J.S.バッハ【総合】 Part 12at CLASSICAL
J.S.バッハ【総合】 Part 12 - 暇つぶし2ch2:バ━88゚∀゚88━ッハ♪
07/07/25 23:30:13 7HqXKyg5
過去スレ
J.S.バッハ【総合】 Part 10
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 9
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 8
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part7
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part6
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part5
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part4
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part3
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part2
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】
スレリンク(classical板)


3:名無しの笛の踊り
07/07/25 23:30:49 SAc3ZjKU
初めて買ったCDはモテットですた(`・ω・´) シャキーン

4:名無しの笛の踊り
07/07/25 23:58:14 kHTEB4ix
>>1乙ぱい

5:名無しの笛の踊り
07/07/26 03:24:21 2Jv9v2YU
1乙

6:名無しの笛の踊り
07/07/27 07:36:11 arKtZt5h
保守

7:名無しの笛の踊り
07/07/27 22:19:08 MmwCDROU
即死テンポだな

8:名無しの笛の踊り
07/07/27 23:40:43 A5QFxBSr
ではホッシュ

9:名無しの笛の踊り
07/07/28 00:23:55 GXkbVWzR
>>7
マジっすか? んじゃ、保守あげ

10:名無しの笛の踊り
07/07/28 01:24:53 mGpk49eb
平均律

11:名無しの笛の踊り
07/07/28 02:44:54 v1RTZ9sL
未だに無伴奏チェロで2つの旋律が僅か一部の楽章でしか聞こえない…。
難し過ぎないか、この曲??

12:名無しの笛の踊り
07/07/28 10:41:35 Nw7Skwth
今、ゴルトベルク変奏曲の弦楽三重奏編曲版(ラクリン、今井、マイスキー)
聴いているがこれいいね。今更何を・・・といわれるかもしれないが
チェンバロやピアノ演奏にはない弦楽合奏による味わい深い演奏だった
この編曲版はきわものではないかと今まで敬遠しており聴いていなかったが
今度思いけって買った。もっと早く買えばよかったと反省しきり

他にバッハの曲で原曲とは違ったよさが味わえる楽しめる編曲版がある曲は
ありますか?

13:名無しの笛の踊り
07/07/28 14:42:27 Q2YCUQjn
無伴奏チェロのウクレレ版CD売っていた。
マリンバやフルート版は持ってるが結局聴かないし・・買うのやめ。

14:名無しの笛の踊り
07/07/28 15:14:13 lNgIv4/1
基本的にオケ編曲は殆どお勧めできない。

15:名無しの笛の踊り
07/07/28 19:03:58 bMoHGQYk
>>12
6声のリチェルカーレ

定番過ぎるが・・・

16:名無しの笛の踊り
07/07/28 19:45:11 aIJxSBHE
無伴奏チェロ組曲のサキソフォン版

17:12
07/07/28 21:11:39 Nw7Skwth
>>13->>16
編曲版の紹介サンQです
いろいろあるのですね
これらを参考にさせていただきます


18:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:24:35 9752wImC
>>3
渋いところから攻めたな

19:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:19:45 1o4jnjXG
>>12
トリオソナタ集の編曲版良いですよ。
とりあえず、入手しやすい室内楽アレンジ King's Consort盤(Hyperion)がおすすめ。

入手が難しいかもしれないけど、フルートソナタアレンジ Arion盤(Fleurs de Lys)や
オーボエソナタアレンジ Holliger盤(PHILIPS)も良いです。

20:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:20:41 u4lK3hL7
レオ師の無伴奏の編曲番がお勧め。

21:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:49:41 RgDsn1lQ
それはガチだな

22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:30:53 dUFRVXLX
クラリネット2本によるインヴェンションもよかった

23:12
07/07/29 18:26:40 47ZE8X1Z
更なる編曲版の紹介ありがとさんです

中でも>>19さんが紹介してくださったトリオ・ソナタのキングス・コンソートの演奏による
編曲版はネット上でも試聴ができ、次に買う第一候補となりました



24:名無しの笛の踊り
07/07/29 21:30:55 1rp4jqul
>>3
俺はリヒターのチェンバロ協奏曲集第1集だった。
CD買う前から親父に貰ったカセットテープで聴いてて、第1番1楽章がお気に入りだったけど、リヒターの方が好きだな。

25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 21:33:03 IrzgfBe+
俺はバウムガルトナー指揮のブランデンブルク
ソリストはカークパトリックやリンデやニコレ


26:名無しの笛の踊り
07/07/30 00:23:53 Zmt8SPMP
俺もニコレ&リヒターのソナタが初めて買った曲だったが
クイケン&レオ師のを初めてFMで聴いて激しく後悔した。

いまでは黒歴史だな・・・・

27:名無しの笛の踊り
07/07/30 01:04:35 UWMUQes2
グールドの平均律とゴルトベルクを家族が持ってたので
自分で意識的に購入したのは同じくグールドのパルティータ。
パルティータ大好き。

28:名無しの笛の踊り
07/07/30 16:21:05 HoND23kA
俺もグールドかって後悔した

29:名無しの笛の踊り
07/07/30 21:36:45 hrj+hMkM
>>3氏は合唱経験者なのかもね

>>25
リンデが顔真っ赤にしてブロックフレーテ吹いたり
カークパトリックがオケをぐいぐい引き回すアレ、凄かったネ

30:名無しの笛の踊り
07/07/31 00:37:51 CWskXmFD
バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調BWV.1035(1717~20?)〔第3番〕[4楽章]

Bach Flute Sonata in E Part 1
URLリンク(www.youtube.com)
Bach Flute Sonata in E Part 2
URLリンク(www.youtube.com)
Bach Flute Sonata in E Part 3
URLリンク(www.youtube.com)
Bach Flute Sonata in E Part 4
URLリンク(www.youtube.com)

31:名無しの笛の踊り
07/07/31 01:06:11 CWskXmFD
バッハ:ヴァイオリン(フルート)・ソナタ ト短調BWV.1020〔偽作〕〔※C.P.E.バッハ作?〕

Bach Sonata in G Minor, BWV 1020
URLリンク(www.youtube.com)

BACH Jean-Pierre Rampal Sonata Flute & Harpsichord BWV 1020
URLリンク(www.youtube.com)


バッハ:オルガン協奏曲第1番ト長調BWV.592(1713~14頃)[org]〔※原曲はJ.エルンスト公作曲〕

Concerto I - Allegro, Bwv 592
URLリンク(www.youtube.com)
Concerto I - 2nd Movement, Bwv 592
URLリンク(www.youtube.com)
Concerto I - 3rd Movement, Bwv 592
URLリンク(www.youtube.com)

32:名無しの笛の踊り
07/08/01 00:56:37 cZsDC15I
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻
(Das Wohltemperierte Klavier, 1.Teil)BWV.846~869(1722~23)[cemb][24曲]
(BWV855、BWV856、BWV867、BWV868以外)

J.S.Bach-First Prelude from WTC bwv 846 for Harpsichord
URLリンク(www.youtube.com)
Bach: Well-Tempered Clavier No. 2 in C minor, BWV 847
URLリンク(www.youtube.com)
Bach Prelude and Fugue No. 3 in C-Sharp WTC I
URLリンク(www.youtube.com)
Bach prelude and fugue c# minor BWV 849 - Nicolas Franco
URLリンク(www.youtube.com)
Bach Prelude and Fugue D major BWV 850 I book WTC
URLリンク(www.youtube.com)
Raphael Carneiro plays Prelude & Fuga 06 WTC Book 1 J S.Bach
URLリンク(www.youtube.com)
Beeboss plays Bach - Prelude 7 WTC bk1
URLリンク(www.youtube.com)
Bach Praeludium 8 in Eb minor
URLリンク(www.youtube.com)

33:名無しの笛の踊り
07/08/01 00:57:31 cZsDC15I
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻
(Das Wohltemperierte Klavier, 1.Teil)BWV.846~869(1722~23)[cemb][24曲]
(BWV855、BWV856、BWV867、BWV868以外)

Bach Fminor Prelude & Fugue #12 (Book 1) WTC
URLリンク(www.youtube.com)
Alvaro Ordonez Plays Bach Prelude and Fugue No 13
URLリンク(www.youtube.com)
J.S.BACH, Prelude and Fugue in F-sharp minor, BWV 859
URLリンク(www.youtube.com)
Prelude & Fugue No. 15 in G major
URLリンク(www.youtube.com)
Bach - Prelude and Fugue no. 16 in g minor , BWV 861
URLリンク(www.youtube.com)
jenny plays bach
URLリンク(www.youtube.com)
JS Bach prelude et fugue n°18
URLリンク(www.youtube.com)
Bach Prelude and Fugue in A BWV 864
URLリンク(www.youtube.com)
Wanda Landowska: Bach, Prelude & Fugue no. 21
URLリンク(www.youtube.com)
J.S.Bach WTC I Prelude and Fugue XXIV b-minor BWV 869
URLリンク(www.youtube.com)

34:名無しの笛の踊り
07/08/01 01:05:39 MVIRNm/x
もういいから...

35:名無しの笛の踊り
07/08/01 18:07:47 sgQ/hjlT
べつに困るわけでもないのに、ただの気分で
貼ってくれてることに対して文句言うなよ・・・
なんかなあ。

36:名無しの笛の踊り
07/08/01 18:35:37 JDAH8ZPr
>>33
整理してくれて、助かってますよ。

37:名無しの笛の踊り
07/08/02 00:41:36 UoCNsDaK
どうせ整理するなら鋼鉄ピアノ、チャンバロ、チェンバロに分けてくれ。

38:名無しの笛の踊り
07/08/02 08:49:26 XPqngk2G
>>33
整理してくれて、(通報し易くて)助かってますよ。

39:名無しの笛の踊り
07/08/02 22:23:04 xbqJQa9J
バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲第2番ハ長調
     BWV.1061(1727~34)[3楽章]〔※初稿BWV.1061aは2台cemb用?〕

Bach: Concerto for 2 Harpsichords in C major, BWV 1061 (1/3)
URLリンク(www.youtube.com)
Bach: Concerto for 2 Harpsichords in C major, BWV 1061 (2/3)
URLリンク(www.youtube.com)
Bach: Concerto for 2 Harpsichords in C major, BWV 1061 (3/3)
URLリンク(www.youtube.com)


この曲、詳細わかる人おねがいします。

Alice Burla Plays Bach 1st Mvt.
URLリンク(www.youtube.com)
Alice Burla Plays Bach 2nd Mvt.
URLリンク(www.youtube.com)
Alice Burla Plays Bach 3rd Mvt.
URLリンク(www.youtube.com)

40:名無しの笛の踊り
07/08/02 22:59:50 xbqJQa9J
▼バッハ:オルガン名曲集 1


1. トッカータとフーガ ニ短調BWV565
J.S. Bach - Toccata und Fuge BWV 565
URLリンク(www.youtube.com)

2. コラール「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」BWV645
Wachet auf, ruft uns die Stimme BWV 645
URLリンク(www.youtube.com)

3. トッカータ,アダージョとフーガ ハ長調BWV564
J.S.Bach Toccata, Adagio & Fugue in C moll- Toccata
URLリンク(www.youtube.com)
Gyorgy Sebok - Bach-Busoni - Adagio from BWV 564
URLリンク(www.youtube.com)

4. 幻想曲(前奏曲)とフーガ ト短調BWV542
Fugue in g-minor (BWV 542)
URLリンク(www.youtube.com)

5. コラール「来れ,異教徒の救い主よ」BWV659
BWV 659 - Nun komm, der Heiden Heiland
URLリンク(www.youtube.com)

41:名無しの笛の踊り
07/08/02 23:01:01 xbqJQa9J
▼バッハ:オルガン名曲集 2


6. パッサカリアとフーガ ハ短調BWV582
JSBach - Passacaglia BWV 582/1 - Karl Richter - Organ
URLリンク(www.youtube.com)
JSBach - Thema Fugatum BWV 582/2 - Karl Richter - Organ
URLリンク(www.youtube.com)


8. コラール「イエスよ,わが喜びよ」BWV610
J. S. BACH - BWV 610 JESU MEINE FREUDE
URLリンク(www.youtube.com)

9. コラール「主イエス・キリストよ,われ汝に呼ばわる」BWV639
Ich ruf zu Dir, Herr Jesu Christ (BWV 639)
URLリンク(www.youtube.com)

10. フーガ ト短調BWV578「小フーガ」
Fugue in G Minor BWV 578
URLリンク(www.youtube.com)

42:名無しの笛の踊り
07/08/03 11:10:36 Z/3TQz24
>>39->>41
【YOUTUBEでバッハを聴く】というようなスレを立ててそこにレスしてくれ
ここではウザイ

43:名無しの笛の踊り
07/08/03 11:54:06 xOps9iHO
同感だ
YouTubeスレがあるのだから、そこでやってくれ
毎日、開くスレ開くスレに貼られてていい加減うんざり

44:名無しの笛の踊り
07/08/03 16:27:41 rW+6Z+fW
こーゆーコピペは携帯から2ch見るときは辛い
ただでさえ人いねーのに余計人来なくなるから止めろ
と言っても馬鹿だからやめないだろう

45:名無しの笛の踊り
07/08/04 12:35:36 owZDFh1L
ムローヴァとダントーネのヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ
よかった
非常に軽やかで気持ちをわくわくさせる演奏だった
こんなこと久しぶりだなー

46:名無しの笛の踊り
07/08/04 21:03:04 ixHy06G9
音楽の捧げもの(Das musikalisches Opfer)BWV.1079

Bach: Musical Offering BWV 1079 Ricercar a 3
URLリンク(www.youtube.com)
Bach's Musikalisches Opfer ricercar a 3 (robert kohnen)
URLリンク(www.youtube.com)
Bach - Musicalisches Opfer - 1. Ricercar A 3
URLリンク(www.youtube.com)


フーガの技法(Die Kunst der Fuge)BWV.1080(1742頃~49)〔未完〕

Bach - Art Of Fugue - Contrapunctus14 - Last Fugue - Gould 1
URLリンク(www.youtube.com)
Bach - Art Of Fugue - Contrapunctus14 - Last Fugue - Gould 2
URLリンク(www.youtube.com)

47:名無しの笛の踊り
07/08/05 17:38:32 YNhlKdg8
バッハ好きな人はエビやカニは好きでしょうか?
僕は食べれません。バッハもあまり好きではありません。

48:名無しの笛の踊り
07/08/05 17:47:38 cCYenDeR
>>47
小川は好きです
小川のカニは入手困難であまり食べません
大根はわりと食べます
橋にはよく行きます
絵の具は食えません

49:名無しの笛の踊り
07/08/05 18:44:49 +ZibqE9O
私はやはりブルマが好きですね

50:名無しの笛の踊り
07/08/05 18:44:56 h41Hbidr
やり取りが高度過ぎて分からん。

51:名無しの笛の踊り
07/08/05 22:43:08 goR2ZPOK
>>47
エビはどうか知らんがカニは結構好き。
特に息子の方の作品はCDでも聞けるのでお勧め。

52:名無しの笛の踊り
07/08/06 01:19:44 aoZZw4IH
バッハ:主よ、人の望みの喜びよ ”詰め合わせ”
     (元曲はカンタータ147番「心と口と行いと生きざまは」のなかの第2部終曲のコラールです)
J. S. Bach:Jesu, Joy of Man's Desiring.

Bach's JESU JOY OF MAN'S DESIRING at the organ by Dudlei
URLリンク(www.youtube.com)
Nelson Freire Plays Bach Myra Hess Joy of Man's Desiring
URLリンク(www.youtube.com)
Celtic Woman - Jesu Joy of Man's Desiring (live)
URLリンク(www.youtube.com)
Bach to the Future: Jesu, Joy of Man's Desiring
URLリンク(www.youtube.com)
Jesu Joy of Man's Desiring arranged by Sondahl
URLリンク(www.youtube.com)
Jesu, Joy Of Man's Desiring montage
URLリンク(www.youtube.com)
Winchester Cathedral Choir - Jesu, Joy of Man's Desiring
URLリンク(www.youtube.com)
Bach: Jesu, Joy of Man's Desiring
URLリンク(www.youtube.com)
Jesu, Joy of Man's Desiring
URLリンク(www.youtube.com)
Harp - Katrina plays Jesu, Joy of Man's Desiring
URLリンク(www.youtube.com)
Jesu, Joy of Man's Desiring (from Cantata No. 147)
URLリンク(www.youtube.com)
CANTATA 147 J.S.Bach
URLリンク(www.youtube.com)

53:名無しの笛の踊り
07/08/06 13:16:26 kFdggozx
>>52 さんへ
前にも他の人から要望があったように
YouTubeスれに投稿してください
このスレにはなじみません

54:名無しの笛の踊り
07/08/06 17:39:13 78VYZeoa
こいつ馬鹿だから相手にしない方がいいよ
しかも今時画質がクソ悪いyoutube
wwwwwwwwww

まともな人間はmixiに行ったのか?

55:名無しの笛の踊り
07/08/06 19:54:28 FGObfogf
カンタータ147番なんて今時バッハ初心者でも聴かねーよ
死ね動画コピペ野郎

56:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:01:44 l4Rfwumg
どなたか、カンタータスレを復活させてくだされ。

57:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:03:58 H63FdL8y
愛妻弁当最低だ

58:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:04:11 sIi0SKFK
何といってもネコだよな

59:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:06:32 vNEM8FAj
俵孝太郎はバッハが嫌いなんだそうだ。
バッハを聞いていると、
田舎の役場のオッサンの説教を聞かされてるような気がするんだとか。

60:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:34:32 sIi0SKFK
功芳も黒恭もバッハ嫌いみたい

断絶だな

61:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:48:50 8j58mvk0
   |=- =、
   | ^ ゙ ))
.---|、 ,ヽ ))
. 文.| ゝ゚,|))
.---| ー) /)) 、、、
   |ー/ |
 ⊂|| ̄ /
    ̄

62:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:55:11 XJKLHnyD
「バッハは小川ではなく大海である」
byベートーベン

63:名無しの笛の踊り
07/08/06 23:43:42 IwLqak2T
バッハは、死んだあと忘れ去られていたという話しがよくあるけど、
モーツァルトもベートーヴェンもバッハを知っていて、傾倒もしていたわけですよね。
どういうこと?

64:名無しの笛の踊り
07/08/07 00:48:31 0h1P8NTq
何度もその話題出てるけど、決して完全に忘れ去られていたわけじゃない。
知識人や専門家は依然として高く評価していたよ。
一般の愛好家には難しすぎてそっぽ向かれていただけ。

65:名無しの笛の踊り
07/08/07 20:16:11 37Qp7wOQ
バッハの音楽って、一般人じゃなくて作曲家とか演奏者といった専門家向けなんだと思う。

66:名無しの笛の踊り
07/08/07 21:21:00 ytU82sLr
>>65
分かりやすい釣り餌には誰もかからんよ

67:名無しの笛の踊り
07/08/07 23:48:14 JEwkBnDQ
65の言ってることは間違いでもないような気がする。
〈平均律クラヴィア曲集〉や〈フーガの技法〉を初めて聞いて
退屈しないほうが珍しいと思う。
繰り返し触れているうちに だんだん好きになってくる。

68:名無しの笛の踊り
07/08/08 00:02:07 uZHoP8kP
>>56
十字架カンタータおめ。
もう安らかに眠らせていいと思う。
6を最後に完走してないし。

69:名無しの笛の踊り
07/08/08 06:15:48 e/J1b9BE
いや、俺、初めて買ったのがフーガの技法だったが、退屈しなかったよ。
当時はトーシローだったし。

70:名無しの笛の踊り
07/08/08 09:12:56 bpo8TcGz
バッハは好きだけどフーガの技法は退屈だ。

71:名無しの笛の踊り
07/08/08 09:41:21 pe2ofSSa
グールドのフーガの技法、大好き。特に、ピアノでやっているの。

72:名無しの笛の踊り
07/08/08 11:38:59 ZicximcN
フーガの技法、未完のフーガだけが飛び抜けて長いけど、なんで?

73:名無しの笛の踊り
07/08/08 12:22:15 M7cHk+hH
三重フーガだから
完成していれば、四重フーガになっていたらしい

74:名無しの笛の踊り
07/08/09 20:33:51 Yro7w+Rr
NHK-FM
2007年 8月10日(金)
午後11:00~翌日午前1:00(120分)

真夏の夜の偉人たち(5)
「教授の愛したバッハ」
坂本 龍一
浅田  彰
小沼 純一
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

75:名無しの笛の踊り
07/08/09 23:29:32 stxyRSIr
>>68

と言うわけで、いよいよバッハのライプチヒデビュー作となるわけですが、
これ、長いわりにそれほど評判良くないのですね。

76:名無しの笛の踊り
07/08/10 00:39:31 5mc8EMfS
カンタータのスレ立ってないじゃん

77:名無しの笛の踊り
07/08/10 04:14:37 GhL+eL8K
みなさんインベンションくらいは弾けるんですか?


78:名無しの笛の踊り
07/08/10 07:55:13 fhXkHnN3
ゴールドベルク変奏曲あたりを弾ける人は結構いるんじゃないでしょうか。

79:名無しの笛の踊り
07/08/10 14:05:41 hOdPOu4A
私はインヴェンション3声でいいところかな?

80:名無しの笛の踊り
07/08/10 19:09:09 1C+4o7/y
自分も3声のシンフォニアで精一杯
平均率とかかっこよく弾きたいなあ…

81:名無しの笛の踊り
07/08/10 22:47:42 wY+GziM+
NHK-FM 「教授の愛したバッハ」 坂本龍一 浅田彰@ラジオ実況板
スレリンク(liveradio板)

2007年 8月10日(金) 午後11:00~翌日午前1:00 (120分)

真夏の夜の偉人たち 第五夜

「教授の愛したバッハ」

坂本龍一 浅田彰 小沼純一

URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

82:名無しの笛の踊り
07/08/11 08:36:31 GR+0JGFM
>>76

私の心は、全然満ち足りてません。


83:名無しの笛の踊り
07/08/11 10:24:51 0owIA7DX
BWVのカンタータの順番てどうやって決めたんだろう?

84:名無しの笛の踊り
07/08/11 11:03:19 qy/d0//j
旧全集の刊行順。

85:名無しの笛の踊り
07/08/11 12:01:34 3k7+T9jR
そして、旧全集ですでに番号が付いていました。
ただし、190番まで。
旧全集の時代にはまだ発見されていなかった作品もあるし。
残りは誰が番号つけたのかな?
ブライトコップフの古いヴォーカルスコアではすでに番号が付いているので、
BWVが出版される以前のような気がするのだけれど。

BWVと旧全集の関係は次の表が詳しいです。
www.kantate.info/BWV_BG.htm


86:名無しの笛の踊り
07/08/11 21:16:02 uN6Ts0PD
BWV996のアルマンドやブーレーを弾いてからバッハにハマッて、
色々書物も読んでいるのだが、なんかいい本ないかな。
シュバイツァーが執筆した物は素晴らしかった。

87:名無しの笛の踊り
07/08/13 19:28:57 3JyihZOB
有線放送のA47は、バッハ曲で一日聞いていたい気分。家に引こうかな~

88:名無しの笛の踊り
07/08/13 21:37:05 S+UoonWP
>>84
>>85
旧全集は、どうやって順番決めたんでしょう?

89:名無しの笛の踊り
07/08/13 21:47:17 rHpUZOIE
>>88
全体的には楽譜(と解説)の準備ができた順なんだが、一応
URLリンク(otd6.jbbs.livedoor.jp)

90:名無しの笛の踊り
07/08/13 22:33:17 S+UoonWP
>>89
それなりに、意味があるんですね。今日的な視点で妥当かどうかはともかく。


91:名無しの笛の踊り
07/08/14 03:11:48 TaMrcm9/
■再放送

2007年 8月17日(金)
午後3:15~午後5:15(120分)
真夏の夜の偉人たち(5)
「教授の愛したバッハ」
坂本 龍一 / 浅田  彰 / 小沼 純一
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

「ゴールドベルク」グールド(55年録音)~シューンベルク(w)~無調への試み~
シューンベルクの弟子アントン・ヴェーベルン~音色旋律(元曲に楽器を割当たりして再構築)~
バッハ辺りから現代の音は共通言語~バッハはメロディーメーカー「カンタータ」~ポリフォニー~
和声的にも豊か~近代音楽の父と称されていたけれどヨーロッパ的には中心はビバルディでバッハはドイツという辺境の地で地味に練習曲を書いていた~
「主よ、人の望みの喜びよ(BWV147)」~バッハはバーチャルだから編曲可能~
「管弦楽組曲第2番バディネリ」スイングル・シンガースのスキャット~
ベートーベン辺りは曲作りの段階で具体的なので構造上アクチュアル~「コンチェルト」~
「2つのヴァイオリンの為のコンチェルト」教授、子供の頃からのお気に入り~ドイツの片田舎にいながらトランスヨーロッパな曲作り~
例えばスペイン経由でギターの影響か「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ第2番シャコンヌ」塩川悠子~
時代を超えている~「チェロの無伴奏組曲第1番ト長調プレリュード」福原まり~
アルペジオではなく3声4声を分解している~モナドロジー~ある本質を別々の角度から見ている~科学的~
「マタイ受難曲 BWV244」~19世紀の音楽時間と20世紀の音楽時間の違いがドビュッシーとラヴェルの演奏の違いに感じられる~
ルバート~バッハより前の楽器ヴィオルで「フーガの技法」~バッハ最後の曲「3つのテーマのフーガ」

92:名無しの笛の踊り
07/08/14 08:09:23 20Vz0dTT
レオ&アーノンクールの日本語つき版って
一部はもう手に入らないのかね・・・
amazonで入荷張ってても全然だめだ・・・('A`)

93:名無しの笛の踊り
07/08/14 08:10:52 20Vz0dTT
↑すまんカンタータ全集の話ね

94:名無しの笛の踊り
07/08/14 19:17:27 AcdYZVc0
>>91おつ。
チェリストは、藤原真理に訂正。

95:名無しの笛の踊り
07/08/15 11:48:43 sVys+kKw
殆ど聴いたが、カンタータだけ手を付けていない。
どれも同じくらい聞き応えがあるから困る。

96:名無しの笛の踊り
07/08/15 15:30:10 SgAgjAJw
カンタータ対訳、だもさんのHPから消えているね。
重宝していたのに・・・

97:名無しの笛の踊り
07/08/15 19:09:25 3fjPpvKJ
>>96
葛の葉さんによると、書籍化するらしいよ。
先月まで気軽に読めたのになあ…。

98:名無しの笛の踊り
07/08/15 19:53:42 a6FKM2z7
そうなのか。まあ無料だったのが今まで恵まれすぎだったかもな。

99:名無しの笛の踊り
07/08/15 20:05:12 oogh41mB
>>96
便利だったが、俺でもすぐ判るような誤訳、文法的な初歩ミスがかなり目についた。
HPで趣味の公開ならいいが売り物としてはあのままではきつい気もする。
でも書籍化で大幅に訳を改訂してるらしいからそれに期待しよう。
ま、翻訳ちゅうのは俺も経験あるけど別な難しさがあるからな。何よりめんどくさいしw

100:名無しの笛の踊り
07/08/15 20:15:41 a2swfCy5
いずれ無くなると思って
正月に全部DLしてCD-R化した俺は勝ち組み

101:名無しの笛の踊り
07/08/15 22:26:09 tBlRm4d8
>>92
俺はコツコツ1巻から集めていったのに、途中で全巻セットが出て
愕然としつつもコツコツ集めていたら、8巻だけ品切れで輸入盤買
わざるを得なかった。

102:名無しの笛の踊り
07/08/15 23:15:51 vWHSQUTu
ところでヒリアード・アンサンブルのモテット集はどんな感じ?

103:名無しの笛の踊り
07/08/16 00:55:29 7v4JfNNV
バッハ:BWV988 「ゴルトベルク変奏曲」(クラヴィーア練習曲集第4巻)

ハープシコード(harpsichord)

Pierre Hantai Plays Goldberg Variations(Aria,Var.1-8)
URLリンク(www.youtube.com)
Pierre Hantai Plays Goldberg Variations(Var.9-14)
URLリンク(www.youtube.com)
Pierre Hantai Plays Goldberg Variations(Var.15-21)
URLリンク(www.youtube.com)
Pierre Hantai Plays Goldberg Variations(Var.22-27)
URLリンク(www.youtube.com)
Pierre Hantai Plays Goldberg Variations(Var.28-30, Aria)
URLリンク(www.youtube.com)

104:名無しの笛の踊り
07/08/16 00:56:35 7v4JfNNV
バッハ:BWV988 「ゴルトベルク変奏曲」(クラヴィーア練習曲集第4巻)

Johann Sebastian Bach - Goldberg Variations (arr. for string trio by Dmitri Sitkovetsky).

Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 1/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 2/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 3/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 4/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 5/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 6/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 7/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 8/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 9/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 10/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 11/12)
URLリンク(www.youtube.com)
Julian Rachlin & Friends - Goldberg Variations (Part 12/12)
URLリンク(www.youtube.com)

105:名無しの笛の踊り
07/08/16 01:30:02 2fBvez1Y
これは凄い神経だわ

106:名無しの笛の踊り
07/08/16 10:45:33 H4TVn367
>>103>>104
自分だけで視聴してろ、ここにコピペするな
以前にも怒られただろ
コピペしたければYouTubeスレにしろ

ここの住人はバッハをわざわざYouTubeで視聴する物好きは
少ない


107:名無しの笛の踊り
07/08/16 11:21:41 eZAWcyeV
この空気の読めなさはバッ○ッ○でしょう

108:名無しの笛の踊り
07/08/16 11:23:26 2fBvez1Y
彼はそんな事せんでしょ。

109:名無しの笛の踊り
07/08/16 12:25:45 yeignlN/
まだバ(ryのほうがまし
ようつべハリーには悪意を感じる

110:名無しの笛の踊り
07/08/16 13:25:45 zTyTMR7f
荒らしはスルー、これ2chの常識ですよ
相手するからまた貼るんだよ

111:名無しの笛の踊り
07/08/16 23:16:13 TuTRIU74
かたいこと言うなよ
俺は楽しんだ
貼り主さんありがと

2chだから俺のようなやつの方が多いと思う

112:名無しの笛の踊り
07/08/17 00:54:00 FgBB78MG
己を基準にがんがえちゃいかんよ
禿しくスレ違いだ

113:名無しの笛の踊り
07/08/17 02:42:48 c+PBDjR6
ゴルトベルクなんて腐るほどCD出てるだろうに。
買ってこいや。



1045番のシンフォニアとかペダル練習曲とかくらいでなきゃ、ようつべ使う価値がない。

114:名無しの笛の踊り
07/08/17 10:51:11 YukdyvGF
>>113
俺も同感
CDが巷にあふれている曲を、わざわざ画質・音質も最悪な
YouTubeでなんか聴くものか


115:名無しの笛の踊り
07/08/18 01:47:20 tcZ0fD1T
だから>>110だってばさ
反応してるとイヤガラセでまた貼るぞ、予言してやるw

116:名無しの笛の踊り
07/08/18 09:47:41 macZ+2xw
>>115
そうかな?
本人は嫌がらせしようと思っていないのではなくて
親切心でやっているのでは?
だからここに張るのはスレ違いだということを教えてあげるべきだよ

117:名無しの笛の踊り
07/08/18 09:50:29 macZ+2xw
ごめん
>>116 書き直し

>>115
そうかな?
本人は嫌がらせしようと思ってコピペしているのではなくて
親切心でやっているのでは?
だからここに張るのはスレ違いだということを教えてあげるべきだよ

118:名無しの笛の踊り
07/08/18 12:20:19 v4iD3Yey
同意
いろんなスレで貼るとお礼言う人がいたから勘違いしちゃったのだと思う

119:名無しの笛の踊り
07/08/18 12:53:23 KZImTLTK
空気読めない奴なんだろ…
バッハスレオワタな

120: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/08/18 20:18:25 OWkxVwHZ
    〟= - =、
    ( ((" ^ ゙ )) 
   ( (( ー 、 - ))
   ( ( ( ` ゝ´ |))
   ( ( (  /X )/))
  / \ ー/ \
 ./_/  I ̄♥   .|
. |  | J.S.Bach  |

121:名無しの笛の踊り
07/08/19 11:00:51 p1TrNClW
>>113
そおいうめづらしい曲ならココの方が良いよ

URLリンク(www.classicalarchives.com)


122:名無しの笛の踊り
07/08/19 17:58:52 Jl1VHcLn
カノンのように

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

    ∧,,∧  前スレもプニプニ!プニプニ!
o/⌒(o゚ω゚o)つ
と_)__つノ スレリンク(classical板)
スレリンク(classical板)

  ∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!プニプニニ!
 (   )
  しーJ

123:名無しの笛の踊り
07/08/21 01:51:45 RCQ1iIGK
ヴァイオリンとチェロの二重奏で何かいいの知りませんか?

124:名無しの笛の踊り
07/08/21 03:16:25 54MJ7TGh
>>123
「ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ」の中からチェロ伴奏の奴を探す(九割五分はヴィオラ・ダ・ガンバ伴奏)

さもなくば

カンタータからヴァイオリン独奏と通奏低音が伴奏してるアリアをピックアップする。

そんなペアよりも、ヴィオラ主演の方がたくさん見つかるな…。

125:名無しの笛の踊り
07/08/21 03:20:09 oUx26dUX
いまあっちのスレにレスしちゃったけど、マルチするなよ…

126:名無しの笛の踊り
07/08/21 11:47:09 zIryXg4x
ゴルトベルク変奏曲(弦楽合奏)の聴ける下記サイトで見つけた

URLリンク(usoc.snu.ac.kr)

グールド的な演奏とは違った、ゆったりとしたBGMに最適な演奏
こんな演奏もいいなあ
ところでサイトには演奏者の表示がない
この演奏者ってわかりますか?


弦楽合奏版(弦楽三重奏版ではなく)はどのCDがいいですか?
上記サイトのようなゆったりとした演奏が好みですが
ニュー・ヨーロピアン・ストリングス盤はどうですか?




127:名無しの笛の踊り
07/08/22 01:32:09 NAMMdP7Z
>>126
弦楽合奏とかグールドとかの色物はどうでも良いよ。

128:名無しの笛の踊り
07/08/22 02:11:48 d6ZVjtYx
トランスクリプション物は敬遠される?
原曲第一主義?

129:名無しの笛の踊り
07/08/22 06:15:39 PSmHPzmc
ひとそれぞれじゃないの?
オーセンティック厨にとってはどれも唾棄すべきものだろうけど

130:名無しの笛の踊り
07/08/22 08:40:48 It6gluaf
此処にも其処にもコガッキー♪

131:名無しの笛の踊り
07/08/22 20:47:25 FMHzb2E8
>>128
個人的にゃ大好きだがね。
ブゾーニ、ジロティ、フェインベルグ辺りは大好物だ。

132:名無しの笛の踊り
07/08/22 21:15:19 xes2pILy
ブゾーニの編曲は、例えばゴルトベルクの弦楽三重奏版などとは
区別されるべきだと思う。あれはブゾーニの「作品」だよ。ポジティヴな意味で。
楽器編成を変えただけのものではなく、ブゾーニの創意に満ちている。

133:名無しの笛の踊り
07/08/22 21:18:15 xes2pILy
あー、でも最近たまたま個人的に作曲家・ブゾーニにハマってるから
冷静に見れてないかもしれん。スレ違いになるから語りたいけどやめておこう。
とりあえずブゾーニスキーとしては>>132を主張したい。

134:名無しの笛の踊り
07/08/22 21:25:30 PSmHPzmc
長木降臨?

135:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:37:48 dT4ijaQI
>>123
Musical Evenings in the Captain's CabinというCDにいいのがある。
すべてヴァイオリンとチェロだけ。
作曲者はいろいろ。


136:名無しの笛の踊り
07/08/23 16:29:31 8gTcRZSM
チェンバロ協奏曲は誰のがお気に入り?
俺はやっとアスペレンを手に入れて聴いてみたんだが
これって決定盤じゃないのか?ってくらいいい演奏だったよ・・。
なんでCD屋にあんまり並んでないのかね・・・

あと、昔VOXから出てたらしいんだけど怪しいレーベルでしか
手に入らない、ジャコッティ(イエルク・フェルバー指揮ビュルテンブルグ室内管)
のチェンバロ協奏曲が、やはり怪しいコンチェルトクラシックなるレーベルから
3枚¥980で出てて思わず買ったんだけど、嫌味のように1番がはいってなかった・・
どうしても1番手に入れて完結したいんだけど・・・入手された方いますか?


137:名無しの笛の踊り
07/08/23 17:20:13 NIFcYDCD
>>136
もう2,3スレ語ってよ今までのCD遍歴を

138:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:19:28 z9cDudW+
ピノックが好きなんですけど

139:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:23:28 wgFUGIZK
ルセでいいよ

140:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:25:23 d6iNTe7m
コープマン

141:名無しの笛の踊り
07/08/23 21:40:13 MtpzWH5p
フルニエは神

142:名無しの笛の踊り
07/08/23 22:19:51 LNpGax8F
フルニエのチェンバロ協奏曲は聴いたことないです><

143:名無しの笛の踊り
07/08/23 22:38:24 MtpzWH5p
>>142 読み間違えた。眼科いってくる。ノシ

144:136
07/08/24 12:38:13 QKE4c7cY
やはりピノック、コープマン、リヒターと定盤を渡り歩いてきました。
ピノックは1台はいいけど複数協奏曲になるととたんにつまんなくなる。
あと20年近く聴いてきたんでさすがに飽きてきた・・
あと競演のギルバートがぱっとしない。
コープマンは熱い演奏でいいんだけど、逆に1台物がちょっと雑に聴こえる。
BVW1059がオルガンで弾かれているのがおもろい!
リヒターは安心して聴けるが、如何せんモダン楽器と録音の古さが・・。

というところにアスペレンのCDの情報が・・。でもヴァージンの4枚組みセットが
なかなか店頭に置いてなくて、自分もものぐさだからかれこれ5年以上もほったらかし
にしてたわけさ~。イザ手に入れてびっくりさ!レオンハルトとの競演も最高でしょう!
それ以上にアスペレンの指揮にも感動。このテンポの絶妙なこと!BWV1059も、もち付いて
いてコープマンの校訂と聴き比べが楽しい!音色も美しい。


145:名無しの笛の踊り
07/08/24 20:48:51 M3wzfXeK
ギルバートよりプレストンが意外と巧いんだよな

あとBWV1052はL=F.タリアヴィーニが堂々たる好演で驚いた

146:名無しの笛の踊り
07/08/25 17:07:46 XaZa72/7
>ピノック、コープマン、リヒターと定盤を渡り歩いてきました。

レオンハルト(TELDEC)が抜けているのが問題だ
60年代で音は古いが今聴いても非常にスリリングな演奏
確かにアスペレンの全集は優れているがソロ伴奏ともに微温的な感じ
60年台レオは荒ぶる若獅子、いちど聴いてみてほしい

147:名無しの笛の踊り
07/08/25 17:35:25 eJa3qr6r
Herrewegheも検討して欲しいな

148:名無しの笛の踊り
07/08/25 19:55:28 9xKHlJaC
>60年代レオ
BWV1060では師匠のミュラーを立ててるのが泣かせる

149:名無しの笛の踊り
07/08/25 20:52:53 I1lv+rgi
>>147
概ねハズレなし、2,3の録音は卓越。
以上

150:名無しの笛の踊り
07/08/25 21:59:57 FHqqkcP2
録音は確かに古いが、俺もレオンハルトの方が好きだな
基本的にはアスペレンはスマートになったレオンハルトという路線の気がする

151:名無しの笛の踊り
07/08/26 14:54:00 7gv0xF3M
ピノック盤が好きだけど、ピノック盤の複数台ものはイマイチ、には同感です。

実は、意外にガヴリーロフ/マリナー盤(EMI)も良いと思う・・・
BWV1052, 1054は、アレッサンドリーニ盤(OPUS111)のが好きです

152:名無しの笛の踊り
07/08/27 17:10:17 hAMqT1vi
144です!
レオンハルトの古い録音は実は避けて通ってきたので
是非この機会に聴いてみたいと思います。
やはり食わず嫌いはいけませんねw


153:名無しの笛の踊り
07/08/27 23:49:58 a4hN3cZh
この流れだとグールドの話題とかはお呼びでない?
おれは普段は古楽器演奏以外はほとんど聞かないんだけど、
グールドがバーンスタインと演ったBWV1052は何度聞いてもシビレる。


154:名無しの笛の踊り
07/08/28 09:52:32 1HM17dZI
それはそれでいいんじゃない
感性は人それぞれだから
愉しんだほうが勝ち

モダンだけとか古楽器だけとかこだわるのもいいが
食わず嫌いは勿体無いと思う


155:名無しの笛の踊り
07/08/28 13:06:56 A86hllwQ
>>151

同感。
ピノックのBWV1052は何度聴いても良い。しかし4台の~(BWV1065)は今一。
2楽章が速すぎ。BWV1065はラクロワ他/パイヤールが好きだ。
ただし、モダン演奏のBWV1052一楽章は遅くて重いから好みでない
(リヒター、キプロス/ミュンヒンガー、レッパード)。

ピノック盤以降のBWV1052一楽章のテンポ設定は、
ピノック盤を踏襲しているように思える。
アレッサンドリーニいいね。昔は余り好きではなかったBWV1044が好きになった。

あと、BWV1053も好きな作品だ。

156:名無しの笛の踊り
07/08/29 12:59:04 1mbkmqzx
バッハの楽譜守れ 地球温暖化で劣化
7月の最高気温が36・8度、ライプチヒのバッハ資料財団
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

バッハに限らず、デジタル化急務だね

157:名無しの笛の踊り
07/08/29 16:06:23 8cti0sNd
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
バッハの楽譜守れ 地球温暖化で劣化
2007年8月29日 朝刊

地球温暖化が歴史的な古文書にも深刻な影響を与えている。
ドイツ東部ライプチヒのバッハ資料財団では、文書の劣化を食い止めるために、
来年から長期休館して空調設備を導入することになった。
ただ空調を入れても、外気に触れさせることが被害拡大につながるとして、文書の公開にはますます消極的になっている。
人類共通の遺産でありながら、文書は一般の目には触れない存在になりつつある。

作曲家バッハ(一六八五-一七五〇年)の直筆譜や当時の関連文書など約二千点を所蔵するバッハ資料財団。
バッハの時代からという建物にある同財団本部で、研究員のペーター・ウォルニーさんが何枚かの写真を見せた。
「ここです。インクと湿気が反応したのです」。五線譜に記された音符に沿って、ところどころ穴が開いている。
「すでに読めない部分もあります」とウォルニーさんは言う。

同財団で文書の傷みが目立ち始めたのは二〇〇〇年ごろから。
すでに三分の一の文書で損傷が見つかっている。
原因は近年の地球温暖化。気温が高いと紙の劣化を促すからだ。
「紙の保存には気温一八度から二〇度、湿度60%が適していますが、
最近は三〇度近くになる時もあります」と話すウォルニーさん。
ライプチヒでも一九九〇年代までは気温三〇度に達する日はまれだったが、
今年は七月の最高気温が三六・八度に達するなど猛暑に見舞われた。

この日も文書ロッカーの温度計は二五度を指していた。
特に貴重な文書は特別保管庫に隔離しているが、「このままでは次の百年まで持たない状態」という。
保管庫を見たいとの取材の申し出も、「外気にさらすわけにいかない」と断られた。


158:名無しの笛の踊り
07/08/29 16:07:18 8cti0sNd
>>157

対策として、財団は〇八年一月から休館し、空調設備の導入も含めた本部の大改修を行う。
工期は一年二カ月で五百万ユーロ(約八億円)を費やす。
文書を画像情報に置き換える作業も進行中で、
完成すれば文書はデジタル映像で閲覧し、オリジナルは保管庫に封印する態勢が整う。

歴史的建造物にもかかわらず、改修が行われるのは財団がここに入ってきた旧東独時代の八五年以来のこと。
東西統一後の慢性的な資金不足も、対策が後手に回った原因のひとつだ。
今回の改修費も二百万ユーロ(約三億二千万円)は民間の寄付を募る。

一方、ドイツ東部ワイマールのゲーテ・シラー資料館では、すでに九〇年代の改修で空調設備を導入。
文書の損傷も全体の10%に抑えられている。
だが、同館広報担当のシルケ・ヘンケさんは「文書を閲覧室に持ち出すことは損傷のもと。
研究などでも、できる限りマイクロフィルムを利用してもらっています」と話している。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
バッハの時代に書き写された楽譜を示すウォルニー研究員=ライプチヒのバッハ資料財団で


159:名無しの笛の踊り
07/08/29 19:39:31 6mK4Rrqj
               〟= - =、
               ( ((" ^ ゙ ))        >>157
              ( (( ー 、 - ))       楽譜は劣化しようとも
              ( ( ( ` ゝ´ |))       我が作品は劣化しない!
              ( ( (  /X )∩)        むしろ輝きを増すばかりなり!
             / \ ー/| ̄|三三三彡
       ___/  < :||T||ば|  | ´∀`)
       |\    \_|ф .___ ̄ ̄ ̄\
       |  \.  ■   \≡≡\     \
       |   \.        \≡≡\     \
       |     \        ̄ ̄ ̄      \

160:名無しの笛の踊り
07/08/30 06:59:39 Sel+zBk/
HMVでマタイ受難曲ほしいんだけどどれ買えばいいの
メンゲルベルクのがほしいんだけどチャイコフスキーの悲愴も入ってるCDあるんだけどそれはどうかなぁ

161:名無しの笛の踊り
07/08/30 09:51:22 LbGcGPGf
>>160
ここでメンゲルベルク出すと集中砲火を浴びるから止めた方がよい。
ここの住人はクズ揃いだからね。
ここで聞きなさい。
スレリンク(classical板)

162:名無しの笛の踊り
07/08/30 10:06:13 WNOKTAQh
俺バリ!古楽器ファンだけとメンゲルさんのマタイは非常に好感が持てる。


163:名無しの笛の踊り
07/08/30 11:46:34 vd+bI+80
メンゲは神の中の神といえよう
余白に悲愴はいっててもいいやん!

164:名無しの笛の踊り
07/08/30 13:10:54 WNOKTAQh
悲愴カップリングか・・確かに最近見かけるな~
メンゲルのマタイってはじめ国内盤で3枚組みで売ってたが
輸入盤は2枚組みの廉価で出てるよね~。これってまさか抜粋
ではないよね!



165:名無しの笛の踊り
07/08/30 13:23:49 2dLgA9tY
抜粋だよ
メンゲルベルクのマタイ完全版ってあるのか?

166:名無しの笛の踊り
07/08/30 13:29:17 WNOKTAQh
そっかもともと抜粋ライブだったね・・・。

質問の仕方が悪かった。国内盤3枚組みと輸入廉価の2枚組みは
内容に相違ないんだろうか?ということが聞きたかった・・。


167:名無しの笛の踊り
07/08/30 20:57:19 Sel+zBk/
ありがとう
チャイコフスキーの悲愴も入ったマタイ受難曲買う

168:名無しの笛の踊り
07/08/31 02:28:29 ASz4Uz52
たまにはヒ素入りカレーもまたイイ!

169:名無しの笛の踊り
07/08/31 14:27:24 mJTrYfVQ
メンゲルベルク盤は、当時の時代状況を考慮すると必然的な演奏だったのだろうな。

やがて数十年後には、今の古楽器演奏も同様の事が言われると思う。

170:名無しの笛の踊り
07/08/31 17:12:21 j3G7FG8x
・・・だろう、・・・と思う
と書けば何でもアリという分かりやすい典型的なレスですね

171:名無しの笛の踊り
07/08/31 19:17:40 2m4GAvXV
まさしく無責任な書き捨ての2chならではのレスだ
匿名じゃなきゃそんなこと恥ずかしくて書けないよな

172:名無しの笛の踊り
07/08/31 20:10:44 OfIfsKw2
良いか悪いかは別にして、初めて聴く人に抜粋盤は奨めたくないな。

173:名無しの笛の踊り
07/08/31 21:11:45 zhZ07Xx1
メンゲルベルクって、著作権切れでネットに転がってるはず。
で、それ聞いてみたらいい、わるい、うまい、ヘタ以前に録音が悪すぎて
まともに聞けなかった。

174:名無しの笛の踊り
07/08/31 23:55:18 X8mFJMpI
>>169
ラミン聴いてから言え。

175:名無しの笛の踊り
07/09/01 00:01:33 DhZCFrmC
シェルヒェンもなー

176:名無しの笛の踊り
07/09/01 09:34:46 pOWt95KP
フルベンのマタイってあったっけ?


177:名無しの笛の踊り
07/09/01 10:13:43 CsRp21aq
全曲でなければある

178:名無しの笛の踊り
07/09/01 12:30:00 CsRp21aq
カンタータスレなくなった? ほんとにいつも完走できないな。
新全集版のカンタータ全集スコア、年内特価だけど買いかね?

179:名無しの笛の踊り
07/09/01 14:02:44 cxZ4IhIL
>>176
3種あるな。

180:名無しの笛の踊り
07/09/01 21:29:38 qsBJvvh9
モダン楽器で、楽器のひびきが豊麗なブランデンブルグ協奏曲を
聴きたいのですが、お勧めCDはありますか?

181:名無しの笛の踊り
07/09/01 23:27:59 nK5c+EAa
>>180
編成につき、大小どっちをイメージしているか書くと
お勧めされやすそうだと思う。

それほど大きい編成でないものをイメージしているなら、
マリナー/ASMF盤(PHILIPS)が良いんじゃないかな。

182:名無しの笛の踊り
07/09/02 22:41:13 TK/SSC3m
>>132
亀だが、コラール『主よ、我、汝の名を呼ぶ』の終結部なんかも凄いよな。
原曲よりもブゾーニの締めくくりの方がより宗教的感動があると感じる。

183:名無しの笛の踊り
07/09/02 22:51:50 An3yxHgv
>>182
おお、ありがとう。
宗教的感動なのかどうか確信はないけど、妙な高揚感があるのは
確かだよね。
対位法的幻想曲でのフーガの技法の未完フーガの補完も面白い。

184:名無しの笛の踊り
07/09/03 21:34:40 hHv03k3e
鈴木雅明とBCJのロ短調!

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

185:名無しの笛の踊り
07/09/04 00:29:59 GpwWfNdP
やっと出るのかロ短調。
正直90年代にも一回録音して欲しかった気がするけど、でもまぁいいや。

186:名無しの笛の踊り
07/09/05 19:26:46 DxNv+n6S
6つのパルティータ レオさま以外でオススメ教えて(ぁ

187:名無しの笛の踊り
07/09/05 21:36:51 66qncUcr
>>186
ピアノでよければ、高橋悠治(DENON)と、ヘブラー(タワレコ企画盤)
第1番なら、リパッティ(録音古いですが)の演奏も◎です。

188:名無しの笛の踊り
07/09/05 23:11:50 OITNda85
>>186
ベルダー。鰤のCDだからといってなめてはいけない。
マジでレオ師以外ならこれが一番手だと思う。

189:名無しの笛の踊り
07/09/05 23:20:22 /Z1hnpFG
ベルダーってムジカ・アンフィオンでも名演奏を連発しているし、
リコーダーもまともに吹けるし、1960年以降生まれのダークホースだよな。

190:名無しの笛の踊り
07/09/06 00:05:07 /1T7o5UY
平均律を聴きたいのですが、誰の演奏のを買ったらいいかわかりません
単発で申し訳ないですが皆様のお知恵を拝借したく存じます

191:名無しの笛の踊り
07/09/06 00:12:17 6Mu19iO2
>>190
ピアノ:グールド
チェンバロ:レオンハルト
オルガン:ティリー
ってとこだな初心者は

192:名無しの笛の踊り
07/09/06 00:39:55 hoFAHB5N
ベルダーの平均律は超名演
たぶんこの人の最高傑作
ただし鰤じゃなくて入手は極めて困難

193:名無しの笛の踊り
07/09/06 11:40:28 dyKDjfsN
>>190
マジレスするとコープマンに尽きる。

コープマンのエラートの平均率は世界ではじめて
単一調律のみで全曲演奏した快挙盤なのだ!
つまり曲によって、独特のにごりが発生するのだが
まさにこれが平均率の醍醐味と言えよう。
演奏もコープマンにしては素直で、装飾音も対位法のラインが壊れない程度に
極力抑えている。

194:名無しの笛の踊り
07/09/06 11:48:05 dyKDjfsN
なんかベルダーの評価高いね~。
俺は鰤のベルダーがリーダーのターフェルムジーク聴いたんだけど
せかせかしすぎて、まだまだ青臭いな~と思った。


195:名無しの笛の踊り
07/09/06 11:51:51 dyKDjfsN
>>187
>>ヘブラー(タワレコ企画盤)
マジで?
フランス組曲の間違いでなく?
ピアノなら自分はマリアティーポ(EMI)がお勧めです。


196:名無しの笛の踊り
07/09/06 12:06:10 mpXkLill
ピアノでのパルティータというと、古いけどリパッティの1番と
あとマルセル・メイエを愛聴してます。
でも持ってるのは1,2,3,6番の4曲だけ。
あと2曲も録音が残ってるならぜひ聴いてみたい。

197:名無しの笛の踊り
07/09/06 13:36:12 NNLhZD1C
アルヒーフコレクターズのリヒター宗教曲10枚組は解説と歌詞はついていますか?


198:名無しの笛の踊り
07/09/06 16:42:04 79Nd6mcT
>>195
ヘブラーが良かったなと思って、ついぱっと書いてしもうた・・・。
ツッコミありがとうございます。186さん、すみません。

平均律に関しては、私もコープマンが良いと思います。
レオンハルトより好きです・・・。ティリーやグールドも好きですが
最初に選ぶのはちょっとどうかなって感じです。

ピアノで買うなら、最初はグルダが良いと思う。
あとアシュケナージ盤は未聴なのでお勧めできませんが、
評判は良いので検討対象に入れるといいかも。

>>192さんが紹介されたベルダー盤は聴いてみたい・・・

199:名無しの笛の踊り
07/09/06 21:15:09 iu2Igdzo
ロマンティックで幻想的な平均律だったらフェインベルグがお薦め。

200:名無しの笛の踊り
07/09/06 21:27:09 rQDo2GYf
くそー、なんて良スレなんだ。

201:名無しの笛の踊り
07/09/06 21:33:36 hoFAHB5N
>演奏もコープマンにしては素直で、
いや、そんなことはない。最初から最後までトン節丸出しだ。

>>186
廉価ならベルダーという手もあるし、ドレフュスの新しいほうもいい(レオ師モドキだけど)
ラムペや渡邊はテンポ揺らしすぎて船酔いする。
個性もあり普遍性のある名演となるとスコット・ロスが隠れ名盤。
6番のジーグで妙なことをやってる(聴いてのお楽しみ)

202:名無しの笛の踊り
07/09/06 23:54:06 34ktMLM9
スコット・ロスはどうでしょうか?>平均律&パルティータ

203:名無しの笛の踊り
07/09/07 00:01:22 hoFAHB5N
ロスの平均律はカナダ時代の録音でガチガチの堅い演奏。
基本的にかっちりした演奏した人だが、それとは違う意味で力みが目立つ。
録音もぱっとしない。

204:名無しの笛の踊り
07/09/07 00:06:18 kvNZQrdC
カークパトリックの平均律最高。クラヴィコード萌え。

205:名無しの笛の踊り
07/09/07 00:09:38 7NTIj84b
>>203
どうもありがとうございます。
一旦、候補からはずします。

206:名無しの笛の踊り
07/09/07 00:38:41 N7gwyL4m
>>201
確かにロスの6番は面白いアイディアだ・・が・・
初めて聴く人はこれが本当と思ってしまうんだろうな~危険

207:名無しの笛の踊り
07/09/09 00:36:27 r5v12yh+
ピアノによるシャコンヌってどうなんでしょう。
ヴァイオリンで弾かれたときの凄みが
すっかり抜け落ちてしまっているように聞こえますが。

208:名無しの笛の踊り
07/09/09 01:57:41 jaFEuFMV
↑ブゾーニの両手?ブラームスの左手?
どちらでしょう?
チェンバロ編曲も多数あり!


209:名無しの笛の踊り
07/09/09 10:18:22 F1shsKyt
ブゾーニのだったような気がします。
この曲、ヴァイオリンによるものを聞くと、
凄みがあるというか、殺気のようなものを感じるんですけど、
ピアノ編曲を聞いたら、同じ曲とは思えないくらいに、
気の抜けた音楽になっていました。

210:名無しの笛の踊り
07/09/09 12:06:07 wZFjnkFa
編曲のせいと言うよりも奏者のせいじゃないかな

211:名無しの笛の踊り
07/09/09 17:42:35 5smgMJ7s
昔、小澤のサイトウ記念オーケストラがやっているのを聴いたが、
不思議に音が少なく貧弱になる。
ヴァイオリン一つの方が、よほど多様な響きがする。
テレビドラマよりもラジオドラマに無限の奥行きを感じたり、
モノクロの映像の方がカラー映像よりも強く主題を訴えるのと似ている。

しかし、トランスクリプションがダメという意味ではなく、
レオンハルトのチェンバロ編曲や、セゴビアのギター編曲など、
大変聴かせるものだ。

212:名無しの笛の踊り
07/09/11 17:27:28 s/qLfkfL
>>198
平均律、ピアノの場合 私ならグルダはお勧めしない。
チェンバロを意識したとあるせいか、相当癖があるし、オンマイクのピアノの音も変。
統一感もない。
普通初心者には音は悪いがリヒテルでしょう。個人的にはコロリオフが最高です。
アシュケナージは頑張ってるなあとは思うが、私には今ひとつ。
ショスタコの24のプレリュード&フーガと同様でキースジャレットのほうが
タイム感がよく美しい。
キースと同じECMのティルフェルナーも第一巻のみだが正統派の素晴らしい演奏。


213:名無しの笛の踊り
07/09/11 20:00:35 aJr0SY1g
なんかものすごーくフーガっぽいのが聞きたいんですが
オススメおしえてー(ぇ

214:名無しの笛の踊り
07/09/11 20:27:04 T2FZ+MXE
オルガンでやってたのがあったなぁ
ものすごーくフーガっぽいかもしれん

215:名無しの笛の踊り
07/09/11 22:36:39 B8iEBrZe
ヴァイオリン協奏曲ホ長調の極上品を聞きたいんですが、
CDはどれを選べばいいんでしょう?

216:名無しの笛の踊り
07/09/11 23:05:23 JenDfxVS
モダンならスークが良かったよ

217:名無しの笛の踊り
07/09/12 20:48:42 ephFWYzL
ズスケが最高

218:名無しの笛の踊り
07/09/13 10:54:59 g8FdDp8T
無伴奏パルティータやっぱりいいね

219:名無しの笛の踊り
07/09/13 11:05:01 a14JuAHo
無伴奏パルティータもベルダーが最高だね

220:名無しの笛の踊り
07/09/13 11:07:23 g8FdDp8T
フローリン・パウルのやつ聞いてます
>>219
ヤフオクにないでうすね

221:名無しの笛の踊り
07/09/13 11:17:00 8P861DQL
無伴奏「チェンバロ」パルティータだろ

222:名無しの笛の踊り
07/09/13 11:24:09 g8FdDp8T
ヴァイオリンの奴が好きです

223:名無しの笛の踊り
07/09/13 12:59:18 8P861DQL
いや、ベルダーのパルティータの話

224:名無しの笛の踊り
07/09/13 14:04:32 UXaZvDjh
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   まぁまぁけんかはやめや
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i



225:名無しの笛の踊り
07/09/13 16:05:31 7MfKcF9E
無伴奏はヴァイオリン以外はちょっとね
チェロ、チェンバロ、ピアノ、、、、退屈で聴いてられない

226:名無しの笛の踊り
07/09/13 16:06:34 YU78ly0d
>>225
俺もそーだよ


227:名無しの笛の踊り
07/09/13 16:07:14 7MfKcF9E
あ、やっぱり?

228:名無しの笛の踊り
07/09/13 16:19:20 v0IRzt/8
ヴァイオリンとフルートの無伴奏はどことなく
無理矢理感が漂ってるような気がしてちょっと苦手。

チェロだけは普通に聴けるんだけど、何故だろう?

229:名無しの笛の踊り
07/09/13 22:53:21 r9DfUmEo
ピアノがダメならほとんどダメじゃないか

230:名無しの笛の踊り
07/09/13 23:22:25 ASFlSnuN
リュートが一番好きな俺は異端児ですかそうですか

231:名無しの笛の踊り
07/09/14 00:37:32 4BO9Hz7P
>>230
Lutz Kirchhof (VIVARTE) いいよね
持ってないなら絶対オススメ

232:名無しの笛の踊り
07/09/14 00:42:49 vjrNu6fD
>>228
無理矢理感というか緊張感があるのは確か。
無伴奏バイオリン曲を3人合奏に編曲したら、どんな感じになるんだろうね。

233:名無しの笛の踊り
07/09/14 01:02:13 8cVWlNJe
>>228
>>232
バッハの無伴奏曲は一人で無理してポリフォニーを弾くことが表現の一部になっており、
弦楽四重奏などに置き換えると確実にそれは失われる、というようなことをヒンデミットが書いている

234:名無しの笛の踊り
07/09/14 01:54:47 fEhtbNoW
レオンハルトがチェンバロで弾いてなかったっけ?

235:名無しの笛の踊り
07/09/14 05:30:05 MJb9Gp84
無伴奏は和音の動きを感じながら聴くといっそう楽しめる
退屈と感じる人はその辺に注意を持っていくと幸せになれるかもです
自分で弾いてみると、苦労と供にもっと幸せになれるのですが。

>>228
多分、音色のせいではないかと思います

236:名無しの笛の踊り
07/09/14 10:12:30 hSQ3kjfq
俺の独断的な意見だけどバッハの曲にピアノは向いていないと思う

237:名無しの笛の踊り
07/09/14 10:13:28 hSQ3kjfq
もっと過激に言えばバッハはピアノで演奏するなと言いたい

238:名無しの笛の踊り
07/09/14 11:12:15 6iZrU9+s
つまりバッハをピアノで演奏するのは不道徳だということ

239:名無しの笛の踊り
07/09/14 11:36:57 kJZ5o7+7
>>236->>238
それはあなたの感性がそういわせているのだ
だからあなたはあなたの感性に従って聴けばそれでよい
しかし人それぞれ感性が違うのだから、あなたの感性を他人へ
押し付けることは禁物

240:名無しの笛の踊り
07/09/14 11:52:02 e4ceWS7h
過剰反応だなあ
掲示板に書かれてるくらいで「押し付けられる」人なんていないよ
読み流せば済むことだもん

241:名無しの笛の踊り
07/09/14 12:33:42 89VdXMrw
>>239みたいな方が押し付けのように思う。
自分の考えと違うレスがあるだけで気に入らないみたいな。
淡々と反論なり同意なり自分の意見をを返せばいいだけじゃない?

>>236
そうかなぁ・・・バッハの曲は作曲者の意図した楽器以外で演奏しても
すばらしい効果の出る普遍性みたいなものがあると思う。
演奏技術上の問題はあるのかもしれないけど、ピアノ演奏も悪くないよ。

242:名無しの笛の踊り
07/09/14 12:50:04 4BO9Hz7P
基本的には>>240の通りだけど、>>237はピアノで演奏するなとまで書いているし、
そもそも理由だって書いてないのだから、>>241の前段は違うだろと思う。

243:名無しの笛の踊り
07/09/14 13:02:26 cni8DgMq
まぁ、こういったアホたちのたわ言を超越したところに
バッハの偉大さがあるんだけどな

244:名無しの笛の踊り
07/09/14 13:35:52 mujMEeqR
別に父バッハはピアノでも違和感無い
エマヌエルやクープランでやられてリアルで眩暈がしたことあるけど

245:名無しの笛の踊り
07/09/14 14:07:11 B19B9kGT
ピアノを禁じたら都合の悪い連中がいるからねえ
「バッハの普遍性」とかなんとかそういう話に持っていくんだよね

でも「八橋検校の普遍性」で六段をピアノで弾く話にはならないんだよねw

246:名無しの笛の踊り
07/09/14 16:15:42 20qtl3CF
まーたコガッキーか。

247:名無しの笛の踊り
07/09/14 16:30:26 mujMEeqR
いや、俺はバリバリのピリオド楽器信者だが、
ラモーと父バッハはピアノで弾いても別にいいと思ってるよ。
壊滅的なダメージというほどではないと思う、
あくまでクープランやエマヌエルとの相対的な比較だけど。
友人の結婚式でピアノで弾いたクープランの「恋するナイチンゲール」を
聴いた時にはマジで眩暈がして、気分悪かった…

個人個人の許容範囲の問題じゃないかな。

248:名無しの笛の踊り
07/09/14 16:32:31 mujMEeqR
>>245
で、ピアノはチェンバロ持ってない人が弾く分にはかまわないんじゃないかな。
俺は箏を持っていないから、菊岡検校の磯千鳥とかたまにピアノで弾くよ。
人に聞かせるものではないと思うけど、個人で楽しむ分には…。

249:名無しの笛の踊り
07/09/14 16:38:35 FL0mKGvd
~シフのゴルトベルク2001年録音盤のライナーノーツより~

バッハはこの作品を2段鍵盤のチェンバロのために書いた。
そのため、この曲を現代ピアノで演奏することは憎むべき罪であると信じ続ける向きの人々は今後も絶えないだろう。
しかしそういう人々は放っておこう。説得しようとしてもむだだ。菜食主義者を肉食動物に仕立てようとするようなものだ。
そのほかの多くの人々は、ピアノの音色をチェンバロの音色よりも好ましく感じているのだし、われわれが問題にしているのは、1時間15分もかかる音楽であることを忘れてはならない。
胸に手を当てて考えてほしい。そんなに長い時間、チェンバロに耳を傾けていられるだろうか。

-略-

編曲による演奏もある。今日、考え得るあらゆる独奏楽器に編曲されているし、弦楽三重奏から、弦楽合奏、金管五重奏まで、さまざまなアンサンブルでも演奏されている。
確かにカノン変奏は弦楽器でもうまくいく。弦楽器の場合、厳格なポリフォニーが生み出せるし、各声部の音域がそれぞれに一致しているからだ。
しかし、名人芸的演奏(第5・8・14・20・26変奏)はどうか。鍵盤楽器だからこそ触発されて作られた変奏なのだから、ほかの楽器に移し替えるのはむだであり愚かである。
バッハの声部進行の改変はひどい冒涜にほかならない。





俺はチェンバロも好きだしピアノも好きだから、この人は無いと思った。ネタなのかこれ。

250:名無しの笛の踊り
07/09/14 16:40:20 gCRIWo2g
バッハの時代にピアノはあったの?

251:名無しの笛の踊り
07/09/14 16:52:00 mujMEeqR
>>250
クリストフォリの開発は1700年ごろといわれてる。
ただ、ドラを叩くようなモダンピアノとは当然違うけど。

>>249
シフは非常にアレな人でね、アンチ古楽の急先鋒だから。
ただピリオド楽器過激派と真逆のこと言ってるだけだから、
この痛さをピリオド楽器派としても反面教師にしてるよ。

252:名無しの笛の踊り
07/09/14 16:54:13 3KCkGHov
シフもピアノによるバッハ演奏の権威かもしれないけど、発言の内容は>>236-238とそう変わりない。
過去にもグールドのバッハ演奏を批判したり、モーツァルトをフォルテピアノで弾くのはナンセンスといったり、釣り発言をしていた。
その一方でマルコムにチェンバロを師事したこともあれば、フォルテピアノのモーツァルト録音も後に行っている。


結論:売れるなら何やってもいいんじゃないの?

253:名無しの笛の踊り
07/09/14 16:58:36 3KCkGHov
どうせなら、フジコヘミングのゴルトベルクとか聴いてみたいものだ、ミートケの二段鍵盤を使ってな。 売れるぜw

254:名無しの笛の踊り
07/09/14 17:55:19 mujMEeqR
ピリオド楽器だけ使ってもしょうがない。奏法がきちんとしていなければ。
中国産うなぎと国産うなぎというラベルの区別だけではだめなんだよ、
国内で加工すれば国産表示できるのに似ている。楽器だけの悪質な偽装表示。
だから、演奏者自体が大事。

255:名無しの笛の踊り
07/09/14 18:11:28 lHYsXf1Z
バッハをピアノで演奏いたCDもいっぱい売れている。
→受け入れている人が多い。
→世の中の結論

256:名無しの笛の踊り
07/09/14 20:42:39 4fEcn4Nm
みんな自分の意見を押し付けてはいけない。
私は意見を押し付けないが、
バッハはモダン楽器に限る。

257:名無しの笛の踊り
07/09/14 21:06:49 HJgmFNc9
誰も押し付けてないよ

258:名無しの笛の踊り
07/09/14 21:32:28 kJZ5o7+7
俺は節操もなくモダン楽器の演奏もオリジナル楽器の演奏も聴くよ
まあ曲によって好みはあるが

259:名無しの笛の踊り
07/09/15 00:03:56 B19B9kGT
>マルコムにチェンバロを師事した

「私はジョージ・マルコムにチェンバロを師事しました、だから私はチェンバロを知っています」
って言ったんだよねw
つまりモダンチャンバロ(鳥かご&フォーク)しか知らないと・・・
こんなことを21世紀に公言できるシフ大先生は肝が据わってるというかなんというか・・・

260:名無しの笛の踊り
07/09/15 00:22:42 ygEb6jTs
両方聞くけどピアノのが好きかなぁ

261:名無しの笛の踊り
07/09/15 10:13:11 2FS5fi7f
押し付けるなという押し付け

262:230
07/09/15 10:41:29 D6TveDjM
>>231
ご教示ありがとうございます。早速注文してきますた

263:名無しの笛の踊り
07/09/16 17:24:10 KZYH9nbx
リヒテルの『平均律』インスブルック・ライヴ 正式発売だって
URLリンク(www.hmv.co.jp)

264:名無しの笛の踊り
07/09/17 01:54:16 BaxrMzkm
スコラサカモト
坂本龍一が選ぶバッハ

URLリンク(yorimo.yomiuri.co.jp)
URLリンク(yorimo.yomiuri.co.jp)
URLリンク(yorimo.yomiuri.co.jp)

265:名無しの笛の踊り
07/09/17 19:51:58 zY/wOo5b
背中に物差しを入れられる様な曲が取り分け多い希ガス。
勿論良い意味で。

266:名無しの笛の踊り
07/09/17 22:01:39 p/fwbeyS
ベートーヴェンの大フーガというのを初めて聞いたけど、
バッハのシャコンヌに どことなく似てるな。
どっちも、空間を切り裂くような すさまじい音楽。

267:名無しの笛の踊り
07/09/22 20:33:17 66VWO/9t
>>264 >>265
どうも私は、147番って、
何故良いのか、よくわからない。
多少、編成が豪華な普通のカンタータ、
という印象なのだが・・・。

268:名無しの笛の踊り
07/09/22 21:00:34 RwWb6JcT
自分も147よりいい曲はいくらでもあると思うが、いかんせん
各部終結のコラールが有名すぎるんだろうね
親しみやすいメロディという意味なら82とか21とかもかなり上位だと思うし

269:名無しの笛の踊り
07/09/23 03:52:32 gz1DBjgc
鰤のバハ全持て余してるところだし、カンタータでも聴いてみようかしら。
「これが名曲」「これを聴いておけ」
というよりも、↑のような「親しみ易い曲」を幾つか教えてくださいませ。
140と147だけはそこそこ聴きました。

270:名無しの笛の踊り
07/09/23 15:56:41 R6uaRVvs
>>268
要するに、バッハの曲はいい。
だから、有名になると、良い評価を受ける、
ということなのかなぁ?

271:名無しの笛の踊り
07/09/23 16:25:33 DBQFLoNl
>>269

バッハのカンタータは何から聴けば?
URLリンク(music.2ch.net)

272:名無しの笛の踊り
07/09/23 23:02:33 mydRykp2
さるサイトより
1. 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV-1068 より 第2曲「アリア」 (G線上のアリア)
2. カンタータ「心と口と行いと命もて」BWV-147より「主よ、人の望みの喜びよ」
3. フーガ ト短調 「小フーガ」 BWV-578
4. 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV-846
5. 管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV-1067より 「ポロネーズ」
6. 管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV-1067より 「バディネリ」
7. カンタータ「主よわれらを御心に留めたまえり」 WV-196 より 第3曲「アリア」
8. トッカータとフーガ ニ短調 BWV-565
9. オルガン小曲集から 「イエスよ、私は主の名を呼ぶ」 BWV-639
10. ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV-1050 より 第2楽章
11.    〃                               第3楽章
12. イギリス組曲第2番 イ短調 BWV-807 「ジーグ」
13. イギリス組曲第3番 ト短調 BWV-808 「ガヴォット」
14. イギリス組曲第6番 ニ短調 BWV-811「ガヴォット」
15. カンタータ「そっと黙って、お喋りなさるな」<コーヒー・カンタータ> BWV 211より
16-21.音楽の捧げ物 BWV-1079より 各種カノン6曲
22. ゴールドベルク変奏曲 BWV-988より より 「アリア」
23.     〃                   「第30変奏」


273:名無しの笛の踊り
07/09/23 23:03:44 mydRykp2

親しみやすい曲のリストね

274:名無しの笛の踊り
07/09/24 01:38:29 Ngqvg+Ic
ほとんど器楽曲なのが泣けてくるね

275:名無しの笛の踊り
07/09/24 02:11:40 Fa+IoxeD
カンタータの内容なんてまともに理解して聞いてる人はごく一部なので、
親しみやすい曲が器楽曲ばかりになるのはしょうがない。

>>269
というわけでいつも通りルター派ミサから聴くことを薦めてみるテスト

276:名無しの笛の踊り
07/09/24 19:36:02 JxuS63rg
>>272
G線上のアリアとか、小フーガト短調とか、
どうして、そうワンパターンなのか?
あと、器楽曲でも、舞曲を入れるなんて論外。
そんなもの、バッハじゃなくたって書ける。

・・・と、他人の批判ばかりでも何なので、
これ一曲、というならば、
ロ短調ミサから「聖霊とともに」かなぁ。

277:名無しの笛の踊り
07/09/24 20:30:50 vL78Kdc9
>>276
あなたも十分ワンパターンですね

278:名無しの笛の踊り
07/09/24 20:38:56 yh9+7XQT
バイオリン協奏曲とか、チェンバロ協奏曲第5番の第2楽章とかも入れてほしいな

「親しみやすい=理解しやすい・耳慣れやすい」だろうから、器楽曲が圧倒的に優位なわけで
マニアックな宗教声楽曲が候補にはあがらないのは当然だろうな

279:名無しの笛の踊り
07/09/24 22:32:42 KDXTKiW3
ゴルトベルク変奏曲(オルガン版)HMVで購入なかなかいいです
URLリンク(www.hmv.co.jp)

280:名無しの笛の踊り
07/09/25 21:21:23 qxfQAh2p
>>279
俺は弦楽三重奏版がお気に入りだが、オルガン版とはねぇ
いろいろあるもんだ

281:名無しの笛の踊り
07/09/25 21:49:59 COJvZ1f5
弦楽三重奏
金管五重奏
ギター
ピアノ
ツィンバロン
ハープ
アコーディオン

もう何が来ても驚かないよ

こんなので弾かれたら驚くけど
URLリンク(www.hmv.co.jp)

282:名無しの笛の踊り
07/09/26 09:39:41 bmNIJAqe
ゴルトベルク変奏曲はチェンバロが本筋、ピアノは嫌いです

283:名無しの笛の踊り
07/09/26 09:50:16 n0UNP8PZ
a so

284:名無しの笛の踊り
07/09/27 16:29:17 80vYUhpX
楽器のことがいろいろ出ているけど、
基本的には、その楽器特有の技巧的なフレーズが
無ければ、何だっていいのだと思うが。

何てったって、バッハ本人が、
無伴奏バイオリン→オルガン
ホルン→合唱、
なんていうパロディをしているわけだから、
もう、何でもありだろう。

285:名無しの笛の踊り
07/09/27 17:24:56 f99Unf5t
>>284
ゴルトベルクの弦楽版には全然興味ないけど
スキャットでやるのなら買うよw

286:名無しの笛の踊り
07/09/27 17:25:44 r71tqZRV
ピアノ派がよく使う論理ですね


287:名無しの笛の踊り
07/09/27 18:02:00 ac8ITXzq
バッハのオルガン作品全集、スレ住人的には誰のがおすすめでしょうか。
予算は一万円以下です。独断や偏見で構わないのでアドバイスお願いします。

288:名無しの笛の踊り
07/09/27 18:12:14 BWUGWnVx
>>287
ヴァルヒャの旧全集
安い
モノラルだが音質は悪くない
URLリンク(www.hmv.co.jp)

289:名無しの笛の踊り
07/09/27 18:25:41 ac8ITXzq
>>288
すみません。ステレオ版をさがしています。
文章足らずですみませんでした。

290:名無しの笛の踊り
07/09/27 19:09:59 f99Unf5t
>>289
アランの二回目のが偽作も漏らさず入っているし、録音、演奏もそこそこ良いからいいのでは。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

優秀録音、上手い演奏、適正な解釈(含オルガン選択)の三拍子揃った演奏は、ないものねだりだから
予算が限られているならアランあたりが無難だろうな

録音 アラン(標準的な後期アナログ録音)>>>>ヴァルヒャ(優秀なモノラル録音)
テク アラン>>ヴァルヒャ
解釈 ヴァルヒャ(信者多しw)>>>アラン

291:名無しの笛の踊り
07/09/27 19:38:17 CTP7Xog2
>>289
再発されてるアランの全集(2回目)で文句なしかな
犬では8,000円台だな
この一万円以内という予算なら誰もが勧めるだろう

後はシュトックマイアーの全集。ステレオでは一番安い模様
2巻に分かれているが偽作も含めてBWVの番号順に並んでいるが大きな特徴
2巻合わせて4,000円ちょいってところだな(これも犬での価格)

他にも選択肢は結構あるのでオンラインストアを覗くべし

共に録音時期が70年代後半から80年くらいまでの録音
何を持ってオーソドックスかどうかは分からんが演奏としてはヴァルヒャよりかな(両方)
(少なくともコープマンみたいな飛び跳ねるような印象は持ってない)
どうせ、予算が1万あるならヴァルヒャ旧全集も?という手がある(それでも釣りがかえって来る)

最後の一文は余計な独り言と思ってヨロシ





292:名無しの笛の踊り
07/09/27 19:46:49 r71tqZRV
>>289
SACDでよければ、かなり安いファユス
URLリンク(www.hmv.co.jp)
CDでも出ているが倍額になる
URLリンク(www.hmv.co.jp)
ヴァッドのハイブリッド盤 つい最近の録音
URLリンク(www.hmv.co.jp)
シュトックマイアーが最も安い
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

293:名無しの笛の踊り
07/09/27 20:16:03 tXtUWCfT
ヴァルヒャって楽譜が読めなくて、弟子からの弾くのを丸覚えで
暗譜とかいうのを聞いたことがあるけど、どこまでホントでどこまで
都市伝説ですか?

294:名無しの笛の踊り
07/09/27 20:22:24 2sDnY3Xn
>>293
失明してからは妻などが口述。

295:名無しの笛の踊り
07/09/27 20:22:40 cdoivi1w
バッハ好きな人っていってもさ、2つに分かれると思うんだよね。
器楽曲派と声楽曲派に。
どちらも入り口としてグールドとリヒターがある。
漏れはカンタータ大好きの声楽派、器楽曲にはてんで興味なしの人間っす。



296:名無しの笛の踊り
07/09/27 21:04:04 AHZCaRaK
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   あ、そう
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


297:名無しの笛の踊り
07/09/27 21:05:13 lHWnj2LB
>2つに分かれると思うんだよね
>どちらも入り口としてグールドとリヒターがある

そうかぁ?勝手な思い込みじゃねーか、それ
オレは器楽曲も声楽曲も同じくらい好きだぞ
グールドとリヒターっていうのも当てはまらない


298:名無しの笛の踊り
07/09/27 21:06:49 f99Unf5t
>どちらも入り口としてグールドとリヒターがある。

ある世代から上はそうかもなw

299:名無しの笛の踊り
07/09/27 23:30:19 CMXXC9QH
グールドの声楽ってのは聞いたことがないな

300:名無しの笛の踊り
07/09/27 23:41:33 +85gwGMh
イヤミばかりで殺伐としたスレだなぁ

301:名無しの笛の踊り
07/09/27 23:46:20 gY6iO36L
クラはその傾向が高いけど
とりわけバッハスレは一段と…

302:名無しの笛の踊り
07/09/28 00:27:12 dHUHXVzi
古楽ヲタとモダンキチガイの入り混じる
音楽史上のイェルサレムだからな

303:名無しの笛の踊り
07/09/28 00:33:21 K7p36gtP
イヤミ言ってるのって>>299-302だけじゃん

304:名無しの笛の踊り
07/09/28 02:39:25 73pfBP8z
>>295
パイヤールやバウムガルトナーから来た俺はいったい…。

305:299
07/09/28 02:55:35 39LPOPmd
いやみというか・・・よく聴くと鼻歌が聞こえるとぞか何とか言うノリを期待したんだけどなぁ・・・

306:名無しの笛の踊り
07/09/28 09:24:58 2eXFImak
バッハを聴き始めたばかりで、ほとんど知識がない者です。
友人にすすめられ、とりあえず下記のCDを購入しました。

1.ブランデンブルク協奏曲(コープマン、クイケン、リヒター)
2.管弦楽組曲(コープマン)
3.ゴールドベルク変奏曲(グールド)
4.カンタータ第140・147番(アーノンクール)
5.クリスマス・オラトリオ(ガーディナー)
6.マタイ受難曲(リヒター)

上記の中では1のクイケン版の第3番、5番、
2の第1番序曲および、4、5が特に気に入りました。
明るめの曲調、爽やかな感じのものが好きです。
演奏家はまだよく知らないので特にこだわりません。

恐縮ですが、「それならこれ聴いてみれ」みたいな
推奨曲などありましたら、よろしくご教示下さい。

307:名無しの笛の踊り
07/09/28 09:37:32 O7T6vPpZ
過去ログ読んでね

308:名無しの笛の踊り
07/09/28 12:42:13 9SD0Xg1T
>>306
鰤箱の大全集を買って通聴した暁には、その似非バッハ通の友人と対等に語るだけのバッハ力(バ力)を身に付けられるであろう

URLリンク(www.hmv.co.jp)

309:名無しの笛の踊り
07/09/28 12:50:28 vPwS/a0A
>>306
っていうかその6枚で十分だと思う。
余計なCDと出費を増やすよりはその6枚を何回も何回も聴き倒すべし!。
声楽曲は歌詞を熟読し、マタイに関しては聖書を片手にその奥義に触れるべし。
これだけネットが普及している現在、楽曲に対する知識も簡単に集められるだろう。
次のCDに手を出すのはそれからでも決して遅くない。

310:名無しの笛の踊り
07/09/28 12:51:38 ZG4mvNkH
>>306
次はオルガン曲を聴くのがいいかも心内
例えば、BWV564とかBWV578小フーガ(演奏によるが)とか
バッハのオルガン曲で有名な奴はみな結構重くて暗くて深刻なんですが
それ以外は大概明るくて楽しめるものが多いから

スレの上の方で出ている曲集を買ってみると良いでしょう

311:名無しの笛の踊り
07/09/28 21:23:54 +H6kbSao
306です。過去ログとか熟読する前に質問してしまったのに
親切に答えて頂きありがとうございます!

確かにこの6枚だけでもかなりの曲数になりますよね。
まずはこれらをじっくり聴き込んでから、徐々にオルガンや
他の曲を加えていこうと思いました。

最初にCDを薦めた友人というのが会社の男性(同期)なの
ですが、書いた以外の私が知らない曲ばかりすごく沢山
挙げるので、ちょっと迷ってしまいました。

自分は聖書の知識もないので、マタイや教会カンタータを
きっかけに少しづつ覚えていきたいと思います。


312:名無しの笛の踊り
07/09/29 00:37:46 xI/pemYe
    〟= - =、
    ( ((" ^ ゙ ))   よし、ばっはファン1人げっつ!!
   ( (( ー 、 - ))
   ( ( ( ` ゝ´ |))  ____
   ( ( (  /X )/))  | .| ̄ ̄\\ カタカタ
  / \ ー/ \ | .| Ema |_|
 ./  \:||T|| ば  |_|__//
. | \__||つ====|  | [ ̄ ̄]

313:名無しの笛の踊り
07/09/29 19:46:34 OTadJVpS
306さんとは逆で、鰤箱からバッハに入ったのですけど
次に買うべきバッハのCDを教えてください。
100回以上、一生聴き続ける価値のあるバッハの決定盤的なのを何枚か・・
出来ればAmazonで売ってるのでお願いします。

314:名無しの笛の踊り
07/09/29 20:20:55 cEHQbfZF
>>313
他の人があまり薦めなさそうなのを・・・

ハウプト Haupt のフルート・ソナタ集 URLリンク(www.amazon.co.jp)

それと、今日たまたま スレリンク(classical板:568番) で書いた、
John Butt のトリオ・ソナタ集 URLリンク(www.amazon.co.jp)

もう一つ、URLリンク(www.amazon.co.jp)
Lutz Kirchhof の、リュート曲集。廃盤だが、幸い出品者がいるようだ

どれも、文字通り「一生聴き続けられる」よ、響き自体が素晴らしいので・・・

315:名無しの笛の踊り
07/09/29 20:37:36 kSHIE3B0
バッハのシャコンヌはいい曲ですね

316:名無しの笛の踊り
07/09/29 21:56:21 vul1/Bsp
>>314
お前は俺かw

317:名無しの笛の踊り
07/09/29 22:03:51 q8rL/mQK
クラシック音楽を聴き始めて15年ぐらい。
オペラ以外の有名どころは一通り聴いたけど、なぜか今までバッハの平均律は聴いてなかったが、
ついにリヒターの全集を買った。
やばい・・・シンプルで一切無駄がなく、しかし濃密な構成。
クラシック音楽の原点で旧約聖書と言われることに激しく激しく納得した。

318:名無しの笛の踊り
07/09/29 22:07:18 vul1/Bsp
ロシア語読みだとリヒテルなw

319:名無しの笛の踊り
07/09/29 23:49:46 cEHQbfZF
>>316
どれもあんまり話題にならないよね・・・いいと思うんだけど。

ところで、スレリンク(classical板)
Buttの演奏が「テンポキープは出来ない」「指も回ってない」とか言い出す人が出てきた。

「テンポキープ」が出来てる演奏が聴きたいなら、MIDIでも聴いておけばいいのに・・・

320:名無しの笛の踊り
07/09/30 00:00:29 dOsPcbOr
>>319
以前から同じ人物が同様のレスしていたような記憶が
Buttは別な演奏(トッカータ&シュープラーコラール集)ではトリオソナタのような演奏はしていない
そこでは比較的大きなオルガンで整然とした演奏を残している
トリオソナタでは徹底した'語り'の演奏を試みているかのようだね

ハウプトのフルートソナタは…チェンバロのショルンスハイムのほうが高名になっちゃったねw

321:名無しの笛の踊り
07/09/30 00:02:29 saIjcT5E
>>319
事実は事実だからしょうがないよw
テクはどう見ても下でしょ。
バットではパーセルとかも買ったけど、これもうにょうにょしてサマにならない。

ただ彼の弾いてるオルガンの「音色」は素朴な魅力があると言っておく

322:名無しの笛の踊り
07/09/30 00:10:09 dOsPcbOr
例えば、サイモン・プレストンもバットよりは穏やかだが同様のアプローチでトリオソナタを演奏している。
レオンハルトはBWV528しかトリオソナタは録音してないよな確か。氏はオルガンではテクニカルな作品は避けてるよなw
コープマンはエネルギッシュな演奏は面白いけど、回を重ねるごとに詰めが甘くなっているし、変化を付ければ良いとは限らない、
むしろ悪い(悪趣味な)演奏だと思う。いつの間にか大家のような顔しているけどね。

323:名無しの笛の踊り
07/09/30 00:17:25 PsZ47/d/
>>320>>322
今度は「リズムは揺らすけどテンポはキープするのが原則」とか言われたよ・・・。
わけわからんです

>>321
少なくとも音色のよさは分かるでしょ? ゴミはないと思うんだよね、いくらなんでもさあ。

324:名無しの笛の踊り
07/09/30 00:22:14 saIjcT5E
>>322
初期は凄かったんだよ、コープマン
TELDECの糞全集は参考にしちゃいけないよ。
ろくすっぽ練習もしてないの丸分かりだし

でもプレストンなんていうイモよりはさすがに格上だけど。

325:名無しの笛の踊り
07/09/30 00:25:59 PsZ47/d/
ていうか、各上とかいう言葉を冗談以外の文脈で持ち出す神経がわからんのですが。
テストの点数競ってるんじゃないんだけどね。

326:名無しの笛の踊り
07/09/30 00:34:00 dOsPcbOr
コープマンのトリオソナタは三回とも聴いているよ。二度目のはBWV258が欠けていたよな
>>324それはプレストンのトリオソナタを聴いた上での発言かい?
百歩譲って、プレストンのCDや実演を聴いたの?
聴いた上での発言なら、耳が悪いか趣味が悪いかだ。悪食も人様に迷惑かけない範囲でな

>>325
たぶんテクニックやメカニックや解釈が上と言いたいのだろう。
だが言っている奴の耳や趣味が信用できんのでねw
いや、コープマンは指は回るし、確かに上手い。だが、プレストンとどう比較したのかようわからんw

327:名無しの笛の踊り
07/09/30 01:03:04 dOsPcbOr
間違ってROMってただけのお薦めスレにレスしてしまったorz
ロスのCBC盤は持っているようだなw 座右にないから記憶しか残っていないが(探せば出てくるがw)、
氏がチェンバロを弾いた時とそう変わらない、レオンハルト系列とは全然別の演奏だったような。
かといって、ハラルト・フォーゲルやジャン=シャルル・アブリゼル系列の古楽的奏法でもない。
正直、指は回るし腕は立つが、そう面白くない(録音のせいもあるが)演奏だった。

328:名無しの笛の踊り
07/09/30 01:07:36 /v646U/A
ヴァルヒャを聴こう。^o^

329:名無しの笛の踊り
07/09/30 01:08:51 saIjcT5E
ロスはもともと面白い演奏をする人ではない。
カークパトリックの弟子だし。でも基本がしっかりしているのは良いことだ。
プレストンは試聴して買う必要なしと判断した。
アブリゼルは好きだが、バッハを弾くにはちょっと頼りない・・・
(オペラシティでクープラン演った時はとても良かったが・・・そういやバッハもちょっと弾いてたな)
小糸恵もまあまあだな。
若手ではやっぱヴェルネかな。トリオソナタは持ってないけど。

330:名無しの笛の踊り
07/09/30 13:14:26 AEkOsq6b
フォーゲルが全集録音してくれるなら全て解決なんだけど、
彼の仕事の遅さではほとんど絶望的だしな

331:名無しの笛の踊り
07/10/03 01:59:28 A03x/GT5
話題が変わって恐縮ですが、アンナマグダレーナバッハの音楽帳・シュメルリ
歌曲集のCDて、何か良いものありましたら教えていただけませんでしょうか。

332:名無しの笛の踊り
07/10/03 21:57:44 8OLu8752
般 波 羯 即 実 呪 多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩
若 羅 諦 説 不 是 是 藐 若 夢 礙 若 得 老 亦 無 耳 故 生 復 即 舎 時 自  訶
心 僧 羯 呪 虚 無 大 三 波 想 故 波 以 死 無 眼 鼻 空 不 如 是 利 照 在  般
経 羯 諦 曰 故 等 神 菩 羅 究 無 羅 無 盡 無 界 舌 中 滅 是 空 子 見 菩  若
   諦      説 等 呪 提 蜜 竟 有 蜜 所 無 明 乃 身 無 不 舎 空 色 五 薩  波
      波   般 呪 是 故 多 涅 恐 多 得 苦 盡 至 意 色 垢 利 即 不 蘊 行  羅
   菩 羅   若 能 大 知 故 槃 怖 故 故 集 乃 無 無 無 不 子 是 異 皆 深  蜜
   提 羯   波 除 明 般 得 三 遠 心 菩 滅 至 意 色 受 浄 是 色 空 空 般  多
   薩 提   羅 一 呪 若 阿 世 離 無 提 道 無 識 聲 想 不 諸 受 空 度 若  心
   婆     蜜 切 是 波 耨 諸 一 掛 薩 無 老 界 香 行 増 法 想 不 一 波  経
   訶     多 苦 無 羅 多 佛 切 礙 陀 智 死 無 味 識 不 空 行 異 切 羅
          呪 真 上 蜜 羅 依 顛 無 依 亦 亦 無 觸 無 減 相 識 色 苦 蜜


333:名無しの笛の踊り
07/10/03 22:43:07 kC2EQPPz
大バッハッ八

334:名無しの笛の踊り
07/10/03 23:37:57 CgOvdgvQ
リヒテルの平均律クラヴィーア曲集、リマスターによって音質が
違うようですね。誰か比較できる人いませんか?

今のところ3種類ですか。
●日本ビクター盤
URLリンク(www.hmv.co.jp)
●BMG国内盤
URLリンク(www.hmv.co.jp)
●RCA輸入盤
URLリンク(www.hmv.co.jp)

335:名無しの笛の踊り
07/10/04 02:26:50 5x2asGRU
BMG盤のあとでは、輸入盤はとてもじゃないが聴けない。音がぼやけすぎ。

336:名無しの笛の踊り
07/10/04 10:37:33 FVnZ/bK5
RCA盤が最高だね

337:名無しの笛の踊り
07/10/04 23:20:22 HTilhxLr
しっかし最近は古楽オタ大人しくなったな。
以前ならモダン演奏を語ろうものなら猛烈に叩いてきたのに。

338:名無しの笛の踊り
07/10/04 23:31:31 KGPEY0WF
むしろ被害妄想のモダンヲタが目立つ

339:名無しの笛の踊り
07/10/05 11:12:31 cCMnTCHl
今はもうモダン演奏なんて聞く人いないからね

340:名無しの笛の踊り
07/10/05 14:28:09 MqobCV/o
そうそう

341:名無しの笛の踊り
07/10/05 22:36:15 QR7Us+XQ
↑諸悪の根源

342:名無しの笛の踊り
07/10/06 05:31:41 QaqjgnmS
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

343:KingOfUniverse ◆K.vDVipWlc
07/10/07 13:38:15 3Gz8+Jlq
talk: 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

344:名無しの笛の踊り
07/10/08 05:23:28 +QxecZwj
やっぱり出てきたコガッキーw

345:名無しの笛の踊り
07/10/08 14:50:08 ewa2ECER
モダンヲタが煽ってるだけにしか見えんが?

346:名無しの笛の踊り
07/10/08 21:35:37 uYXSbU0u
最近ヨハネ受難曲を聞きまくってる。
マタイより好きかも・・・

347:名無しの笛の踊り
07/10/08 21:47:22 ZLVos4dC
そういえば、300年前の昨日
1707年10月7日にマリア・バルバラと結婚したんだな。

348:名無しの笛の踊り
07/10/08 22:24:38 kJ6vgJlJ
ヨハネのほうが楽に聞けるからな。よりイージーリスニング。

349:名無しの笛の踊り
07/10/08 22:42:32 uYXSbU0u
>>348
おっしゃるとおり。穏やかでハイな状態が持続するので、聞くのを止められません

350:名無しの笛の踊り
07/10/08 22:58:27 o/S0cPEu
>>346
お薦めの演奏を。

351:名無しの笛の踊り
07/10/09 00:07:08 3vGs67hN
バッハのチェンバロ協奏曲って手抜きなのな
編曲ばっかり

352:名無しの笛の踊り
07/10/09 00:45:44 Rq2o+8l0
近代の価値観に毒されすぎですよ?

353:名無しの笛の踊り
07/10/09 14:45:48 pDNqY7AH
平均律は
・グールド版
・リヒテル版
・アシュケナージ版
が3大録音か

354:名無しの笛の踊り
07/10/09 15:04:00 NCtuVvJt
多分、グールド、リヒテル、グルダ、ニコラーエワだろう。

>>351
当時は自信作の転用やパスティッチョが当然だった時代だから
チェンバロ協奏曲、ロ短調ミサ、シュープラーコラールなどは編曲というより再創造の賜物だよ

355:名無しの笛の踊り
07/10/09 15:20:21 XsAKZDsh
リヒテル、コッシュ、フェインベルグだろ

あ、3大名演じゃなくて3大録音か
じゃあ>>354でいいや

356:名無しの笛の踊り
07/10/09 19:02:41 QhGHda92
モーツァルト、ベートーベンも天才だが
この人はもっと天才だよね

357:名無しの笛の踊り
07/10/09 19:31:48 hYfcvpUx
>>350
ごめんなさい、リヒターのしか持ってないんです><;
ほかのを聞いてないけどいい盤だと思います

358:KingOfUniverse ◆K.vDVipWlc
07/10/09 21:10:57 4fQe5tDt
talk: 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

359:名無しの笛の踊り
07/10/09 23:55:18 nlESDfXy
>>357
良いじゃない、好きなら。
俺もマタイは歌詞暗記するぐらい聴きまくったよ。

360:名無しの笛の踊り
07/10/10 00:29:04 mIv3ksly
>>356
そうなんだろうね、バッハが一番という人から見れば。

361:名無しの笛の踊り
07/10/10 00:32:44 qkixNBMJ
>>353
アファナシエフを忘れてもらっちゃ困る。

362:名無しの笛の踊り
07/10/10 12:38:23 zRFYrNk5
>>356
作曲数も一番多いのかな
BWVすごい数だけど。

363:名無しの笛の踊り
07/10/10 13:16:04 ik/SkEdF
テレマンやグラウプナーのほうが多い

364:名無しの笛の踊り
07/10/10 13:18:56 zRFYrNk5
>>363
そうなんだ。幾つ位書いたかご存じでしたら教えてください。

365:名無しの笛の踊り
07/10/10 13:47:32 mIv3ksly
>>356
3人それぞれで別の個性なんだから、
いちいち優劣つけて
「私の好きなバッハの方がより天才で凄いのよ!」
と言わんばかりなのはどうかな。

自分はバッハもモツもベトも好きだけど。
クラヲタは特に、自分の好きなもの=より天才的」「男性的」、「知的」
としたがる(そしてひいてはそれが好きな私も優れている)と
したがる傾向があるが。

366:名無しの笛の踊り
07/10/10 13:59:07 mIv3ksly
ちょっとドギツイ言い方をしてしまったけれど、
ある作曲家Aが他の作曲家Bよりいいと感じる場合、
A>Bだからとは限らず、
その人にとってはAの良さの方がBの良さより見え易い、分かり易い
という要因もあるかもしれない。


367:名無しの笛の踊り
07/10/10 14:15:30 m/vE9G59
大体その不等号は何を意味するのか?曲数とか数ならわかるが。
「史上最高の音楽家」のスレでも「バッハのヨハネ受難曲」より
「ペンデレツキのルカ受難曲」の方が優れた曲、
つまりルカ>ヨハネというようなことをいうやつがいたし、
ほかにもベートーヴェンの1番>モーツァルトの三大交響曲というようなスレも立っている。
個人的な嗜好なら勝手だが、まるで音楽の「真実」を語るような物言いは
評論家にも多いが、反感を持つものもあらわれる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch