ギター手作りしました♪第四フレットat COMPOSEギター手作りしました♪第四フレット - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト807:ドレミファ名無シド 08/04/20 13:45:57 hHQLFh23 こんなスレがあったのか 自作ベンディングアイロンって100W電球で大丈夫なのかね 150Wのほうがいい? 808:ドレミファ名無シド 08/04/20 19:31:37 dUqthc/Z >>807 100Wクラスの半田ごてのヒーター+調光器が定番。 ヒーターに水分がつくと痛むので鉄板とか巻いたほうが良い。 その他スチームアイロン、電子レンジとかも使えるらしいが 電球は初耳。 電球をどう使用するのか逆に知りたい。 809:ドレミファ名無シド 08/04/20 19:58:09 hHQLFh23 >>808 金属パイプの内側に熱源として使う。 ギターにそのまま使えるかはわからないけど直径5cmのパイプとハロゲン球とか。 今アドレス貼れないんだが、ウクレレ工業団地→工具箱 で一例が見れる。 流石にここのは熱源が強すぎると思うけど… 810:ドレミファ名無シド 08/04/20 19:58:11 Bz/dHUkW 誰かのサイトで、300wぐらいのハロゲン球を鉄の筒に入れてアイロン作ってたような 811:ドレミファ名無シド 08/04/20 20:51:08 bc2aQBTd おいどん プロの人に聞いたけど 木材の性質上 200~250度がもっと変形するらしく 熱源は温度調整を可能とする機械のほうが効率がいいと聞きました。 其の熱源機械が何だったかは...........................失念でつ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch