07/05/12 10:38:40 2EMI+DrK
>>782
>再来年までには人気無くなってるだろうけどさ
その前に人気出ないと。
751:ドレミファ名無シド
07/05/12 11:45:56 QqGRR5yU
アメテレ買いました。嬉しいです。
752:ドレミファ名無シド
07/05/12 12:36:55 pQYdj8zg
某店でオーダーしたテレが何年経っても完成しません。どうしたらいいですか?
753:ドレミファ名無シド
07/05/12 13:25:03 HOnuh6dA
金渡してるんなら だなw
754:ドレミファ名無シド
07/05/12 13:54:32 pQYdj8zg
>>788
半金入れの完成払いなんですけど。もう5年も待ってます・・・
755:ドレミファ名無シド
07/05/12 13:56:41 uTZFFF9J
まず店名を晒せ
話はそれからだ
756:ドレミファ名無シド
07/05/12 13:57:42 tG389ATk
うん、temjinだね
757:ドレミファ名無シド
07/05/12 15:36:02 QqGRR5yU
americanの黒ピックガードを売ってるの見たことないけどあるの?
52の黒ピックガードに穴空ければつけられるかな。
758:ドレミファ名無シド
07/05/12 15:46:39 PEmXGb/f
逝けるんじゃね?
759:ドレミファ名無シド
07/05/13 00:09:37 KWe5RtZD
>>789
ビンテージタイプのテレをオーダーしたお客様ですよね?
すいません今エイジング中なんであと50年待ってください。
760:ドレミファ名無シド
07/05/13 00:42:27 ToAorbqE
LIVE IN JAPAN2000のミックグリーンの音ヤバイかっこいい…そういやアベがマーシャル使い出したのはあの頃だったような
761:ドレミファ名無シド
07/05/13 02:02:26 +hiJk+ix
>>789
まず店名を晒せ。話はそれか・・・
どうみても手●陣です。ありがとうございました
つーか、手●陣の掲示板、苦情の書き込みばっかになってるなwwww
5年待ちとかありえんwwww
762:ドレミファ名無シド
07/05/13 02:10:20 e2vbf798
テレキャスでHMとかハードコアやってる人いないの?
音しょぼすぎて断念した。
763:ドレミファ名無シド
07/05/13 02:33:06 V17OeA9x
>>796
職人気質ってことでうやむやにされているけど、一歩間違えれば訴えられそうだなw
入金したとたん連絡が来なくなるってレスが多すぎw
>>797
しょぼいのではなくそれがシングルピックアップのキャラクター
ホットレイルでも載せたら?
764:ドレミファ名無シド
07/05/13 02:42:15 1WR/KtrR
>>796
ですよね、、、。PUの評判は良いので頑張って作って欲しいのですが、
納期と生産性の事を考えて対応して欲しいですよね。
5年って、長いですね、、、。
PUユーザーの方居ますか?
>>797
形は気に入ってるって事?
そのギターしかないって事か?
HMは、リアをフルサイズのハムにするとかにすると、
むしろ向いている様な気がするけど。
URLリンク(www.guitarworks.jp)
こんなのとか。
コレで枯れ系の出力低いハムを載せた音が、個人的に好き。
レースセンサーレッドのハムを使うとかなり強い音が出ます。
あとシングルサイズのハムもあるよ。
ノーマル無改造だと、確かに典型的なHMやHCには低音が足りないかもね。
しょぼいなんて言わずに弄ってでも使ってみれば?
恰好良いと思う。
元ATDIのジムvo&g&key(SPARTA)が、
テレDX(多分)のリアのみ(フロントは外してガムテで封印w)で良い音出してた。
DXはブリッジはストラトハードテールだから参考にならないかもしれないけど。
765:ドレミファ名無シド
07/05/13 09:23:56 tca/q55E
工房に行ったって無人ですから~~~!!!
なんてな
766:ドレミファ名無シド
07/05/13 10:23:56 9oOzIqvB
アメデラのノイズレスPUって結局お前達的にはどうなの?
767:ドレミファ名無シド
07/05/13 11:11:35 a3Q9YOcd
PUだけならすぐ届くのかな?
玄武とかどんな感じ?
768:ドレミファ名無シド
07/05/13 11:28:16 9HMBloJp
>>802
前使ってたけど、なんか個性のないPUだったぜ。
80年代のフェンジャのPUをローノイズにした感じに思えた。
悪いとは言わないが、良くもない。
あと見た目が悪いな。安っぽい。
769:ドレミファ名無シド
07/05/13 11:46:06 /mGj+p8A
つーか五年もよく待てるよな。
俺だったら1年で無理なら即返金してもらうぞ。
どう見ても5年も待つほどのギターじゃないだろ。
ワーモスのを買ってきて組んでるだけじゃん。
掲示板の良いという書き込みも自演の可能性が・・・
770:796
07/05/13 15:01:45 +hiJk+ix
友人の知り合いが持ってて、頼んで弾かせてもらったことがある。
52年型で玄武ってのが載ってるやつだった。アンプは俺のビクトリアデラックス。
直挿し。
フロントとリアの音量差は感じなかった。宣伝通りって感じ。キンキンしないってのは
微妙。新品の弦張ってくれてたからかな?ハイがうるさいと感じた。ローはズンズンだけど
バランス的にどうかなぁと。ノイズも少なかったな。
フルテンにして手元でボリューム絞った時のハイ落ちや篭りがなかったのも宣伝通り。
総じていいギターとPUだったとは思うけど、図抜けて凄いって感じでもない。PUでカバー
できるんならPU交換で十分で、ギター本体はいらないなぁって感じ。PUもそんなに凄い
レベルとは思わなかったけどね。いいPUだけど。
過剰評価はダメってこった。
771:ドレミファ名無シド
07/05/13 15:10:09 Fl9S0oF7
>>797
HMじゃないけど布袋はテレモドキで激しいと思うが
772:ドレミファ名無シド
07/05/13 17:51:16 Ffve5gKv
URLリンク(www.koeido-mak.com)
あの形でうるさいのをやろうと思ったら、どうしてもこうなるわな。
773:ドレミファ名無シド
07/05/13 19:09:44 9oOzIqvB
コーエードウの胡散臭さは凄いよな
774:ドレミファ名無シド
07/05/13 19:27:23 cB3O7Ocu
unsaneはテレ
775:ドレミファ名無シド
07/05/13 21:49:38 Bi6Up0VI
やっぱ普通のテレキャスじゃガンズとかはむずかしいかな?
776:ドレミファ名無シド
07/05/13 22:10:40 /xzB3Zfe
リアをダンカンのBroadcasterフロントを同社Vintage Rhythmに変えたんだが、どうもフロントがこもる。
フロントに合わせてアンプのセッティングするとリアに切り替えたときに耳に痛い音になる。
なんか解決策ない?
777:ドレミファ名無シド
07/05/13 22:17:12 lOUDskqf
トーン
778:ドレミファ名無シド
07/05/13 22:52:15 KAXWIUTs
ワシントーン
779:ドレミファ名無シド
07/05/13 23:16:23 P073Q6u1
>>810
Les Paul 買っとけ
漏れはStray Catsをテレキャスでやりたいお!
780:ドレミファ名無シド
07/05/13 23:55:58 P3QAmPMJ
テレでロカビリーはむしろ最強
ビグスビいるけどね
781:ドレミファ名無シド
07/05/13 23:56:47 uCewOMT3
Custom ShopのTerecaster Proは
22フレ、ヒールレスカット、ヘッドからのロッド調整と、
あとこれでブリッジが6連なら自分がオーダーするなら
こうだなあという仕様まんまだけど
しかしどう作ればテレが37万にもなるのだ。
まあいまさらながらの値段へのグチなんすけどね。
ブランド料、いい材料、職人料とか。
自分は国内工房の10何万コースでいいわ。
チラ裏スマソ
782:ドレミファ名無シド
07/05/14 00:02:16 uouMlkB/
>>816
つ手無人
783:ドレミファ名無シド
07/05/14 00:21:49 5DjDVkvF
それはさすがにナシの方向で。w
あと
Terecaster(×
Telecaster(○ 恥。
784:ドレミファ名無シド
07/05/14 08:16:26 mvPp+QPa
>>810
テレキャスつかってたよ?
ギルビーが
785:ドレミファ名無シド
07/05/14 10:59:19 0zszQRsk
照れでガレージサイケ(x_x)ヤリタイ
786:ドレミファ名無シド
07/05/14 17:51:27 hIsyxs83
ロイブキャナン聞いてビビッタ。
他にテレキャス泣かせてるお勧めの人いない?
787:ドレミファ名無シド
07/05/14 18:39:44 vTya1GON
>>820
ガレージサイケしらんが、ヤードバーズ時代のジミーページ
>>821
URLリンク(www.geocities.co.jp)
788:ドレミファ名無シド
07/05/14 18:53:13 E0Ouy1jg
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; テレこそ最も音楽性を選ばないギター。
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ テレは音作り次第でLPやSGの様なヘヴィーなサウンドも出せる。
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> しかしLPやSGにテレのクリーントーンの真似は到底無理。
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
789:ドレミファ名無シド
07/05/14 22:00:02 0zszQRsk
エスクワイヤーは音軽いんだろか?
790:ドレミファ名無シド
07/05/14 22:32:11 7j7aEZ9p
テレキャスターと一緒だよ
791:ドレミファ名無シド
07/05/14 23:29:54 MD8SXXby
アメデラとかのPUだとジャキジャキ感は味わえない?
ハムに近い音になるのかな?
792:ドレミファ名無シド
07/05/15 04:32:37 6xHZs90H
聞いてください。相談です。ヴァンザントのカスタムテレをオークションで買ったのですが。
凄くテレキャスの音ってレスポール、ストラトに比べて味気ないものなのですね。
いままでレスポール(オービル、ヒスコレ59)335(68年生)ストラト(ヴァンザント、フェンジャパ)
を弾いてきて始めてのテレを弾いたのですが、中域がなくてびっくりしました。
なんだかストラトとレスポールの個性というのが凄く分かりました。
テレキャスって腰のない音が特徴なのですか?それともカスタムテレが特にそんなおとなのですか?
793:ドレミファ名無シド
07/05/15 04:40:58 6xHZs90H
827ですが、、リードギタリストがカスタムテレをあまり使う人がいないというのも分かったし
シンガーがよくカスタムテレを使うというの分かりました。レッチリのジョンフルがいますが、彼くらいではないでしょうか。
ちなみに僕はブラインドフェイス時代のクラプトンにあこがれてとりあえずカスタムテレ買った。
ゆくゆくはストラトのネック付けてみたいな。
794:ドレミファ名無シド
07/05/15 04:53:38 NR+sBHLz
いい喧嘩の売り方だね。
795:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:16:21 6xHZs90H
827です。どうも、むかつかせてすいません。ただほんとにレスポール、ストラト
ばっか弾いてきたんで味気なく感じたんですよ。ちなみにアンディサマーずも使ってましたね。
そんでカスタムテレキャスターとテリーなテレキャスやエスクワイアーとは音がべつものなのか
聞いてみたかったんですよ。テレキャスのなかでカスタムテレは音が異質な位置づけ
をされているんじゃないかと思って。
796:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:25:51 NR+sBHLz
貴方がしょぼいと思ったのなら、テレスレ住民の意見を聞こうが
貴方にとってしょぼいギターだという事実に変わりはないでしょう。
さっさとコスプレ用ギターに改造して、ネックをオクにでも出品なさると宜しいのではないですか。
797:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:26:32 6xHZs90H
あと徳武さんの影響というか、カントリーギターも初めて見たかったんで買ってみたんですけど。
798:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:29:36 YXjR0/Px
で?
799:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:31:19 NR+sBHLz
「初めて見たかった」 と仰るなら徳武氏のコンサートに足をお運び下さい。
聊か難解な日本語表現ですね。独特の言語感覚をお持ちのようだ。
800:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:37:26 6xHZs90H
テレキャスの経験が多い人にカスタムテレの評価を聞きたいんですよ。
801:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:45:37 T/YmL2Lr
お前らまとめてどっか行け
釣り師も釣られるやつも
802:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:50:50 aUS5GWKn
あURLリンク(www.youtube.com)
803:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:52:31 70mcJu1h
ハムのっけたテレの存在を否定するわけでもないし、
音の好みは人それぞれというのも理解した上で100%主観の意見を
テレはやっぱり2シングルが基本。コシもあるし音が太い。
ストラトの様な色っぽい音はでないけど、ガシッ!バキッとストレートに決まる。
その音の太さ、シンプルさ、硬さが魅力的。
ハムのっけたやつは丸ったり音が装飾されたり、かといってレスポール的なエロさもない
テレキャスターとしては非常に中途半端な仕様。俺は52vinteleを好みます。
804:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:54:52 6xHZs90H
ハーレムじぇっ津に入っていたきょくですね。テレでレコーディングしたんですかね。
805:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:59:23 6xHZs90H
多分僕の買ったカスタムテレがはずれ(カスタムテレキャスらしい音のしないテレキャス)
だけかもしんないです。
806:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:00:48 6xHZs90H
主張のある帯域がないんですよ。凄いフラットな音がする。
807:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:04:45 6xHZs90H
バンザントのストラトが凄くストラトらしい音がして(マスターグレードより
良かったバンザントだからテレらしい音がすると思い試奏しないで買ったのが
悪かったかも。
808:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:12:37 /DgHVFSK
マジレスすると、君が気に入らないと挙げた「中域がない、フラット」というのは、
テレキャスターの特徴ではなくVanzandtの特徴です
809:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:16:13 jyX4ZjX2
>>839-842
とおりすがりだが、連投見苦しい
810:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:32:19 YXjR0/Px
死ねばいいのに
じゃなくて
死ねばいいのに
811:ドレミファ名無シド
07/05/15 07:13:29 csxbMXF5
なんというか、ネジくせーなww
812:ドレミファ名無シド
07/05/15 07:51:09 YXjR0/Px
ネジは最近ハイウェイ1とマイクロキューブをやたらとお薦めしてるなw
路線変更し過ぎだろwww
813:ドレミファ名無シド
07/05/15 08:01:38 0lnhWqRY
>>842
もしかしたら、ピックアップかどこかがバカになってるんじゃない?
カスタムテレ仕様でスカスカって有り得ない、むしろ中域がリッチでレスポールみたいだぞ?
まさかアンプのセッティングドンシャリじゃ無いだろうな?
814:ドレミファ名無シド
07/05/15 08:11:10 +NHdu825
先日、フェンジャパのテレにテキスペ載せるためリペアに出したら
スイッチをUSA製にするとかで合計8K弱もかかったんだが‥
USA製にすることに意味ってあったんだろうか??
815:ドレミファ名無シド
07/05/15 08:41:46 +EujMPMA
リペアした人に聞け
816:ドレミファ名無シド
07/05/15 16:45:00 6xHZs90H
ネジってなんですか?スクリュー?
カスタムテレの魅力を語れる人はいないのですか?
817:ドレミファ名無シド
07/05/15 16:53:22 55fTcdvF
孤独で哀れな釣師…
818:ドレミファ名無シド
07/05/15 17:47:34 0lnhWqRY
釣りって言うか、普通に下手くそでバカなのかもな…。
819:ドレミファ名無シド
07/05/15 20:01:08 GoGtVKRg
マジレスすると、下で聞いたほうが経験者の声が聞けるんじゃないの?
「フェンダー テレキャスターカスタムについて」
スレリンク(compose板)
820:ドレミファ名無シド
07/05/15 20:16:09 CJXgKBuQ
マジレスすると、カスタムテレキャスターとテレキャスターカスタムはまったく別の機種。
821:ドレミファ名無シド
07/05/15 20:20:35 GoGtVKRg
えっ、そうなの?そりゃ失礼しました。
822:ドレミファ名無シド
07/05/15 20:28:16 4KOcgo4q
アルダーのテレとカステレって音違うの?
823:ドレミファ名無シド
07/05/15 21:09:11 pJjLKI5M
テレキャスの音の要因
1.ブリッジ
2.ネック
3.PU
824:ドレミファ名無シド
07/05/15 21:36:42 ScoZ/HZY
ID:6xHZs90H
下手な釣り師 スルー推奨
825:ドレミファ名無シド
07/05/16 00:05:08 VwYlOH2R
一般的なテレってどのぐらいのゲージまで耐えられるもんなの?
俺のは6現に.046のを張っただけでもう限界っぽい見た目と音になってるんだけど
826:ドレミファ名無シド
07/05/16 00:27:43 27lluNB+
最近ラウドな音が苦手になってきたわ。
あ~ やっぱシングルだわな。
テレキャスいいな~。
827:ドレミファ名無シド
07/05/16 07:14:19 Qg/6L+xp
俺と逆だな。最近ジョン5が好きになってきた。
828:ドレミファ名無シド
07/05/16 14:01:40 POia8QMx
mick green 良いわ。the pirates。youtubeで最近よく見る。
829:ドレミファ名無シド
07/05/16 15:57:12 3amMkpVw
エフェクターとアンプのセッティングだけで
テレキャスをレスポールの音に近づけようとしてたんだけど、やっぱきついわ。
830:ドレミファ名無シド
07/05/16 16:56:17 033ZnpJ1
テレキャスにマーシャルってどうなの?
マーシャルにはレスポールの方が良いのか?
831:ドレミファ名無シド
07/05/16 16:58:51 033ZnpJ1
と言うか
テレキャスが一番よく鳴るアンプってやっぱフェンダーのか?
832:ドレミファ名無シド
07/05/16 17:07:07 9Q8x/7dn
疑問が漠然とし過ぎだな。
弾き手のスタイルとかセンスによるだろそんなもん。
テレキャスでいい音を鳴らしたいっつっても、いい音は人それぞれで違うし。
833:ドレミファ名無シド
07/05/16 17:21:59 033ZnpJ1
そうか・・・スマンかった・・・
834:ドレミファ名無シド
07/05/16 18:22:57 2Y2yyn2L
>>866
でもパキーンとくるのはフェンダーアンプってイメージはあるな
835:f
07/05/16 19:28:48 jof0/kku
やはりJCではパキパキ過ぎる?
836:ドレミファ名無シド
07/05/16 19:58:07 gHZKAk1c
JCは耳が痛い
837:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:02:09 tGSWDs6V
ファズをかませると太い音になるよね。
838:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:29:46 IyKWfN9L
流れを切ってごめん。初テレの購入報告します。
以前からこのスレはロムっていたけど、どうしても我慢できなくて新品買っちゃった!(゚∀゚)
アッシュボディ、メイプル指板、S1スイッチ付き、サンバースト色のアメデラでつ。
今までがレスポ弾きだったからテレの音にマジで感動しまくり。
ポジションマークが貝なのもオシャレだし、軽くて弾き易い。とにかく弾いていて楽しい!
工作員乙とか言われそうだけど、ここの住人がテレを愛している気持ちはよく分かったよ。
レスポ同様にこいつも末永く可愛がってやるさ。おまいらありがとん!
ただ、いつもの感覚で1Fをバレーしたつもりが実際には2Fを押さえていて、、、(´・ω・`)
839:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:37:38 V2MsorYT
>>873
交互に弾いてりゃすぐ慣れるさw
おめでとう!
840:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:37:50 kWImSycJ
アメデラASHとアメテレASHのサンバーストって緑掛かった色でなんか汚いよな
なんでアルダーのサンバーストと同じ色にしてくれないんだろ、ASHはメイプル指板しかないし…
嫌がらせなの?カスタムショップ製買えってか?
841:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:42:03 OovLuebl
>>873
暫くテレ一本でやって久しぶりにレスポ弾くとまた感動する
842:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:42:26 VqG4ELYM
>>873
お前のレスポールはポジションマーク貝じゃないのかよw
しかもレスポールとテレキャスの二本持ちは俺とおそろい////
843:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:42:31 Fd3W8h5C
007の初期のタイトル曲のギターの音色がテリーにツインリバーブの典型的な音だと思う。
844:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:48:15 zqDPW4HK
アメデラのアッシュって重め?
845:873
07/05/16 22:13:42 IyKWfN9L
>>874
ありがとん。早く慣れるようにがんがるよ!
>>875
言われてみれば確かに緑っぽい。レスポだったら明るいサンバースト系も多いんだけどね。
>>876
うん。さっき持ち替えてみたんだけど、慣れているはずのレスポの音までもが新鮮に聴こえた。
もう既に体験済みでしたw
>>877
いや、そういう意味じゃなくて、テレのポジションマークって黒色のイメージが、、、
次は全くタイプの違うギターが欲しいなと考えていました。(・∀・)人(・∀・)
846:ドレミファ名無シド
07/05/16 22:35:40 kWImSycJ
俺は今日ハイウェイ1のくすんだ赤色の奴を購入したよ
3WAYで綺麗過ぎない赤のテレキャスが欲しかったんだよね
音は極々普通のテレキャスでフレットはメヒコ、ジャパンとかと比べると結構しっかりしてて良かった
まぁ見た目重視で買ったギターだけどなかなか良い買い物でした、丁度ギグバックも欲しかったしね
847:ドレミファ名無シド
07/05/16 23:02:02 gAk+2Vpi
負けるなよ きっと次には良いテレキャスが買えるさw
848:ドレミファ名無シド
07/05/17 21:55:34 /tiM+qCX
>>881
あの赤。かっこいい。赤テレおめ。
PUはどんな感じ?
単体で売ってないんだよね。
ALNICO II PROをセットで使ってる人居ないかな。
サイトで視聴した感じでは一番好きだった。
バンド内(まあ、スタイルによると思うけど。)で他のPUに比べて抜けにくいのかな
とも思った。実際に載せないとわからないだろうけど。
近々色んなテレを試奏してきます。
ヴィンテージ式の配線かどうかも気にしなきゃな。
弾けば判るか。。。
ミックス時にハムキャンセルされるテレPU(2シングルね)って
ALNICO II PROとテキスペしか無い?
NASHVILLE STUDIO使いの方って居るのかな。。
どこにも売ってない。
セットに拘らなきゃ、ネック側だけRW/RP買って色々試すのもありでしょうけど。
VanzandtもRW/RPがあるそうです。
主にブリッジの2種。池袋にあった。
ネック用もオーダーすればあるそうです。
長文失礼しました。
849:ドレミファ名無シド
07/05/17 23:15:06 M4RIq3uc
ギターより弦の方が音変わる気がする・・・
850:ドレミファ名無シド
07/05/17 23:58:51 Qw2RiQXm
>>873
俺と全く同じ遍歴たどってるなw
テレキャスはいいぞ、レスポールみたいにネック折れ気にしなくていいしな。
最近はどこでもテレキャス持ち歩いてる。ハムの音が欲しい時はレスポールだが。
そのうち、テレキャスもう1本とシンラインのテレキャスも欲しいなぁ。
851:ドレミファ名無シド
07/05/18 12:36:47 rOHMacpw
テレでSGみたいな音出せるエフェないかな?
アンプのミドルをフルにしても、どうも物足りない。
852:ドレミファ名無シド
07/05/18 12:46:51 oHsL+LRK
>>886
トーンを少し絞ってみ。
853:ドレミファ名無シド
07/05/18 13:13:50 GoHnmBcn
>>886
そしてアンプのローを少し下げる。
854:ドレミファ名無シド
07/05/18 13:14:29 rOHMacpw
ごめん、俺のトーン付いてないんだ。
立ち上がりが早すぎるからPUは下げた。
855:ドレミファ名無シド
07/05/18 13:20:45 EOvwwa4C
テレのトーン抜いたらやばいほどとがりそうだね
856:ドレミファ名無シド
07/05/18 13:35:04 rOHMacpw
アンプのローもかなり下げてはいるんだけど、全体的に音が硬いんだよな…。
ちなみに俺のテレはリッチー・コッツェンと同じ仕様。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
857:ドレミファ名無シド
07/05/18 14:38:41 T0Z27bqF
SGの音っつても色々あるんだぜ
どんな感じのトーンが望みなんだ?
858:ドレミファ名無シド
07/05/18 14:43:54 11OprcWC
まぁ、テレでSGつう事自体無謀な事だが・・・
おれの改造テレを紹介するよ ^^
PUセレクターを4点式のものに交換してるよ。
①リアPU
②リアPU+フロントPU(パラレル)
③フロントPU
④リアPU+フロントPU(シリーズ)
上記④が、擬似ハムなので、音がふといよ ^^
興味があっれば、お試しあれあれれれれれーwzzz
859:ドレミファ名無シド
07/05/18 14:48:13 rOHMacpw
>>892
あえて挙げるとすればアンガスぐらいのSGトーンでOK。
ドンピシャSGの音じゃなきゃいやってわけじゃないから、
中域が持ち上がる良質なエフェがあればいいかなと思ってるんだけど、これがなかなか無いんだな。
>>893
うちのもシリーズ出来るから、かなり音太いんだけど、
中域の甘さが物足りないんだよな…。
無謀なのは承知なのだが、なんかもうちょいで近づけそうな気がするんだよ。
860:ドレミファ名無シド
07/05/18 15:58:09 /rBq8dOk
おれの改造テレを紹介するよ ^^
PUセレクターは3点式のものだよ。
①リアPU+フロントPU(シリーズ)
②フロントPU
③リアPU
②と③の間でパラレルになるはずけどスイッチがちょうど良い所で止まらないよ^^
861:ドレミファ名無シド
07/05/18 22:12:28 5CgUzgpI
テレキャスターでROCK'N'ROLL!
862:ドレミファ名無シド
07/05/18 22:46:26 jLumVuc1
>>894
DS-2のモードⅡはどうだ?テレらしさが吹っ飛ぶほどに中域がガツガツ
いうぞ。
863:ドレミファ名無シド
07/05/19 02:10:27 vNmSiBmc
>877
LP Customは貝だけど、STD以下はパーロイドだろ。
要するにセルロイド板じゃん、
864:ドレミファ名無シド
07/05/19 08:11:58 W8BzZUm5
ジャパンのテキサスピックアップとUSAのピックアップはどこで見分けたらいいの?
865:ドレミファ名無シド
07/05/19 10:47:50 WErA4S7w
USAはPUの裏側に日本語で「アメリカ製」って書いてるよ。
866:ドレミファ名無シド
07/05/19 10:52:53 W8BzZUm5
中古屋でピックアップの裏見せてもらえますかね?
TK62ってしか記載されてないんですよ。
色は黒でまわりに白いバインディングしてあるやつなんすけど…
867:ドレミファ名無シド
07/05/19 10:53:27 2ZFLP3SO
>>894
ハイパスキャパシタを取っ払って、トーンとボリュームの間に付いてるコンデンサをオイルの0022以下に換えてみたら?
コンデンサの値を小さくするほどシングルらしさが消える
868:900
07/05/19 11:17:33 WErA4S7w
>>901
おい釣られるなよw アメリカ製なのに日本語で「アメリカ製」なんて書いてるわけ
ないだろ。
869:ドレミファ名無シド
07/05/19 11:43:09 W8BzZUm5
んじゃ見分け方はあるんでしょうか?
870:ドレミファ名無シド
07/05/19 13:07:34 vndSZL2j
>>904
テキスペは、裏にガンダムのアンテナみたいなC/Sのシールが張ってあんじゃ
ないの?
あと、フロントから白、黄、黒の3本の線が出てる。
USのは知らん。