★クラシック初心者質問スレッド PART42★at CLASSICAL
★クラシック初心者質問スレッド PART42★ - 暇つぶし2ch190:名無しの笛の踊り
07/08/29 00:16:32 q/3GoZCF
>>189
何で「よく分からなくなった」のか、それがわからないと・・・

191:名無しの笛の踊り
07/08/29 00:47:40 ib+KhdF3
>>189
もっとちゃんと勉強しろ。

終わりw

192:名無しの笛の踊り
07/08/29 01:05:24 d3VHEnG2
>>190
和声法って、各声部が独立して聞こえるようにいろいろ禁則がありますよね。
だから、和声法っていうのも本来は多声楽曲を書くための手法の一つ。

前は単純に

ポリフォニー = 対位法的
ホモフォニー = 和声法的

とおもってたんですが、どうもそれは違っていて、
ポリフォニーの中に対位法的なポリフォニーと和声法的なポリフォニーがあって、
どうも前者のみが“対位法的な音楽”であるらしい。

だから、和声法によってかかれたポリフォニーは“対位法的な音楽”と言ってはいけない・・・・
でいいんでしょうか?

>>191
スイマセン。ここで質問しながら勉強してます。

193:名無しの笛の踊り
07/08/29 01:57:08 C5QNk6kY
>>192
ここで回答を得られなければ、↓のスレで訊くのが良いかも。

【和声法】クラシックの音楽理論【対位法】
スレリンク(classical板)

194:質問者
07/08/29 05:04:29 8+2wql1R
30年位前にうろ覚えですがエルサルデ?カルバリュー?とか言う指揮者でバイエルン放送響を聴いて感動したのですが今でも活躍してるのでしょうか?

195:名無しの笛の踊り
07/08/29 06:06:48 4fy/CwLq
>>194
カルバリューはクーベリック(96年没)のことだと思うがエルサルデは想像つかん

196:名無しの笛の踊り
07/08/29 07:44:25 BNrL5ecz
英国式ブラスバンドの質問はこの板でいいんですか?
吹奏楽板の方が適してますか?

197:名無しの笛の踊り
07/08/29 09:40:37 XcX+jJpE
>>196
吹奏楽板のほうがよいと思うが、質問スレみたいのあったかな?
クラ板にも詳しい人はいると思うので、吹奏楽板でダメそうだったら
こちらで聞いてみては?

198:名無しの笛の踊り
07/08/29 10:08:06 q/3GoZCF
>>192
「対位法的であるか、ないか」の二者択一でなくて、「高度に対位法的な」
音楽から「全くホモフォニックな音楽」までいろいろ段階がある、ってことで
いいんだと思うぞ。

199:名無しの笛の踊り
07/08/30 02:23:04 zFUYJy7l
>>646にあるOP、EDの曲名って下記のように音楽に関係する・しそうな言葉が入ってんだけど、

ef - a tale of memories. OPENING THEME feat. Erisa Noda(仮)
→feat  行為; 功績; 離れ業(わざ).
(たぶん「離れ業」ってのが音楽に関する技術を指すのだと思う)

ef - a tale of memories. ENDING THEME ~Adagio by Miyako Miyamura(仮)
→adagio【伊アダージョ】ゆるやかに。LargoとAndanteの間。

ef - a tale of memories. ENDING THEME ~Vivace by Kei Shindou(仮)
→vivace【伊ヴィヴァーチェ】快活な, すばしっこい, 生き生きした。[Allegro より速く]vivacemente 生き生きと。

これって歌う人(キャラ)に合わせた曲調なのだろうか?
それとも、歌に限らず作品全体に音楽が深く関わっていることを示しているのかな?
原作のゲームやってないんでよくわかんないな・・・。

200:199
07/08/30 02:24:40 zFUYJy7l
すいません、>>199は誤記入です。ごめんなさい・・・。

201:名無しの笛の踊り
07/08/30 15:18:15 lLx8F2kd
各作曲家の代表作はネットではどうやったら調べられますか?

202:名無しの笛の踊り
07/08/30 15:46:32 nW0FNmea
>>201

たとえばベートーヴェンなら
「 wiki ベートーヴェン 」をキーワードにして
googleで検索する。すると、たいてい筆頭には
「ウィキペディア(いわばネット上の百科事典みたいなもの)」に
設けられたベートーヴェンのページがヒットしているはず。
それをさらに探っていけばよい。
実際、wikiのベートーヴェンのページには「代表作」の
項目がある。


203:202
07/08/30 15:53:29 nW0FNmea
>>201

連投ごめん。wikiに頼らなくても
なんとかなってしまう場合も多い。
ともかく、googleを使って検索する際には
複数のキーワードをスペースで区切って入力すればよい。
「 wiki ベートーヴェン 」は、ほんの一例。
「ベートーヴェン 弦楽四重奏」とか
「ベートーヴェン 交響曲」とか、あるいは素直に
「ベートーヴェン 代表作」とか。
それから、確かめたわけではないけど
「ベートーヴェン」と「ベートーベン」のように
日本語表記の差異でヒット数が異なってくることもあるので
工夫すべし。、

204:名無しの笛の踊り
07/08/30 22:00:26 5dz9zh/U
>>202
Wikipediaだけがwikiじゃないよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Wikipedia内で検索したいなら
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の検索欄を使えばいい。

205:名無しの笛の踊り
07/08/31 01:11:45 LuMNzu5Z
>>188

調律による問題と
楽器による問題の2つあると思う。

当時の調律は、良く使う調の響きが良くなるように
あまり使わない調に歪を持っていく調律だったから、
わざと変な響きを出したい時以外は使わなかった。

楽器(特に木管)もシャープやフラットが多いとかなり変な指使いになる。
もちろん、ピッチも怪しい感じに。
その難しさ、変さをだそうとしない限りは、殆ど使わないだろうね。

したがって転調も近い調のものが殆ど。
たまに変な転調もあるけど。

古典派以降、楽器の変化とともに、複雑な転調も使われるようになって行くのであった。

206:名無しの笛の踊り
07/08/31 01:53:26 k7I5FCJh
>>202-204
ありがとうございます。

207:名無しの笛の踊り
07/08/31 13:04:30 RQG5Tb4L
ふとドボ8の楽譜を見ていたら練習番号のIが無かったのですが何故でしょうか?

208:名無しの笛の踊り
07/08/31 13:13:56 usiMc/M/
イチと間違うのを嫌ったんじゃね?
I と J は元々同字だから J を飛ばすのはよくある。
ということで H から K に飛んでいるものと推測。

209:名無しの笛の踊り
07/08/31 13:17:05 RQG5Tb4L
成る程、ありがとうございます。
ちなみに、Jはありました。

210:名無しの笛の踊り
07/08/31 22:27:01 5WRDF6AH
すごく初歩的な質問ですが、合唱つきの交響曲(オペラは除く)って、
歌詞の意味が分からなくても楽しめるものでしょうか?
モーツァルト・ヴェルディの「レクイエム」、バッハの「ミサ曲」、ベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」など。
マーラーなんかも・・・
ご教示お願いします。

211:名無しの笛の踊り
07/08/31 22:46:59 f9/bWRpf
マラ8なんか凄く楽しめるよ。


212:名無しの笛の踊り
07/08/31 22:51:37 5WRDF6AH
>>211 あげスマソ。ネットで大意を調べるくらいで、輸入盤でもイケるものでしょうか。

213:名無しの笛の踊り
07/08/31 22:55:14 Ks4CEH6N
歌も楽器と同じと思えば楽しめると思うけど?
意味がわかればさらに理解は深まるだろうけど。


214:名無しの笛の踊り
07/08/31 23:12:47 5WRDF6AH
>>213 ああ、「楽器」として声を楽しむんですね・・・ありがとうございます。>>211さんも。

215:名無しの笛の踊り
07/08/31 23:31:49 f9/bWRpf
いわゆる洋楽だってそうだろ? 英語の歌詞なんて意味わからんけど、
メロディがよければ楽しめるし、クラの声楽だって同じ。
ベト9あたりから聴き始めると、とっつきやすいかも。


216:名無しの笛の踊り
07/09/01 02:14:43 cYsclQ98
宗教曲なんてキリスト教の知識0で聞いても理解不可能
でも理解不可能でも、聞いた人が「楽しめる」かどうかは別問題。

217:名無しの笛の踊り
07/09/01 07:00:43 4viikiBF
モーツァルト・ヴェルディの「レクイエム」は初心者でも聴きやすいと思うよ。

218:名無しの笛の踊り
07/09/01 07:01:06 p8608j1R
とりあえず聴いてみ。

219:名無しの笛の踊り
07/09/01 08:27:02 cJlmmXkq
レクイエムが交響曲・・・・言わんとすることはわかるのだが

220:名無しの笛の踊り
07/09/01 08:45:10 p8608j1R
「管弦楽曲」と言いたかったのかな。

221:名無しの笛の踊り
07/09/01 10:03:15 T80tDtv5
おまいらリートも勧めてくれ・・・
訳詞・英訳詞見て聞くと色々発見がある
わかりやすいし

222:名無しの笛の踊り
07/09/01 13:16:01 +MBaSbBo
まず>>210の「歌詞の意味が分からなくても」というのがどういう意味なのかと。

宗教曲で対訳読んでも理解できない、という意味か、
対訳持ってないから聞いてて全然意味わからん、という意味か。
前者なら普通にリートをお勧めするんだが、単に声楽付きオケ曲を聴きたいのならどうでもいい。

223:名無しの笛の踊り
07/09/01 13:46:15 9/GdB6QS
お前バカだろ?
理解力無いな

224:210
07/09/01 17:33:57 +o2QAH0K
あーなんか引きずってしまっているみたいですね・・・

軽く書き込んでしまったので交響曲・管弦楽曲・宗教曲がごっちゃになってしまいました。
主に宗教曲かな。どのジャンルでも、なんですが・・・
「リヒターのマタイ」とか、特に名盤の誉高き録音は、
歌詞の言わんとするところを全て把握されて聴かれているのかなと。

>>221 ベト9は聴きますし、リートは好きですよ・・・w ただ歌詞の長さが全く比較にならないだろうな・・・と。
「トスカニーニのヴェルレク」を楽しんでみたいな~と思っています。 

225:名無しの笛の踊り
07/09/01 19:10:22 NWPw5Zel
マタイなんか聴いてもどの場面かはわかるが歌詞なんか細かく覚えてない。
それでも自分は楽しめてる。自分で歌詞覚えた方がいいと思うんなら
覚えればいいんじゃね?

226:名無しの笛の踊り
07/09/01 21:04:20 OM5P7OiX
そもそも、レクイエムってラテン語だよな。
聞いてわかるやつなんてほとんどいないだろ。
対応する日本語訳を覚えているやつはいても。

227:名無しの笛の踊り
07/09/01 21:29:07 +fVTaibq
>>226
レクイエムだと
サンクトゥス、サンクトゥス、サンクトゥス
ディエス・イレ!ディエス・イラ!
リベラ・メ、ドミネ
といったフレーズは耳に残りやすいので覚えちゃったな

228:名無しの笛の踊り
07/09/01 22:33:12 pQ8j9i/8
交響楽団と管弦楽団て違いはあるのですか?
単なる名称の違いで実質的には同じものだと思っていたのですが、
某スレで「違いがわかっていないあなたの方が恥ずかしい」なんて
書かれたもので、本当に違いがあるのなら知りたいと思いまして。。。

どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。


229:名無しの笛の踊り
07/09/01 23:00:22 Ev5jTFaU
>>228
あなたの考えで○。
たしか「オーケストラ」を日本語に訳すとその二つになるんだと思う。

230:228
07/09/01 23:16:18 pQ8j9i/8
>>229
安心しました。ありがとうございました。

231:名無しの笛の踊り
07/09/01 23:25:55 E0lCIo0D
[吹奏楽板] 吹奏楽曲CDの名盤を教え合うスレ
スレリンク(suisou板:833-844番)

232:名無しの笛の踊り
07/09/01 23:59:56 p8608j1R
>>228
>>8

233:名無しの笛の踊り
07/09/02 00:02:13 p8608j1R
>>229
「交響楽団」は"symphonic orchestra"の訳だと思うよ。

234:名無しの笛の踊り
07/09/02 00:36:42 dmHWM5/Y
>>5
Q:この板で、リマスターエンジニアの岡崎氏が嫌われているのはなぜでしょう?

A:TO-EMIレーベルのHS-2088リマスタリングにより消費者をノイズまみれにしたから。



テンプレに入れられててワロタw

235:名無しの笛の踊り
07/09/02 01:04:36 U5UslGQ0
アンドレ・クリュイタンス指揮の「ヘンゼルとグレーテル」全曲に関する質問です。
今日、中古屋で国内版(TOCE-9347/48)を見かけて、喜んで購入したのですが
第三幕の前奏曲の頭が思いっきり欠けているように思えます。(音符四つほど)

これは原盤の問題で仕方ない事なのでしょうか?
国内版の問題なんでしょうか?
それとも私が購入したCD個体の問題なんでしょうか?

詳しい方、もしくは同じCDを購入されている方への質問です。


ヘイセイヲ ヨソオッテ イマスガ・・・orz ・・・カナリ ショック デス

236:名無しの笛の踊り
07/09/02 02:26:33 HGOHs6Gd
>>235
それは録音当時に職員がタバコの火種をマスターテープの上に落として焼けたからです。
クリュイタンスはこの件を境に同レーベルとの録音を拒否することがあったが
その職員が謝罪文を送り、自主退社したことで収束したというコアな事件がありました

237:名無しの笛の踊り
07/09/02 04:59:07 zq4Irijr
>>227
ヴェルディ好きだね。


238:名無しの笛の踊り
07/09/02 06:43:52 533bksKy
>>225-227 宗教楽はそんなものなんですね・・・分かりました。
長くレスを頂きありがとう御座います。

239:名無しの笛の踊り
07/09/02 08:40:14 U5UslGQ0
>>236
マジですか!どうもありがとうございました。
そんな事件があったのならどこかに書いておいてくれればいいのに・・・。

240:名無しの笛の踊り
07/09/02 09:25:51 6Wh2IcjM
初心者スレとは思えん高度なやり取りだ。感心した。


241:名無しの笛の踊り
07/09/02 14:24:34 g9PkqiFT
最近、富士ゼロックスのCMでかかるのってツィゴイネルワイゼンですよね?
ギターだからマジびびった!

242:名無しの笛の踊り
07/09/02 15:30:24 UkvQlloG
原曲よりかなり音の数が少ないように思いますが、
バイオリンよりギターの方が多くの音を弾くのが難しいのかなあ。

243:名無しの笛の踊り
07/09/02 15:52:07 I7Wg11pV
作曲家、生涯、作品リスト、主要作品などを詳細に網羅している事典は ありますか?
またはお薦めのクラシック音楽事典を教えてください。

244:名無しの笛の踊り
07/09/02 16:38:14 PpcUTsng
>>243
つWikipedia

245:名無しの笛の踊り
07/09/02 18:07:27 6Wh2IcjM
>>243
ウィキじゃダメなの?
曲を聴きたいのならナクソス。低価格で品揃えが豊富なのが(・∀・)ヨイ!!


246:名無しの笛の踊り
07/09/02 18:10:33 I7Wg11pV
ウィキもいいんですが、ウィキを見てノートに写しorまとめているうちに事典もほしくなったので…。

ナクソス見てみます。

ありがとうございます。

247:名無しの笛の踊り
07/09/02 18:28:44 49LleWyt
音楽事典といったら、ニューグローブ(英語)とMGG(ドイツ語)が双璧。
ニューグローブはオンライン版があるし、MGGは新版が出てる途中なはず。
ニューグローブは日本語版も出てて、日本人作曲家について追加の記述がしてある。
どっちも揃いで20巻以上あると思うが…

248:名無しの笛の踊り
07/09/02 19:37:04 UiAYZYSv
>>243
生涯は載ってないけど作品名なら
URLリンク(www.amazon.co.jp)クラシック音楽作品名辞典-井上-和男/dp/4385135479
記述が古いところもあるけど結構重宝するよ。

249:名無しの笛の踊り
07/09/03 00:42:23 O7xg04hj
>>248
今日の豆知識。
アマゾンのリンクは↓これだけで大丈夫だ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

検索情報とか負荷情報とかアフェとか
要らない物は取っ払ってしまおう。

250:名無しの笛の踊り
07/09/03 03:30:55 AcyXdRMX
クラッシックではないかもしれませんが
カール・オルフのカルミナ・ブラーナのお薦め盤を教えてください

251:名無しの笛の踊り
07/09/03 06:47:48 U04rN8fA
>>250
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 35
スレリンク(classical板)

こちらのスレで

252:名無しの笛の踊り
07/09/03 07:37:40 W6QwJnfF
>>250
たしかにクラッシックではないなあ


253:名無しの笛の踊り
07/09/03 08:13:14 3ADyLvSO
クラッシク
クラッシック
の方がタイピングが楽なんだろうか

254:名無しの笛の踊り
07/09/03 09:21:20 fH5aSH0x
自分の世代、自分の住んでるあたりだと
クラッシックと発音してる人が多かった。
でも教科書などではクラシックと表記されているので
書く時はクラシック。でも口ではクラッシックと言ってる。
バファリンと言ったりバッファリンと言ったりするのと同じと思うよ。
気にすんな。

255:名無しの笛の踊り
07/09/03 09:35:40 GS3gMWRz
>>236
ネタだろw
編集する時にタバコすうなんてありえん。
そもそもスタジオ録音でテイクが1つしかないわけがない。

256:名無しの笛の踊り
07/09/03 10:42:41 W6QwJnfF
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

257:名無しの笛の踊り
07/09/03 13:44:01 mwgKN3Hn
パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番のCDを
買いたいのですが、ヴァイオリニストはよく知らないので、
とりあえずこの演奏者のを買っとけ!間違いない!というのが
ございましたら教えていただけないでしょうか?


258:名無しの笛の踊り
07/09/03 13:51:33 aWWa0bSb
>>257

>>251

259:名無しの笛の踊り
07/09/03 14:32:24 3ADyLvSO
>>254
いや、俺が知りたいのは一般的表記に逆らって固執するほど
タイピングが楽なのかどうかだ

260:名無しの笛の踊り
07/09/03 14:50:25 1L1ptJCN
逆らってるんじゃなくて知らないだけでしょ。

261:名無しの笛の踊り
07/09/03 16:22:09 fH5aSH0x
>>260
そうそう、おいらの言いたかったのはそういうこと。
クラッシックと発音してるヤツはけっこういるってことをまず言いたくて、
そういうヤシ(漏れも含めて)が一般的な表記を知らなければ
普通にクラッシックと書いてしまうだろう、ということを言いたかった。
わかりにくくてスマン。

262:名無しの笛の踊り
07/09/03 18:41:01 yATyvnJo
今度初めてオペラシティに行くのですが、どんな格好をしていけばよいのですか?やっぱりGパンとかはまずいですよね?27歳にしてクラシックなど、全く縁のない人生を送ってきたのでどなたか教えて下さい。




263:名無しの笛の踊り
07/09/03 19:04:26 z2UkXvfZ
テンプレくらい読め

汚くなければ問題ない
臭いのはNG

264:名無しの笛の踊り
07/09/03 19:20:21 BvvFn11q
>>262 まず、テンプレ欲嫁と一言いっておく。

個人的には、「朝のラッシュの山手線1編成分の人数」と2時間同じ場所にいる、
という条件にふさわしい服装をしていく、というのがとりあえずのマナーだと思う。

平日夜なら勤め帰りが多いからスーツ、もしくは、ジャケット(ノーネクでも
問題なし)のような、きちんとした服装のほうが浮かずに済むし、日曜昼なら
「デート向け」の服装を意識する、というイメージ。

むしろ服装よりも、持ち物に気をつけて欲しい。
・携帯電話 ・アラーム付時計 ・鈴のついた財布、バッグ ・チラシ袋
こういったものから出る「音」が、演奏をぶち壊すことが多い。
些細な音だからいいや、というのではなく、「自分以外の人たちの存在」を
意識して、余分な音を出さないように気をつけて欲しい。

「山手線1編成分」の人たちの楽しみを無にしないためにも、
・大きな荷物、衣類(必要のないもの)はクローク(無料)に預ける
・アラーム類はあらかじめ解除し、携帯電話の電源は入口で切る
・鈴付の財布、バッグ類、チラシ袋は演奏中足元の床に置いておく
といったところが、漏れからの注意事項。

265:名無しの笛の踊り
07/09/03 19:35:31 9AY7XCMs
さすがにGパンにTシャツだと浮くぞw

266:名無しの笛の踊り
07/09/03 19:40:42 1L1ptJCN
おれは普通にTシャツジーパンで行くけどなぁ。
寒いかもしれないからはおるものを一枚持ってった方がいい。

267:名無しの笛の踊り
07/09/03 19:54:43 54X54woY
たいていはTシャツGパンでOKだろ
ガラ・コンサートみたいなのならともかく

268:名無しの笛の踊り
07/09/03 20:36:06 Q5rAQQPy
上着はTシャツよりポロシャツにしとこうよ。
ポロシャツくらいあるだろ。


269:名無しの笛の踊り
07/09/03 22:35:59 vWlxng95
汚い格好でも別に困ったことはないぞ

270:名無しの笛の踊り
07/09/03 22:56:56 0QqlHHAq
>>269が困るんでなく、その周りの人が困るんじゃね?って話だよな。


271:名無しの笛の踊り
07/09/03 23:27:31 LXGLgDRR
テンプレではジーンズおkになってるけど、
明らかに浮いてるよな。ジーンズは極めて少数だ。
靴がちゃんとしてればギリギリセーフなのかもしれんが、
ジーンズをはいてくる奴は、大抵汚いスニーカーとセットなのがいただけない。

272:名無しの笛の踊り
07/09/04 00:18:26 Z8MBD6oO
ジーンズといっても、見た目は物によりけりではあるね。

273:名無しの笛の踊り
07/09/04 00:44:05 r9Il9666
学生の時はジーンズに草履だったな
釣り臭いが別に問題ねーよ
フラブラ厨に比べればマシ

274:名無しの笛の踊り
07/09/04 01:03:55 ex6sg5m5
Tシャツといえば、バーンスタインのマラ9のDVDで赤Tシャツ3人組(しかも楽章が変わると
座ってる席も違ってる)を思い出すなぁ。

275:名無しの笛の踊り
07/09/04 04:30:55 swsJLTGg
昔、テレビ朝日の土曜ワイド劇場で、赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズの
ヴァイオリンのコンクールのお話の2時間ドラマを放送していたんですが
その時に流れたバッハのシャコンヌは、誰の演奏を使っていたのか
知っている人いますか?


276:名無しの笛の踊り
07/09/04 07:00:28 TYDZ8EXr
さすがにそれはTV局に聞いたほうが速いと思う

277:名無しの笛の踊り
07/09/04 10:06:58 5wy7jhc5
>>267
ガラ・コンサートの場合は
柄シャツの方がいいんでしょうか?

278:名無しの笛の踊り
07/09/04 11:16:23 OjHk50az
よく交響曲などでクラリネットのA管とBb管を持ち替えて
演奏することがありますが、わざわざ持ち替える必要があるほど
音色が変わるんですか?

279:275
07/09/04 11:34:31 +iWCmCBU
>>276
レスありがとう。
そうですよねw 
ここへ来る前に調べてみたんだけど分からなくて。
思い切ってTV局に聞いてみようかな。

280:名無しの笛の踊り
07/09/04 15:30:14 wVSeEgTZ
>>278
音色というより音程だろう。
プロなら何管使ったって合わせることはできるんだろうけど、ラクさが違う。
大雑把にいえば、А管ならシャープ系、B♭管ならフラット系の楽譜がラク。

281:名無しの笛の踊り
07/09/04 15:36:07 xx/O716a
>>280
そそ。曲の途中で例えばイ長調から変ロ長調に転調すると
A管だと運指が困難になる場合があるのでB管に持ち替える。

282:名無しの笛の踊り
07/09/04 15:40:33 vzrYSF0m
最近クラシックを聴くようになったので本当に有名な曲しか知りません。
なのに見栄をはって昔からよく聴いていたようなフリをしてました。
友達からおすすめの曲をたずねられたので少ない知識を総動員して
「G線上のアリア」「アイネクライネナハトムジーク」「ワルキューレ」って
答えたら「ああ、それくらいなら素人でも知ってるw」って鼻で笑われました。
もしかしなくても見栄はってるのばれたんだと思ったのですが
「メジャーどころが好きだとクラファン仲間にも素人扱い受けるンだよね」って
適当にお茶を濁して何事もないふりをしましたが、友達はどう思ったかわかりません。
こういうのって挙げた曲目でふつーばれるものなんでしょうか?
クラオタの人だってメジャーどころが好きでおすすめって言う人いますよね?




283:名無しの笛の踊り
07/09/04 15:46:36 ZABQeP+O
クラオタのメジャーと普通のメジャーは違うかも。

284:名無しの笛の踊り
07/09/04 15:55:45 r9Il9666
>>282
釣りなのかね?
クラオタを装っても得になることなんかないのに
自然に振る舞うのが一番よ

クラオタだっていわゆるメジャー曲に好きな曲はある
ただ「G線上のアリア」なら「管組3番」と答えるだろうし
「ワルキュレ」なら「指輪」と答えるだろう
それ以前に作曲家や演奏家 ジャンルで答えるわな


285:名無しの笛の踊り
07/09/04 15:56:17 vzrYSF0m
え、違うんですか?
例えばどんな曲目がクラファンの中ではメジャーと言われてるんでしょうか。
ちなみにその友達は
「渋谷系とジャズがメインでクラシックはたまにしか聴かない、ブラームスとシベリウスとか」って
言ってました。その2人、名前は知ってるけどぜんぜん曲は知りません。
もしかして友達は隠れクラファンで俺を試したのかと穿っています。
見栄をはったのが悪いんですが今辛いです。

286:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:00:32 vzrYSF0m
>>284
>自然に振る舞うのが一番よ
ほんとそうですよね・・・。
でもクラファンってかっこよく思えてついふりをしてしまいました。
曲名の答え方もクラファンらしさってあるんですね。
勉強になります。
でもフリはやめようと思います。恥ずかしかったから。

287:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:04:08 TYDZ8EXr
のだめの影響でブラームス聴くのが出てくるのはわかるけど、シベリウス聴いてるとなると
もしかしたら結構クラ聴いてるんじゃないか。

288:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:05:19 r9Il9666
シラネーヨ
CD屋に沢山種類があるのがメジャなんじゃねーの?
クラオタ以外にとってはTVで良く使われてる等が指標なんだろうな
曲を沢山知ってることに意味なんてねーし自業自得だ諦めろ
友人に教えを乞え

289:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:07:41 kOhFZSs1
>>282
それと答えた曲にまとまりがないあたりが素人っぽい
「有名どころだからとっつきやすいし、なにより良い曲だから初めて通しで聴くにはうってつけだよ」
くらいの気の利いたことを言ってやれ
それじゃあ相手の音楽の楽しみのためじゃなくて、お前の面子のためになってるだろ

290:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:08:32 r9Il9666
>>クラファンかっこいい

ないない
秋葉の石○とかいってみろ

演奏する方なら多少はカコイイだろうが

291:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:10:35 Z2ZbQywg
>>282
クラシックは膨大な曲数(や演奏)があるので、
超弩級のメジャーどころを言った場合は
私もその友達のような対応になっちゃうかも。
一捻りあれば別ですが。
例えば誰々演奏のものとか、録音がどうとか。
>>284さんの言うように「言い方」が違うとか。

>>287さんのレスを借りれば
のだめの影響でブラームスの交響曲1番というと浅く見えるけど、
同じブラームスでもピアノ五重奏が好き、と言われれば違うんですよ。

クラシック好きの人は作曲家、曲、演奏など違ったものを結構な数聴いています。
その上でどれがいいとか、こっちが好き、などと言っています。

私(30代)も12~3歳から結構な量を聴いていると思いますが、
この板の住人の人に比べればまだまだひよっこです。
それくらいクラシック音楽の領域は広いです。
あまり通ぶらない方がいいかもしれません。

見栄を張らないで他のスレやその友達にお薦めを聞くなどして
知識を増やしたらいいと思いますよ。

292:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:11:56 TYDZ8EXr
俺クラ聴き始める前までクラという物は、超高級なオーディオを前にガウンを羽織った紳士が
ワイン揺らしながら聴くものだと思ってました。

293:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:13:23 AbJiDebH
本当に詳しい人は、その話しぶりから経験や知識の幅・量が自ずと窺えるもの。
そういうものがないと、表面的なレベルの情報のみで見栄を張ったところでいずれメッキが剥げる。

294:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:14:59 vzrYSF0m
>>287
クラファン的にはブラームスのほうがメジャーでシベリウスだと
通っぽくなる感じなんですかね。
・・・やっぱり聴いてる作曲家でそういうの推理できちゃうのか。
正直、すごいと思いました。

>>288
>CD屋に沢山種類があるのがメジャなんじゃねーの?
俺の場合、オムニバスのCDでしょっちゅう見かける曲って感じです。
曲をたくさんしってるほうがかっこよく思えて仕方ないのは
変わらないですが自業自得なのでフリはやめます。
友達のクラファンレベルはまだ謎ですが見栄はっちゃったって
サラっと言ってみます。



295:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:19:50 TYDZ8EXr
>>294
いやまあ、291の言う通りピアノ五重奏が好きとか言われたらクラヲタかなとおもうけどね。

296:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:20:27 DmavLhes
テストに出るので教えてください
バッハのメヌエットとドメニコ スカルラッティのメヌエットの違いはなんですか?


297:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:21:54 vzrYSF0m
>>289
>有名どころだからとっつきやすいし、なにより良い曲だから初めて通しで聴くにはうってつけだよ

いいですね、これ。説得力がある。
俺の場合、完全に「俺の面子」のためのいいわけですね。なんにしてもはずかしいです。

>>290
秋葉はオタクのメッカですがアニオタにもクラファンが多いんでしょうか。
演奏する人はかっこいいです。外人だと特にかっこいいです。

298:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:22:54 xx/O716a
>>296
作曲者が違います。

299:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:24:12 Y6YhEpSp
>>296
意味不明。質問になってない。

300:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:25:33 r9Il9666
>>296
曲が違う
宿題は自分でやろうな
>>297
アニオタクラオタ
別に多くないと思う
ただ石○の品揃えはいいし安い

301:278
07/09/04 16:29:08 OjHk50az
>>281,281
レスありがとうございます。
なるほど運指の都合なんですね。
作曲家ってそんな事まで考えなくちゃいけないんだなぁ。

302:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:42:58 vzrYSF0m
>>291
詳しく説明してくれてありがとうございます。
ブラームスの交響曲1番もピアノ五重奏も知らないですがドラマの影響などで
同じ作曲家の曲でも認知レベルの違いが出てくると。
こうなってくると昨日まで知られてなかった曲が急に有名になったりもあるのかな。
ずっと追ってないと知りえないことですよね。

>>292
仕事も恋愛も波にのってる男のオシャレなアーバンライフを演出するのは
クラシック音楽って思ってました。いえ、学生で恋愛もダメダメですが。

>>293
おすすめきかれた時に、たぶんきょどってたかもしれません。
すでにメッキボロボロだと思いました。

>>295
クラオタのふりはやめますがブラームスのピアノ五重奏は聴いてみます。


クラファンの皆さん、いろいろとありがとうございました。
正直に生きていきます

303:名無しの笛の踊り
07/09/04 16:59:02 kOhFZSs1
でもまぁブラームスのピアノ五重奏は良い曲だからオムニバスじゃなくてちゃんとしたの買えよ
1~3番まであるけどね

304:名無しの笛の踊り
07/09/04 17:07:10 9XYxqC/t
>>303
>1~3番まであるけどね

え?

305:名無しの笛の踊り
07/09/04 17:13:39 Q+iQW8yP
>>302
うぜえから答え貰ったらさっさと消えろ。
初心者スレでチャットすんな。

306:名無しの笛の踊り
07/09/04 18:24:41 Wva2/Nli
まぁ交響曲聴けや。

307:名無しの笛の踊り
07/09/04 18:33:52 Tr1qgyAx
>>303
トリオと間違えてないか?

308:名無しの笛の踊り
07/09/04 20:39:30 Wva2/Nli
今ラジオでチャイコン聴いてたら
「なんてマニアックな曲聴いてるの!?」
って言われました。
チャイコンてマニアックなの?
あと神尾さんて上手いんですか?
なんか必死すぎる気がした。

309:名無しの笛の踊り
07/09/04 20:56:15 ayzCj1r1
>>308
悪臭を放つ作品(ハンスリック)。
おれは好きだよ

310:名無しの笛の踊り
07/09/04 22:58:56 Tr1qgyAx
>>308
ヴァイオリンコンチェルトの話か。

まだ若いんだから必死でいいじゃないか。あの歳で老成してると
そのあと育たなくて誰かみたいになっちゃうぞ。

311:名無しの笛の踊り
07/09/05 01:10:50 I/JQMec7
>>299>>300
だから日本だけでキチキチ音楽やってる人
だめなんだよなぁぁ
試験たって、この質問じゃそこいらの大学じゃでないことくらいわかんないかねぇ…


312:名無しの笛の踊り
07/09/05 01:13:05 k3rmxYU+
>>311
kwsk

313:名無しの笛の踊り
07/09/05 01:20:28 asyX+tWE
貝貝


↑↑これはなんて読むか教えて。めい?

314:名無しの笛の踊り
07/09/05 01:23:08 asyX+tWE
教えてください!

315:名無しの笛の踊り
07/09/05 01:23:25 1/3oqvIm
>>311
何を威張ってるんだか
そんな質問を初心者スレで
というより試験に出るから教えてなんて

あほが。猿が。脳みそ水より薄いねんやろ
ど頭かちわって、スプンでかき回したろかい。

316:名無しの笛の踊り
07/09/05 01:34:40 TaPmxbpA
>>313
えい

317:名無しの笛の踊り
07/09/05 01:39:17 asyX+tWE
>>316
ありがとうございますた!

318:名無しの笛の踊り
07/09/05 01:55:47 7akBR1VZ
>>317
WindowsならIMEで手書きするか、再変換すれば分かるだろw

319:名無しの笛の踊り
07/09/05 02:21:14 asyX+tWE
手書きでやったらみどりごっていうのは排除できたけど
えいとようの二つで迷いますた。
三日ぐらい迷いますた。恥(´Д`lll)

320:名無しの笛の踊り
07/09/05 02:36:09 37dw5njn
>>319
たとえば「えいはたんちょう」と「ようはたんちょう」とでググってみればわかったんだよ。


321:名無しの笛の踊り
07/09/05 02:50:05 asyX+tWE
許してください。
ごめんなさい
ごめんなさい

今度はググます。すみまぜんでした(´;ω;`)

322:名無しの笛の踊り
07/09/05 06:05:54 zKfkKSgF
>>321
まぁ許してやるからその汚い尻の穴を俺に向けるな

323:名無しの笛の踊り
07/09/05 09:39:36 E63BFV3M
辞書くらいひけ。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

324:名無しの笛の踊り
07/09/05 09:47:51 Rz1bAbCZ
次の質問ドゾー

325:名無しの笛の踊り
07/09/05 21:44:13 ECLykSym
んではノシ

大バッハ「マタイ受難曲」を初めて買おうと思うのですが、リヒターの58年盤の評判が凄いと聞きました。
聴きどころを教えてください。
(明日CD屋に買いに行く予定です。)

大曲なのでビビっております。

326:名無しの笛の踊り
07/09/05 21:57:32 O4IKEPpO
>>325
曲の聴きどころか知りたいのか、その演奏の聴きどころが知りたいのか。

リヒター旧盤は他のバッハ歌いとは圧倒的なレベルの差があるF-Dの神がかったアリアが聴けるだけでも買う価値は十二分にある。

327:名無しの笛の踊り
07/09/06 00:56:00 UWJtq41m
ヘフリガーでハアハアです。

328:名無しの笛の踊り
07/09/06 01:52:57 bUIcgUAq
しかし、俺はいろいろ聞いたが、クレンペラーに戻るな
あれが一番好き
マタイの話ね

329:名無しの笛の踊り
07/09/06 04:31:39 7Eqlkf7l
>>325
URLリンク(www.google.com)


ざっと読んでから質問しろ。

330:名無しの笛の踊り
07/09/08 06:13:54 BY5PeHTd
ぐぐって少しは勉強したつもりだったのですが・・・
アリアの齧り聞きでもいいのか、やっぱり全部通しが感動するのか、とか。
すみません厨な質問でした。

331:名無しの笛の踊り
07/09/08 11:06:46 fiyJbN/f
質問です。
海外での評価に比べて、日本での評価がやたらに高い作曲家、指揮者、曲があれば教えて下さい。
逆に、日本でやたらに過小評価されているケースももしあれば。

332:331
07/09/08 11:19:20 fiyJbN/f
すみません、上の質問ですが見直したらちょっとニュアンスが違っていたので修正します。

海外に比べて、日本での人気が高い作曲家、指揮者、曲があれば教えて下さい。
逆に、海外では人気なのに日本であまりウケないケースももしあれば。

よろしくどうぞ。

333:名無しの笛の踊り
07/09/08 12:12:27 nTW8ZQKX
>>331-332

「海外に比べて、日本での人気が高い作曲家、指揮者、曲」ということで
具体的に「誰々」「何々」と記したとたんに、>>331-332は
「「誰々」「何々」は日本では評価されているらしいが、海外ではサッパリ
だからこんなのを聴いている香具師はアホ」と言い出しそうなので
こんな質問には答える気にもならぬ。
「「音楽を好む人や国」を変に気にする」という嫌なサンプル。
ああ馬鹿馬鹿しい。本人が本当に音楽を好んでいるか疑わしいとすら思う。

334:名無しの笛の踊り
07/09/08 12:23:12 3S76O0uL
火中の栗拾いに逝く奴は出るか

335:名無しの笛の踊り
07/09/08 12:40:19 7zOXZ/e6
>>331 日本での評価が高い人としては、ショパンなんかは挙げられないだろうか。

336:名無しの笛の踊り
07/09/08 12:50:09 ssW19B6g
自分の評価で聴けばいいのにね。

337:331
07/09/08 13:49:03 fiyJbN/f
>>335
ありがとうございます。

331&332の質問者です。
質問に至った経緯を長々と書くのもよろしくないと思い質問文のみを書いたのですが、
書き方が悪かったためか不快に感じた方がいらっしゃるようなので説明します。

クラシックを最近聴き始めたのですが、作曲家、指揮者、曲が膨大な数でCD買うのも
大いに迷ってしまってます。多くを聴いていくうちに自分の好みが判ってくると
思うのですが、まだ入り口に立ったばかりで自分の好みを探ろうとしている段階です。
そんなわけで、まずは有名なもの、人気のあるものから聴き初めようと思ったんですが
この「有名」「人気のあるもの」に日本特有の傾向があるんだろうか、とふと思い
質問させて頂きました。
自分がこれまで聴いてきたジャンルの音楽には「ビッグ・イン・ジャパン」という、
日本ではもの凄い人気を誇りながら海外ではなかなか評価されない、逆に日本では
あまり知られていないのに海外で絶大な支持を受ける海外アーティストが珍しくない
のですが、クラシックでもそういうことがあるのかな、と。
自分が聴く聴かないは、どこで誰に評価されているかというのは関係なく自分で決めます。
ただ、人気に日本特有の傾向があって、日本で取り上げられないために聴く機会を逃す
作曲家、指揮者、演奏家、曲があったりしたらもったいないので、CDの売り上げや
コンサートの演目だけじゃなく、いろんな方法で情報を探さないといけない、とか思ったり
するわけです。
まあ、クラシック聴き始めたばかりで、そうなるのはまだまだ先だと思いますが。


338:名無しの笛の踊り
07/09/08 14:43:32 m3WTy5Uv
>>337
他のジャンルについての下地があるのなら
外国のCD販売サイトとかの傾向を
国内のものと見比べてみればいいんじゃないかな。

「日本で取り上げられないために聴く機会を逃しがちなもの」を
なまじ知ってしまうと、入手困難とかでかえって難儀なことになったりもするので
知らないほうがかえって幸せかもしれないし。

339:名無しの笛の踊り
07/09/08 14:49:21 JIO3lA0P
要は国内盤に手を出さずに海外盤だけで聴いてけてばイインデネ?

クラヲタは一般的な(?)人気なんか気にしないで聴くから、答えにくいというか、理解しにくい質問だと思う。

340:名無しの笛の踊り
07/09/08 16:10:09 1q24EcrT
よく言われるけど、日本はオーストリアを含めたドイツ音楽の人気は高いかな。
あと、当然だけど日本人作曲家はそれなりに人気があるかな。
時代としては、古典派やロマン派が人気があって、古楽や現代音楽はあんまり、
まあこれは他の国でも同じかもしれん。
1000円ぐらいで売ってる廉価盤のラインナップを見れば分かると思うけど。

341:名無しの笛の踊り
07/09/08 17:45:17 k6E/IIzM
>>337 昔からの傾向として、>>340氏の指摘どおりドイツ音楽は人気があるように思う。シューベルトの歌曲なんかは昔から日本での人気が高い。
指揮者・演奏家にしても、欧州(特にドイツ・オーストリー・フランス)で人気があっても、アメリカ・イギリスでの評価はイマイチ、というのはよく聞くような。

あとこれは根拠の薄い話だが、本場では日本に比べ、バッハの評価が低く、モーツァルトがかなり高い、とか。前にピアノの先生に聞いた。
俺もこの話は興味があるなあ。是非突っ込んでくれ。

342:名無しの笛の踊り
07/09/08 17:53:42 nETgMGZR
いずれも聞いた話の受け売り。
○ショパンの2曲のピアノ協奏曲の人気度が日本と欧米で逆(欧米では2番の方が人気あり)。
○シベリウスは英米では高く評価されているが独仏ではあまり人気がない。

343:名無しの笛の踊り
07/09/08 18:01:21 pKvZxuKo
すごい暗い感じの、悲しい感じの
曲はありませんか?

344:名無しの笛の踊り
07/09/08 18:03:27 pKvZxuKo
ギガビートの付属ソフトについてなのですが
ソフトを起動してCDを入れてあとはボタンを押すだけで
本体に入れられるでしょうか?

またタグ管理などはできますか?

345:名無しの笛の踊り
07/09/08 18:05:57 lfZbmtRV
>>343
>>1参照。
もう少しリクエストを具体的にした方が回答が得られやすいと思う。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ11
スレリンク(classical板)

346:名無しの笛の踊り
07/09/08 18:24:34 1q24EcrT
>>341>>342
英米っていうのが、また大陸欧州とは違うんだよな。
近現代の作曲家を見ても、英米の作曲家は全般的に保守的というか、
あまり前衛的な方向に向かわないし。


347:名無しの笛の踊り
07/09/08 18:35:39 pKvZxuKo
>>345
親切にありがとうございます。

>>344は間違いです。
すみませんでした。

348:名無しの笛の踊り
07/09/08 18:49:08 e0Z7TjQo
>>343
ドヴォルザーク スラブ舞曲

URLリンク(www.hmv.co.jp)
これの試聴10

349:名無しの笛の踊り
07/09/08 22:10:47 uiFzmWJ6
サラブライトマンのtime to say goodbyeが
クラシックじゃない事最近知ったのですが、
とてつもなく美しい曲だと感じます。
この板の方にとっては、ポップな感じなんでしょうか?
ぷっちーにとかの曲に思えてしかたないです。

350:名無しの笛の踊り
07/09/08 22:16:32 ssW19B6g
え?

351:名無しの笛の踊り
07/09/08 22:25:37 6hovhrRg
質問です。
少し前のインテルのCMで
黒人の人に「バレエは心で踊るのよ」
と言って、踊る時にかかっている曲は何ですか。

ちゃちゃー♪ちゃちゃー♪て感じの曲なんですが…

説明が下手ですいません。
だれかわかる人いないでしょうか。

352:名無しの笛の踊り
07/09/08 22:31:36 VB3IMhUt
>>351

>>1を熟読したうえで、そこにリンクされている
題名を教えてくれるスレに飛ぶべし。


>>349

主観的な感想は、回答者によって違う。
クラシック愛好家といえども、嗜好や感性は人それぞれ。

353:名無しの笛の踊り
07/09/08 23:58:00 jh/DTYDQ
アルト・サックスが好きなのですが、この楽器が使われている曲を教えてください。

354:337
07/09/08 23:59:19 fiyJbN/f
>>338、339、340、341、342、346
答えていただきありがとうございました。参考になりました。
あと、最初に変な空気にして申し訳なかったです。

355:名無しの笛の踊り
07/09/09 00:01:21 mkATkMpH
ドビュッシーのアルト・サクソフォーンと管弦楽のための狂詩曲
あとはアルルの女とか?
あんまないですよね

356:名無しの笛の踊り
07/09/09 00:01:59 ToDWECDR
>>353
URLリンク(ja.wikipedia.org)

357:名無しの笛の踊り
07/09/09 00:04:21 ToDWECDR
>>353
URLリンク(www.philharmonic.jp)

358:名無しの笛の踊り
07/09/09 07:47:03 qUKgiMpL
前々から思ってたんだけど、
この板でブルヲタ・マラヲタ・タコヲタが三大基地外として嫌悪されてるのは何で?
ブルヲタはまあ説明聞かんでも、何となく分かる気がするんだけど。

359:名無しの笛の踊り
07/09/09 07:59:19 S5eBg8cp
モーヲタのたちの悪さもずいぶんだが

360:名無しの笛の踊り
07/09/09 09:34:28 pDRmTUiz
>>349
>この板の方にとっては、ポップな感じなんでしょうか?

「ポップな感じ」じゃなくてあれはポップスだよw
サラ・ブライトマンもポップス歌手。
ミュージカル=ポップスだからマイクがないと劇場では歌えない。
クラシック的に聴けば彼女の歌はか細いしヘタクソという他ない。
人気があるんだからポップスとしてはそれなりにいいところもあるんだろうがねw

>ぷっちーにとかの曲に思えてしかたないです。

お前耳悪すぎw
作曲家としてレベルが違うよ。
ミソもクソも一緒にしてはいけない。

361:名無しの笛の踊り
07/09/09 09:58:45 fzdhya5e
>>358
どれも熱狂的に好きな人が多いからでは?
ところでこの3者の第9を比べた場合、ブルとマラは荘厳で神々しささえ
感じるけど、タコはある意味ウケでも狙っているのかと思わんばかりの
軽快さで、交響曲を9個も作ってきてこれかよって感じます。










と言いつつ、来週の日曜タコ5を聴きに行くのがとても楽しみだったりする。。。


362:名無しの笛の踊り
07/09/09 10:46:50 DNV/zd4W
9曲って?

363:名無しの笛の踊り
07/09/09 11:11:10 BI2sHxl+
>>361
お前何にも分かってないんだな…

364:名無しの笛の踊り
07/09/09 14:23:06 mFzPhdhv
>>361
あの時代のあの国であれだけやったら、いくら誉めても足りないくらいだ。
歴史を勉強しような。


365:名無しの笛の踊り
07/09/09 18:57:13 X6r76FXx
典型的なソナタ形式の曲、ソナタ形式を理解するうえで分かりやすい曲を教えていただけますか
ちょっとソナタ形式をしっかり理解したいので

366:名無しの笛の踊り
07/09/09 19:41:09 ldty43Gg
ソナタ形式について質問する人が後を絶たないのは何故なんだろう

367:名無しの笛の踊り
07/09/09 19:53:55 +hN4lLP2
わかりやすいというとドヴォルザークの新世界とかかね

368:名無しの笛の踊り
07/09/09 20:10:51 Enqa64ep
>>366
ソナタと聞けば~

369:名無しの笛の踊り
07/09/09 20:12:28 DNV/zd4W
ベートーヴェンの交響曲の第一楽章を見れば間違いなし

370:名無しの笛の踊り
07/09/09 20:16:35 X6r76FXx
新世界は第1楽章ですか?
ベートーヴェンは何番でもいいでしょうか?

371:名無しの笛の踊り
07/09/09 20:39:02 Enqa64ep
>>368
アナタと答えr

372:名無しの笛の踊り
07/09/09 21:12:52 kvZbpuHm
アークティカ?

373:名無しの笛の踊り
07/09/09 21:33:57 DNV/zd4W
>>370
ベートーヴェンは何番でも良いと思うけど、それぞれ個性的なので
「典型的な1曲」を探すのでなくて複数の曲を見比べるのがよいかと。
まあこれはベトに限ったことではなくて、たとえばモーツァルトの三大
交響曲だってそれぞれに違うわけで…


374:名無しの笛の踊り
07/09/09 21:41:06 HyIjKPsH
古典派のソナタ楽章をいくつか見れば概ねOKってところじゃなかろうか。

375:名無しの笛の踊り
07/09/09 22:14:22 ToDWECDR
なんで1曲で済まそうとするんだろう。
勉強は近道しちゃいかんよ。

376:名無しの笛の踊り
07/09/09 22:26:56 X6r76FXx
とり、ドヴォのアメリカである程度わかりました
意外と変奏していると同じ主題だって気がつきませんね

しかし主題とか動機とか、訳がかっこわる

377:名無しの笛の踊り
07/09/09 22:41:27 ToDWECDR
とり?

378:名無しの笛の踊り
07/09/09 22:57:11 aJMx6GZR
ソナタ形式で思い出したけど、提示部は第2主題が属調で5度あがるのに
再現部が主調のままで音が上がらないというのはどうも不満が残る。
特に最終楽章だとやっぱり五度あがって派手に終ってほしい。なんか欲求不満。

というのは漏れだけですか?

379:名無しの笛の踊り
07/09/09 23:08:11 0w0/c7hO
あんただけじゃねーの?
派手に終わることにとって
第二主題が属調で鳴らされることは
十分条件ってわけでもないだろうし

380:名無しの笛の踊り
07/09/09 23:33:18 HyIjKPsH
提示部で対比されていた両主題が再現部で主調のもとに合流する、
ってのがソナタ形式のひとつの特徴といえるのであって。

381:名無しの笛の踊り
07/09/09 23:34:21 DNV/zd4W
もともと提示部で属調だった第二主題が再現部で主調で出るという
対照がソナタ形式のキモ。
(受け売りだけどねwww)

382:名無しの笛の踊り
07/09/09 23:34:52 DNV/zd4W
↑スマソかぶった

383:名無しの笛の踊り
07/09/09 23:39:02 aJMx6GZR
その特徴に誰も疑問を持たなかったのか?
ということなんですけどね。

曲によっては再現部も属調に上げたほうがいいこともあるんじゃないの?

384:名無しの笛の踊り
07/09/09 23:41:08 ToDWECDR
主調で終わらないと気持ち悪かったんじゃね?
よく知らんけど。

385:名無しの笛の踊り
07/09/09 23:41:56 ESd6LKmd
調の関係の違いによる、主題間のつなぎ方の変化が、面白いんじゃないか。


386:名無しの笛の踊り
07/09/10 00:22:54 VuBiNUSP
>>383
まあ自分の考えなのですが
まず提示部で第2主題が違う調で書かれるのはここから第2主題と分からせる為なんです。
本当は提示部も再現部と同じ様に同主調で書きたいのですが(金管とティンパニにはその方が楽)
ソナタ形式がしっかりしていた時代には録音機械もなく、まあ聴衆に演奏会だけで分からせる為だと思っています。
で、再現部で違う調も考え方ではアリですし、その時代にもその様な作品があります。
しかしメジャーな手法じゃないのは展開部で主題を色々な調で繰り返した後で主調に戻るで
聴衆は再現部に戻ったと理解していたから(作曲者からは理解させたかった)からだと思います。

387:名無しの笛の踊り
07/09/10 02:37:29 2MtVyozu
ソナタ形式について語ろう!
スレリンク(classical板)
そろそろこっちに誘導。

388:名無しの笛の踊り
07/09/10 21:31:23 +LqFygUB
378の質問は
「なぜコーヒーはコーヒー豆を挽いて入れるの?大豆でもいいじゃない」
って言ってるようなもんだな。完全に本質をとらえそこなっている。

389:名無しの笛の踊り
07/09/11 04:05:20 at8W8EWr
チャイコフスキー:バレエ「眠りの森の美女」 アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
URLリンク(www.hmv.co.jp)

↑の購入を考えているのですが、これって全曲盤なんでしょうか?
さすがに2枚組で抜粋って事はないと思うのですが、何にも書いてないのがちょっと不安です。

390:名無しの笛の踊り
07/09/11 04:15:09 6nKSwvyi
眠れる森の美女は全曲だと3枚組みになる
って前にオススメ演奏者スレで誰か言ってたな。

その盤についての詳細どころか全曲版も聴いたことはないのだけどね。

391:名無しの笛の踊り
07/09/11 05:34:57 AJSxyFuJ
で、ソナタ形式ってなんですか?

392:名無しの笛の踊り
07/09/11 06:00:13 IEyhJ9xi
>>389
>眠りの森の美女
もともとのチャイコフスキーの原典版は上演に4時間を要するという
とんでもないものだった。これじゃあんまりだっていうんで、だいたい
2時間くらいに編集された縮小版が、普通のバレエの公演では使用される。
一般に言う全曲版はこれ。

なお、マリインスキー・バレエが1999年に4時間版を復元したそうなのだけど
(Wikipediaによる)、これはまだわたしは見たことも聞いたこともないです。

アンセルメの全曲版は2時間版からさらに多少のカットがあったはず(どこを
カットしてるかちょっとすぐにわからない。ごめん)。


393:名無しの笛の踊り
07/09/11 09:03:57 at8W8EWr
>>390
>>392
なかなかヤヤコシイものなのですね。
どうもありがとうございました。

394:名無しの笛の踊り
07/09/11 15:58:22 NMV7dTMr
>>391
つWikipedia

あとは自分で実例にあたって会得しる


395:名無しの笛の踊り
07/09/11 22:29:30 Ju0giHBw
すみません
Youtubeのムービーに使われてる曲名が分からないので
もし知ってる方が居たら教えてもらいたいです。

これの戦闘シーン一曲目です(テンポの速い曲です)
URLリンク(jp.youtube.com)

396:395
07/09/11 22:43:47 Ju0giHBw
曲名質問用のスレもあるんですね
知りませんでした。そっちで質問します


397:名無しの笛の踊り
07/09/12 10:29:25 uq8iltXO
小泉前総理はかなりのクラシックマニアと聞きました
いわゆる"卒業旅行"もフィンランドに行きましたよね
(シベリウスファン)

ご存じでしたら彼が好きな作曲者(楽曲)を教えて下
さい。

398:名無しの笛の踊り
07/09/12 13:10:38 mAJxBN7A
Xージャパン

399:名無しの笛の踊り
07/09/12 13:20:57 rhTqXYeu
ワーグナー。たしか小泉が行った事で、ドイツではヒトラー以来と言われる事を恐れてた
首相のバイロイト訪問が小泉の付き添いみたいな形で出来たんだよな。

400:名無しの笛の踊り
07/09/12 13:31:33 Zwi4kGw4
そそ、靖国とは違うけど、歴代首相は在任期間中にバイロイトへ行かない
という暗黙の了解がありました。

もちろん「かまわない」という意見もあったけど「やめておこう」という
のが歴代首相の態度でした。
しかし時間も経ち「そろそろよかんべ」という意見が強くなってきてました。
そこへ「ワグネリアンで人気者の小泉ちゃんが訪独してくれる」という話で
渡りに舟で「国賓への歓迎行事」という名目のバイロイト詣でができました。

小泉も「タンホイザー」をバイロイトで観られて大喜びだった。
日独トップ両者の利害が一致したわけです。

401:名無しの笛の踊り
07/09/12 18:33:22 JQDHRsmF
>>397
>小泉前総理

この数時間後に「元」総理となると
いったい誰が予想できたであろうか シミジミ

402:名無しの笛の踊り
07/09/12 18:38:46 Y3xIsfeq
まだ辞めてはいないでしょ。

403:名無しの笛の踊り
07/09/12 21:58:40 oGNPNot/
エバ・メイを聴けばカラスは不要ですか?


404:名無しの笛の踊り
07/09/13 21:16:01 ZK6tH07M
>>403

エバ・メイを聴いて満足して、他に関心が向かなければ、それも良し。
エバ・メイを聴いて満足して、カラスなど他の歌手にも関心が向けば、それも良し。
エバ・メイを聴いて満足できず、カラスなど他の歌手にも関心が向けば、それも良し。
などなど・・・あんたの勝手だよ。

ともかく、そんな
「自分自身が抱くであろう感想」について
他人に質問する神経が理解できない。

405:名無しの笛の踊り
07/09/15 03:03:00 ks9NI9B3
海賊盤の音質は、正規盤よりよいことが多いようですが、何故でせうか。

406:名無しの笛の踊り
07/09/15 08:32:47 sdOGEOyp
>>405
経費の都合でマスタリングしてない事が多いから。
豊かなホールトーンがそのまま再現されてたりするもんね。

407:名無しの笛の踊り
07/09/15 23:12:33 kVWBRttF
絶対音感のように、いわゆる「絶対テンポ感」みたいな、通常の人よりもテンポが狂わない
感覚ってあるんでしょうか?
指揮者には必要な素養だと思うんですけど。


408:名無しの笛の踊り
07/09/15 23:27:06 OuRKFDnz
メトロノームでいいじゃん

409:名無しの笛の踊り
07/09/15 23:58:32 FDSHXPor
>>407
ある

410:名無しの笛の踊り
07/09/16 00:15:13 YlKfOtUE
>>407
知り合いの水泳選手は800mの専門で、
ゴールした時に、自分のタイムが1秒単位でわかるといっていました。
(9分弱で1秒まで誤差がないってことね)
計測方法は頭の中で歌を歌い、どの部分でゴールしたかで判断すると。
そんな話を聞くとあるのかなあって思う。

411:名無しの笛の踊り
07/09/16 00:34:11 WEJO04YI
ちょっとスレの本質からずれるかも、ですが。

このクラシック板のスレッドが落ちる基準はなんなのでしょう?

明らかな「クソスレ」がなかなか落ちない中、「ティーレマン」や「シャイー」のスレッドは落ちるし。。。

需要はないのかもしれませんが、「ティーレマン」や「シャイー」を語る場はあってもいいように思うんです。

初心者の戯れ言かもしれませんが、私は、このクラシック板をより良く利用したい。

是非、ご教示ください。

412:名無しの笛の踊り
07/09/16 00:41:03 mGG5oxPf
そんなもん書き込みがあるかどかに決まってるだろ。

↓次の質問どうぞ

413:名無しの笛の踊り
07/09/16 00:45:23 UwqbnoD9
現実に結構書き込みのあるスレが落ちて1年位も書き込みのないスレが報知されていたりするんだが

414:名無しの笛の踊り
07/09/16 00:51:58 EMYy+Gji
単に980越えただけじゃね?

415:名無しの笛の踊り
07/09/16 00:54:02 RXTkUm1u
>>410

俺も絶対テンポ感みたいなのはあると思うが、水泳選手のは違うような気がする。
プロボクサーは3分というのが誤差1秒以内でわかるってのと同じ「訓練&限定的条件」のものだから。

絶対テンポ感みたいなのは、例えばカラヤンみたいに、何日か前の録音の途中を撮り直しして、
ぴったりつなぎ合わさってしまうっていうようなものじゃないか?
つまりいつでもどんな曲でも脳内メトロノームが働くってこと。

フルートの山形由美(名前合ってる?)は「軍艦マーチは4分音符120だから、時間を計るのにいい。」
って言ってた・・・こういう人は絶対テンポ感みたいなのはないんだろうな。

416:名無しの笛の踊り
07/09/16 00:56:17 EMYy+Gji
>>411
URLリンク(ja.wikipedia.org)

417:ご参考・・・俺はヴァント信者ではないけど
07/09/16 01:01:02 x+y4OZub
>>407-410 >>415

ギュンター・ヴァント - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 指揮者は年齢と共にテンポを落としてゆくのが通例だが、ヴァントの
> 場合は1950年代でも1990年代でもそれほど大きな差がない。メヌエットや
> スケルツォに関しては特にそうである。彼はテンポに関して類稀な
> 感覚を有しており、また「正しい」テンポの設定を常に模索し続けた。
> 例えば、彼がケルン放送交響楽団とシューベルト・ブルックナー交響曲
> 全集を録音した際にトーンマイスターを務めたオットー・ニーレンは、
> 「・・・また、作品に関するテンポイメージが寸分も狂わないというのも
> 特筆に価する。録音から2年が経過した後に一部を修正するようなとき
> でも、録り直したパッセージが全くそのまま使えたというような
> ケースを、私は幾度か体験した。その際ヴァントは、元のテイクを
> 事前に聴き直すことなくそれをなし遂げたのである」と述べている。

418:415
07/09/16 01:09:32 RXTkUm1u
>>417

Thanks!

419:名無しの笛の踊り
07/09/16 01:10:46 WEJO04YI
>>416
ありがとうございます!

420:名無しの笛の踊り
07/09/16 01:14:35 YlKfOtUE
>>415
ちょっと誤解しているようなので、説明すると、
水泳選手が皆そういう能力があるわけではないっていうか、
基本的に、いつもより速いか遅いかぐらいはわかっても800mでタイムがわかる選手はまずいないんだよ。
しかし、稀にそういう選手がいるので、才能として正確な体内時計をもっている人間もいるって話。

421:名無しの笛の踊り
07/09/16 03:01:42 Z7isudq9
N響定期かなんかで、ずぅっと拍手をしてしつこく指揮者を舞台に出させるけど、
あれはなんなの?

そこまで感動して拍手してるわけでもないのに、慣習的に続けているのは
俗で恥ずかしい行為だとは思わないのだろうか?

で、実際のところどうなわけ!?

422:名無しの笛の踊り
07/09/16 03:05:21 EMYy+Gji
いや、彼らはそこまで感動してるんだよ。
感動しなかったなら拍手しなければいい。

423:名無しの笛の踊り
07/09/16 03:22:48 Z7isudq9
本当にそうですか?
僕には指揮者が対応に困る姿が見たいだけのような気がしますがね!

では、それはそうとして海外ではどうなんでしょう?

いや実のところ僕はこのことは、日本人の低俗な大衆根性の顕れであると踏んでいますがね。

424:名無しの笛の踊り
07/09/16 04:21:23 wYz85Uwz
>>423

自分が経験した範囲では、オーケストラが退場しないあいだは
指揮者がステージに何回呼び戻されても「儀礼」の範囲のように思う。
「儀礼」的?な拍手は、オーケストラのメンバーがステージから
退き始めると、たいていはすぐに止んでしまう。
良い演奏と評価されたときは、ステージが無人になってからも
指揮者は拍手で呼び戻されるものだ。
自分は海外でのコンサートに接した経験は10回にも満たないが
その限りでは、日本も海外も同じように思うが。

むしろ「日本人の低俗な大衆根性の顕れ」が見え隠れするのは
音楽が鳴り止んでからの余韻をぶち壊して拍手を始める香具師が
いまだに少なからず存在すること。
美しい残響の演奏会場が日本にも増えてきたのだから
スコアに記されている音が鳴り終わったあとの残響も
音楽の一部であることが、もっと認知されるべきだろう。

425:名無しの笛の踊り
07/09/16 05:18:17 Z7isudq9
なるほど、それなら僕は相変わらず笑っていていいわけだ。
4回、5回と拍手で呼び出しておいてそれが鳴りやんだ途端に皆が席を立ち出す「儀礼」の滑稽さを。
そして、もうやめたいのに周りに合わせて拍手し続ける僕の滑稽さもだ。

426:名無しの笛の踊り
07/09/16 07:46:36 au8Cf3hz
少し肩の力を抜け。
フラブラ厨は笑ってやれ。

427:名無しの笛の踊り
07/09/16 08:01:51 sE5J38Ot
>そこまで感動して拍手してるわけでもない
>指揮者が対応に困る姿が見たいだけ
>日本人の低俗な大衆根性の顕れである

そもそもこういう推測に何の根拠がある?



428:名無しの笛の踊り
07/09/16 08:28:38 DaoR7Fkg
流れぶった切って質問

リクルートエージェントのCMで流れてる曲のタイトルを教えてください
小学生の頃、清掃時間に校内放送で流れてた曲で、懐かしさやらなんやらで気になって眠れません><
宜しくお願いします

429:名無しの笛の踊り
07/09/16 08:30:12 7hooSyZe
>>424
それ、同感。
せめて指揮者がこっちを向くまで拍手するのを待てないもんかね。
余韻を楽しみたいのに、あれは興ざめする。
誰よりも一番先に拍手したいのか、俺はここで終わりっての知ってる
もんねと周囲にアピールしたいのか?


430:名無しの笛の踊り
07/09/16 09:03:31 EMYy+Gji
>>428
>>1

431:名無しの笛の踊り
07/09/16 09:14:56 DaoR7Fkg
専用スレあったのか
マルチになるのも嫌なんで、少し間を置いてから質問するよ
スレ汚しすまんかった

432:名無しの笛の踊り
07/09/16 09:20:58 EMYy+Gji
>>431
マルチが悪い点の一つは複数のスレで同じ話が進行すること。
ちゃんと移動した旨こっちに書いてそうならないようにしとけば
何も問題ないよ。

433:名無しの笛の踊り
07/09/16 09:24:28 DaoR7Fkg
何度も丁寧にすまない
では質問してきます ノシ

434:名無しの笛の踊り
07/09/16 09:54:11 R9PgH0+C
>>411
スレの増え方に注意していればいい。
専用ブラウザを使えば分かりやすい。

が、そこまでして頑張るスレというのも迷惑かもしれないよ

435:名無しの笛の踊り
07/09/16 12:27:52 Y1g0makr
コンサートの情報とかはどこから知りますか?
小さなホールとかでやるのでもいいんで行きたいんですが。

436:名無しの笛の踊り
07/09/16 14:45:08 QAM1ZfWT
大ホールで行われる室内楽のコンサートも、
やはりP席は音がぜんぜんダメなんでしょうか。
協奏曲の場合、ソロがオケの音にかき消される
というのは想像できるんですが、
もともとオケがない場合でも、やっぱり
後ろには音が来ないんですかね?

Pじゃない最後尾と比べると、
どうなんでしょうか?
(ホールは所沢です)

437:名無しの笛の踊り
07/09/16 15:32:53 NI2y/hR0
クラシックを聴き始めたばかりの者ですが、
今後CDの購入の目安にしたいので、それぞれのオケの音の特色を教えていただけませんか?
特に有名なウィーン・フィル、ベルリン・フィル、コンセルトヘボウ、ニューヨーク・フィル
シカゴ響、ボストン響、バイエルン放送交響楽団、なんかを教えていただけると嬉しいです。

438:名無しの笛の踊り
07/09/16 15:59:25 au8Cf3hz
>>435
普通にクラシックコンサートとかでぐぐるとよろし。
家の近くのを知りたいなら、市とかのホームページや図書館などにある掲示板に
書いてあると思う。

439:名無しの笛の踊り
07/09/16 16:14:12 SCcC74ui
>>435
聞きたいオケがあるならオケのホームページ、
行きたいホールがあるならホールのホームページに
スケジュールが載っていますよ。

440:名無しの笛の踊り
07/09/16 16:23:00 lGVGSY6j
ド田舎在住なのでなかなかオケを生で聴く機会が無かったんですが、
以前地元にプロオーケストラが来たときに聴いてみたところ、
当然ですがCDで聴くのとは全く違うので非常に驚きました。
普段はミニコンポでCDを聴いているのですが、音響設備に金をかけると
CDと生演奏との差はだいぶ縮まるものなんでしょうか?

441:名無しの笛の踊り
07/09/16 19:40:06 hXyNVAax
縮まることは縮まるかもしれないが、それでも
ミニコンポといいオーディオの差<いいオーディオと生の差 だと思う

442:名無しの笛の踊り
07/09/16 21:07:20 7hooSyZe
たぶん1千万円かけてオーディオを構築しても、生オケの半分も再現
できればいい方じゃね?
今日、京響のタコ5を聴きに行ったが、さすが生オケ。愛聴盤SACD
(バーンスタイン/ニューヨークフィルの東京ライブ版)で聴くよりも
100倍ヨカッタ。


443:通のかた教えて下さい
07/09/16 21:34:20 YeJv7a5G
今3チャンネルで放送している指揮者のジュピターいいなぁって思ってます。有名なひとなのですか?CDもあるのでしょうか?初心者なのでこの曲のはワルターのしか持ってません。

444:名無しの笛の踊り
07/09/16 21:39:43 ro0XI3rZ
ヘイ・ブラザー
何故今まで健在だった大手スレ群が大量に落ちちゃったの?

445:407
07/09/16 22:45:49 e5T2cOHF
>>408-410、415、417、420
レスありがとうございました。
絶対音感の話は割とよく耳にするのに対して、テンポに関する特別な感覚ってあまり
聞いたことがなかったのでどうなのかな、と思ったんですが、やはり指揮者の中にも
実際にそういう感覚の持ち主はいるんですね。

446:名無しの笛の踊り
07/09/16 22:52:47 ueepoGxs
私は絶対鈍感の持ち主です・・・安倍晋太郎

447:名無しの笛の踊り
07/09/16 23:03:00 Si4ymPQp
>>443
それぐらいなら、ググれば分かるだろうに。
あと、質問する時は番組や指揮者の名前ぐらい書かないと。
それに、3チャンネルじゃ放送局も分からんぞ。NHK教育とは限らんのだし

448:名無しの笛の踊り
07/09/16 23:37:08 FRHgDG+R
>>444
自治スレ参照、糞スレ保守厨どもの仕業
スレリンク(classical板)

449:名無しの笛の踊り
07/09/17 00:10:21 om6Scyxn
今年のプロムスってもうBS放送したかわかるひといますか?

450:名無しの笛の踊り
07/09/17 00:33:51 RhH4hb/Y
>>449
今年のはまだ放送してないよ
BSクラシック関連の番組予定、お気に入りに入れとくと便利だよ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

451:名無しの笛の踊り
07/09/17 09:51:11 3AQjN68A
【『今日は一日「箏曲」三昧』 NHK-FMにて只今放送中!】

  今日は一日○○三昧、今回は「箏曲」、日本の琴です。
  NHK-FM 9月17日  09:00→11:50  12:15→18:50

★司会  水谷彰宏アナウンサー
  午前  谷垣内和子(邦楽研究家)
  午後  中井猛/森重行敏
★今日は一日○○三昧公式サイト URLリンク(www.nhk.or.jp)
  携帯電話は メニューリスト→TV→NHK→FM→今日は一日○○三昧

★リクエストは公式サイトとFAXで当日17時まで受け付けています。
  番組内容・曲目 午前 URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
  番組内容・曲目 午後 URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
★本日のオンエア曲目リスト(放送開始より随時更新) URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)

◆NHK-FM周波数一覧 URLリンク(radiotuner.jp)
◆実況は、ラジオ実況板の「【NHK-FM】今日は一日「箏曲」三昧」スレへ。
URLリンク(live24.2ch.net)

452:名無しの笛の踊り
07/09/17 11:27:42 HQnrhu80
クラシックを聴き始めたばかりの者ですが、
今後CDの購入の目安にしたいので、それぞれのオケの音の特色を教えていただけませんか?
特に有名なウィーン・フィル、ベルリン・フィル、コンセルトヘボウ、ニューヨーク・フィル
シカゴ響、ボストン響、バイエルン放送交響楽団、なんかを教えていただけると嬉しいです。




453:名無しの笛の踊り
07/09/17 11:55:05 4eOeNbcs
ウィーン→艶やかな管弦 ベルリン→時代によって違う コンセルトヘボウ→メンゲルベルク時は
完璧なアンサンブル ニューヨーク→豪華な管楽器 ボストン→柔らかな弦楽器 バイエルン→特に
特徴なし シカゴ→シラネ

まったく個人の感想なので突っ込まれても困る。違う人に聞けば違う感想があると思うので
あんまり意味が無い。
あと、15レスくらい返事がないだけで再質問しなくても大丈夫だから。

454:名無しの笛の踊り
07/09/17 14:24:06 P0g2k7pP
>>452
ググレ滓

455:名無しの笛の踊り
07/09/17 14:42:20 0LaqTy0Q
>>436に便乗質問です。
コンサート始めていくんですが、悪い席の場合ロクに聴こえないんでしょうか?
売れ残ってた席ってどう考えても悪い席ですよね(普通の人は良い席座りたいだろうし)。
人気の席は速めに埋まって、残るのは余り座りたくない席じゃないですか…
そうなると一番後ろだったり端っこだったり。
そんな席でもそこそこ聴こえるもんですか?




456:名無しの笛の踊り
07/09/17 15:26:06 kaHgicft
ホールによるところも大きいけど、大体はちゃんときこえるよ。

昔は前に柱のある席とかもあったもんだが…

457:名無しの笛の踊り
07/09/17 15:42:08 OLtgj/N/
>>452
自分のイメージでは
ベルリンフィル 打楽器を中心に重低音が引き締まってる 
コンセルトヘボウ ソフト&メロウ(ホール・エコーが大きく影響してる)
ニューヨークフィル アンサンブルは多少雑だが、とにかくパワフル
シカゴ リズム感がいい、金管は楽々吹きこなして余裕が感じられるが、8割ぐらいで安全運転する傾向あり
ボストン アメオケの中ではヨーロピアンサウンド、弦が比較的柔らかめ
バイエルン 放送オケらしく機動性がある反面、強い個性は感じられない(どんな曲でもどんな指揮者でもそつなくこなす)

>>455
必ずしも高い席=音のいい席ということもないし、安い席=音の悪い席というわけでもないよ。一番後ろでも鑑賞には
十分堪えうる。自分の場合は2階席の中央やや奥まった所でステージからの距離感を感じながら聴くのが好きだな

458:436
07/09/17 16:01:24 Pf2LrGB9
わ、わたしにもレスいただけませんでしょうか

459:名無しの笛の踊り
07/09/17 19:30:34 2TaIQ0MU
>>458
所沢って、クレーメルとツィマーマンですか?
私も行きます、P席で!

いろんなホール(所沢、サントリー、みなとみらい、杉並公会堂等)
のP席で聞いたことがありますが、ホールの音響が悪くないせいか、
私の耳が鈍感なせいか、たとえ協奏曲だろうがピアニスト一人の
リサイタルだろうが、音の指向性がより強いと思われる声楽だろうが、
どこのP席でもそれほど大きな不満を持ったことはありません。

もともとホールの音響は直接音だけじゃなくて、間接音も響くように
設計されているわけですし。私のように耳が鈍感でお金がなくて、
なおかついろんな音楽会を聞きたい欲張り人間は、この質問に
答えるのには適当ではないと思うので、他の方からの回答を期待
してください。私のような人間は、視覚的にも音響的にも座席位置
に少々問題があっても文句を言える立場ではないのです。
「よく見えて直接音をバンバン聞きたいならS席を買え!」って
ことですからね。

この質問は「ロマン派最大の作曲家は誰か?」とか「モーツァルト
全作品の中で最も重要な作品はどれか?」のように、個人差や
好みによる部分が大きいので、自分で行って聞いてみるしかない
でしょう。どれが正解ってことはないし、同じ席でも人や体調に
よって聞こえる印象は違うし、毎回いろんな位置の座席を予約して、
自分好みの席を探すのも楽しいですよ。

460:名無しの笛の踊り
07/09/17 19:38:17 0LaqTy0Q
>>456,457
安心しました。
どうもありがとうございます、参考になりました。
余り物の席だったので、不安だったんです。


461:名無しの笛の踊り
07/09/18 12:58:26 XKVITtvY
グルーヴ感のあるクラシックを教えてください。

462:名無しの笛の踊り
07/09/18 13:16:54 p7jUCIca
>461
JSバッハ:イギリス組曲第6番ニ短調

463:名無しの笛の踊り
07/09/18 13:22:15 XKVITtvY
>>462
どうも、聴いてみます

464:名無しの笛の踊り
07/09/18 13:39:53 HNX76HJQ
>>461

>>1
> ◆おすすめの曲に関する質問
> 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ11
> スレリンク(classical板)

465:名無しの笛の踊り
07/09/19 07:22:42 3GT3msfY
deagostiniのクラシックコレクションシリーズは
売れたので、中古のCD店で見かけること多いけど
収録してる曲は有名どころ網羅していていいですが、
演奏の水準はどうなのでしょうか?
全体的に平均(良くも悪くもない)ぐらいでしょうか?

466:名無しの笛の踊り
07/09/19 08:27:52 VBLgnjle
>>465
平均どころかほとんどクズ。市民オケレベル以下。

ただしブルックナー9番のムラヴィンスキーだけはお宝。
venezia盤より残響もあって聴きやすい。

467:名無しの笛の踊り
07/09/19 18:22:07 knD5q9E+
ここで聞けばいいかどうか分からないけれども
CDを基本的にHDに保存して、バックアップをとったり、複製したCDでオリジナルは傷がつかないように保管しているのですが
現在 CDマニピュレーターを使う
   EACを使う
のどちらかで処理しています。
CD音源をそのまま移すならどういった方法がベストでしょうか? 宜しくお願いします。


468:名無しの笛の踊り
07/09/19 18:28:37 J1a0rjUn
なに言ってんだかさっぱり分からねえ

469:名無しの笛の踊り
07/09/19 18:36:12 8LYMOifY
ようするに
CDのリッピングソフトはどれがいいか、って言ってるんじゃまいか

470:名無しの笛の踊り
07/09/19 19:08:23 3GT3msfY
>>466
そっかーちょっとショック・・
クラ初心者の自分が曲をいっぱい知れたのはいいけど
演奏は悪いぐらいだったのか・・
(1枚100円で買ったから、損はしてないですが)

471:名無しの笛の踊り
07/09/19 19:28:26 VBLgnjle
>>470
↓こんなスレもあるよ。ROMるだけでも少しは参考になるかも。

安くて良いCDスレ part16
スレリンク(classical板)

472:名無しの笛の踊り
07/09/19 20:08:14 3GT3msfY
>>471
他にCD50~100枚超で有名曲(作曲家何十人の紹介)
をなかなか良い演奏で収録しているシリーズはありますか?
(デアで曲を知ることはできたから、)
(今度は個別に揃えた方がいいか・・)

473:名無しの笛の踊り
07/09/19 20:40:34 knD5q9E+
作曲家別の全集ならまだマシだけど、寄せ集めに良いのはほとんど無い


474:名無しの笛の踊り
07/09/20 05:13:29 FhdFcSPy
何でもいいからかくこれを聴けっちゅうベスト3のCD3枚教えてください。

475:名無しの笛の踊り
07/09/20 05:38:20 XqnMGtA+
>>474
・ラヴェル ボレロ
・ブラームス ハンガリー舞曲 第5番
・エルガー 威風堂々
・チャイコフスキー 大序曲1812年
・ビゼー アルルの女・カルメン
・ショスタコーヴィッチ 交響曲5番
・モーツァルト 交響曲40番・41番
・ショパン ポロネーズ<英雄>・<軍隊>
・クライスラー 愛の喜び
・バッハ G線上のアリア

このへんがとっつきやすい曲だと思うから、CDショップに行って
あるやつ適当に3枚買って聞いたらどうでしょう。

476:名無しの笛の踊り
07/09/20 07:11:16 p80YputG
>>474
ベートーヴェン 交響曲第9番
ブルックナー 交響曲第9番
マーラー 交響曲第9番

交響曲の最高傑作ベスト3。


477:名無しの笛の踊り
07/09/20 08:27:38 cX6a3+ne
>>474

>>1
> ◆おすすめの曲に関する質問
> 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ11
> スレリンク(classical板)

478:名無しの笛の踊り
07/09/20 17:35:41 xpdGoEyL
調べてもわからなかったので教えて下さい…

シェーンベルク 浄められた夜

ラフマニノフ アレコ
ラフマニノフ ロスティラフ公
ラフマニノフ 鐘
シューマン 謝肉祭(ラヴェル編)

の編成を教えて下さい…

479:名無しの笛の踊り
07/09/20 18:40:03 xkCUU72P
>>474
ケンプのステレオ
ベートーヴェン ピアノソナタ29-32番

フルトヴェングラー
ベートーヴェン 交響曲5,7,9番

ワルター
ベートーヴェン 交響曲3,6,7番


480:名無しの笛の踊り
07/09/21 00:41:18 tknxRFJ+
>>478
どなたかお願いします…

481:名無しの笛の踊り
07/09/21 00:49:22 6tYDGCZr
>>478
いくらなんでも面倒くさすぎだよ。
図書館行って、スコア借りて、自分で調べたら。

482:名無しの笛の踊り
07/09/21 01:04:59 ZCFzUbcE
つーか、既に初心者としての質問じゃないだろ、それ

483:名無しの笛の踊り
07/09/21 01:10:46 QSQH1qyT
>>478
> シェーンベルク 浄められた夜
 原曲:弦楽六重奏(バイオリン2部、ビオラ2部、チェロ2部)
 弦楽合奏版: 上にコントラバスを追加
 (ブーレーズのCDの解説から)

> ラフマニノフ 鐘
ピッコロ、フルート3,オーボエ3,イングリッシュ・ホルン、クラリネット3,
変ロ長調とイ長調のバス・クラリネット、ファゴット3、コントラファゴット、
ホルン6,トランペット3,トロンボーン3,チューバ、ティンパニ、トライアングル、
タンバリン、小太鼓、大太鼓、シンバル、タム・タム、鉄琴、チャイム4本、ハープ、
チェレスタ、アップライト・ピアノ、オルガン(任意)、弦楽5部
(アシュケナージのCDの解説から)

484:名無しの笛の踊り
07/09/21 01:32:11 N4Bg5+8B
CDが開発されたとき、最初に録音されたのは「アルプス交響曲」だと聞きました。
本当でしょうか?やはりカラヤンの指揮なのでしょうか。

485:名無しの笛の踊り
07/09/21 01:39:55 TTEGS21g
>>484
最初の録音なんてどうやって特定するんだ?

486:名無しの笛の踊り
07/09/21 02:11:12 dbqWIH6L
CDというメディア規格の開発と並行して、録音方式もアナログからデジタル録音
へと移行したが、録音に関してはカラヤンの魔笛序曲をアナログとデジタルで
同時に録音してカラヤンがデジタルの方を採用したことで本格的にデジタル録音の
時代に入ったと記憶している(LPで魔笛が発売されたとき特典としてアナログ録音
のものも付いていた)。
メディアとしてはCDの記者発表でカラヤンの第9が一枚に収まることをプレゼンしていた
(カラヤン自身そのディスクを片手に写真に収まっていた)から、公式的にはカラヤンの
第9ということになるのでは。いずれにせよ、カラヤンのアルプスが最初ではないのは確か。
この辺の詳しい事情はソニー・ヒストリーを読むといいよ(曲名は具体的に書いてないけど)
URLリンク(www.sony.co.jp)

カラヤンとソニーの盛田氏が一緒に写った写真(79年)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

487:名無しの笛の踊り
07/09/21 02:11:26 N4Bg5+8B
実験というかソニーとフィリップスの立会いのもとに「公式」プレスしてみた、
ということらしいのですが、曲名しか聞いていないもので。

488:名無しの笛の踊り
07/09/21 02:15:24 dbqWIH6L
>>487
それは初耳だ。カラヤン・スレで聴いてみたらもっと詳しい人いるかもしれない。

489:名無しの笛の踊り
07/09/21 02:17:03 TTEGS21g
それか
URLリンク(hobby9.2ch.net)
とか。

490:名無しの笛の踊り
07/09/21 02:44:48 N4Bg5+8B
どうもです。
新聞を読んでいたらCD開発から25年?とかで、
記念館みたいなところに、そのCDが飾ってあり、本文では「アルプス」と紹介されていました。
なぜベトやモツじゃないのだろうかと思ったもので。
長いし、色んな楽器が出てくるから実験にはいいのかなと。

491:名無しの笛の踊り
07/09/21 03:57:42 tIxscdHJ
ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1番を初めて聴いたのですが、
第1楽章の主題(?)の最初の「たんたらーん」といううらぶれたメロディは
どこかで聴いたことがあるような気がします。
この曲がドラマかなにかで使われたことはありますでしょうか?


492:名無しの笛の踊り
07/09/21 04:30:27 xSeYRrnX
>>491
一説ではベートーヴェンの熱情ソナタの引用と。

493:名無しの笛の踊り
07/09/21 05:06:57 88K6qfvt
ベートーベン交響曲4番でおすすすめCDお願いします。

494:名無しの笛の踊り
07/09/21 05:11:37 N4Bg5+8B
いましがたNHKラジオの「ラジオ深夜便」を聴いていたら、
青柳いづみこさんが出演されており、インタビューの合間に流れた曲を教えて欲しいのです。
最後のほうに流れたCDの曲で、ラモーあたりだと思うのですが、
御存知の方は教えてください。

495:名無しの笛の踊り
07/09/21 05:41:27 jtVGI6NJ
>>493

>>1
> ◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
> 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 35
> スレリンク(classical板)


>>494

NHKに問い合わせるほうが早道。

496:名無しの笛の踊り
07/09/21 07:41:41 TTEGS21g
>>494

>>1
> ◆曲名に関する質問
> このクラシック曲の題名を教えて!19
> スレリンク(classical板)l50

497:名無しの笛の踊り
07/09/21 08:02:32 TTEGS21g
>>491
他にも引用あるみたいね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

498:名無しの笛の踊り
07/09/21 11:27:59 X9+KwauA
山口智子さんと噂されている「ファーズル・サイ」というピアニストは有名なのですか?
世界的な評価を得ているのですか?


【トルコ】「鬼才!天才!ファジル・サイ!」の新恋人は山口智子?=土紙 [9/10]
スレリンク(news5plus板)


499:名無しの笛の踊り
07/09/21 11:29:22 VDV1bXuQ
平日の昼間にやってる演奏会って無いでしょうか?
いや、不倫とかじゃないです。本当です!



モロバレ orz

500:名無しの笛の踊り
07/09/21 12:12:40 zPozNGUl
>>499
空気読めない俺がレス。
(言わなきゃ分からないのに正直だね。
でも、デートでコンサートっていいね~)

場所が分からないので、東京のあたりを。
東京芸術大学内の奏楽堂(上野)のモーニング・コンサートは無料。
アリオン・アフタヌーン・コンサートは有料。津田ホール(千駄ヶ谷)など。
JTのアフタヌーン・コンサートは毎月2回くらいやっているようです。
場所は虎ノ門。時間が短いが無料。

「アフタヌーン コンサート 無料」で検索すると結構出てくる。
「サロンコンサート」でも検索できるかと。

501:名無しの笛の踊り
07/09/21 12:18:59 zPozNGUl
>>499

>>500の補足
コンサートホールによっては
無料のパイプオルガンのコンサートなどをやっているところも。
WEBぶらあぼというサイトでクラシックのコンサートの検索ができるので、
見てみてください。
平日昼間も結構出てきます。

502:名無しの笛の踊り
07/09/21 12:36:40 1ct/jqC8
ファジル・サイって女性が好きだったのか。ちょっと意外だ。
山口智子ってヤマザキ春のパン祭りの人だよね。
ファジル・サイとなら箔がつくってことかしら?


503:名無しの笛の踊り
07/09/21 12:58:10 rpiKG/RX
お助けください。

今度クラシックが好きなお得意様を接待することになったんですが、東京でどこかクラシック好きの方に喜んでいただけるお店はありませんか?

504:名無しの笛の踊り
07/09/21 14:11:04 nSdRiDtg
詳しくないならどこへ行ってもボロが出るからやめておいたら?
クラ聴きなら誰でも好きな曲とか演奏家、といったものは存在しないのだし
下手なところへ連れて行くよりは、静かなところで次回以降のために
相手の好みに水を向けつつクラ話を謹聴するが無難かと。

505:名無しの笛の踊り
07/09/21 14:18:06 FvySnlUZ
>>502
それより唐沢寿明が女と結婚した事のほうが驚きだったわけだが

506:名無しの笛の踊り
07/09/21 14:33:08 sC5O/IHG
ふむ、とすると>>498で引用されている記事の最後の一行は
本名は「唐沢寿明」のほうが合ってるんだな。


507:名無しの笛の踊り
07/09/21 17:37:32 XDxphTU0
カラヤンのブルックナー交響曲全集に関する質問です。
この人の全集って、ベートーベンの交響曲全集みたいに
録音年代別のバージョンがいくつも有るんでしょうか?
雑誌で見たヨーロッパ盤をHMVでオーダーしたら品切れと言われてしまいました。
ジャケ違いのUS盤はジャケットのデザインが少々地味。
ヤフオクを見たら国内盤もあるので、内容が同じなら日本語解説書付きの方がいいな、と思ったので。

ちなみに本来欲しかったのはこれです。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

508:名無しの笛の踊り
07/09/21 17:57:48 ovjWT3GC
>>507
カラヤンのブル全は70年代の1種類のみ。
(全集以外にも単発の録音がいくつかあるが。)

509:名無しの笛の踊り
07/09/21 18:08:05 tKWe2cbs
カラヤンに弟子入りしたいです
どうしたらいいですか?

510:名無しの笛の踊り
07/09/21 18:38:21 QKiLx4xg
>>473
ブリの
有名作品集(40CD)
マスター・ワークス(40CD)
シリーズの演奏はどうでしょうか?

ヴィヴァルディ、メンデルスゾーン、ブラームス、ヘンデル
シューベルト、ドヴォルザーク、ハイドン

これらの作曲家は素晴らしいから、40CDで購入する価値あるので欲しいですけど。
平均ぐらいの演奏水準でしょうか?

511:名無しの笛の踊り
07/09/21 18:46:00 GY2SiH9Z
>>509

まず、あの世へ行くことです。
カラヤンは故人ですから、話は今生ではできませんからwwww

512:名無しの笛の踊り
07/09/21 19:24:34 Nt38CXPc
弦の比較とか使いごこちとか
そうゆうの書いてあるスレあります?

513:名無しの笛の踊り
07/09/21 19:42:55 TTEGS21g
>>512
何の弦?

514:名無しの笛の踊り
07/09/21 19:43:55 Nt38CXPc
>>513
一応チェロ弦
ギターネタのスレはすぐ見つかるんですがね

515:名無しの笛の踊り
07/09/21 19:56:57 ovjWT3GC
>>512
クラ板では聴く側のスレが主だわな。
楽器・作曲板にチェロ弾きのスレがあって、
そこで弦のことも話題にできそうだが、どんなもんか。

♪チェロって素敵♪11
スレリンク(compose板)

516:名無しの笛の踊り
07/09/21 20:03:20 Nt38CXPc
>>515
どうもです
うまく弦の話にもっていかないといけない感じのスレですね
かといって自分でスレ立てるのは嫌だなぁ
すこしスレの成り行きを見てみます

517:名無しの笛の踊り
07/09/21 20:48:59 XDxphTU0
>>508
ありがとう。安心して競り落とします。

518:名無しの笛の踊り
07/09/21 22:42:40 tKWe2cbs
著名な指揮者が指揮する時、皆目をつぶってるのは何故ですか!?

519:名無しの笛の踊り
07/09/21 22:55:24 TteTI3cP
その方がカッコよく見えるからに決まっとるから

しかし「皆」か?

520:名無しの笛の踊り
07/09/21 22:58:29 KLdftC8U
東京芸術劇場とサントリーホールで同一プログラムの場合どっちが音響的にいいですか?
ちなみにシューマンとショスタコーヴィッチの交響曲です

521:名無しの笛の踊り
07/09/21 23:00:02 m+MSrrcV
>>518
目をつぶって指揮してたのは全盛期のカラヤンだけだアホw
カラヤンほどのカリスマ指揮者だからオケも従った。
若造の指揮者がそんなナメたマネしたらオケに猛反発されて指揮台から放り出されるわw

522:名無しの笛の踊り
07/09/21 23:11:28 Ph+gOUth
URLリンク(jp.youtube.com)

このDVDがもしあるなら欲しいのですが、うまく見つけられなくて困っています。
青い服の、たぶんファウストだと思われる歌手は誰でしょうか?
それがわかると探しやすくなると思うので
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

523:名無しの笛の踊り
07/09/21 23:15:00 x1EmgLs6
>>520
以前はサントリーだったけど、改修後はしらん

524:518
07/09/21 23:20:46 tKWe2cbs
>>519
>>521
マジかぁ、いまDVD見てるんだ
こういうの見るの初めてでなあ。生でも是非聴いてみたい
『皆』と言ったのはスマンかったww

525:名無しの笛の踊り
07/09/21 23:54:46 YjgiGI9x
>>500
スレ一番の下らない質問に丁寧な回答、涙が出そうです。
場所書かないと答えようがないのはあたり前ですよね。
指摘されて初めてきづく自分ってどんだけアホ?
お察しの通り、東京住まいです。
助かりました。参考にさせて頂きます。
どうもありがとう。

526:名無しの笛の踊り
07/09/22 00:02:40 G/DILiDR
>>520
そりゃまぁ、音響で言えばサントリーだろうな。
ただ、読響の場合は芸術劇場で練習してるはずだから、
必ずしもサントリー公演の出来がいいとは限らん。
とはいえ、やはりサントリーが無難だと思うよ。2日目だし。

527:名無しの笛の踊り
07/09/22 00:08:14 TOqDWUkr
>>503
遅いレスだ。


知らないならば、
ジャズやロックや、つまらんポップスを流す店を避けたほうがよい。

クラ好きは、静寂もけっこう好きと思うのだが、どうだろうか。
オレなら、静かで、落ち着いた、音楽が控えめな店にしてほしいな。


528:名無しの笛の踊り
07/09/22 01:54:07 DGItdnYl
>>503
基本的には>>504>>527に同意だが

クラシック好きだという情報はどこから来たのだろう
以前に接待したことのある人がいるならそっちに聞くべきだし

本人がそういう接待を希望しているのか
大きなお世話をしようとしているのか

あまりうるさくない人であるのか
それともちょっと困った人であるのか、などなど、質問が漠然としすぎている。

529:名無しの笛の踊り
07/09/22 06:07:02 hIlK3J6h
もしかしたら、
「○○楽器のクラシックコーナーは日本で手に入りにくい
 輸入盤がいっぱい置いてあるからおすすめ」とか、
「吉祥寺のナントカという喫茶店にはドヴォルザークの手書きの楽譜が
 飾ってあって、マニアにはたまらない店」とか、
そういう情報を求めてるのかもしれない、とふと思った

530:名無しの笛の踊り
07/09/22 07:10:08 i574eyeK
>>495
ペコレット

531:名無しの笛の踊り
07/09/22 16:03:04 v/xRZVoI
日本のプロのオーケストラ全部教えて下さい

532:名無しの笛の踊り
07/09/22 16:08:32 3LQazhiW
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
     ググレカス [ gugurecus ]


533:名無しの笛の踊り
07/09/22 18:04:54 h3SoY0IK
もっとも編曲のパターンが多い曲って一体なんでしょう?

534:名無しの笛の踊り
07/09/22 18:20:25 y1V7eV5c
パターン?

535:名無しの笛の踊り
07/09/22 20:16:46 YGw0Jtkg
>>531
URLリンク(ja.wikipedia.org)

536:名無しの笛の踊り
07/09/22 21:03:41 j8crfEHv
宇野功芳のおすすめの偉大な芸術家の思い出ってチョントリオでしたっけ?

537:名無しの笛の踊り
07/09/22 21:37:20 cSoTkJnL
>>536
講談社の新書で薦めていたのは
ウィーン・ベートーベン・トリオ

538:名無しの笛の踊り
07/09/22 21:58:17 j8crfEHv
>>537
どうもありがとう。
ググったところ、ウィーンベートーベントリオは廃盤みたいですね…
ついでに質問なんですがこの曲はなにがお薦めですか?
チョントリオとスークトリオあたりが有名なのかな

539:名無しの笛の踊り
07/09/23 00:21:53 NIMPGkTB
>>533
トッカフとかパッカノじゃね?

540:名無しの笛の踊り
07/09/23 00:44:58 K6xJ07X5
>>538
室内楽通に好かれそうな名演は、ボロディントリオ。
ブリリアントクラシックスのロシアのピアノ三重奏のBOXにも入ってる。

宇野はウィーンベートーヴェントリオを推薦なのか?
このトリオは三流だから、宇野を信じてはいけません。

541:名無しの笛の踊り
07/09/23 04:02:15 U14/SOuS
>>522
ギャウロフの出てるグノーのファウストのDVDといえばこれがある。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
NHKイタリア歌劇の録画だけど、海外でも発売されてる。
同じ映像かどうかはわからないけど、
ファウスト役もクラウスっぽいし、可能性は高いんじゃないかな。


542:名無しの笛の踊り
07/09/23 04:50:08 yc82aVhg
若干スレチ・イタチかも知れませんがご寛恕ください。
最近になってクラシックを聴き始めました。
先日ミニコンポが故障したため、今度はセパレートで装置を揃えようと思うのですが、
クラ板的にはSACDにするべきという意見が大勢なのでしょうか?
まだCDが圧倒的だとは思いますが、クラシック(やジャズ)ではSACDパッケージが
徐々に増えてきているようなので迷っています。
ピュアAU板では荒れるかなと考え、またハードではなくソフトに造詣の深いみなさまのご意見をうかがいたく、
こちらで質問しました。
よろしくお願いします。

543:名無しの笛の踊り
07/09/23 06:41:44 9U3G2mrX
SACDに関してなら、むしろピュア板のSACDスレで訊いた方が良いかと。

544:名無しの笛の踊り
07/09/23 06:59:11 U14/SOuS
>>542
意見が大勢かどうかは知らないが、確かに音はいいから
個人的にはSACDの再生できるプレーヤー買っとくべきと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch