モーツァルト 交響曲第40番at CLASSICAL
モーツァルト 交響曲第40番 - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
08/07/17 10:16:24 MmeIyTcH
やっぱプラハは最高や!!

3:名無しの笛の踊り
08/07/17 11:20:07 6EW+CvBL
ベームが振ったのだけはやめとけ!

4:名無しの笛の踊り
08/07/17 14:07:18 iQlUtRCI
モーツァルトは総合スレや交響曲スレがあるので、このスレは必要ありません。
以後、モーツァルトの交響曲第40番について語りたければ、それらのスレに書き込みなさい。


5:名無しの笛の踊り
08/07/17 15:50:27 Es03uGj8
ブルックナーがマーラーの単曲スレがよくてモーツアルトはなぜいかん? 
モツヲタを舐めるな! 

6:名無しの笛の踊り
08/07/17 16:02:57 hbXgtgYs
モーツァルトの交響曲が束になっても、ブルックナーの交響曲1曲に敵わないからプ

7:名無しの笛の踊り
08/07/17 16:53:55 5m51PZRR
40番はいい曲だけに、誰が振ってもそこそこに聞こえ、この決定版はなかなかない。
しかし、驚くなかれ、カラヤ/ウイーンフィルは数少ない決定版といえる。
(ベルリンフィル盤歯くそ)

なぜこう言えるかっつーとだな、俺が最初にクラシックに下いるきっかけになったのがこの曲だった。
何気なく聞いていたラジオ(当時はラジオがクラシックの情報源だったんだな)から、妖艶というかな
んというか、情念のどろどろにもかかわらずの、言ってみれば蓮の花のような強烈な印象を受けた。
そこでレコード屋に走ったんだが、カラヤン指揮と言うことだったので、カラヤン指揮のものを買ってきた。
しかし聞いてみると何となく違うんだな。なんかぺったりとした印象しかない。
おかしいと思って調べてみたら、カラヤン・ベルリンフィルのものを買ってしまったんだな。
それで同じ演奏家でも演奏団体が違えばまるで違うものになると言うことを入り口で経験しちゃったわけだ。
幸か不幸か。

ちなみに、カラヤンがいいと思ったのは後にも先にもこれ一枚のみ。



8:名無しの笛の踊り
08/07/17 17:25:11 A3HRhd5F
1940年代のEMI盤? 

9:名無しの笛の踊り
08/07/17 20:14:10 f17/CI/1
フルトヴェングラー/VPO
ワルター/コロンビアSO
アーノンクール/ACO
バーンスタイン/VPO

10:名無しの笛の踊り
08/07/17 20:15:22 jui2vt3O
40番に関しては、私にとっては決定盤が決められません。
ケルテスは優美でいいのですが、終楽章のリピートがないのが寂しい。
バーンスタインのは荒っぽい感じがするし、レヴァインはちょっとアクが強い
感じ。ベームのVPO盤は退屈しましたし、BPO盤は、当時のベームにしては
妙に元気がない感じ。結局、ベームがアムステルダム・コンセルトヘボウを
指揮したモノラル録音が一番好みに近いかなあ。

ワルターのは、ある国際的評論家が推すVPOのライブ録音よりも、コロンビア響
とのステレオ録音の方が好きです。

ホグウッドのは理解できなかったのですが、ちと古楽器の演奏も、もっと聴いて
みなければと考えています。…まずピノックのを聴いてみるか。

11:名無しの笛の踊り
08/07/17 20:38:24 LYt+Y6Pr
ワルター/NYPは?

12:名無しの笛の踊り
08/07/17 22:18:06 eaH7CmP9
寂寥感が不足しているといえよう

13:名無しの笛の踊り
08/07/17 22:59:38 R8TFUxQg
この曲の2楽章は霊的だね。
幽霊が人間の形を借りて書いたような彼岸の音楽だよ。
ちょっと恐ろしくて鳥肌の立つ思いがする。
陰影の濃いカイルベルト盤を長らく愛聴してきた。
旧家の薄暗い仏間に漂う不気味な空気の中へ身を置くような印象をうける。
いまは廃盤になってるのかな?

14:名無しの笛の踊り
08/07/18 01:42:09 EMji1hUi
>>10
ピノックはお勧めしたい。

古楽系一般に言えることだけど、風通しの良い演奏で、
四楽章なんかは管楽器が弦に掻き消されてなくて気持ちいい。
一楽章もなかなか快速に進むし、
これをゆっくり振られるのが苦手な自分にとって、愛聴盤の一つです。

15:名無しの笛の踊り
08/07/18 08:33:35 TyHmLadB
>>8
60年だと思う。
London(THE DECCA RECORD CO. とある)レーベル
プラケや説明書はほとんど捨ててしまっているので詳しいことはわからん。
ごめんな。

16:名無しの笛の踊り
08/07/18 10:23:43 7vTU6I57
「モーツァルト名盤大全」で紹介されてる
チャールズ・マッケラス指揮プラハ室内o
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーンpo
フランス・ブリュッヘン指揮18世紀o
ってどう思う?
ていうかあの本に載ってるお勧めの名盤って信用できんのか?
筆者の個人的な好みのような気がするんだが。

17:名無しの笛の踊り
08/07/18 10:35:54 a8QiEFXb
>>8
デッカ盤のことでは?

その録音については吉田秀和さんがかつて
「運命のように終楽章に頂点を置いた素晴らしい演奏」というような評論を書いていたと記憶する。

18:名無しの笛の踊り
08/07/18 11:15:57 CwyUrj4b
ベーム/ベルリンフィル 1961 SHM

これがお気に入り。テンポは遅めだが、いい。


19:名無しの笛の踊り
08/07/19 18:05:27 I8/DOJQU
>>6
じゃあブルックナーの交響曲第何番がモーツァルト交響曲第40番に勝てると思ってるんだよ?
アホらしいから全部とか言うなよ。

20:名無しの笛の踊り
08/07/19 21:55:35 JJ8iPTGL
アフォなブルヲタ相手にマジレスて

21:名無しの笛の踊り
08/07/19 22:28:30 czv7v4Ye
純粋理性と狂気が表裏一体であることを暴露したモーツァルト

22:名無しの笛の踊り
08/07/20 00:44:30 GRuSjq6J
>>20
正直すまんかった

23:名無しの笛の踊り
08/07/21 00:11:33 jzz0dxgb
カラヤン/ベルリンフィル1970年録音って皆さんはいいと思いますか?悪いと思いますか?

24:名無しの笛の踊り
08/07/21 00:24:51 FNjPsnis
アーノンはこの曲のスケールの大きさやドラマチック性を広めたと思う。


25:名無しの笛の踊り
08/07/21 22:57:44 gT2Fdpbq
>>23
俺は好き。あのセットだったらプラハとジュピターがいい。

26:名無しの笛の踊り
08/07/21 23:20:12 SieXQB2g
>>13
面白い表現ですね。
カイルベルト以外に、そのようなイメージを感じた演奏ってありますか。

27:名無しの笛の踊り
08/07/22 00:44:22 /Ru+aMU+
ウワーン、ベーム/BPOしか聞いた事が無いよー

28:名無しの笛の踊り
08/07/22 10:07:49 RdLqu1Jg
ベームとか論外だろ
モッタクセー

29:名無しの笛の踊り
08/07/22 11:39:56 i6/wXeX/
>>28
アムステルダム・コンセルトヘボウとのモノラル録音ならもったくさくないからお勧めできます。

30:名無しの笛の踊り
08/07/22 12:17:55 9XxgBlC9
>>29
>もったくさくない
この意味を教えてください。

31:名無しの笛の踊り
08/07/22 14:50:23 9RAKmzlD
別格(超基準演奏)
ベームBPO

S級
ワルターVPO
バーンスタインNYP
クーベリック バイエルン

32:名無しの笛の踊り
08/07/23 09:46:35 Dvz7M2tr
ガーディナーの第2楽章が長すぎる。
繰り返しを忠実にやるとああなるのか?

他は好きなんだが、第2楽章だけが退屈。

33:名無しの笛の踊り
08/07/23 12:42:07 PIOYM3s/
>>17

吉田爺さんワロス

34:名無しの笛の踊り
08/07/23 14:22:16 q1tCZGfP
>>32
私もガーディナーの40番好きだけど、録音の問題なのか管楽器の音が小さいのが不満です。

35:名無しの笛の踊り
08/07/23 18:16:11 yIz5RvNv
ピリオドをうたいながら、聴かせることも忘れないアーノンは天才

36:名無しの笛の踊り
08/07/23 21:06:57 Y3RCxEma
>>30
それを聞くなら、モッタクセーの意味を先に聞かねば

37:名無しの笛の踊り
08/07/24 15:14:03 4ejd27MT
日本が世界に誇る評論家がカザルス指揮マールボロなんとか管弦楽団と
ワルター指揮ウィーン・フィルを筆頭に挙げていますが、最近の
録音で、しかもピリオド楽器でない演奏でお奨めはありますか。


38:名無しの笛の踊り
08/07/24 15:23:14 p0oE4T43
ブロムシュテット/SKDとクリップス/ACOが好きです。

39:名無しの笛の踊り
08/07/24 16:28:09 ETIVONHJ
こう熱い日には39番のほうが聴きたくなる。

40:名無しの笛の踊り
08/07/24 17:53:57 l8TbK4Uj
>>37
アーノン

41:名無しの笛の踊り
08/07/24 18:14:41 zNgXTT1z
>>37
宇野功芳のことだろ?

42:名無しの笛の踊り
08/07/24 21:32:33 zKHOJh/V
>>36
とろくせえってことだろ?

読解力ゼロだなおまいは

43:名無しの笛の踊り
08/07/24 21:33:21 BO84amb5
>>42
そんな方言判るのはお前みたいな田舎者だけだ。

44:名無しの笛の踊り
08/07/24 21:41:38 zKHOJh/V
何?そのまるで東京が都会みたいな言い方?

45:名無しの笛の踊り
08/07/24 22:58:12 AxZI6zu6
アバドLSOいいぞ!

46:名無しの笛の踊り
08/07/24 23:17:53 cOi9dEO2
"もったくさい"の検索結果 9 件中 1 - 9 件目 (0.31 秒)

47:名無しの笛の踊り
08/07/24 23:46:31 BO84amb5
>44 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2008/07/24(木) 21:41:38 ID: zKHOJh/V
>何?そのまるで東京が都会みたいな言い方?


48:名無しの笛の踊り
08/07/25 00:44:35 Xvnsf+Qx
セルの東京ライヴだな。

49:名無しの笛の踊り
08/07/25 01:47:15 UtWHTAc4
>38
おお。この二ついいねえ。お前はオレか?

>48
セルのライブはNDRのもいいですね

ブリテンECOも挙げておきたいなあ


50:名無しの笛の踊り
08/07/25 02:51:42 6M1IvrmP
ショルティ=バイエルンの海賊盤、あれたぶんまだ投げ売りされてるだろうけど、
ショルティみたいな能無しにしては奇跡的な出来だよ。

51:名無しの笛の踊り
08/07/25 11:21:43 9scICE9w
ワルターのモーツァルトはイマイチ好きになれない。


52:名無しの笛の踊り
08/07/25 12:48:55 iIMLcFZE
>>50
このおっさんの顔が見てみたい。蛭子みたいだったら大笑いw

53:名無しの笛の踊り
08/07/28 03:20:36 KcE4V0WG
>>13
その盤ってこれでいいんですか?
URLリンク(www.hmv.co.jp)


54:名無しの笛の踊り
08/07/28 09:52:12 3vc0i7XP
>>53
かなりの遅レスですね。ひょっとして自演ですか?

40番の第2楽章の感想がお聞きになりたいご様子だからお話しすれば、>>13にあるような印象は
この楽章からは全く受けないですよ。確かに夢の中にいるような感じですが、悪夢のような恐ろしい
ものではなく、どちらかと言えば長旅に疲れて鼻提灯膨らませながらすやすや気持ちよく寝ていると
いった感じですね。

55:名無しの笛の踊り
08/07/28 13:45:13 6Dumpymz
鈍感な香具師だねW

56:名無しの笛の踊り
08/07/28 16:00:43 LXTCpvRY
薄暗い仏間から幽霊が出てきたw

57:名無しの笛の踊り
08/07/28 20:12:57 ogfA90gX
セルのスタジオ録音が自分のお気に入りだ。
あと正反対だけどワルターも好きだ。
ピリオドではガーディナー。

逆に苦手なのはベーム。

58:名無しの笛の踊り
08/07/28 20:55:12 t/lUkCfx
>>54
モーツァルトの音楽に「鼻提灯膨らませながらすやすや気持ちよく寝ているもの」なんか一つもないよ。
もっともっと聴き込んでほしいッス。

59:名無しの笛の踊り
08/07/28 22:07:28 q9FCHLMZ
ベームVPOのDVDの演奏は絶品。
モーツァルトの交響曲をここまで恐ろしい目つきで指揮するベームに
戦慄をおぼえた。

60:名無しの笛の踊り
08/07/28 22:15:25 LXTCpvRY
モーツアルトを聴き込めっていうの?それは勘弁してよw

61:名無しの笛の踊り
08/07/28 22:25:18 8TXMJw8Y
腹減った。

62:名無しの笛の踊り
08/07/29 18:29:27 mUgn2+4R
白神ほどの人が弾く位だから…と期待して買ったフンメル編曲版
翌週には組合行きだった

63:名無しの笛の踊り
08/07/29 22:55:45 OEsyOgCk
漏れはあの編曲好きだけどな。どっちかっていうと、カップリングのP協18のほうが好きだけど。

64:名無しの笛の踊り
08/07/30 02:04:45 Y7TiB0Uy
皆さん第1楽章の次に第何楽章が好きですか?

65:名無しの笛の踊り
08/07/30 02:13:07 hsMX1cmt
第2楽章。

第3、第4楽章はおまけと思ってる

66:名無しの笛の踊り
08/07/30 04:13:33 WVWwGenn
やっぱ2楽章。ネ申の領域だねえ。幽霊じゃないと思うけどね。

67:名無しの笛の踊り
08/07/30 04:46:01 bwSWzkZ+
俺の大学の同級生に自称「作曲家」のチャウコフスキーヲタがいたが、
モーツァルトの40番を「食傷気味で第3楽章のトリオのホルン以外は
聴く価値がない」と放言してはばからなかった。

こいつ、わかってねえなあと内心あきれ返っていたが、何を言っても
聞かない奴だったので俺は沈黙を守っていた。

ちなみにこいつは「僕のテーマ曲はショパンの円舞曲第10番だ」と豪語して
はばからなかった。

それ以来、俺はチャイコフスキーが好きだという奴には近寄らなくなった。

68:名無しの笛の踊り
08/07/30 06:48:49 yh+B5b/e
初版と、クラリネット入りの第二版とのどちらが好きかという話題は、既出かな?
そうでなければ、この話題についてもぜひ語ろうよ。

69:名無しの笛の踊り
08/07/30 08:28:11 mEfWOopG
初版、第二版と言うより、初稿(第1稿)、第2稿と言ったほうが良いのでは?
少なくとも、モーツァルト存命中には出版されてなかったのだから。

70:名無しの笛の踊り
08/07/30 09:46:59 Jsgiuw3J
演奏で言うと、クラリネット入れているの誰?

71:名無しの笛の踊り
08/07/30 09:58:57 yh+B5b/e
>>69
まあ、ささいな言葉使いの問題にすぎないとは思うけど、確かに
あなたの言うとおりかもね。これからはその言い方にします。
>>70
普通はたいていクラリネット入りのほうの稿を使ってる。
クラリネット無しのほうを好んだので有名なのは、ベームとワルター。
よく知られているように、ホグウッドの全集では、両方の稿が収められてる。

72:名無しの笛の踊り
08/07/30 10:02:09 lqkJaVO2
モーツアルト40番第1楽章は乗り物酔いしそうだし、第2楽章は寝てしまいそう。
よってほとんど聴かない。

73:名無しの笛の踊り
08/07/30 10:24:43 +t1mJQEc
せめてホルンはバリバリ鳴らせ

74:名無しの笛の踊り
08/07/30 10:26:23 Iqzh67yX
>>71
ベームはそのとおりだけれど、ワルターはクラリネット入りだよね。
少なくとも私が持っているウィーン・フィルのライブ盤と
ニューヨーク・フィルのスタジオ録音盤はどちらもクラリネット入り。
あと、フルトヴェングラー、アバド/ロンドン響あたりがクラリネットなしだ。

第4楽章提示部の第2主題(1分15〜25秒あたり)で、
弦だけの提示に続いて木管が同じメロディーを繰り返すところが
オーボエで奏されていれば第1稿、クラリネットなら第2稿だから
ここを聞けば一番容易に判別できるよ。

75:名無しの笛の踊り
08/07/31 00:20:02 /+S5cwOi
マッケラスはクラリネット抜きですね。あのメヌエットにクラリネットがないと、さらに悲壮感、焦燥感が増して凄いw
グラーフはクラリネットありだっけ?
リンデンはどっちも録音してますよね。

76:名無しの笛の踊り
08/07/31 07:58:58 NcIRZN20
ごめんなさい。ワルターに関しては、私の勘違いだったみたいですね。
ところで、クラリネット抜きの稿を好んで使う指揮者の場合、
どういう理由による判断なのでしょうかね。
まさかアマチュアオケや18世紀当時のオケみたいに、クラリネット奏者が
いないからなどと言う理由ではないだろうし。やはり、75さんが
指摘しているような、音色的好みのような理由なのでしょうか。

77:名無しの笛の踊り
08/07/31 09:33:27 HYZJ3ZQT
セルとクーベリックのスタジオ盤は初心者にも薦められる名演でしょう。
おいらは最近もっぱら東京ライブ、オルフェオライブ聴いてるけどね。

78:名無しの笛の踊り
08/07/31 09:40:39 BANV4sQC
2月のシェレンベルガー/N響は第1稿だった
個人的には第1稿のほうが好きだな。
あと、カラヤンはほとんどの録音が第2稿だけど、1942年にトリノRAI放送響を
振った録音は第1稿だった。アバド/LSOは第1稿だね。

79:名無しの笛の踊り
08/07/31 10:57:25 HRKNFoUS
古いけどエーリヒ・クライバーの演奏もいいと思う

80:名無しの笛の踊り
08/07/31 13:24:16 S+jSA2qr
アーノンクール買うてきた
いまんとこ
ベームBPO>アーノンRCO
ですね

81:名無しの笛の踊り
08/07/31 15:00:43 Fsg6gzD1
スウィトナー/SKDのしみじみとした演奏が好き。

82:マラ3マニア ◆MARA33NKiI
08/07/31 19:55:05 cqaFWX4e
>>59
おれもベーム指揮ウィーンフィルのDVDの演奏が一番好き。
ベームの演奏はリズムが鈍重だと死ぬほどつまらないが、
リズムの早い演奏は骨格がしっかりしているのでかなりの聴き応えがある。
DVDのモツ40の演奏などまさにそれ。

83:名無しの笛の踊り
08/07/31 20:14:48 BANV4sQC
また糞コテが

84:名無しの笛の踊り
08/08/06 18:20:31 +l4cONba
最近クレンペラー/フィルハーモニアもいいと思った

85:名無しの笛の踊り
08/08/06 18:25:56 N8Hh6fxY
俺はクーベリックのスタジオ盤でいいや。

86:名無しの笛の踊り
08/08/06 19:56:03 QgmXEZda
フリッチャイがネ申

87:名無しの笛の踊り
08/08/06 20:00:12 TiC0sTIH
チェリの透明感を味わってほしいっティー!

チェリだからって別に遅くないよ

88:名無しの笛の踊り
08/08/06 21:44:39 NbJfOX+d
40番って、本当に短調なの・・・?

89:名無しの笛の踊り
08/08/06 23:17:27 +l4cONba
>>77
セルのってMK42418でしょうか?
私の持ってるのは海外盤で録音年も書いてないのでわかりません。

90:名無しの笛の踊り
08/08/07 00:11:48 E2DljmwW
>>86
フリッチャイのって、何種類もあるんですか。

91:名無しの笛の踊り
08/08/07 01:09:31 0ZnT16Z0
モーツァルトの悲しみは疾走する。涙は追いつかない。

92:名無しの笛の踊り
08/08/07 01:11:19 mJWrlsWB
それ40番じゃないよ

93:名無しの笛の踊り
08/08/07 01:12:32 jCp/47tg
ワロタ

94:名無しの笛の踊り
08/08/07 01:59:17 M4yvlFVK
交響曲第四十番ト短調『道頓堀の歌』

95:名無しの笛の踊り
08/08/07 08:02:25 E7/sTKMj
88は、「モーツァルトの交響曲全集」に同じようなこと書いてた人と同一人物か?
だとしたら、よほど40番が短調と呼ばれていることに何か不満があるらしいが、
それならそれでもう少し君の発言の意味を解説してくれないか。

96:名無しの笛の踊り
08/08/07 08:09:45 tTobvxie
いい曲だよね。
つくづく思う。
どんな気分のときでも聞ける

97:名無しの笛の踊り
08/08/07 19:34:55 RMhsn9xF
>>88
第4楽章の展開部冒頭のことを言ってるの?

98:名無しの笛の踊り
08/08/07 19:36:17 jCp/47tg
プリンスランド

99:名無しの笛の踊り
08/08/07 20:40:27 qmvyUTIN
ワーズワース指揮カペラ・イストロポリターナの演奏最高!

100:名無しの笛の踊り
08/08/08 00:26:34 pB9SPJyl
A岡が推薦してるハリ・ブレックって聞いた奴いる?

101:名無しの笛の踊り
08/08/08 00:29:08 A6m6ONKk
浅岡?

102:名無しの笛の踊り
08/08/08 00:49:23 pB9SPJyl
そう、ググッても全然出て来なかった。
LPレコードしか出てないみたいだけど


103:名無しの笛の踊り
08/08/08 11:57:34 bMFfqs8M
>>91
アーノン盤は涙を吹き飛ばせ

だね

104:名無しの笛の踊り
08/08/08 18:05:17 J/GFSr4d
アーノンクールの、あの精神異常者のような目を想い浮かべると、
興ざめだね。

レヴァインの演奏はともかく、あのCDの暑苦しい写真見ると、
この曲のイメージがぶち壊される


105:名無しの笛の踊り
08/08/08 23:34:51 jWgMsZAf
カラヤン/BPO(70年EMI)のゴージャスな録音が好きだ。
もうこんなにこの曲をゴージャスに演奏できる指揮者は現れない気がする。

106:名無しの笛の踊り
08/08/09 02:36:04 V++8K16d
2500人のホールでやるならモーツァルトでもコントラバス8挺使うべき。

107:名無しの笛の踊り
08/08/09 20:16:36 EFZyH+ce
URLリンク(jp.youtube.com)

バーンスタインの解釈に似ているね。

108:名無しの笛の踊り
08/08/10 08:46:43 zp7CUuF8
>>104
それをいうなら、ブリュッヘンのジャケット写真あたりも
かなり怪しげな雰囲気じゃん。

109:名無しの笛の踊り
08/08/10 10:10:41 VK9ZhqMn
40番に名演なしって気がしてきた。
どこかが不満なんだよね。第1楽章の出だしからして、これだってのはほとんどない。


110:名無しの笛の踊り
08/08/10 12:32:19 Aah4xRlR
逆に何を聞いてもいいとも言えると思うよ

曲がいいんだよ、やっぱり

111:名無しの笛の踊り
08/08/10 14:01:30 2/ZRbm1A
出だしだけに話を絞るのならば、ケルテスの高雅な雰囲気が漂う演奏を宣伝したい。
ここにいるみんなの「出だしのお薦め」も知りたい…

112:名無しの笛の踊り
08/08/10 14:09:35 rJalkT9O
>>109
自分の側に問題があると言う可能性を考えた事はないのか?

113:名無しの笛の踊り
08/08/10 14:12:01 TpH4WlgZ
不満があれば金を貯めてオケを雇って自分で録音するしかないな。

114:名無しの笛の踊り
08/08/10 15:40:08 VK9ZhqMn
出だしだけだと、

Gunter Wand; North German Radio Symphony Orchestra

全体的にも気に入っているけど、なぜかベーム&ベルリンフィルの方が感動する。

115:名無しの笛の踊り
08/08/10 17:30:03 zp7CUuF8
出だしの部分に関しては、
ショルティ指揮ヨーロッパ室内管弦楽団(デッカ)の演奏が
結構気に入っている。ショルティにしては珍しいほど
表情豊かな歌いこみ方をしている。

116:名無しの笛の踊り
08/08/10 22:51:31 y5MZVbhH
ベームベルリン できればLPで

117:名無しの笛の踊り
08/08/10 22:52:52 Rqbsv8Vr
ベームのステレオのスタジオ録音二種は、どちらも出だしがおとなしい。
バーンスタイン&VPOが、ビブラートとかきかせてじっくり歌っているのは、表情過多にもならず、なかなかよかった。

118:名無しの笛の踊り
08/08/10 22:56:03 7oALazYa
第4楽章の叩きつけるような旋律が好きだ、どんなにもがいてもふっきれない
苦悩がひしひしと伝わってくる、モーッァルトはあまり好まないけど、この曲だけはいい。

119:名無しの笛の踊り
08/08/10 22:56:48 UnZHH+5G
>>115
なんか、やたら条件付きだねw
その録音は極めつきのものだと思うよ、だいたい全楽章に渡って。
この曲のネオモダーンな演奏の中で代表的なものなんじゃないかと思う。
(ネオモダーンてのは、自分的には、ローカルな地域・時代的な伝統とはいったん手を切って、
曲自身の内在的なロゴスに語らせるみたいなイメージ、、構造主義つーのと近いかもしれない)

この前、図書館で借りたイソヤマという人の「モーツァルト■△*○」って本では
この曲の推薦盤の二つのうちのひとつにその録音があがってて、「だよなーw」と思ってたんだけど...
このスレを見て少し踊ろいた、ベームがショルティ以上に頑張ってるw


120:名無しの笛吹き
08/08/10 23:03:00 yoii1VQb
この曲は誰が演奏しても、それぞれのよさが出る不思議な曲だと思う。
ホグウッドも美しいし、ワルターもチャーミングだし、
ブリュッヘンはこの曲の辛口の面がよく出てるし、
ベームのは素っ気なさがかえって原曲のよさを感じさせるし、
フルヴェンのベートーヴェンを予感させる歴史観を感じさせる演奏もよし
バーンスタインの歌っている感じもいいし・・・
カラヤンのは隈どりの濃さが感じる演奏もよし
アバドのこの曲の永遠の若々しさを感じさせる演奏もよし
マッケラス・・・(このところ一番気にいっている)・・躍動感もよし
・・・とにかくもっと楽しもう。

121:名無しの笛吹き
08/08/10 23:05:16 igrkbT13
インマゼールは?

122:名無しの笛の踊り
08/08/10 23:27:41 DgTd/y+R
>>118
四楽章第二主題以上に素晴らしい旋律を未だに見つけられない。

123:名無しの笛の踊り
08/08/11 00:02:22 eJ23z16d
この曲はブリュッヘン/18世紀が名盤と言われてるけど私にはイマイチ良さがわかりません。
誰かこの曲のブリュッヘン/18世紀の良さをわかりやすく教えてください。

124:名無しの笛の踊り
08/08/11 09:27:04 MEkRWqSK
>>123
ブリュッヘンも名盤には違いないが、数ある名盤の中の1つだと思う。
名盤の中のどれを好むかは人によるのだから、拘ることはないと思うが。

125:名無しの笛の踊り
08/08/11 12:54:29 mOVvse3y
>>120
マッケラスの第3楽章はパネェwwwww
スピーディーすぎてビビッタ!マッケラスの全集はモダン楽器のなかでは最高の出来だと思う。

126:名無しの笛の踊り
08/08/11 13:33:49 SLMBMbwc
>>122
「旋律」ならいくらでも、もっといいのはあるんでない?

127:名無しの笛の踊り
08/08/11 22:04:00 rAj4rux3
モーツァルトの、特にポリフォニックな器楽曲の場合、旋律というより、
主題動機と言ったほうがしっくりくるんだが。。。

128:名無しの笛の踊り
08/08/11 22:13:33 kyXE6ke6
>>125
ヘレヴェッヘの実演聴いたけどまるでスケルツォみたいなテンポだったよ。
でもなんかあれが正しい気もしてくる。

129:名無しの笛の踊り
08/08/11 22:27:22 SLMBMbwc
最近は3楽章はあんなテンポ設定が一般的ですよね

130:名無しの笛の踊り
08/08/11 23:00:42 k0AttZMT
40番ってつくづくサスペンス映画みたいな交響曲ですよね

131:名無しの笛の踊り
08/08/12 00:39:01 uJq2IXOv
ヴァント/北ドイツのくせのないスマートな演奏が好きです

132:名無しの笛の踊り
08/08/12 00:40:34 JLPfpkTJ
アーノンクールみたいに、第1楽章のほうが第4楽章より速い演奏って、
他にあります?

133:名無しの笛の踊り
08/08/12 02:21:51 ZzYWlCFo
>>132
え、アーノンクールってそんな演奏するの?
急いで買ってこよう。

134:名無しの笛の踊り
08/08/12 08:40:50 GVtgWslG
ピリオド系は、4楽章を疾走(笑)させるより、
スケールの大きさを出そうとするよね。


135:名無しの笛の踊り
08/08/12 10:27:14 99y/bzDi
それに、万葉の歌人の「かなし」の様に悲しくないし。w

136:名無しの笛の踊り
08/08/12 10:30:11 +7S7wq6i
ま、万葉のことまで考えに入れて演奏せねばならんのか?
そりゃあ、欧米人にはキツかばい。

137:名無しの笛の踊り
08/08/12 10:39:19 8ZwoD9fB
万葉とのアナロジーを感じたって言ってるだけだよ

138:名無しの笛の踊り
08/08/12 13:00:36 feTvcaQ5
アーノンクールはカザルスの録音にショックを受けたそうだな。

「これは普通のオケじゃない、悪魔揃いだ!」



139:名無しの笛の踊り
08/08/12 13:42:30 GVtgWslG
俺はピリオド系解釈をはじめて聞いたときに衝撃うけたけどな。
あんな劇的にやるの?って感じて

名曲ってのは、演奏者を受容する幅が広いなと思う。
センチメンタルな演奏も嫌いでないし

140:名無しの笛の踊り
08/08/12 13:55:03 k+D/RpLU
フルヴェンはフルヴェンヲタしか良いと言わないね

141:名無しの笛の踊り
08/08/12 14:03:35 ro5HBhJD
第3楽章を速いテンポでやり始めたのって、私が知ってる限りコープマンが最初だと思う。

142:名無しの笛吹き
08/08/12 14:44:41 7pvaFIvH
>>132
エドゥアルト・ファン・ベイヌム&コンセルトヘボウのリハーサル盤

143:名無しの笛の踊り
08/08/15 01:24:20 ZYjcnccj
この曲の2楽章は霊的だね。
幽霊が人間の形を借りて書いたような彼岸の音楽だよ。
ちょっと恐ろしくて鳥肌の立つ思いがする。
陰影の濃いカイルベルト盤を長らく愛聴してきた。
旧家の薄暗い仏間に漂う不気味な空気の中へ身を置くような印象をうける。
いまは廃盤になってるのかな?

144:名無しの笛の踊り
08/08/15 03:05:33 r7zw/GvS
コピペすな!

145:名無しの笛の踊り
08/08/15 21:00:13 74VAhAPg
33rpmが30rpmになってるんじゃないかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch