07/04/28 19:19:52 cFs9tfqA
52テレでも配線普通のにすればわからんね
601:ドレミファ名無シド
07/04/28 19:54:21 AgAB3llu
テレに軽くリバーブかけるとストラトの音に似てくる
602:ドレミファ名無シド
07/04/29 01:07:57 TOioCeHK
52テレって、今時の音楽をやるには使えない敗戦。
現代の敗戦に変えればいいギターだ。
603:ドレミファ名無シド
07/04/29 17:15:07 boHL+3+e
ストラトの方が音が丸くね?
604:ドレミファ名無シド
07/04/29 20:55:52 MC6MSZQZ
URLリンク(www.youtube.com)
俺のはこんなきったない音しないぞ
605:ドレミファ名無シド
07/04/29 20:58:28 BbLVkZZq
アタック音とかいかにもフェンダーくっさいいい音じゃないか
606:ドレミファ名無シド
07/04/29 21:27:56 MC6MSZQZ
いやーもちろん褒め言葉ではあるんだけど。
607:ドレミファ名無シド
07/04/30 01:24:33 UdHynKR/
テレがジャキジャキ鳴りまくっているバンドやアーティストで、ここの皆さんのおすすめは何ですか?
またはこのテレの音を目標にしてる、ってのでもいいのでお願いします
608:ドレミファ名無シド
07/04/30 01:55:50 Nx9ku7Vo
ぶきゃなん
URLリンク(www.youtube.com)
609:ドレミファ名無シド
07/04/30 02:26:19 abkqENfz
ナンバガ
610:ドレミファ名無シド
07/04/30 02:26:50 JXatpx3k
俺もブキャナンって書こうと思った。
でも「テレがジャキジャキ鳴りまくっている」っていうと
カッティングのことかな?とおもって遠慮した。
あと、カッティング系でなくていいなら、
JEFF BECKのpeople get readyも
これ聞くとテレ弾くしかねー!っておもう。
611:ドレミファ名無シド
07/04/30 04:37:37 Lsxthc0/
ジャキジャキとは全然違うけどGRAPEVINEのギターの人のテレの音凄く好き
SWEET HOME ADBANA2005ってDVD見たらたぶん惚れると思う
612:コロン【10日目】
07/04/30 08:54:36 Bv2ytNvj
じぇふべっく
URLリンク(www.youtube.com)
注意:脇毛を剃らなくては、この音は出ないらすぃ
613:ドレミファ名無シド
07/04/30 11:13:26 sSa58mpo
カッティングジャキッンジャッキンの無い?
614:ドレミファ名無シド
07/04/30 11:36:43 MGqC8RKp
URLリンク(www.youtube.com)
これはどうよ?
ここで既出だった気がするけど。
615:ドレミファ名無シド
07/04/30 12:06:03 vF2QbViD
ベックがpeople get readyで使用したのは、ジャクソンのソロイストで、テレはPVの絵柄にあっていたので抱えていたということです。
616:ドレミファ名無シド
07/04/30 12:35:33 Gai5rH/L
パイレーツだろ
617:ドレミファ名無シド
07/04/30 13:59:46 OOm/6B2g
>>646
146 :ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 08:40:02 ID:Lsxthc0/
バインの田中のカジノって特にハウリング対策してなさそうだけど全然ハウんないよね
君はただGrapevineが好きなだけちゃうんかと。
618:ドレミファ名無シド
07/04/30 15:16:20 OYiD2APP
レゲエマスター使ってる人いますか?
619:ドレミファ名無シド
07/04/30 15:43:27 UzbbNPhd
ジャクソン信じたくない。事実?
620:ドレミファ名無シド
07/04/30 16:36:00 5bdfNjYB
ジェフベックは、一時期紫やオレンジのジャクソン使っていたような気がする。
621:ドレミファ名無シド
07/04/30 18:17:19 ihjl/nZ5
ピンクだな。思いっきりアームダウンしとるがな。
しかし何弾いてもジェフの音だ罠。
622:ドレミファ名無シド
07/04/30 18:39:59 4xW/Jhnt
コッツェンテレとか欲しいんですが、持ってる人いますか?
623:ドレミファ名無シド
07/04/30 18:52:11 Bv2ytNvj
欲しいんだったら、買えよ?
624:ドレミファ名無シド
07/04/30 21:47:24 bEj33FC6
ジェフベック好きな人以外に多いな…
俺も大好きだけど
625:ドレミファ名無シド
07/04/30 22:03:28 ay+Zkfoj
>642
ザ・バンドのロビー・ロバートソン
URLリンク(www.youtube.com)
「ロック・オブ・エイジズ」はテレキャスファンにはたまらん。
個人的にはベタですが、ジェームズ・バートン、ジム・メッシーナ
あたりの音色が好きです。
URLリンク(youtube.com)
626:ドレミファ名無シド
07/04/30 23:17:19 +nXAMa0/
52テレってセンターも使えるように配線変えると、
リアの音って配線変えた前と後じゃちがいます?
試奏した時のリアの音(配線変える前)が気に入って買ったのですが・・・
627:ドレミファ名無シド
07/04/30 23:23:24 bg1uZ9U1
>>661
トーン切るか、ソニックのフルアップポット使えばおk
628:ドレミファ名無シド
07/04/30 23:57:44 S8c0Yucm
ベックのテレキャスっていうと、ようつべ辺りにあるやつなら
例のテレギブのSecretPolicemansか、ヴィンテージもん?の
軽井沢の哀恋かねぇ。
前者はクラプトンの持ち歌なのに完全に食ってるよな。
629:ドレミファ名無シド
07/05/01 00:02:10 iUIKc99A
>>642
勧めはしないが
凜として時雨
630:ドレミファ名無シド
07/05/01 00:23:10 nvtpf/VI
URLリンク(www.youtube.com)
631:ドレミファ名無シド
07/05/01 01:02:32 NkbvX9aJ
>>656
> 思いっきりアームダウンしとるがな。
あれは必殺「ペグ戻し」ですがな。
その証拠にそれ以降6弦弾いてない。
ピンクのジャクソン持ってたのは
当時のインタビュー記事で見たけどね。
632:ドレミファ名無シド
07/05/01 01:08:24 onm20xG3
people get ready の PV が Youtube に無いのに驚いた。
今じゃあんまりポピュラーな曲じゃないのかな。
誰かアップ出来る人いないかい?
633:ドレミファ名無シド
07/05/01 01:34:37 6ZrYsRVN
AmbitiousのPVでジャクソン使ってたと思うが
ようつべから消えたね・・・
634:ドレミファ名無シド
07/05/01 06:46:25 bZeOkCIA
>>666
PeopleGetReady のこと?
6弦ダウン以外に他にも使ってるところあるじゃん。
ただあの曲だけはストラトのような気もするけど。
まぁいずれにしてもスレ違いか。
635:ドレミファ名無シド
07/05/01 10:54:07 rRSsPTUm
フェンジャパのテレに載ってるテキスペと、USAカスタムショップのテキスペって同じ??
