08/03/20 12:20:19 CTh2MCon
生のシベコン抜粋
(1)優美が特徴のもの
H・ハーン(BBC)
BBCとのシベコンは綺麗な演奏で、フレーズの繋ぎと女性らしい旋律の
弾きまわしが素晴らしかったのは近年の最右翼。ベトコン路線堅持。
(2)優美ながら北欧らしい情景を出したもの
諏訪内晶子(バーミンガム)
シベリウスらしい北欧の荒涼とした寒々しさと、優美で郷愁感をも
織り交ぜた演奏は3に近いが、2楽章は特に素晴らしく、女性版の
ハイフェッツといえる素晴らしい内容。
(3)ほぼ標準的な解釈のもの
庄司紗矢香(ロンドン響)
1・3楽章はグイグイと力強さがあり、北欧の寒々しさを感じられる。
2楽章は、内面的美しさはやや不足。
レーピン(R・ストックホルム響)
1楽章はやや遅めのミディアムテンポで、線の長い弾きまわしとオケとの融合は流石に
上手かった。2楽章は、ゆったりしたテンポで心に染み入るような内容で
3楽章を含め、優れた演奏だった。
ラクリン(新日本)
国内オケとの共演だがあえて一票いれた。ラクリンはベト、ブラ、ブルッフ等聞いてきているが、
1楽章ミディアム、2楽章緩、3楽章半場以降急・・・と、この曲の押さえどころを
心得た良い内容だった
(4)北欧の荒涼さを重厚的に表現したもの
神尾真由子(チャイコン優勝記念)
なんと言っても重心が低い音色は、ハーンや諏訪内とは対極的に位置するもの。
(5)無難な出来なもの
クレーメル(サンクトペテルブルグ響)・・・結構繊細な弾きまわしだった
ギャレット(ラハチ響)・・・文字どうり無難なもの
五嶋龍(バンベルグ響)・・・アクシデント有り。これを別にしてもいつも気負いが先行する龍君
木嶋真優(ハンガリーフィル)・・・これは、以前聞いて良かったチャイコの1楽章に匹敵する内容なので、
2辺りに入れたいもの
樫本大進(ロシアナショナル管)・・・文字どうり無難なもの