びわ湖ホール閉館at CLASSICAL
びわ湖ホール閉館 - 暇つぶし2ch1:名無しの笛の踊り
08/03/06 22:54:48 3/w6kFcq
緊急署名活動のお願い
私たちは、去る3月1日の新聞報道により、
滋賀県議会で審議中の平成20年度予算案の修正案が最大会派
「自民党・湖翔クラブ」から提出されようとしており、福祉医療費増額
の財源として、びわ湖ホールを約半年休館し、その間に民間会社も
含めた管理者を公募して自主運営費を削減することなどが検討され
ていることを知りました。びわ湖ホールで公演を鑑賞し、びわ湖ホール
の舞台に立ち、あるいは劇場サポーターとして活動してきた私たちにとって、
びわ湖ホールは元気に生きるためのエネルギーを与えてくれる
かけがえのない施設であるにとどまらず、滋賀の文化創造の拠点であり、
日本の文化芸術の振興にも貢献しています。
私たちは、びわ湖ホールが創造的で個性的な活動をこれからも続け
ていくことができるように、急遽「びわ湖ホールを応援する会」
を結成し、署名活動を始めました。滋賀県議会の日程によれば、
3月19日(水)には予算特別委員会の採決が、24日(月)には本会
議での採決が行われるため、速やかに署名活動を行わなければなりません。
滋賀県内にとどまらず、広く全国から多数の署名を集めていただき
ますよう、ご協力、ご支援よろしくお願いいたします。
平成20年3月4日
びわ湖ホールを応援する会
世話人 井関彰 伊藤恵子 久保貞雄 酒井寛治
中井憲照 萩野美智子 西村典子 松居敏彦

2:名無しの笛の踊り
08/03/06 22:55:54 ekDBELWv
うんこしたい。。。

3:( ☆´ー) ◆PpNattILVM
08/03/06 23:09:26 EGyn2rc/
スレを立てた人は、びわ湖ホールを応援する会の世話人の
1人なのか、その関係者なのか、まったく無関係の人なのか
気になった。

福祉医療費に対してどういう意見を持っているのかにも気になった。
医療費を抑制しろなのか、他で増やせばよいだろ(増やされる側の
人たちから「支援運動」が起こるだろう)なのか、県債を増やせとか、
県民からもっと税を取れとか。

4:名無しの笛の踊り
08/03/06 23:19:12 ZXjDGSOf
こういう閉館話が今後増える予感

5:名無しの笛の踊り
08/03/06 23:21:30 SWf6HWRs
医療なんて年金無駄食いの老人と障害者を生かすだけだろ。そっちの方が要らないよ。

6:名無しの笛の踊り
08/03/06 23:35:45 g+oqtjKu
>>5お前さんの存在こそ不要だよ。

7:名無しの笛の踊り
08/03/06 23:38:35 eCFvW28E
>>5
体の調子悪くなっても医者行くなよ。

8:名無しの笛の踊り
08/03/06 23:39:15 Wcv8zclL
>>5
渡部昇一乙

9:名無しの笛の踊り
08/03/06 23:46:36 QUZ5GDMw
嘉田知事のお陰で、自分たちの思うようにならない自○党の議員先生様たちが、
心にもないこと(=乳幼児医療費補助を守れetc)を口実にして、
揺さぶりをかけているだけじゃねえの。
びわ湖ホールは単にスケープゴードにされているだけで。

10:名無しの笛の踊り
08/03/07 00:05:47 xkcQXtGo
カダさんをイジリたい勢力に良いようにダシにされてるんだよ。

まさに、政争の具にされてるの。

はぁ、、、もう、議員チェンチェイの民度って、、、極端に低いのね

11:名無しの笛の踊り
08/03/07 05:12:07 1n6XipMe
以前、大ホール前の喫茶スペースでコーヒーを頼んだ時、店員から「ケーキもいかがですか?」と勧められ、
仕方なく頼むと、紙皿に駄菓子の様なプチケーキが数個乗った物を渡された。 確か600円だった。

代金を渡す際に小銭を落としてしまった俺を、実に不細工な若い女の店員が睨みつけた。

そのケーキもどきはクソ不味く、コーヒーはまるで泥水の様だった。

~開場まで時間が有ったので、化粧室へ行きネクタイを結んでいると
清掃のおばさんが入って来て、隣の洗面台を拭き始めた。
 そして、
俺がまるで居ないかの様に、こちらの方も拭き始めた…‥



嗚呼、県立。哀しや県立。滋賀県立…


12:名無しの笛の踊り
08/03/07 14:02:10 qids+OTT
ケーキと便所掃除で評価すなw

13:名無しの笛の踊り
08/03/07 15:08:35 A+05TnL1
それで僕たちはどうすればいい?
協力しますよ。本気で。

14:名無しの笛の踊り
08/03/07 15:17:26 JR8QUIAR
>>13
一糸まとわぬ姿になって琵琶湖ホールを取り囲む

15:名無しの笛の踊り
08/03/07 15:29:09 A+7aI9Vo
京都いうても糞不便な北山にある京コンにくらべれば新快速一発で阪神方面から
行けるんだから、宣伝次第だと思うのだが。

16:名無しの笛の踊り
08/03/07 15:55:42 RLwMTNkB
>>13
一億ぐらい寄付すればいい

17:名無しの笛の踊り
08/03/07 16:18:23 0ciCQz2u
琵琶湖沿岸某産業がスポンサーになれば?高級店なら
1億ぐらい軽いだろう。

18:名無しの笛の踊り
08/03/07 17:00:56 dvto2SuE
バックにプロ市民の臭いがプンプンでうんざり

19:名無しの笛の踊り
08/03/07 18:03:16 76ivwjb4
>>18
今回ばかりはそんな安っぽい話ではない。
横並びのすきな日本の行政のこと。
全国に波及する。

20:名無しの笛の踊り
08/03/07 18:41:41 0ciCQz2u
いいのじゃない?N響解散、NHKホール閉鎖も必要だよ。


21:名無しの笛の踊り
08/03/07 19:14:48 dvto2SuE
そもそも完全閉館するというならともかく

>びわ湖ホールを約半年休館し、その間に民間会社も含めた管理者を公募して
>自主運営費を削減することなどが検討され

のどこに問題があるのかわからない

22:名無しの笛の踊り
08/03/07 19:22:31 jRCGo/ZB
結局営業努力が足りないからお荷物になって、自民党県議の餌食になってるんですよ。

23:名無しの笛の踊り
08/03/07 19:37:19 RLQmZF7U
びわ湖ホール行ったことないくせに、こういうニュースを見ると何となく残念だと思ってしまう俺ガイル。
こういう公共施設で上手くいってるところってあるんだろうか?

24:名無しの笛の踊り
08/03/07 20:21:47 UNYuvNAv
今んところ兵庫県立芸術文化センター

25:名無しの笛の踊り
08/03/07 20:35:05 andO7VUX
民営化しようってことか
いっそ署名母体が請け負っちまえば?

26:名無しの笛の踊り
08/03/07 20:37:05 xkcQXtGo
半年止めたら経費が半分浮くだろー、とか思ってる自民党アサハカ脳みそ田舎議員、、、。

27:名無しの笛の踊り
08/03/07 21:06:08 RLQmZF7U
>>24トン。
サイト見たら結構いろいろな公演があるね。
佐渡裕が芸術監督とは知らなんだw
専属オケがあるのはいいかも。ちょっと聴きたくなった。
演劇も県立の劇団あるみたいだし、地元ファンの支えが大きいのかな。

スレ違いスマソ

28:名無しの笛の踊り
08/03/07 21:30:19 jRCGo/ZB
かつて「文化不毛の地」とヤユされた滋賀県に画期的なホールとして誕生したのがびわ湖ホールです。
民間が管理するとなると、利益至上主義にならないか心配です。県立を維持して、皆でこのかけがえのない財産を盛り上げる策を考えたいものです。

29:名無しの笛の踊り
08/03/07 21:32:38 A+7aI9Vo
チョンと部落の生活保護やめたらこんなホール20個でも持てるぞ。

30:名無しの笛の踊り
08/03/07 21:38:52 PL3+NHNz
地元民だけに残念・・・

31:名無しの笛の踊り
08/03/07 21:43:36 OOt+pw+T
>>29
その辺りからまともに税金を取るようにするだけで、さらに20個ほど持てそう

32:名無しの笛の踊り
08/03/07 22:37:14 80d4RN86
公演がほとんど土日の夜で、あとはせいぜい平日夜が時たま
あるくらいで、平日がほとんど空いてるんだよな
子持ち主夫としては平日昼間にもちょっと何かやるとか廉価で
貸し出すとかして有効活用してくれたら行きたいんだが

地元民でコンサートも演劇もけっこう行く方だけど(大阪が多い)
おばちゃんがかなりの比率占めてるし、こういう人たちは
平日昼は逆に大阪からでも来てくれると思うんだけどな

33:名無しの笛の踊り
08/03/07 22:44:11 adq3S2A7
滋賀県立草津文化芸術会館
滋賀県立水口文化芸術会館
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
滋賀県立長浜文化芸術会館

作りすぎだろ
建物の評価も高いびわ湖よりも閉めるところは他にありそうだ


34:名無しの笛の踊り
08/03/07 23:15:31 AMCzFdwz
>>32
平日に無料のロビーコンサートやってなかったけ?

35:名無しの笛の踊り
08/03/07 23:23:28 xWUCfxHu
ジジイやババアを即処分すれば円満解決だろ。

36:名無しの笛の踊り
08/03/07 23:58:39 JgO5oI0q
つーか、滋賀県にオペラ聴くやつなんて何人いるんだよ?

37:名無しの笛の踊り
08/03/08 00:32:33 hbQm8VT8
ホールを閉めろと騒いでる議員がその昔
起債してホールを作れと騒いどった。。。

38:名無しの笛の踊り
08/03/08 00:59:30 Vdk13L72
料金の高すぎ。あとはうるさい。管理とか使用に対して制限が多すぎる。

39:名無しの笛の踊り
08/03/08 01:25:15 KA5jSu3J
ここも大阪のやつみたいに年収1000万の鍵開け係とかいるんじゃね?

40:名無しの笛の踊り
08/03/08 04:04:23 5FEmgl0s
滋賀でオペラ。必然性があるのだろうか?
何故、オペラ?

財政が苦しい今、署名活動で今一度本当に滋賀にオペラハウスが必要なのか、人々に問い直した方が良いと思う。
また、立地にもやはり疑問がある。関西圏で考えた場合、大阪にあるならまだ分かる気がするのだが。
一方で青少年への価格設定配慮は素晴らしいと思う。



41:名無しの笛の踊り
08/03/08 04:16:00 5FEmgl0s
平日会社帰りとか、そういう層が聴きに行くことは無いだろう。
クラシックの定期演奏会ならあり得ることだが。


42:名無しの笛の踊り
08/03/08 05:14:45 /yTGi/RP
人口の少ない滋賀県にいくつもホールはいらないし
1年間で何回公演があるかを調べれば
閉館もやむをえないであろう。

43:名無しの笛の踊り
08/03/08 08:55:49 BpsPu7rX
民主党県議団の意見を聞きたい。

44:名無しの笛の踊り
08/03/08 09:01:36 hbQm8VT8
県議たちはホール建設の際にはオイシイ思いをしたのだろう。
その後の維持管理運営はまるで金にならぬことがこの10年で分かったと。
金ヅルのはずだった新幹線滋賀新駅は知事につぶされたしヤケクソなのではないか。


45:名無しの笛の踊り
08/03/08 09:10:14 I+TUkeza
まーしかし、33を読めば、ホール作りすぎって感じるなあ。

46:名無しの笛の踊り
08/03/08 10:04:32 q1j94497
坂本冬実ショーはじめロック系、ポップス系を95%、
まともののを5%やっればいいじゃん。
スポンサーは上にもあった県北部某風俗産業でさ。
あそこに観光税をかけてそのあがりでオペラをやる、良いねー。

47:名無しの笛の踊り
08/03/08 11:21:51 79YPFcJF
兵庫にアルカイック、大阪にフェスがあるのでオペラも出来るホールは大阪近辺には不要でした
立地にしても大阪京都岐阜愛知福井からの観客が存在して、
なおかつそれら地域ではオペラが公演可能であっても満足のいくカタチでやれるところは少ないので存在意義はある
びわ湖ホールはオペラ専用のイメージですが、ポップスでも客席数が多くてなおかつステージが近く感じられる配置になっているので評価もあって公演も無いわけではないです

>>33であげられた県立会館のほかに、
長浜市民会館
高島市民会館
野洲文化ホール
守山市民ホール
栗東芸術文化会館さきら
近江八幡市文化会館

などもあります
先日TVなどで島根の事例を特集していましたが、ハードの乱立や地方の景気低迷による影響を無視してソフト自体をスケープゴートにするのは良いことではありません

48:名無しの笛の踊り
08/03/08 11:41:33 I+TUkeza
>>47
アナタの主張は、近隣にオペラが出来る施設があるから
びわ湖ホールは不要だったけど、ホール自体はいいものだから
施設がたくさんあるからと言う理由で不要論を言うな、ということですか?
それはそうかもしれないけど、それって、結局は、箱物行政の失敗ですよね。
びわ湖ホール以外のどこかを閉鎖すると言う論議は駄目なんですか?

49:名無しの笛の踊り
08/03/08 11:52:00 5FEmgl0s
結局、滋賀で何故オペラなの?

50:名無しの笛の踊り
08/03/08 12:18:44 hbQm8VT8
>>49
そんな論議は10年以上前に終わってるはず。
当時賛成意見を述べて、今閉鎖案を出してる県議に
メールして詳細聞いてみたら。

51:名無しの笛の踊り
08/03/08 12:24:49 hbQm8VT8
県議会議員(自由民主党・湖翔クラブ)

上野 幸夫   東近江市
中村 善一郎  彦根市
三浦 治雄   栗東市
世古 正    大津市
辻村 克    米原市
吉田 清一   野洲市
家森 茂樹   甲賀市
佐野 高典   大津市
辻  貢    守山市
山田 尚夫   蒲生郡
山田 和廣   草津市
蔦田 恵子   大津市
福本 庄三郎  甲賀市
宇賀 武    東近江市
石田 祐介   高島市
野田 藤雄   伊香郡
生田 邦夫   湖南市
奥村 芳正   草津市
川島 隆二   長浜市


52:名無しの笛の踊り
08/03/08 12:33:10 /kdqKzmY
造っちゃったんだからいまさら不要論とか言ってもしょうがない。
壊せと言うのか?
結局、滋賀から発信とか言って若杉に高い金払って
珍オペラやったりする必要があったのかどうかって事じゃないの。

53:名無しの笛の踊り
08/03/08 12:53:41 jT2//snK
維持してるだけでカネ食うんだもん。
だから、民間で引き取ってくれるところを探す、って書いてるじゃん。ちゃんと読め。


ロールスロイスを買いました。維持費用がバカみたいにかかりますが、最初のうちはおカネもあり、家族で楽しく乗っていました。
何年か経ち、家の財政がキビシくなって、おじいちゃんの介護費用に困るようになりました。
さて、おじいちゃんとロールスロイス。どちらも維持費がかかります。
どちらを切りますか?

フツーは、ロールスロイスを中古車として売って、その金を介護に回すだろ。

>>1を書いてるヤツら、どう見ても健康すぎるし
>びわ湖ホールは元気に生きるためのエネルギーを与えてくれる
この辺なんか特にw じいちゃんばあちゃんの生きるエネルギーを吸い取ってまで必要なエネルギーなのかそれは?
「公の金を使う」ということの意味をナメすぎ。オペラ見たけりゃ大阪でも京都でも行くよ。JRですぐだもん。

54:名無しの笛の踊り
08/03/08 12:59:50 /kdqKzmY
>>53
おまえばかだな。民間に金払って管理を頼むんだよ。
そうすっと、役人や財団職員より人件費が押さえられるし、
うまく金使うだろってこと。けして民間のホールになるわけではない。
指定管理者制度ぐらい知っとけ。

55:名無しの笛の踊り
08/03/08 13:00:07 Mfq5EhZy
>>52
たしかに。
今後は手弁当でオペラを上演したい人のみで組織を作って、ゼロから
地域住民主体のオペラ運動に方向転換すればいいのでは?


56:名無しの笛の踊り
08/03/08 13:06:04 /kdqKzmY
>>55
本当はそれでいいと思う。役者とかバイトしながらやってるでしょ。
クラシック音楽だけが、需要と供給を無視していて、かつその理由が明確でない。
なぜこのオペラにこんなに税金を使うのか、使う側に説明責任があると思う。
日本のクラ界全体にいえる問題だと思う。

57:名無しの笛の踊り
08/03/08 13:10:20 BpsPu7rX
休館している半年の間に管理してくれるところが見つからなければ休館期間延長?

58:名無しの笛の踊り
08/03/08 13:15:34 Mfq5EhZy
>>56

>クラシック音楽だけが、需要と供給を無視していて、かつその理由が明確でない。

滋賀県のイメージアップが大義名分だったんだろうけど、これだけ急速に
高齢化社会や東京一極集中になった今は、その理由も理由にならなくなって
きたんだろう。


59:名無しの笛の踊り
08/03/08 13:28:41 5FEmgl0s
>>56
何故オペラか、は当然何故クラシックか、になるね。また、オペラは言語もあるし字幕上演とは言え、理解には障壁があるかと。


滋賀県民にとって元々の県民オペラのような状態が望ましいのでは。


一方で何故オペラなのかという問いには、県民オペラの存在と、新国立劇場に対抗したという理由?

60:名無しの笛の踊り
08/03/08 13:35:14 tAPW30YY
びわ湖ホールザマアミロ!(嘲笑wwwwwwwwww

61:名無しの笛の踊り
08/03/08 13:59:47 TvqmUx8m
>>53
福祉のためにびわ湖閉鎖という理由付けがいやらしいね。
県会議員の票田の工事を減らしたくないとかが本当の理由でしょ。

62:名無しの笛の踊り
08/03/08 14:00:58 1nNYU/uw
新国や幾つかの関東圏の劇場やホールが一極集中批判への対応として打ち出している地方との共同制作や東京公演支援などもあります

63:名無しの笛の踊り
08/03/08 14:09:33 /kdqKzmY
>>62
そりゃもちろん良い事か悪い事かっつったら良い事でしょうよ。
ただ単に滋賀県には荷が重かった。ってことでしょ。
20年度はもうすでに1億以上削った予算組んでるんだからそれでよしとして、
21年度以降基本的に制作はしません。ってのでいいんじゃね。

64:名無しの笛の踊り
08/03/08 14:11:34 4f07/NX6
というかこういう共同制作が減ると新国の予算も

65:名無しの笛の踊り
08/03/08 16:25:01 oByWkLBP
ここは直営じゃないんでしょ?
ならいずれ民間とで入札っていうのが元々の流れだったのでは。
(もうすでに一回やってるのかも知れんが)
なぜこんな時期に急に半年閉めてもいいから強引に民間に移行しろというんだろう。
いくらなんでも横暴だよな。

66:名無しの笛の踊り
08/03/08 17:48:53 Mfq5EhZy
最近関西在住の友人に聞いたんだけれど、彼曰く「あまりに知事の支持率が
高いので自民党県議も知事に反対できなくなってしまった」そうだ。
今回の件では、自民党県議団はあえて多くの「県民の生活」と直接関係の無い
オペラハウスの問題を突きつける事によって、知事の足元をすくおうとする
深謀遠慮があるような気がしてきた。

67:名無しの笛の踊り
08/03/08 17:53:35 aIXIqmTN
足元すくってどうすんだよ
足をすくうんだろ

68:名無しの笛の踊り
08/03/08 18:02:56 Mfq5EhZy
>>67
すまんかった


69:名無しの笛の踊り
08/03/08 18:15:16 fOB4jZJc
>>65
今回は指定管理の問題じゃないんだ。
あと1ヶ月しかない20年度予算で、いきなりさらに4億削減させるために、
半年閉めたらそのくらい浮くんじゃね、ってのが問題なの。

70:名無しの笛の踊り
08/03/08 19:11:47 usCfinHW
そんなバカな・・・
これは国際的なニュースになってもおかしくないんじゃないか?
日本の議員の浅はかさと文化に無理解の極みだ!

71:名無しの笛の踊り
08/03/08 19:13:27 I+TUkeza
まー、滋賀県民がなんとかしてくれ。
東京都民は石原と戦うのでそれどころじゃないんだ。

72:名無しの笛の踊り
08/03/08 19:16:28 etQREK4J
断固自民党を支持する。当然でしょ。

73:名無しの笛の踊り
08/03/08 19:43:59 etQREK4J
県民サービスの基礎も維持できない時代にほとんどの県民の欲しないオペラ公演に
税金を使う大義名分はすくなとも滋賀県ではない。
今回の自民党議員の提案はぬるいくらい。即破壊がベスト。


ブーレーズに起爆装置をおしてもらうイベントを開催したら神!

74:名無しの笛の踊り
08/03/08 19:45:33 t0SDrgvT
ブーレーズタイーフォ→日本で死刑なら神。

75:名無しの笛の踊り
08/03/08 20:04:21 NDcnj4A8
これで自民の連中がとんでもない輩だとわかったなw

76:名無しの笛の踊り
08/03/08 20:04:58 BpsPu7rX
別にオペラ限定でもないでしょ。演歌歌手のコンサートもやっているし、企画次第でより県民のためのホールになると思います。

77:名無しの笛の踊り
08/03/09 08:41:24 uogOrQgv
[代表質問] 平成20年2月22日(金)

 ◎ 質問議員名(会派名)
  1.質問項目―答弁者
 ◎ 家森 茂樹(自由民主党・湖翔クラブ)
  1.平成20年度当初予算と県政運営について―知事
  1.びわ湖ホールのあり方について―知事
  1.琵琶湖環境保全の取り組み方針について―知事
  1.廃棄物焼却施設建設計画を中止されることについて―知事
  1.森林整備・保全の基本方針について―知事
  1.少子化問題について―知事
  1.産業振興対策について―知事、商工観光労働部長
  1.農業、水産業からの温暖化対策について―農政水産部長
  1.食の安全・安心の確保について―農政水産部長
  1.本県の道路・河川整備について―知事
  1.スポレク滋賀2008の開催について―教育長
  1.教育問題について―教育長
  1.本県の犯罪情勢について―警察本部長

78:名無しの笛の踊り
08/03/09 09:09:45 FxXzKs/U
>>75
いまさら何を……。
というか、日本にまともな政治家がどれだけいるんだろう。
政治屋ならウヨウヨいそうだけど。

79:名無しの笛の踊り
08/03/09 09:47:58 /NzE52Ms
>>33
長浜文芸会館
水口文芸会館
八日市文芸会館
安曇川文芸会館
↑この4つは地元自治体に払い下げられてるぞ。草津は黒字に近いから「しが県民芸術創造館」となって継続。
昭和50年代に出来たこれらの施設、滋賀県における地理的要因などからも、一定の役割は果たした。

80:名無しの笛の踊り
08/03/09 10:00:58 MUnHksCR
尼崎のアルカイックホールは公民館か学校の体育館ぐらいしかなかった時代に、社会党系の首長が建てたが
バブル期に真横に建てたホテルニューアルカイックは自民系の首長が立てた壮大なお荷物
結局ホテルは権利を譲渡するはめになっている

81:名無しの笛の踊り
08/03/09 17:06:36 tHGXAuLS
土建屋と結託して甘い汁を吸ってきた自民党の連中に福祉を語る資格無し!

82:名無しの笛の踊り
08/03/09 17:08:15 0lzCBXUW
県議さんたち、ホール建てた時は甘い汁吸ったんですよね?

83:名無しの笛の踊り
08/03/09 20:13:10 tHGXAuLS
嘉田派県議の皆さん頑張って下さい!

84:名無しの笛の踊り
08/03/10 13:46:01 ai+pPMj9
ホールをとるか、福祉をとるかという
単純な二者択一で攻めようという戦術だな。
諫早のいらない干拓工事の時も
ムツゴロウと人間の命のどっちが大事か
と議論をすり替えようとした自民党。。。

85:名無しの笛の踊り
08/03/10 16:52:56 g3vZSnR6
諫早はムツゴロウに象徴される干潟浅海の豊かさを捨てれば有明の漁民の暮らしや食文化が崩壊してしまうから
ムツゴロウか人間かの二者択一なんて詭弁にすぎないと誰でもわかると思うが、
オペラ劇場と福祉ではオペラ関係者と一部クラヲタ以外は福祉をすぐとるだろう。

日本の一地方自治体がオペラ中心のホールを持ったことがそもそもの無理。


86:名無しの笛の踊り
08/03/10 16:54:55 g3vZSnR6
オペラ劇場を税金で賄うことのコンセンサスが地方で得られるわけはないんだから。
儲かれば別だけどね。

87:名無しの笛の踊り
08/03/10 17:50:51 D1d6aqjC
むしろ日本ですら得られない
新国のオペラなんてほとんどの国民からすれば無用の長物

88:名無しの笛の踊り
08/03/10 17:53:40 ADbe0auB
>>84
だから部落在日利権を止めればいいんだよ。奴らからちゃんと税金取って
金は出さなければ、ホールの資金くらい簡単に出せる。

89:名無しの笛の踊り
08/03/10 18:16:16 ai+pPMj9
>>88
滋賀でもそんなの多いんですか?

90:名無しの笛の踊り
08/03/10 23:30:05 LWKVNL/E
>>1
びわ湖ホールを応援する会のページが新しくなっとる

91:名無しの笛の踊り
08/03/11 18:08:45 rr9ccEYy
とてつもない所にオペラハウスを建ててしまった結果がこれ。

92:名無しの笛の踊り
08/03/11 19:16:13 MroY2MdD
関東の無責任な一観客としては、
来週末の「ばらの騎士」をいいコンディションで上演してくれるかが心配

93:名無しの笛の踊り
08/03/11 20:54:04 Jd/LYC+a
>>92
他人事じゃないだろう?


94:名無しの笛の踊り
08/03/11 23:58:04 DUc9jGBG
あちこちの無関係なスレッドにコピペしまくる独善的な行動を
みて、自民を支持することにした。どうせ反対しているのは、
反日プロ市民だろう。

95:名無しの笛の踊り
08/03/12 01:24:43 gPJI0bsp
長浜から大阪まで電車で1時間半。京都まで1時間強。東京なら十分「近い」範囲だよ。
もともと数の少ない滋賀県民クラシックファンは、大阪、京都まで出て行って楽しんでた。何の不満もなかった。
建設および維持管理に莫大な税金を投入して、巨大なホールを造る事に、疑問を持った県民は多かったし、ベッド数が足りないのにホール運営してる場合なのか、という声は至極真っ当。

ただ、当時高額納税者は土建屋である事が多かったから、税金が還流したという状況だった。
今は彼らの景気が悪くなり、高額納税者の層が入れ替わった>>自民党の方針が変わった、ということ。


自民党はカネ持ちの味方。これからのカネ持ちは、老人向け医療福祉団体。これ重要。


滋賀県民のオレとしては、びわ湖ホールがつぶれても別に困らん。
野洲文化ホールにさきら、あとは上述のとおり、大阪でさえ近い。
このスレの大勢の通り、需要と供給を無視してカネを垂れ流していられるほど財政の余裕はない。
クラシックが莫大な利潤を生むようになれば別だが。

96:名無しの笛の踊り
08/03/12 01:37:23 GVD5sx8v
>自民を支持することにした
>オレとしては、びわ湖ホールがつぶれても別に困らん

お前一人がどこを支持しようと、
お前一人が困らなくてもどうでも良いんだけどw


97:名無しの笛の踊り
08/03/12 08:08:51 dLHmxuQ2
住民投票でもやれば?

98:名無しの笛の踊り
08/03/12 10:38:24 PCuB5vwY
ブログ検索したら、聞いたことない評論家たちが面白がって騒いでた。
役にたたない奴ら。。

99:名無しの笛の踊り
08/03/12 11:56:58 jKWWgFzE
渡辺和と白石知雄だろ。
聞いたことあるよ。

100:名無しの笛の踊り
08/03/12 12:24:19 dLHmxuQ2
それ誰?

101:名無しの笛の踊り
08/03/12 13:44:43 jKWWgFzE
自分で調べろ

102:名無しの笛の踊り
08/03/12 14:05:04 sBe5VbUG
署名なんかする前に、さっさとNPOでも作って受託すればよろしい。
自分達の好きなように運営できるチャンスだってのによ。
結局責任もリスクも取りたくない口だけの奴ら。
行政に巣くう寄生虫なのは土建屋と変わりない。


103:名無しの笛の踊り
08/03/12 14:15:47 Vr1zI3A0
あんな鹿鳴館まがいが日本の国土のほぼ中心に建てられているのは大和民族の恥。
さっさと更地になさい!

104:名無しの笛の踊り
08/03/12 16:18:42 jo8L8+mI
そういえばホールの設立時に関わった人物でK歴詐称と報道された音楽家がいたな

105:名無しの笛の踊り
08/03/12 16:47:11 5/4sS58h
滋賀県ごと消滅すれば円満解決だろ。

106:名無しの笛の踊り
08/03/12 16:59:10 4HYXHplb
閉館したからどうだと言うんだ?

107:名無しの笛の踊り
08/03/12 18:58:31 TDqG+1a7
>>95
要するに、選挙で票がほしいわけだろ?
それしか考えてない連中じゃん。

108:名無しの笛の踊り
08/03/12 21:24:28 dLHmxuQ2
今回の署名、知事と県議会議長宛てだけど、自民党県議団にも直接送ったほうがいいんじゃないか?

109:名無しの笛の踊り
08/03/12 21:35:16 PCuB5vwY
票を集めて当選してその結果
自分の兄弟とかが経営してる土建屋に
金が落ちるのを待ってるの

110:名無しの笛の踊り
08/03/12 22:48:00 gPJI0bsp
もう土建屋は金を回せなくなった。
小泉のクラッシュで、日本の建設業は大幅に衰退したんだ。
まあ、国土の狭さを考えれば、今までが異常に多かったし、それでやたらとハコものを全国に量産する事になったんだが。

中主町のさざなみホールなんて笑うぞ。
アホみたいにカネかけてさ。あんな田んぼばっかのところ、客が来るわけないじゃん。
演歌歌手呼んだときだけだってさ、客が集まるの。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch