Fender Telecaster Part26at COMPOSE
Fender Telecaster Part26 - 暇つぶし2ch200:ドレミファ名無シド
07/03/30 16:35:00 IT8AoCjq
>>231
アベか

Voxがいいけど、スタジオではJCだなぁ

201:ドレミファ名無シド
07/03/30 16:52:30 cVJXaUqI
>>235
VOXのBIG BEN OD良いよ
AC30っぽいクランチになって。

202:ドレミファ名無シド
07/03/30 17:18:19 m2CEZR9H
テキスペ乗ったテレ買ったんだけど、歪み易いし歪ませると芯が無くなるし音が細い・・・。
もしかして、テキスペはクソ?それとも違う原因?

203:ドレミファ名無シド
07/03/30 17:31:13 EmEvRoHc
歪み易いのはテキスペの特徴
それ以外はシングルコイルの宿命

204:ドレミファ名無シド
07/03/30 17:48:28 4e8CYdDi
>>237
アンプのイコライザセッティングを書いてみ
まさかとは思うけどMID絞ってないよな?

205:ドレミファ名無シド
07/03/30 17:50:57 m2CEZR9H
いや、持っているストラトは芯が無くならないし、音も太い。
ストラトよりも細くてシャリシャリサウンドなのは、どうにかならないかなぁ。
PUの高さいじってもほとんど変わらなかったし・・・。
諦めるか。

206:ドレミファ名無シド
07/03/30 17:52:43 m2CEZR9H
>>239
それはない。笑

207:ドレミファ名無シド
07/03/30 18:21:18 3TP/j5FA
テキスぺ乗ったジャパンのテレだったら分かる気がする
前弾いた時そんな印象だったから買わなかった
電装がしょぼい影響かもしれないね

208:ドレミファ名無シド
07/03/30 18:28:54 m2CEZR9H
>>242
レスサンクス。
電装は全て変えたよ・・・。
調べたらテキスペは「パワフルなファット・サウンドを再現するPU」らしいじゃん!
ボディーはアルダーだし・・・。
何が悪いんだ、このギター。

209:ドレミファ名無シド
07/03/30 19:01:56 EmEvRoHc
腕って言うの禁止
耳って言うの禁止

210:ドレミファ名無シド
07/03/30 19:23:08 4racPB5+
22フレット以上のテレキャスってある?

211:ドレミファ名無シド
07/03/30 19:44:52 PWEstD5P
kotzenのテレ

212:ドレミファ名無シド
07/03/30 20:15:35 t77WqR3R
>>245
普通にAmericanシリーズで22フレまであるよ。

213:ドレミファ名無シド
07/03/31 11:03:06 qpwyaYoy
>>240

ストラトとの比較の話なら、
使ってるストラトのPUが何か書かないと
PUが原因なのか、他の原因なのか
こっちには分からん。

214:ドレミファ名無シド
07/03/31 13:03:16 inn8Tszu
仕方ないのでは?
テレは高域を強調させるコンデンサー入ってるでしょ。

215:ドレミファ名無シド
07/03/31 15:25:40 Pe2QqUW7
>>249
お前このスレの住人じゃねえな

216:ドレミファ名無シド
07/03/31 16:29:04 s1/WTiKC
>>249
そうだな、高域強調などと宣っているところを見ると。


217:ドレミファ名無シド
07/03/31 23:03:34 KyK+z8jJ
>>243
テキスペって全然太くない。

218:ドレミファ名無シド
07/04/01 00:02:08 jFdNyGpg
ESQUIRE使ってる人いる?1ピックアップのやつね。
オリジナル配線で弦アース無いんだけど、
こういうモノなのかな?
変なノイズも無いけど、なんか不安。
持ってる人教えて下さい。

219:ドレミファ名無シド
07/04/01 00:30:34 9vullMTy
highwai-oneのテレキャス持ってるんだけど
以前4万で買ったTokaiのSGの方が音が良いorz

220:ドレミファ名無シド
07/04/01 01:05:33 jT3Qlemg
リアにディマジオのトゥワングキングを付けて5年経つウチのテレ
ネックは反らないがピックアップのボビン上板が指板とは逆の方向にカーブを描いて反り上がってきたから困る

221:ドレミファ名無シド
07/04/01 01:52:12 FNT9KbwA
>>254
ギブのSGとグレコLPタイプ弾き比べてグレコの方が音がイイつってた成毛滋かよ

222:ドレミファ名無シド
07/04/01 02:58:07 Y6FY9wUF
>>254
そもそもテレとSGを比べるってのがおかしい。
音が良いとかじゃなくてハムの音が好みだってことだろ?
あとHighway-Oneな。highwaiて。

223:ドレミファ名無シド
07/04/01 03:05:48 pHN86BV6
URLリンク(www.youtube.com)

224:ドレミファ名無シド
07/04/01 15:16:26 DK20rb5/
テレキャスのフロントの音は好きなんだけど
あのリアの細くてキリキリした音が苦手です
カスタムだとそんなことないのかな?

225:ドレミファ名無シド
07/04/01 15:23:36 fgOMMP3r
リアの音がテレの真髄だというのに

226:ドレミファ名無シド
07/04/01 17:00:26 iQ1UjMBz
fenderの中でローズ指板なのにスカンクラインからロッド仕込んでるヤツって
どれかある?

227:ドレミファ名無シド
07/04/01 21:42:46 6RBaio5e
>>253
なぜ皆スルーかわかるか?
ここがテレのスレだからさっ。

228:ドレミファ名無シド
07/04/01 22:18:34 GlxtUIAM
テレのPUって結構多様だよね

229:ドレミファ名無シド
07/04/02 00:09:46 I3C0p5QE
>>253
リアPUのボビン底に金属のベースプレートがある場合は、
ブリッジプレートと接しているPUマウントネジがリアPUの
ベースプレートにねじ込まれ、ベースプレートからはPUの
2本の線の片方を経由してポット裏に通じているといった
かたちで、ブリッジプレートへのアースができているんです。
この場合はブリッジアース専用の線は特に無いんですよ。
アースされているので不安に思う事は無いです。
ビンテージタイプのテレキャスターにもエスクワイアにも
共通していることです。

230:ドレミファ名無シド
07/04/02 00:53:04 Q2Z13eAq
シングルコイルは以外に万能だよね

231:ドレミファ名無シド
07/04/02 20:42:05 iwlSvxeA
>>265
ストラトのはね。

232:ドレミファ名無シド
07/04/03 00:48:53 5DMcVrud
以外? 意外?

233:ドレミファ名無シド
07/04/03 09:03:33 IAjpbBhN
胃がいタイ・・・

234:ドレミファ名無シド
07/04/03 12:34:28 wLNGB/Iy
リードで使っても後悔しませんか?

235:ドレミファ名無シド
07/04/03 12:36:44 69i51FK1
後悔するからやめな

236:ドレミファ名無シド
07/04/03 12:39:05 wLNGB/Iy
ビンスト買います

237:ドレミファ名無シド
07/04/03 14:10:31 s36w6j1c
フェンジャパテレのテキスペのフロントって、
他のと比べると、ちょっと大きくないですか?

238:ドレミファ名無シド
07/04/03 17:13:02 KmcifjrI
気のせい。
リードで使うのは無理かもw
歪ませても微妙な音しか出ないし。

239:ドレミファ名無シド
07/04/03 17:15:53 Py9VesY9
俺は微妙な音が出しずらいのがテレの欠点だと思ってた

240:ドレミファ名無シド
07/04/03 19:33:10 scw90MsW
フロントはソロとかカッティングとかにいけるとおもったけど

241:ドレミファ名無シド
07/04/03 19:40:07 nKVFpijg
なんだっていけるよ
ストラトにできてテレにできないのはアーミングぐらいのもんだ

242:ドレミファ名無シド
07/04/03 19:44:53 xG396Wl6
オクターブチュ(ry

243:ドレミファ名無シド
07/04/03 19:57:26 NZtJBzqw
ハーフトー(ry

244:ドレミファ名無シド
07/04/03 20:02:52 nKVFpijg
それからそれから?

245:ドレミファ名無シド
07/04/03 20:41:21 RjCsyRLq
ハーフトーンなんて軟弱な音出して喜んでんのかきみたちは

246:ドレミファ名無シド
07/04/03 20:52:45 Tx6G/POz
>>277
駒を変えやがれ

>>278
PU追加しやがれ

247:ドレミファ名無シド
07/04/03 21:41:50 wr6tAjhd
俺はストラト使ってきたけど、最近テレが欲しいな。
音のエッジが立った感じがスゲーカックイイ。友達のテレ
弾かせてもらった後でストラト弾くと丸い音に感じる。
週末にビンテレかCSテレ買いに行きます!テリー仲間入り!

248:ドレミファ名無シド
07/04/03 22:07:40 oJt5xwbg
3wayのブリッジ使う理由って何?アメリカンシリーズについてる6wayの縁なしブリッジでよくないの?

249:282
07/04/03 22:24:42 wr6tAjhd
俺もそれでどのテレ買うか迷ってる。
オクターブが合わんのは困るけど6駒ブリッジにしちゃうと
ピンポイントにその部分だけ現代的になっちゃって
なんか見た目がヘンテコに感じてしまう.....。
見た目が気にならん人は6駒でいいんでないかい?
音にも影響あるんかね?

250:ドレミファ名無シド
07/04/03 22:28:51 69i51FK1
3wayの方がカッコイイ音(な気がする)

251:ドレミファ名無シド
07/04/03 22:35:36 xVxFEctO
角度ついた3way使えば?

252:ドレミファ名無シド
07/04/03 22:36:36 2CAKFPE7
バーブリッジのジュニア好きとは話が合いそうだ。
チューニングは合わないけどな。

253:282
07/04/03 22:50:08 wr6tAjhd
>>286
あれはあれで、3つの駒が横に平行に並んでないのが何か不細工に見えてしまう...
俺、元々アコギ好きで色々弾いてきたけどアコギって、ボーンサドルで
オクターブ合わないのがほとんど。ギター歴は10年位やけどそれで困ったり
気になった記憶あんまりないなぁ。
普通の3駒タイプでイイ気がしてきた(笑)


254:ドレミファ名無シド
07/04/03 23:17:24 oJt5xwbg
>>286
俺はそんなとこの見た目は興味ないが
そこまでして3wayを使う理由はなんなんだ?と思う
音?

255:ドレミファ名無シド
07/04/03 23:33:26 2oGxEciW
>>289
音。286ではないが。

256:ドレミファ名無シド
07/04/03 23:36:41 ODPo25m9
3割がた見た目とふいんきだろ、常識的に。

257:ドレミファ名無シド
07/04/03 23:47:58 KmcifjrI
この前店員に聞いたら、3wayの方がサスティーンが長いって言ってたけど、駒の形状見る限りは6wayのアメリカンシリーズの方が長そう。

258:282
07/04/03 23:57:36 wr6tAjhd
へぇー。3wayの方は単純に1駒がデカイからより弦振動が伝わるんかな?
んー、弦2本背負ってる分、ボディに押さえ付けられてる力が2倍で
駒の足の密着度がスゴくて伝わりが逃げにくいんかなぁ?
おもろいな、このスレ。

259:ドレミファ名無シド
07/04/03 23:58:00 /WUQdSFx
じゃあ4WAYのオレは…

260:ドレミファ名無シド
07/04/04 00:01:42 nnDFKdgK
4wayとかあるの?どういう分配なん?

261:ドレミファ名無シド
07/04/04 00:03:26 7RM6vxYC
ここにはテレキャスターにP-90系のPUを載せている方はいらっしゃいますか?

262:ドレミファ名無シド
07/04/04 00:23:36 5xTvUBFE

サドルのrが6wayより3wayの方が大きいというのも
音の違いに関係していると読み齧ったことがある。

←ヘッド側 ブリッジ側→
      __
3way:    ○)

      __
6way:     °

263:ドレミファ名無シド
07/04/04 00:32:54 wY5k67rO
大体どんな感じに違うの?>音

264:ドレミファ名無シド
07/04/04 01:22:41 Rnc6ppxf
最近3wayから6wayに変えたんだけど、3wayのがより高音が出て6wayはちょっと丸くなると思った。
たぶん6wayは縁無しだからそれも関係するのかな?


265:ドレミファ名無シド
07/04/04 01:33:33 N+SbG6ll
>>299
3wayの方は微妙にサドルでビビるから、独特の倍音が発生するね
よく考えると点じゃなく円で支えるブリッジってテレだけだね

6wayと両方試して、結局元の3way載っけてる

こっちがいかにもテレな音がする


266:300
07/04/04 01:42:33 N+SbG6ll
追加:
レコでコーラスを軽くかけながら延々クリーンでアルペジオを弾く曲があって
3wayで弾いていたら倍音が出すぎて歯切れが悪かったんで
中断してわざわざ6wayに載せかえたことがある

チューニング以上に駒で音の粒立ちはかなり違うように感じる

267:ドレミファ名無シド
07/04/04 13:56:03 z34U44fa
>>273・・・テレでリード出来なきゃストラトとかはまず使用不可だな(^^

268:ドレミファ名無シド
07/04/04 14:13:52 0Rk7LGPo
んなこたーない

269:ドレミファ名無シド
07/04/04 14:17:15 toJhIZe5
6wayに変えたら音が太くなったってどっかで読んだ。

>>302
テレはバッキング用のギターだって良く聞くよ。
まあ、俺はそうは思わんが。

270:ドレミファ名無シド
07/04/04 16:23:20 hknPxKmK
そもそもほとんどのギターってロック用じゃないからな^^

271:ドレミファ名無シド
07/04/04 17:36:49 Dj2WL0cT
>>294
謝っちゃいなよ、スイッチでしたってさ

272:ドレミファ名無シド
07/04/04 23:32:52 toJhIZe5
そういえば考えてたんだけどストラトと比べて、テレの独特の音色、特徴的な高音が出る理由って何だと思う?
ピックアップ:60%
ブリッジ:25%
ボディ形状:10%
配線:5%
だと思ったけど、どうかな?

273:ドレミファ名無シド
07/04/05 00:15:33 CFNYRZxw
>>299
3wayのがより高音がというかジンジンした感じがある。
6wayに換えるとそれが収まってすっきり纏った感じになるね。
> たぶん6wayは縁無しだからそれも関係するのかな?
プレートの縁の有り無しは関係なさそう。
厚さ重さやPUの磁力線に影響するしないの違いのほうが効きそう。

274:ドレミファ名無シド
07/04/05 09:57:48 ulpG62tR
>>272
配線はもっとあるんじゃないか?

275:299
07/04/05 12:13:30 zOvLXFb7
>>300 >>308
そう高音というかテレっぽいというか。
縁は関係無いんですかね。変えた理由は縁が邪魔に感じたのと
レフティなんだけどなかなか見ない左用の6wayを見つけて買ってみました。
音も見た目も3wayのが好みです。なぜか邪魔に感じた縁でさえ無いと寂しく感じますw
まあせっかく変えたしもうちょっとこのまま6wayで遊んどきます!

276:ドレミファ名無シド
07/04/05 17:43:50 mv+vKQAD
縁を邪魔に思うヤシがいることをこのスレ覗いて初めて知った
みんなかなりブリッジ寄りで弾いてるんだな

あの縁はアルペジオをするときに小指を引っかけて安定させるのに重宝する

277:ドレミファ名無シド
07/04/05 18:42:50 3pjvxmr3
vanzandtはどうかな?

278:ドレミファ名無シド
07/04/05 21:15:34 4yoxui9U
銅じゃないよ

279:ドレミファ名無シド
07/04/05 21:54:25 Wmp0i79S
>>313
いいかげんおもしろく無いからなw

280:ドレミファ名無シド
07/04/05 22:00:43 WcjVfFy9
>>312
過去スレ嫁。

281:ドレミファ名無シド
07/04/05 22:20:42 9e3yGKCV
過去スレってどうやって読むの?
見れないんだけど・・・。
教えて。

282:ドレミファ名無シド
07/04/05 23:46:26 bxYuyRru
やっぱ3Wayの方が「いかにもテレ」っていう音がする。
ビビリが倍音でサステインになり…その辺の理屈は分からんが。
でもやっぱり独特の音になるよね。

283:ドレミファ名無シド
07/04/06 04:54:04 q0nxjBa/
3WAYでも6WAYでもまず材質で音が左右されないか?

284:ドレミファ名無シド
07/04/06 04:57:17 tOXSd63v
音だけ聞いてどちらのブリッジか分かるとは思えないので
気持ちの問題ってレベルの違いしか無いと思います。

285:ドレミファ名無シド
07/04/06 05:08:05 c9P+SXJa
オクターブ調整できる事の方が重要

286:ドレミファ名無シド
07/04/06 10:09:08 leWND50P
3WAYの方が弦間が広く指弾きが楽。

287:ドレミファ名無シド
07/04/06 12:20:33 QRILqfWu
>>257
4WAYってPUセレクターの話だろ。。。

俺はフェンジャパ52モデルにUSA VINテレ用6WAYサドル載せたよ。
オクターブばっちしですげー使いやすくなった。
音は3WAYの時と殆ど変わった印象はない。

288:ドレミファ名無シド
07/04/06 13:47:02 aAaRQULH
>>322
フェンジャパ52年モデルってジャキジャキですか?

289:ドレミファ名無シド
07/04/06 14:41:34 cr5l4/yG
3サドルと6サドルで弦間が違うのか?
ボディから弦が出て来る穴もサドルと同じピッチだから
ブリッジ交換したらおかしな事になるじゃん。
JPのピッチとUSのピッチと両方あるって事じゃないのかな。

290:ドレミファ名無シド
07/04/06 15:10:59 knGiuGCv
アベフトシが3wayブリッジにしてればミッシェルはガレージバンドだった
6wayなんかにするからJ-pop

291:ドレミファ名無シド
07/04/06 15:21:48 1bYH+S/C
んなことはない

292:ドレミファ名無シド
07/04/06 16:21:22 89geXPNN
3サドルの溝無し使ってるんだけど、
弾いてるとサドルが傾いてるせいで
弦がもともとあった位置からずれちゃうんだが…

どうにかならんかなこれ

293:ドレミファ名無シド
07/04/06 16:22:45 eQFRw8Li
まず溝なしで弾いてる理由を教えてくれw
何のメリットがあるんだww

294:ドレミファ名無シド
07/04/06 16:43:55 89geXPNN
買ったときのままなんだwww
Fender メヒコ '50s Teleなんだけどね

295:ドレミファ名無シド
07/04/06 18:57:16 sezQ7W8q
>>329
つ ミゾドーゾ凹

296:ドレミファ名無シド
07/04/06 19:03:04 89geXPNN
自分で溝掘っちゃおうかな…ww

297:ドレミファ名無シド
07/04/06 19:21:37 QRILqfWu
>>286
元々はそんなにジャキジャキではなかったけど、ディマジオに
載せ替えてから少しジャキジャキ感は強くなった。

サドル交換(元々のフェンジャパ3WAY→フェンダーUSA純正6WAY)
した前後では殆ど変わってない。

ちなみにギターは17~18年くらいの前のもの。5マソくらいのやつ。

298:ドレミファ名無シド
07/04/06 19:27:17 QRILqfWu
>>287
玄関は違わないと思う。
USAのVINテレサドルに変えたけど、穴位置とかも完璧に同じ。
溝の位置は正確に測定してないけど、変わった漢字はしない。

但しモデルの年式(リイシューの対象年式も含む)がちがうと互換性はないかも。
例えばVINモデルにアメリカンとかのサドルは無理らしい。

299:ドレミファ名無シド
07/04/06 21:48:20 OIs3n5B7
>>332
ディマジオの何てやつ?

300:ドレミファ名無シド
07/04/06 23:56:43 knGiuGCv
ブラス製のサドルって溝無くても
使ってるうちに掘れて来るぞ?

301:175
07/04/07 00:20:56 V7TPu0Lw
HW1買いました。傷アリで8万円弱。

音は最高。バキバキ鳴ってくれます。いい買い物しました。
ルックスとか年式とかに拘りの無い人には文句無くお勧めです。

太くてザックリした高域や、ブチンと弾ける低域など
全体的にメリハリがあって芯が通った感じ。ちょっとセミホロー
っぽい温かい響きもある。
とにかく、手や腹にバシッと伝わってくる鳴り、手ごたえが素晴らしい。
ピックアップも高出力なのに暗い音色にならず、キレがよい。
ハムのギターと同じセッティングでも楽々弾けます。

これから買う人の参考までにマイナス点を挙げると、
- ボディ形状&軽さのため、若干ヘッド落ちする。
地面と平行か、若干ヘッドが下がったところで安定する感じ。
- 手の小さい人には43mmのナットはちょっとしんどいかも。
- セレクターのノブがポロッと取れる。奥まで入らない。

以上

302:ドレミファ名無シド
07/04/07 01:04:11 Jnpj/YSY
HWの塗装ってどのくらい禿やすいもんなの?

303:ドレミファ名無シド
07/04/07 01:20:36 161V4KEg
>>327
もれのはスラント付きのやしだから弦がずれまくりだ
弦間も不均等だけど気にせず弾いている

304:ドレミファ名無シド
07/04/07 03:04:58 V7TPu0Lw
>>337

剥げたところ見るとほんとに塗装薄い。
爪で強く引掻いたら簡単に剥げそう。やってないので分からんけど。

艶消し仕上げが弾き始めて1週間弱でエルボーのところ
がつるつるになった。

1年くらい弾き続ければ簡単にレリック化しそうな感じ。
傷の無いピカピカなギターが好きな人には絶対に薦めない。
割り切りが必要。

305:ドレミファ名無シド
07/04/07 22:48:01 hA25skcV
>338
どこのメーカーのスラント付きサドル使ってる?
俺はオールパーツのやつ使ってるんだけど、弦間合わせようとするとイモネジに弦がぶつかっちゃうんだよね。
それともビンテレだと規格が違うとかかな?よくわからんが。

306:ドレミファ名無シド
07/04/07 23:26:16 UZtNTnCU
シェクターのPU載せてる人いる?
レビュー聞きたいんだけど・・・。

307:ドレミファ名無シド
07/04/08 00:24:09 +/CjBmKc
ゲロうま!!↓
URLリンク(www.youtube.com)

308:ドレミファ名無シド
07/04/08 01:45:53 /k55aIQm
GRAPHTECHのPS-8163-00ってやつどう?
溝有りで、その工夫によってスラントと同様の効果があるみたいなんだが…

TCTのLINKS-1で見つけた。ひょっとして既出?

309:ドレミファ名無シド
07/04/08 02:19:28 9QNBSqoH
>>338
ヤフオクで買ったからメーカーわかんね
(肉の厚い縁付きのプレートといっしょだった)
4弦のみネジに当ってる

>>343
オクターブピッチに関しては有効
しかし、弦との接触がエッジになるのでテレ特有の倍音は薄れると思う

310:ドレミファ名無シド
07/04/08 02:39:47 7PKZ7Won
>>342
良いものアリガト。
この人の方がテクは上だろうけど,乾いたトーンやお遊び感にジェフ・ベックを彷彿とさせられた。あと,ギターの色も。

311:ドレミファ名無シド
07/04/08 10:13:53 +zf2GLWC
アメリカンにのってる6wayのでサドルがブラスのとかないのかな

312:ドレミファ名無シド
07/04/08 12:12:03 GYqkfEl2
>>342
指が長ゲー

313:ドレミファ名無シド
07/04/08 17:19:53 jkHDb+a+
自作しようと思うんだけど、バックコンターはつけるつもりだけど、エルボーコンターっているかな?
弾きやすさが全然違うならつけるけど、見た目的には前から見えると好きじゃないし。

314:ドレミファ名無シド
07/04/08 17:37:26 +/CjBmKc
バックもエルボーもいらない。
弾いてみりゃ分かるけれど、テレキャスの弾きやすさが消えてしまう。
テレキャスの弾きやすくていいところは、コンターも、エルボーカットも無いところ。
このスレの住人は、コンター&エルボーカット=弾きやすい ではないことは
分かっているはず。

315:ドレミファ名無シド
07/04/08 17:57:51 HbWwcF1O
少なくともバックコンターすることで
座って演奏するときのフラットトップの弾きにくさは相当解消される
エルボーはお好みですな

316:ドレミファ名無シド
07/04/08 21:24:15 lxg3BPn4
>>342
3:20ぐらいからのパワーコードの音が良いんだけど、エフェクター何使ってるんだろう?
太くて存在感あってこんな音だしてぇ

317:ドレミファ名無シド
07/04/08 22:26:22 lENK+40Y
誰かチキンピッキングできる人いる?


318:ドレミファ名無シド
07/04/08 23:06:03 +y0TrCII
最近買ったテレ、演奏中にミュート奏法等で
ピック持ってる側の手がブリッジや弦に触れると静電気?
みたいな音がパチっパチっとアンプからでます。
以前から持ってるストラトでは起こらない現象なんですがテレの構造上
(ブリッジにアースを半田出来ない。ボディ木部にピックアップが直付け、等)
仕方ない事なんでしょうか?右手が弦に触れないようにピック先端のみ弦に触れるよう
ジャカジャカ弾く時はノイズ無し。皮膚が触れると駄目みたい。
サーキット、ポット変えてやりなおしても変わらず。
俺、静電気男?


319:ドレミファ名無シド
07/04/08 23:45:05 OcJvOumy
>>342
普通に音いいし音も普通にテレっぽいなと思ったけどよく見たら6wayなのな
と思いつつもう一度見直してみるとなんかテレの切れ味の中にも、ややストラトっぽい
ふくよかさとか丸さ、整った感じが見え隠れしてるような気もした。
俺って結構偏見で音の印象歪めてる感があるな・・・

320:ドレミファ名無シド
07/04/09 15:27:03 TSeGSjep
Seymour Duncanのテレ中古で買ったんだが
型番が分からない…

ブロンドで52年モデルっぽい
店員いわく材はアッシュ
4キロ

だれか詳しい方いますか?
いたら情報提供頼む。

定価だけでも知りたい
5万で買ったが。

321:ドレミファ名無シド
07/04/09 15:37:04 TSeGSjep
上の訂正です。4万ちょいでした。。

お願いします。

322:ドレミファ名無シド
07/04/09 16:15:22 tUu08wNS
52モデルで4キロって重いなぁ

323:ドレミファ名無シド
07/04/09 16:28:59 2O2Z+BsO
断簡のはケツの数字が120・180・190とあったような
これが定価のはず
ネック裏かポケット、キャビティ内のどこかにスタンプされてるはずだから
チェックしてみるといいんじゃないかね

120と予想はつくけどもw

324:ドレミファ名無シド
07/04/09 16:44:26 06pIi+OY
たぶん10万の54年モデルだろ。
P.UがSTL&Rなら10万、ATPなら19万、アンティクティなら25万。
ネックを外せば型番も書いてあるよ。要結果報告。

325:ドレミファ名無シド
07/04/09 17:18:18 TSeGSjep
速レスありがとうございます。
全部分解した…
が、何もない。
PUキャビの中には「ブロンド」
と小学生みたいな字だけ。

ダンカンPUは初めてなのだが
PUから種類を特定する方法はありますか?

何者だこのギター…
確認しなかった自分が悪いが。。

326:ドレミファ名無シド
07/04/09 17:22:08 2O2Z+BsO
もうエドのテレを中古で買ったと納得しとけw
涙目だぞ

327:ドレミファ名無シド
07/04/09 17:24:04 73WmQuUx
パチか…

328:ドレミファ名無シド
07/04/09 17:35:54 06pIi+OY
筆記体の細い Seymour Duncan ロゴ?
ヘッドの先に Traditional って書いてある?
ピックアップの裏に何か貼って無い?
何か書いてあるとしたらネックとボディの接合部だよ。

329:ドレミファ名無シド
07/04/09 17:40:17 TSeGSjep
涙目で犬の散歩行ってきましたわ。

ヘッドのロゴ トラディショナルあり。
あとダンカンのSマークも。
PU裏には「A1」?「AI」とスタンプされたシールが。
ネックとボディのとこには何もない。

なんか寒気がww




330:ドレミファ名無シド
07/04/09 18:03:46 TSeGSjep

ネックジョイントプレートに
27270 とあるが関係ないかな??

皆さん迷惑かけてすいません…


331:ドレミファ名無シド
07/04/09 18:17:27 73WmQuUx
>>365
音がよければ、それでいいじゃまいか

332:ドレミファ名無シド
07/04/09 18:21:45 06pIi+OY
そりゃパチモn










ネックジョイントプレートのはシリアルナンバーだから関係無いよ。
以下、年代によって仕様が違うかも知れないから参考程度に。

ヘッドに Traditional と大書きされてるのは DT-100M(10万円)のはず。
DT-100M は P.U が STL-1 & STR-1 だから通常「1」って紙が貼ってある。
「A」って何だろう? APT かな? わからんわ。。
STL&Rならリードが白黒でP.U表面は無印。
APTL&Rならリードが黄黒でリアの表面にメーカー面が刷ってある。
後、俺が見て来たダンカンはネックポケットの
ボディ側にモデル名が鉛筆書きされてたんだがな。
ちゃんと分からなくて悪い。

P.Uについては P.Uスレで誰か答えてくれると思うよ。
スレリンク(compose板)l50

333:ドレミファ名無シド
07/04/09 20:02:08 ZyGHXdZ3
携帯から
ダンカンTL持ち主です。
パチかなぁ??出来はかなりいぃみたぃなんだが…
まぁPUだけでもダンカンでよかった。
音はもとめてたモノなのでよかったので気にいってますょ。

みなさんありがとうございました。

334:ドレミファ名無シド
07/04/09 20:05:21 ZyGHXdZ3
>>367
携帯からで慣れてなくて1番下までみてなかったです…すいません。

詳しく教えてくれてありがとうございます!!
今バイトなんで帰宅したら確認してみます。。
お世話になりました!

335:ドレミファ名無シド
07/04/09 20:23:10 jpah+CXb
>>342
テレが音の軽いベースに見えてきた

336:ドレミファ名無シド
07/04/09 23:47:29 TSeGSjep
>>367
帰宅→確認しました。
STLだと思われます。

かなり助かりました。
大切に使っていこうと思います。
レスしてくださった方々ありがとうございました!

337:ドレミファ名無シド
07/04/09 23:56:58 hlYjsobn
URLリンク(www.youtube.com)

338:282
07/04/10 01:31:05 rjKcijbz
買いました。テリー仲間入り!52年リイシュ、60年リイシュ、C/Sクラシック
の三本試走したんですがC/Sがダントツ好みでした。52テレのネックが薄く感じる程
幅広で厚いネックが元々アコギ弾きの自分にはぴったりきました。
太いネックのためか、他のテレよりズーンと響く低音
でも高音も耳に痛い位のジャッキリ感、あとvol、toneノブが他のより少し径がでかく
しっかりしてる(52テレのはカタカタ動いて荒い作りに感じました)
等、惚れてしまいました。肝心のブリッジは6駒ですが、十分テレな音です。
宝物が増えました(笑)

339:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:07:06 Bfkh4J5D
あーぁ俺もYUIみたいにギターうまくなりてぇなぁ
YUIほどテレキャスを使いこなせているギタリストも滅多にいないよな
赤いテレキャス格好良いなぁ… ハァ…… マジ憧れるわ

340:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:12:46 Bfkh4J5D
なによりも歌声が良いよね>YUI
曲のセンスも凄いし歌詞も良いし
ニルヴァーナを初めて聴いた時と同じくらいの衝撃を受けたよYUIには
セカンドアルバムも素晴らしい!!
ストラトが似合ってるんだなぁまたこれ
YUIみたいにギター巧くなるためにはあと何年練習すれば良いんだろ…… 気が遠くなるわ
しかもYUIはピアノとベースも弾けるらしいし…
才能って平等じゃないよなぁ
oh 神様 ちょっと不公平だって思うよ
しかも顔も可愛いし
嫉妬してしまう

341:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:15:41 ZulIOZk5
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃



342:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:18:01 LJx4I0g2
>>375
後半からだんだん歌詞みたいになってきててワロタ

343:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:21:58 Bfkh4J5D
YUIっていろんな音楽聴いてるをだろうなぁ…
YUIみたいにギターを弾きこなせるようになるのが俺の夢だよ
しかもYUIは歌いながら弾いてあのレベルだから凄すぎるよなマジでwwwちょっと逆に引いちゃうもん
ギターボーカルとしてバンプの藤原さんよりも上だと思うね俺は、カスチルの桜井なんて足元にも及ばずだよね
トライセラだったら良い勝負かな?って感じ
もしYUIがギターに専念すればビーズ松本よりも巧いかも知れん、それ位奥が深いプレイヤーだよなYUIって
ライブとか見てると恐ろしくなるもん!!
アーティストとしてみたらたぶん今の邦楽界でトップクラスだろうな

344:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:25:27 ZulIOZk5
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃



345:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:26:13 Bfkh4J5D
>>377
人が真面目に話してるのにワラタとか失礼じゃね?
お前常識とかねぇの?
知恵遅れか?
あーぁマジうぜぇわ
オタク根性っていうのかね?
レスから臭せぇ臭せぇ匂いが漂ってくるわ
中卒ニートはこれだから困る
俺がYUIの話してるんだからYUIの話してこいよ
エアー読めないの?
マジむかついた、謝って

346:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:28:18 Bfkh4J5D
テレキャス使っといてYUI聴いてない馬鹿とかさすがにいないだろうな?w
レンタルでもいいからとりあえず聴いとけよ
絶対にためになるから

347:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:31:36 6/q9bmZA
あぼーん完了

348:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:36:55 ZulIOZk5

        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \           
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/  
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ 
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
ID:Bfkh4J5D



349:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:40:57 Bfkh4J5D
お前らもう寝たの?
厨房かよwwwwwwwwwwwwwwww
YUIのセカンドアルバムの話で盛り上がろうと思ったのに…

俺はHow crazyとRolling starとHappy Birthday to you youが好きだ!!
特にハウクレとロリスタはマジ凄いマジロック
ロリスタの「タカタカタンッ」ってはいりかた格好良すぎ!!!
ハウクレ初めて聴いたときは知らず知らずのうちに泣いてたなぁ… 俺
一応言っとくけど世間にあふれている形だけの商業ロックとは違う魂に触れる本物のロックじゃなきゃ泣かないからね俺
バンプでも泣かなかった俺が泣いちゃったからwwwマジ泣きよwwwYUI凄すぎる
海外でも通用するだろうね、言葉の壁とかぶっ壊してくれると思うYUIなら

350:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:42:08 ZulIOZk5
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃


351:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:49:28 Bfkh4J5D
なんかうぜぇ粘着くんがいるね
YUIみたいに才能のある若い人が羨ましいんだろ?お前さ
嫉ましいんだろ?
そりゃあそうだよね
作詞作曲出来て(しかもハイレベル手抜き無し)歌えてベース弾けてピアノ弾けて演技も出来て……
そしてもちろんギターも弾けて(俺たちの好きなテレキャス簡単に弾きこなされちゃってますw)
悔しいのは確かにわかるけど良いものは認めろよ
顔が可愛いからってアイドル扱いすんなよな?
YUIのやってる音は紛れもなくロック、魂に触れる本物のロック
お前みたいなのがいるからカート・コバーンは死んだんだよッ!!
お前そうやってYUIまで自殺に追い詰める気か?
正当に評価しろよハゲキモヲタニート

352:ドレミファ名無シド
07/04/11 01:50:57 Bfkh4J5D
もう寝るわ
昼にまた来るからその時YUIの話しような
じゃあなノシ

353:ドレミファ名無シド
07/04/11 02:25:01 z4Ty9RxE
アンチYUIなんだろうけど、YUIスレでやれよ

354:ドレミファ名無シド
07/04/11 02:34:20 Bfkh4J5D
なんでアンチになるんだよw
アンチになる要素が無いじゃん
絢香とかaikoは嫌いだけどね、偽物臭がひど過ぎて聴けない
YUI嫌いになるヤツってヒガミだろ?


355:ドレミファ名無シド
07/04/11 02:36:01 Bfkh4J5D
>>388
YUIのエレキのメインはテレキャスなんだからここでいいだろ?
難聴くん

356:ドレミファ名無シド
07/04/11 02:39:32 Bfkh4J5D
人の才能を素直に認められないヤツって哀れだな

357:ドレミファ名無シド
07/04/11 04:15:25 2FP/QEtG
なんか湧いてますね

358:ドレミファ名無シド
07/04/11 05:26:33 7G8U6hXY
>>392
うん、わいてるw
結構ヘタウマなのがわいててつられてるのもちらほら、、

359:ドレミファ名無シド
07/04/11 07:07:22 d2Vt/AxZ
連投厨テラキモス、、、

360:ドレミファ名無シド
07/04/11 08:19:44 iP9bf0Rm
マジレスするとPV弾き方と音違うけどなwww>YUI

361:ドレミファ名無シド
07/04/11 11:10:02 Agshf2pj
ID:Bfkh4J5Dは、まだ寝てるのか?

362:ドレミファ名無シド
07/04/11 11:22:48 MxrjUN/I
YUI言長杉

363:ドレミファ名無シド
07/04/11 11:49:59 mQdM8jMw
>>394
>>394
>>394
>>394


>>394

364:ドレミファ名無シド
07/04/11 12:51:27 Bfkh4J5D
YUIの作曲センスは凄すぎるよな?さすがにそれは同意するだろ?
歌詞もまだまだ未熟だけどこれからに期待出来るだけの力は持ってる
ギターは場数こなせば女性アーティストの中ではかなり良い所までいけると思う
サポートにまかせっきりでサボったら駄目だが


365:ドレミファ名無シド
07/04/11 13:16:04 piDXg8uc
YUIのメイン楽器はスクのブロンコベースなわけだが

366:ドレミファ名無シド
07/04/11 13:26:33 Bfkh4J5D
>>400
ブロンコベースって何?
最近はアメテレ良く使ってるじゃん

367:ドレミファ名無シド
07/04/11 14:12:50 hpWdsmT3
わりぃ
YUIスレでやってくんねぇかな
マジで

368:ドレミファ名無シド
07/04/11 14:33:51 mlyfEgZP
通報しといた

369:ドレミファ名無シド
07/04/11 15:04:14 Bfkh4J5D
お前達テレキャス使いなのにYUIに興味ないのかよ!?
ちょっと変だぞ

370:ドレミファ名無シド
07/04/11 15:09:01 Bfkh4J5D
なんでだよ… ただ楽しくやっていきたいだけなのに……


371:ドレミファ名無シド
07/04/11 15:09:21 piDXg8uc
だからYUIはアコギストでプロモーションのためにテレもたされてるだけだってw
作曲はブロンコベース、アレンジはスタジオミュージシャンがやってんだから
テレキャストにはならん

372:ドレミファ名無シド
07/04/11 15:38:39 Bfkh4J5D
>>406
フェンダーの安いエレアコ使ってるね音良いとは思わないけど
しかもYUIが使ってるからってあのギターバカ売れしてるんだぜ?
世の中狂ってるよな

373:ドレミファ名無シド
07/04/11 15:42:41 ZKuy2CCY
テレキャストについて詳しく

374:ドレミファ名無シド
07/04/11 15:59:13 /GqGGDQx
どこぞの球場のような名前だな…

375:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:03:56 mMOYTTps
珍しく伸びてると思ったらorz

376:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:14:25 Bfkh4J5D
やっぱりみんなYUIのことが好きなんだな
なんか安心しちゃったよwww

377:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:24:47 ghZ2phhX
>Bfkh4J5D

おまえのおかげでYUIとやらの印象も悪くなったw 乙。(^o^)/

378:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:27:06 Bfkh4J5D
>>412
ごめんw
深夜で頭がどうかしてたんだ… 許してくれ


379:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:28:01 mx68yHpL
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃



380:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:30:53 OOzyoX2Y
>>ID:Bfkh4J5D

通報しといた。



381:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:40:32 d2Vt/AxZ
どう読んでもYUIを落としめようとしてる書き込みにしか読めない。
>>ID:Bfkh4J5D

少なくとも、これからYUI聞いてみようかなー?という人に、ドン引きさせるに十分な威力。

YUIカワイソス、、、

382:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:50:46 Bfkh4J5D
だから謝ってるじゃん…
本当にごめんなさい
YUIはマジで好きなんです… ただナチュラルハイにやられてしまっただけなんです
すいませんでした。

383:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:53:34 YmpFDwDo
もう分かったから消えてくれ

384:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:56:42 Bfkh4J5D
うん、そうする…
本当にごめんなさい

385:ドレミファ名無シド
07/04/11 17:59:46 7RIYXGQR
ロッカー風のアイドルを楽しめない、心の狭い俺… 

386:ドレミファ名無シド
07/04/11 18:06:53 d2Vt/AxZ
まぁ、その若さがうまらやしくもある。

そこまで一つのミュージシャンに入れ込むこともなくなったなぁ、、、
あら寂し。


387:ドレミファ名無シド
07/04/11 18:06:54 4vJ5+7qr
>>419
YUIのどこがいいの?wwww

388:ドレミファ名無シド
07/04/11 18:36:29 VJ3DLlLa
ふくらはぎ

389:ドレミファ名無シド
07/04/11 19:00:00 4KCjcxOf
YUIの話はちょっとしゃくれてる板でやれ

390:ドレミファ名無シド
07/04/11 20:53:34 YGqEpgYd
YUIって何だよ…
なんでみんな盛り上がってんだよ…
俺にも教えろ><

391:ドレミファ名無シド
07/04/11 22:11:03 GlIm+Auw
テレキャストテレキャストテレキャスト
テレキャストテレキャストテレキャスト
テレキャストテレキャストテレキャスト

392:ドレミファ名無シド
07/04/11 22:20:44 IaW/hKf6
>>425
AUのLismoのCMでアコギを持って歌っているから多分見たことが有る筈
個人的に、ああい平板な顔は好きじゃないので興味は無いがな。

URLリンク(www.youtube.com)

393:ドレミファ名無シド
07/04/11 22:24:55 b8a++CkW
>>425
みんな盛り上がってたんじゃんねえんだ。ひとりの荒らしが場違いな書きこみしてただけ。
邦楽女性ソロの板でも行ってスレ探して読んでろ。

394:ドレミファ名無シド
07/04/11 22:41:31 DRvGJGuL
YUIは結局何かわからなかったけどスレ違いみたいだな
以後はいつもの流れで。

395:ドレミファ名無シド
07/04/11 23:37:25 RGMViSHt
初めて聴いたけど結構良かった。
でもID:Bfkh4J5Dせいで以下略

396:ドレミファ名無シド
07/04/12 00:09:16 u4CKK44v
初めて聴いた。並のJポップだった。以上。

397:ドレミファ名無シド
07/04/12 00:11:56 k9LQmz8I
YUIは最高だな

398:ドレミファ名無シド
07/04/12 00:18:16 80m33ikd
ギタリストのオレが唯一聞けるJpop

399:ドレミファ名無シド
07/04/12 01:08:23 BQuNgmec
スレ違いのYUI信者は早く消えろ

400:ドレミファ名無シド
07/04/12 01:37:14 k9LQmz8I
疲れた時はYUIだな

401:ドレミファ名無シド
07/04/12 01:47:13 zvHW0kFo
最初の頃にいた粘着荒らし厨だろ。あいつもYUIYUI言ってたし。スルーしる。

402:ドレミファ名無シド
07/04/12 02:29:10 WjhTHXAT
CMの曲いい音してるけどどうせあれ本人弾いてないだろ?
ゆいネタはもういいよ

403:ドレミファ名無シド
07/04/12 02:31:44 oNvE75oW
CDは別人だけどアコギは本人も結構うまいよ
YUIネタはウンザリだが・・・

404:ドレミファ名無シド
07/04/12 02:42:29 k9LQmz8I
YUIは好きだけど路上出身ってのは嘘臭い
「路上で1、2度弾いたことありまーす」レベルだと思う

405:ドレミファ名無シド
07/04/12 03:44:11 3iwjQr2s
山野のギタスポでアメデラ買ったんだけど
張ってあるギタ-の弦のメ-カ-とかゲ-ジとか知ってる人居る?

弦高同じ設定のもう一本のアメデラの方がテンションが若干キツク感じるんだが・・・
ちなみに張ってあるのはエリクサ-のライトゲ-ジ(.010-.046)



406:ドレミファ名無シド
07/04/12 04:22:52 lSW5YMQz
フェンダーは自社から弦発売してるからフェンダー弦じゃね?楽器屋が変に気を効かせて定期的に張り換えしてなければ
純ニッケルかニッケル鍍金したスチールかステンレスかは自分の目と耳と指で判断しゃいなよ

407:ドレミファ名無シド
07/04/12 04:29:39 lSW5YMQz
蛇足
弦高同じでもネック仕込み角度が変わればテンション感はびっくりするほど変わるよ

408:ドレミファ名無シド
07/04/12 07:19:30 Xcwuq7dg
俺なんか買ってすぐ弦換えちゃうけどな~。
おもくそ死に弦の場合がほとんどだし。
つーわけでエリクサーに換えちゃえばおk

409:ドレミファ名無シド
07/04/12 15:06:26 e4o2DcX9
テレの中古に009張ってる店多いよな
最低でも010張っとけっつーの

410:ドレミファ名無シド
07/04/12 15:15:35 gYnu/cy1
009じゃだみなのかぁ??

411:ドレミファ名無シド
07/04/12 19:17:36 3sd1EPtw
>>445
好み。最近こんな流れレスポジュニアスレでもみたな

412:ドレミファ名無シド
07/04/12 21:17:54 GNd8DDJP
わたしはハイブリットスリンキー

413:ドレミファ名無シド
07/04/12 22:03:25 GPJxZxmk
今、こんな感じのブリッジが付いているのですが
URLリンク(www.fender.com)

ヴィンテージタイプの3コマのブリッジに換えたいと思ってます。
URLリンク(www.callahamguitars.com)
の Vintage T Model Bridge Assembly の様な形がベストですが、元から有ったネジ穴がバレバレになると思います。
これの弦を通す穴の後ろが少し長い物は有りますでしょうか?
同じカラハムのサイトのTele Bridge Assembly for American Standardだと弦を通す穴の後ろが間延びした感じで好きではありません。

そもそも、ねじ穴がバレても良いとした前提でも、弦を通す穴の位置だけ合わせれば問題なく付くでしょうか?

414:ドレミファ名無シド
07/04/12 22:05:58 GPJxZxmk
カラハムのサイトのURL、こちらが商品が載っているURLです。
URLリンク(www.callahamguitars.com)

415:ドレミファ名無シド
07/04/13 01:31:21 jQEX0Yic
>>448
参考文献にどうぞ
URLリンク(www.pop-guitars.com)

416:ドレミファ名無シド
07/04/13 02:03:34 Yt4HIKt2
>>450
ありがとうございます。
とりあえず、問題ない様ですね。
あとは、元から有ったネジ穴がバレない様に弦通しの穴を広げて、ピックアップのザグりも広げてブリッジ自体をズラすか、元からアメリカンタイプに付くブリッジで妥協するか悩みどころ...

417:ドレミファ名無シド
07/04/13 15:42:13 qg+Ue1YH
ハイウェイ1に010~046ゲージもOK?
常に緩めたりしないで張りっぱなしなんだけどネックって大丈夫なもん?

418:ドレミファ名無シド
07/04/13 16:36:00 z9oRBwWn
そんくらいのゲージなら気にする必要ないんじゃねーべか。
俺は09~42だけんども。

419:ドレミファ名無シド
07/04/13 16:59:37 Iy3gVWji
俺、テレにもストラトにも10~52
(ライトトップ&ヘビィボトムとかいうやつ)
張ってゆるめた事ない。
気にすんな。

420:ドレミファ名無シド
07/04/13 22:17:41 bfEjNCtt
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
これUSA or MEXどっち?
それと当たり前なのかもしれないけど、72年製じゃなくて72年モデルだよね?
詳しい方教えて下さい

421:ドレミファ名無シド
07/04/13 22:26:55 zE1CHysH
USAだお ^^ 72モデル!

422:ドレミファ名無シド
07/04/13 23:48:02 0Y8MzfW7
ボディがアルダーのは、音太い?

423:ドレミファ名無シド
07/04/14 00:21:04 dN/N0KNx
太いっていうか、ミドルもっこりの傾向だと思う

424:ドレミファ名無シド
07/04/14 01:35:38 ydO6JOGo
散々いろんなの思想したあげく、
テキスペのったフェンジャパ買っちまった。
55年モデルの太いVネックが好みだったもんでさ。
音はまあ意外にいいけど、テキスペでごまかされてるカンジもするね。
アッシュは2Pで木目はわりとカッチョええ。
プレート開けてビックリ、250Kのポッドが小せー頼りねー。
フレットが細くて低過ぎるのはイマイチだけど
ライブでクランチで暴れるにはちょうどいい鴨。

425:ドレミファ名無シド
07/04/14 01:37:07 fk103OBk
>>459
おめこ!

暴れ過ぎて、壊すなお ^^

426:ドレミファ名無シド
07/04/14 01:53:49 ryMQjwlm
>>451
アメリカン、アメリカンデラックス、アメリカンスタンダードテレキャスターは
弦を通す穴がネックよりになっているので、トラディショナルなタイプの
プレートとは合わない事は認識できていますか?。
ボディ側のネジ穴を隠す様にブリッジ自体をズラす事を考えているなら、
ボディ側とプレートで弦通しの穴のズレがさらに大きくなるので、
穴を広げて対処するには無理があります。
もういちど>>450のリンク先をよく読み直したほうがよさそうです。
GOTOHの穴位置をトラディショナルなタイプの穴位置だと考えて確認して
みてください。
ルックスの面で不満なのかもしれませんが、元からあるボディ側の穴を使って
カラハムのアメリカンタイプに付く3サドルブリッジにするのがよさそうです。.


427:ドレミファ名無シド
07/04/14 02:37:46 Jcrtcbvv
>>461
あ、違いましたね。有り難うございます。
今は、Glendaleのブリッジプレートを検討しています。

428:ドレミファ名無シド
07/04/14 03:26:31 Xq417L+v
詳しい方がいるようなので、便乗で質問させて下さい。

僕も>>448さんと同じようにアメリカンを使用しており、
3サドルのブリッジに改造をしたいと思っていましたが、
都内のRock INNや山野、IKEBEではアメリカンに合う
ブリッジは扱っていませんでした。

一連のレスでカラハムのブリッジを知りましたが、
上記の店舗ではこの商品は店頭に置いていませんでした。
できれば実物を見てから決めたいとは思ってるのですが、
都内でこのカラハムのブリッジを扱っているショップは
あるのでしょうか?
もしくは、ショップに注文して取り寄せるのが
普通なのでしょうか?

429:ドレミファ名無シド
07/04/14 03:38:05 ryMQjwlm
>>462
Vintiqueにもアメリカンタイプ向けの3サドル1弦側縁カットオフのものがありますよ。
ボディへの取り付けネジが4本+ネック側の浮き防止の小ネジ2本なので
完全なレトロフィットではないのですが、検討されてはいかがでしょう。

430:ドレミファ名無シド
07/04/14 04:11:36 ryMQjwlm
連投すみません
>>463
新宿のRock INNでカラハムパーツの取扱いがあるようですが
アメリカンタイプ対応3サドルブリッジプレートは店頭にないですね。
需要が少ないと思われるのでわざわざ在庫を置かないのでしょう。
現物を見てからというのは難しそうです。
カラハムに絞っているなら取り寄せ可能かは問い合わせてみては。

取り寄せなら、カラハム以外ではAllparts Japanにもアメリカンタイプ対応
3サドルブリッジプレートがありますよ。サドルとセットになっていますが
スティールサドルとブラスサドルが選べます。
Allparts Japanのものなら都内ではKEYでもRock INNでもイケベでも
取扱いがあるので取り寄せ可能でしょう。

431:ドレミファ名無シド
07/04/14 05:10:51 Xq417L+v
>>645
やはり取寄せの必要があるのですね。
新宿Rock INNでカラハムの取り扱いがあるということなので
Allparts Japanのものもふくめて、まずは新宿Rock INNで
問い合わせをしてみようと思います。

詳しい情報ありがとうございました。

432:ドレミファ名無シド
07/04/14 09:42:50 vbLk+Nnm
ブリッジの穴位置がいろいろあるなんて初めて知ったよ。
全部統一すればいいのにね。

433:ドレミファ名無シド
07/04/14 10:15:11 X3WbAK6g
おそらくサドルの形状と調整幅の関係なんだろね
俺も3サドル使ってみたかったが諦めたクチ


434:ドレミファ名無シド
07/04/14 23:35:42 QUmHTiu3
アメデラ ASHには何故ローズ指板が無いんだ?
なんかの嫌がらせ?

435:ドレミファ名無シド
07/04/15 01:25:37 pl9mBuEW
僕のはローズ指板ですよ。
限定だけど

436:ドレミファ名無シド
07/04/15 03:35:00 2ZYmL5zn
>>464
Vintiqueは既にチェック済みでした。
ネジ穴が3つから4つへと増えてしまう事で、候補から外していました。

ちなみにwebで見ただけですが、Glendaleはカラハムよりもオクターブが合うそうですよ。
Glendaleは送料無料で日本に送ってくれる事も確認しました。
暫くしたら買ってみようと思います。


437:ドレミファ名無シド
07/04/15 09:17:48 MUts1V2y
僕のもローズ指板ですよ。
限定だけど

438:ドレミファ名無シド
07/04/15 11:39:39 fteKmK5D
僕のならメイプル指板ですよ。
限定じゃなく

439:ドレミファ名無シド
07/04/15 16:01:52 X5Vx6tju
メイプル指板派よりもローズ指板派の人のほうが今多いと思うんだけどなぁ

440:ドレミファ名無シド
07/04/16 00:02:25 69oVSUA8
Glendaleのプレートってステンレスと鉄のがあるのね。
マグネットの影響の有無で音色を意識してる様子とかカッタウェイが2種とか
ちょっと感心した。教えてくれて>>471ありがとう。


441:ドレミファ名無シド
07/04/16 01:32:46 vFifGnf9
>>475
喜んでもらえてナニヨリ。
ちょっと真剣に調べすぎた。おかげで仕事が進まない。

とりあえずサドルはブラスにしようと思っています。
しかし、マグネットの影響の有無で、音がどういう傾向に変わってゆくのか調べているけどイマイチ確信的な回答が見あたりません。
もしご存じの方がいらしたら教えていただけますか?

442:ドレミファ名無シド
07/04/16 01:51:04 vFifGnf9
上のマグネットの影響云々というのは、プレートの方のハナシね。

443:ドレミファ名無シド
07/04/16 08:35:12 te7qWtKf
えいきょうでんでん

444:ドレミファ名無シド
07/04/16 19:37:14 QwUZwNiB
俺指版はメイプル派
アルダーボディにメイプルネックが欲しい

445:ドレミファ名無シド
07/04/16 22:50:49 4XIJe4WQ
URLリンク(www.girlbrand.com)

このパーPUってどうよ

446:ドレミファ名無シド
07/04/16 23:26:25 1zavJ0UN
>>480
銅じゃないよ

447:ドレミファ名無シド
07/04/17 00:00:28 t+FqomtB
>>476
こどもの時に紙の上に蹉跌を撒いて棒磁石やそれにくっ付けた鋏の上にかざして
遊んだ事を思い出しながら、磁力線の分布の変化と音の傾向の関係について
書いてある所があるか探ってるんだけど、どうもピンとくる記事が無いんだよね。
マグネットポールを中心とした林檎スケルトン状みたいな磁力線の拡散・収縮
を考えてポールピース径の大・小と音の変化についての記事を探してるところ。
ヒントになるかもしれないし。

448:ドレミファ名無シド
07/04/17 01:55:02 Nd9934xg
>>479


449:ドレミファ名無シド
07/04/17 01:56:16 Nd9934xg
>>479
俺と全く逆だな。
ローズ指板にアッシュボディが好き。
昨日購入したやつがそれだが。

450:ドレミファ名無シド
07/04/17 02:00:35 /D8PA5wB
オレはアッシュボディにメイプルが好き
ストラトならアルダーボディにローズ

451:ドレミファ名無シド
07/04/17 02:08:34 IHWKNgRu
>>482
ずいぶん難しい事まで....
単純にGlendaleのサイトで視聴できればいいんだけどね。
或いはGearwireみたいなトコロとか。
なかなかブリッジプレートだけの比較ってしづらいよね...

452:ドレミファ名無シド
07/04/17 02:33:16 l160pSHX
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
なんだよこのテレキャス好き狙いの釣り見出し記事!ぷんぷん!

453:ドレミファ名無シド
07/04/17 02:36:05 9aOHzuRm
おれのは
アルダーボディにメイプルネックだぜ!

454:488
07/04/17 02:40:22 9aOHzuRm
あっ!(汗)
指板もメイプルっス。

455:ドレミファ名無シド
07/04/17 02:49:36 MXRfAAlQ
おれのは
ポプラボディにメイプルネックだぜ!

456:ドレミファ名無シド
07/04/17 04:00:09 yw1kMBPr
ポプラ独特のサウンドってあるの?
もしかして銀ラメ?

457:DIO
07/04/17 14:39:57 IIhf9Hkd
あっ
俺様はアルダーボディで指板はメイプルっすw
そうですね
YUIさんと同じですね!!!
YUI最高!!!ヒャホーゥ!!!

458:ドレミファ名無シド
07/04/17 15:09:01 TpPATMhF
この前、持ってるアメデラにEMG-Tを取り付けた。
どう?いいでしょ?

459:DIO
07/04/17 15:53:26 IIhf9Hkd
YUIが新しく使いはじめたエレアコの方がいいよ
アメデラとかYUI使ってないじゃん
カスだよカス
素人は高ければ良いと勘違いしちゃってるからね
恥ずかしくないの?
まぁ白痴だから恥ずかしいなんて感情ないか…… ハァ…

460:ドレミファ名無シド
07/04/17 16:23:33 hJC4kT5R
>>491
メキシコのアミーゴ達が作ったスタンダードな奴です^^;

461:ドレミファ名無シド
07/04/17 16:31:01 A0/Sy948
テレキャスって4弦の音が弱いよね

462:ドレミファ名無シド
07/04/17 17:10:32 fs/gwWRy
そりは違う!
4弦以外が強すぎるんよ
だから弾く時は4弦に合うように、他弦をピッキングする

463:ドレミファ名無シド
07/04/17 21:36:19 fyRL96Y2
今までシンラインに興味無かった俺だが

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

この邪道シンライン超きになる・・・

464:ドレミファ名無シド
07/04/17 21:53:44 l160pSHX
>>498
いやこのギター自体はきらいじゃない感じだけど、
もうテレキャスだかLP SPだかわかんないよ…

465:ドレミファ名無シド
07/04/17 21:54:33 9vuy4wbC
半額で遊び気分でならアリかもだけど
基本的には無しだなぁw
スペック的にはアリ。

466:ドレミファ名無シド
07/04/17 23:16:21 sdvYQxvT
>>493
いいなぁ
詳しく話を聞かせてもらいたいですなぁ

467:ドレミファ名無シド
07/04/17 23:35:34 0CBx2Aq6
これは欲しいwwwwww
マジですげー欲しいwww

468:ドレミファ名無シド
07/04/18 00:04:28 vnvTP9Dx
>>486
T.D.P.R.Iの中にあるBridge Pickup Base Platesの所を読むと、あの銅メッキの鉄製ベースプレート
の影響について触れてる中に、
「コイルのインダクタンスを増す(コイルを余計に巻いたみたいに)」
っていう部分があった。
ブリッジプレートがエスカレーションビスを介して磁力を受け、ベースプレートの延長の様に
働くのであれば、インダクタンスが増加すると音の傾向をどう振れるの?っていう問いになる。
Glendaleのサイトではノンマグネティックの試聴のみだけど、どれも演奏として楽しんで聴いて
しまうから困ったもんだよね。


469:ドレミファ名無シド
07/04/18 00:09:07 kf3yONns
ブラスとステンレスの音の違いってどんなもんなのかな。
ズ太い音が欲しかったら、ステンレス?

470:ドレミファ名無シド
07/04/18 00:10:38 PycvXaic
大した違い無いよ。

471:491
07/04/18 02:50:11 fauqL72i
>>495
MIMにはポプラあるのかー。ちなみに何て言うモデル?
ここで言うアッシュ/アルダー論みたいなのと比べると
どんな音色なの?

472:ドレミファ名無シド
07/04/18 09:01:08 d6WjnqDs
>>501
あまりテレキャスにEMGを搭載する人って少ないでしょ?
だからあえて改造しました。
テレキャス使いでEMG搭載している人います?

473:ドレミファ名無シド
07/04/18 12:55:24 zaGn2RyO
>>507
千年コメッツのChieって人が使ってました。フェンダーではなかったと思うけど。
どれだけの人が知ってるか・・・。


474:ドレミファ名無シド
07/04/18 13:42:47 Tz5dikXH
ミディアムスケールのテレってありませんか?
ネットで捜すとフェンダージャパンが昔作っていたそうですが、
現行で手に入るものはありませんでしょうか。

475:ドレミファ名無シド
07/04/18 21:30:05 8jr+WEd5
>>507
EMG-Tにしようかと迷ってる。
前と比べてどんな違いがありましたか?


476:ドレミファ名無シド
07/04/18 21:53:46 9hEqaPan
昔の布袋モデルってEMG積んでなかった?

477:ドレミファ名無シド
07/04/18 22:12:27 cGe5wD/E
>>508
高鍋千年の千年コメッツだろ? ロンリーダンサーが俺のカセットに残ってる。

>>511
積んでいたね。で、廉価版にはFGIだったかな。

478:ドレミファ名無シド
07/04/19 01:18:24 dnRju5wi
テレキャスはやっぱシングルコイルじゃないと…

479:ドレミファ名無シド
07/04/19 03:02:58 gSkBmRKO
TL71-68ってここの住人的にはどうですか?
あまりギターに詳しくないのですがハズレは買いたくないなぁと…

480:ドレミファ名無シド
07/04/19 05:58:06 Yu1A1/F8
はっきり言ってリイシューモデルだったら
フェンジャパの中でどれが特に良い悪いって無いよ。
P.UがU.Sメイドだとワンランク上って感じではあるけど
気に入ったモデルを覆す程の要因じゃないと思う。
仕様が気に入ったのを買うのがいいよ。
TL71だったらアッシュボディとFキーペグが特徴かな。


481:ドレミファ名無シド
07/04/19 16:11:14 q8Z7lZRg
パワフルだけどテレらしい高音を失わないPUってありますか?
テキスペを考えているんですが、パワーが欲しいならダンカンのQuater-Poundも良いと聞いたのですがどうなんですか?


482:ドレミファ名無シド
07/04/19 17:09:32 4fXnzYnd
テキスペは酷いよ。
音が軽いし、太さを感じない。

483:ドレミファ名無シド
07/04/19 17:55:29 o/gQ5CPZ
>>516
以前載せてたんですがテレにクオーターパウンドはお勧めしません!
低域ばっかりでモコモコになりますよ!シャキーンがグオォォォに。テレ臭ゼロ!
それでもいいならどうぞ。個人の自由ですよね。
「パワフルでテレらしい」ってのは難しいですね。基本リアはパワフルな音だと思うんですが。

484:f
07/04/19 18:12:58 CyWbHF+9
ダンカンのJD(ジェリードナヒュー)てやつ
個人的に好き

485:ドレミファ名無シド
07/04/19 18:18:32 pm6dRbuS
>>516
これ おぬぬめ!
URLリンク(www.guitarworks.jp)

486:ドレミファ名無シド
07/04/19 23:14:49 rT+7chYS
【コード】 4038ー2001ー1263
【名前】 DIO
【むら名】 JOJO
【くだもの】 チェリー
【時間変更】したことあるつうしんしよう

487:ドレミファ名無シド
07/04/20 03:22:58 yQJBFF/2
PUとブリッジプレートの間にある高さ調節のためのゴムチューブが
ヘロヘロになっていたので代わりにスプリングを買ってきました。
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)

これだと劣化しないぜ!と思い、選んだのですが
(ストラト用ですがフェンダーJPのテレにもこのスプリングは使われているようです)
自分の使っているテレはUSAで、ミリとインチの違いがあったように思います。
店員さんの話しによると
『ネジはミリとインチで区別するけどバネは区別しないよ。共通というかそこは適当。』
ということでした。本当なのでしょうか?

あと、PU用ゴムチューブの劣化、皆さん気になりませんか?

488:ドレミファ名無シド
07/04/20 05:31:19 gHNkc53D
ストラトスレでも同じ内容の質問してただろ?
マルチは止めろよ

489:ドレミファ名無シド
07/04/20 05:56:10 yQJBFF/2
こっちではミリ、インチについて質問しています。
あちらではネジの上下に関してです。内容が違います。
たしかに限りなくマルチに近いですが、わきまえたつもりです。

490:ドレミファ名無シド
07/04/20 06:07:15 AVBzmUhP
春になると厨が増えるって言うのはこのことか。

491:ドレミファ名無シド
07/04/20 10:53:03 EKxmDmuC
昔は休みの時だけだったんだけどねぇAA(ry

492:ドレミファ名無シド
07/04/20 12:56:00 7WGGRupp
ここまで図々しいマルチも珍しいね。

493:ドレミファ名無シド
07/04/20 13:08:05 c9pBEaBJ
ギリギリマルチじゃないし答えなければいいだけの話

494:ドレミファ名無シド
07/04/20 13:35:05 fZPn9sZ5
そんなに気になるのなら純正パーツを取り寄せればいいだけでは?

495:ドレミファ名無シド
07/04/20 14:30:48 1GX0MkSi
john5モデルの様に両側にペグがあるヘッドのテレキャスって
アーティストモデル以外にもありますか?

496:ドレミファ名無シド
07/04/20 18:08:00 epmT6amG
>>530
ないよ、あの人のモデルだけ。

497:ドレミファ名無シド
07/04/20 19:17:03 qbHZC7Zx
つーか、付けて見て問題なきゃインチもミリもねーだろwww

498:516
07/04/20 21:27:46 H2HgetS4
遅くなってすみません。
返答ありがとうございます。

>>517
JAPANのテキスペ乗ってるテレ弾いてきたんですが、太いというより明るいというイメージが強かったです。
USA製は若干仕様が異なるとのことですが、どうなんでしょうか。

>>518
テレのシャキーンっていう音は失いたくないので考え直してみます。
店員に相談したところ、おっしゃるとおりパワーは有るがテレらしさは皆無とのことでした。
しかしネックPUの図太くパワフルなトーンはオススメできると言われました。

>>519
調べてみたところ良さそうです。
暴れすぎない高域とファットな低域とあり、かなり理想に近いです。
明日また楽器店に行って物色してきます。

>>520
トレブルが埋もれないくらいの強めのミッドとローが欲しいのですが、ミッド・ローの鳴りはどうなんでしょうか?
価格も良いですね。

499:ドレミファ名無シド
07/04/20 23:15:11 uT1DVln+
>533
後悔したくないならビルローレンスにしとけ。

500:ドレミファ名無シド
07/04/20 23:39:05 paKvqp33
テキスペはなんかブーミー

501:ドレミファ名無シド
07/04/20 23:44:34 0cIZk6Hk
真剣にPU選定するなら国内向けセッティングのPUがいいよ
USAアンプを115Vで鳴らしてるならいいだろうけど

502:ドレミファ名無シド
07/04/20 23:55:56 UtT77rEF
シェクターのPUは?

503:ドレミファ名無シド
07/04/20 23:57:42 Nf0IRyjb
Twang Kingおすすめ

504:ドレミファ名無シド
07/04/21 00:02:32 Ao24PqUv
テレのピックアップならTemjinさんはどうなの?
URLリンク(www.ne.jp)

しかしこれ以上は下記のほうが妥当&詳しいかも。

リプレイスメントピックアップPart19
スレリンク(compose板)

505:ドレミファ名無シド
07/04/21 03:40:50 34+/8JMR
太い音を望むとき、単純にPUにパワーを求めると
どこか薄っぺらーい音になる。

むしろ出力弱いPUでアンプのセッティングを見直した方がギターの良さが出るのだが

506:ドレミファ名無シド
07/04/21 13:47:50 Z7EG3K0u
今、シン・ラッカーの購入を考えているんですが
よく塗装が剥がれやすいと聞いて迷ってます。
実際どれくらい剥がれやすいんですか?

507:ドレミファ名無シド
07/04/21 16:43:08 fE0wmq2J
これくらい。

508:ドレミファ名無シド
07/04/21 18:34:27 XxFNWiPe
そんなにもか

509:ドレミファ名無シド
07/04/21 19:30:14 M2SqAOJx
エスパーがいるスレはここですか?

510:ドレミファ名無シド
07/04/21 22:29:18 CkUTBEZZ
>>541
俺もそう思う。
違うスレにも書いたが、古いTL-72のセンボディもう重くてファンジャパの
テレ新しいのに買い替え検討したが、テキスペが駄目だった・・・

そういえば昔フェンジャパから出ていたアメリカン・バスウッドのテレ持っている
人いるかな?昔の友人が持っていて値段の割りに良い音していた。
探しているけど見つからないorz

どっちにしてもやはりテレは良い。BOSSのベースマンのモデリィングペダル
でも買うか・・・

511:ドレミファ名無シド
07/04/21 23:14:48 FbHyAQkQ
?w

512:ドレミファ名無シド
07/04/22 01:04:18 EjDp17AY
>>542-543
いや、もう少しいけるぞ

513:ドレミファ名無シド
07/04/24 20:09:01 4fHacXmj
これ買いたいんですけどどうですか?
皆さんの意見聞かせてください。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

514:ドレミファ名無シド
07/04/24 22:01:42 oREr6Anr
とても・・・黒いです・・・

515:ドレミファ名無シド
07/04/24 22:13:25 CizEVlkF
>>548
黒いねえ 実に黒い
黒いのが好きならいいと思うよ!!

516:ドレミファ名無シド
07/04/24 22:14:27 5PlxvAGP
山下達郎

517:ドレミファ名無シド
07/04/24 22:34:12 m3WrsDTY
>>540
そういえばComplete Telecasterのビル・ローレンスさんのインタビューでも
同様なこと(ちと違うけど)書いてあったな。

518:ドレミファ名無シド
07/04/24 23:00:25 oD3W9UT0
やっぱり今テレ使ってて一番人気のギタリストってYUI?
CDのギターってマジで本人が弾いてるのかね?
20歳くらいの女にしては上手いと思う。

519:ドレミファ名無シド
07/04/24 23:23:00 nT6FxEgf
失せろ屑

520:ドレミファ名無シド
07/04/24 23:28:38 oD3W9UT0
>>554
どうしたんだ?
ここはYUIの話厳禁なスレなのか?

521:ドレミファ名無シド
07/04/24 23:29:09 N59EpcDh
www

522:ドレミファ名無シド
07/04/24 23:32:03 QwMXf+/r
YUIのおかげでSquierのFAT Teleがバカ売れです。
本当にYUIありがとう^^^

523:ドレミファ名無シド
07/04/24 23:39:47 WQZmyF1c
やっぱり今テレ使ってて一番人気のギタリストはチャットモンチーじゃね?

524:ドレミファ名無シド
07/04/24 23:49:30 oD3W9UT0
>>558
あぁいたねそんなのも
ブレイクしきれずにもう消えそうだけど
YUIは社会現象になっているからね
YUIが使ったギターはバカ売れするし

525:ドレミファ名無シド
07/04/24 23:55:29 NMeGVdOd
なってねーよwwwバーローwwww

526:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:13:09 UoJND1V+
>>560
???



お前まさかYUI知らないのか?ほら、あのauのCMの子だよ
ギター持って「こーいーしちゃったんだぁー」って歌ってる黒髪で可愛い子、その子はYUIっていう名前なのね
それでYUIは今、社会現象になってるのよ
知らないとマジ恥かくから気を付けろよ

527:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:18:12 wdIpkk5u
>>561
あの宣伝がキモくてauからdocomoに乗り換えた俺がいる。

528:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:21:06 ZVX/upCO
>>548
俺はメイプル指板であくまでテレ風だけど、黒は実物みないと特に
カラーの質感が分からない。俺のはボディとピックガードの黒が微妙に
違っていて立体感がある。この手のは個人的は若干コントラストを変えな
とのっぺり感じになる思う。
まああくまで好み。俺も黒は好きなのでちょっとレスしてみた。
参考までに

URLリンク(www.yonosuke.net)

529:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:24:49 UoJND1V+
>>562
うわ…… お前キモイな

530:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:27:53 yld88Hv5
うりゃ!
YUIは、美人じゃないが、イイ!

531:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:28:46 wdIpkk5u
>>564
あんなブスに熱あげてるお前の方がキモい。

532:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:30:29 eu/pOaWj
なんだかこの時期テレ厨多いな。いや、YUI厨ってのか?

533:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:32:13 UoJND1V+
>>566
ん?悔しかったの?w

534:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:32:47 yld88Hv5
うりゃ!
おれは工房だが

535:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:32:58 RcdrlJAZ
>>563
オレンジ色の何かが落ちて候

536:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:34:14 UoJND1V+
うりゃ!
俺は18歳

537:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:35:59 UoJND1V+
うりゃ!
実は21歳

538:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:37:16 UoJND1V+
うりゃ!
そうみせかけて16歳

539:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:38:28 UoJND1V+
うりゃ!
もしくは32歳

540:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:39:37 UoJND1V+
うりゃ!
なんだかんだで19歳

541:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:41:02 GcKTJjwD
誰か黄色い救急車よんだげて

542:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:41:04 iExqko0t
>>567この前千葉県某楽器店でCARのテレUSA買ってた女子高校生見た

543:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:42:18 iExqko0t
sage忘れ失礼。しかも携帯からという失態w

544:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:43:21 yld88Hv5
バカちん

545:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:43:39 UoJND1V+
YUIのテレキャス格好いいよな
ってかYUIがマジで格好いいわ
『ギターは値段じゃない、テクニックじゃない』
YUIを見てるとマジで実感できる




それにしてもYUIの歌声にマッチする最高のギターだよなテレキャスは!!
YUIの為に生まれたといってもイイ > テレキャスター

546:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:45:08 UoJND1V+
>>577
可愛かった?


547:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:46:02 E11R8E3K
誰?それ。

548:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:47:49 qbt6ojLV
おーいID全部いっしょだぞい。

549:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:48:24 iExqko0t
>>581現実は残酷です、まぁオレは2次元派だから気にしね

550:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:48:30 qbt6ojLV
ああ出遅れた。

551:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:49:22 UoJND1V+
>>582
お前の一万倍有名な人だよ^^


まぁお前みたいなゲームしかしない引きこもりニートは知らないかもしれないね
人生ガンバッテ

552:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:51:04 UoJND1V+
>>584
確かに現実は残酷だよなw
二次元ヲタ界で今一番熱いのって何なの?

553:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:52:30 OiAre48f
音屋で買ったプレイテックのテレがアンプにつなぐとピーピーいうのはトムモレロ仕様でしょうか?

554:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:54:32 iExqko0t
>>587悪い、今引越し たばっかでテレビないしネットもないから情報が丸1ヶ月ないんだ

555:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:55:53 UoJND1V+
>>588
そんな犬の糞以下の駄目ギターなんてどうでもいいじゃん
アメテレ買えアメテレ
真っ赤なアメテレを
真っ赤なボディでメイプル指板な
ローズ指板とかマジファックwwwwwwそんなん使ってる奴軽蔑するわwwwwwwwww
ローズ指板wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

556:ドレミファ名無シド
07/04/25 00:59:48 iExqko0t
>>590見た目ならメイプルがいいけど感覚的に仕方なくローズだな。そんな漏れはAME DEXストラトですた

557:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:00:04 IBk8RArF
真っ赤なアメテレ使いの俺が来ますた

558:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:00:10 fuwPLJeG
>>590
URLリンク(upload.wikimedia.org)

559:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:01:22 yld88Hv5
YUI厨撃沈wwwwwwwwwwwwwwwwwww

560:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:02:00 iExqko0t
>>593リアルにビール吹いたwww

561:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:03:28 fuwPLJeG
あ、ちなみに>>593のはSquierらしいよ^^^

562:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:05:02 UoJND1V+
>>593
ファットテレきたwwwwwwwww
みんなすまんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

563:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:07:39 UoJND1V+
ちなみに俺はSG61リシュとYUIと同じ真っ赤なアメテレだ
ローズ指板だけどねw

なんとなくメイプル指板って苦手で


564:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:10:28 iExqko0t
>>598じゃ>>590は何故のカキコ?

565:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:12:34 UoJND1V+
>>599
いや…
勢いとノリで
そう普通に突っ込まれると困るなw





とりあえず少ないけど引っ越し祝いだ

つ⑩

566:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:15:22 iExqko0t
>>600空気嫁ずスマソ(-o-;祝ってくれてありがとう(^o^)

567:ドレミファ名無シド
07/04/25 01:19:53 UoJND1V+
まぁそもそもそんなにYUI好きじゃないしな
俺はGRAPEVINEのアニキが好きだよ
俺ゲイだし

568:ドレミファ名無シド
07/04/25 02:01:16 t6by+3LZ
シンラインのスレ落ちちゃったのか…
音源うpとかに期待してたのになぁ。
まあ、需要がないのはわかってたけど。

569:ドレミファ名無シド
07/04/25 02:04:52 UoJND1V+
シンラインは見た目が反則的に格好イイよな
ただミドルが弱いから使いにくい

570:ドレミファ名無シド
07/04/25 10:47:23 RcdrlJAZ
2ハムのシンラインは音ペラペラやったな。

571:ドレミファ名無シド
07/04/25 12:35:36 LlIE3Lfb
WEBでテレキャスターのピックガードだけ買えるところってあります?

572:ドレミファ名無シド
07/04/25 12:45:57 RcdrlJAZ
探せばいくらでもあると思うよ。オールパーツとかギターワークスとか。

573:ドレミファ名無シド
07/04/25 19:00:57 2xuwwEfW

【コード】 4038ー2001ー1263
【名前】 DIO
【むら名】 JOJO
【くだもの】 チェリー
【時間変更】したことあるつうしんしよう




574:ドレミファ名無シド
07/04/25 19:36:28 2qcdV+rb
山下達郎モデルとか出ないかなあー

575:ドレミファ名無シド
07/04/25 19:40:32 /gtUz6mm
テレキャスターの真実はレスポールの残像で

576:ドレミファ名無シド
07/04/25 20:16:09 6oYCyqra
タツローモデルってどんなスペックなの?

577:ドレミファ名無シド
07/04/25 20:19:39 6O++89oj
P-90一発

578:ドレミファ名無シド
07/04/25 22:24:05 LlIE3Lfb
>>548

これって今布袋がよく使ってるやつに近いかな?

579:ドレミファ名無シド
07/04/26 15:26:02 UOUHMjtm
>>613
そうだね。
布袋のはカスタムショップ製の60テレキャス。98年製。
ネックはトラ目ごすごい。
ピックガードは黒に変えてる。
JAPANのだったら62custom telecasterが一番近いな。
おれも持ってるが。


580:NO MUSIC NO NAME
07/04/26 22:28:19 OrMO7558
達郎のテレはは黒でなく茶色

581:ドレミファ名無シド
07/04/27 00:33:10 iN0DSSyY
TL52-120DMC持ってる人いる?
このスレだとあんま話題でないなー。

582:ドレミファ名無シド
07/04/27 02:18:39 piNORRpn
ばんあぱのてれ

583:ドレミファ名無シド
07/04/27 15:50:50 6YA7aIen
テレキャス欲しいな~。
JAPANの62テレ持ってるが、USAの62テレ欲しい。
見た目は同じだけどやっぱUSAのが欲しい。
バインディングが入ってるテレキャスはカッコヨス~


584:ドレミファ名無シド
07/04/27 18:28:11 YiVF7ckL
MEX 60sテレってどうなん?メキシコ製なん?

585:ドレミファ名無シド
07/04/27 18:34:55 RZVO+bqe
作りはクソだが音は荒々しくて良いのもある
フェンジャパよりは数倍個体差があるので試奏は必須

586:ドレミファ名無シド
07/04/27 21:23:12 YiVF7ckL
なら、そのメキシコくらいの価格でいいテレのオススメある?

587:ドレミファ名無シド
07/04/27 21:26:58 oeKjNX9A
お前は何弾いても変わらないからなんでもいいよ。

588:ドレミファ名無シド
07/04/27 21:39:42 4xbKHOO9
その価格帯ならジャパしかねぇだろ

589:ドレミファ名無シド
07/04/27 23:23:53 3/+lKb/5
オススメなんてきいて自分の楽器も選べないヤツ向けには
↓のスレがある
【悩んだら】楽器購入【聞いてみる】4
スレリンク(compose板)


590:ドレミファ名無シド
07/04/27 23:43:43 jodpkt5y
MEXって言ってるのにメキシコ製なん?って聞くのなんでだろ?

591:ドレミファ名無シド
07/04/27 23:51:32 3/+lKb/5
まともじゃないと察する事ができるんだったら放置しろよ

592:ドレミファ名無シド
07/04/28 08:06:08 wQaDKyIe
テレキャス使いの居るバンドを調べて音源を聴く

「おっ、やっぱしテレキャスの音は良いね~」

実はそれはリードの別ギターの方の音。
サイド(ギタボ)の方のテレキャスの音はほとんど聞こえてない。



593:ドレミファ名無シド
07/04/28 09:38:49 9fynRNbh
ようつべでみればわかるだろ

594:ドレミファ名無シド
07/04/28 09:40:18 BSLrzEJr
なんか湧いてますね

595:ドレミファ名無シド
07/04/28 09:58:43 gcGWobUN
テレのリアとストラトのリア
テレのフロントとストラトのフロントを聞き分けられる自信がある人挙手して

596:ドレミファ名無シド
07/04/28 10:22:58 1oeu45MO
フロント同士は微妙だけどリア同士ならどんなストラトとテレでも聞き分けられるだろ

ブリッジプレートが無くて裏通しでもないテレモデルだと微妙だけど

597:ドレミファ名無シド
07/04/28 11:55:10 /xF3HXuD
リアはいけるな
フロントは聞いてみないとわかんない

598:ドレミファ名無シド
07/04/28 16:31:21 gcGWobUN
前に知り合いと目をつぶって聴き比べをしたら

・アメデラのリア・フロント同士だとわからない
・アメストのリア同士なら辛うじてわかるフロントならわからない
・フェンジャパのストラトとテレだと判別はかなり難しい
・メヒコの判別はほぼ無理

あと店で弾く分にはアッシュとアルダーの違いは無いようなもんでした
ライブとかだとまた違うと思いますけどね

599:ドレミファ名無シド
07/04/28 18:11:45 vWGLNHDQ
52テレだとフロント、リア両方判り易くない?
フロントはモーモーいって、リアはザリザリしてる。
62テレは自信ないっす。

600:ドレミファ名無シド
07/04/28 19:19:52 cFs9tfqA
52テレでも配線普通のにすればわからんね

601:ドレミファ名無シド
07/04/28 19:54:21 AgAB3llu
テレに軽くリバーブかけるとストラトの音に似てくる

602:ドレミファ名無シド
07/04/29 01:07:57 TOioCeHK
52テレって、今時の音楽をやるには使えない敗戦。
現代の敗戦に変えればいいギターだ。

603:ドレミファ名無シド
07/04/29 17:15:07 boHL+3+e
ストラトの方が音が丸くね?

604:ドレミファ名無シド
07/04/29 20:55:52 MC6MSZQZ
URLリンク(www.youtube.com)

俺のはこんなきったない音しないぞ

605:ドレミファ名無シド
07/04/29 20:58:28 BbLVkZZq
アタック音とかいかにもフェンダーくっさいいい音じゃないか

606:ドレミファ名無シド
07/04/29 21:27:56 MC6MSZQZ
いやーもちろん褒め言葉ではあるんだけど。

607:ドレミファ名無シド
07/04/30 01:24:33 UdHynKR/
テレがジャキジャキ鳴りまくっているバンドやアーティストで、ここの皆さんのおすすめは何ですか?

またはこのテレの音を目標にしてる、ってのでもいいのでお願いします

608:ドレミファ名無シド
07/04/30 01:55:50 Nx9ku7Vo
ぶきゃなん
URLリンク(www.youtube.com)

609:ドレミファ名無シド
07/04/30 02:26:19 abkqENfz
ナンバガ

610:ドレミファ名無シド
07/04/30 02:26:50 JXatpx3k
俺もブキャナンって書こうと思った。
でも「テレがジャキジャキ鳴りまくっている」っていうと
カッティングのことかな?とおもって遠慮した。

あと、カッティング系でなくていいなら、
JEFF BECKのpeople get readyも
これ聞くとテレ弾くしかねー!っておもう。

611:ドレミファ名無シド
07/04/30 04:37:37 Lsxthc0/
ジャキジャキとは全然違うけどGRAPEVINEのギターの人のテレの音凄く好き
SWEET HOME ADBANA2005ってDVD見たらたぶん惚れると思う

612:コロン【10日目】
07/04/30 08:54:36 Bv2ytNvj
じぇふべっく
URLリンク(www.youtube.com)
注意:脇毛を剃らなくては、この音は出ないらすぃ

613:ドレミファ名無シド
07/04/30 11:13:26 sSa58mpo
カッティングジャキッンジャッキンの無い?

614:ドレミファ名無シド
07/04/30 11:36:43 MGqC8RKp
URLリンク(www.youtube.com)
これはどうよ?
ここで既出だった気がするけど。

615:ドレミファ名無シド
07/04/30 12:06:03 vF2QbViD
ベックがpeople get readyで使用したのは、ジャクソンのソロイストで、テレはPVの絵柄にあっていたので抱えていたということです。

616:ドレミファ名無シド
07/04/30 12:35:33 Gai5rH/L
パイレーツだろ

617:ドレミファ名無シド
07/04/30 13:59:46 OOm/6B2g
>>646

146 :ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 08:40:02 ID:Lsxthc0/
バインの田中のカジノって特にハウリング対策してなさそうだけど全然ハウんないよね

君はただGrapevineが好きなだけちゃうんかと。

618:ドレミファ名無シド
07/04/30 15:16:20 OYiD2APP
レゲエマスター使ってる人いますか?

619:ドレミファ名無シド
07/04/30 15:43:27 UzbbNPhd
ジャクソン信じたくない。事実?

620:ドレミファ名無シド
07/04/30 16:36:00 5bdfNjYB
ジェフベックは、一時期紫やオレンジのジャクソン使っていたような気がする。

621:ドレミファ名無シド
07/04/30 18:17:19 ihjl/nZ5
ピンクだな。思いっきりアームダウンしとるがな。
しかし何弾いてもジェフの音だ罠。

622:ドレミファ名無シド
07/04/30 18:39:59 4xW/Jhnt
コッツェンテレとか欲しいんですが、持ってる人いますか?

623:ドレミファ名無シド
07/04/30 18:52:11 Bv2ytNvj
欲しいんだったら、買えよ?

624:ドレミファ名無シド
07/04/30 21:47:24 bEj33FC6
ジェフベック好きな人以外に多いな…
俺も大好きだけど

625:ドレミファ名無シド
07/04/30 22:03:28 ay+Zkfoj
>642
ザ・バンドのロビー・ロバートソン
URLリンク(www.youtube.com)
「ロック・オブ・エイジズ」はテレキャスファンにはたまらん。

個人的にはベタですが、ジェームズ・バートン、ジム・メッシーナ
あたりの音色が好きです。
URLリンク(youtube.com)

626:ドレミファ名無シド
07/04/30 23:17:19 +nXAMa0/
52テレってセンターも使えるように配線変えると、
リアの音って配線変えた前と後じゃちがいます?
試奏した時のリアの音(配線変える前)が気に入って買ったのですが・・・

627:ドレミファ名無シド
07/04/30 23:23:24 bg1uZ9U1
>>661
トーン切るか、ソニックのフルアップポット使えばおk

628:ドレミファ名無シド
07/04/30 23:57:44 S8c0Yucm
ベックのテレキャスっていうと、ようつべ辺りにあるやつなら
例のテレギブのSecretPolicemansか、ヴィンテージもん?の
軽井沢の哀恋かねぇ。
前者はクラプトンの持ち歌なのに完全に食ってるよな。

629:ドレミファ名無シド
07/05/01 00:02:10 iUIKc99A
>>642
勧めはしないが
凜として時雨

630:ドレミファ名無シド
07/05/01 00:23:10 nvtpf/VI
URLリンク(www.youtube.com)

631:ドレミファ名無シド
07/05/01 01:02:32 NkbvX9aJ
>>656
> 思いっきりアームダウンしとるがな。

あれは必殺「ペグ戻し」ですがな。
その証拠にそれ以降6弦弾いてない。

ピンクのジャクソン持ってたのは
当時のインタビュー記事で見たけどね。

632:ドレミファ名無シド
07/05/01 01:08:24 onm20xG3
people get ready の PV が Youtube に無いのに驚いた。
今じゃあんまりポピュラーな曲じゃないのかな。
誰かアップ出来る人いないかい?

633:ドレミファ名無シド
07/05/01 01:34:37 6ZrYsRVN
AmbitiousのPVでジャクソン使ってたと思うが
ようつべから消えたね・・・

634:ドレミファ名無シド
07/05/01 06:46:25 bZeOkCIA
>>666
PeopleGetReady のこと?
6弦ダウン以外に他にも使ってるところあるじゃん。
ただあの曲だけはストラトのような気もするけど。
まぁいずれにしてもスレ違いか。

635:ドレミファ名無シド
07/05/01 10:54:07 rRSsPTUm
フェンジャパのテレに載ってるテキスペと、USAカスタムショップのテキスペって同じ??

636:ドレミファ名無シド
07/05/01 12:15:35 5LvAIC9E
URLリンク(www.youtube.com)

637:ドレミファ名無シド
07/05/01 12:35:56 vfLvn98s
>>666
ティナターナーのサイン(彫り込み)が入ったソロイスト。
本人がアルバム発表当時、GMのインタビューでそう言ってたんだから。
PVの演出上、テレの方が合うから。
西部の町みたいなのに、派手なギターは合わないし。


638:ドレミファ名無シド
07/05/01 20:37:36 3h4boVPf
そうか‥
潔く認識をあらためますた。テレじゃなかったのね。

639:ドレミファ名無シド
07/05/02 12:22:26 L/bvqQv8
俺もあのPVのイメージが強くて
テレだと思ってたけど、聴き返してみて
なるほどと思った。

かなりアーム使いまくってるね。いろんなところで。

640:ドレミファ名無シド
07/05/02 23:53:14 ZFXNv1IM
BOOWYのあのEMG付いてる布袋モデルってテレキャスの音なの?
テレキャスでBOOWYの音って出せるの?
布袋モデルってテレキャスのようでテレキャスじゃないような気がするんだが。

641:ドレミファ名無シド
07/05/03 12:29:43 xZUWOePC
BOOWYはテレキャスの音じゃないだろ

642:ドレミファ名無シド
07/05/03 18:03:00 I4lHiokr
>>675
三行目 衆知の事実

643:ドレミファ名無シド
07/05/03 21:23:43 qUsKaKgB
布袋モデル・・・
テレキャスのボディ(アルダー)にエボニー指板。(ネック裏まで塗装)
極めつけのジャクソンヘッド。
EMG,SA×2。
テレキャスターの未来系ってコンセプトらしい。
おれは好きな音だな。クリーンでコーラスとディレイか?
アンプはジャズコーラス。

644:ドレミファ名無シド
07/05/03 22:36:32 9kQUg1dY
ダブルカッタウェイのテレ、初めて見たわ。シンラインだったけど。

アレはどんな音すんだ?

645:ドレミファ名無シド
07/05/03 22:49:53 god3AobO
布袋の音、特にクリーンは彼以外出すことは出来ない、らしい。
冷蔵庫みたいなラックエフェクター何台も噛ましてるしさ

646:ドレミファ名無シド
07/05/03 23:37:40 OHszbDLt
BOOWYの音を久しぶりに聞いたんだが、エフェクター掛け過ぎでゴチャゴチャ
してて聞き辛かった。昔はそう感じなかったんだがな。


647:ドレミファ名無シド
07/05/03 23:46:12 43UAfncZ
BAD FEELING 弾けね。


648:ドレミファ名無シド
07/05/04 00:17:12 6xYODuma
最近ほてーはフェンダーのテレもよく使っているよ

649:ドレミファ名無シド
07/05/04 00:25:38 iEBrKmHD
おめーらこっちへ来い

┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 12┠GUITAR┣
スレリンク(compose板)

650:ドレミファ名無シド
07/05/04 02:05:59 oOix2JbR
こないだやってたNHKのCharとBrianの奴でも
途中からfenderのテレ使ってたな。

651:ドレミファ名無シド
07/05/04 11:58:44 m8PqbdED
fenderではない希ガス

652:ドレミファ名無シド
07/05/04 11:59:52 ObslN6v7
ネックだけゾディアック

653:ドレミファ名無シド
07/05/04 12:07:01 sTbIXkQS
URLリンク(www.youtube.com)
ベンドの時の顔がイイ顔過ぎてワロタw

654:ドレミファ名無シド
07/05/04 13:15:47 gTzB3qna
布袋のはフェンダー・カスタムショップ製のテレキャスターですぞ。
98年製の60'テレキャスター・カスタム。
ピックガードを白→黒3プライに交換してあるだけ。
ギターマガジンに書いてある。

655:ドレミファ名無シド
07/05/04 13:47:21 yCUD7h+t
布袋はもういいよ。

656:ドレミファ名無シド
07/05/04 17:00:58 av0HNTYS
サンバーストで黒ピックガードのってないのかね?
それか黒で黒ピックガードのやつ。


657:ドレミファ名無シド
07/05/04 17:07:56 U6jud7Gy
>>688
客も泣いてるのは何なのかと・・・

658:ドレミファ名無シド
07/05/04 20:07:28 QYqjvjrC
黒-黒ほしいね
アメデラのなんでピックガード金なんだろ

ピックガード交換て大変?
音とかに影響ないのかな

659:ドレミファ名無シド
07/05/04 20:14:14 jaucTI35
TLG持ってる俺は勝ち組

660:ドレミファ名無シド
07/05/04 21:26:00 JqQxQg5+
ピックガード無しでもいいんじゃね?
fenderでTEJみたいなのないかな?

661:ドレミファ名無シド
07/05/04 22:04:50 ve2J4uxJ
イケベでジミーウォレス氏のエスクワイアが出てるね。
エスクワイアはスレ違いなのかな?

662:ドレミファ名無シド
07/05/04 22:25:32 dcO505Dz
いいんじゃないの

663:ドレミファ名無シド
07/05/05 00:29:20 y4E57+ng
リサイクルショップにフェンダーの(USAか日本かわからん)テレキャスターのショートスケール
が一本あったんだが、買いかな?3万5千円と高くて。。。。カラーはブロンド。サイズは彼の体にぴったし(140cm
もうすこしやすけりゃ弟に買っていった。俺が弾いているのを見て弾いてみたくなったらしい。
俺がCASINOを買うので、私的には弟にへフナーを買ってベースをやってもらい
ビートルズを一緒に弾きたかった。。。。。

環境的には3万5千円は気軽に出せる金額ではないのですがどうかな・・・

664:ドレミファ名無シド
07/05/05 01:05:16 cMnwMb/K
日本語でおk

665:ドレミファ名無シド
07/05/05 01:14:03 X7mmQ6+V
>>693
ピックガードのネジとPUの穴さえ合えばテレのピックガード交換は簡単。
弦外さなくていいんだもんな。
ただ、既製品は結構合わない物が多いんだな。音に関してはほぼ変化は
ないと思うよ。

666:ドレミファ名無シド
07/05/05 02:29:10 g+k6Mxnd
>>700
> ただ、既製品は結構合わない物が多いんだな。

えっ、そうなんだ。
ほとんど規格品でたいてい合うもんだと思ってたよ。

667:698
07/05/05 15:59:27 y4E57+ng
すまん>>698の下段は無視してくれ

リサイクルショップでみつけたフェンダーの(USAか日本かわからん)
テレキャスターのショートスケールが3万5千円だったのがお買い得か
後詳細を教えてくれ。今日グーグルで検索したが見つからなかった。

668:ドレミファ名無シド
07/05/05 16:13:49 k3sJV6UQ
Japanで、314か305スケールのテレがあったのでそれでは。
確か五万円台だったと思うのでちょっと割高か。



669:ドレミファ名無シド
07/05/06 00:39:21 N9geNxcS
>>702
ギブソンと同じスケールで22フレットのヤツでしょ?オレ持ってるよ。

オレの持ってるヤツと同じタイプと仮定して、結論から言うと買わない方がよい。

テンションが違うせいで、テレキャスターの音がしない、ボコっとしたチープな音。同じスケールのムスタング等に近い感じ。

球数が少ないから強気な値段設定がされてる事が多いだけだね。

670:ドレミファ名無シド
07/05/06 01:36:03 THkA34Fi
>>698
もし買わないんだったら何処の店か教えて欲しい。

>>704
もしもう弾かないんだったら譲って頂けませんか?

勝手なお願いで失礼しました。

671:ドレミファ名無シド
07/05/07 08:04:56 GQxqvavf
FENDERJAPANのマホ シンラインがめちゃくちゃ気になる……
見た目かなり格好いいよね

672:ドレミファ名無シド
07/05/07 13:53:33 PcAy3zd9
ジャックがすぐグラグラになってしまいます何かいい方法はありませんか?

673:ドレミファ名無シド
07/05/07 13:58:26 rbI6+FIr
ちゃんとしめる

674:ドレミファ名無シド
07/05/07 14:17:44 PcAy3zd9
ちゃんと閉めてもすぐグラグラになってしまわれるのです。なにか対策はないものでせうか?

675:ドレミファ名無シド
07/05/07 15:23:34 TUrqVnlj
>>709
俺はコントロール類が収めてあるパネルのところから指を突っ込んで
ジャックの部分を指で押さえながら閉めたら、それ以降緩まなくなったけど
LP用に交換するとか、アロンを少量垂らすという方法もあるんじゃね?

676:ドレミファ名無シド
07/05/07 16:55:52 aVaYIJVv
輪ゴムを軽く2~3周巻きつけてその上からナットを締め上げると
緩みにくくなるような気がする
余った部分は勿論カット処理ね

677:ドレミファ名無シド
07/05/07 17:19:21 PcAy3zd9
閉めたら音なんなくなっちゃったじゃん!糞が

678:ドレミファ名無シド
07/05/07 19:00:32 aVaYIJVv
あちゃ~ こいつマジでやったんか…

679:ドレミファ名無シド
07/05/07 19:01:30 A0rnQqmW
>>712
おーまーえーはー(ry

680:ドレミファ名無シド
07/05/07 19:27:58 0iZ0M0F4
テレって太い音のとシャリシャリなのと二つに分かれるな。

681:ドレミファ名無シド
07/05/07 21:06:11 aTYWZ4C3
ノブがドーム型だと太くて天辺が平らだとシャリな気がする錯覚。
ない?

682:ドレミファ名無シド
07/05/07 21:07:20 aTYWZ4C3
あ、俺はそういう錯覚を持ってるって言う意味ね。
みんなはそんなことない?
ないよね(小心)。

683:ドレミファ名無シド
07/05/07 21:35:51 udIdBwZO
>>707
皿の部分じゃなくって
ジャックのボルトが緩むのかな?
それだったらスプリングワッシャーかませば緩まなくなるよ。
ホームセンターで200円くらい。


684:ドレミファ名無シド
07/05/08 17:28:37 D2tq5nxA
>>718 皿の部分は使用だよね? 初めから緩かったのがチープで気に入ってるヽ(゜▽゜)ノ

685:ピンクフロイドローズ
07/05/08 18:45:23 D2tq5nxA
シドバレットのテレの使用が知りたいな(σ・∀・)σ

686:ドレミファ名無シド
07/05/08 20:13:37 yg3AYZX/
>>720
使用してたよ

687:ドレミファ名無シド
07/05/08 21:35:07 KUQyfvQp
>>716
それって、丸頭は所謂52vin系,平頭はカレント系ってことでないの?
確かに漏れもそうだと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch