■指弾き■at COMPOSE
■ナイロン弦■クラシックギター総合スレ■指弾き■ - 暇つぶし2ch909:ドレミファ名無シド
08/05/26 06:27:34 8KNMni1w
>>908
サブのギターって・・・
あなたプロですか?wwww

910:ドレミファ名無シド
08/05/26 12:26:25 RpIVwlcH
プロなら1週間くらいで代えるだろ。
だいたい、練習時間が1時間なんてプロがいるわけないだろ。


911:ドレミファ名無シド
08/05/26 12:44:20 YAHUTIYp
>>908 はプロ宣言していたっけ???
メインとサブ。アマでもギター2~3台って普通しょ。

912:ドレミファ名無シド
08/05/26 12:52:59 5qpMor3Q
今月の現代ギターにメンテナンスでいろいろと書いてあるので、参考にしたら
どう。


913:ドレミファ名無シド
08/05/26 15:54:59 Zw8CcApG
プロって1週間で弦変えるのか。

オレは張り方が下手なのか3~4日は弦の安定に時間がかかるから
ようやく安定したなーって頃に弦交換することになる。

914:ドレミファ名無シド
08/05/26 16:11:12 q8voxpI2
>>913
> オレは張り方が下手なのか

そんなことは無いと思う。
安定したら後は下り坂だから、常に最高の音が欲しいプロは安定して数日使ったら
交換ってことだと思う。

俺もステージの1週間前に張りかえるけど難しいのは低音弦だね。安定するしないに
かかわらず、錆び出したら音色・音程とも劣化しだすから、特にこれからの季節は
クロスでこまめに拭く&乾燥剤で湿度コントロールが大切だな。

ポップス系とかで毎日のようにステージがある人、クラでもレコーディングとかで
数日間に集中的に弾かなきゃならないときは”無理やり”もっと短時間で安定させる
方法もあるけどね。

915:ドレミファ名無シド
08/05/26 17:50:55 5cEtN3+2
909は中学生か? www

916:ドレミファ名無シド
08/05/26 19:27:39 Zw8CcApG
>>914
なるほど。
参考になった、ありがとう。


917:ドレミファ名無シド
08/05/26 19:47:36 5qpMor3Q
弦なんか1時間もあれば安定するよ。ただ、場所など変わると不安定になるよ。

918:ドレミファ名無シド
08/05/26 21:18:15 09ieJTVj
>>911
お金無駄遣いオサーンハケーンwwww

919:ドレミファ名無シド
08/05/26 21:53:36 2gs7aXWx
>>917
1時間引っ張りまくるの?

920:908
08/05/26 22:17:04 DU7R/JTR
>>909
いやいや、プロではないですよ。
まだ始めてから1年半のいわゆる初心者ってやつです。
でもギターは現在5本ありますw

>>918
ギターに限らず趣味ってのはある意味無駄遣いなのよw
要は楽しくてストレス発散になればいいわけ。
ストレス解消のために金使ってると思えばそんなに無駄でもない。

弦の早期安定化は福進がなんか言ってたなぁ。
強めに巻いてしばらく置いてから、一旦弦を外してまた付け直すとかだっけ・・

921:ドレミファ名無シド
08/05/26 23:30:52 3hBxgHal
>>920
確かに趣味に金使うのは楽しいよな。
人それぞれだけど、ストレス発散で酒とかに使うより全然有意義だと思うし。

922:ドレミファ名無シド
08/05/27 07:40:07 CTr6Vagn
>>920
5本も買う金があったらその金で本当にいいギター
1本買ったほうが有意義だと思いませんか?
一度500万クラスのギター弾いてみることをおすすめ
しますよ
目が覚めるでしょうきっと
安物のギターたくさん持ってても仕方がないでしょう?

ストレス発散なんて散歩とかサイクリングとか金かけ
なくていくらでもできるでしょう?
あなたのはストレス解消といわなくて、ギター隗集と
いう道楽ですよ
家族はいい迷惑だ

923:ドレミファ名無シド
08/05/27 08:23:56 KYIsRlWk
オレは10マソがメインだったときリサイクル屋で買った5Kがサブと思って使っていた。
>>920はサブとメインのグレードについては言っていないんだから
贅沢や散財だとか分からんじゃん。自分勝手な妄想が先行し過ぎじゃないかい。

924:ドレミファ名無シド
08/05/27 09:00:45 0V1rizpK
>>922
ちょっといいすぎ。
500万のギターを所有するほうが、家族にとっていい迷惑かもしれん。

925:ドレミファ名無シド
08/05/27 10:18:44 rB0JAMH5
他人のやることに端から口はさむ奴って自分が言われると烈火のごとく怒るんだよね。なんでだろ

926:ドレミファ名無シド
08/05/27 10:23:43 KusadPdr
自分の価値観以外は認められないんだろう。多分。
そういう人もいる。

927:ドレミファ名無シド
08/05/27 14:55:15 LGDOFdGj
>>919
物理的に引っ張り続けてたらその間他のことが出来なくなるし楽器にも悪い(ネックが反る)

俺がどうしても張り替えてすぐ弾かなきゃならないときに使う手は1音~1音半高く
チューニングして練習、落ちてきたらまた上げて練習して、本番直前に正規の高さに
チューニングしなおすというやつ。

弦に高い張力がかかるから早く伸びるし、直前まで1音~1音半高いところに慣らされた
弦は正規の高さにチューニングしなおすと元の高さに戻ろうとする力と弦が伸びて音程が
下がるの相殺しあって狂いが最小限に抑えられる。

⑥D使うときよく慣らしてやらないと曲中に音程が上がってきちゃうでしょ。あれを逆手に
取ってるわけ。

今はクロマティックチューナーが安くなったからこの方法がやりやすくなった。
ただ、絶対音感の持ち主は気持ち悪くて使えないかもね。俺のアバウトな耳には問題ないけどw

ただしこれはあくまでも緊急事態用。普段は1週間程度前に張り替えます。

928:ドレミファ名無シド
08/05/27 16:48:52 z6hyt1i/
何音くらい高くするとマズいかご存知でしょうか。

929:922
08/05/27 18:36:57 wyuL13F5
>>923
贅沢だとも散財だとも一言も言ってないんだけど・・・
ただ、100万のギター5本持つよりは500万1本の方が
場所もとらないし、音も演奏性も格好もいいし、
有意義でしょ?
サブギターなんていうのはプロの演奏家がステージの
上でギターが突然壊れたときのために持つものだよ

ストレス解消で同じようなギター何本も買われたら
置き場所に困るじゃない?
ギター演奏が趣味じゃなくてギター購入が趣味なんて
かっこ悪いオサーンだと思わない?

>>923
「弾いてみな」と言っただけで、「買え」とは言って
ないんですけど・・・
同じようなものを何本も持つより、その予算で目いっぱい
のものを買ったほうが明らかに賢い行為だと言うことが
わかるだろうと言う意味で言ったんですがねえ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch