■クラシック専門ラジオ OTTAVA(オッターバ)■at CLASSICAL
■クラシック専門ラジオ OTTAVA(オッターバ)■ - 暇つぶし2ch40:名無しの笛の踊り
08/04/30 23:49:49 N79BlXR/


41:名無しの笛の踊り
08/05/02 21:38:19 pY5zqV2e
マクドナルドのCMが入ると、ものすごく安っぽくなるなw

42:名無しの笛の踊り
08/05/06 22:10:37 lv6Vxhfb
OTTAVA con brioの宮前タン、都合によりお休みだそうな。

いまは、ミュージックディレクターの斉藤さんが代役ちう。

ラ フォル ジュルネで頑張りすぎたのか?

安心してOTTAVAを聞けるプロの技術を持ってる数少ないプレゼンターの一人だったのに。早く帰ってきてくれ。

43:名無しの笛の踊り
08/05/09 22:06:48 2PVEqCXc
>>42
さっき代役さんが言ってたが、
「このたび宮前さんはOTTAVAを離れることになりました」だそうだ













orz

44:名無しの笛の踊り
08/05/09 22:13:31 BOTf/4Iz
宮前さんはOTTAVAを離れるそうだ。
番組内でアナウンスがあった。

すでに、OTTAVA com brioのホームページからも名前が消えている。。。。。

何があったかよく分からないが、
1年以上の間、DJをして頂いてありがとうございました。

できれば、帰ってきて欲しかった。
きわめて残念。。。。

45:名無しの笛の踊り
08/05/09 22:32:28 iyygk2If
宮前景さん、なにがあったんだろうか。5/4の公開生放送には出演していたから、
復帰できないほどの体調不良になったとは考えにくいし。。。

46:名無しの笛の踊り
08/05/11 23:22:38 R9UTlM1f
説明もなしにblogとか番組HPから情報を全て消す、
っていうやり方が、逆効果になっているような気がするんだがなあ。


47:名無しの笛の踊り
08/05/12 00:14:18 v+pRIP8f
>>46
たしかに。宮前さんが番組を担当していたこと自体を「抹消」しているような印象を受ける。
宮前さんを守るためなのか、OTTAVAを守るためなのか分からないけれど。

48:名無しの笛の踊り
08/05/12 22:04:32 0xnAje+q
実況自重と言われそうだが…22:04現在、特に理由は喋ってないなあ。

抹消するに値する理由って二つしか思い浮かばないんだけど、
どっちでもないことを願いたい…

49:名無しの笛の踊り
08/05/13 00:03:58 j9tnFUbO
毎日冒頭だけは聞く習慣がついてしまった。
新コーナーも出現して、このままフェードアウトか。

OTTAVAは説明をしてほしいな。
インターネットラジオといえど、マスメディアには違いないのだから。
それなりの社会的な責任があると思うのだが。


50:名無しの笛の踊り
08/05/24 13:03:49 FNnMGarZ
【お知らせ】「OTTAVAを聴きながら楽しむパリの100年展とワイン」開催

まいまいワイン部は「TBSラジオ遊学舎」とともに、現在、東京都美術館で開催されている
「芸術都市パリの100年展」(主催・東京都美術館、TBS、毎日放送、毎日新聞社)に
合わせて、TBSクラシック専門チャンネル・インターネットラジオ「OTTAVA」を聴きながら、
ワインと芸術を楽しむ「OTTAVAを聴きながら楽しむ芸術 都市パリの100年展とワイン」を、
6月20日(金)に東京都内で開催します。当日は「OTTAVA」による本展の紹介や展示会に
合わせた音楽とともに。石垣恭一・まいまいワイン部長おすすめのワインをお楽しみ
いただいた後、ルーヴル、オルセー、ポンピドゥーの著名なコレクションなど、美術展を
ゆっくりご観賞いただきます。

 また、これに合わせて、まいまいワイン部では、本展の次回巡回地である京都(9月13日から
京都市美術館で開催)で、東京とインターネット中継で結んだサテライト・ワイン会を、
6月20日(東京と同日同時刻)に開催します。赤坂のスタジオと東京・京都会場の3点をつなぎ、
スタジオの様子やワイン解説などをご覧いただきながら、「OTTAVA」と石垣ワイン部長おすすめの
ワインをお楽しみいただきます。会にご参加いただいた方は、無料で本展(京都会場)を
ご観賞いただけるよう後日、手配致します。

初夏の夜、クラシックの調べに麗しのパリを思い浮かべながら、ワイングラスを傾けつつ
芸術を楽しむのはいかがでしょうか。お申し込みは↓
<東京会場>
URLリンク(my-mai.mainichi.co.jp)
<京都会場>
URLリンク(my-mai.mainichi.co.jp)

51:名無しの笛の踊り
08/05/24 13:07:08 FNnMGarZ
申し込みには、まいまいクラブへの登録(無料、毎日新聞の講読などは無関係)が必要
まいまいクラブのサイトから、登録してください
URLリンク(my-mai.mainichi.co.jp)

まいまいクラブとは
URLリンク(my-mai.mainichi.co.jp)

52:名無しの笛の踊り
08/06/08 00:58:13 ZYJQvs67
あげ

53:名無しの笛の踊り
08/06/10 15:07:23 p3W8UZhv
ネットラジオでottavaを聴くようになりました。
それまではクラシックのどこがいいのだろうと思っていましたが、
クラシックの素人の私には知らない曲が次々流れるので、BGMとしては
とってもいいです。

私はtimedomain lightでottavaを聴くようになり、前より頻繁に聴くように
なりました。


54:名無しの笛の踊り
08/06/11 19:14:36 Jkc3+AP4
ottvaもなぁ 常に圧縮の弊害が耳につく。
ピアノの音が薄っぺらいし、アタックが崩れる。
なんの楽器かなぁ?と思ったらフルートだったりする。

NAXOS音源なのに、サンプルレートが48000Hzというのも解せない。
44100Hzでないのはどうしてだろう?もっとも64Kbpsだったら、
いっそ32000Hzとか22050Hzのほうがトータルでマシだと思う。

普通のFM放送でも使っている帯域別コンプレッサを通して
HE-AAC(aacPlus)にすれば、もっとマシになるんだけど。

55:名無しの笛の踊り
08/06/19 03:11:05 SM2g3j0D
宮前景になにがあったのか

56:名無しの笛の踊り
08/07/03 01:44:02 b75zj1dI
age

57:名無しの笛の踊り
08/07/06 14:21:54 iHF00igI
ヴィエニャフスキの「モスクワの思い出 Op.6」
初めて聴いたがええわー

その後の舟歌がまた神すぐる。


58:名無しの笛の踊り
08/07/13 08:59:44 4SNctvkE
パントマイムの代役はちょっと酷かったな

59:名無しの笛の踊り
08/07/16 23:19:05 Po8sUA+9
久しぶりにLIVEで聴いたけど、さっきのcon brio、
「ロマン派のようなイタリア初期バロックのコレるリ」と解説して
ピアノ伴奏でアレンジしまくった自由奔放な演奏を流してるあたり、
フォリアの演奏、これしか知らないのかなぁ。


60:名無しの笛の踊り
08/07/31 23:07:24 rFuelqbJ




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch