BOSSエフェクター統一スレ-16機目-at COMPOSE
BOSSエフェクター統一スレ-16機目- - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
07/03/03 22:50:21 Iy60Hm7A
2get!


3:ドレミファ名無シド
07/03/03 22:55:14 7qlFiDz3






●3●

4:ドレミファ名無シド
07/03/03 23:13:14 fknInSXz
【BOSSコンパクト統一スレ 過去スレ】
URLリンク(music.2ch.net)
BOSSコンパクトエフェクター統一スレ-その2-
URLリンク(music.2ch.net)
BOSSエフェクター統一スレ-3台目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-4台目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-5機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-6機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-7機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-8機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-9機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-10機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-11機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-12機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-13機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-14機目-
スレリンク(compose板)l50
BOSSエフェクター統一スレ-15機目-
スレリンク(compose板)l50

5:ドレミファ名無シド
07/03/04 18:19:18 iEonW88W
さてそれじゃあどのエクストーションについて語ろうか

6:ドレミファ名無シド
07/03/04 19:21:45 V02qBIzT
SD-1買いました!
でもクランチのきいた音になりません。orz
つまみの設定が悪いんですかね。
クランチのきいた音の作り方教えてください。

7:ドレミファ名無シド
07/03/04 19:23:31 v5lH5kb9
FZ-5、だめだこりゃ。まるで出来の悪いベリのエフェクター買った感じ。

8:ドレミファ名無シド
07/03/04 19:26:29 WkEBDozB
>>6
クランチはピッキングで作るもんじゃないの?
歪み弱くして思いっきりピッキングしてみたら

9:ドレミファ名無シド
07/03/04 22:59:57 z0ddiUrJ
FZ-5って、ファズフェイスとマエストロと、後1つ何をモデリングしてるんですか?

10:ドレミファ名無シド
07/03/04 23:11:50 aXwmU1lf
BeeGee

11:ドレミファ名無シド
07/03/04 23:26:09 3NwiquRH
>>6
ブースターとして使うセッティング(レベル10、ドライブ0)から徐々にドライブを
上げつつ、レベルを下げてちょうどいいところを探ってみたら?
トーンは固すぎずモコモコしすぎずで。

12:ドレミファ名無シド
07/03/05 00:33:07 5O81Eer3
SD-1は頑張っても歪んでしまうのよ

13:ドレミファ名無シド
07/03/05 13:15:33 H2KRAEPl
FZ-5あんまりよくないみたいだな。昨日試奏してみたけど、なんか惜しい
あとTONEが選べたら買うのを考えたけど、どこか微妙なんだよな。
店員さんも「BOSSもネタ切れみたいっすね」的なこといってたし。今回はスルーか

14:ドレミファ名無シド
07/03/05 13:30:23 N2FffSTP
FZ-5は「中身はベリンガー!?」って思ったくらい酷い。

15:ドレミファ名無シド
07/03/05 17:50:20 aOG1DT2l
>>1
スレ立て乙。

>>13
今回の歪み系シリーズって
前回のエクストーションとか
パワードライバーとかの
焼き直しって感じだよなあ。



16:ドレミファ名無シド
07/03/05 19:51:04 J9E5Bfnm
デジタルだから音がいい!!

デジタルだから画がきれい!!

17:ドレミファ名無シド
07/03/06 02:41:13 6fIjr4QE
ヤフオクにもうDN出品してるヤツいるんだね

18:ドレミファ名無シド
07/03/06 20:58:18 0ywi2547
日本製→台湾製の切り替えって何年だっけ?

19:ドレミファ名無シド
07/03/06 21:02:26 0ywi2547
事故解決。
86年だそうで。

20:ドレミファ名無シド
07/03/07 01:04:31 juuOT198
今度OD-3を買おうと思ってるのですが…
ディストーンはどれがオススメですか??
DS-2を買おうと思っているのですが…。
後、ノイズをとるエフェはソコまで必要じゃないですか…?

21:ドレミファ名無シド
07/03/07 02:07:22 CQ6+qFk5
職人の香り‥

22:ドレミファ名無シド
07/03/07 20:21:55 SJsqvmt/
ママに聞いてきなよ

23:ドレミファ名無シド
07/03/07 22:36:07 L35zxFu6
サンプルページのFZはいい感じなのにな・・・

BD-2keeleyMODを好んで使ってるんだけど
DN2はBD2みたいにギャリンギョリンな感じではないのかね?
DSに近いイメージ


24:ドレミファ名無シド
07/03/07 23:11:01 zVlBuvYP
>>23
あのサンプルに完全に騙された。

25:ドレミファ名無シド
07/03/08 15:26:05 ejeN2VIJ
age

26:ドレミファ名無シド
07/03/08 20:24:16 XTVlVXqb
DD-6とノイズゲート以外は使いにくい。

歪み系はくそ。フェイザーにいたってはただの鉄の箱。

27:ドレミファ名無シド
07/03/08 21:21:43 5DWRGvqp
DD-2が良い。

28:ドレミファ名無シド
07/03/08 23:01:05 xdMg39su
フェンダーアンプのモデリングとやらにかなり期待してる

29:ドレミファ名無シド
07/03/09 00:36:47 d+Md82wX
よく知らないのだがフェンダーベースマンっていうアンプは
ベースにもギターにも使えるアンプということなのだろうか?

30:ドレミファ名無シド
07/03/09 00:55:10 9I3RkwPI
もともとベースのアンプだろ

31:ドレミファ名無シド
07/03/09 13:50:32 7jzqfUda
最近BOSSが精力的に新作出してきてるね。
ネタ切れ感は否めないけど10個に1個くらい名器が出てきてくれればいいよ

32:ドレミファ名無シド
07/03/09 18:25:01 TBvxMgxW
ML-2はBOSSの歪み系にしてはなかなかだと思うのですが~
どうでしょう!?!?

33:ドレミファ名無シド
07/03/09 18:30:40 NtCOJ8CN
別に

34:ドレミファ名無シド
07/03/09 19:51:26 SLJTLblE
DD-6とツインペダルのディレイはどっちが使いやすい?

LINE6のDL4のほうを買おうかな?

35:ドレミファ名無シド
07/03/09 20:39:12 VmdJminJ
FDR-1をJC20に繋げたらそれはもはやデラリバになりますか

36:ドレミファ名無シド
07/03/10 00:29:50 Jx1Fg19v
>>35
その答えは3月16日に買った人が教えてくれるでしょう。

37:ドレミファ名無シド
07/03/10 00:56:16 PLW82ax6
>>34
> DD-6とツインペダルのディレイはどっちが使いやすい?

付点8分とかを正確にあわせたいならtimeが数字で設定できる
DD-20でしょう。
というか4分でさえあわせておけば3連符でも付点8分でも
ボタンひとつで設定できる。

その点についてはほかに機種の選択の余地はないっす。

38:ドレミファ名無シド
07/03/11 01:56:25 6a4YqG4I
DD-3とDD-6の違いというのはなんなのですか?
公式を見る限りステレオやループ機能のあるDD-6のほうに、
アドバンテージがあると考えて間違いはないですか?
3にできて6にできないことはありますか?

39:ドレミファ名無シド
07/03/11 02:09:27 5VFWtFZq
>>38
よくある質問だからテンプレにでも入れたほうがいいかもね。

で、DD-3は12bit、DD-6は16bit。
音の好みから両方あるようです。

bitがよく分からなかったら、「デジタル 量子化ビット」で検索するといろいろ見つかるよ。

40:ドレミファ名無シド
07/03/11 15:00:25 ju+r8ASq
ダイナコンプってネーミングが狙いすぎで気に入らない
大根とか言わせようとしてるよな

41:ドレミファ名無シド
07/03/11 15:10:39 6a4YqG4I
>>39
ありがとうございます。
bit数が違うというというのいはよく分からないですが、
音が違うという事なので実際に試奏して比べてみると幸せになれそうです。

42:ドレミファ名無シド
07/03/11 15:39:22 BF9Xg8Nu
>>40

43:ドレミファ名無シド
07/03/11 16:02:20 fOuLLFPN
>>40

44:ドレミファ名無シド
07/03/11 19:26:02 ju+r8ASq
>>40 w

45:ドレミファ名無シド
07/03/11 19:56:03 MwuuGvoT
ボスのワウ使ってる人いますか?
なんか色々できるみたいだけど、どんな感じなの?

46:ドレミファ名無シド
07/03/12 03:05:48 zMU+TgTX
>>40

47:ドレミファ名無シド
07/03/12 12:07:38 fW7Xg+aN
>>39
それは初めて知った。38じゃないけどサンクス!

48:ドレミファ名無シド
07/03/12 19:23:57 K+S9k8s9
コンパクトの方のループステーションって使ってる人いる?簡単なキーボードの役とかできんのけ?

49:ドレミファ名無シド
07/03/12 23:09:39 zb8IvziU
>>48
コンパクトじゃないの使ってるけど。
あれって録音機だよ。
止めないでどんどん重ねていけるっていう。
ギター録音したらギターの音が録音される。
鍵盤つなげば鍵盤の音が録音できる。
伴奏が演奏できれば録音して、それをバックに弾ける。

50:ドレミファ名無シド
07/03/13 11:46:07 peP4eYL4
>>49 てことはがんばれば一人二役いけるよね?
イントロとサビだけキーボードの音ほしくてもしかしたら使えるかなぁ?と思ったんだけどふつうはギターのバッキングで一人二役みたく使うん?

51:ドレミファ名無シド
07/03/13 15:05:50 m/YV3A3u
regendシリーズがどんな音するか楽しみ。
こういうアンプシミュのコンパクト版を求めてた人も少なくないんじゃないの?
これならケースの中で簡単に入れ替えもできるしプリアンプとしても使える。

これからどんなシリーズが出てくるのかも楽しみだ。

52:ドレミファ名無シド
07/03/13 16:23:53 G9QPofdE
あとはキャビシミュさえ付いてれば
僕にとっても機能的には完璧だったんだけどなあ。
でもやっぱり期待。

53:ドレミファ名無シド
07/03/13 22:41:35 nAfs1U0S
>>50
普通は、入力をつなぎ変えたりして違う楽器を重ねるにしても、
イントロとエンディングだけみたいな使い方には向かないと思う。
テンポがばっちり決まるなら大丈夫だと思うけど。
基本的には余程うまい人じゃない限りは曲中では止めないで使うべき。

イントロとサビだけというならサンプラーとかがいいんじゃない?
SP-404とか。
フットコントローラーで出したいなら、FC-200をMIDI NOTE MODEで使うといいよ。

54:ドレミファ名無シド
07/03/14 03:25:41 f0jt4ZEH
もろ初心者です。
曖昧で申し訳ないんですが、BOSSでテレキャスに近い音になる
エフェクターありませんか?ギターはSGで、ピックアップを変えようかとも思ったんですが
エフェクターでなんとかなるなら…と、思い。
教えて下さい!

55:ドレミファ名無シド
07/03/14 03:32:34 ScauDabW
無理です。テレキャス買ってください。

56:ドレミファ名無シド
07/03/14 04:03:41 jsjvxu8V
>>54
音のエッジを変えたいならイコライザー
テレキャス買った方がずっと良いが

57:ドレミファ名無シド
07/03/14 08:26:01 zxbnnP/L
>>54
頭大丈夫?

58:ドレミファ名無シド
07/03/14 11:51:24 c/DXTcur
>>54 フロントPUでクライベイビー踏み込んでみ。かなり近い音になるから

59:ドレミファ名無シド
07/03/14 13:42:50 IqlQi9XX
早くBASSMANの試聴をさせておくれオフィシャルサイトさん。

60:ドレミファ名無シド
07/03/14 14:14:31 eVAAaj/c
URLリンク(www.bossus.com)

61:ドレミファ名無シド
07/03/14 15:19:52 0+omfH2t
>>60
感動サウンドローランド ありがとう

62:ドレミファ名無シド
07/03/14 15:41:59 0mIpKgip
つーかジョニーデマルコが上手すぎる件

63:ドレミファ名無シド
07/03/14 16:29:02 LQD8A4UG
よーしパパもジョニー・デマルコのストラトみたいに
ブリッジ付近にピエゾピックアップ外付けしちゃうぞ!

64:ドレミファ名無シド
07/03/14 17:05:05 hiinMtby
ジョニーデマルコ、アルバムとか出してないのかね

65:ドレミファ名無シド
07/03/14 19:21:52 SRly4NHz
ベースマン欲しいけどデモのファンキーすぎる外人に失望した

66:ドレミファ名無シド
07/03/14 21:24:01 NNEtkGNo
使用方法に「真空管アンプのプリゲインペダルとして」とあるが、
これを見て一気に欲しくなった。
自分のヴァイブロラクスにはゲインつまみがないもので‥‥

67:ドレミファ名無シド
07/03/14 21:39:13 waU0FiHH
>>60
音はめちゃくちゃいイイね。
あとはアンプとの相性がポイントになるかな。歪みペダルも。
これではANSとバッティングするからどっちが勝つのかも気になるところ。

ところでこのデモはアンプ何使ってるんだろ?
もしJCだったらすごい事だけどTwinだったらちょっとガッカリかな。

68:ドレミファ名無シド
07/03/14 21:40:33 waU0FiHH
これはSANSね

69:ドレミファ名無シド
07/03/14 21:55:26 r9kzz7bi
ベースマンよりデラリバのがよかった

70:69
07/03/14 21:56:45 r9kzz7bi
ごめん忘れてくれ

71:ドレミファ名無シド
07/03/14 23:09:31 MCOK51Yj
>>60
NAMMの実機との比較ムービーもイイね。
デラックスリヴァーブのNAMMデモはRoland JCナントカって言ってるね

72:60
07/03/14 23:25:19 eVAAaj/c
みんなに喜んで貰えてヨカタヨ。
こっちが本スレでいいんだよね?

73:ドレミファ名無シド
07/03/15 00:11:51 1H7n2Mjk
>>72
うん

74:ドレミファ名無シド
07/03/15 12:28:32 04hW9HAW
デラリバ、ベースマンて実売いくらくらいになるの?オープンだったよね。

一万切ったら買いたいなー。

75:ドレミファ名無シド
07/03/15 13:05:03 AdbCWMyl
¥14700くらいだったはず

76:ドレミファ名無シド
07/03/15 13:41:35 n5qNNcZ9
FBM-1
FDR-1
発売age

77:ドレミファ名無シド
07/03/15 21:16:20 n91tycvK
重複スレより下に来てるのであげまつ

78:ドレミファ名無シド
07/03/15 21:29:43 tanZeExV
15000だと中古相場は1万切る予感がする!期待あげ
明日発売かー、開店と同時にダッシュで試奏してこよう

79:ドレミファ名無シド
07/03/15 22:04:55 n91tycvK
みんなレポよろ

80:発狂 ◆lF6qFjO9T6
07/03/15 22:12:25 GWJX4cFz
FDR?のほうが個人的には好きだな
でも見た目はベースマン
でもどっちもなんか微妙…良いけどなんか微妙…微妙

ブルースの人向けのような

81:ドレミファ名無シド
07/03/15 22:13:42 Q5D5dwFg
ベースマンもデラリバもモデリングされてるAM4持ってる俺は、
機能的にはそんなに欲しくならないんだが
フェンダーファンとしては両方揃えたくなるいいデザインしてるな


82:ドレミファ名無シド
07/03/15 23:25:07 Q13C3eIg
デラリバを、あと一息サランネットの雰囲気をどっかに出してほしかったね。

83:ドレミファ名無シド
07/03/16 00:42:28 dA/LULDl
今日楽器屋行ったらあったんだけど明日発売だったのか。
質感がしょぼすぎてゲンナリですよ

84:ドレミファ名無シド
07/03/16 01:46:12 zeKgMkN1
音の太さが、やっぱりあれでした

85:ドレミファ名無シド
07/03/16 02:01:59 a+9Yd8Oq
そうかorz

86:ドレミファ名無シド
07/03/16 02:04:38 zeKgMkN1
bassmanの高音のきらきらは派手でよかったですよ。
本物しらんけど。

デラリバのリバーブとトレモロはちょっと・・・・でした。
すぐノブをOFFりました。

87:ドレミファ名無シド
07/03/16 02:06:13 5le/1lbM
デラリバがデリヘルに見えた件。

88:ドレミファ名無シド
07/03/16 02:15:16 vkAAdC3g
オリジナル知らんのか。
やっぱフェンダーアンプ人気ねえな。
俺はフェンダー以外鳴らす気が起きない廃人だが。

89:ドレミファ名無シド
07/03/16 02:19:58 su9ymtTC
そうか

90:ドレミファ名無シド
07/03/16 02:34:15 lL1vOVFq
フェンダーのアンプか。
ツインリバーブを一時期使ってたけど、
真空管取り替えるのめんどくさいから
知り合いに売った。

今はローランドのアンプを3台持ってる。
JC120, BC-60/310, Micro Cube。
BOSSスレらしくていいだろw

91:ドレミファ名無シド
07/03/16 02:48:23 vkAAdC3g
>>90
漢だな。

部屋弾き用にレジェンドシリーズ導入しようかと思ってたけど
素直にマイキューあたりにしといた方がいいかもな。

92:ドレミファ名無シド
07/03/16 12:51:11 nABTkyue
レジェンドシリーズでJC-120出したら凄いな。

いらないけど。

93:ドレミファ名無シド
07/03/16 13:40:55 krxaBrvT
レジェンドシリーズのJC-120を
チューブアンプに繋げたら
全然意味無さそうだなw
ただのリバーブ&コーラスエフェクター。

94:ドレミファ名無シド
07/03/16 14:16:29 XM/4JzGI
Vibro King FVK-1希望

95:ドレミファ名無シド
07/03/16 15:41:27 eePh0ytm
じゃあボスの中の人ここみてたら
FTM-1 トネマス作ってください


96:ドレミファ名無シド
07/03/16 16:10:28 vkAAdC3g
トネマスはいいね。
漏れは57デラックスきぼん。
アンプ自体発売前だが。


97:ドレミファ名無シド
07/03/16 16:24:15 DDfqaP2Y
それじゃあフェンダー万博状態じゃないか。
空気を読まず MJ8-1とM59-1を希望。
…なんの略かは分かるよね?

98:ドレミファ名無シド
07/03/16 16:36:48 gRUJXGdb
BOSSがクリーンブースト作ったらどうなるか気になるな

99:ドレミファ名無シド
07/03/16 17:02:59 a+9Yd8Oq
fenderと契約交わしてるわけだから、契約の内容によってマーサルとか出せない可能性もあるよな。

100:ドレミファ名無シド
07/03/16 17:38:59 0U2hvUlm
COSMってことはレジェンドシリーズ一通りだしたら
全部まとめたPOD的なマルチアンシミュ…
LINE6のAM4のような…




(;^ω^)出ないかwwwwwww

101:ドレミファ名無シド
07/03/16 17:44:34 z+wzZtez
俺は出すような気がする・・・

102:ドレミファ名無シド
07/03/16 17:48:35 PEalIceP
マルチのGT-6Bってどうですかね?

103:ドレミファ名無シド
07/03/16 18:12:44 J7cShi2L
銅じゃないよ

104:ドレミファ名無シド
07/03/16 18:13:56 W1N741jY
レジェンドシリーズでブギーかロックマン出して欲しい。

105:ドレミファ名無シド
07/03/16 18:23:56 BBOeqLo0
本物買え

106:ドレミファ名無シド
07/03/16 18:42:31 4eBcSxUs
>>92
頭いいな!これでいつでもどこでもJCの音が出せるようになんのかー。

いらないけど

107:ドレミファ名無シド
07/03/16 19:32:31 t61BMGIV
どんなクソアンプでもJCのような綺麗なクリーン
が出せますってエヘクトってんならまだ使い道
あるかも

いらないけど

108:ドレミファ名無シド
07/03/16 21:35:36 pXm/JaDU
渋谷のイシバシいつも冷やかしばっかで買ってないから
今日はあのにいちゃんからベースマンとデラリバ両方買ってやろうと思ったら
一足違いでベースマンの最後の一台が売れちゃって
しょうがないからデラリバだけ買って帰った。
次の入荷は4月上旬だそうな。

しかし新製品発売直後の土日を前にして
すでに在庫を切らした渋谷店の運命やいかに!

他店舗からタマまわしてもらうのかな?
ほかの店もヨソどころじゃないかな。

とにかくベースマンはこの土日で
どこもいきなり品薄になる予感。

109:ドレミファ名無シド
07/03/16 22:10:41 O1jJDEux
>>100
GT-8買え。

110:ドレミファ名無シド
07/03/17 00:16:06 IXG09UlV
BOSSのコンパクトシリーズ全部載せてあるサイトとかないですか?古いものとかも載せてあるサイト。
URLリンク(blog.boss-effects.com)
を見つけたのは良いのですがなんかいろいろ足りなくて。

111:ドレミファ名無シド
07/03/17 02:08:25 7zuSovnq
ME-50にOD-1等のシミュレーターが付いてますが
どのぐらい忠実に再現してる物なんですか?

全然別物?

112:ドレミファ名無シド
07/03/17 03:16:05 iVvaLxBI
デラリバを買ったよ。 クリーンはいいね。けど歪ませるとダメな気がするから
クリーン用に使おう。

113:ドレミファ名無シド
07/03/17 03:42:31 Vuhq9teH
FBM-1ベースマンをベースに使ってみたって香具師いる?

114:ドレミファ名無シド
07/03/17 19:31:41 /BxFDmvq
ベースマンはきな粉、デラリバは黒胡麻のおはぎっぽい。

115:ドレミファ名無シド
07/03/17 20:13:27 dv6qesgj
玩具としてGOODな感じでした。

116:ドレミファ名無シド
07/03/17 21:48:08 OOWhgioH
ラインセレクター通すと音質変わりますか?

117:ドレミファ名無シド
07/03/17 21:53:10 5+wrOhLp
>>110
ギタマガのバックナンバーに載ってるよ

118:ドレミファ名無シド
07/03/17 23:35:03 M9ZuMWB4
今のセットがオクターバーを一番ギター寄りにして後ろに歪みをつないでる
んだけど、意外に良いよ。

119:ドレミファ名無シド
07/03/18 00:06:30 MIylER2l
ベース~もリバも本物が分からないので・・・orz

筐体はBOSSにしては高級感があった。

120:ドレミファ名無シド
07/03/18 00:13:31 fQQE85Md
>>117
ベース用も載ってます?

121:ドレミファ名無シド
07/03/18 02:06:02 tSNXhbaS
今RV-3の相場ってどの位?

122:ドレミファ名無シド
07/03/18 14:03:14 l7AZGaTU
この前オク見てたら15kぐらいで出てたけど。
スレチで申し訳ないけど、話題が出たついでに。
rv-3以外にリバーブディレイってどこか出してない?


123:ドレミファ名無シド
07/03/18 14:21:38 SRBGHdPt
DD-3でコーラスも代用できるかな?なんとなくそれっぽい音は出そうなんだが。
今のところ2つは買えなくて。

124:ドレミファ名無シド
07/03/18 14:32:47 jVpQ8mkC
>>120
あー、ギター用だけだね…

125:ドレミファ名無シド
07/03/18 17:06:40 ZQAXNsEQ
metal zone使ってる人っている?
結構前から使ってるんだけど、みんなに使い勝手悪いとか、ボロクソ言われてなんか悲しいっす。。。

126:ドレミファ名無シド
07/03/18 17:26:41 bY08+0UZ
OD-3使ってるんだが金色のノブが気に入らない
SD-1のようなシルバーのに交換したいんだが
ノブだけ売ってる所ある?通販でもいいんだが

127:ドレミファ名無シド
07/03/18 20:08:26 5FfK+OWZ
中古のOS-2を買ってきたんだけど、
カラーノブをディストーション方向いっぱいに回すと歪みがなくなるのは中古だから?

128:ドレミファ名無シド
07/03/18 20:43:26 pWtd5/NP
>>126
URLリンク(www.san-ei-denpa.com)
こっち↓は大きすぎるのかな?
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

どっちも完全に同じではないだろうけど。

129:ドレミファ名無シド
07/03/18 21:07:50 U9DmHUi0
激安のDS-1でも買って、付け替えればいいじゃん

130:ドレミファ名無シド
07/03/19 01:30:41 TBNvEIzP
>>126
お茶のイシバシの一番駅から近いとこの1階一番奥においてあるよ。
あそこいろんな会社のノブとかグヤトーンの四角い底ゴムとかまで売ってる。

131:ドレミファ名無シド
07/03/19 02:07:32 f3dtHdoK
黒ゴマandきな粉購入あげ

きな粉→BDとかぶるカラカラ歪みがウマァー→BDのMODあるから微妙

黒ゴマ→リバーブ設定微妙

両方→プリアンプには難しいかも…

あくまで購入初日の素人な個人的意見

132:ドレミファ名無シド
07/03/19 02:17:39 6jQVOJVw
ちょっと質問。DS-1ってまだ普通に買えるの?

133:ドレミファ名無シド
07/03/19 02:35:29 dm5q1DK6
>>132
中古ならね
値段はそれなりに高い

134:ドレミファ名無シド
07/03/19 02:37:30 +1PkCQ+L
例の新製品だが、
JC専用じゃないかとおもた。
マーシャルにつなぐと、何か使いにくかった。

店の兄ちゃんもJCでの使用をすすめていたな。

135:ドレミファ名無シド
07/03/19 02:41:25 6jQVOJVw
>>133
3980円で売ってあったんだけどこんなもん?

136:ドレミファ名無シド
07/03/19 02:46:21 p61lsQaH
>>134
そうなんだ。俺は今キューブしか持ってないけど、当然ながらこれとは
ばっちりだね。
説明書には一応「スタックアンプの推奨設定」みたいなのがあるけど、実際の
音はマーシャルだとどうなるの?


137:135
07/03/19 03:22:31 6jQVOJVw
人いなくなった(´・ω・)

138:ドレミファ名無シド
07/03/19 04:14:03 2avPhyLD
>131
バンド練習の時にきな粉をベースの人に使わせてみてよ。

139:ドレミファ名無シド
07/03/19 04:37:41 7jJ02AwZ
>>131
BD-2はどこのMOD?KeelyのFreak Fuzzは俺的にガッカリだったもんで
(ブチブチいうFUZZっぽさが無くなってた)、オススメのMODを知りたい。

140:ドレミファ名無シド
07/03/19 11:18:52 0sT/pfOC
>>137の典型的な春丸出しのレスに寒気が走った

141:ドレミファ名無シド
07/03/19 12:36:50 G+LBchW6
Roland AD-50 とboss FZ-3 どっちがいいですか?

142:ドレミファ名無シド
07/03/19 13:00:19 mqmWB9dv
君はどういう物が良いものだと思うの?

143:ドレミファ名無シド
07/03/19 16:19:51 G+LBchW6
142さんはどっちも使った事があるの?

144:ドレミファ名無シド
07/03/19 17:01:30 f3dtHdoK
君はどういう用途で使うの?



145:ドレミファ名無シド
07/03/19 17:15:16 bSzxoPC0
黄皮か黒ゴマでローコード弾いたときグリリーン♪て感じのクリーン出せるかなぁ…?

本当言えばオレンジのアンシミュが欲しい…

146:ドレミファ名無シド
07/03/19 17:56:55 f3dtHdoK
>>138
無理です

Gt-vo
Dr-vo
の二人なんで…

一応ベース入ったら試します。

>>139
要らないなら売って下さいwww

個人的にミドル~ハイの硬さand抜け重視なんでWEEDです。
キーリーのがクリアだけど低音が太くて嫌い

147:138
07/03/19 18:16:50 2avPhyLD
>146
レス㌧クス。
残念。てか早くベースみつかったら良いね。


148:ドレミファ名無シド
07/03/19 18:47:44 N1fGIoQF
本日BOSSデラリバ購入。
自宅でBOLT-30ってローランドの真空管アンプに繋いで
音出したら結構よかった。
JC-120でどうなるかは・・まだ未体験だがちょっと不安。

149:ドレミファ名無シド
07/03/20 00:35:29 t87spXHw
中古相場が安定してきたら2つとも買ってみようかなぁ。
現状新品は売り切れのとこ多いしさすがにまだ中古も出回ってないしで見送り中。

フェンダーの二つはデジタルだけど前段にブースターかませても違和感ない?
つーかどんな音色になるか気になる。

150:ドレミファ名無シド
07/03/20 01:59:01 cntfsuhj
ブーストしたらデジタルクリップしたら嫌だよね
age

151:126
07/03/20 02:35:49 KWnIjqvn
ノブはBOSSから取り寄せできるそうです
レスしてくださった方、感謝します

152:ドレミファ名無シド
07/03/20 02:36:36 t+tyGHlA
>ブースターかませても違和感ない?
B-MANにPD-01かましたらデモムービーみたいな音になってビビったよ。ノイズ少し出るけど。

153:ドレミファ名無シド
07/03/20 16:05:48 K/0eTV7j
COSMはほとんどデジタルクリップとかは無いなぁ

154:ドレミファ名無シド
07/03/20 21:18:43 cntfsuhj
>>153


155:ドレミファ名無シド
07/03/20 22:04:50 YXS75JO8
パワードライブ(?)ってどんなのか教えて欲しいんですけど・・・
なんでも生産期間が最も少ないとか聞きました

156:ドレミファ名無シド
07/03/20 22:31:51 iGkAdK7r
>>140何が春丸だしなんですか?
嘘じゃなくて本当にその値段で置いてある店あったんですが...

157:ドレミファ名無シド
07/03/20 23:26:45 novVmti5
>>156
いや、丸出しだよ

158:ドレミファ名無シド
07/03/20 23:27:01 7fiRK1As
憐れだ・・・

159:ドレミファ名無シド
07/03/20 23:33:00 fNUTADqp
晒し上げ

160:ドレミファ名無シド
07/03/20 23:37:27 iGkAdK7r
そうか。
見間違いかもしれないんでまた確認しに行ってきます。

161:ドレミファ名無シド
07/03/20 23:43:19 t9bxNWhM
>>160
そういうことじゃねぇんだよ

162:ドレミファ名無シド
07/03/20 23:47:49 novVmti5
>>160
お前アンカーくらいよく見ろよ

163:ドレミファ名無シド
07/03/20 23:53:21 cntfsuhj
これはwww

164:ドレミファ名無シド
07/03/21 00:22:50 1Jqxyr67
ちょっと待って。
アンカーみたけどわからない、誰かタスケテ><

165:ドレミファ名無シド
07/03/21 00:29:52 FmxsI7g6
JC-120でFDR-1使用した。
LEVELをフルにして、GAINをちょいあげたくらいのクリーンはいい感じ。
他実際にスタジオ・ライブで使用した奴いたらレポよろしく。

166:ドレミファ名無シド
07/03/21 00:54:44 p/mIRAY3
>>164
お前は春特有の馬鹿な厨房だってことだよ。
しかもキモイ顔文字つかいやがって糞が。
馴れ合いがしたいならMixiにでもいけ

167:ドレミファ名無シド
07/03/21 00:55:44 fQnz/qTT
>>166
必死すぎてウザイ

168:ドレミファ名無シド
07/03/21 01:25:35 Fv+Vx6s1
>>167




169:ドレミファ名無シド
07/03/21 01:35:22 TV9BzHVV
どっちウザイよ

170:ドレミファ名無シド
07/03/21 01:36:25 cJx1xQxm
デラリバのリバーブ、BluesJr.のリバーブより厚みがある。
ビブラートはすぐクドい感じになるな。
自分はどっちも9時ちょいくらいがいい感じ。

ただあのロゴパネル、平板白黒じゃなくて
クローム型押し黒印字だったらよかた。

171:ドレミファ名無シド
07/03/21 03:19:07 GKDldDwx
デラリバのビブラートはフットスイッチ長押しって点に若干いらってきたけど
正直ビブラートのスピード曲中に変える場面なんて無いからあれで十分なんだよな。
フットスイッチを別に付けるとかよりも使いやすいってことにやっと気付いた。さすがボス。

172:ドレミファ名無シド
07/03/21 04:59:01 xgiviNuk
俺もデラリバは良いと思った。アンプのセッティングもあるけど、トレブルを
3時くらいまで上げて、ベースを12時くらいにしてみたらいい感じだった。

173:ドレミファ名無シド
07/03/21 08:48:10 1Jqxyr67
本人って勝手に決め付けられたよオイw
心が狭いなw

174:ドレミファ名無シド
07/03/21 10:57:36 Yme8uO5b
まぁ一万ちょいで良い感じのクリーンとそこそこのリバーブ、トレモロが着くと考えたらお得なのかな

175:ドレミファ名無シド
07/03/21 22:12:23 sEb4eg5G
GP-20の中身を切り売りみたいにしてほしいと思ってたから
ベースマンとデラリバが出てうれしい

176:ドレミファ名無シド
07/03/22 02:54:29 xWRCvum8
>>155ここでパワードライバーを持っている俺がきましたよ

177:ドレミファ名無シド
07/03/22 04:01:34 pAwPHzOT
パライコどこにも置いてねぇ。
PQ4かわいいよ…PQ4…

ホスィ

178:ドレミファ名無シド
07/03/22 08:17:18 qMtloQzb
パワードライバーとパライコ持ってる
ミスター生産終了だらけの
オレもいるよ。

179:ドレミファ名無シド
07/03/22 18:55:00 rOP6tcYv
俺もPQ4欲しい。デジタルでいいからもう一回作ってくれないかなぁ。
ついでにLEVELのノブにGAINも付けて歪ませることもできるようにして

180:ドレミファ名無シド
07/03/23 04:10:39 zLvmCroT
>>179メタゾネかSD-2じゃダメか?

181:ドレミファ名無シド
07/03/23 04:22:14 vm2TRiAM
SD-2はパライコついてないぞ

182:ドレミファ名無シド
07/03/23 07:46:12 +IePq+uL
SD-2パライコ付いてないけど、
使える音の幅がひろいので、問題無。

183:ドレミファ名無シド
07/03/23 13:10:21 b73fhkD4
OC-3って和音も大丈夫と書いてあるけど
アコギみたいにジャカジャカ弾いても付いて来れる?

184:ドレミファ名無シド
07/03/23 13:19:35 QYfsGPAj
>>183
あれは基本的にピッチシフターなのでどんな濁った音を突っ込んでも大丈夫。

185:ドレミファ宍戸るい
07/03/23 15:18:35 oyRYUmRq
エンハンサーとはどのような機材なのでしょうか?
どんな目的に使用するのか教えてください。


186:ドレミファ名無シド
07/03/23 15:45:43 wqDy4cCv
>>185
マルチは帰(ry
つかちょっと検索すればわかるだろ、常識的に考えて。

187:ドレミファ名無シド
07/03/23 16:51:29 Mvuz80xE
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
パソコンをギターアンプに出来るみたいだけど、これって実用レベル
なんでしょうか? 知ってたら教えてください。

188:ドレミファ名無シド
07/03/23 18:13:39 UhBPPQ0s
>>187
なぜPCをアンプとして使う必要があるのか、まずはそこから始めよう。

189:ドレミファ名無シド
07/03/23 18:33:24 tWkBwxhl
>>187
最高だよ!買っちゃいな!

190:ドレミファ名無シド
07/03/23 19:42:58 uyqy54fR
これまだやってたんだ。

191:ドレミファ名無シド
07/03/23 20:51:12 2+DoSOcZ
>>187 出品者乙!
いくら千円とは言え、こんな胡散臭いやつに金払うバカいるんかね?


192:ドレミファ名無シド
07/03/23 22:29:17 /kz9Sov/
PQ4持ってるけど、あれかなりノイジーだよ。
どのツマミも1時くらいにするだけで
神経質じゃなくても気になるくらい「しゃー」って出る。

以前他スレで意見交換したときも、もう一人の人も
「ほんとだ、ノイズでるねー。カット方向じゃないと使えないな」
って言ってた。

今パライコならこれが手頃。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

音やせもノイズも無いけどゲインは10時くらいがフラットな位置だと思う。
ツマミの操作感は値段なりな感じ

193:ドレミファ名無シド
07/03/23 23:05:37 EY16CzDR
このメーカーデザインもなかなか悪くないね、安いのに。
チューナーがすげえ気になった。

ってスレ違いだな

194:ドレミファ名無シド
07/03/24 02:44:17 dePCHbur
>>187

PC上で動かせるMTRみたいなソフトがある。(DAWとよばれています)

そこには各種エフェクターが付いています。(ものによって数・種類はさまざま)

そこに後から足すことが出来るエフェクターも無料から高価なものまであります。

ちょっと頑張るとPODくらいの機能は持たせられます。(有料でよければわんさかあるよ)

オーディオ・インターフェイスを使うと高音質のままPCにギターのライン音が取り込めます。

以上の組み合わせでPCが、GTやPODみたいに使えるようになります。

音を大きくするのに普通のオーディオが必要。


そういうことが具体例をあげて書いてあると思われ。
あくまで推測なので1000円ともなるとすごい情報だと思うよ。

195:ドレミファ名無シド
07/03/24 06:09:43 YUTlWTDf
つまり「買っちゃいな」って事か?

196:ドレミファ名無シド
07/03/24 11:24:10 NKRzvtcZ
出品者確定

197:ドレミファ名無シド
07/03/24 22:26:48 8HvCoNrf
デラリバのクリーン・・・

オフにして、JCまんまの方がよかった・・・
複雑な心境・・

買う決断がつかない・・・

198:ドレミファ名無シド
07/03/24 22:31:25 /WXU4uMQ
無理して買うことないさ。
その為の試奏ダロ?

199:ドレミファ名無シド
07/03/24 23:21:35 gApR3Ske
試奏でメイプル指板Stratマーシャルアンプ。
ベースマンはオイシイポイントがなかった。。
デラリバはストラトによく合うけど、
ビブラートが不自然だった。ゆるくかけるくらいが丁度よかった。

全体としてツマミが二段になってるのは使いづらいと思った。

以上チラシの裏でした。

200:ドレミファ名無シド
07/03/24 23:59:44 x8kRJN2k
中古のHM-2買ったんだけどパンク系の音を
出したいんだがどうしても歪んだ音がでてしまう。
やっぱ他のエフェクターに変えるしかないよな?

201:ドレミファ名無シド
07/03/25 00:01:39 XtbbYkm9
>>200
お前HM-2にクリーンを出させようとしてるのか?
HM-2がかわいそうだ

202:ドレミファ名無シド
07/03/25 00:07:03 boLipi76
レジェンド

がんばっているけど
9Vエフェクターの限界をかんじてしまいますた。

二つを買うならば
ほぼ同じ金額で
中古のtonebone clasicになってしまう私・・
12Vエフェクターのクリーンを味わってしまうと、もどれません。
ましてやアンプそのものをや。

203:ドレミファ名無シド
07/03/25 00:08:17 8xGccDul
パンクならチョッケルでいーんでねーの?

204:ドレミファ名無シド
07/03/25 00:42:11 zphEdtBE
オフスプみたいな感じなら
ヘヴィメタ2でも合うんじゃね?

205:ドレミファ名無シド
07/03/25 00:48:56 NNvm2eOj
トゥントゥンした音ならナチュラル系オーバードライブつまりチューブアンプのボリューム(ゲイン)を上げた際得られる音の張り粘りを再現した感じのものがいいのではないかと切って貼付けたような無難なコメントを息継ぎする間も与えずに述べたオレ

206:ドレミファ名無シド
07/03/25 03:17:12 2+OYPcRB
DD-5とDD-6の大きな違いは上にあるbit数なのでしょうか?
DD-3とDD-6が売られている中でDD-5が販売されてないという事は、
どちらかの機種の完全な下位互換ということなのでしょうか?


207:ドレミファ名無シド
07/03/25 04:26:21 8vSpQRlC
春はマルチの季節なのか?

208:ドレミファ名無シド
07/03/25 04:37:56 O+u9Vmwb
前デラリバクリーンよさげって書いた奴だが、修正。
ゲイン12時くらいでギター側ボリューム3くらいがいい感じ。
まぁそこまで音が大きく変化するエフェクターではない。
ちなみに説明書にあるアンプ推奨セッティングは参考にならない。


209:ドレミファ名無シド
07/03/25 04:45:36 52OszySV
BD-2買ってくる

210:ドレミファ名無シド
07/03/25 10:52:26 q1qegS4j
そろそろギター弾いて13年だし脱BOSSしようと思ってる
とりあえず歪みは全部売るつもり
モジュレーションはいいのあるからCE-2とBF-3は残すけど
あとは全部売っちゃうよ
あ、ファズは残すか~FZ-3
OD-3 BD-2 MT-2 DS-1 DN-2は売りますわ

211:ドレミファ名無シド
07/03/25 10:56:08 +C4LXnjk
また帰ってくるかもしれないから取っておくと吉。
もしくはモデファイしてもらう。

212:ドレミファ名無シド
07/03/25 11:48:28 qNoGRGc0
>>205
すごい息してると思うけどな

213:ドレミファ名無シド
07/03/25 14:25:37 kWHa409l
え~!?ダイナドライブもう売っちゃう?

後でbossに帰ってきたとしたらアンプのcubeか。。マルチのMEでも買えばいいね。
さらば!

214:ドレミファ名無シド
07/03/25 16:44:46 09Bbf0v4
MEといえば、MEシリーズの新作はいつ出るのかね。
地味に期待してるんだが。

215:ドレミファ名無シド
07/03/25 19:16:39 sLu+NCKG
GX-700のアダプターがイカれちゃったんですが、これってGT-8用のアダプターで大丈夫ですかね?

216:ドレミファ名無シド
07/03/25 19:50:34 ZMJUEz1L
RolandのホームページでGT-8のアダプター型番わかるだろ。

217:ドレミファ名無シド
07/03/25 21:21:09 qZmCuIy6
ME8とPS5で迷っています。ワウやディストーションやブースター、コーラスは持っているし
ピッチシフター(ME8はフェイザーとしても)として使う予定です。機能的にはどちらのほうが優れているでしょうか?
クイーンや、BUMP等の曲(殆どコード弾きですが)に使う予定です。ME8で大丈夫ですかね?
そちらのほうが安いので。。。音のバイパス時のロス的には同じでしょうか?

218:ドレミファ名無シド
07/03/25 21:52:29 kWHa409l
デラリバみたいなエフェクターって他のブランドでないかな?
歪みとリバーブ&ビブラートが一つに入ってるやつ。

デラリバ微妙だけど、好みのサウンドの方向性が決まったというか参考になったというか。

219:ドレミファ名無シド
07/03/25 22:53:49 d472yTq3
>218
pod xt

220:217
07/03/26 00:19:34 0DSpGIcI
agときます。

221:ドレミファ名無シド
07/03/26 04:29:49 P2wOSX7I
>>217
おうそれで大丈夫だ買え

222:ドレミファ名無シド
07/03/26 09:32:48 8z5jPjGI
DN-2が糞だった・・・。なんだあの宣伝文句は!
こもってて分厚いだけの糞じゃないか!
ボスはもう空間系とモジュレーション系だけでOKだよ

223:ドレミファ名無シド
07/03/26 10:11:07 5b+mtlhJ
レジェンドシリーズってpod xtみたいにライン録音にもむいてる?
ラインでいい音するなら欲しいかも

224:217
07/03/26 13:13:00 0DSpGIcI
>>221
ありがとう。でも最新機種のGTと比べるとME8ピッチシフター単体だと
どっちのほうが上かな?新機種と比べることがあれなんですが・・

詳しい機能わかる方教えて

225:ドレミファ名無シド
07/03/26 16:44:04 P2wOSX7I
>>224
んなもん最新の方が良いに決まってんだろ
ME-8なんて化石マルチと比べるなよ

226:ドレミファ名無シド
07/03/26 17:02:57 J6YcKvEY
>>224
sageろカス

227:ドレミファ名無シド
07/03/27 22:11:34 Ucgaz8eX
DD-3買ったんだけどそれぞれのツマミの効果がワケワカンネ
中古で買ったから説明書もついてない‥orz
教えて優しい人

228:ドレミファ名無シド
07/03/27 23:16:16 DEBC4YUA
>227
なんであれ買ったらメーカーサイト見るとか製品名(「BOSS DD-3」)で検索するとかは思いつかんのかね?

DD-6だが基本は同じ
URLリンク(www.roland.co.jp)

英語ならDD-3
URLリンク(www.roland.com)

229:ドレミファ名無シド
07/03/27 23:26:19 Ucgaz8eX
>>228 ありがとう

230:ドレミファ名無シド
07/03/28 01:32:22 5kZq3Uz5
よかったね優しい人がいて。

ディレイ結構楽しいんで、がんばれ。

231:ドレミファ名無シド
07/03/28 06:22:16 Q/R9S1aC
PSA100とPCA100は使う機種決まってるけど
例えばPSA100からパラレルコード使ってPCA100専用機に
繋いでも故障の原因や音質の変化等は無いのでしょうか?
1SPOT等の色んな規格に対応しているパワーサプライを
買うしか道は無いのでしょうか?

232:ドレミファ名無シド
07/03/28 06:23:41 Q/R9S1aC
PCA100 ×
ACA100 ○

です。すいません

233:ドレミファ名無シド
07/03/28 07:34:58 ZegK1OU2
俺の古いボス本には
「PSM-5、NS-2、LS-2を使用する時は、
ACA対応機種でもPSA-100が使用できます」
と書いてあるけど詳しい事はわかりませ。

234:ドレミファ名無シド
07/03/28 07:37:54 ZegK1OU2
あぁ後
PSA専用機へならパラレルDC使って
2台まで供給可能とも書いてある。
3台以上はLSやらなにやらを噛ませろと書いてる。

235:ドレミファ名無シド
07/03/28 07:45:57 Q/R9S1aC
>>233-234
ありがとうございます!!
雲が晴れました!!

236:ドレミファ名無シド
07/03/28 09:15:24 vmG7P5Xq
>>235
言葉の使い方間違ってんだよ。
氏ね、ゆとり教育

237:ドレミファ名無シド
07/03/28 10:15:28 /d4tAkZp
いちいち煽るなよ。

238:ドレミファ名無シド
07/03/28 10:42:11 25Z16EWa
>>237
ゆとりに何言っても無駄だぜ

239:ドレミファ名無シド
07/03/28 11:32:52 qgtVNKxq
ベースでFBM-1使ったらどうなのかずっと気になってたんだがようやく試せた。

…予想通りというか期待外れというか…。
やはりベースで使うとBOSS特有のレンジの狭さがいなめないと感じた。
EQはちゃんと効くけどベース向けの帯域ではない。
GAINも上げたらどうにも息苦しい、過入力で歪む感じ。
これなら手持ちのサンズで十分だわと。

相変わらずベーシストに厳しいなぁBOSSさんよぉ…

と思って中古売り場で見つけたPQ-4をなんとなく試してみたんだが
コレはイイ!!
ギター用ではあるけどミッド中心の音を作る自分には、欲しい帯域が凄く探し安かった。
BASS(フリケ無し)は若干上の方だと思うけど大体サンズのBASSと同じ位の帯域かな?
当たり前だけどウルトラLOWやウルトラHIGHまでは出ない。
全てのツマミ(フリケ以外)がセンタークリックで、全部センターでon/offの音色、
音量変化がない(と思う)ので凄く操作しやすい。
こりゃ下手なペダルプリ買うよりずっと使いやすいんじゃないかと思った。
取り置きしてきますたw

240:ドレミファ名無シド
07/03/28 11:55:01 Q/R9S1aC
>>236
はっはっは
カルシウム取れよじじいww
で、言葉の使い方間違ってる部分教えろよww
大学生様に舐めた口きいてんじゃねーよモグリ

241:ドレミファ名無シド
07/03/28 12:09:46 FUQUKOCz
>>240
最近の大学生てこんなもん?

242:ドレミファ名無シド
07/03/28 12:28:38 ZlMVr/9o
釣られちゃ駄目

243:ドレミファ名無シド
07/03/28 12:35:13 m8SQD8oQ
隠喩でお礼たぁどこの詩人だよ

244:ドレミファ名無シド
07/03/28 12:55:23 Q/R9S1aC
ハッハッハ
雲の上から見下ろしてる気分だぜ

245:ドレミファ名無シド
07/03/28 12:57:02 7nvQnkIA
死んじゃったんだね・・・(´・ω・`)

246:ドレミファ名無シド
07/03/28 12:57:56 25Z16EWa
そう思ってるのは本人のみ

まぁ関係ないからいいけど

247:ドレミファ名無シド
07/03/28 13:01:00 Q/R9S1aC
雲が晴れたって例え方が悪かったのか?
曇り空が晴れましただったらよかったのか?
これは俺様の精神を表している。
曇り空が晴れた、雲が晴れたと言って間違いなのか?
まさか晴れでも雲があるから雲が晴れたという言葉が
自称文字ヲタクの機嫌を損ねる結果になったのか?
教えてくれよん

248:ドレミファ名無シド
07/03/28 13:03:21 G9lhfK4F
あんましアレだと警笛鳴らされるぞ。

249:ドレミファ名無シド
07/03/28 13:09:06 Q/R9S1aC
ありがとうございます。
おかげ様で頭のモヤモヤが消えました。


だったら良かったんでしょうか?

250:ドレミファ名無シド
07/03/28 14:06:58 m8SQD8oQ
これはおもしろいからage

251:ドレミファ名無シド
07/03/28 14:09:40 P3kj49Mx
ブルースドライバーをブースターにするがメガディスをブースターにするか迷うんだけどどっちがいい?
OD3とラットがメインなのだけど。。使ってるギターはレスポカスタムでし

252:ドレミファ名無シド
07/03/28 14:11:59 13Ic6eBe
このスレで警笛鳴らすを聞くとはw

>>251
どっちをブースターにするかは欲しい音による。

253:ドレミファ名無シド
07/03/28 14:28:25 lLv1uc5g
PQ-4ってベース用もあったよな

254:ドレミファ名無シド
07/03/28 14:40:21 ZegK1OU2
あ、すまん俺スルーすべきだったか?

255:ドレミファ名無シド
07/03/28 17:16:54 7V7+iSBF
>>251
どっちも持ってるけどBD2が妥当じゃないかな
ブースター以外の使い方しても全然生きるし

MD2は音がコモる印象受けると思うよ

256:ドレミファ名無シド
07/03/28 17:33:09 qgtVNKxq
>253 多分それはPQ-3Bの事だと思う。
なかなか見る機会がないから比較することはできないけど。
どこかのインプレでPQ-4のほうが硬めだと書いてあったかな?
ローミッドをブーストするだけでも結構タイトに、かつブリッとした音になったよ。

257:ドレミファ名無シド
07/03/28 20:19:30 wHTYnHe9
OD-3⇒CE-5⇒DD-6の順で3つ繋いでるんだけど、1つだけ繋げるよりも
ノイズがでかくなってるような気がする・・・
コンパクト何個も繋げるならマルチにした方がいいんだろうか・・・

258:ドレミファ名無シド
07/03/28 20:36:50 ZGzGzJ6z
コンパクトの宿命です、まぁシールドにこだわるとちょっとましになるかな

259:ドレミファ名無シド
07/03/28 20:46:09 NcKfoOwF
マルチの歪みで満足できるならマルチの方がいいでしょ。
あと重いから持ち運び苦労するけど

260:ドレミファ名無シド
07/03/28 21:01:41 1ArBjEu6
>>257 俺は三つ繋げないから分かんないけど、bossのデモでは
DS-1→CH-1→DD6とか
MT-2→OC-3→FL-4とか繋いでるね。
電源周りとかチェックして見ても変わるかもよ?

261:ドレミファ名無シド
07/03/28 21:41:07 jkdUPxCf
俺のCE-3アダプターだとLEDが点灯しません。
エフェクトは、かかっているんですが・・・
電池だと点灯するんですけどこれって仕様ですか?

262:257
07/03/28 22:08:47 onvhPl5e
>>258-260

シールドもうちょい良いのに替えてみるよ
それでも気になるようだったらマルチ買ってみる。
マルチならgs-10欲しいが売ってねええええ

263:ドレミファ名無シド
07/03/28 22:27:44 +Nmph8GN
DD-20もってるやつに質問。
ツインペダルのどっちかででディレイのモード(TWISTとかSMOOTHとか)ってかえれんの?

264:ドレミファ名無シド
07/03/28 22:52:11 3qoOT4Yu
>>261
アダプターが正規のやつじゃないと、ノイズとかLEDの点灯がしないっていうことが起こるよ。

スーファミのACとかでやってたら、すごいノイズとか増えるみたいだけど

265:ドレミファ名無シド
07/03/28 22:53:01 QmZ3vjVT
ペダルでモードを切り替える機能はないので、メモリーを大事に使うしかないね。
詳しい事はBOSSのHPにマニュアルがあるからそれを参照しておくれ。

266:ドレミファ名無シド
07/03/28 23:33:37 EmWPqZRe
はじまして。
ACIDMANのコピーをするべく、BOSSのDD-5をオークションで落としました。
どなたか使い方やアドバイスなどいただけませんでしょうか

267:ドレミファ名無シド
07/03/29 00:23:14 VCqkgzk2
いきなり他人に聞く事しか出来ないのかな。
説明書見ながらでも、自分でまず色々いじってみなさい。
ラックエフェクターじゃあるまいし。

268:ドレミファ名無シド
07/03/29 01:00:16 71lkIZOw
触りもせず、いきなり聞くのか・・・
検索ぐらいして少しは努力しろよ、ゆとりにも程がある。

269:ドレミファ名無シド
07/03/29 01:03:12 xn3IU9eI
何で買ったのかわからんw

270:ドレミファ名無シド
07/03/29 04:22:48 QNYGGt4Y
新製品きたよ!

URLリンク(www.roland.co.jp)

271:ドレミファ名無シド
07/03/29 04:59:05 xn3IU9eI
ME20か。デジのRPをさらにしょぼくしたようなルックスだな。

272:ドレミファ名無シド
07/03/29 05:23:58 SOUKUucq
RE-20テラホシス

273:ドレミファ名無シド
07/03/29 05:53:46 FHf1NHv/
>>268
触ったらいきなり聞いてもいいんですか フププ゚ッ

274:ドレミファ名無シド
07/03/29 07:23:23 xG36iUcy
koreha hidoi

275:ドレミファ名無シド
07/03/29 08:11:55 XvZmxUJw
>>192
サンクス。PQ4の情報ぜんぜんみつからないのでたすかりますた。
ARTECとあわせて、みつけたら思想しまつ。

276:ドレミファ名無シド
07/03/29 08:27:16 J5dYdJwR
>>273
いくら春でもこれは

277:ドレミファ名無シド
07/03/29 08:49:48 nUIVeKrx
>>276
やめとけ。触ると豚の臭いがうつるぞ

278:ドレミファ名無シド
07/03/29 10:06:15 0yOi4fcM
BOSSのDD-5で結構検索したのですが生産完了していて…

私甘かったですね
すみませんでした

279:ドレミファ名無シド
07/03/29 10:52:50 +8aHiwMB
つーかRE-20絶対買うわ、これはかっこいい

280:ドレミファ名無シド
07/03/29 11:02:57 zsZIqBvT
ME-20、ちょっと楽しみだなー
ME-30の後継機種みたい。

281:ドレミファ名無シド
07/03/29 13:35:13 quVq7nF/
レジェンドシリーズのフェンダー'65デラックスリバーブは幾らか知ってる?

282:ドレミファ名無シド
07/03/29 13:41:25 dweJapeH
え!?

283:ドレミファ名無シド
07/03/29 14:31:51 QNYGGt4Y
DD-5買うならDD-6を買ったほうがいいと思う。
DD-5は音を出しながらディレイタイムいじると音が変に途切れる。
それがエレクトロニカの人には斬新のようで一部で人気がある。
でも普通の使い方ならDD-6がいいよ。
6は入力まで完全ステレオだし。
入力の分解能も細かく滑らかな音。
5は少し詰まった感じが好きな人には好まれる。
自分の音楽の趣味とか音色の好みで好きな方を買うといい。

284:ドレミファ名無シド
07/03/29 15:16:36 ze2NMtTV
ME-33持ってるけどなんか質問ある?

285:ドレミファ名無シド
07/03/29 15:16:49 upJBu5Qr
>>270
をぉう。これは期待大だ。スタジオリハで手軽に持ち運べる感じ
でよさげ。

>>283
ただ、DD-5にはDD-6に無い利点が一つ有る。
外部スイッチを介してテンポをタップ出来る事。
DD-6ってテンポ入力するのに2秒待たないといけないから
少し面倒。曲中にテンポを入れ間違えると、2秒なんて待たずに直ぐ
テンポの再入力をしたくなる。

286:ドレミファ名無シド
07/03/29 15:29:04 4+wRar8X
やはりBOSSはモジュレーションと空間だな

287:ドレミファ名無シド
07/03/29 17:38:44 FB3QfIeZ
歪も最高だよ。

288:ドレミファ名無シド
07/03/29 18:22:00 0yOi4fcM
DD-5のレスありがとうございます。
勉強になります。
タップ買わないとな…

早くそれでACIDMANをひいてみたいです

289:ドレミファ名無シド
07/03/29 21:50:50 0yOi4fcM

しまった…タップじゃない。
フットスイッチだ。

290:ドレミファ名無シド
07/03/29 23:08:49 vVGfz4/t
上の方でOD-3のつまみを銀色にしたいと言った者だが
今日、つまみが届いた。一式税込み525円。
店の店員さんもどんな感じか見たいというのでその場で交換
いい感じだ、音は変わらないがやはりロックは見た目第一だな
で、嬉しい事にBCB-30っていうボードも貰えた
TU-2、OD-3、MT-2(keeleyMOD.)だけでライブできるな

次はCE-20欲しい

291:ドレミファ名無シド
07/03/29 23:20:25 bRcO7RlA
RE-20の面構え、いいなー。
どうせインプレは所詮モデリング、ってなるんだろうけど。
今年のBOSSはコンパクト系大攻勢だね。

自分としてはハーモニストのツインペダル化(プリセット可)
を気長に待つ。

292:ドレミファ名無シド
07/03/29 23:24:27 /e5jiD0n
DD系ってやっぱ3とかより5、6、20の方が何かいいのかな?

ここがこう違うからこれがオススメ的な話聞きたいです‥はい

293:ドレミファ名無シド
07/03/29 23:43:56 VCqkgzk2
今までにも再三に渡り書込みがあるよ。

楽に美味しい所(情報)だけ持っていこうなんて甘く無いか?
ギブアンドテイクだ。君も何か話題など出すのが吉。

294:ドレミファ名無シド
07/03/29 23:56:17 MSuyHkEL
DD-2を使い続けている。

295:ドレミファ名無シド
07/03/30 00:01:10 bRcO7RlA
>>292

このスレだけでもここまでFAQになっている質問を
今なおあえて振るということは
確信的釣り坊なのでしょーか?

もしマジ質問なら、このスレを最初から読み直せタコ。

296:ドレミファ名無シド
07/03/30 00:01:50 bRcO7RlA
おー俺より>>293のほうが大人だ。

297:ドレミファ名無シド
07/03/30 03:50:54 qs5MvI/7
アメリカだとDD-6とDD-3では50ドルの価格差があるんだけど、日本だとそんなに変わらないの?
ちなみにDD-3が100ドル。

もし同じような値段ならDD-6だよね。


298:ドレミファ名無シド
07/03/30 07:12:04 u8dZbZdY
ググレ

299:ドレミファ名無シド
07/03/30 07:12:59 8DssakDl
>>294
自分もDD-2使ってる。これしかもっていないわけだが…。
DD-3は6に多機能ではないがシンプルなのがいいんじゃね

300:ドレミファ名無シド
07/03/30 08:44:21 ijFxJBWG
俺がDD-3を使う理由:
バイトして自分のカネで初めて買った新品。
(中古のエフェクターは持ってたけど)
メイドインジャパン厨じゃないけどメイドインジャパン。
DD-3の機能で足りてる。


301:ドレミファ名無シド
07/03/31 07:48:49 703HUg1s
bossのレジェンドシリーズだれか使った人いる? キーボードに使いたいんだが…

302:ドレミファ名無シド
07/03/31 08:16:44 h6d1wUlF
いるよ。

303:ドレミファ名無シド
07/03/31 11:50:23 nEegYCL3
レジェンドシリーズってプリアンプとは別物ですか?
プリならリターンに刺して使いたいんですけど・・・

304:ドレミファ名無シド
07/03/31 14:48:56 dphJYR3y
>>303
残念だがプリにはならん。

305:ドレミファ名無シド
07/03/31 17:39:50 eZaymy0n
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複だ


306:ドレミファ名無シド
07/03/31 18:50:57 /sFzFECk
こっちが本スレだっつーの

307:ドレミファ名無シド
07/03/31 21:18:15 JNe5FdNA
>>304
ありがとうございます!!
雲が晴れました!!

308:ドレミファ名無シド
07/03/31 23:25:34 rGozVRVn
雲が晴れましたが空前の大ブームですね

309:ドレミファ名無シド
07/04/01 00:38:12 JTXsRlok
つまらない質問なんですが、
BOSSのエフェクター試聴サイトで
OD-3やSD-1に使われているギターのPUはシングルでしょうか?
それともハムでしょうか?
だいたいでいいんで予測できる方教えてください!

310:ドレミファ名無シド
07/04/01 01:15:03 HXxP6Vt+
んー言われて聴いてみたらよくわからんなあ
基本ハムに聴こえるけど、リアハムのストラトでもレスポでもないような…
PRSとか?

311:309
07/04/01 01:18:18 JTXsRlok
なんかOD-3の3つ目のサウンドに憧れて買いたくなりました。
あのソロはロックンロール系ですか?

312:ドレミファ名無シド
07/04/01 01:20:17 HXxP6Vt+
んーブルースロックかな

313:ドレミファ名無シド
07/04/01 01:24:07 U1g4fUoZ
od3はLP ST LP
SD1はST ST LPとみた

314:ドレミファ名無シド
07/04/01 01:46:06 HXxP6Vt+
言われてみればそんなふうにも聴こえるな
OD3の真ん中はストラトよりテレっぽい気もするが、俺耳に自信ないわ


315:ドレミファ名無シド
07/04/01 01:52:58 JTXsRlok
でも普通はエフェクターだけの調整で音の違いを伝えるのに
ギターまで変えてしまっては意味ない気がするが・・・

316:ドレミファ名無シド
07/04/01 02:06:51 U1g4fUoZ
メーカーとしては音の違いを説明してるってより
このエフェクターでこんないい音でんだぜ!てのを知らしめたいんだろうから
その音に対してベストなギターを選ぶのは当然な期がするけどなぁ

317:ドレミファ名無シド
07/04/01 05:23:19 bEzZVkfs
BOSSの一番の問題点は使用機材を明記しない&ペダルOFF時の音を聞かせない
という不親切な部分だと思うけどな。
ユーザーの立場になって考えることができる優良メーカーはきちんとこれを行っているわけだし。
あんなフラッシュだかなんだかで何日も費やして「スタイリッシュ」なサイト作ってる暇あったら
2、3時間でもっとシンプルで有益なサイトが出来るはずだろう。

318:ドレミファ名無シド
07/04/01 06:02:02 aaQWy02V
最低限使用機材くらいは書いて欲しいよな
まぁ何処に行っても試奏できるしそんなに気にならないが

319:ドレミファ名無シド
07/04/01 06:58:44 78bb+pWg
以前メールしてた人がいたな。
年式までは忘れたけど、フェンダーSTと
ギブソンLP、ジャズコだった気がする。

320:ドレミファ名無シド
07/04/01 11:26:30 NEb4pZFF
FBM-1とRE-20、セッツァーか

321:ドレミファ名無シド
07/04/01 16:13:07 f/IEtqIQ
ツイードとピギーバックじゃ音違うやないの

322:ドレミファ名無シド
07/04/01 19:37:13 gv+7gPUA
>>312
ありがとうございます!!
雲が晴れました!!


323:ドレミファ名無シド
07/04/01 20:49:27 u7qSTFFk
ME8はオフにしてもサンプリング音が出るのでしょうか?
GTシリーズですとないのですかね?

324:ドレミファ名無シド
07/04/01 22:04:09 2SsPatqD
>>324
何このカス死ねよ

325:ドレミファ名無シド
07/04/01 22:05:11 7bNZWxXj

?????

326:ドレミファ名無シド
07/04/01 22:30:27 CCwOlnJ0
>326 は?お前が死ねよ

327:ドレミファ名無シド
07/04/01 22:31:28 NmLUA5y2
>>324渾身のギャグ乙


328:ドレミファ名無シド
07/04/02 02:28:40 U+y2dDZ+
つまんね

329:ドレミファ名無シド
07/04/02 03:23:22 4TyJYIVW
>>326
渾身のギャグ乙!!!

330:ドレミファ名無シド
07/04/02 05:38:56 kiqrIxHi
>>322
パクんなってw
特許申請中だから助かったな

331:ドレミファ名無シド
07/04/02 12:50:46 JIHg5SL6
>>331
マルチ乙

332:ドレミファ名無シド
07/04/02 12:56:02 mfHYE12d
>>340
大体お前が荒れる原因を作ったんじゃないか。
反省しろ。

333:ドレミファ名無シド
07/04/02 13:44:23 TTG3JGlj
>>340
そうだ、反省しろ!

334:ドレミファ名無シド
07/04/02 14:00:03 u8z5eyv5
>>340
人間失格だなお前…

335:ドレミファ名無シド
07/04/02 14:01:26 HwvmUMGz
>>340
最低な奴だな。消えろよ。

336:ドレミファ名無シド
07/04/02 14:44:34 JIHg5SL6
>>340
ヒマなオサーンだなw

337:ドレミファ名無シド
07/04/02 15:13:46 ugfNpMQM
ワクワクwww

338:ドレミファ名無シド
07/04/02 16:14:25 vtd4PZhs
>>340
やらないか

339:ドレミファ名無シド
07/04/02 17:11:28 kiqrIxHi
>>340
DS1購入age

340:ドレミファ名無シド
07/04/02 17:12:03 kiqrIxHi
age忘れましたゴメンなさい

341:ドレミファ名無シド
07/04/02 17:24:18 mfHYE12d
呆れた

342:ドレミファ名無シド
07/04/02 17:34:36 0xY9DIuR
おまえにはガッカリだ

343:ドレミファ名無シド
07/04/02 18:01:42 XuDtvfY9
>>350
どう償うつもりだ

344:ドレミファ名無シド
07/04/02 18:04:37 xm/qxkHl
>>350
二番煎じツマンネ

345:ドレミファ名無シド
07/04/02 18:31:13 U7KqhS65
DD-5をオークションで落として今日届いたんですが、電池をいれてセットして踏んでもCHECKが点灯せず、エフェクトしません

セット方法が悪いんでしょうか…

346:ドレミファ名無シド
07/04/02 18:32:12 JIHg5SL6
>>350
知るか!ボケ!

347:350
07/04/02 18:33:54 KEst5MMj
>>346
雲が晴れました!

348:ドレミファ名無シド
07/04/02 18:37:23 z7d1XMcj
くだらない話は終わりにして
CE-20を話そうじゃないか

349:ドレミファ名無シド
07/04/02 18:40:56 Q0TCnzYm

>>350に期待

350:ドレミファ名無シド
07/04/02 18:47:41 +h268olN
メタゾネが最強だってみんな気づいてんだろ。
プロのアンプはぜんぶダミーでメタゾネ+JCなんだよ。

351:ドレミファ名無シド
07/04/02 18:50:05 KEst5MMj
( ゚д゚)ポカーン

352:ドレミファ名無シド
07/04/02 20:11:29 OrWKnCOv
( ゚д゚)オカーン

353:ドレミファ名無シド
07/04/02 20:15:42 xm/qxkHl
( ゚д゚)ミカーン

354:ドレミファ名無シド
07/04/02 20:18:51 HwvmUMGz
( ゚д゚)ヤカーン

355:ドレミファ名無シド
07/04/02 20:28:45 bdHhPu0W
BOSSのコンパクト歪みでずば抜けてるのってやっぱメタルゾーンなんですか?
オーバードライブ系のでブースターに使えるのってどんなのがありますか?

356:ドレミファ名無シド
07/04/02 20:29:54 XuDtvfY9
( ゚д゚)ミックカーン

357:ドレミファ名無シド
07/04/02 20:44:48 fn9ea0Q1
>355
( ゚д゚)〈 まずはおまいさんが
( ゚д゚)〈 出したい感じをkwsk
( ゚д゚)〈 書き込むべし

358:ドレミファ名無シド
07/04/02 21:03:53 clIRayc7
>>360
んな訳ねぇだろボケ



359:ドレミファ名無シド
07/04/02 21:05:34 HwvmUMGz
( ゚д゚)チャカカーン

360:ドレミファ名無シド
07/04/02 21:12:57 8BDly9h8
埼玉県の地図さえあれば音で迷うことは無いんだよ

361:ドレミファ名無シド
07/04/02 21:31:43 JIHg5SL6
千葉県の地図さえあればヘルスで迷うことは無いんだよ

362:ドレミファ名無シド
07/04/02 21:36:37 HwvmUMGz
>>360
貴様、R世代だな?

363:ドレミファ名無シド
07/04/02 21:48:52 a3pFiBz+
>>340>>350があまりにもヘボすぎるので、SD-1でメタル弾いてくるノシ

364:ドレミファ名無シド
07/04/02 21:50:06 HwvmUMGz
>>370
お前がちゃんとしなかったからこうなったんだぞ?

365:ドレミファ名無シド
07/04/02 22:10:51 clIRayc7
>>370
だからオートワウ買っとけとあれ程…

366:ドレミファ名無シド
07/04/02 22:25:12 XuDtvfY9
>>370
俺は沢尻エリカ派なんだけど、お前はどうよ?

367:ドレミファ名無シド
07/04/02 22:31:34 XZZJU5t5
俺はRE-20に期待しているが、>>370はどう思う?

368:ドレミファ名無シド
07/04/02 22:40:46 JIHg5SL6
>>370
まぁ、そんなのは行政のやることだからな。

369:ドレミファ名無シド
07/04/02 22:49:58 fn9ea0Q1
>370
( ゚д゚) 〈仕事
( ゚д゚) 〈やって
( ゚д゚) 〈いけそうか?

370:ドレミファ名無シド
07/04/02 22:51:04 xm/qxkHl
なんか俺のせいでスマン

371:ドレミファ名無シド
07/04/02 22:59:51 vXsHBTjY
なかなかやるじゃないか。

372:ドレミファ名無シド
07/04/02 23:44:34 JIHg5SL6
なんでもいいってもんじゃないぞ!

373:ドレミファ名無シド
07/04/03 02:37:43 TKU6YMcw
シンセサイザーのような、おもしろい音が出せるエフェクターってありますか?

374:ドレミファ名無シド
07/04/03 02:57:37 OEMK5eM8
>>373
ローランドからギターシンセが出てるよ。

375:ドレミファ名無シド
07/04/03 03:57:27 X+fDAIPc
VG-99!!
あれはいいものだ!

376:ドレミファ名無シド
07/04/03 04:01:30 v+EXY/gq
それギターシンセじゃない。

377:ドレミファ名無シド
07/04/03 12:09:51 TKU6YMcw
>>374
ありがとうございます。

378:ドレミファ名無シド
07/04/03 17:15:43 rxAYZjSe
>>380
そこまで言うか

379:ドレミファ名無シド
07/04/03 17:17:43 73Ct3FKG
>>380
あきれたぜ。

380:ドレミファ名無シド
07/04/03 17:20:30 xsK40j2/
未来レス厨ってなにが楽しくて生きてんの?

381:ドレミファ名無シド
07/04/03 17:36:23 gro3bZnS
未来レス後の流れって本当つまらん。

382:ドレミファ名無シド
07/04/03 18:16:39 sR1c2/fE
>>355
うーん……。
なんていったらいいのか分かりませんね……。
あきらめて試奏してきます。
ありがとうございました。

383:ドレミファ名無シド
07/04/03 18:57:20 8P6lS4JL
くだらない話は終わりにして
CE-20とチベット問題を話そうじゃないか

384:ドレミファ名無シド
07/04/03 21:16:19 TKU6YMcw
ギターシンセってけっこうめんどくさいんですね。普通のエフェクターと同じ感じで使えてシンセっぽい音が出せるエフェクターってないですかね?

385:ドレミファ名無シド
07/04/03 21:49:18 +19T9KgQ
>>310付近の皆様、エフェクターの使用機材についてですが、
問い合わせたところ、
OD-3は60年代Fender U.S.A Stratocasterで、
アンプはJC-120だそうです。
結構太い音出してたんでビックリしました。
BOSS凄いw

386:ドレミファ名無シド
07/04/03 23:47:33 1D2sZS1W
ちゃんと使えば(&ちゃんとした腕前があれば)いい音するってことか
俺、山に篭ってくる

387:ドレミファ名無シド
07/04/04 00:29:49 rj8Lwvzr
>386
( ゚д゚) 〈戻ったら
( ゚д゚) 〈山籠もりの
( ゚д゚) 〈成果を聴きたい

388:ドレミファ名無シド
07/04/04 02:28:03 s1EVu8eK
>>384
それこそVG-99じゃないか?
すべての奏法が使えるしミストーンまでミストーンとしてモデリングする。
音色が変わるだけで普通に演奏できるよ。

音程を拾ってコントロール信号に変換するタイプはきちんとピッキングしないと変な音がでるけど
VGをはじめとするモデリングはそういうことは無いからかなり楽だよ。

問題は専用ピックアップを貼り付けなくてはいけないことと、値が張ること。

簡単にシンセっぽいというと、歪の後にフィルター系とかでそれっぽくなる。

OC-3 → 歪 → TR-2 → AW-3(SYB-5) → PH-3 →

そういうのとか。
ベースシンセをギターにというのもおつ。

オクターバー、歪、フィルターの流れはエレハモのアレも似たような感じ。

389:ドレミファ名無シド
07/04/04 02:42:19 HxzHL5eE
Line 6 FM4でいいだろ
ピアノやラッパの音が出したいんじゃなくてシンセの音が欲しいんだろ?

390:ドレミファ名無シド
07/04/04 02:49:44 H9HOamX1
質問が抽象的過ぎる。
パッド系の音が欲しいのか、ストリングス系の音が欲しいのか、オケヒットが出したいのか・・・。

391:ドレミファ名無シド
07/04/04 05:10:10 TN46oNZw
ワウの半止めでシンセちっくな音は出せないでもない

392:ドレミファ名無シド
07/04/04 09:56:06 9bsQvGty
KIKUTANIってとこの電源分配ケーブル使ったら純正アダプターで普通に使うよりノイズ出ますか?

393:ドレミファ名無シド
07/04/04 18:05:11 ERWA/1YR
ループ・ステーションのRC-2とRC-20XLって
操作性や機能にどのくらい違いがあるのでしょうか?

394:ドレミファ名無シド
07/04/04 23:54:08 oaDqVhmz
>>393
きみはここへ遊びに来てくれ。

【jamman】ループマシン ディレイ総合スレ【RC-20】
スレリンク(compose板)

395:ドレミファ名無シド
07/04/05 12:05:57 CFNYRZxw
をを、ディレイオンリーのスレが消えたと思ったらいい感じにまとまったのね

396:ドレミファ名無シド
07/04/05 12:31:30 g08bnEhI
BOSS MICRO買ったけど エフェクトいいじゃん(^O^)/ GT-5もういらんくなった

397:ドレミファ名無シド
07/04/05 12:59:44 gReV31zJ
>>389
はい、ピアノやラッパじゃなく、シンセの音が欲しいです。Line 6 FM4なら、シンセっぽい音が出せるんですか?

398:ドレミファ名無シド
07/04/05 16:25:55 SqiaAsUd
AD8とかエレアコ用のエフェクターがありますがあのたぐいの商品って
良い商品なのでしょうか?たしかにエレアコだとラックのエフェクターじゃないと
リアルタイムにディレイとかは、懸けから便利なのかもしれませんが・・

ズームの方のも気になる・・・

399:ドレミファ名無シド
07/04/05 16:28:40 4yoxui9U
日本語で

400:ドレミファ名無シド
07/04/05 16:30:20 jgq6QFOj
おk

401:ドレミファ名無シド
07/04/05 20:03:55 4khhLCVr
>>394

ありがとうございます!こんなスレもあったとは!!

早速いかさせて頂きます。

402:398
07/04/06 00:56:26 D9TPrtpK
すまない。。初めて知ったので分けのわからないことを書いていた。
ADシリーズを使っている方か、もしくはズームのA2を使っている方
いたらどんな感じか教えてください。

403:ドレミファ名無シド
07/04/06 10:06:35 kyV5scbY
>>402
あくまでも個人的な感想でいい?
ADシリーズはAD5ならお薦めするけど、AD8や3はフロアペダルに
なっちゃったから、弾き語りのときに微調整するのにかがまなきゃ
ならないのが難点かな。音は素直。AD5は手放せないアイテム。
テーブルの上に置いておけば演奏中でも微調整しやすいよ。

A2(自分は2.1u)は、良くも悪くもZOOMって音。メモリーバンクが
あるから、曲ごとにプリセット作っておけばいいけど、演奏中に
微調整するのは難しい。ただ、2.1uだと、USBオーディオインター
フェースとして利用できるし、ハイゲイン入力の切り替えもある。
エレキを突っ込めばシミュレータにもなるってメリットはある。

因にAD5の中古相場は2.5万前後、2.1uは新品で1.5万前後。

404:ドレミファ名無シド
07/04/06 10:11:46 kyV5scbY
>>402
あと、個人的には小型で細かい使い勝手はいまいちだけど、音色固定で
使うのならKORG PX4Aもいいよ。どぎついエフェクトからあっさりした
音まで、結構音作りの自由度は高い。
自分はCRATEの15Wと組み合わせて使うときに便利に活用しているよ。
機動性が高いのがメリット。

405:ドレミファ名無シド
07/04/06 18:46:06 YgQfCHbv
ギター初心者です。 
最近、歪み系エフェクターが欲しくなり念願のCE-5を買いました。
早速、繋いで音を出して見たところRATEのツマミをMAXまで回してるのに全く歪みません。
あっ!もしかして、OUTPUTが2つあるから2台のアンプに繋がなきゃ歪まないんですか??

406:ドレミファ名無シド
07/04/06 18:50:05 G/jBm3jp
>>405
釣り乙

407:ドレミファ名無シド
07/04/06 18:50:30 pKLssTqJ
ツマンネ

408:ドレミファ名無シド
07/04/06 18:50:39 kyV5scbY
>>405
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


409:ドレミファ名無シド
07/04/06 19:15:16 p7y1OHQW
>>405
ギターが壊れてるんですよ

410:ドレミファ名無シド
07/04/06 19:25:15 GzkMPG1z
>>405君はギター触っちゃ駄目だよ。

411:ドレミファ名無シド
07/04/06 19:55:49 rh8DkvWK
>>405
ギターより先に頭が壊れているのかもしれない、

412:ドレミファ名無シド
07/04/06 20:05:32 pbqn1Uty
DS-1持ってるんだけど、スタジオで他の楽器の大音量と合わさると殆ど聞こえなくない?
メタルゾーンも聞こえなくて全く使えなかった。音量上げまくるとハウリングがハンパなくなって使いづらい。
使ってる人どうしてるの?

413:ドレミファ名無シド
07/04/06 20:20:20 5ChDjqqK
>>412
個人的に音圧と音の抜けは反比例だと思ってる。
なんで、歪をちょっと抑えてみれば?

414:ドレミファ名無シド
07/04/06 21:00:53 LZe1EOqG
>>412
機材を疑うだけじゃだめだよ。問題はそんなところにない。
部屋が、音量バランスが、回りのメンバーが、自分の技術が、音作りが・・・などなど。
エフェクターが使える使えないなんてどうでもいいことを言っている前に改善すべきところはあるでしょう。


415:ドレミファ名無シド
07/04/06 21:33:13 pbqn1Uty
>>414
確かにそれは言えてるかも。
使えてる人は使えてるんだもんね・・・。
んーかなりトーン抑えてるんだけどなー

416:ドレミファ名無シド
07/04/06 21:50:13 dEkTy7x0
>>415
TONEは下げ目にするほどこもりやすくなるし、
それこそ抜けにくくなるんじゃないかな?

あと>>405は定期的に貼られるから、相手にすんなよ

417:402
07/04/06 22:57:10 D9TPrtpK
>>403>>404
(´Д⊂ヽありがとう。
なんとか探すかな・・ノーパソ持ってるからアコギにコンデンサーマイクで集音
&オーディオインターフェイス&フットスイッチでエフェ操作という選択肢も
いろいろソフトを探せばあるかもしれないけど<ややこしい上ハウリングするし延滞するな・・

フットスイッチ自体は抵抗ないんですよ。

418:ドレミファ名無シド
07/04/06 23:59:03 5zvLnzi6
ホント難しいよね
音づくりってさ…

419:ドレミファ名無シド
07/04/07 00:38:05 5HXo2QDV
keeleyのds-1落とそうかどうか迷ってるうちにいつの間にか終わっていた・・・

420:ドレミファ名無シド
07/04/07 01:37:11 5RIqKh/Y
ここは日記帳じゃないよ

421:ドレミファ名無シド
07/04/07 17:52:58 G86LuDOh
パンク系の音ならMD2かな?
ほかにいいのあったら教えてくれ

422:ドレミファ名無シド
07/04/07 18:41:19 FvM16CGR
>>421
お前はファッションパンクだろ

423:ドレミファ名無シド
07/04/07 18:47:00 jsYAexbx
クラッシュも聴いたことが無い偽パンクスだろうな。

424:ドレミファ名無シド
07/04/07 19:11:16 4p1FOIAY
>>421
直結フルテン

425:ドレミファ名無シド
07/04/07 20:11:11 psFpIsNR
>>421
直腸フルチン

426:ドレミファ名無シド
07/04/07 22:09:42 l9ZxfrGq
>>421
直系フランス

427:ドレミファ名無シド
07/04/07 23:06:11 YZvURBUA
ブルースドライバー試奏したけど良いなぁ~やっぱ。
バッキングって感じだけど、それが良いねー
欲しいな~。

あとコンパクトのループステーションもやった。
ちょいと複雑で、何かライブでその場で、ってやるのは意外と向いてないかもw
やっぱマルチのサイズの方がいいのかなって。

あとDD-6良いね。
空間~って感じの音作りたいなら良いよ、ホント。
ちょっとしたループが作れたりするのもいいけど、
アレは普通のディレイと演奏中に切りかえれないもんかね・・・。
リバーブ、エコーサウンドが欲しいなら各種エフェクター使ってください。

そんな感じ~。本業ベースの駄文ですた。

428:ドレミファ名無シド
07/04/08 02:42:49 yTuOffNn
部屋を整理してたら、OD-1(銀ネジ,シリアル8900)、DS-2、GE-7出てきた。
でも使わないな・・

429:ドレミファ名無シド
07/04/08 06:22:25 UNexe2A3
>>428
なんならお宅まで引き取りに伺いましょうか?

430:ドレミファ名無シド
07/04/08 09:39:55 Vp3RTl2c
>>428
いらないならくれ

431:ドレミファ名無シド
07/04/08 09:43:34 SLaEpn38
そして運ばれてくる乞食4人

432:ドレミファ名無シド
07/04/08 10:04:01 n4DoHZAC
よし、俺で4人だ

433:ドレミファ名無シド
07/04/08 13:26:22 9+410t8w
そして尻を掘られてきな。

434:ドレミファ名無シド
07/04/08 15:52:37 nX5Qc5NE
>>412メタゾネはアンサンブルに埋もれちゃうから
DS-1は歪みとボリュームを全開にしてトーンとアンプの
ボリュームを調整して使ってみてはどうでしょ?
まぁボスのなかでお勧めできる歪みはOD-3でしょうかね
メタゾネはあんまお勧めできん
埋もれるし、テクニックの面でも自分の力量を覆い隠すくらい歪むからね
ま、機会があればOD-3を買って練習に励んでください

435:ドレミファ名無シド
07/04/08 16:17:03 W+AM8Hoc
またおまえか

436:ドレミファ名無シド
07/04/08 16:30:28 Vp3RTl2c
誰がどうした?

437:ドレミファ名無シド
07/04/08 17:01:13 z/jDwzv6
OD-3と聞くとどうしても・・・

438:ドレミファ名無シド
07/04/08 17:11:40 4tCFHIPi
ND-2中古で3300円で買ったが
いろんなジャンルに適応できるな

439:ドレミファ名無シド
07/04/08 17:24:20 Vp3RTl2c
>>437
なんかあるのんか?

440:ドレミファ名無シド
07/04/08 17:45:49 SVEJfb2T
>>438
DN-2 かな?
ちょっと音がこもるとの評判だが、どうでしょうか?

441:ドレミファ名無シド
07/04/08 17:59:15 U4R791FU
DS-2ってなんか音しょぼくないすか?
初めてのコンパクトエフェクタなんですが、みんなどうやって使ってますか(・ω・`)

442:ドレミファ名無シド
07/04/08 18:05:06 4tCFHIPi
440
すまんMD-2の間違いだ

443:ドレミファ名無シド
07/04/08 18:21:12 DB3RXFx9
>>439
歪み系スレ荒らしまくってたキチガイがOD-3やたら褒めてたからじゃね?

444:ドレミファ名無シド
07/04/08 20:27:53 kmf71vqh
>>441
まずは君の機材を述べたらどう?
使用ギター、ピックアップの種類、
アンプ、つまみ位置・・・
それくらい書いとかないと、
誰も同意もアドバイスも
出来ないんじゃね?

445:ドレミファ名無シド
07/04/08 20:33:49 BAuKoBNu
この半年、BD-2をずっとメインで使っていたがやっとおいしいツボがわかった
中音域がガツンと出過ぎないサクッとした歪み、
ピッキングの強弱への反応もGODD

バンドで普段はあんまりやらないブルース的なセッションをやった時に
このエフェクターがなぜ「ブルース」という名前を冠されてるかがわかった気がした
なんとなく大人になったときにそのよさが実感できるエフェクターだなとおもた

446:ドレミファ名無シド
07/04/08 22:02:32 fUGJQx6M
>>441
DS-2がしょぼいんじゃなくてお前がしょぼいの

447:ドレミファ名無シド
07/04/08 22:03:49 f5fx+Om9
DS-2評判悪いけど結構好きだな。

448:ドレミファ名無シド
07/04/08 22:09:10 DB3RXFx9
俺も嫌いじゃないな
DS-1のが好みだが、それとはまた別の良さがある

449:ドレミファ名無シド
07/04/09 01:42:35 OwdXeE2P
ds-2=turbo distortionの事か。
ディストーションうまく使えるようになりたいですね

450:ドレミファ名無シド
07/04/09 02:05:56 udCxKmDe
DS-2はミドルとローが濁りなく図太く出やすいよな。
昔はエクスプレッション繋いでリードの時に切り替えてた。ミドルがブーストされるからワウ半止めみたいな感じになるんだよなぁ。
嫌いって人多いんだけど。
どっちかっていうとDS-2って「名機」ってより「銘機」って感じだろうなぁ。味わい深い…って表現がぴったり。


451:ドレミファ名無シド
07/04/09 10:18:53 1Ey02MRA
DS-2はシングルコイルだといい感じに太くなるけどハムだとブーミーでどうしようもなくなる。
そういう意味でSobbat同様ストラト専用機になってる。
このスレの奴らって仕様ギターすら書かない馬鹿が多いな。昔からこんななの?

452:ドレミファ名無シド
07/04/09 10:46:21 ekCNXv4E
ハム+DS-2好きなんだが

453:ドレミファ名無シド
07/04/09 11:07:09 lssmwa9E
同じく好きなんだが

454:ドレミファ名無シド
07/04/09 19:45:27 vM5qJ6nO
BOSSを買ってると全部BOSSで集めたくなるのはなぜなんだぜ?
歪みだけは気に入るのがないから違うの使ってるけど

455:ドレミファ名無シド
07/04/09 20:23:43 bZZUVIov
>>454
俺が実際使っているのはRATだが、BOSSの
歪みは全種類集めたくなるのもなぜなんだぜ?


456:ドレミファ名無シド
07/04/09 20:28:43 OwdXeE2P
>>455
メタルゾーンも?

457:455
07/04/09 20:54:24 bZZUVIov
>>456
当然、持ってるぞ!

やっぱメタゾネ持ってなきゃBOSSは語れない。
パワードライバーやエクストーションなどの地雷系
も味わい深く頂いているんだぜ?


458:ドレミファ名無シド
07/04/09 21:01:56 H4viBPbT
新作で一番の地雷は何?

459:ドレミファ名無シド
07/04/09 21:03:14 lssmwa9E
どれも手堅いと思う。PW-2のような極端なのはない。

460:ドレミファ名無シド
07/04/09 21:26:51 MD5aRsgU
>>458
FZ-5

461:ドレミファ名無シド
07/04/09 22:16:23 OwdXeE2P
>>457
敬いたいです

462:ドレミファ名無シド
07/04/10 00:47:57 xmVVdvNa
>>437
メタゾネ→OD-3ときたら・・・まずそうだろうな

463:ドレミファ名無シド
07/04/11 19:42:04 SQi2vCDG
求めてる音の違いもあるんだろうけど、fz-5は確かにちょっと使いどころないな・・・・
バンドでも一人で弾いてもあんまり気持ちよくないし、もうちょっと金出せばマフとか買えるし
無理してFZ-5買う必要はないと思う。
ダイナとメタルコアはまあ好きな人は結構いると思う。

464:ドレミファ名無シド
07/04/11 20:32:34 QKcxfnSs
しかしあの一連のシリーズ、発売前はそこそこレスあったものの
発売されてからは全然書き込み見ないよな。
おそらく購入してスタジオでデカい音出した時もかなりの地雷っぷりだったんだろう。
試奏だけで止めといた俺は勝ち組。

465:ドレミファ名無シド
07/04/11 21:37:03 Tq9vbuzz
あと1年くらいしたらちゃんとした評価が出そうな気がする
そしたら買……わ…ないかも。


466:ドレミファ名無シド
07/04/11 21:58:57 rA9Tep6c
BOSSの歪みはOD-3しかお勧めできるエフェクターはないよ
DN-2とかよく販売に踏み切ったと思うよ
完全なる駄作ですねアレは
BOSSはモジュレーションとか空間系でいいんじゃない?

467:ドレミファ名無シド
07/04/11 22:31:14 wL11k+QC
>>466
DN-2?

468:ドレミファ名無シド
07/04/11 23:47:32 B/Mmp/mr
ベースマン買おうと思ってんだけど!

469:ドレミファ名無シド
07/04/12 00:03:08 PxV98/6X
よかったね!

470:ドレミファ名無シド
07/04/12 00:19:37 7UruWGbI
>>468-469 ワロタ

471:ドレミファ名無シド
07/04/12 03:34:23 yxXB8yAR
>>466
俺の場合逆だな
モジュレーション、空間系は他のメーカーの使ってるわ

472:ドレミファ名無シド
07/04/12 10:47:43 iWUm60VY
PW2て実際どんな感じの歪みなの?大ざっぱに聞きすぎかな?
確かもう生産終了してたよね?

473:ドレミファ名無シド
07/04/12 11:37:58 QbPJCdrz
>>472

バッバッバッとまるで機関銃のようなマシンガンサウンド。

474:ドレミファ名無シド
07/04/12 11:54:59 7ywObCWf
>>473
再考やな

475:ドレミファ名無シド
07/04/12 14:05:45 9LteaEvW
>>472
ネタにはなるけど扱いづらいよ。

ゲインが高くてファジーなオーバードライブでジャリジャリしたり。線は細いかな。
あとイコライザーがミッドとローのみでちょっと珍しい。

うまく抑えられればクランチとかはそこそこ良い気もするけどゲインを上げれば上げるほど頭が悪い音になるあたりやっぱネタエフェクターなのでこれ買うくらいなら(ryっていうのが正直なとこ。変な歪みが欲しいなら別だけどね。


あーあと音量がやたらデカい。

476:ドレミファ名無シド
07/04/12 14:15:35 iWUm60VY
分かりやすい説明ありがとうございました。

かなり面白そうなエフェクターっぽいですねw

477:ドレミファ名無シド
07/04/12 14:24:57 IjmYAVav
DN-2ありゃダメだなFZ-5もorzだ
メタルコアは試してない

478:ドレミファ名無シド
07/04/12 17:40:25 eISKl3jW
新作の三つはデジタル歪嫌いの人は試す価値ないよ。
ただOD-20よりはグレードアップしている。

479:ドレミファ名無シド
07/04/12 18:49:07 mKk7rbqL
DN-2がだめだと言う奴もいるが、具体的にどうだめなのか説明できてる奴は誰もいないから
全く参考にしていない。

まずDN-2はアンプだということがほとんど理解されてない

480:ドレミファ名無シド
07/04/12 18:51:46 pXtBlo/S
>>478
デジタルの歪みとアナログの歪みって何が違うんだ?


481:ドレミファ名無シド
07/04/12 18:56:00 9+vdIlVI
>>479
とりあえず、ボスの歪みはJCと合わせて試奏して評価すべきだな。
SDなんかはマーシャルとかで試す方が良いかも知れんが。

482:ドレミファ名無シド
07/04/12 19:01:18 SG9nON20
>>481
BOSS使う人が全員JC使うわけじゃないから仕方ない
それにBOSSってそんなに守備範囲の狭いエフェクターじゃないだろ

483:ドレミファ名無シド
07/04/12 19:11:51 e4o2DcX9
>>479
アンプ?
OUTPUTからキャビにつないだら音が出るのか?

484:ドレミファ名無シド
07/04/12 19:33:34 d/4xLlSp
ダイナアンプって言葉だけ覚えたんだな

485:ドレミファ名無シド
07/04/12 19:54:24 rrEzW8hN
で、ぶっちゃけme-50ってどうよ?

486:ドレミファ名無シド
07/04/12 21:20:47 E65ZRfsx
ダイナドライブってスケベイスみたいなカラーリングでちょいと引いてしまったな・・・
ただでさえBOSSは筐体が同じだからカラーのバリエーション考えるのも大変なんだろうけど

487:ドレミファ名無シド
07/04/12 21:26:21 PHlD3NhE
>>486
あーっ、俺もどっかで見た色だとおもってた!(笑)

488:ドレミファ名無シド
07/04/12 22:42:15 AUm0OHlX
★ G P 2 0 最 強 伝 説 ★

■なにこれ。全部シャーシャーしたクソみたいな音しか出ないじゃんw
■発売→販売完了のスパン速すぎワロタwwww




□だが俺は今でも愛用してる・・・。

489:ドレミファ名無シド
07/04/12 22:50:32 XL8fvHgC
988 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/04/12(木) 19:16:47 ID:b+VEm4GU
参加対象者12名のみ!
好きな代理店とその理由、
嫌いな代理店とその理由、を3つあげよ
989 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 19:46:52 ID:c0GSyYkg
>>988
次スレ立てろカス
992 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/04/12(木) 20:00:48 ID:b+VEm4GU
参加対象者残り8名様
995 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 20:41:12 ID:b+VEm4GU

996 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 20:41:53 ID:b+VEm4GU

997 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 20:42:23 ID:b+VEm4GU

998 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 20:42:54 ID:b+VEm4GU

999 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 20:43:26 ID:b+VEm4GU

1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 20:43:58 ID:b+VEm4GU
!!



490:ドレミファ名無シド
07/04/12 23:01:42 /I7WKPON
ちょっと質問。
OS-2をお得だと思って買ったんだけど、
COLORツマミをオーバードライブ側に回すと、
どんどん音にフィルターが掛かるような感じで篭る。
ディストーション側に振り切るとちゃんとクリアな音になる。
BOSSのオーバードライブてどれもこんな感じなの?

初心者丸出しの質問ですまんが、教えてください玄人さま。

491:ドレミファ名無シド
07/04/12 23:05:12 Wr3/b4Oh
あれのディストーション側って全く使えないな、俺は。
COLORを8時くらいがちょうどいいかな。
ただ、あまりいいもんでもない。よくいわれるほど酷いとも思わないけど。

492:ドレミファ名無シド
07/04/12 23:06:14 Wr3/b4Oh
>>490
ついでに、トーンは相当効くからトーン振り切ってみれば?

493:ドレミファ名無シド
07/04/12 23:13:00 tRxdyF6D
>>490
OS-2はオーバードライブでもディストーションでもないものと思えばおk

494:ドレミファ名無シド
07/04/12 23:50:48 /I7WKPON
>>491-493
ありがとうございます。
トーンは大抵フラットで使ってたので、試してみます。

495:ドレミファ名無シド
07/04/13 00:47:59 /LB205F+
FZ-5をハヤシが買った件

496:ドレミファ名無シド
07/04/13 06:45:41 whRJ++Zq
>>483
音は出るだろう。但し小さな音だろうな。

それはさておきFDR-1などと回路の基本は同じで、ソフトウェアが違うと
いうことだから、直接ミキシングコンソールにつなぐ方が
音の特徴をつかめるはずだ。

497:ドレミファ名無シド
07/04/13 06:49:42 ziUi9ijP
os-2はメインだった時がある
ハーフトーンというかODとDSの真ん中が好きだった

498:ドレミファ名無シド
07/04/13 22:36:22 nl+fcQjQ
>>495
> 495:ドレミファ名無シド[/LB205F+]
> FZ-5をハヤシが買った件

あれ5じゃないと思うぜ

499:ドレミファ名無シド
07/04/14 02:13:35 Sx1a1X65
あんまり話に出てないみたいなんだが、アコースティックシミュレーターのAC-3って使ってる人いる??どんな音なんだろ…
売り切れてる店結構あるみたいだけど、使ってる人みたことないよ…
バッキングの時の和音の分離の良さとか、アルペジオの時に他の楽器に埋もれないような音の太さがあるかとか、主観でいいんで長短聞かせてください。ちなみにフェンダーのストラト使ってる下手くそです。
本当はアコギ欲しいんだけどね…

500:ドレミファ名無シド
07/04/14 02:23:38 o+8qyfyk
アコギの音が欲しいならアコギの方が良いよ
初心者なら尚更に

501:ドレミファ名無シド
07/04/14 02:39:33 Sx1a1X65
>>500
レスありがとう
アコギ買おうとも思ったんだが、予算が2~3万円しかないんだ(´・ω・`)近いうちライブやスタジオで使いたいからといって、貯金せずにやっつけでギター買うのもなぁと…んで、調べてたら目に留まったのがAC-3だったんだ。
アコギうんぬんもあるんだけど、AC3の機能や音にも興味あるから、チラ裏でもカキコあれば嬉しいっす

502:ドレミファ名無シド
07/04/14 04:27:27 4nElPh1E
AC-3はもってないけど、それの前のAC-2ならもってるんだが、あんまりオススメしないな~
よくレビューで見るけど、結局「作り物の音」なんだよね。音痩せもひどいし。

バンドサウンドでやるなら、エレアコの方が絶対に良い。
レコーディングならまた別だけど

503:ドレミファ名無シド
07/04/14 05:42:36 o+8qyfyk
試奏できないなら無理に買わない方が良いよ
ライブよりかはライン録りとかに向いてる奇ガス

504:ドレミファ名無シド
07/04/14 05:49:38 RmbCEqfX
AC-3だったらKORGのPX4AかZOOMのA2.1uの方が使えるよ。

505:ドレミファ名無シド
07/04/14 06:57:56 Sx1a1X65
>>502
レスありがとう
やっぱりそんな感じかぁ…エフェクターは所詮エフェクター、アコギやエレアコの音にはかなわないよね(´・ω・`)

>>503
>>504
とりあえず来週末にお茶の水行く予定だから、死相いってきます。
けど素直に中古のエレアコ購入考えたほうが良さそうかも(`・ω・´)

みんなありがとう!!
すごく参考になりました

506:ドレミファ名無シド
07/04/14 07:39:04 tODirGJK
そら本物には勝てないっちゃ

507:ドレミファ名無シド
07/04/14 11:54:28 bIzbRvmv
ダーリンのフロントとセンターのハーフトーンはアコギより好きだっちゃ。
クリーンなアンプをゆるやかなドンシャリにしてキンキン
しない程度にプレゼンスをあげればそれなりにアコギ的なきらびやかさは
でると思うっちゃ。うるさかったらギター側のトーンで微調整するっちゃよ?


508:ドレミファ名無シド
07/04/14 15:05:03 o8JEsoLF
ライブで使うんならLine6のVariaxのほうがよっぽどアコギらしい音が出る。
レコーディングじゃ絶対本物だが、ライブは割り切って使うよろし。

509:ドレミファ名無シド
07/04/14 20:38:06 w0wkpKlz
Variaxがそんなにいいか?
ダメだろあんなの

510:ドレミファ名無シド
07/04/14 20:49:42 RmbCEqfX
>>509
Variaxのベースが今手元にあるが違和感の固まりだ。

511:ドレミファ名無シド
07/04/15 04:37:41 ZKd4+Z+V
od-3ってバッファー回路はいってるのかな?

512:ドレミファ名無シド
07/04/15 06:29:29 WlK9rSzA
>>509
ライブじゃエレアコより使いやすい。

513:ドレミファ名無シド
07/04/15 12:52:39 jCcvW29W
あるぇー(;・з・)
ファズがサンプルの音と全然違う…何が悪いんだろう?

514:ドレミファ名無シド
07/04/15 15:50:30 29xVGK6f
>>513
弾き手の技量

515:ドレミファ名無シド
07/04/15 17:31:47 T/YZurT+
>>513
ギター

516:ドレミファ名無シド
07/04/15 17:36:35 tbEzDA6x
>>513
アンプ

517:ドレミファ名無シド
07/04/15 19:17:56 MksNHPYC
ファズ以外のすべて

518:ドレミファ名無シド
07/04/15 23:09:28 xaGD9fLf
ME-20まだー?

519:ドレミファ名無シド
07/04/16 17:36:47 Q2zasHDe
BOSSの小冊子のカタログVol.20を見たら、歪み系エフェクタのチャート図が載っていた。

  MD-2 ML-2 MT-2
ラフーーーーーーーーーーースムース

ということで、ML-2は中間に位置するらしい。
やはり個性は発揮できていない代物なのだろうか?

ちなみに縦軸は、
メタリック
  |
  |
  |
  |
ナチュラル
となっている。

520:ドレミファ名無シド
07/04/16 17:41:21 TizIdHDy
面白い情報さんくす

521:ドレミファ名無シド
07/04/16 22:46:34 9W/13myk
ME-8に歪みを期待するのは無理ですか?

522:ドレミファ名無シド
07/04/17 00:05:32 AJfZbYJ/
BOSSのメガディストーション(MD-2)
ターボオーバードライブ(OD-2)
ブルースドライバー(BD-2)
スーパーコーラス(CH-1)
ノイズサプレッサー(NS-2)
ボリュームペダル(FV-60)
これらをどのような順番で繋げば一番音効率が良くなるでしょうか?
いつも抜けはいいけど、厚みのない音になってしまう気がするので…。


523:ドレミファ名無シド
07/04/17 00:45:09 6vRIbVkm
DS-2かMT-2かMD-2・・・
どれを買おうか迷う

524:ドレミファ名無シド
07/04/17 00:51:41 Iw9BCRt/
迷うもんじゃないだろ。

525:ドレミファ名無シド
07/04/17 00:58:14 OWDxWckM
デラリバとベースマンのコンパクトの話はないのか。

526:ドレミファ名無シド
07/04/17 01:13:04 Iw9BCRt/
あったよ。

527:ドレミファ名無シド
07/04/17 02:12:13 da4Gjet3
bossしか知らんしどこにだって置いてあるから買いやすいんだが、実際良いのかわからん。
俺のような無知な初心者には相当な数売れてると思う

528:ドレミファ名無シド
07/04/17 03:34:14 R2hCR5qd
>>522
繋ぎ過ぎ(藁)

529:ドレミファ名無シド
07/04/17 10:01:57 VIQQzH1E
>>522
漏れなら。
guitar→(FV-60)→(BD-2)(OD-2)((MD-2)→(CH-1)→amp
↑              ↓
←←← (NS-2) ←←←

530:529
07/04/17 10:04:51 VIQQzH1E
すまん誤爆すた。orz
guitar→(FV-60)→(BD-2)(OD-2)((MD-2)→(CH-1)→amp
↑              ↓
←←← (NS-2) ←←←


531:529
07/04/17 10:08:35 VIQQzH1E
ありー。まただ。NS-2はBD-2からMD-2の
ループに入れるつもりだったんだが。忘れてくれ。

スレ汚しスマソ。逝ってくる。


532:ドレミファ名無シド
07/04/17 10:20:15 fkA50XWp
>>531
逝かなくてもいい。君の努力は十二分に伝わっている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch