08/08/05 21:42:18 M3zaBBwT
>>392
>>394
シフのレスの方
ありがとう、ポリーニ、ケンプ、シフ買ってみるよぉ
かっこいい曲ですよね
401:名無しの笛の踊り
08/08/05 21:57:03 BykzPAhg
ケンプのこの新装BOXは既出?
URLリンク(www.hmv.co.jp)
402:名無しの笛の踊り
08/08/05 22:12:31 KGqmg/aU
>>397
そのさっぱりしたところが、(・∀・)イイ!!
403:名無しの笛の踊り
08/08/06 13:21:02 ICNWJcTe
グルダの全集(全部ステレオの方)入手したんだが、
編集箇所によってなのか不意に音の定位が右に寄るところがある。
どの曲だったか忘れたが32曲中の前半だった希ガス。
メジャーな録音なので、心当たりある人います?
404:名無しの笛の踊り
08/08/06 13:34:24 WJyZwpMy
グルダスレより。これのこと?
440 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 12:52:16 ID:aknkBcPG
ベートーヴェンのソナタ、協奏曲のボックス買ってきた。
まだ初期のソナタしかきいていないけど、爽快な演奏で気にいった。愛聴盤になりそう。
ただ気になったのはヘッドホンできいてるとピアノの音が左右にぶれる?こと
9番3楽章0:53~とか、10番1楽章3:42~とかが顕著。
原盤でもこうだったの?
405:名無しの笛の踊り
08/08/06 14:25:08 ICNWJcTe
>>404
きっとそれ。THX
つまり、そのまま平気で商品にしているわけか・・・
406:名無しの笛の踊り
08/08/06 17:41:12 egvFM7yc
近頃おとなしいとおもたら、後家キチ
ベトベンのピナノソアタ
スレリンク(classical板)l50
スレに移住してたのねw
407:名無しの笛の踊り
08/08/06 17:45:36 UB0fTzPh
バックハウスのベートーヴェンを愛せない人間は、実際人間としてどうかと思う。
この雄渾な表現に打ちのめされ、感動しない人間は、人間としての心が欠落しているように思われてならない。
音楽を語る資格は、この演奏に感動できるか否かにかかっている。
この演奏を聴いて何も感じない人間、反発を感じる人間は、音楽を聴く素養ができていないと思ったほうがいい。
この演奏ほどに、人の心を揺さぶる演奏はないだろう。
「ただ音を並べただけ」としか感じられない近年のピアニストの偏狭な音楽性
(音楽性の欠如と言い換えてもいい)には哀れみの涙を禁じえない。
バックハウスへの駄目出しが増えたということは、それだけ人の心がすさんでいるということだろうか。
バックハウスのベートーヴェンを聴いて感動することで、豊かな人間性を回復されることを祈ってやまない。
408:名無しの笛の踊り
08/08/06 18:13:11 PdnBtWdm
アラウの新旧注文してみた。楽しみ。
409:名無しの笛の踊り
08/08/06 19:33:25 9wqPiT1B
>>397
俺と同じような感想もっている人、発見。
俺も、シフのピアノは苦手。
バッハもシューベルトも淡白だった。
ミネラルウォーターみたいな、無味無臭の演奏。
シフが好きな人は、それが良いのだろうけどね。
ベトソナも今のところ回避してる。
410:名無しの笛の踊り
08/08/06 19:40:12 uzqeYOLl
ミネラルウォーターって全然味違うぞ。粘度も違うし。
ただの水として飲む人にはわるかまい・・・シフの良さも。
411:名無しの笛の踊り
08/08/06 19:59:19 ARKja6Hc
俺はシフのシューマン、ちょっと濃い味すぎる感じで敬遠してるんだけどな
ベトはそんなあっさりなのか・・・
412:名無しの笛の踊り
08/08/06 21:26:52 YVMOkYtb
397の言ってることは理解できるが(共感はしないけどね)
409の言ってることは、まったく理解できない。
この意味わかる? >409
413:397
08/08/06 21:45:26 KhIxyn8j
>バッハもシューベルトも淡白だった。
>ミネラルウォーターみたいな、無味無臭の演奏。
そうそう、まさにそれ。無味乾燥ってやつ。
リズムは崩してるのに、何も味がしない。
似てるようだけど、スコアどおり弾いて何も足さない演奏とは逆なんだよな。
もちろん録音のせいも考えられるが、一回聞いたNHK-FMのライブも同じような音だった。
その時も絶賛の評だったが、俺には???だった。
414:名無しの笛の踊り
08/08/06 23:38:04 Ay1YrBkp
>>409
最近は随分と演奏スタイル変わってると思うが。
内声をガンガン掘り起こして相当に凝った音響を志向してるし、
表情付けも結構濃厚。
415:名無しの笛の踊り
08/08/10 23:16:36 /QjWPPQF
コヴァセヴィチの新録はどうですか?
ここでは評判を聞かないけど。
416:名無しの笛の踊り
08/08/13 22:56:52 RTM9n/v5
>>415とってもいい。びっくりした。
417:名無しの笛の踊り
08/08/14 01:55:08 h3ZilNW7
私も、コワセヴィッチの演奏は、知情意整った演奏だと思います。
しかも後期の曲でも情熱的に、一方、初期の演奏でもクールに、と彼の美学が曲に嫌味にならず落とされているのが凄いと思うところです。
32番は、私の中のBestです(32番好きでそれこそ30枚位CDを集めていますが)。
オススメですよ~。
418:名無しの笛の踊り
08/08/15 11:17:57 mO2g1Woj
ヤンドーの全集、廃盤で入手困難か…
2セット目の全集として欲しかったのに…。
どこか新品で買えるとこないかな。
もしくはバラでなら買えるのか。
419:名無しの笛の踊り
08/08/15 12:44:40 5kyAzlhM
417さん
持ってる32番CDでお薦め教えて下さい
当方も32番が大好きです
自分が持ってるのはポリーニとリヒテルです
ポリーニは1楽章はいいけど2楽章は好きじゃないです
リヒテルは逆でテクニック的な衰えた晩年の演奏しか持ってませんが2楽章は泣けます
とりあえずコバセビッチは評判いいので買ってみます
420:名無しの笛の踊り
08/08/15 13:08:02 Rl6BylLu
コワセヴィッチは走りすぎで好きくない
421:名無しの笛の踊り
08/08/15 17:09:34 hA7gRJ37
>>418
多分、また再プレスするはずだから気長にまつべし。
422:名無しの笛の踊り
08/08/15 21:07:07 s4pz+rNf
419さん、
417です。
高校生の時に、ポリーニのCDをカセットに落とし、カセットウオークマンで聴いていて(年齢ばれますね。。。。)Beethovenの後期ソナタにはまった人間です(そういった人間であることを前提として、以下、ご参考になれば)。
ふとした時に32番の2楽章の後半を電車の中で聴いていて、涙が止まらなくなって困りました。「いったい、この曲を聴いていて自分に何が起きたんだろう」と。
それから、楽譜も購入して、ピアノでさらったりしています。
また、32番は、色々な演奏家に演奏会で取り上げられる度に聴きに行っていました(最近では、ツイマーマンの演奏会で取り上げられ、期待してチケットを買ったのに半年もリスケになり、あげく、軽井沢まで行った所、当日曲目も変わっており、大変残念な思いをしました)。
→YouTubeで32番の演奏が1分間くらい漏れているそうですが。
さて、持っているCDの中やあれこれの想い出も思い出しながら、自分の趣味だけで書くと以下の様な感じでしょうか?
・コワセビッチ(Best)→但し、輸入盤全集での32番は、再録とも聴いているので、一枚だけの物を買った方が良いと思います(EMI)。
ただ、ライブの演奏会は、イマイチでした。上野だったので、若干、音が遠かった。。。
・日本人:清水和音、仲道郁代、野平一郎そのほか数名持っていますが、どれもイマイチ感あり。
・アファナシェフ・バレリー:???
但し、生の演奏会で最後の3曲のソナタをやった時には、32番はさておき、30番の最後のトリルなどで、とても綺麗な演奏をしていました。
423:名無しの笛の踊り
08/08/15 21:07:56 s4pz+rNf
続きです。
一方、このスレでは、全然、取り上げられていませんが、アニー・フィッシャーのCD、あと、ゼルキンの最後の3曲を演奏したDVDでの演奏(CDも有り)、ケンプの演奏は、味が有るなぁ、と思います。
特に、ゼルキンは、慈しみをもって弾いているのが表情からもわかり、別の意味でお勧めです(32番の2楽章最後の方、泣きながら弾いている位に見えます)。
意外なところで、グレン・グールドのCDも有りますが、個人的には?でした。
リチャード・グードのCDも??
ポゴレリッチのCDも、まぁ、、、はぁ、という感じでした。
ライブをサントリーに聴きに行った事もありますが(髪が有る頃)、やはり、若干、不自然なデフォルメが目立つ、というか。
一方、おそらく、今後もCDにすらならないのでしょうが、ペライアがサントリーで演奏した32番は、最高でした。
ルプーのライブは、?でした。
ブレンデルの演奏は、旧録・新録・ライブ、と聴きましたが、教科書的なだなぁ、という印象です。
アシュケナージのCDも同様にイマイチ。
424:名無しの笛の踊り
08/08/15 21:09:00 s4pz+rNf
更に続きです。
ネウガウスなどの昔のCDも勧められていたので買ってみましたが、??。
残念なのが、ゲルバーの演奏(DENON)も、意外と?でした(熱情などは、かなり良い感じですが)。
つらつらと思いつくままに書いてみました。
個人的には、後期ソナタほど、思いの丈をぶつけた熱い演奏が好きなので、Coolな演奏が好き!という事であるのであれば、私の趣味と真逆でCDを数枚ご購入なされば、良いのでは、と思います。
こればっかりは、完全に趣味の問題ですので。
ご参考になれば、嬉しいです。
駄文、失礼いたしました。
他の方のご意見も伺ってみてください。
425:名無しの笛の踊り
08/08/15 21:17:35 7ivTD9Pw
かなり古いけど、スコダの全集が好きなんだよ。
426:名無しの笛の踊り
08/08/15 21:37:43 s4pz+rNf
419さん、
再び、417です。PCの前でつらつら書いていたので、何か適当にお応えしてしまった感があり、CD棚に行ってコメントしていなかった物に関してもメジャー?なCDは持って来て、再びお応えします(目障りな方がいらしたらスミマセン)。
・ミケランジェリ:イマイチ(ADRMレーベル)→とにかく速い。
同様に速いのは、シュナーベル。
真逆に滅茶苦茶遅いのは、ウゴルスキー→期待していたのですが、イマイチ感がありました。
ハイドシェックは、やはり、「変わっている」、の一言か、と。
チッコリーニのCDは、「意外と」素敵でした。粒が揃った音が2楽章で威力を発揮します。
427:名無しの笛の踊り
08/08/15 21:47:59 s4pz+rNf
ソロモンのCDは、録音が古いのと、ちょっとCoolなんだか、熱いのか微妙さが残ります。
でも、ブラームスの1番のコンチェルトなども一部の方には大評判の様ですから、私のツボが違うのかもですが(そのCDも購入しましたがイマイチでしたし)。
教科書的演奏、という意味では、
・バレンボイム、F.ケンプ、ブッフビンダー、J.オコーナーのCDはどれもそういった印象です。
わざわざお金を出して買う必要は無いかな、と。
ソフロニツキーのCDもちょっと古いのと、技術的に?な所もあります。
EMIから、一瞬、鳴り物入りで出た新人さん「LARS VOGT」のCDも有りますが、やはりイマイチ。
同じEMIなら、CDは無い(と思いますが)ですが、アンスネスのオペラシティで聴いたライブは凄く良かったです。
変わりどころで、プレトニエフのカーネギーホールでのライブ録音は、予想通り、大はずし、でした。
オペラシティでも確か同じプログラムだったと思うのですが(ショパンのスケルッツオが同じだった印象が強すぎてさだかではありませんが)、同様にイマイチだった記憶があります。
長々、スミマセンでした。
428:別人です
08/08/15 22:12:50 WcG7EPdY
417氏、
私は419氏でありませんが、カキコ面白く読ませて頂いています。
同曲でもっと話をお伺いしたいです。
日和見的でスミマセンが。
429:名無しの笛の踊り
08/08/15 22:58:39 ynS7og2w
前にも出てたけどレーゼルのライブはよかったなあ
430:名無しの笛の踊り
08/08/17 01:06:23 hJEg1E6D
やはり、グールド以上のベトソナを聞いたことがないな、部分的に
ためはれるのはヴェデルニコフか
431:名無しの笛の踊り
08/08/17 02:36:12 eevZyEGy
>>430
隔離スレに帰れ
432:名無しの笛の踊り
08/08/17 08:08:48 RWo0iiNR
べつに帰らなくていいよ
433:名無しの笛の踊り
08/08/17 09:08:46 FfTd/3/6
面白いじゃん。イタルバ先生みたいなキ○ガイが隔離スレに自ら引き篭もってからというもの平和なこと