08/05/09 23:51:00 E7biTJyd
昔ヘーグナーが好きだったけど。もう引退しただろうな。
アバドがオーチャードでやった「ロマンティック」は、
最後、拍手の時、アバドが唯一立たせていた。
もちろん演奏も素晴らしかった。
音の厚み、密度の高さ、安定感、そして音色・・・最高でした。
クライバーの「ばらの騎士」の時、ピットを覗いたらヘーグナーがいて嬉しかった。
モーツァルトの協奏曲の録音は、ベーム晩年の指揮が問題で残念。
あの時点ならアバドの方がまだマシだったのでは。
51:ティモシー・ブラウン
08/05/10 00:03:54 r9P8Vk3D
ダムとブレインの人気に嫉妬
52:名無しの笛の踊り
08/05/10 00:29:13 ZhKFpdW5 BE:525285195-2BP(101)
元ORTFのアンドレ・フルニエ(チェリストのフルニエとは別人)も
テヴェと並んで仏式ホルンの本格派の1人だった
53:名無しの笛の踊り
08/05/10 12:21:02 tk5tmRf4
たぶんダムも吹いているんだろうが、
ケンペ/SKDのR・シュトラウス「ドン・ファン」の
朗々としたホルン吹奏は、いつ聞いても快感だ。
54:名無しの笛の踊り
08/05/12 00:56:51 4vrNFqMq
バボラクで独奏曲多く知ったからなあ。
聞き手の立場は知らんが、吹く身としては、バボラクのが好きだな。
ああはなれんけど。
55:名無しの笛の踊り
08/05/15 04:19:22 vtCQl/wj
誰も>>21に突っ込みを入れない件
56:名無しの笛の踊り
08/05/15 04:52:57 MU6Wiajd
読売の山岸氏は駄目ですか?
57:名無しの笛の踊り
08/05/15 05:22:58 IWpCJfVB
世界の名手達と比較すると、日本のプレーヤーは印象が薄い
上手なことは上手だが
58:名無しの笛の踊り
08/05/15 06:10:12 bV5uc2uO
ザイフェルトペン
59:名無しの笛の踊り
08/05/15 18:03:46 MU6Wiajd
>>57
薄いのは頭だけだよ。
60:名無しの笛の踊り
08/05/16 18:39:03 vDSSxo4V
バウマン人気内の?グリエールのコンチェルトとか最高なのに
61:名無しの笛の踊り
08/05/19 20:58:31 ABs75PEA
バボラーク放送中。
62:名無しの笛の踊り
08/05/19 21:03:10 Tr9pIZxE
若くて調子のよかった時の近藤望
63:名無しの笛の踊り
08/05/19 21:29:29 oozfICkE
俺はホルンを吹いたことがないからわからないんだけど、めちゃくちゃ難しいんでしょ?
だから、詳しい人に聞きたいんだが、これまでの奏者の中で、メカニックが最高級なのはどのあたり? やっぱり名の挙がるブレインとかバボラーク?
それから、表現力が優れているのは誰なんだろう?
64:名無しの笛の踊り
08/05/19 21:45:25 r1GkLjnG
引退奏者とベルリン・フィルばっかだな
65:名無しの笛の踊り
08/05/19 22:07:23 wLeasfI1
ホルンが難しいと言っても、それは初心者が中級者になるのが難しい
という意味であって、そこから先はどの楽器も同じ。
プロは無論、上手なアマチュアなら他の楽器と全く変らない。
66:名無しの笛の踊り
08/05/19 22:08:38 Tr9pIZxE
いや
他の楽器に比べて、おいしい年齢は短いと思う
67:名無しの笛の踊り
08/05/19 22:19:46 kq/t5sUX
>>63
テクニック的にいえば、現在、バボラクに勝るものはいないかも試練。
ブレインは、けして技術的にすごいというわけでなく、
どんなものを演奏してもあくまで自然に、それが本来の音楽の姿のように聞かせてしまうとこがすごい。
(技術的にも確かに凄いんだけど、それを全く感じさせないんだよね。
ハイトーンでは苦しそうな音になってたりする録音もあるけど)
生で聞いて、音楽表現?で感服したのは、
ペーター・ダム、ラドヴァン・ブラトコヴィッチかな?
バボラク、ノイネッカー、バウマン、トンプソン、ティルシャル、ニューヨークのデブなども聞いたけど、
バボちゃんは、技術的に凄いことが先行してしまってたし、、、
でも、バボ、ダム、ブラトの3人は別格だと思った。
いいんだ、どうせ僕は馬鹿だから
68:名無しの笛の踊り
08/05/19 22:22:42 LoVrNw9/
素人耳的にテクニックがすごいということならバボラクだけど、
なぜかオケで聴くとドールの方が素晴らしく聴こえる不思議。
69:名無しの笛の踊り
08/05/19 22:35:36 WJ6BdtqS
たとえば、広い音域で演奏が安定なのは、本人の技術もさることながら、
楽器のメカの進歩も大きくね?
ハイFつきのトリプルホルンとかなら、ハイトーンの安定性も高いだろうし、
そんな21世紀型のホルンを、ブレインやダムが吹いたら、どうかしらん?
プレーヤーはそれぞれに、身体の一部のような愛用楽器があるんだろうがね。
70:名無しの笛の踊り
08/05/19 22:36:39 Tr9pIZxE
あんたホルンのことあまり知らないね
71:名無しの笛の踊り
08/05/19 22:41:15 WJ6BdtqS
わたしもムチでバカですから、御高説をお聞かせ下さいまし。
72:名無しの笛の踊り
08/05/19 22:51:57 kq/t5sUX
>>70
まあまあw
>>71
ダムはしばし、高音専用の楽器に持ち替えてたし、
ブレインもちょっとだけ飛び道具(水鉄砲ほどかもしれんがw)になるようなC上昇システムを組み込んでた。
トリプルホルン使ったからといって、高い音出るわけでもないし、
意外に音色の面とかテクニックの機能性(?)とか、失うこともあるよ。
すべての面で勝るのであれば、誰だって「常に」トリプル使ってる。
日本でいうと、N響とかでも、トリプルは、あくまで曲によって持ち替えてるし、
73:名無しの笛の踊り
08/05/19 23:08:38 kq/t5sUX
俺もへたくそアマチュアだけど、トリプルホルンは持ってる。
初めのころはうれしくて、桶であろうが室内楽であろうが、アンサンブルであろうが使ってた。
でも、いざ、ソロ(協奏曲)やるとき、どうしてもしっくりこなかった。
(Rシュトラウス1番の最後の装飾音符)ただとちってるだけにしか聞こえないw
それで、ダブルホルンにしたらしっくりいって、また、音ものびやかでいい、との評もあって。
結局、トリプルはあまり使わなくなった。
ぼくは馬鹿です
74:名無しの笛の踊り
08/05/20 00:16:11 0H/B19dq
ホルン吹いたことあるのに、「ブレインは、けして技術的にすごいというわけでなく」などとは信じられん
75:名無しの笛の踊り
08/05/20 04:10:42 SmAOvlWC
他の有名奏者のを聴いた後でブレインのモーツアルトを聴くと、確かに
テクニックもあるが、それ以上に細かな表情(フレーズの終わりなど)
が非常に巧みで、あまりにそれが自然すぎるので何もしていないように
聴かせてしまう凄さがある。
楽器は違うがカール・ライスターと同じ傾向だろう。
76:名無しの笛の踊り
08/05/20 04:31:40 5x+RFSBv
ライスターはテクニックの高さが先行して聞こえる典型じゃん
77:名無しの笛の踊り
08/05/20 07:31:32 D1rDWx/f
>>74
もてる技巧を前に押し出すような演奏ではない、ってこと。
>>67の4行目にも書いたけど、技術的にはやはりすごいよ。
でも、ハイEsあたりで窮屈な音色になってるような録音もあるし、
まあ、ローGで上ずってしまったダムの録音もあるし、
半ばアーティキュレーション、発音がやけくそになったバウマンの録音もあるし。。。
ぼくは 馬鹿です、、、
78:名無しの笛の踊り
08/05/24 13:26:58 CD2auASC
プロのオケプレーヤーとして技術があるのは必須だろうが、
ブレインは、もちろん実演は聞いてないけど、CD聴いただけでも音楽性が違うと思う。
カラヤンとのモーツァルトは、伸びやかで自由に飛翔しているみたい。
モーツァルトのアプローチも色々あるし、ピリオド大好きな人は異論もあるだろうが、
自分的には最もモーツァルトらしいモーツァルト演奏だと思う。
ぼくは馬です・・・パカッパカッ
79:名無しの笛の踊り
08/05/24 13:35:01 PyD299nW
ジェフリー ブライアント
80:名無しの笛の踊り
08/05/24 21:52:12 WVOGlrPF
個人的好みの問題だろうが、日本人オケ奏者ならば、おいらは山岸博(読売日響)、
伊藤恒男(日フィル)の2人が好きだ。ただ、数年前に急逝した平塚晴樹(日フィル)が
生きていれば、彼が日本人最強だったと思う。
世界に目を向けると、三大横綱はディル・クレヴェンジャー(シカゴ響)、
ゲルト・ザイフェルト(ベルリン・フィル)、フィリップ・マイヤーズ(ニューヨーク・
フィル)だな。
81:名無しの笛の踊り
08/05/25 00:41:57 WO6cpYmF
CSO,BPO,NYPしかオケをしらんのかww
82:.名無しの笛の踊り
08/05/25 00:52:43 w1pP4nWj
やっぱドイツ系に偏るなあ
じゃあ、デル=ヴェスコーボで。
mono時代ののはいろんな意味で凄いぞ。
83:名無しの笛の踊り
08/05/25 21:26:38 nvN9efSn
シカゴ交響楽団の定期に行ってきた。
ホルン4人が朗々と、さもクラリネットを吹くがごとく余裕で表現力豊かに吹いていた。
1人は女性だった。
その音がしっかりとして美しいこと。
どうして日本のオケはみんなだめなんだろう。
84:名無しの笛の踊り
08/05/25 21:47:24 /shou2nx
千葉馨さんは?
85:名無しの笛の踊り
08/05/26 17:15:52 jaXN6xI+
千葉馨って、Bbシングルでプルプルはずしまくってた人って印象なんだが
じっさいもんだい、現役時代の評価ってどんなもんだったの?
86:名無しの笛の踊り
08/05/26 17:51:55 YjlBlUj1
>>85
若い頃は、千葉先生くらい吹ける人がいなかった。
(いたけど、放送メディアにでることがなく、存在さえ知られてなかった。
若いころの近藤望先生の例などそう)
日本トップのオケの首席、日本人初のモーツァルト協奏曲全曲録音などで、
持ち上げられてた面はいくらかあると思う。
でも、若いころから日本の先頭に立つホルン奏者であったことは間違いないし、
尊敬すべきホルン奏者には違いない。
(今なら、日本音楽コンクール本選残りも無理だと思うがw)
87:名無しの笛の踊り
08/05/26 22:49:39 TPUjYSRm
池上WEの・・・誰だっけ?
88:名無しの笛の踊り
08/05/27 09:18:53 hGlOFjk6
昔、千葉馨氏が「題名のない音楽会」で法螺貝使ってモーツアルトのコンチェルトを吹いたのを聴いた。
当時中学生の私には、プロとは何とも凄いもんだなと思いました。
89:名無しの笛の踊り
08/05/27 15:41:53 K1mU5R9R
パイアット(現ロンドン交響楽団首席)ってどうなの?
デニスの再来って言われて一時期話題になってたけど。
90:名無しの笛の踊り
08/05/27 21:51:05 5jTn4pEX
岩城宏之の本に、千葉さんの演奏を聴いたカラヤンが彼をベルリン・フィルに招こうとしたとかいう話が載ってたような。本当なのかな?
91:名無しの笛の踊り
08/05/27 21:58:05 Ol+xPdT8
「最強のホルン奏者」に何を求めるのか?
いくらヴィルトゥオーゾといっても、機動性で言ったら楽器の特性上、
ヴァイオリンはおろか木管楽器にも遠く及ばない。
重音が出せたって、知らない人にはフーンくらいなもの。
そして個人的好みもちょっと入るけど、オケとか聴いててホルンにキュンとくるのって、
やっぱりソロで突出するところより和音の響きなのよね。
やっぱり最重要は音色?
音楽性ってのは基本的すぎるから無しね
92:名無しの笛の踊り
08/05/27 22:07:06 nJAv10le
オケのトップはインパクトのある演奏で勝負する
URLリンク(www.youtube.com)
93:名無しの笛の踊り
08/05/27 22:08:46 n6LLsTOO
>>91
それだと最強オケマンだろ?
素晴らしいソロ曲も沢山あるんだし。
かといってソロばかりだと片手落ちな気がする。
94:名無しの笛の踊り
08/05/27 22:23:30 mejqDVOn
エーリッヒ
ペンツェル
95:名無しの笛の踊り
08/05/27 22:25:01 M0P/9Y3O
>>80
伊藤さんのファンがいたー
うれしい。
96:名無しの笛の踊り
08/05/27 23:00:57 hXVVfDqg
>>95
日フィル首席奏者は福川伸陽氏だが、彼は技術一辺倒のような吹き方で、
オケ奏者としてはまだ溶け込めてないような印象を受ける。オケ奏者としては
伊藤恒男氏に軍配が上がる。やはり、経験の差だろうか?
数年前にサントリーホールで聴いたラフマニノフ:交響曲第3番では、第2楽章の
ホルン・ソロを伊藤氏が担当したが、甘美なソロだった。
97:.名無しの笛の踊り
08/05/28 02:17:16 dDxEKoCP
>>90
本当だよ。
でも、ベルリンじゃ美味い刺身が食えないからって断ったんだよ。
98:名無しの笛の踊り
08/05/28 02:51:40 V4KgAYGz
福川さんまだ25くらいだからまだまだ表現力は未熟でしょう。
若くして首席の座をゲットした実力はあるんですからこれからに期待します。
99:名無しの笛の踊り
08/05/28 22:45:23 rdzKU/xg
>>96
日本フィル金管セクションは伊藤氏以外にも副首席が優れている印象を受ける。
トランペットの橋本氏、トロンボーンの岸良氏、いずれも某犬狂酒席連中よりも
はるかにうまい!
100:名無しの笛の踊り
08/05/28 23:49:04 q//MgB2W
100
101:.名無しの笛の踊り
08/05/29 01:52:57 MSaWv2lO
>>90
>>97
URLリンク(www.geocities.co.jp)
102:名無しの笛の踊り
08/05/29 09:54:29 hrOBUb9G
日本フィルはこれからラザレフになってくから、
今後どう変わっていくか期待したい。
まあ、未だコバケソから離れられないのは事実だが。
103:名無しの笛の踊り
08/05/31 00:31:01 0h1+xyV0
フランクフルト放送響のトップは怪物だと思った
104:名無しの笛の踊り
08/05/31 04:52:21 5c2b8cVc
あの女の、えーと。
しかしチャイ5のソロなど聴くとあまり好きなスタイルではないな。
何ていうか「凄いだろう」という力みを感じてしまう。
105:名無しの笛の踊り
08/05/31 07:52:25 hr/i8cZ9
>>99
去年だったか、杉並公会堂のタコ5の1楽章終盤の高音ソロ。
伊藤氏、見事に1小節の空白を作ってしまった。
ステリハでは音が出ていたのだろうか?だとしても本番で
失敗したら、プロとは言えない。
106:名無しの笛の踊り
08/05/31 10:46:42 g49xq4Tc
失敗しない人はいない。
107:名無しの笛の踊り
08/05/31 11:22:34 lKWOXPAd
>>105
確かにタコ5の1楽章終盤の高音ソロは、苦しいかも知れないね。
総譜には、ホルン奏者が吹けなかったら、1オクターブ下げてもよろしいと、注記あり。
でも、プロの面目に賭けて、ハイトーンに挑戦するんだろうなあ・・・
108:名無しの笛の踊り
08/05/31 15:41:19 Tn2hNEsg
日フィル伊藤氏のソロで思い出深いのが、2003年の横浜定期での「プラ1」。
あと、同じころの東京定期での「大地の歌」。
ちょうど脚を怪我して、松葉杖をついてステージに出てきてたころ(楽器はほかに人に託して)。
いずれもすばらしいソロだった。
109:名無しの笛の踊り
08/05/31 17:56:18 +CIexVkF
>>108
もう身内か友だちか弟子か何か知らないけど、みえみえの持ち上げはやめようよ。
彼の腕は、業界でもたいしたことは無いのは、周知の事実。
あまり持ち上げすぎると、逆に褒め殺しになるよ。
110:名無しの笛の踊り
08/05/31 23:42:46 giKOQRSE
>>109
新日のらっきょや犬狂連中よりはいいと思う。
111:名無しの笛の踊り
08/06/01 00:55:09 /nnDVgTN
ト ム ベ ッ ク
112:名無しの笛の踊り
08/06/01 16:19:57 sfdu9nVP
豚別宮おやじ!!
113:名無しの笛の踊り
08/06/01 19:35:38 P1ZCt5YU
きむさん
114:名無しの笛の踊り
08/06/01 19:35:44 Yc324KVe
フィラ管のホルンセクション、めちゃうまくなかった?
ショスタコで痺れたな
115:名無しの笛の踊り
08/06/01 19:54:28 cBBmDpbU
>>103
来日中のメンバーのこと?
4日に聴くので楽しみだ。
同じ人だといいな~
>>104
ノイネッカーはとっくに辞めとるがな
116:名無しの笛の踊り
08/06/01 22:05:12 d3yze7jN
>>110
新日定期でよく聴くが、らっきょがtopだと本当にがっかりする。
117:名無しの笛の踊り
08/06/01 22:12:41 3+387TWl
らっきょってwwww
118:名無しの笛の踊り
08/06/01 23:23:45 R7gkFQa1
>>116
私はらっきょよりもずいぶん前に退団した守山さんの方が好きだった。
119:名無しの笛の踊り
08/06/02 00:29:49 njZshuqM
だからがっかりするっていってんじゃん。
120:名無しの笛の踊り
08/06/02 01:14:57 CcbsLohV
>>115
そうです。
遠目からだったので不確かだけど2曲ともばりばりにトップ吹いてました。
121:名無しの笛の踊り
08/06/02 07:49:16 fdUdWcyw
どんな感じでがっかりするのですか?
122:名無しの笛の踊り
08/06/02 15:41:19 GWfQTurS
プーーッ、ペローン
ガクッ
123:名無しの笛の踊り
08/06/02 21:39:26 dKX8G/wt
新日は吉永氏という最高のホルン吹きがいるから落差大きいよね。
124:名無しの笛の踊り
08/06/03 05:41:24 ptu/LWfg
私は断然サユリストです。