【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ4【メンテ、改造】at COMPOSE
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ4【メンテ、改造】 - 暇つぶし2ch276:ドレミファ名無シド
07/10/03 12:24:16 t1cXQZUw
>>275
まぁ先入観無しで頭でっかちにならずにまずは手を動かしてみようと思う。
作ってみないと新しいものなんて出来ないしなぁ・・・
頭であれこれ考えて選択肢消してばかりいたら経験詰めないしなw

まぁSLO100のプリをミニアンプに突っ込むのはアンプ的に頭でっかちに
なりそうだけどなwww
俺はまだ若いから色々トライしてみるよ

277:271
07/10/03 21:53:10 PLS4FHKC
>>275
知ってるかも知れないが、このすれのコテハンのドクトルアボンヌ氏が小出力SLO100(確か1wくらい?)は既に完成させてる。
自分も小音量ハイゲインは一度作ったことがあったりして。いろんな工夫したけど良い経験になった。確かにやる価値はあるよ。
実はソルダーノはかなりプリ部で音作っちゃうタイプなので、流行のNFBの低域ブーストとかで小音量でもらしい音はでるんだよね。
実用には程遠いが自宅の暇つぶしレベルならばこの手のほうが楽というのはある。そんなんPODでええやんという突っ込みはおいといてw

とはいえ「小型」、「小出力」、「ハイゲイン」という矛盾した条件は、それなりに高度な技術が要求されるのも事実。
でも最初から難関に挑戦するその姿勢は素晴らしいものなのでぜひ頑張って。

最後に余計なお世話な助言なんだけど、40*40だとスピーカー選択とキャビネットデザインでもかなりの制限がつきまとう。
ある程度自宅の暇つぶし以上を求めるならば、個人的には回路云々よりもここが一番厳しいように感じる。

例えば安易な方法としては、ヘッドキャビにしてボグナーのキューブキャビと組み合わせるとか。あれなら小型になると思う。
あとは12インチウーファーに余裕がもてる525*510くらいにした方が良いような気もする。これも十分小型の部類になるんだと思う。

ただ、小型のコンボキャビでも最近ではTwo-RockのJET(ハイゲインじゃないけど)は良い音と感じた。
この辺も可能性は色々とあるので、色々と木工技術も磨くのも良い経験なので頑張って。

278:ドレミファ名無シド
07/10/04 01:05:42 eXqtOaZ/
固定バイアスのEL84(PP)を初めて調整に挑戦してたんだけど
電流絞ってプレート電圧上げた状態で鳴らすと何が起こるんだろうと興味本位で鳴らしたら
音が小さくなったままになってしまったw
これがナンチャラ暴走ってやつですか?

なぜかプレートを一瞬ショートさせると元の音量に復活しました。
DCバランスをそろえてプレート電圧も元にもどせて一安心。。

ギター用の球はプレート電圧上げめがウマーっていうのは単に電流を減らすってだけじゃないんですね。。

プレート高めに調整というのはバイアス電源からいじりなおさないといけないんでしょうか?



279:ドレミファ名無シド
07/10/05 00:54:06 MG+U3USJ
↑だれか優しくレクチャーしてやれよw
とりあえずショートさせるとかの行為は即刻ヤメレ。

280:ドレミファ名無シド
07/10/05 01:11:26 S8i+lbHf
一瞬ショートさせる以外復帰しなくって。。w
電源落としても治んないんすよ。

死ぬ前に正しい方法おせてください。

281:ドレミファ名無シド
07/10/07 19:13:32 g+gdy9me
アウトプットトランスってオーディオ用と微妙にインピーダンスとワッテージが違うのはなんとなくわかるんだけど
それ以外の違いってなにかある?

みんなトランスなにつかってん?
ギャレットのリプレイスメント用くらいしかみあたらないんだが。

282:ドレミファ名無シド
07/10/07 19:51:02 glczBEbM
>>281
楽器アンプ用のトランスのほうがシールドが厳重&ピーク耐入力をカバーするために
巻線が太めでコアボリュームが小さめ。

283:ドレミファ名無シド
07/10/08 02:38:25 c9vGyMZm
やはりコアが小さめって事はギリギリのワット数を出力した時の低域の崩れがまた味になってるのか。
トランス重要な割には選べる銘柄すくねえなぁ。

トランスレスのオーディオ真空管アンプ聴いたけど一気にトランジスタライクになるもんな。



284:ドレミファ名無シド
07/10/08 08:19:29 eYSSritz
URLリンク(www.schematicheaven.com)
見れなくなった

285:ドレミファ名無シド
07/10/08 11:47:27 Ld9cGA3o
>トランス重要な割には選べる銘柄すくねえなぁ。

自由に選びたまへ
URLリンク(www.mojomusicalsupply.com)
URLリンク(www.shinrock.com)
URLリンク(kendrick-amplifiers.com)
URLリンク(www.torresengineering.com)

ちなみにSLO100のトランスレプリカは今は発注不可っぽい。

286:ドレミファ名無シド
07/10/09 05:01:44 1y+k48pc
>258様

あまりに豊富で笑えてきました
ありがとう。


287:ドレミファ名無シド
07/10/11 09:52:59 McAr2oNL
どなたか助けてください。
ライビを控えて困ってます。先日ヘッドをスタジオに持ちこみマーシャルのキャビネットで音を出したのですが16Ωと16Ωなら音が出ます。さかし4Ωでは音が出ません。
しかも16Ω同士で音が出たとしてもチリチリとハイがうるさい感じでいつもと違いました。
真空管は全部点灯してました。
キャビネットの故障でしょうか?

288:ドレミファ名無シド
07/10/11 10:58:28 7amf62P9
>>287
何を控えてるのかがよくわからないから何とも言えない。ごめん。

289:ドレミファ名無シド
07/10/11 11:05:28 McAr2oNL
ライブの間違いです

290:ドレミファ名無シド
07/10/11 12:15:35 IdA9N9mz
googleで「ライビ」を検索したらもしかして「ライブ?」が出た

改めてぐぐる先生の恐ろしさを知った

291:ドレミファ名無シド
07/10/11 13:36:47 9ogEs+Pv
16Ωに繋いで音が出るキャビをヘッドの4Ωに繋いで音が出ないのならヘッドの故障。


292:ドレミファ名無シド
07/10/11 17:36:59 McAr2oNL
>>291
ありがとうございます。試してみます。

293:ドレミファ名無シド
07/10/11 22:11:27 4MlP4w32
おとが真っ当な音質で出てるならヘッド内の断線、ハンダ不良。

出ても音が変ならパワー管もしくはアウトプットトランスが死亡寸前。



294:ドレミファ名無シド
07/10/11 22:47:25 McAr2oNL
>>293
ありがとうございます。
二週間鳴らさなかっただけで不具合起きてるんでかなり落ち込みます。結構突然やってくるんですね。
先月の終わりのスタジオではしっかり音質や音圧も維持してたのにショックです。

295:ドレミファ名無シド
07/10/11 23:29:18 usCWRQRP
OPTの二次側がオーバーヒートで内部ショートしてる悪寒…


296:ドレミファ名無シド
07/10/12 01:19:54 nQw+zSVH
熱でショートは一次側がやられやすいと思うんだけど
二次の一系統だけ焼けるってあるのかなぁ。

接触不良だったらすぐなおるし修理も安いだろうね。
トランスの無事をいのる。
いいリペア屋さんをみつけてね

297:ドレミファ名無シド
07/10/17 21:59:03 iXDpnKZY
たぶん接触不良だろう

298:ドレミファ名無シド
07/10/18 20:42:54 XxyfaUPL
せっかく有名アンプの回路図見れても、専門知識が無いので全く理解出来ません。
初心者が回路図を勉強するのにお薦めの書籍やサイトがあったら教えて下さい。

299:ドレミファ名無シド
07/10/18 20:43:55 XxyfaUPL
すみません
ageてしまいました。

300:ドレミファ名無シド
07/10/18 22:13:17 VC9rtc1G
「情熱の真空管アンプ」でググって似たような本を買いあさり
2、3台オーディオアンプつくってでバイアス、ハム、ノイズを攻略したら
また来ようね!


301:ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU
07/10/18 22:35:03 mcuVmAGI
>>276
コンセプトをしっかり決めて焦らずにやればきっと何とかなるよ。
シャーシやトランスを買った後ではおいそれと変えられないからよく考えて。

>>284
蘇ったみたい。よかった。

>>298
ボクも情熱の真空管でぐぐることを薦めます。
オーディオアンプのページだけど、基礎はかなりわかりやすく書いてます。
本はこのページをじっくり読んだあとで選べばいいと思う。

302:ドレミファ名無シド
07/10/20 14:32:45 N36+FkZx
自分の最初の頃は、回路図だけじゃなくて、実際の内部写真もよく勉強したよ。
実際に製作する際は、回路図の知識だけじゃ足りなくなるから。

303:ドレミファ名無シド
07/10/20 16:26:10 EI31QPbz
ありがとうございます。
>>298みたいな質問したら、別スレのように「クグレカス」となるだろうと覚悟してたんですが。

304:ドレミファ名無シド
07/10/20 23:47:19 FPxu4lk8
あと、簡単なチャンプのキットとか買って実戦と平行すると理解が早まるよ。
いきなりプッシュプルより破損事故のリスクは少ないし~。
タコさんイカさんカモメさんを忘れ去っていた俺でもなんとかなった。


305:ドレミファ名無シド
07/10/28 08:05:00 uNVfNL4f
いつか、JC対策に真空管使ったペダルプリを作ろうと思ってるけど、先は遠いなぁ…

306:ドレミファ名無シド
07/10/28 16:13:33 p51/P/yk
Hammondからリプレイスメント用のシリーズが出た像

URLリンク(www.hammondmfg.com)

307:ドレミファ名無シド
07/10/29 00:36:57 ujHdxk6g
DELUXEつくろうと思ったら、部品代だけで10万超えた。
メーカーってどうやってあの年値段で出してるんだろう?

308:ドレミファ名無シド
07/10/29 00:38:34 ujHdxk6g
>>306
情報サンクス。
ギャレットあたりが輸入してくれそうだね。
後は桜屋あたりかな。

309:ドレミファ名無シド
07/10/29 08:11:22 4DvS+XKd
>>307
個人が数個買う部品代と、メーカーが大量にそれも契約して購入する部品代は
まあ10倍くらいの差があるのでは。


310:ドレミファ名無シド
07/10/29 23:37:59 ujHdxk6g
URLリンク(www.optimus.com)

311:ドレミファ名無シド
07/10/30 11:25:30 y7DDzWdq
うつくしいな。よく頑張ってるなぁ。

312:ドレミファ名無シド
07/10/30 16:51:43 n7WlMw69
50w+50wの真空管パワーアンプを50Wモノラルとして使う場合、
片側にダミーロードを仕込まないとアンプにダメージっていきますよね?
アッテネータ/ダミーロード兼用のヤツは市販のを見つけましたが高い。
でもダミーロード専用って見つからない・・。
正体は単なる抵抗器らしいけど、簡単に自作できるものですか?

313:ドレミファ名無シド
07/10/30 17:17:37 y7DDzWdq
ダミーロードはセメント抵抗買ってくれば簡単に出来るけど
アンプの片方を遊ばせておく事自体に問題が無い。

314:ドレミファ名無シド
07/10/30 17:53:53 n7WlMw69
>>313
ありがとうございます。そうなんですか?
私の使ってるCarvinTS100は、VHT2502みたいにいチャンネル別に電源が付いてるヤツではなく、
強制的に両チャンネルの電源が入ってしまうタイプなんです。
それでも遊んでるチャンネルの音量がゼロなら大丈夫って事ですか?
片側遊ばしててTubeworksのProValveが壊れたって話を聞いた事があるので、
怖いからブリッジ100Wモードで鳴らしてますが、自宅では50W片チャンで鳴らしたいんです。

315:ドレミファ名無シド
07/10/30 17:56:19 y7DDzWdq
例えばさ、普通のオーディオアンプってLR2chじゃん。
で、これはボリューム絞ろうがいつも動いてるわけよね。
問題無い。
じゃあLRのPANのツマミをどちらかに振り切る。問題ある?

316:ドレミファ名無シド
07/10/30 17:58:46 y7DDzWdq
ま、どうしても心配だってんなら、セメント抵抗買ってくるといい。
50Wなんてのはそう手に入らないから5W82Ω近辺のヤツを10パラとかね。
一本100円ぐらいだし、1000円程度だろ。

317:ドレミファ名無シド
07/10/30 18:04:35 y7DDzWdq
これを金属板なんかに固めてやればいい。
剥き出しは発熱がマズい事になるかもな。

318:ドレミファ名無シド
07/10/30 18:09:27 n7WlMw69
>>316
教えてもらってるのにこんな事言うのもなんですが、
>315の例えはちょっと違うような・・・・
だってPANふってもLR両方にSPは付いてるから、片チャンSP付けずに放置ってワケじゃないですよね。

なんにしろ、セメント抵抗買って来て作ってみます。ありがとうございました。


319:ドレミファ名無シド
07/10/30 18:12:16 y7DDzWdq
あー。それもそうか。

320:ドレミファ名無シド
07/10/30 18:19:31 y7DDzWdq
ま、アンプ ダミーロード とかでググると色々作例も出てくるから参考にしなー

321:ドレミファ名無シド
07/10/30 18:42:29 SaQ8z9M0
基本的にプッシュ・プル動作の場合は使わないCHに入力信号さえ送らなければ
OPTがブローする事はあり得ないのだがね。


322:ドレミファ名無シド
07/10/30 21:16:09 tIRKO/lP
使わない側の球抜いとけば?

323:314
07/10/31 07:10:24 bbdNEE0v
>>321
ProValveのトランスがなぜブローした原因について詳しくは知らないですが、
確かに入力信号ゼロで壊れるのも変ですね。

ただ、気づかないうちに間違った使い方してる事なんて結構あるので、
念のためにダミーロードは作ってみます。

とにかく、みなさん有難う。

324:ドレミファ名無シド
07/11/03 20:18:58 aNrakJH6
スピーカーつながないと、負荷が無限大になり発振することがあると
何かで読んだ気がする。自分では経験ないが。

325:ドレミファ名無シド
07/11/03 23:45:48 xSFpl9WP
SP端子無負荷で音量上げると、OPTがちぃーちぃー鳴ったことある(気がする)。

326:ドレミファ名無シド
07/11/04 00:06:16 Q1ZNjMM0
普通鳴るよ。普段スピーカーにかき消されて聞こえないだけ。

327:ドレミファ名無シド
07/11/04 00:42:22 WnKsoa4t
>>326
そうなのか?
抵抗負荷では鳴らんかったような…

328:ドレミファ名無シド
07/11/04 10:08:43 SMA06rHH
すごく小さい音だけど、確かに鳴るね・・

329:ドレミファ名無シド
07/11/08 17:23:08 y+P3f984
素人の質問で非常に恐縮なのですが…
valve juniorの音が突然出なくなりました。
真空管を見ると2本とも光っていません。
これは電源周りの故障ということでしょうか?
ちなみにパイロットランプは点灯しています。

330:ドレミファ名無シド
07/11/08 18:09:55 NbF/yK/P
>>329
買ったお店にGO!

331:ドレミファ名無シド
07/11/09 11:12:09 1GkZvf8H
>>329
シンプルな回路だから漏れなら治せるけど、君がやると感電してしぬ場合あり。

332:ドレミファ名無シド
07/11/09 11:33:13 gYSrJdDJ
このスレで聞いていいのかな?
marshall 1959 を10wくらいにしてlead12 3005 になんとか詰め込めませんか?

333:329
07/11/09 15:53:43 f1XjVbsP
>>330
ご尤もです。。

>>331
エフェクターはそれなりに作り慣れたのでそろそろアンプに…
と思ったけどまだ座学が足りないですよね。
勉強します。

334:ドレミファ名無シド
07/11/09 21:03:17 isnXqK+c
>>332
電源トランスと出力トランスと出力管とシャーシを交換すればできるんじゃね?


335:ドレミファ名無シド
07/11/13 23:38:51 mbSz/Nc4
保守

336:329
07/11/14 01:25:24 IqSK6FNH
自己解決しますた。

337:ドレミファ名無シド
07/11/24 14:16:54 XHye43MI


338:ドレミファ名無シド
07/11/25 09:38:54 A+mmhdFW
プレート電圧って500Vくらいあったほうがいいのか?
昔のアンプは電圧が高いものが多いが・・・

高い電圧かけといてサグらせるといいのかなとか妄想。。

339:ドレミファ名無シド
07/11/25 17:18:57 anaOasAq
終段管によるだろ。
MT管だとこわすよ

340:ドレミファ名無シド
07/11/26 07:55:45 sl+uM7BC
EL-34ならいけるけど,EL-84はやめとけってことか。
しかし,効果は気になる。
このばあい真空管は消耗品という前提になるが。


341:ドレミファ名無シド
07/11/26 18:17:58 4z5QbgWe
100V→120Vにステップアップしてプレート電圧ちょいあげしてみたいんだけど
前段のバイアスは変わらないように定数変更するもの?

342:ドレミファ名無シド
07/11/26 22:54:43 IpwIHpwU
電圧を上げると歪みにくくなって音はデカくなる
ツインリバーブとかかなり電圧高かったよな

343:ドレミファ名無シド
07/11/27 00:36:53 aolCFknI
みんな>>341にレスしなよ
120Vタップに100V突っ込んだら、二次側落っこちるんじゃ?

344:ドレミファ名無シド
07/11/27 15:58:37 2+cjrkkj
5極管やビーム管だとスクリーングリッドがいかれるかも
A電源は大丈夫なの?

345:ドレミファ名無シド
07/11/28 20:15:52 /7mEp0aR
一次側を上げる下げる言ってる人間にAとかBとか言っても始まらんだろ。

最初期のマーシャルは+Bが550V位あったって話しを聞いたことあるが…
出力管がなんだったかは知らんが。

とすると、、
出力が同じと仮定して、シリコン整流で電圧が低いのと、真空管整流で電圧が高いのではどう違ってくる?
ってのが気になって寝られん

346:ドレミファ名無シド
07/11/28 20:31:51 pQy2UYOT
>345

電圧変わったら、プレート電流も変えなきゃいかんから
整流の違いよりもそっちが気になるんじゃまいか。

その例えだと結果似て来る気がする。

で、一次側を100→120って話しだけど
リペア屋がそれでミッドが充実するっていってたけど
単にパワートランスの一次を120に変えただけって事?

100のままでそれぞれの箇所でプレート高めでバイアス取り直すのかと思ってたけど。。


347:ドレミファ名無シド
07/11/29 19:31:08 sQLQcAZk
>340
EL34だと7~800V位までは掛けられたと思う。但しSG電圧とプレート損失が最大定格超さないよう注意。
mt管だと6CL6がかなり丈夫だった。

>341ってステップアップトランスかスライダック入れて商用100Vを120Vにするって事じゃ?

348:ドレミファ名無シド
07/11/29 20:08:09 GWPBSBgH
500V超えるとまずケミコンがもたない

349:ドレミファ名無シド
07/11/29 21:03:21 sQLQcAZk
今は大容量タイプが使えるんだから直列接続で宜しい。
容量は半分になるけど耐圧が倍になる
但しバラツキが大きいとパンクするので出来るだけ新しい物を使う事。
補償用のチタコンと抵抗をパラに入れるのを忘れずに。

それが気持ち悪ければモータ用のAC表示コンデンサ
AC表示電圧の倍は使える。

良いオモチャなんだから遊ばにゃネ。

350:ドレミファ名無シド
07/11/29 23:08:17 Gb9X45Jr
>347

じゃあ、ステップアップトランスかます手間が増えるだけの改造かよw

351:ドレミファ名無シド
07/12/02 10:41:24 Y0Ka/LwY
少し上げてもあんまし意味無いよ。内部電圧高かったら信頼性アップの意味で下げたりするのは
いいかもしれないが。スライダックでも買ってあまり無理しない範囲で遊んでみるとか。

352:ドレミファ名無シド
07/12/02 18:23:59 NBDmNzFK
>345,>346
電源のインピーダンスが違うとどうなるのかなってことでしょ。
エンベロープの変化が異なるのでアタックの感触が変わると思うけど。。
それがどういう傾向の音になるのかは知らん。

あと,トランスの1次側にステップアップトランスやスライダックを入れて電圧を変えると
ヒーター電圧,プレート電圧,バイアス電圧が同時に変わるので
よほど知識がない限り何かが起きたときにコントロールできない。

もし,お遊び程度で試すなら消火器を用意しておくベシ。
最近のアンプはあちこちにヒューズが入っているので燃えにくいけど,
昔のアンプはトランスの1次側にしかヒューズがないモノもあるので
まあ,燃えないにしても煙くらいはでるかも。

それから,実験には貴重な球は使わないでほしいな~
もったいない。

353:ドレミファ名無シド
07/12/02 19:18:53 JeL1jDoT
ステップアップやスライダックで一時側のヴォルテージを上げるに当たっては
ヒーターライン(フィラメント)が適正(6.3V)であるか測定する事が大切。
低すぎてもエミ減を起こすし高すぎるとブローする。

EVHがマーシャルJMPの一時側を160Vまで昇圧して使ってたと言うのは俄に信じがたい。

354:ドレミファ名無シド
07/12/02 19:19:58 JeL1jDoT
※訂正
一時側→一次側

355:ドレミファ名無シド
07/12/02 20:47:49 z68yJfnX
エディは確かホントは下げてた筈。
彼特有の嘘で上げてるって話が広まっちゃって、って事ではなかったかな。
信じてアンプ壊しちゃった人が続出だったんだろうなぁ。

でも最近の別のコメントでは「マジで何もしてない」とか言ってるの見たしw
結局どれがホントかわからないね。

スレ違いゴメソ

356:ドレミファ名無シド
07/12/02 22:34:09 NcNCU6Ui
虚言癖ギターリスト
リッチー・ブラックモアとエディ・ヴァンヘイレンが双璧

357:ドレミファ名無シド
07/12/02 23:04:36 oPmJUKzS
虚言癖と言うか、インタビュー毎に言う事違うのはジェフベック。
昔はそうだったけど、今のリッチーは割と一貫性がある。エディは知らない。
ジェフベックは今でも毎回言う事違うから。

358:ドレミファ名無シド
07/12/02 23:07:26 FmJOOPg4
エディはからかってる感じじゃない?
真に受けるもんじゃないよ。
弦を煮て再利用するっていう有名な冗談がある

359:ドレミファ名無シド
07/12/02 23:22:28 yu3W68pw
それが冗談だと思えると言うのはブルジョワか

360:ドレミファ名無シド
07/12/07 22:05:02 hPKJQEzH
ここは自作板だし。
冬休みの研究テーマは?

俺は5E3。デッドコピーじゃないけど。

ここ10年でアンプのブランド化が進んでやる気がなくなったが、
自分のほしい音を自分で作るってのはやめられない。

みんながんばれ~

361:ドレミファ名無シド
07/12/08 17:58:59 djAFkilZ
>>360
ギャレットのキット使って?

362:ドレミファ名無シド
07/12/23 19:21:59 AuvZtSe8
Shinrockトランスついに終わったか、残念。
ヤードセールでSLOセット出るかと思ってたが出なかったよ。
大分前に問い合わせたとき買っておけばよかったorz
いつか復活して欲しい。

本家DMIはもう入手できないし・・・SLO100レプリカは諦めて、
ハイブリッドマーシャルでも目指すか。

363:ドレミファ名無シド
07/12/23 19:39:56 Q1ZmhbqT
ギャレットのキット復活しないねぇ
買い逃して一年待ってるよ(笑

364:ドレミファ名無シド
07/12/23 21:01:34 lJuJU8JI
ずいぶん忙しそうだよな。
おれは売り切れてるダミーロード待ってる。

365:ドレミファ名無シド
07/12/24 15:14:32 jTIHkCJ7
俺も8Ωダミーまってるよ。

366:ドレミファ名無シド
07/12/25 06:00:19 SKKwX4qc
ギャレットさん、儲かってるからいいんだろうけど、
大型連休の時はいつも更に大型連休にして休むよね。

出来れば欠品も少なくして欲しいなぁ。

367:ドレミファ名無シド
07/12/25 08:25:58 7s15LPyx
いや別にバカンスを楽しんでいるんじゃなくて、集中した注文をさばいているだけだろ。

むしろ、そろそろ人増やしたほうがいいんじゃないかなという心配はある。

368:ドレミファ名無シド
07/12/26 07:40:59 KqSIOKrS
そもそも、人雇ってやってんのか?

369:ドレミファ名無シド
07/12/26 18:48:56 apnW2i32
質問です。
MARSHALLのJTM60というアンプを使用しています。
昨日プレゼンスのポットが折れてしまい交換しようと考えています。
元々のポットが22kなのですが手元に25kのポットしかありません。
この場合25kを使用しても大差はないでしょうか?

370:ドレミファ名無シド
07/12/26 21:17:12 hVh2G8/o
>369
問題ないからやってみ

371:ドレミファ名無シド
07/12/27 00:36:52 5mn/FfFd
>>370
いや問題あるでしょたとえ3kの差でも

372:ドレミファ名無シド
07/12/27 01:32:00 WX0Mg4Ga
大きな問題はないよ
問題あるとか言ってるやつって、線材をベルデンにしたり
クライオ処理したパーツ使ったりしたら音が良くなったとか
言ってる「違いの解る男」だけだろ

373:ドレミファ名無シド
07/12/27 03:54:57 MUzQ9MMs
>「違いの解る男」

ワロタ

374:ドレミファ名無シド
07/12/27 22:43:07 m8pwihOc
違いのわかる男に限って、バイアス調整に失敗していて、
アンプの出力がおかしいことが多いよな。
ブラックッビューティーに変えたら、ローが出て音がロックになった!ヤター!とかな。

で、普通のコンデンサや抵抗を使うと、音がわかってないと忠告する割には、
抵抗の計算間違って燃やしたりするよな。

で皮膜の絶縁あやしいヴィンテージ電線を電源ラインに使ったりな。

375:ドレミファ名無シド
07/12/28 01:54:22 m7FZBB2J
人間の感覚は相対的な変化に強いから、聞きなれた音だと細かい差異も大きく感じることもある。
逆に聞きなれていない場合だと、差異を感じないこともある。
この辺が演奏者と聴いてる人の音の感じ方の違いだと思ってる。
部品の交換による音の変化を大きいと捉える人は、このような前提を踏まえて話さないと、誤解が生じるから注意すべき。

なお、JTM60のプレゼンス可変抵抗は、パラレルで4.7kが入っているっぽいので、22kでも25kでも大きな音の変化はないと思う。
それでも実際に交換してみて音の変化が気に入らなければ、22kを探せばいいし、問題なければそのまま使い続ければいい。

376:ドレミファ名無シド
07/12/28 23:15:44 VK4bB0SL
秋葉原のパーツ屋の年末年始のお休みはどんな感じなんだろう?
時間があってもパーツが手に入らなきゃしょうがないよな・・・

377:ドレミファ名無シド
07/12/29 15:21:59 JCBjeiK/
>>371
一般的な誤差5%のVRで考えると、22Kが-側に5%で20.9K、25Kが+側で26.25Kだけど、
その違いはこの回路内において本当に問題になるか?
もし変わったとしても、同じ音を出すためのツマミの位置がほんの少し変わるだけじゃないか?
>>369は「大差ないですか?」って聞いているのだから「問題ある」と答えるのは適切ではない

>>375
違いの解る男たちは、電源電圧の変動とかアンプの温まり具合による音の違いとか、
毎日違う体調によって変わる音の聞こえ方の違いとか、リハの時と客が入った時の
音の聞こえ方の違いより、部品交換による音の違いのほうが気になるのか?
木を見て森を見ずだな


378:ドレミファ名無シド
07/12/29 16:28:43 oSihyW4f
アンプの温まり具合と、その日の空気の気温湿度、手の温度と湿り具合、気分による
音の変化が大きすぎるので、オレンジドロップとシズキの違いすらわからないぞ。
ハンダの違いって・・・

379:ドレミファ名無シド
07/12/30 00:51:08 IdDfajyD
真空管アンプは音変わるよね。
ウチのアンプは1時間くらい弾き込むと良くなって来る。
電源入れた直後は音に肉付きが無いと言うか。。。まぁ細い感じ。

380:ドレミファ名無シド
07/12/30 19:31:39 gtsy3PnE
そう、でなんか音があまり伸びない感じで硬質。

381:ドレミファ名無シド
07/12/31 16:29:36 SpA9pyzw
全然変わるよね。

パワー管が熱くなると温まる前よりバイアス値が高くなるけど
それが音に影響してるってこと?

382:ドレミファ名無シド
08/01/01 23:09:43 2x9DTbju
電源投入後、20分以上経ってから調整するのが普通らしい。
なので、暖まりきるまでは厳密には正常な動作では無いらしい。

383:ドレミファ名無シド
08/01/01 23:44:13 gKjYoWex
ほぼ全てのパーツが熱の影響を受けるのだから、全体が温まってから調整するのが当然。
昔の米軍の受信機のマニュアルには電源投入後1時間経ってから調整するようにとか書いてある。

384:ドレミファ名無シド
08/01/02 09:03:30 uyt3YbOg
十分温まった後でも更にフルテン近くで10分も弾いたら、
またバイアス値は上がってるね。

普段クランチ程度なら温まった頃で調整すればいいけど、
結構ドライブさせて弾くことの方が多い場合は注意だな。


385:ドレミファ名無シド
08/01/05 11:25:15 u1gIL7u3
Champion600の6インチスピーカーを8インチにしたいのですが
全く知識が無い為どんな工具がいるかわかりません。
ドライバー、ハンダぐらいしかもっていません。キャビネットを切断するには
どの工具を使えばいいのでしょうか?それと配線はただ配線はずして
またハンダ付けといった感じでいいのでしょうか?

386:ドレミファ名無シド
08/01/05 11:52:59 S2GdSGgi
ジグソー
卓上式の糸鋸ではなく手で持って動かすやつ。
もし刃がどこかに当たるようなら、あきらめて手加工。
円周に沿って(木工)ドリルで穴を開け、その間を廻し挽き鋸でつなげる。
よく判らんのだが、キャビ自体を拡大したいならやめたほうがいい。
新たに作り直したほうが早い。

配線は普通はそれでいいはず。
ふつーわ

387:ドレミファ名無シド
08/01/05 14:10:07 u1gIL7u3
>>386
ありがとうございます。

388:ドレミファ名無シド
08/01/06 02:26:03 KfrUnx3h
上の書き込みみてたらValveJrの10インチ化をしてみたくなってしまった。
4Ωの10インチなんて見かけたことないから、トランスの配線もいじらんとならんだろうな。
と、考えたところで、キャビに10インチのスピーカー入りきらんことに気がついた。

キャビを一から作るほどの気合は無いわ。

普通ならValveJr.Headと専用キャビ買うわな。

389:ドレミファ名無シド
08/01/06 14:25:35 2zSWZVOn
都心のマンションだから俺も木工がネックだな
エフェクターとか作ってた頃はそんな心配要らなかったんだが・・・

390:ドレミファ名無シド
08/01/06 15:08:23 Y7OsORcb
先に設計図書いて木取りをきめておき、ホムセンかハンズで板買うのと
同時にカットしてもらうのが吉。


391:ドレミファ名無シド
08/01/06 21:25:12 fEHnd9Zo
>389
ホムセンだと直線カットはしてくれるけどスピーカー用の丸穴を開けてくれない場合が多い。
ハンズなら丸穴も大丈夫。
でも自分はハンズ遠かったので、加工料と送料高かったが、ここでバッフルだけ頼んだ。
URLリンク(www.storio.co.jp)
ここでフィンガージョイント加工もしてくれたら最高なんだけどね。

392:ドレミファ名無シド
08/01/07 11:13:44 AB825zsD
12AX7と6L6使ったやつで一番簡単なのって何がある?

393:ドレミファ名無シド
08/01/07 22:58:25 fy4kw1CG
deluxeでいいんじゃないかな?
weberに6L6版deluxeの回路図あるから参考にしてみては?
6L6物は俺もちょっと気になってるんだけど、
某サイトの
>6L6は6V6のヒーター電流450mAの2倍の900mA流れるため
>6V6の代わりに6L6を搭載する場合には
>別にヒーター用のトランスを積む必要がありますが
>Mercury Magneticの電源トランスは6L6のヒーター電流でも大丈夫なので
>そのまま差し替えられます
というのがイマイチよく解らない俺。
weberの回路図見る限りでは同じ型のweberトランスだし・・・。

394:ドレミファ名無シド
08/01/07 23:01:15 Z4D5RHHh
つかベースマンでええやん

395:ドレミファ名無シド
08/01/07 23:05:36 AB825zsD
ありがとう!

396:ドレミファ名無シド
08/01/07 23:58:01 AB825zsD
スマソ
weberってどこ?ググッたらスピーカーのメーカーが出てきたが...

397:ドレミファ名無シド
08/01/08 00:09:07 SJ33EokW
最初からppはきついからシングルにしとけ


398:ドレミファ名無シド
08/01/08 09:34:30 USwN4f8P
真空管アンプ使ってて音がへたってきました。
歪みは変わらないけど、音量があきらかに小さくなってきた場合は、
パワー管がへたってきてるでおk?
背面を開けたら、Svtlanaの6L6GCを使ってるみたいなんだが
音屋なんかでマッチング済みのやつを買って挿しかえればいいんでしょうか?
初心者で申し訳ありませんorz

399:ドレミファ名無シド
08/01/08 12:53:46 SJ33EokW
固定バイアスだったら、タマを変えた後でバイアス調整しなきゃならんよ。

400:ドレミファ名無シド
08/01/09 00:42:33 oXHNrCwQ
というわけで、メンテに出しましょう。

401:ドレミファ名無シド
08/01/09 10:36:45 +Lf9qdch
>>398
マッチング済みの6L6GC買えば差し替えるだけで大丈夫。
その位の事でわざわざリペアに出すのって日本人くらいじゃないの? 

リペア業者にとって大事な収入源だから必死なのは理解できるが・・・


402:ドレミファ名無シド
08/01/09 10:48:46 +k7BcPwD
というか、バイアスぐらい自分で調整できるだろ。
球を換えなくてもときどきチェックしといたほうがいいぞ。

403:ドレミファ名無シド
08/01/09 14:31:03 hUXGbSis
>バイアス調整
どこをテスターで計測すればいいかわからないです。

404:ドレミファ名無シド
08/01/09 15:33:07 oXHNrCwQ
>401

それまで刺さってたもののバランス調整をそのままで
別のものを挿すのもどうかと。
問題なく鳴るっちゃあなるけど本領発揮にはいたらないと思う。

405:ドレミファ名無シド
08/01/09 18:39:26 4FtWbc+/
6V6、6L6、EL34系の球の場合
固定バイアス(例:デラックスリバーブ)の場合は第一グリッド(5番ピン)とアースの間、
自己バイアス(例:チャンプ)の場合はカソード(8番ピン)とアースの間の電圧を測る。
テスタのリード線は手に持たずミノムシクリップでくわえてやると良い。
感電しても文句言うなよ。


406:ドレミファ名無シド
08/01/09 19:05:20 +k7BcPwD
自己バイアスは調整できん

407:ドレミファ名無シド
08/01/09 19:47:39 ipW9DzP+

>固定バイアス(例:デラックスリバーブ)の場合は第一グリッド(5番ピン)とアースの間、

これは間違い、正しくは第一グリッドとカソード間の電圧。

408:ドレミファ名無シド
08/01/09 20:09:18 sBwmhx9I
真空管アンプ持ってて自分でバイアス調整もできないやつは完全ゆとりだぞ。
実社会でもまともなポストにつけない負け組みの可能性大だね。

409:ドレミファ名無シド
08/01/09 20:14:23 sBwmhx9I
URLリンク(www.lenstaramps.com)

410:ドレミファ名無シド
08/01/09 21:38:27 +tORTGZG
>>408
まぁ出世が目的ならこんな趣味のオモチャいじりのための勉強時間を仕事の何かに
振り分けたほうがいいと思うけどねw。俺も金があって休日しか弾かない仕事人間なら
業者に任せちゃって自分で勉強はしなかっただろうな。だから貧乏なのかもwww

411:ドレミファ名無シド
08/01/09 22:00:18 +k7BcPwD
フェンダーとかマーシャルとかを買ったことがないから知らんのだが
取説にバイアス調整の方法は載ってないのかな

412:ドレミファ名無シド
08/01/09 22:13:54 MeA0VK3U
フェンダーもマーシャルも純正または指定のマッチドペアを購入すれば
バイアス調整の必要なしとWebではっきり言ってる。

チューブ交換ごとにリペアに出せとか、シャーシ外して感電の恐れもある
バイアス調整を強いるようじゃ真空管アンプなんか売れなくて商売上が
ったりだよ。

メーカーは理屈っぽいマニアなんか相手にしてない。口だけでカタログ集めて
喜んでる買わない貧乏人が多いから。今は普通にトランジスタアンプを弄れる人間
でも十分扱えるように造ってる。

413:ドレミファ名無シド
08/01/09 22:25:45 +k7BcPwD
ずいぶん乱暴なもんだのう。
固定バイアスの調整をしないとキモチワルイってのは神経質すぎるのかねえ。
白もの家電じゃないんだから、ある程度電気の知識を持って扱ってほしいもんだな。

414:ドレミファ名無シド
08/01/09 23:43:09 dWbVWe/A
そもそも自作スレとメンテスレは共存できるわけないよな。

415:ドレミファ名無シド
08/01/10 00:17:02 jg0h0QsY
お前が個人的に不寛容なだけかと。俺は自作ばっかだメンテもわかる事は答えてるよ。
スレ分けて続くほど人いねーんだから一緒にしといたほうが知識集まっていい。

416:sage
08/01/10 01:12:37 WFZVziLi
voxのアンプのAC30CC2はカソードバイアス方式(自己バイアス)だと聞きました。ってことはバイアス調整なしでプリ管のようにパワー管を交換できるのですか。ググりましたが詳しくわからなかったので真空管交換に詳しい方ご返答おまちしております。


417:ドレミファ名無シド
08/01/10 01:21:34 nGd5lmPH
ペア管なら問題なし。


418:ドレミファ名無シド
08/01/10 21:33:18 WAG5XVQX
4本ならクアッドマチングな。

419:ドレミファ名無シド
08/01/10 23:45:17 dimm+68z
クアッドでなくても2ペアで充分、挿し方間違えなければ。

420:ドレミファ名無シド
08/01/14 17:46:34 BLa1OfvU
しばらく前から使用中にいきなり音が小さくなったり、かと思えばいきなり元に戻ったりする症状が出てきました。
アンプ回路についでは無知なんですが原因は何が考えられるでしょうか?
もちろん楽器屋に修理に出せば済む事なんでしょうけど。

421:ドレミファ名無シド
08/01/14 17:56:54 36vI7gwm
>>420
tube交換で治るなら良いけど、そうじゃない場合治せないリペアショップがほとんど。

422:ドレミファ名無シド
08/01/14 21:49:45 YS/eTnur
>>420
まずコンデンサを疑え、かなあ。
症状がよくわからないから確証はないが。

423:ドレミファ名無シド
08/01/14 22:08:54 wCCOfoUN
モノによってはSEND-RETURNをシールドで直結すると良くなることもある。


424:ドレミファ名無シド
08/01/14 23:44:12 d6p+MyyV
レクチプリのモダンモードだけ複製したいなと考えてたけど、回路図がないんだよな...
ヘッドのプリ部と似たようなもんだろうからそっち作るのも手だけど、その場合電源てどう変更したら良いの?

425:ドレミファ名無シド
08/01/15 22:56:06 FpeHt1FI
>>424
自分は電源設計はエクセルを使ってる。各段のEp,Ip分かれば、ドロップ抵抗の設定とか簡単に逆算できるよ。
あと電源フィルター部を含め全体の構成は、例えば既存のプリアンプの回路を参考にすればよいと思う。
ただ、いまSchematicheaven見てきたが、メサのプリアンプの回路図は電源部がなかった。
この場合、ソルダーノのX88Rとかが参考になると思う。
あとチューブアンプドクターでメサの各モデルのトランス入手できたはず。これにあわせて各段のIp、Ep出せるようにドロップ抵抗設定すればよいと思う。
URLリンク(www.tubeampdoctor.com)

最後にプリアンプだったら出口に減衰バッファー入れた方がよいと思う。まぁ単純に抵抗で減衰させてもよいけど。こんなところで。

426:ドレミファ名無シド
08/01/15 23:39:38 mXk65CXH
そうなのか...ありがとうございました

427:425
08/01/16 22:27:19 suCfatjY
425の文章はよく読むと意味分からんですね。すいませんでした。
お詫びに回路図描きました。いい加減なので、責任は持ちませんw
間違いは多いと思うんであくまでも参考ってことで
URLリンク(www.yonosuke.net)

プリはいざ作ると思うとよいトランスがなかなかないんだよね。
でもよいトランスあるならぜひ挑戦すべきだと思う。
DCヒーターにして丁寧に作ると結構良い感じになりそうな。頑張って

428:ドレミファ名無シド
08/01/16 23:36:55 zFIIfl8v
お~!これはどうもご親切にありがとうございます
2chレクチの方が若干シンプルだったかもしれなかったですが...

すいません、170-0-170てどういう意味ですか?

429:ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU
08/01/17 00:13:36 qcX6wwm2
>170-0-170てどういう意味ですか?
トランス2次側の電圧が170V-0V-170Vという意味。1次側はコンセントの100V。

あと、425氏が作ってくれた回路図、OUTPUTの前にコンデンサで直流切る必要
があります。ざっと見ただけなんでまだなんかあるかもしれませんが。

430:425
08/01/17 00:18:49 Epu8qD0R
>170-0-170てどういう意味ですか?
170V-0V-170Vって言う意味。センタータップトランスの仕様のこと。
これと同じ数値のトランスってあまりないと思うから、似たような電圧でるトランス探してみてくれ。
金持ってるならトロイダルでやってみ。
レクチプリならやっぱ450VDCは要るから倍電圧整流かね。気合いれて頑張ってくれ。

自分も昔ソルダーノのプリ作ろうとしたのだが、ちょうどよいプリ用トランスがなくって、結局ヘッドアンプにしたなぁ。

431:425
08/01/17 00:24:34 Epu8qD0R
>ドクトルアボンヌ
>OUTPUTの前にコンデンサで直流切る必要
フォローありがと。直流で出すとこだった(汗)
あと最後のカソフォロの22kはちょっとこれじゃ大きいかね。
X88Rと同じで2.2kにするか、25k可変抵抗で最終ボリュームしてもいいかも。

>428
ここまでしたんだから絶対作ってうpしろよなw

432:424
08/01/17 16:05:05 dqAX+Kdl
おっと、こんなにレスが...

みなさんありがとうございました
ではちょっとずつ作りますが、出来たら必ずうpしますね

433:ドレミファ名無シド
08/01/17 19:07:08 Ou/oi2Hw
前に昇圧の話があったので書いとく。

アマチュア無銭家の生活の知恵(?)簡易ステップアップ・トランス

Wの機械は電源電圧が115Vの為トランスを用い昇圧する必要があるが100V-12V程度のトランスがあれば
一次-二次を直列に繋ぐだけで昇圧が出来る。この場合許容電流は二次側とほぼ同じとなる。
はんだ鏝等のパワーアップにも活用出来る。

電線は1.25~2スケア程度のものを用い、必ずヒューズを入れる。一次~二次が絶縁されていないので注意

規格外使用の為万一の場合火災保険等下りない場合もあるので各自自己責任で試されたい。
ノグチで安値な製品が購入出来るのでやる奴はいないだろうが・・・


434:ドレミファ名無シド
08/01/17 22:08:39 g12iQJEZ
>433
無線ジジイボケとんな。
確かに昇圧は出来るがそんな電流流したら焼けるぞw


435:424
08/01/17 22:46:43 dqAX+Kdl
すまん、v1bは放置でおk?

436:ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU
08/01/17 22:55:15 qcX6wwm2
現在安上がり路線でプリアンプ作ってるんで参考になれば...。
+B用
URLリンク(www.toyozumi.co.jp)
A用
URLリンク(www.toyozumi.co.jp)
両方合わせても2,000円でお釣りがくる。入れ物に余裕があればこういう選択
肢もありかと。
+Bは、1次側115V、2次側200Vの倍電圧にしました。

437:425
08/01/17 23:38:01 Epu8qD0R
>435
放置でもいいし、最終のバッファーをセルフバイアスのカソフォロにして数あわせるでもいいんじゃない?

ちなみに自分だったら遊ばせるのもったいないんでクリーンorクランチ用に使うかな。

438:ドレミファ名無シド
08/01/19 11:16:12 UTTNyooy
プリアンプの事で質問です。
週1ペースで5ヵ月位使ってましたが、電源は入っても音が鳴らなくなったまま6年程経った物を所有してます。
真空管の劣化には早いと思うのですが、考えられる原因は何でしょうか?

439:ドレミファ名無シド
08/01/19 11:19:08 UTTNyooy
すみません、ageてしまいました。

440:ドレミファ名無シド
08/01/19 11:30:23 OvBX1HLw
>考えられる原因は何でしょうか?
きっと週一じゃなくてもっと使って欲しかったんだよ


マジレスすると原因はいろんな可能性あるからなんともいえんよ。
ていうかその情報で裏蓋あけずに原因特定できたらそいつは超能力者だろ

441:ドレミファ名無シド
08/01/19 12:03:15 hnTNhVzS
Bassアンプつくってるひといますか?


442:ドレミファ名無シド
08/01/20 14:03:10 0VJfUfx4
>>434

容量足りてればOKだろ。要するにオートトランス。下げる事もできる。

443:ドレミファ名無シド
08/01/24 08:49:23 tnRv1Cq8
>>434
無知がはずかしいだろ・・・

444:ドレミファ名無シド
08/01/31 21:33:07 XDfU3asm
R.G.Keen氏のサイトに記事があるよ

445:ドレミファ名無シド
08/02/05 00:43:29 4OQRv/7t
自分のVOX AC30ですが、例えばNormalとTremoloの入力を短いシールドで
つないで、いわゆるチャネルリンクさせると、ハムノイズが出るようになります。
(両方のChのVolが0だとノイズは出ませんが、どちらか1ChでもVolを上げると
ハムノイズが出ます。)
特定のChが悪さしているようではなく、どのChの組み合わせでもNGです。

回路図は、入力の1Mが無い等、少し違いますが:
URLリンク(www.voxamps.co.uk)
が一番近い感じです。

これって、いわゆるグランドループでノイズが出てる状態なのでしょうか?
原因とか対策とか、アドバイスもらえると嬉しいです。

446:ドレミファ名無シド
08/02/05 21:26:21 oFvuZh/v
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
どんな音だろう?

447:ドレミファ名無シド
08/02/08 20:23:02 XNAnioiP
SOVTEKって・・・そのまんまだね、名前。

448:ドレミファ名無シド
08/02/09 01:05:18 CfrVAZ7K
グルーブチューブブランドのギターアンプもあるでよ

449:ドレミファ名無シド
08/02/11 12:16:59 MEykIroC
MIGっていう名の通り戦闘機の音がしたよ

450:ドレミファ名無シド
08/03/02 12:36:13 +Ok31KSo
出力トランスのインピーダンスって、どうやって調べるんですか?
スピーカーが外されている真空管アンプがあるんですけど
何オームのスピーカーを買えばいいかわからないんです。

451:ドレミファ名無シド
08/03/02 13:41:53 R3B7pV+u
出力トランス単体ではインピーダンスは規定されない。巻き線比は小信号を加えてみれば推定できるが。
出力トランスの一次インピーダンスは二次側に繋ぐ負荷(スピーカー)のインピーダンスと巻き線比で決まる。

452:ドレミファ名無シド
08/03/02 17:20:44 Ct5LLNAF
>>450の答えになってない気がするんだが。
判らない、でFA?

453:ドレミファ名無シド
08/03/02 19:31:08 TJrS2bZm
>>450
トランスのどっかに書いてないか。
書いてなかったら回路図を探せ。ネットで見つからなかったらいくつか本が出てる。
わかんなかったら8Ωのスピーカーをつなげばたいてい大丈夫だろ。
火を噴いたりはしない。

454:ドレミファ名無シド
08/03/02 22:20:37 VZZ0nbYE
巻き線比25:1のトランスの二次側に8Ωの負荷を繋げば一次インピーダンスは5kΩになる。


455:ドレミファ名無シド
08/03/03 12:59:55 WtDRuHYg
>>450 です。
みなさん、レスありがとうございます。

>>451
すみません。ちょっと難しくて分らないです。

>>453
トランス本体には書いていないんです。
回路図を探してみますが、SPのオーム数って書かれていないことが多い気が。

>>454
巻き線比って25:1と決まっているのでしょうか?
だとすると1次側のインピーダンスが分れば、2次側が分かるということ?

456:ドレミファ名無シド
08/03/03 19:42:37 W1tUQfhj
トランス単体ではインピーダンスは決まらない。
二次側に繋ぐ負荷インピーダンスと巻き線比で一次インピーダンスが決まる。
巻き線比を調べるには小信号を加えてみればよい。


457:ドレミファ名無シド
08/03/04 01:05:42 6cmALKGR
>>455
そもそもドコのなんて言うアンプなんだそれ?
フェンダーのツインとか固有名詞が判明すれば話が早いし、
回路構成からも察しがつく。ファイナルが6V6シングルか6L6PPとか。
トランス二次側にタップが出ていないか、それにSP口径とSP数の情報も有用。

でもまあふつう4Ω、8Ω、16Ωのいずれかだろうし、>>453のいうように
8Ωを繋いでブッ飛ぶようなことはまず無いし、8Ωタップのみのトランスに
4ΩのSPを繋いでそれを善しとしてるユーザーもいるだろうし、あまり厳密に
悩むこともないよ。

458:ドレミファ名無シド
08/03/04 03:04:32 8KIRYHnf
うちの銀パネツインリバーブが変です。電源いれてしばらくすると右から四つ目の真空管が紫色に。変な臭いしてくるし。あとリバーブの効きが悪いしトレモロも効かない。プリ管交換だけで済むかな?

459:ドレミファ名無シド
08/03/04 13:43:46 V9dGeYof
>>450です。
皆さん、色々ありがとうございます。
10インチ2発仕様なので、8オームをパラで大丈夫そうですね。

>>457
コントロールパネルが外されているので正確なところはわからないのですが、
シンエイという日本のメーカーの試作品らしいです。

ともかくありがとうございました。

460:ドレミファ名無シド
08/03/04 18:33:18 SefvIYs0
新映電気の試作アンプか。そりゃ珍品だ。
例の倉庫から出てきたものなのかな。

461:ドレミファ名無シド
08/03/04 22:04:05 dqN1S3LO
>>458
> 右から四つ目の真空管が紫色に

真空管のグローで問題になるのは極間のピンク色ぽいやつで、これはエミッション減による
劣化なんだけど、どこに何色のグローが出てるのか、慣れていないと判別しにくいかも。

真空管の並びはツイン背面からみるとこんな感じだったかな?

6L6GC x4 (V7-V10) - 12AT7(V6) - 12AX7A(V5) - 7025(V4) - VIBトランス(TR4) - 12AT7(V3) - 7025(V2) - 7025(V1)

右から4本めだと7025(V4)か。
12AT7(V3)がリバーブユニットのドライバ管、ツインの中でもわりとへたりやすい球だ。
7025(V4)はリバーブ信号増幅とVIBチャンネル増幅、12AX7A(V5) はVIB発振&増幅回路。

「変な臭い」の元が何なのか、CかRか、はたまたソケットなのかをキチンと切り分け対処してから、
V3~V5を良品と交換してみるかな。単なるプリ管交換だけで復活する可能性もあるけど、また同じ
トラブルに見舞われるリスクも大きいから根治治療がオススメ。

462:ドレミファ名無シド
08/03/04 22:09:08 dqN1S3LO
>>461
訂正

× VIBトランス(TR4)
○ REVトランス(TR4)

463:ドレミファ名無シド
08/03/05 00:00:30 F8J9TxTG
ありがとうございます。まずは右の3つを交換してみます。

464:ドレミファ名無シド
08/03/05 23:15:15 WNdNzn7U
marshall lead12をチュ-ブ仕様に改造できる人いないかな~

465:ドレミファ名無シド
08/03/06 00:04:25 WgA7uAet
JC-120をチュ-ブ仕様に改造できる人いないかな~

466:ドレミファ名無シド
08/03/06 00:29:53 0m/Ti4Fs
>>465
究極に意味の無い事だと思う・・・w

467:ドレミファ名無シド
08/03/06 01:12:55 Bdudgzrc
それはもうJCとは言えないな。つか適当なチューブアンプに
CE-1でも繋いでろ

468:ドレミファ名無シド
08/03/07 21:25:24 RV2QGpf+
プリウスにアメリカ製のV8エンジンを換装するようなお話ですな
個人がやる冗談としては面白いが商売として通用する改造じゃないよ

469:ドレミファ名無シド
08/03/07 21:40:55 0hJjmIir
ここ商売のネタ探すスレだったのかw

470:ドレミファ名無シド
08/03/07 22:02:07 MkzeSU/Z
買い換えるしかないか・・・

471:ドレミファ名無シド
08/03/08 00:29:25 QWuY3HQN
そもそも>>465>>464に対する嫌味というか皮肉だろ
なにがチューブ仕様だよと

472:ドレミファ名無シド
08/03/08 19:55:54 hGrSnkTF
水道パイプの中にオペアンプで組んだ基板を入れてコーキングで固めて
チューブアンプといって売ったことがある。

473:ドレミファ名無シド
08/03/09 16:29:09 58lBeR0c
君、パイプアンプと呼びなさい・・・

474:ドレミファ名無シド
08/03/09 16:48:32 TWpmCYQp
今思いついたが、ガラス管の中にオペアンプ封入して空気抜いて
真空管・半導体に続く第三の音とか言って売ったら売れないかな?

なんなら LED 一緒に封入して、3色入れていろんな色に光るとかwww

475:ドレミファ名無シド
08/03/09 21:02:38 DVGH//h3
空気抜かなくていいだろ

476:ドレミファ名無シド
08/03/09 23:46:22 TWpmCYQp
いや空気抜けば一応真空管と言っても訴えられないかとオモテ

477:ドレミファ名無シド
08/03/11 10:12:07 9mHvnBQS
アンプごとガラス管に入れて空気抜いて……チューブアンプ

478:ドレミファ名無シド
08/03/18 11:10:38 00Rtrlw8
流れぶった切ってすみません。
質問ですが、今使っているエーストーンのアンプの真空管がヘタったため、
先日東京で真空管を買ってきました。
ただ、元々付いていたのが6L6GCで買って来た物は6L6GBでした。
知人の2人に聞いたところ意見が違いこの真空管を使えるかどうかわからなくなってしまいました。①この二つはプレート損失が違うので、定格オーバーになる。
②ソブテックの6L6GBは最終型の6L6GCを模したものであり問題なし。
どちらが正解でしょうか?
教えて下さいよろしくお願いします。

479:ドレミファ名無シド
08/03/18 13:30:29 vgTSbz9b
>>478
どちらの言い分にも一理ある。
初代メタル管の6L6は、6L6G→6L6GA→6L6GB→6L6GCと進化してきたけども、
GC後に出現した、GBスタイルのルックスだけを残した最終GC相当のGBもあって、
6L6WXTなども作ってるSOVTEKの6L6GBなどがそれ。

古いRCAなどのオリジナル6L6GBと型番は同じだけど、プレート材質や構造などが
GC相当に強化されてるので、GBだからPp=19Wくらい?という古い規格表のスペックは
通用しないこともあるです。

480:ドレミファ名無シド
08/03/18 18:06:44 00Rtrlw8
>>479
貴重な情報をありがとうございます。
これで安心して6L6GBを使用できます。
助かりました。

481:ドレミファ名無シド
08/03/18 20:47:09 KjeZUrqI
KT-66と交換するのも良いですよ。滑らかで太い感じの音になる。
プレート電流が20%程度多くなるけど、ある程度電源部がしっかりしていれ
ば問題なし。

482:ドレミファ名無シド
08/03/19 00:20:21 hrf+UBCi
KT88と6550は互換性あるそうですが、
音質傾向もほぼ同じと考えていいんでしょうか?

483:ドレミファ名無シド
08/03/24 19:21:21 CQPOuRfW
BognerのヘッドアンプMODEL:ECSTACY100Bにインターネットで拾った
スイッチの回路を増設しようと思っているのですが、開け方が分かりません。
コンボアンプならアンプユニットを引き出してこれますが、ヘッドアンプは
どう分解すればよいのでしょうか。
本体下側4本長いネジがあるのでそれを外し、裏側にある蓋を外したら後ろへ
引き出してこれると思っていたのですが、ビクともしません。
分解の方法を教えて下さい。

484:↑
08/03/24 19:32:02 QHZYwFbI
簡単だよ!(^^)! ビルの屋上から投げれば分解するだろ

485:ドレミファ名無シド
08/03/24 23:29:08 CQPOuRfW
そ・・・そんな・・・

486:ドレミファ名無シド
08/03/25 00:23:22 oaZ1zj7G
そうだよ、下に人がいたらどうするんだ。 ロードローラーだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch