【隔離】ヴァイオリン音律ビブラートを語れat CLASSICAL
【隔離】ヴァイオリン音律ビブラートを語れ - 暇つぶし2ch185:150
07/08/16 00:44:59 sKJg3Jvd
>>181
物理学で言う「節」はあなたのおっしゃる通りなので、佐々木氏の言う「節」は
正確な術語では無いかもしれませんね。
音響学の教科書などには弦の振動の写真が出ていますが、
実際の振動では「節」というより、1、1/2、1/3…などの振動の「合成」が起こっているのです。

今、良い教材をウェブ上で探してきました♪
URLリンク(plus.maths.org)

ここで振動の合成の絵をぼーっと眺めていると1/2や1/3の「節みたいなもの」が有るようにも見えてきます。
ちなみにこの絵のまずいところは1、1/2、1/3の振動を同じぐらいの振幅(多分…)で合成させていることで、
ヴァイオリンの弦の振動は、実際には1>1/2>1/3…なので、それで合成して絵を作ってみたいところですが。
かえって「節」みたいなものが見えてくるんじゃないかと思うのですが。
とにかく実際の弦の振動は、倍音成分を含みながら文字通り「波打って」いるということです。

>しかし、弦が1本である限り、例え弦の中央部分を押さえようが
>半音低めに押さえようが、響きの良し悪しが変化する理由は全く無いと考えます。

論より証拠、ヴァイオリンに1本だけ弦を張って試してみましょう。
ヴァイオリンの筐体の共鳴の影響を抜くことは出来ませんが、A線の中央のAと半音したのGisでは
響きがかなり異なります。Aの方が良く響くはずです
1/3:2/3(E音のツボ)、1/4:3/4(D音のツボ)などでも他より良く響くはずです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch