CDが大変!!再生不能at CLASSICAL
CDが大変!!再生不能 - 暇つぶし2ch300:名無しの笛の踊り
08/04/19 02:43:02 8KdKuPt7
家にあるカラヤンのアルプス、ツァラ、アルビノーニのアダージョ他バロック名曲集、ムターとの
メン、ブルあたりのCD初期盤も黄色のビニ帯びシール&つや消しケースだよ。

301:名無しの笛の踊り
08/04/19 10:56:09 71Y5yz+c
>>298
「ビニ帯に海外番号がそのまま書いてある中身が輸入盤」は初期発売分のみで
ほとんどの製品が後にF35G xxxxx(国内インレカ&ブック・ヴァージョン)で発売されますた。

流れが「私の初期盤自慢」になってきてるけど、まあいいな。
恐らく、(保存状態のいい)初期盤には
盤の不具合というのは今のところないんじゃまいかエブリバディ。
CD20年寿命はアーリー・ハノーヴァーには当てあまらないつーことになるかな?
あと10年くらいはセーフティなんかなw

302:名無しの笛の踊り
08/04/19 10:58:59 71Y5yz+c
>>300
「ビニ帯びシール&つや消しケース」なら盤の中心部に
「MADE IN W.GERMANY BY POD」の刻印はないはず。

303:名無しの笛の踊り
08/04/20 15:30:29 dLplv0BU
295です。
>>301
自分が刻印などの事を質問したばかりに流れが変わって申し訳ないです・・・。
あれから時間を見つけては、ちょくちょく整理しましたが今の所
ドイツ製や初期盤を言われるのは全然問題無く再生出来ました。
初期盤は中古などで手に入れましたが発売から20年は経ってるし
まだまだいけそうです。

そういえば、ごく稀に【MADE IN W.GERMANY BY POD】でも
【MADE IN GERMANY BY POD】でも【MADE IN GERMANY BY PMDC】
でも違う単なる【MADE IN GERMANY】だけ刻印されている輸入盤
がありましたが、これは一体いつのプレスなんだろうか・・・。

304:名無しの笛の踊り
08/04/21 23:10:52 A5cqwUGA
>>303【MADE IN GERMANY】だけの刻印は・・・

【MADE IN GERMANY BY POD】と【MADE IN GERMANY BY PMDC】の間の期間のプレス
だったんじゃないかと思いますが
もしかしたら【MADE IN GERMANY BY PMDC】の後のプレスだったかも・・・?
そこはリリース時期を見ての判断で・・・
いずれにせよスピンドル穴打ち抜きでない(穴の周りに透明の部分がある)頃だから
90年代のプレスですね。


305:名無しの笛の踊り
08/04/22 13:14:05 y/wXKBT/
>>304
穴の周りに透明部分がある盤面も無い盤面(初期ので鏡面仕様って言われ
てる!?)も【MADE IN GERMANY】がありました。
それで調べてみたところ上のレスからPDOは1991年迄ってなってたんでん
ですが、ちょうど透明部分が無い盤面の【MADE IN GERMANY】は裏ジャケ
に下に記載されているリリース年!?が1991年になってました。
それで、もう一つの透明部分がある方の【MADE IN GERMANY】は裏ジャケ
の下に記載されているリリース!?年が1999年になってました。

PMDCのプレス期間が、いつまでか分かりませんが透明部分が無い【MADE I
N GERMANY】はPDOとPMDCの間の期間で透明部分がある【MADE IN GERMANY】
はPMDCとUNIVERSALの間の期間のプレスって事になりそうな感じです。


306:名無しの笛の踊り
08/04/22 14:25:30 6Ou/z/kg
なるほど、その調査報告は合点がいきます。
つまりPDOからPMDCに、PMDCからUNIVERSAL切り替わる
時期に【MADE IN GERMANY】の刻印になってるというわけですな。
そこまで細かく見て無かったです。
いやぁ、どんな小さな事柄でも調べ上げると達成感がありますね(*゚∀゚)=3

307:名無しの笛の踊り
08/04/26 15:57:13 PRp13ak/
>>77
英PDOのブロンズ化は1993年まで危ないというのはハイペリオンに限られるようで、
他レーベルの物では1994年の物でもなっていた。
あと、Perlレーベルでリンク先に品番が上がってない物でも怪しいPDO製がが手元にある。

308:名無しの笛の踊り
08/04/29 09:53:13 OnYrBoCW
PDO、今でも交換してくれるの?

309:名無しの笛の踊り
08/04/29 12:03:29 1Y9OzdUk
>>308
メールしる
URLリンク(members.cox.net)

310:名無しの笛の踊り
08/04/29 21:34:18 OnYrBoCW
>>309
ダンケ、シェーン

311:名無しの笛の踊り
08/05/05 02:29:41 p/jrU7+z
業務用デュプリケーター買うぞ~
CD一枚につき二枚ピーコするぞ~
HDDにもバックアップするぞ~

激しく疲れるぞ~


312:名無しの笛の踊り
08/05/08 23:16:54 +htTL4nK


313:名無しの笛の踊り
08/05/11 22:21:04 9rN8Tz19
メールしたら日本からでも新品に替えてくれるの?
おいら90年代前半に集中的に(ヨーロッパ製の)CD集めたから、
欠陥CDが50枚くらいあるよ。ドイチェ・グラモフォンが一番多いけど
ポリドール製なら交換してくれるの。

314:名無しの笛の踊り
08/05/12 16:20:43 oW4Fp9BC
>>313
DGは無理だと思う。
ハイペリオンなら無料で送ってくれた。
その他のレーベルについては知らん。
交換してくれるのはmade in UK PDO盤のみ。
英語で「CDがブロンズ化しますた」とCD番号とタイトルをメールしてみなよ。

でも欠陥CDが50枚っていうけど、それってどんな状態なの?
ハイペリオンやユニコーンカンチャナなどのUK独立系レーベルを
集中的に集めてなければブロンズCDにそう当たるもんでもないよ。
ブロンズ化するUK製のDG盤は比率的には少ないはずだよ。
DG中心なら基本はドイツプレスだから。
DGのUKプレスは再プレスされた一部のタイトルだけだからね。

315:名無しの笛の踊り
08/05/12 16:32:54 oW4Fp9BC
まずは>>4のリンク先を落ち着いてよく読んでから。

316:名無しの笛の踊り
08/05/12 16:43:12 oW4Fp9BC
因みに>>4のリンク先には「PDOにCDを送った」とありますが
今は送らなくても大丈夫だと思います。
晴れて新品のCDが届いたら
ブロンズCDは鍋敷き、フリスビー、はと避けなどに使いましょう。
ブックやインレカは送ってくれないので間違っても棄てないように・・・

317:名無しの笛の踊り
08/05/12 17:05:53 oW4Fp9BC
最後に、もともと金色ががっているCDだから
それがブロンズ化!との勘違いはしないように。
CDの縁と中心部が銅色(赤茶色)に変色して、なおかつ再生できない状態であること。
です。

318:名無しの笛の踊り
08/05/13 20:42:43 rTxkuTE9
>>314
DGは知らん振りか・・・ひどいや T T
ハイペリオンはロベルト・シンプソンの交響楽と弦楽四重奏曲の計12枚ある。
調べたら1991年~1993年の製造で、英国製、金色っぽいディスクと大当たり。
でもシンプソンのCDは録音時間短いから、
外周部分を侵食されてもまだ記録面には届いていない。なんかね・・・
シミみたいにボツボツ外周部分が食われてるけど、再生はできる。
死んでいるのはドイチェ・グラモフォン。

おいら外国の大学へ逝って、そこでクラシックに目覚めて、
一気呵成にCDコレクションをつくった。
だから90年代の前半~半ばのヨーロッパ製CDが山盛りあるんだよ・・・。
日本人でおいらほど不幸な人はそう多くないと思う。

319:名無しの笛の踊り
08/05/14 14:30:05 +5Ompz1e
>>318
ヨーロッパ製というよりUKのPDOプレス盤(1988-1993/94)ね。
ヨーロッパプレスの全てに起こる問題ではないから悲観しないで。
自分の所持CDもほとんどがヨーロッパ盤だよ。
死んでるDGってのはUKプレス?それともドイチェプレス?
たぶんUKプレスだろうね。
このスレ立てた被害者もDGのUK盤みたい。
DGなら80年代のものでも廃盤になっていないタイトルがあるし、
(UK再プレスがあるということは売れているものだからロングセラー盤と考えられる)
2000年を過ぎてからは一気に廉価再販も進んだので
買い替えがきくからまだいい。
Collinsのように潰れてるレーベルに比べれば・・・ 

320:名無しの笛の踊り
08/05/15 22:57:26 xudTZI8L
>>319
ドイツ製はギザギザノイズが入るやつがあるけど、これは別の問題なの?
いま振り返れば、当時一番粗悪そうに見えたアメリカ製がもっとも優れていた。
小冊子は便所紙に斜めに印刷してあって、まっ黄色になっているけど、
問題CDは一枚も発生していない。

賞味期限切れ間近なCDはCD-Rに焼いて延命するよ・・・。
CDとCD-Rを重ねて、同じケースで保存するのはマズいかな。
CDたくさんあるから、別ケースに入れるとかさばってしまう。
かといって、原版を捨てるのもどうかと思うし。


321:名無しの笛の踊り
08/05/16 19:49:06 5EZRnBlX
ギザギザノイズって? 
グリッチ音みたいなの? 軽い音とびみたいな症状?
ドイツ製ならブロンズ化とは別の問題だと思う。
盤をクリーニングしたり、
プレーヤーをポータブルのようなエラーに強い機種で試してみて。

322:名無しの笛の踊り
08/05/16 22:50:21 jITInHHT
再生中に一定間隔でザッザッザッザッザッザッと入るノイズ。
金色っぽいドイツ製やイギリス製ディスクで入るやつが多い。
もちろん、新品のときはノイズなんて入らなかった。

ネットでWQXRとかを聞いていると、ギザギザノイズのCDにあたって
途中で放送を中止したりするでしょ。あれは別の障害なの。


323:名無しの笛の踊り
08/05/17 15:37:25 D2KvK9qJ
金色っぽいドイツ製というとsonopressとかかな?
MD+Gのゴールドシリーズなど。これは信号面も金色です。
DG盤だとするとmade in UKかも。インレカでなくディスク中心部の刻印をみてください。
made in UK by PDOの可能性ありです。

ラジオでザッザッザッとなって放送を中止するのありますね。
あれはキズや指紋でついた油汚れ等による腐食で読み取りエラーが出てしまう症状でしょう。
プレスミスによるもの(盤面は異常なし)もありますが、これは初めからエラーになります。
プレーヤーとの相性もありますが、これはプレーヤーのレーザーがくたびれてきていると
蒸着ムラでも音とびします。

レーベル面についた指紋が信号面に浮き出たりしますので、盤は縁を持って。
特に脂汚れ、湿気、室内温度に注意です。
後からクリーニングしても手遅れになります。

ブロンズドCDの件はPDOにメールしてみましたか?

324:名無しの笛の踊り
08/05/17 20:14:32 FXZ7r3Ih BE:233460645-2BP(101)
>>323
ソノプレスの初期のだと指紋がついてるなんていう不良品もあったw
EMIとかRCAのヨーロッパ盤とか結構ここのプレスが多い

325:名無しの笛の踊り
08/05/18 11:43:23 /wcVodDD
海外盤なら以前は指紋・軽い傷くらいはよくありましたね。
ソノプレスはLPもプレスしていた老舗
ドイツの他にスペインやアメリカにも工場があるみたいです。
CD初期のヨーロッパプレスはハノーヴァー以外だと
ソノかsony DADC(オーストリア)が主力でしたね。
現在はnaxosのドイツプレスがsonopressです。
sonopressは信号面の蒸着ムラが多いんですけど、さすが老舗というか
エラーなど事故の少ない高品位プレスだと思います。

326:名無しの笛の踊り
08/05/26 16:46:01 iN4PTwef
何この良スレage

327:名無しの笛の踊り
08/06/16 22:23:23 FR6diOHk
ブロンズ化CDを、2ー3週間前に、アポ無しでハイペリオンに送り付けたら、
今日交換品が届いた。

届いたCDのアルミ蒸着の刻印は MADE IN U.K. BY PDC。
よく見るとその内側にポリカに直に刻まれた刻印が MADE IN UK BY PMDCとある。
だいじょうぶかなぁ。

328:327
08/06/16 22:24:33 FR6diOHk
×PDC
○PDO

329:名無しの笛の踊り
08/06/19 01:25:27 Fc2W/YFh
キョンフアチョンの詩曲とツィガーヌ、ビュータンは、ロンドンベストモア50で出たのを持ってる(F00L23140)が、
これより古い番号ってあるんでしょうか

330:名無しの笛の踊り
08/06/28 11:19:53 OJww/vno
age

331:名無しの笛の踊り
08/06/28 13:10:44 QapKxIoM
中古屋に行ってもデッカやDGの西ドイツプレスは避けています。

西ドイツプレスにこだわる人がいるみたいですが
うちの音が飛ぶやつ全て西ドイツプレスでした。

332:名無しの笛の踊り
08/06/28 21:38:59 zrDHDCpC
そういうリスクはたしかにあるね

333:名無しの笛の踊り
08/06/28 21:40:14 zrDHDCpC
>>329
その前の日本盤はあるけど、たぶん西独プレスじゃまいか
はっきりとは分からないが

334:名無しの笛の踊り
08/07/01 01:01:28 jTeK5jzj
ノイズまみれになったイギリス製金色DGって救済処置ないの。
見た目はきれいなんだけどねえ・・・

ポゴレリチのバッハ・イギリス組曲の死亡を確認してがっかり。
気に入っていたのに・・・。
最近は死亡して出てゆくCDと、買ってきて加わるCDが同じくらい。
まあ以前に比べたら買う枚数は激減した。もうCDの時代じゃないから・・・。

335:名無しの笛の踊り
08/07/01 02:00:46 foXl9Gm3
西ドイツプレスの初期盤ってアナログマスターそのまま忠実にCD化してることに意味がある
んであって、プレスの質がいいわけじゃないからね。

アナログ盤で西独プレスがいいというのは盤質の問題だが、これと混同して考えてはいけない。

336:名無しの笛の踊り
08/07/01 03:08:42 MfZY1ckD
しかも「西」ドイツ時代がそうだったというだけのことだし

337:名無しの笛の踊り
08/07/01 23:04:28 7/HbErPU
デッカの西独プレスと最近のユニバーサルプレスでも、劇的に音が違うわけじゃないけどね

338:名無しの笛の踊り
08/07/01 23:09:26 7/HbErPU
337は、もちろんリマスターしてないものの話



339:テリ造 ◆taIZZWMjp.
08/07/02 00:01:40 uJTuvClX
気になったのでハイペリオンのCD達を調べてみたらバッハの管弦楽組曲集が
ゴールドになり果てていた。made in U.K.のヤツで1991年プレス。
ジャケ・カバーまでして棚の中に保管してあったんだが、ほとんど再生されなくなってた。
PCだとなんとか再生されるけどね。

過去ログ読んでハイペリオンにメールしてみたわ。

340:名無しの笛の踊り
08/07/02 03:46:49 3glqA6A4
とりあえずCD-Rにデュプリケートだ。

341:名無しの笛の踊り
08/07/04 20:04:09 2VLI3PTD
売る気ないんだったら研磨機勝って研磨すると音出るよ、傷だらけになるけど

342:名無しの笛の踊り
08/07/06 14:33:00 22y5GATG
>>339
グッドマンのでしょ?
俺のもブロンズ化がひどかった。縁がしっかり赤茶色になった。
それはたぶん交換してもらえる。俺はしてもらえた。
廃盤だから無理かと思ってただけに嬉しかったなあ

343:名無しの笛の踊り
08/07/06 14:45:01 22y5GATG
>>335
西独のはポリカがずっしりと重みがあって硬いけど
最近の盤はやわらかくしなりやすい。これは音にはまったく関係ないのかな?

344:名無しの笛の踊り
08/07/07 10:24:56 7ZZO3pNh
>>341
いいかげんなことを。
蒸着アルミの腐食なので、研磨は全く意味なし。

345:名無しの笛の踊り
08/07/07 22:11:54 Y7puTsCX
ウレタン・スポンジは、ほとんどアスベトと同じ危険物質やんけ。
すぐに、怪しいCDを調べ見つけ次第除去した。
ほとんどが変質しかけ、何組か癒着していた。幸い再生はできたけど。

石油ファンヒーターほどというのはおおげさだが、メーカーに周知義務はないのか?

346:名無しの笛の踊り
08/07/07 22:25:14 LIBDqsWy
スポンジの浸食だけど、ポリドールでも日本プレスでは
ひとつも被害はない
みんなたちはどう?

>>343
いちがいには言えない

347:名無しの笛の踊り
08/07/07 22:57:14 oj+WM5JW
>345
>メーカー周知義務はないのか?
ない。


348:名無しの笛の踊り
08/07/08 22:57:59 NFlqUnC5
>>346
家では、カラヤン「カルメン」(新)、アバド「シモン・ボッカネグラ」、
クナパーツブッシュ「パルジファル」の被害が最も大きかったが、
いずれも、日本プレス。また、いずれも、死蔵してたわけでなく、
時折聴いていたので、ある日突然で吃驚した。
逆に、10年ぐらい聴いていないヴァルヒャ「バッハ・オルガン集」は輸入版だけど、
害が無かった(上記の状態から、あける前は諦めてた)。
また、Mercry, Prestigeなど、ジャズでスポンジ入りのセットものは、国内外問わず
なぜか、被害ゼロだった。

もちろん、全てスポンジは撤去したけどね。

349:名無しの笛の踊り
08/07/09 01:00:21 gavz021S
輸入物のスポンジは元から固めで黄色い
→これはほぼ全部アウト

国内盤のスポンジは柔らかくて青かクリーム色
→これの被害はいまのところない

350:名無しの笛の踊り
08/07/09 01:08:17 O5NHLiYR
スポンジ貼り付きの恐怖
URLリンク(homepage2.nifty.com)
自分はショルティのタンホイザーとカラヤンのこうもりがやられた。アルコール除菌ウェット
ティッシュ使ってカスを取ろうとしたら、印刷塗装まで消えてツルピカのディスクになってしまった。

351:名無しの笛の踊り
08/07/09 10:12:06 QR8mPk5b
スポンジ・ボブ

352:名無しの笛の踊り
08/07/09 10:14:30 5Qi3AI/m
うちはカラヤンのカルメンと魔笛がやられたな<スポンジ

353:テリ造 ◆taIZZWMjp.
08/07/09 19:55:26 rjyjIz3d
>>342
そそ! グッドマンのです。
もうね、CDの外縁が赤褐色で酷いのなんのって。
数えたことないからよく分からないけど数千枚のCDを全部チェックは不可能に近い。
PDO製以外のCDでも読み込めないのがあるかもしれない。
メールにはそのCDのデジカメで撮影した画像を添付しておいた。
ログを読むと取り替えてもらってる方々がいるので楽しみにしている。
日本のメーカーと異なり、対応は遅いだろうから果報は寝て待つです。

さて、スポンジの話しですが・・・
スポンジなどの緩衝材は、基本的に信用していなかったので
開封時にそのつど、排除廃棄しておりました。劣化が心配だったので。
前、ヤルヴィ指揮のリムスキー=コルサコフの管弦楽選集がやられた事が
ありましたので。

プレトニョフのDGベートーヴェン交響曲全集のボックスは、中のCDが
紙ジャケットに入っているのですが、紙ジャケの更に内側にビニールだか
ポリプロピレンだかのカバーがしてあって、これも劣化によるCDへの
融着がこわいので開封後、速攻でビニールは駆逐しておきました。

354:名無しの笛の踊り
08/07/10 19:39:33 bVONG6Na
>印刷塗装まで消えてツルピカのディスクになってしまった。

ワロタ

355:名無しの笛の踊り
08/07/10 21:50:30 nenCnEQc
完全に消すと表裏分からなくなるんじゃね? おれも洗濯したらべろべろになってしまったが、そのまま残してある。

356:名無しの笛の踊り
08/07/11 15:50:27 QaTRLMJo
>おれも洗濯したらべろべろになってしまったが

ステロ

357:名無しの笛の踊り
08/07/11 19:33:56 GrxueqYz
イド

358:名無しの笛の踊り
08/07/12 01:59:15 HBztyCDR
メネオ

359:名無しの笛の踊り
08/07/12 10:03:13 R9tJUFta
クレタの王

360:名無しの笛の踊り
08/07/12 23:07:34 gUpMOVT3
イヨマンテ

361:名無しの笛の踊り
08/07/13 01:28:19 +HrfJXTF
オリン

362:名無しの笛の踊り
08/07/13 10:13:53 gbAvcHtH
ピッグ

363:名無しの笛の踊り
08/07/13 23:57:45 91mus7E1


364:名無しの笛の踊り
08/07/14 00:58:59 O4zC4Q10
なにやってんの?w

365:名無しの笛の踊り
08/07/14 08:38:23 F8updX27
宍戸

366:名無しの笛の踊り
08/07/14 08:44:26 8VinybV5
留美

367:名無しの笛の踊り
08/07/14 16:30:01 6Ao3haTf
っくワールド

368:名無しの笛の踊り
08/07/15 00:07:17 RdzCdjOv
時は止まる
Urrrrrrrrrrrrry

369:名無しの笛の踊り
08/07/16 11:35:53 hzGnI+NH
買って数ヶ月のSACD(EU製LIVING STEREOシリーズ、2004年製)
ふと見たら淵の方から何かが染みこんだような跡が・・・
最近のディスクはこういう症状は起きないと思ってたが油断できないな。

370:名無しの笛の踊り
08/07/17 16:00:27 S8vm+AO5
ハイブリッドは2層貼り付けだから普通のCDより耐久性わるいんじゃまいかと
小一時間問い詰めたし

371:名無しの笛の踊り
08/07/26 19:11:04 iwy9+M68
>>346
入ってるウレタンフォームが、日本盤とドイツ盤では別物だからね

372:名無しの笛の踊り
08/07/26 20:43:34 7N4vCJat
DGの室内楽シリーズが結構スポンジにやられてた
アマデウスのハイドンやメロスのモーツァルト
ヨーロッパじゃ被害ないんだろうか

373:名無しの笛の踊り
08/07/26 22:26:42 yKGLI+W8
水分と反応してという話を聞いた気がする。
日本みたいな湿気の多い気候も影響するとか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch