08/07/21 20:53:33 Ear1fOwM
国家演奏家資格持ってる田部さんと比べてもねえ
745:名無しの笛の踊り
08/07/21 21:17:36 9PhmtLX3
>>744
お前ばかか。
国家演奏家資格なんて持ってるやつ沢山いるぜ。
かえって田部さんの価値を下げる様な事いうな。マヌケw
こんな無名人も持ってる資格だw
URLリンク(www.ne.jp)
746:名無しの笛の踊り
08/07/21 22:08:32 8z2leGX+
ドイツの音大を卒業して試験に受かれば誰でも貰えるんじゃなかったっけ?>国家演奏家資格
それはそうと相変わらずキモコテがウザいな。夏休みだからかw
747:名無しの笛の踊り
08/07/21 22:20:09 VV3fHIXd
おまえもバカウヨ
748:名無しの笛の踊り
08/07/21 22:32:15 8z2leGX+
なんでそこでいきなりウヨが出てくるのか訳解らん。
今の時代ドイツ連邦共和国の「国家演奏家資格」を語るのがウヨなのか?
749:名無しの笛の踊り
08/07/21 23:03:14 VV3fHIXd
サヨーでございます
750:名無しの笛の踊り
08/07/22 00:37:13 Zmt48+as
|.-─-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :} .。oO(随分人気あるなぁ仲道郁代・・・・
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|! `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
751:名無しの笛の踊り
08/07/22 00:58:51 ykePMNw0
(´-`).。oO(KYキモヲタのおかげで表面上盛り上がっているように見えるだけなんだがねえ・・・)
752:名無しの笛の踊り
08/07/22 01:30:13 9jIDD6lv
ホームランのほうがむずかしいぞ。
753:名無しの笛の踊り
08/07/22 01:38:11 Tx/WW2TS
バンカーからのホームランなら簡単だぞ><
754:名無しの笛の踊り
08/07/23 23:48:49 9ae0Btkr
仲道さんの美しさはハンパでない。見てるだけでいいのだー。
自分みたいにクラシック聴き始めたのが仲道さんからという人が多いみたいで嬉しくなるねる
755:名無しの笛の踊り
08/07/24 01:49:16 YlYgPDWC
仲道ファンの方限定。自分用にエンコしてPCで楽しんでいた物ですがよろしければどうぞ。
「名曲探偵アマデウス」よりシューマン子供の情景から4曲と
「ピアノの詩人ショパンのミステリー」より別れの曲です。
FBのfe206のピアノフォルダ(シェアフォルダ)に置いときます、Pは「Schumann」
756:359
08/07/24 07:08:20 SRdVerq9
仲道さんの音楽はストレートに伝わるよ。
音楽の知識や経験がなくてもその良さがちゃんと分かる。
本来クラシックって、一部のオタクのための音楽じゃなくて、みんなに通じるものだから。
仲道さんみたいに感じたままをそのまま弾き、それを素直に受け取ればベートーヴェンはそれが答え。
弾く方も聞く方も、素材の良さをそのまま生かすために、技術よりも感覚が大事だよ。
757:名無しの笛の踊り
08/07/24 08:56:47 WYmPPqgO
おめはタイホ。
758:名無しの笛の踊り
08/07/24 13:06:34 Px/luF4e
仲道さんは室内楽もいいよね。JTでやってる弦楽器とのアンサンブル
シリーズすごくいいし、今度のベルリン弦楽四重奏団との共演も楽しみ。
759:名無しの笛の踊り
08/07/24 13:30:36 Cba9905L
CDでは仲道さんの良さが余り出てないようなんですが、実演は如何ですか?
760:名無しの笛の踊り
08/07/24 19:31:38 Em9hK3QO
仲道さんのワルトシュタインには笑ったぞ 練習してるのを録音したのかと思った
皆もちゃんと聞いてごらん ありゃないよ
761:名無しの笛の踊り
08/07/24 19:33:01 Em9hK3QO
760はもちろんCDの話
762:名無しの笛の踊り
08/07/24 20:07:01 frndAs0g
仲道さんのテクがどうのこうのという話しは自分にとってはナンセンス。
大きなお屋敷のお嬢さまが弾くピアノを窓越しに聴いて憧れた、その
延長線上に仲道さんがいるんだから
763:名無しの笛の踊り
08/07/24 20:08:51 WKVIY8ZK
80年頃、石丸の3号館においてあったLPに「ピアノ界の聖子ちゃん」とお店のおすすめカードがついていたこと思い出す。
764:名無しの笛の踊り
08/07/24 20:09:07 buXoCmMG
技術と理詰の裏打ちが出来ていてビルトーゾな音に生きている。
765:名無しの笛の踊り
08/07/24 20:21:31 p7by7UCp
仲道の音には魅力がある
何度でも聴きたい
766:359
08/07/24 21:15:30 SRdVerq9
>技術と理詰の裏打ちが出来ていてビルトーゾな音に生きている。
これとは正反対な音だよ。
技術は高くないし、音は崩れやすい。大抵のピアニストとは違う弾き方。
全体の計算よりも、音が出る瞬間が最高になる弾き方をしてるよ。この辺は女性ピアニストっぽい。
仲道さんで大好きなのは、やっぱり悲愴だね。誰もあの音を出すことはできないはず。
ショパンは歌い方がイマイチだな。
音は逆に、高音から低音まで全体を見渡せるんだな。男の音楽に近い。
重厚で、お嬢様のおとなしいメロディーの音とは正反対だよ。
767:名無しの笛の踊り
08/07/24 21:22:55 buXoCmMG
お前は木琴でも弾いてろ。
768:名無しの笛の踊り
08/07/25 00:14:52 N83m+4L+
KYキモヲタもここまで来るとさすがにねえ・・・
>>359は絶対本人にキモがられてるだろうなw
769:名無しの笛の踊り
08/07/25 01:37:50 3ipXOqLY
>>746
ドイツの音大を卒業して試験に受かれば
貰えるというのは合ってるが、
試験はかなり難しい
770:名無しの笛の踊り
08/07/25 10:59:35 Rzv0vMQJ
仲道さんはライブではいいんですか?みんな美貌だけを見に行くんだったら行きたくないです。
771:名無しの笛の踊り
08/07/25 11:24:08 6wvnfYev
私はいいと思う。
772:名無しの笛の踊り
08/07/25 11:32:39 v8pvdqkp
笑
本当に高橋てゴミですよね
顔はブーだし性格は甘ったれだし氏ねw
773:名無しの笛の踊り
08/07/25 12:34:18 w4qZKKA+
うちのかみさんの方が仲道さんより美人だ。ピアノは弾けないが!
見に来るか?
774:359
08/07/25 21:08:36 dmWSEqkB
サッサと早足でおもむろにピアノの前へ。
その瞬間もう音が鳴っている。
もうこのスタイル分かってるんだから、いい加減対応してくれよ。
残響が2秒だったら、頭下げた瞬間にもう拍手止めないとかぶっちゃうだろ。
775:名無しの笛の踊り
08/07/26 15:11:51 CPo8TgH/
コテ359キモイよ。
言ってることコロコロ変わるし、これじゃ仲道さんも迷惑でしょ。
オフィシャルFC入ってる人なの?
関東圏のコンサート終了後サイン会の時に、後ろに並んでる方々や
仲道さんのお気持ちお構いなしに
しつこく「今晩これからどこへ行くの?何食べるの?」とかプライベートなことを
聞いてる人いるけど、もしかして当人様ですか?
776:名無しの笛の踊り
08/07/26 23:16:48 1bfACThK
仲道さんのオフィシャルファンクラブ、
友人が入ってるのですが、3ヶ月に1度会報が届き、チケットの優先販売、CDやDVDをサイン入りで購入できる、東京と大阪の交流会参加権利があるそうですけど
地方在住の方なので、交流会へは出席できず、主にサイン入りCD購入目的だと言ってました。
ファンクラブの方かわかりませんが、サイン会で仲道さんへ変な質問で長引かせるクラオタっぽい人は多いですね~
その質問は止めた方が・・・と思う質問でも、仲道さんは真面目に答えず、上手く誤魔化してますねw
777:名無しの笛の踊り
08/07/27 01:42:51 Iw7fxidn
777
778:名無しの笛の踊り
08/07/29 02:34:29 0yJipGl3
高橋さんの演奏会も楽しいですよ。
でも本当に市○さんと付き合ってたんですか~?これ読んでびっくり!
ないとおもいまっす~よ~!
私は市○さんと、とある仕事で会いましたけど、結構脈あり!って感じでしたよん!!
初対面でしたけど。でもごめんなさい。って感じかな。。。
高橋さんにも演奏頑張ってほしいで~す!
779:名無しの笛の踊り
08/07/29 10:02:41 U/I+somb
誰か778を日本語に訳してくれ
780:名無しの笛の踊り
08/07/29 20:09:59 bCtmgVa8
荒らしを相手にするな。そいつは有名な粘着だ。犯罪予告で逮捕歴もあるぞ。
781:名無しの笛の踊り
08/07/29 23:23:06 VgzGPu81
>>778
>高橋さんの演奏会も楽しいですよ。
>でも本当に市○さんと付き合ってたんですか~?これ読んでびっくり!
2ちゃん読んで勝手に信じてびっくりしてたんだ~?!
>ないとおもいまっす~よ~!
業界が勝手に流したデマらしいからね、きみも「ないとおもえば」いいんだよ。
>私は市○さんと、とある仕事で会いましたけど、結構脈あり!って感じでしたよん!!
それもきみの物凄い勝手な勘違いかもね。「結構脈あり!」←ないとおもいまっす~よ~!
>初対面でしたけど。でもごめんなさい。って感じかな。。。
市○さんにごめんなさいしようね。きみの勘違いなんだから。
>高橋さんにも演奏頑張ってほしいで~す!
きみの頭の方こそ頑張ってほしいで~す!
782:名無しの笛の踊り
08/07/29 23:39:20 VgzGPu81
>>778におすすめのスレ
勘違い女による被害報告
スレリンク(kankon板)
ブスほど自意識過剰で勘違い
スレリンク(wom板)
783:名無しの笛の踊り
08/07/30 22:31:03 1XKHrBxo
>>778
いや、んなことねぇぞ
うん
呑みに行くか
784:名無しの笛の踊り
08/07/31 07:06:24 Ikh5bByF
ショパン良いな
785:名無しの笛の踊り
08/08/01 01:51:04 0usH++UL
仲道郁代さんの演奏は、魅力的だね。
初めて聴いたのが、バラード・スケルツォ集なのですが、
聴いているうちに、「クラウデイオ・アラウ」の演奏のように
、聴こえてきたんです・・。あの、暖かい、アラウの音や、音楽構成に、
とても近いものを、今でも感じます。
彼女は、日本人の女流ピアニストですが、
私的には、日本離れ、また性別を超えた、不思議な演奏の
魅力、強さがあると思います。
わたしの中で、アラウと仲道さんが、イコールでつながっている、
聴くたびに、何か、そんな感じです。
仲道郁代さん、すばらしいと思います。
786:名無しの笛の踊り
08/08/01 11:44:46 /+5s1cSt
CDに良い物が少ないのが気になります。仲道さん。
787:名無しの笛の踊り
08/08/01 12:04:52 +AqfTgVM
takahashiさんのショパンは、チョン・ミュンファのベートーベンみたいです。
788:名無しの笛の踊り
08/08/01 19:41:11 KicHtXJk
実演はCDよりもっと酷いわけだが。リズム崩壊すること多すぎ。
789:名無しの笛の踊り
08/08/01 20:31:15 t55kFRCX
仲道さんレベルなら、ステージで鍛えられてるからショパンにしても
如何様にも演奏出来る。実際聞いたが幻想即興曲など自在で色彩があった。
ショパンは真骨頂。bsの室内楽版のショパコンも本当に凄い音が出ている。
歌のわかる人にはわかる。
790:359
08/08/01 21:27:53 mgGdLJL3
>日本離れ、また性別を超えた、不思議な演奏の
>魅力、強さがあると思います。
仲道さんの音は基本女性の音。だが、男よりも男らしい重い音を出す。
胸の底を深くえぐるような音。芯の強さは随一だと思う。
カッコつけたりきれいに見せようとはしない。
日本人離れしてるかは分からんなあ。外人でもつまらない音はいっぱいあるぞ。
>CDに良い物が少ないのが気になります。
いいCDを出す必要はないと思う。そういう人は他にいるし、そっちを聞けばよい。
どうやら仲道さんはCDと生は別の音楽と考えているようだ。特にベートーヴェンは生と違う。
全体の構成を考えて音を作ってるような印象。
仲道さんの音は保存されて歴史に長く残るような音楽じゃなくて、その瞬間でしか感じられない、その瞬間で消え去る音。
791:名無しの笛の踊り
08/08/01 22:17:16 E03eDbo5
>>778の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼女の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼女は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
792:名無しの笛の踊り
08/08/02 04:24:47 +Bfn5h9C
仲道さんのショパンには何ともいえぬ魅力がある。。
793:名無しの笛の踊り
08/08/02 20:00:38 PAv3NTYa
仲道さんのショパンのピアノ協奏曲のCDは出来悪いんじゃない?
794:359
08/08/02 21:14:43 FOGUzjlA
うーん。ショパンすごくいいし、仲道さんらしいのは間違いないし、楽しいし・・・。
一流なのは確かなんだけど、でも感動と呼ぶにはもう一つ何かが足りないんだよね。
スケールが大きいのは伝わってくるし、100%仲道さんの歌が聞こえるんだけど。
やはり伸びのない音、重たい音でどうもこう何というか、要するにもっと透き通るような
きれいな音が欲しいんだよね。その辺高橋さんの音はどうなんだろう。
795:名無しの笛の踊り
08/08/03 16:22:29 RFYvwg48
だいたい仲道さんと高橋なんかと一緒にすんなよ
美貌も実力も日本を代表する仲道さんと誰にも興味もたれてない高橋なんかと一緒にすんな
高橋のピアノ薄っぺらで何も感じることができないんだ
ほんと薄っぺらで中身が無いんだよな高橋、それに顔が饅頭みたい(笑)
796:名無しの笛の踊り
08/08/03 16:57:11 0Kp2lg9e
言い過ぎだよ。伸びのない重たい音、それ高橋さんの音だよ。
芯は外れてるけど。聞いたけど内省的に自己完結してるだけだから
上手い下手で言えば下手だy。
797:359
08/08/03 21:05:03 +fQ6xfNO
仲道さんの音、ショパンにしては少し直接的過ぎるきらいがある。
もちろん音を変える必要はないし、これはこれでいいけど。
もうちょっと詩的というか、繊細さがあった方がいいな。
それこそ田部さんのショパンを聞きたい。
798:名無しの笛の踊り
08/08/03 23:06:18 X/YGnYdK
そうしな
799:真の音楽家とは。
08/08/06 00:12:08 HXuEuakx
仲道郁代さん、男性に生まれていたら、私、
好きになって(恋)してしまったかもしれない。
すごく、隋のある、音楽家だから。
彼女は、真に、音楽と向き合い、愛し、ひたむきな演奏家、
大演奏家だと思います。ルービンシュタインを愛聴していたということですが、
彼女には、確かに、ルービンシュタインの音楽性が宿っている気がします。
類まれな音楽性、そして、彼女の精神性に、崇拝するべきですね。
素晴らしい。優しい容貌も好感を持てます。
田部京子さんも、素晴らしい天性の音楽家ですね。
音楽を愛して、また、音楽に感謝もしている様な。
田部さんも、仲道さんも、それぞれに、違った魅力が宿っている音楽家
だと思います。私は、彼女らのCDを両方持って愛聴しておりますよ!
800:359
08/08/06 00:55:26 KhIxyn8j
なるほどね。確かにルービンシュタインのショパンに通じるものがあるな。
ただショパンだけ似てるな。楽天的というか。真っ直ぐなのはいいけど、ショパンはもうちょっとおとなしい前のめりじゃないほうが好き。
間違いなく田部さんの方がきれいな音を出す才能に恵まれてる。
仲道さんはどうでもいい小さいこと、特に技術的なことにこだわらない。自分が見えた音像と音楽だけに集中してる。
だから本質だけが切り取られて伝わってくる。
田部さんは細部にこそ本質が宿る、っていう音。正反対だね。
誰よりも音楽を愛して音楽に近づこうとして、実際に迫っているのが仲道さん。
音楽に愛されているのが田部さんだね。
801:名無しの笛の踊り
08/08/06 01:03:39 UqZ691u5
キモいのが2匹に増えてるorz
802:真の音楽家とは。
08/08/06 12:08:40 HXuEuakx
>800
鋭い感想だね。私も、そう思います。
田部さんの音は、天からのものとしか思えない、
美しさを超えた、形容しがたい「華の泉」にも似た音色だからね。
私も、田部さんは大好きですよ。
同じ女性としても、理想の方です。美しい。
803:名無しの笛の踊り
08/08/06 16:44:21 TTzdVmE4
>>801
いや、彼も自演を覚えたんだろう。だれも相手にしない一人語りは辛いんだろうね、やっぱり。
804:名無しの笛の踊り
08/08/07 20:45:24 RadGO2If
>>803
同意。俺も自演だと思う。
だいたい名前欄に「真の音楽家とは。」なんて書くのは九分九厘男。
大半の女性はそういう大上段に構えた書き方に抵抗を覚えるからね。
それに主張も一緒で文体も一緒。
805:359
08/08/08 22:41:41 jFp3tE6/
>それに主張も一緒で文体も一緒。
普通にあの2人の音を聞けば、同じ感想になるのは明白だろ。
問題は、あの音が雑で汚くて下手くそだと思われることだ。
今の音の基準からすると、かなり汚くて技術的に下手であるといえる。
あら探しするような聞き方だと、そこだけが聞こえる可能性があると思う。
ピアニストは、恥ずかしがってきれいにしたり、技術を見せようとする人が多いように思う。
自分の思った通りを一心に求める音。みんな仲道さんみたいな弾き方をすれば、きっと楽しい音が多くなるはず。
特に男からそういう音が聞こえないんだよな。男で限界を求める日本人は誰なんだろう。
806:名無しの笛の踊り
08/08/09 13:53:14 4aHXUPXT
仲道郁代さん、心のこもったショパン演奏、
いつも私の心の支えです。がんばって!☆