636:ドレミファ名無シド
07/05/01 12:15:35 5LvAIC9E
URLリンク(www.youtube.com)
637:ドレミファ名無シド
07/05/01 12:35:56 vfLvn98s
>>666
ティナターナーのサイン(彫り込み)が入ったソロイスト。
本人がアルバム発表当時、GMのインタビューでそう言ってたんだから。
PVの演出上、テレの方が合うから。
西部の町みたいなのに、派手なギターは合わないし。
638:ドレミファ名無シド
07/05/01 20:37:36 3h4boVPf
そうか‥
潔く認識をあらためますた。テレじゃなかったのね。
639:ドレミファ名無シド
07/05/02 12:22:26 L/bvqQv8
俺もあのPVのイメージが強くて
テレだと思ってたけど、聴き返してみて
なるほどと思った。
かなりアーム使いまくってるね。いろんなところで。
640:ドレミファ名無シド
07/05/02 23:53:14 ZFXNv1IM
BOOWYのあのEMG付いてる布袋モデルってテレキャスの音なの?
テレキャスでBOOWYの音って出せるの?
布袋モデルってテレキャスのようでテレキャスじゃないような気がするんだが。
641:ドレミファ名無シド
07/05/03 12:29:43 xZUWOePC
BOOWYはテレキャスの音じゃないだろ
642:ドレミファ名無シド
07/05/03 18:03:00 I4lHiokr
>>675
三行目 衆知の事実
643:ドレミファ名無シド
07/05/03 21:23:43 qUsKaKgB
布袋モデル・・・
テレキャスのボディ(アルダー)にエボニー指板。(ネック裏まで塗装)
極めつけのジャクソンヘッド。
EMG,SA×2。
テレキャスターの未来系ってコンセプトらしい。
おれは好きな音だな。クリーンでコーラスとディレイか?
アンプはジャズコーラス。
644:ドレミファ名無シド
07/05/03 22:36:32 9kQUg1dY
ダブルカッタウェイのテレ、初めて見たわ。シンラインだったけど。
アレはどんな音すんだ?
645:ドレミファ名無シド
07/05/03 22:49:53 god3AobO
布袋の音、特にクリーンは彼以外出すことは出来ない、らしい。
冷蔵庫みたいなラックエフェクター何台も噛ましてるしさ
646:ドレミファ名無シド
07/05/03 23:37:40 OHszbDLt
BOOWYの音を久しぶりに聞いたんだが、エフェクター掛け過ぎでゴチャゴチャ
してて聞き辛かった。昔はそう感じなかったんだがな。
647:ドレミファ名無シド
07/05/03 23:46:12 43UAfncZ
BAD FEELING 弾けね。
648:ドレミファ名無シド
07/05/04 00:17:12 6xYODuma
最近ほてーはフェンダーのテレもよく使っているよ
649:ドレミファ名無シド
07/05/04 00:25:38 iEBrKmHD
おめーらこっちへ来い
┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 12┠GUITAR┣
スレリンク(compose板)
650:ドレミファ名無シド
07/05/04 02:05:59 oOix2JbR
こないだやってたNHKのCharとBrianの奴でも
途中からfenderのテレ使ってたな。
651:ドレミファ名無シド
07/05/04 11:58:44 m8PqbdED
fenderではない希ガス
652:ドレミファ名無シド
07/05/04 11:59:52 ObslN6v7
ネックだけゾディアック
653:ドレミファ名無シド
07/05/04 12:07:01 sTbIXkQS
URLリンク(www.youtube.com)
ベンドの時の顔がイイ顔過ぎてワロタw
654:ドレミファ名無シド
07/05/04 13:15:47 gTzB3qna
布袋のはフェンダー・カスタムショップ製のテレキャスターですぞ。
98年製の60'テレキャスター・カスタム。
ピックガードを白→黒3プライに交換してあるだけ。
ギターマガジンに書いてある。
655:ドレミファ名無シド
07/05/04 13:47:21 yCUD7h+t
布袋はもういいよ。
656:ドレミファ名無シド
07/05/04 17:00:58 av0HNTYS
サンバーストで黒ピックガードのってないのかね?
それか黒で黒ピックガードのやつ。
657:ドレミファ名無シド
07/05/04 17:07:56 U6jud7Gy
>>688
客も泣いてるのは何なのかと・・・
658:ドレミファ名無シド
07/05/04 20:07:28 QYqjvjrC
黒-黒ほしいね
アメデラのなんでピックガード金なんだろ
ピックガード交換て大変?
音とかに影響ないのかな
659:ドレミファ名無シド
07/05/04 20:14:14 jaucTI35
TLG持ってる俺は勝ち組
660:ドレミファ名無シド
07/05/04 21:26:00 JqQxQg5+
ピックガード無しでもいいんじゃね?
fenderでTEJみたいなのないかな?
661:ドレミファ名無シド
07/05/04 22:04:50 ve2J4uxJ
イケベでジミーウォレス氏のエスクワイアが出てるね。
エスクワイアはスレ違いなのかな?
662:ドレミファ名無シド
07/05/04 22:25:32 dcO505Dz
いいんじゃないの
663:ドレミファ名無シド
07/05/05 00:29:20 y4E57+ng
リサイクルショップにフェンダーの(USAか日本かわからん)テレキャスターのショートスケール
が一本あったんだが、買いかな?3万5千円と高くて。。。。カラーはブロンド。サイズは彼の体にぴったし(140cm
もうすこしやすけりゃ弟に買っていった。俺が弾いているのを見て弾いてみたくなったらしい。
俺がCASINOを買うので、私的には弟にへフナーを買ってベースをやってもらい
ビートルズを一緒に弾きたかった。。。。。
環境的には3万5千円は気軽に出せる金額ではないのですがどうかな・・・
664:ドレミファ名無シド
07/05/05 01:05:16 cMnwMb/K
日本語でおk
665:ドレミファ名無シド
07/05/05 01:14:03 X7mmQ6+V
>>693
ピックガードのネジとPUの穴さえ合えばテレのピックガード交換は簡単。
弦外さなくていいんだもんな。
ただ、既製品は結構合わない物が多いんだな。音に関してはほぼ変化は
ないと思うよ。
666:ドレミファ名無シド
07/05/05 02:29:10 g+k6Mxnd
>>700
> ただ、既製品は結構合わない物が多いんだな。
えっ、そうなんだ。
ほとんど規格品でたいてい合うもんだと思ってたよ。
667:698
07/05/05 15:59:27 y4E57+ng
すまん>>698の下段は無視してくれ
リサイクルショップでみつけたフェンダーの(USAか日本かわからん)
テレキャスターのショートスケールが3万5千円だったのがお買い得か
後詳細を教えてくれ。今日グーグルで検索したが見つからなかった。
668:ドレミファ名無シド
07/05/05 16:13:49 k3sJV6UQ
Japanで、314か305スケールのテレがあったのでそれでは。
確か五万円台だったと思うのでちょっと割高か。
669:ドレミファ名無シド
07/05/06 00:39:21 N9geNxcS
>>702
ギブソンと同じスケールで22フレットのヤツでしょ?オレ持ってるよ。
オレの持ってるヤツと同じタイプと仮定して、結論から言うと買わない方がよい。
テンションが違うせいで、テレキャスターの音がしない、ボコっとしたチープな音。同じスケールのムスタング等に近い感じ。
球数が少ないから強気な値段設定がされてる事が多いだけだね。
670:ドレミファ名無シド
07/05/06 01:36:03 THkA34Fi
>>698
もし買わないんだったら何処の店か教えて欲しい。
>>704
もしもう弾かないんだったら譲って頂けませんか?
勝手なお願いで失礼しました。
671:ドレミファ名無シド
07/05/07 08:04:56 GQxqvavf
FENDERJAPANのマホ シンラインがめちゃくちゃ気になる……
見た目かなり格好いいよね
672:ドレミファ名無シド
07/05/07 13:53:33 PcAy3zd9
ジャックがすぐグラグラになってしまいます何かいい方法はありませんか?
673:ドレミファ名無シド
07/05/07 13:58:26 rbI6+FIr
ちゃんとしめる
674:ドレミファ名無シド
07/05/07 14:17:44 PcAy3zd9
ちゃんと閉めてもすぐグラグラになってしまわれるのです。なにか対策はないものでせうか?
675:ドレミファ名無シド
07/05/07 15:23:34 TUrqVnlj
>>709
俺はコントロール類が収めてあるパネルのところから指を突っ込んで
ジャックの部分を指で押さえながら閉めたら、それ以降緩まなくなったけど
LP用に交換するとか、アロンを少量垂らすという方法もあるんじゃね?
676:ドレミファ名無シド
07/05/07 16:55:52 aVaYIJVv
輪ゴムを軽く2~3周巻きつけてその上からナットを締め上げると
緩みにくくなるような気がする
余った部分は勿論カット処理ね
677:ドレミファ名無シド
07/05/07 17:19:21 PcAy3zd9
閉めたら音なんなくなっちゃったじゃん!糞が
678:ドレミファ名無シド
07/05/07 19:00:32 aVaYIJVv
あちゃ~ こいつマジでやったんか…
679:ドレミファ名無シド
07/05/07 19:01:30 A0rnQqmW
>>712
おーまーえーはー(ry
680:ドレミファ名無シド
07/05/07 19:27:58 0iZ0M0F4
テレって太い音のとシャリシャリなのと二つに分かれるな。
681:ドレミファ名無シド
07/05/07 21:06:11 aTYWZ4C3
ノブがドーム型だと太くて天辺が平らだとシャリな気がする錯覚。
ない?
682:ドレミファ名無シド
07/05/07 21:07:20 aTYWZ4C3
あ、俺はそういう錯覚を持ってるって言う意味ね。
みんなはそんなことない?
ないよね(小心)。
683:ドレミファ名無シド
07/05/07 21:35:51 udIdBwZO
>>707
皿の部分じゃなくって
ジャックのボルトが緩むのかな?
それだったらスプリングワッシャーかませば緩まなくなるよ。
ホームセンターで200円くらい。
684:ドレミファ名無シド
07/05/08 17:28:37 D2tq5nxA
>>718 皿の部分は使用だよね? 初めから緩かったのがチープで気に入ってるヽ(゜▽゜)ノ
685:ピンクフロイドローズ
07/05/08 18:45:23 D2tq5nxA
シドバレットのテレの使用が知りたいな(σ・∀・)σ
686:ドレミファ名無シド
07/05/08 20:13:37 yg3AYZX/
>>720
使用してたよ
687:ドレミファ名無シド
07/05/08 21:35:07 KUQyfvQp
>>716
それって、丸頭は所謂52vin系,平頭はカレント系ってことでないの?
確かに漏れもそうだと思う。
688:ドレミファ名無シド
07/05/08 22:08:40 gLynhMGb
>>720
あれってesquireじゃね?
689:ドレミファ名無シド
07/05/09 05:31:18 YlZpt51V
>>723 1PUと2PUどっちだろうか? サドルが3つだとオクターブチューニングしにくいんだよね (ノД`)ノ
690:ドレミファ名無シド
07/05/09 05:34:58 sTrPV4Zn
YUIタンが使ってる真っ赤なアメテレが最高だからそれを使うといいぉ☆
YUIタン最高だぉぉ\(*´Д`)ノ ムッハー
691:ドレミファ名無シド
07/05/09 05:49:01 FlqwtIut
ここにはYUI厨はいるけど、
矢井田瞳厨はいないんだね。
つかテレといったらヤイコだろ~。
あ、Fenderじゃなかったか…。
692:ドレミファ名無シド
07/05/09 06:07:20 sTrPV4Zn
ヤイダてw
YUIが昔好きだったヤイダwww
まぁさすがに今ではヤイダみたいな糞音楽とっくの昔にYUIは卒業してる訳ですけどね
ヤイダってあれだよねw雰囲気だけで中身スッカスカ
YUIもヤイダを聴いていたという過去を恥ずかしく思ってるみたいだし
テレの評価が下がるからヤイダはテレ使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693:ドレミファ名無シド
07/05/09 06:14:01 N4pFVG/M
またYUI厨かよ。おかげでYUIのイメージがどんどん(ry
694:ドレミファ名無シド
07/05/09 07:04:23 iryjm0AT
むしろそれが狙い
695:ドレミファ名無シド
07/05/09 07:49:34 sTrPV4Zn
YUI厨ってなんだよ
一般人のほとんどはYUIを支持してるよ
なんかお前達気持ち悪いわ
696:ドレミファ名無シド
07/05/09 07:50:37 nlKGH3vY
と童貞が申しております
697:ドレミファ名無シド
07/05/09 07:53:47 sTrPV4Zn
>>731
ん?悔しかったの?w
698:ドレミファ名無シド
07/05/09 08:40:11 LG6sTv1t
とアナル非処女が申しております。
699:ドレミファ名無シド
07/05/09 08:48:49 N4pFVG/M
その「一般人のほとんど」から外れるオイラは勝ち組(^ω^ )
YUIも変な奴に取り憑かれてカワイソス
700:ドレミファ名無シド
07/05/09 08:56:35 sTrPV4Zn
>>733
>>734
701:ドレミファ名無シド
07/05/09 09:47:19 iryjm0AT
必死だなぁ
702:ドレミファ名無シド
07/05/09 09:48:53 IyZ/AOxo
あまいらDIO様に構うなよ。
しかし荒らし君もこうも粘着出来るなんてすげえな。
703:ドレミファ名無シド
07/05/09 11:06:20 FlqwtIut
レピッシュの恭さんもテレ使いだったよね。
704:ドレミファ名無シド
07/05/09 16:55:37 DpD/6bWV
YUIてw
○○が昔好きだったYUIwww
まぁさすがに今ではYUIみたいな糞音楽とっくの昔に○○は卒業してる訳ですけどね
YUIってあれだよねw雰囲気だけで中身スッカスカ
○○もYUIを聴いていたという過去を恥ずかしく思ってるみたいだし
テレの評価が下がるからYUIはテレ使うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って言われるのはあとどれくらい?
705:ドレミファ名無シド
07/05/09 17:53:30 91bnSb1b
もう言われてるよ。
っていうかYUIって知名度低いし。
706:ドレミファ名無シド
07/05/09 19:52:49 MYJ74f1O
こいつSGスレにも居た荒らしか・・・
707:ドレミファ名無シド
07/05/09 20:41:07 cdLu0eNP
【コード】 4038ー2001ー1263
【名前】 DIO
【むら名】 JOJO
【くだもの】 チェリー
【時間変更】したことあるつうしんしよう
708:ドレミファ名無シド
07/05/09 20:52:29 mW3h8YAM
ハッキリ言います!
マルチです!
以下同文
だれかこのテレ買った人おらん?
URLリンク(www.ishibashi.co.jp)
べつにイシバシじゃなくてもいいんやけど
Bigsby の弦の狂い具合とかどうかな、、?
って思うので教えてくらはい
709:ドレミファ名無シド
07/05/09 20:55:32 5jZ7v6WL
>>714
ノコギリで歌うの?
710:ドレミファ名無シド
07/05/09 21:01:36 MYJ74f1O
>>743
はっきり言ってもマルチはマルチ。
さようなら
711:ドレミファ名無シド
07/05/09 21:08:18 JwYIdCmC
>>745
多分アンタには聞いとらんがね、、、
712:ドレミファ名無シド
07/05/09 21:23:08 MYJ74f1O
多分ってなんだ?
まぁBigsbyの扱い辛い所なんてググればすぐみつかるし、
2chにもスレあるくらいだから、ちょっと探せば見つかるよ
713:ドレミファ名無シド
07/05/09 21:23:27 kme4XT6d
>>743 しゃーないなぁ
まず、狂いますよ。それと、アームがボディトップに
近いから、握ると拳がボディに着いてしまいます。
手のひらで押す感じでないと、うまくダウンさせられ
ないでしょう。
そもそも「ビブラート」ですから、音の変化は期待し
ないように。音を「揺らす」程度です。ストラトやム
スタングのような急降下はできませんからね。
714:ドレミファ名無シド
07/05/09 21:27:24 3xFgUlyT
>>748
親切だな~。
715:ドレミファ名無シド
07/05/09 22:01:42 nNwfw/GP
たった二日弾かないだけで
うちのテレの音が「ジャキーン」から
「もふぁ~ん」に劣化してた
なんでなんだ
716:ドレミファ名無シド
07/05/09 22:15:26 Y0WSBu0Z
逆もあるから気にしてない
717:ドレミファ名無シド
07/05/09 22:33:32 DKsBg1Jr
1週間ひかなかったら好きな音になってたよ俺は
718:ドレミファ名無シド
07/05/09 22:45:49 PBzOQ9Pq
妖怪もふぁん爺のしわざ。
急に暑くなると良く出るのかもしれない。
719:ドレミファ名無シド
07/05/09 23:22:33 i/SOPKj0
>>738
俺のテレ使いとしてのルーツだ。
720:ドレミファ名無シド
07/05/09 23:24:15 CCCnFSL2
テレ、最近弾いてねーな。
721:743
07/05/10 02:04:23 VamqHqoI
>>748
ありがとう!
そこで更なる質問で恐縮ですが
買ってから「 Bigsby が狂わないようにする調整」って
なんらかの形でやりました?
722:748
07/05/10 05:51:17 RRmBz56Z
>>743 使わない。正直、それにつきます。
まあ、ナット作り直してゴトーのマグナムロック
にでも変えれば、だいぶ違うでしょうが。
それでも、ブリッジが中途半端に動くから完璧で
はないと思います。
あれはやはり、限りなく「飾り」に近いかと...
723:743
07/05/10 06:14:25 +RkcVxTG
やっぱりなぁ、、、
なにはともあれ、貴重なご意見をありがとうござんした!
724:ドレミファ名無シド
07/05/10 14:56:35 Kj5RlqAY
>>723
esquireが気になってしまった・・片方がエレアコのバンドなんだけど、
あわせるのには音どうかな?あとテレキャスって扱ったことがないが
ブリッジって部品変えないと狂いやすいのか?ジャガーと比べるとましかな?
本当はカスタム(ハム&シングル)の赤を買おうと考えていた(調べたけど見つからなかった・・)
725:ドレミファ名無シド
07/05/10 15:29:00 /toFKd6B
ジャガー:弾いているうちに狂う
テレ:そもそもチューニング合ってない
726:f
07/05/10 15:44:53 7V0LBpND
そのバンドの音に合うかどうかは自分で使って試行錯誤しないと分からないと思います 三駒ブリッジは狂いやすいとゆうかオクターブが正確に合いませんが、ある程度弾き方でごまかせるかと ちなみに自分のは変えてますが
727:ドレミファ名無シド
07/05/10 20:26:18 p4u0mz/o
赤いテレキャス買ったんだけどこのスレ見たら泣きたくなってきた
728:ドレミファ名無シド
07/05/10 20:51:32 yq/gAvgO
>>762
気にしない気にしない。自分が惚れ込んだ音、弾き心地、見た目なら、それでOKじゃん。
729:ドレミファ名無シド
07/05/10 21:04:33 ATTje+lg
つまりテレで表現できる世界を自ら作り出していけ(@^ω^@)
730:ドレミファ名無シド
07/05/10 21:09:06 p4u0mz/o
>>763
確かにそうなんだけどここまでヒドイ粘着荒らしがいるとヘコむわw
白にしとけば良かったかなぁとも思ってみたり……
でもまぁ買ったからには大切に使っていきますよ
731:ドレミファ名無シド
07/05/10 21:37:32 66kQheBN
白テレキャス買ったお
732:ドレミファ名無シド
07/05/10 21:48:43 1Jyg/nFC
俺、黒キャス
733:ドレミファ名無シド
07/05/10 21:50:36 V7Pss8W6
オイラはサンバーストのesquire
734:759
07/05/11 01:35:42 /GtoJoXK
>>760
マジですか!。。。なんか複雑。シドはesquireってのは合っているんですよね?
735:ドレミファ名無シド
07/05/11 11:15:19 M+GDPJjR
>>769
お願いだからちょっとは自分で検索しようぜ
↓ほいどうぞ
URLリンク(www.geocities.com)
736:ドレミファ名無シド
07/05/11 14:16:03 2EKlzGc5
そもそも大体のギターの種類や色なんと
数少なくて決まってるのに
あれと被っただの言ってるヤツを見ると
哀れに思える
737:ドレミファ名無シド
07/05/11 14:23:57 2s/oXeeE
>>771 バンドのメンバー内ではかぶらんようにしたいな。差をつけたい、音的にも見た目的にも
738:ドレミファ名無シド
07/05/11 15:06:03 iXKwmKg6
自分好きなの選べばOK
739:ドレミファ名無シド
07/05/11 17:47:15 M+GDPJjR
>>772
テレキャス、ストラト、LP、SG等王道ギターなら2本被っても大丈夫じゃない?
外して選んだつもりのが被るとちょっと痛いな
740:ドレミファ名無シド
07/05/11 18:01:06 2s/oXeeE
>>774 そうなったら自分はビザールか改造ギターに走る
741:ドレミファ名無シド
07/05/11 18:38:18 7HZILgDI
>>765
赤なら 奥居 香 と同じじゃん!
自慢できるぜ!
それで「パパ」とか歌ってやるとサイコォ~!
742:ドレミファ名無シド
07/05/11 21:06:20 phAEFEOH
赤いテレキャスとか最高じゃん!
憧れるわ。
743:ドレミファ名無シド
07/05/11 23:04:40 QssVCnpX
赤いテレか。
ちょっと前ならカエラ厨と思われて云々、みたいなレスが多かったのにな。
744:ドレミファ名無シド
07/05/11 23:38:15 AdJkwWoa
その前は向井だったな。
745:ドレミファ名無シド
07/05/11 23:44:09 EvPY3XrL
最近はユイだね~
赤のメイプルもローズも使ってますな。
746:ドレミファ名無シド
07/05/12 00:07:27 OENn6bp1
スクワイアのサブでアメテレというのがなんとも。
747:ドレミファ名無シド
07/05/12 06:17:57 RJHp2C65
YUIが安いギター使ってる(使わされてる?)のはターゲットが中高生だからなんだろうな
10万くらいなら親にねだればなんとか買えるだろうし
二ヵ月程度バイトするだけでも買える
俺は福岡住みだが最近路上でやる奴が急に増えた(特に女)
確かにYUI(事務所)は凄いよ
再来年までには人気無くなってるだろうけどさ
748:ドレミファ名無シド
07/05/12 08:04:56 V4cbunug
チャットモンチーとギターかぶってる俺はどうすればいいんだ
しかもあいつらの曲ちょっと良いなと思ってしまったぜ
749:ドレミファ名無シド
07/05/12 09:44:48 G5f5YZvg
>>783
願ったり叶ったりじゃねーかw
750:ドレミファ名無シド
07/05/12 10:38:40 2EMI+DrK
>>782
>再来年までには人気無くなってるだろうけどさ
その前に人気出ないと。
751:ドレミファ名無シド
07/05/12 11:45:56 QqGRR5yU
アメテレ買いました。嬉しいです。
752:ドレミファ名無シド
07/05/12 12:36:55 pQYdj8zg
某店でオーダーしたテレが何年経っても完成しません。どうしたらいいですか?
753:ドレミファ名無シド
07/05/12 13:25:03 HOnuh6dA
金渡してるんなら だなw
754:ドレミファ名無シド
07/05/12 13:54:32 pQYdj8zg
>>788
半金入れの完成払いなんですけど。もう5年も待ってます・・・
755:ドレミファ名無シド
07/05/12 13:56:41 uTZFFF9J
まず店名を晒せ
話はそれからだ
756:ドレミファ名無シド
07/05/12 13:57:42 tG389ATk
うん、temjinだね
757:ドレミファ名無シド
07/05/12 15:36:02 QqGRR5yU
americanの黒ピックガードを売ってるの見たことないけどあるの?
52の黒ピックガードに穴空ければつけられるかな。
758:ドレミファ名無シド
07/05/12 15:46:39 PEmXGb/f
逝けるんじゃね?
759:ドレミファ名無シド
07/05/13 00:09:37 KWe5RtZD
>>789
ビンテージタイプのテレをオーダーしたお客様ですよね?
すいません今エイジング中なんであと50年待ってください。
760:ドレミファ名無シド
07/05/13 00:42:27 ToAorbqE
LIVE IN JAPAN2000のミックグリーンの音ヤバイかっこいい…そういやアベがマーシャル使い出したのはあの頃だったような
761:ドレミファ名無シド
07/05/13 02:02:26 +hiJk+ix
>>789
まず店名を晒せ。話はそれか・・・
どうみても手●陣です。ありがとうございました
つーか、手●陣の掲示板、苦情の書き込みばっかになってるなwwww
5年待ちとかありえんwwww
762:ドレミファ名無シド
07/05/13 02:10:20 e2vbf798
テレキャスでHMとかハードコアやってる人いないの?
音しょぼすぎて断念した。
763:ドレミファ名無シド
07/05/13 02:33:06 V17OeA9x
>>796
職人気質ってことでうやむやにされているけど、一歩間違えれば訴えられそうだなw
入金したとたん連絡が来なくなるってレスが多すぎw
>>797
しょぼいのではなくそれがシングルピックアップのキャラクター
ホットレイルでも載せたら?
764:ドレミファ名無シド
07/05/13 02:42:15 1WR/KtrR
>>796
ですよね、、、。PUの評判は良いので頑張って作って欲しいのですが、
納期と生産性の事を考えて対応して欲しいですよね。
5年って、長いですね、、、。
PUユーザーの方居ますか?
>>797
形は気に入ってるって事?
そのギターしかないって事か?
HMは、リアをフルサイズのハムにするとかにすると、
むしろ向いている様な気がするけど。
URLリンク(www.guitarworks.jp)
こんなのとか。
コレで枯れ系の出力低いハムを載せた音が、個人的に好き。
レースセンサーレッドのハムを使うとかなり強い音が出ます。
あとシングルサイズのハムもあるよ。
ノーマル無改造だと、確かに典型的なHMやHCには低音が足りないかもね。
しょぼいなんて言わずに弄ってでも使ってみれば?
恰好良いと思う。
元ATDIのジムvo&g&key(SPARTA)が、
テレDX(多分)のリアのみ(フロントは外してガムテで封印w)で良い音出してた。
DXはブリッジはストラトハードテールだから参考にならないかもしれないけど。
765:ドレミファ名無シド
07/05/13 09:23:56 tca/q55E
工房に行ったって無人ですから~~~!!!
なんてな
766:ドレミファ名無シド
07/05/13 10:23:56 9oOzIqvB
アメデラのノイズレスPUって結局お前達的にはどうなの?
767:ドレミファ名無シド
07/05/13 11:11:35 a3Q9YOcd
PUだけならすぐ届くのかな?
玄武とかどんな感じ?
768:ドレミファ名無シド
07/05/13 11:28:16 9HMBloJp
>>802
前使ってたけど、なんか個性のないPUだったぜ。
80年代のフェンジャのPUをローノイズにした感じに思えた。
悪いとは言わないが、良くもない。
あと見た目が悪いな。安っぽい。
769:ドレミファ名無シド
07/05/13 11:46:06 /mGj+p8A
つーか五年もよく待てるよな。
俺だったら1年で無理なら即返金してもらうぞ。
どう見ても5年も待つほどのギターじゃないだろ。
ワーモスのを買ってきて組んでるだけじゃん。
掲示板の良いという書き込みも自演の可能性が・・・
770:796
07/05/13 15:01:45 +hiJk+ix
友人の知り合いが持ってて、頼んで弾かせてもらったことがある。
52年型で玄武ってのが載ってるやつだった。アンプは俺のビクトリアデラックス。
直挿し。
フロントとリアの音量差は感じなかった。宣伝通りって感じ。キンキンしないってのは
微妙。新品の弦張ってくれてたからかな?ハイがうるさいと感じた。ローはズンズンだけど
バランス的にどうかなぁと。ノイズも少なかったな。
フルテンにして手元でボリューム絞った時のハイ落ちや篭りがなかったのも宣伝通り。
総じていいギターとPUだったとは思うけど、図抜けて凄いって感じでもない。PUでカバー
できるんならPU交換で十分で、ギター本体はいらないなぁって感じ。PUもそんなに凄い
レベルとは思わなかったけどね。いいPUだけど。
過剰評価はダメってこった。
771:ドレミファ名無シド
07/05/13 15:10:09 Fl9S0oF7
>>797
HMじゃないけど布袋はテレモドキで激しいと思うが
772:ドレミファ名無シド
07/05/13 17:51:16 Ffve5gKv
URLリンク(www.koeido-mak.com)
あの形でうるさいのをやろうと思ったら、どうしてもこうなるわな。
773:ドレミファ名無シド
07/05/13 19:09:44 9oOzIqvB
コーエードウの胡散臭さは凄いよな
774:ドレミファ名無シド
07/05/13 19:27:23 cB3O7Ocu
unsaneはテレ
775:ドレミファ名無シド
07/05/13 21:49:38 Bi6Up0VI
やっぱ普通のテレキャスじゃガンズとかはむずかしいかな?
776:ドレミファ名無シド
07/05/13 22:10:40 /xzB3Zfe
リアをダンカンのBroadcasterフロントを同社Vintage Rhythmに変えたんだが、どうもフロントがこもる。
フロントに合わせてアンプのセッティングするとリアに切り替えたときに耳に痛い音になる。
なんか解決策ない?
777:ドレミファ名無シド
07/05/13 22:17:12 lOUDskqf
トーン
778:ドレミファ名無シド
07/05/13 22:52:15 KAXWIUTs
ワシントーン
779:ドレミファ名無シド
07/05/13 23:16:23 P073Q6u1
>>810
Les Paul 買っとけ
漏れはStray Catsをテレキャスでやりたいお!
780:ドレミファ名無シド
07/05/13 23:55:58 P3QAmPMJ
テレでロカビリーはむしろ最強
ビグスビいるけどね
781:ドレミファ名無シド
07/05/13 23:56:47 uCewOMT3
Custom ShopのTerecaster Proは
22フレ、ヒールレスカット、ヘッドからのロッド調整と、
あとこれでブリッジが6連なら自分がオーダーするなら
こうだなあという仕様まんまだけど
しかしどう作ればテレが37万にもなるのだ。
まあいまさらながらの値段へのグチなんすけどね。
ブランド料、いい材料、職人料とか。
自分は国内工房の10何万コースでいいわ。
チラ裏スマソ
782:ドレミファ名無シド
07/05/14 00:02:16 uouMlkB/
>>816
つ手無人
783:ドレミファ名無シド
07/05/14 00:21:49 5DjDVkvF
それはさすがにナシの方向で。w
あと
Terecaster(×
Telecaster(○ 恥。
784:ドレミファ名無シド
07/05/14 08:16:26 mvPp+QPa
>>810
テレキャスつかってたよ?
ギルビーが
785:ドレミファ名無シド
07/05/14 10:59:19 0zszQRsk
照れでガレージサイケ(x_x)ヤリタイ
786:ドレミファ名無シド
07/05/14 17:51:27 hIsyxs83
ロイブキャナン聞いてビビッタ。
他にテレキャス泣かせてるお勧めの人いない?
787:ドレミファ名無シド
07/05/14 18:39:44 vTya1GON
>>820
ガレージサイケしらんが、ヤードバーズ時代のジミーページ
>>821
URLリンク(www.geocities.co.jp)
788:ドレミファ名無シド
07/05/14 18:53:13 E0Ouy1jg
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; テレこそ最も音楽性を選ばないギター。
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ テレは音作り次第でLPやSGの様なヘヴィーなサウンドも出せる。
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> しかしLPやSGにテレのクリーントーンの真似は到底無理。
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
789:ドレミファ名無シド
07/05/14 22:00:02 0zszQRsk
エスクワイヤーは音軽いんだろか?
790:ドレミファ名無シド
07/05/14 22:32:11 7j7aEZ9p
テレキャスターと一緒だよ
791:ドレミファ名無シド
07/05/14 23:29:54 MD8SXXby
アメデラとかのPUだとジャキジャキ感は味わえない?
ハムに近い音になるのかな?
792:ドレミファ名無シド
07/05/15 04:32:37 6xHZs90H
聞いてください。相談です。ヴァンザントのカスタムテレをオークションで買ったのですが。
凄くテレキャスの音ってレスポール、ストラトに比べて味気ないものなのですね。
いままでレスポール(オービル、ヒスコレ59)335(68年生)ストラト(ヴァンザント、フェンジャパ)
を弾いてきて始めてのテレを弾いたのですが、中域がなくてびっくりしました。
なんだかストラトとレスポールの個性というのが凄く分かりました。
テレキャスって腰のない音が特徴なのですか?それともカスタムテレが特にそんなおとなのですか?
793:ドレミファ名無シド
07/05/15 04:40:58 6xHZs90H
827ですが、、リードギタリストがカスタムテレをあまり使う人がいないというのも分かったし
シンガーがよくカスタムテレを使うというの分かりました。レッチリのジョンフルがいますが、彼くらいではないでしょうか。
ちなみに僕はブラインドフェイス時代のクラプトンにあこがれてとりあえずカスタムテレ買った。
ゆくゆくはストラトのネック付けてみたいな。
794:ドレミファ名無シド
07/05/15 04:53:38 NR+sBHLz
いい喧嘩の売り方だね。
795:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:16:21 6xHZs90H
827です。どうも、むかつかせてすいません。ただほんとにレスポール、ストラト
ばっか弾いてきたんで味気なく感じたんですよ。ちなみにアンディサマーずも使ってましたね。
そんでカスタムテレキャスターとテリーなテレキャスやエスクワイアーとは音がべつものなのか
聞いてみたかったんですよ。テレキャスのなかでカスタムテレは音が異質な位置づけ
をされているんじゃないかと思って。
796:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:25:51 NR+sBHLz
貴方がしょぼいと思ったのなら、テレスレ住民の意見を聞こうが
貴方にとってしょぼいギターだという事実に変わりはないでしょう。
さっさとコスプレ用ギターに改造して、ネックをオクにでも出品なさると宜しいのではないですか。
797:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:26:32 6xHZs90H
あと徳武さんの影響というか、カントリーギターも初めて見たかったんで買ってみたんですけど。
798:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:29:36 YXjR0/Px
で?
799:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:31:19 NR+sBHLz
「初めて見たかった」 と仰るなら徳武氏のコンサートに足をお運び下さい。
聊か難解な日本語表現ですね。独特の言語感覚をお持ちのようだ。
800:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:37:26 6xHZs90H
テレキャスの経験が多い人にカスタムテレの評価を聞きたいんですよ。
801:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:45:37 T/YmL2Lr
お前らまとめてどっか行け
釣り師も釣られるやつも
802:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:50:50 aUS5GWKn
あURLリンク(www.youtube.com)
803:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:52:31 70mcJu1h
ハムのっけたテレの存在を否定するわけでもないし、
音の好みは人それぞれというのも理解した上で100%主観の意見を
テレはやっぱり2シングルが基本。コシもあるし音が太い。
ストラトの様な色っぽい音はでないけど、ガシッ!バキッとストレートに決まる。
その音の太さ、シンプルさ、硬さが魅力的。
ハムのっけたやつは丸ったり音が装飾されたり、かといってレスポール的なエロさもない
テレキャスターとしては非常に中途半端な仕様。俺は52vinteleを好みます。
804:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:54:52 6xHZs90H
ハーレムじぇっ津に入っていたきょくですね。テレでレコーディングしたんですかね。
805:ドレミファ名無シド
07/05/15 05:59:23 6xHZs90H
多分僕の買ったカスタムテレがはずれ(カスタムテレキャスらしい音のしないテレキャス)
だけかもしんないです。
806:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:00:48 6xHZs90H
主張のある帯域がないんですよ。凄いフラットな音がする。
807:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:04:45 6xHZs90H
バンザントのストラトが凄くストラトらしい音がして(マスターグレードより
良かったバンザントだからテレらしい音がすると思い試奏しないで買ったのが
悪かったかも。
808:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:12:37 /DgHVFSK
マジレスすると、君が気に入らないと挙げた「中域がない、フラット」というのは、
テレキャスターの特徴ではなくVanzandtの特徴です
809:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:16:13 jyX4ZjX2
>>839-842
とおりすがりだが、連投見苦しい
810:ドレミファ名無シド
07/05/15 06:32:19 YXjR0/Px
死ねばいいのに
じゃなくて
死ねばいいのに
811:ドレミファ名無シド
07/05/15 07:13:29 csxbMXF5
なんというか、ネジくせーなww
812:ドレミファ名無シド
07/05/15 07:51:09 YXjR0/Px
ネジは最近ハイウェイ1とマイクロキューブをやたらとお薦めしてるなw
路線変更し過ぎだろwww
813:ドレミファ名無シド
07/05/15 08:01:38 0lnhWqRY
>>842
もしかしたら、ピックアップかどこかがバカになってるんじゃない?
カスタムテレ仕様でスカスカって有り得ない、むしろ中域がリッチでレスポールみたいだぞ?
まさかアンプのセッティングドンシャリじゃ無いだろうな?
814:ドレミファ名無シド
07/05/15 08:11:10 +NHdu825
先日、フェンジャパのテレにテキスペ載せるためリペアに出したら
スイッチをUSA製にするとかで合計8K弱もかかったんだが‥
USA製にすることに意味ってあったんだろうか??
815:ドレミファ名無シド
07/05/15 08:41:46 +EujMPMA
リペアした人に聞け
816:ドレミファ名無シド
07/05/15 16:45:00 6xHZs90H
ネジってなんですか?スクリュー?
カスタムテレの魅力を語れる人はいないのですか?
817:ドレミファ名無シド
07/05/15 16:53:22 55fTcdvF
孤独で哀れな釣師…
818:ドレミファ名無シド
07/05/15 17:47:34 0lnhWqRY
釣りって言うか、普通に下手くそでバカなのかもな…。
819:ドレミファ名無シド
07/05/15 20:01:08 GoGtVKRg
マジレスすると、下で聞いたほうが経験者の声が聞けるんじゃないの?
「フェンダー テレキャスターカスタムについて」
スレリンク(compose板)
820:ドレミファ名無シド
07/05/15 20:16:09 CJXgKBuQ
マジレスすると、カスタムテレキャスターとテレキャスターカスタムはまったく別の機種。
821:ドレミファ名無シド
07/05/15 20:20:35 GoGtVKRg
えっ、そうなの?そりゃ失礼しました。
822:ドレミファ名無シド
07/05/15 20:28:16 4KOcgo4q
アルダーのテレとカステレって音違うの?
823:ドレミファ名無シド
07/05/15 21:09:11 pJjLKI5M
テレキャスの音の要因
1.ブリッジ
2.ネック
3.PU
824:ドレミファ名無シド
07/05/15 21:36:42 ScoZ/HZY
ID:6xHZs90H
下手な釣り師 スルー推奨
825:ドレミファ名無シド
07/05/16 00:05:08 VwYlOH2R
一般的なテレってどのぐらいのゲージまで耐えられるもんなの?
俺のは6現に.046のを張っただけでもう限界っぽい見た目と音になってるんだけど
826:ドレミファ名無シド
07/05/16 00:27:43 27lluNB+
最近ラウドな音が苦手になってきたわ。
あ~ やっぱシングルだわな。
テレキャスいいな~。
827:ドレミファ名無シド
07/05/16 07:14:19 Qg/6L+xp
俺と逆だな。最近ジョン5が好きになってきた。
828:ドレミファ名無シド
07/05/16 14:01:40 POia8QMx
mick green 良いわ。the pirates。youtubeで最近よく見る。
829:ドレミファ名無シド
07/05/16 15:57:12 3amMkpVw
エフェクターとアンプのセッティングだけで
テレキャスをレスポールの音に近づけようとしてたんだけど、やっぱきついわ。
830:ドレミファ名無シド
07/05/16 16:56:17 033ZnpJ1
テレキャスにマーシャルってどうなの?
マーシャルにはレスポールの方が良いのか?
831:ドレミファ名無シド
07/05/16 16:58:51 033ZnpJ1
と言うか
テレキャスが一番よく鳴るアンプってやっぱフェンダーのか?
832:ドレミファ名無シド
07/05/16 17:07:07 9Q8x/7dn
疑問が漠然とし過ぎだな。
弾き手のスタイルとかセンスによるだろそんなもん。
テレキャスでいい音を鳴らしたいっつっても、いい音は人それぞれで違うし。
833:ドレミファ名無シド
07/05/16 17:21:59 033ZnpJ1
そうか・・・スマンかった・・・
834:ドレミファ名無シド
07/05/16 18:22:57 2Y2yyn2L
>>866
でもパキーンとくるのはフェンダーアンプってイメージはあるな
835:f
07/05/16 19:28:48 jof0/kku
やはりJCではパキパキ過ぎる?
836:ドレミファ名無シド
07/05/16 19:58:07 gHZKAk1c
JCは耳が痛い
837:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:02:09 tGSWDs6V
ファズをかませると太い音になるよね。
838:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:29:46 IyKWfN9L
流れを切ってごめん。初テレの購入報告します。
以前からこのスレはロムっていたけど、どうしても我慢できなくて新品買っちゃった!(゚∀゚)
アッシュボディ、メイプル指板、S1スイッチ付き、サンバースト色のアメデラでつ。
今までがレスポ弾きだったからテレの音にマジで感動しまくり。
ポジションマークが貝なのもオシャレだし、軽くて弾き易い。とにかく弾いていて楽しい!
工作員乙とか言われそうだけど、ここの住人がテレを愛している気持ちはよく分かったよ。
レスポ同様にこいつも末永く可愛がってやるさ。おまいらありがとん!
ただ、いつもの感覚で1Fをバレーしたつもりが実際には2Fを押さえていて、、、(´・ω・`)
839:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:37:38 V2MsorYT
>>873
交互に弾いてりゃすぐ慣れるさw
おめでとう!
840:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:37:50 kWImSycJ
アメデラASHとアメテレASHのサンバーストって緑掛かった色でなんか汚いよな
なんでアルダーのサンバーストと同じ色にしてくれないんだろ、ASHはメイプル指板しかないし…
嫌がらせなの?カスタムショップ製買えってか?
841:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:42:03 OovLuebl
>>873
暫くテレ一本でやって久しぶりにレスポ弾くとまた感動する
842:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:42:26 VqG4ELYM
>>873
お前のレスポールはポジションマーク貝じゃないのかよw
しかもレスポールとテレキャスの二本持ちは俺とおそろい////
843:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:42:31 Fd3W8h5C
007の初期のタイトル曲のギターの音色がテリーにツインリバーブの典型的な音だと思う。
844:ドレミファ名無シド
07/05/16 21:48:15 zqDPW4HK
アメデラのアッシュって重め?
845:873
07/05/16 22:13:42 IyKWfN9L
>>874
ありがとん。早く慣れるようにがんがるよ!
>>875
言われてみれば確かに緑っぽい。レスポだったら明るいサンバースト系も多いんだけどね。
>>876
うん。さっき持ち替えてみたんだけど、慣れているはずのレスポの音までもが新鮮に聴こえた。
もう既に体験済みでしたw
>>877
いや、そういう意味じゃなくて、テレのポジションマークって黒色のイメージが、、、
次は全くタイプの違うギターが欲しいなと考えていました。(・∀・)人(・∀・)
846:ドレミファ名無シド
07/05/16 22:35:40 kWImSycJ
俺は今日ハイウェイ1のくすんだ赤色の奴を購入したよ
3WAYで綺麗過ぎない赤のテレキャスが欲しかったんだよね
音は極々普通のテレキャスでフレットはメヒコ、ジャパンとかと比べると結構しっかりしてて良かった
まぁ見た目重視で買ったギターだけどなかなか良い買い物でした、丁度ギグバックも欲しかったしね
847:ドレミファ名無シド
07/05/16 23:02:02 gAk+2Vpi
負けるなよ きっと次には良いテレキャスが買えるさw
848:ドレミファ名無シド
07/05/17 21:55:34 /tiM+qCX
>>881
あの赤。かっこいい。赤テレおめ。
PUはどんな感じ?
単体で売ってないんだよね。
ALNICO II PROをセットで使ってる人居ないかな。
サイトで視聴した感じでは一番好きだった。
バンド内(まあ、スタイルによると思うけど。)で他のPUに比べて抜けにくいのかな
とも思った。実際に載せないとわからないだろうけど。
近々色んなテレを試奏してきます。
ヴィンテージ式の配線かどうかも気にしなきゃな。
弾けば判るか。。。
ミックス時にハムキャンセルされるテレPU(2シングルね)って
ALNICO II PROとテキスペしか無い?
NASHVILLE STUDIO使いの方って居るのかな。。
どこにも売ってない。
セットに拘らなきゃ、ネック側だけRW/RP買って色々試すのもありでしょうけど。
VanzandtもRW/RPがあるそうです。
主にブリッジの2種。池袋にあった。
ネック用もオーダーすればあるそうです。
長文失礼しました。
849:ドレミファ名無シド
07/05/17 23:15:06 M4RIq3uc
ギターより弦の方が音変わる気がする・・・
850:ドレミファ名無シド
07/05/17 23:58:51 Qw2RiQXm
>>873
俺と全く同じ遍歴たどってるなw
テレキャスはいいぞ、レスポールみたいにネック折れ気にしなくていいしな。
最近はどこでもテレキャス持ち歩いてる。ハムの音が欲しい時はレスポールだが。
そのうち、テレキャスもう1本とシンラインのテレキャスも欲しいなぁ。
851:ドレミファ名無シド
07/05/18 12:36:47 rOHMacpw
テレでSGみたいな音出せるエフェないかな?
アンプのミドルをフルにしても、どうも物足りない。
852:ドレミファ名無シド
07/05/18 12:46:51 oHsL+LRK
>>886
トーンを少し絞ってみ。
853:ドレミファ名無シド
07/05/18 13:13:50 GoHnmBcn
>>886
そしてアンプのローを少し下げる。
854:ドレミファ名無シド
07/05/18 13:14:29 rOHMacpw
ごめん、俺のトーン付いてないんだ。
立ち上がりが早すぎるからPUは下げた。
855:ドレミファ名無シド
07/05/18 13:20:45 EOvwwa4C
テレのトーン抜いたらやばいほどとがりそうだね
856:ドレミファ名無シド
07/05/18 13:35:04 rOHMacpw
アンプのローもかなり下げてはいるんだけど、全体的に音が硬いんだよな…。
ちなみに俺のテレはリッチー・コッツェンと同じ仕様。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
857:ドレミファ名無シド
07/05/18 14:38:41 T0Z27bqF
SGの音っつても色々あるんだぜ
どんな感じのトーンが望みなんだ?
858:ドレミファ名無シド
07/05/18 14:43:54 11OprcWC
まぁ、テレでSGつう事自体無謀な事だが・・・
おれの改造テレを紹介するよ ^^
PUセレクターを4点式のものに交換してるよ。
①リアPU
②リアPU+フロントPU(パラレル)
③フロントPU
④リアPU+フロントPU(シリーズ)
上記④が、擬似ハムなので、音がふといよ ^^
興味があっれば、お試しあれあれれれれれーwzzz
859:ドレミファ名無シド
07/05/18 14:48:13 rOHMacpw
>>892
あえて挙げるとすればアンガスぐらいのSGトーンでOK。
ドンピシャSGの音じゃなきゃいやってわけじゃないから、
中域が持ち上がる良質なエフェがあればいいかなと思ってるんだけど、これがなかなか無いんだな。
>>893
うちのもシリーズ出来るから、かなり音太いんだけど、
中域の甘さが物足りないんだよな…。
無謀なのは承知なのだが、なんかもうちょいで近づけそうな気がするんだよ。
860:ドレミファ名無シド
07/05/18 15:58:09 /rBq8dOk
おれの改造テレを紹介するよ ^^
PUセレクターは3点式のものだよ。
①リアPU+フロントPU(シリーズ)
②フロントPU
③リアPU
②と③の間でパラレルになるはずけどスイッチがちょうど良い所で止まらないよ^^
861:ドレミファ名無シド
07/05/18 22:12:28 5CgUzgpI
テレキャスターでROCK'N'ROLL!
862:ドレミファ名無シド
07/05/18 22:46:26 jLumVuc1
>>894
DS-2のモードⅡはどうだ?テレらしさが吹っ飛ぶほどに中域がガツガツ
いうぞ。
863:ドレミファ名無シド
07/05/19 02:10:27 vNmSiBmc
>877
LP Customは貝だけど、STD以下はパーロイドだろ。
要するにセルロイド板じゃん、
864:ドレミファ名無シド
07/05/19 08:11:58 W8BzZUm5
ジャパンのテキサスピックアップとUSAのピックアップはどこで見分けたらいいの?
865:ドレミファ名無シド
07/05/19 10:47:50 WErA4S7w
USAはPUの裏側に日本語で「アメリカ製」って書いてるよ。
866:ドレミファ名無シド
07/05/19 10:52:53 W8BzZUm5
中古屋でピックアップの裏見せてもらえますかね?
TK62ってしか記載されてないんですよ。
色は黒でまわりに白いバインディングしてあるやつなんすけど…
867:ドレミファ名無シド
07/05/19 10:53:27 2ZFLP3SO
>>894
ハイパスキャパシタを取っ払って、トーンとボリュームの間に付いてるコンデンサをオイルの0022以下に換えてみたら?
コンデンサの値を小さくするほどシングルらしさが消える
868:900
07/05/19 11:17:33 WErA4S7w
>>901
おい釣られるなよw アメリカ製なのに日本語で「アメリカ製」なんて書いてるわけ
ないだろ。
869:ドレミファ名無シド
07/05/19 11:43:09 W8BzZUm5
んじゃ見分け方はあるんでしょうか?
870:ドレミファ名無シド
07/05/19 13:07:34 vndSZL2j
>>904
テキスペは、裏にガンダムのアンテナみたいなC/Sのシールが張ってあんじゃ
ないの?
あと、フロントから白、黄、黒の3本の線が出てる。
USのは知らん。