07/01/25 00:39:36 W3xAr6WW
PX4の操作について
1.リズムのボタンを押すとリズム再生。ダイヤルでリズムタイプ指定。(通常のリズムマシンとして使えます)
2.隣のフレーズトレーナーのボタンを数回押してJAMに合わせる。ダイヤルで小節数を指定(1,2,4,8の小節数選択)
3.録音ボタンを押す。カウントが始まりバッキングを録音する。その後ミックスされた演奏を指定した小節で勝手にループします。
4.録音したバッキングに合わせてアドリブの練習。
これらは一度タイプ指定しておけば2.のボタンと3.の録音ボタンのみでいくらでも録りなおしができます。
使ってない人には分からないかもしれないけど、本当に使い易くて他のモデルじゃ代用が利かないくらいです。
おいらはZOOMのPS-02も買ったけど使い辛かったです。
エフェクターというよりもギターの練習用アイテムっていう感じです。
PX4Dもおそらく同じかな?
>>57
ZOOMのそれってPS-04のことですか?操作性は改善されてるのかな?
>>60
ジャズなら小節数少ないけれどこのフレーズトレーナーがかなり使えると思います。
おいらも難しい進行とかこれ使って練習してます。
音はスタジオでエフェクター使ったりしないのでよく分からないです。
すいません。