☆美女☆仲道郁代vs高橋多佳子☆美女☆at CLASSICAL
☆美女☆仲道郁代vs高橋多佳子☆美女☆ - 暇つぶし2ch390:359
07/12/17 07:35:49 GN5pBPYT
 実演で自分が聞き取るのは、ベートーヴェン特有のうねりというか、それによって創り出される
空間の歪みみたいのが、圧倒的な感動で伝わってくるんです。テンポもフレーズごとに
わずかに揺れることで、ワルトシュタインにしても、例えばポリーニのCDなんかよりも緊張感が
強く伝わってくるんです。仲道さんの重めのリズムがこれに拍車をかけています。
ポリーニのワルトシュタインはテンポが一定なので、音の強弱でしか迫力は伝わってこないんです。
これが全曲にわたって全てのパッセージでそう聞こえてくるので、自分には絶対的な音楽に聞こえます。
むしろ常に安定していない、感情の揺れでなく、精神状態が常に揺れていて、 彼女独特の和音とリズムに乗って、
空間の存在が常に変化しているように聞こえるんです。安定したベートーヴェンは、多くの人から
聞こえるんですが、この空間の歪みは、仲道さんからしか聞こえないんです。
これは、精神状態がある程度極限に近くないと出ない音だと思うんです。
またこう言うと、お前は人の精神状態が分かるのか、と批判されてしまいますが、
ベートーヴェンのような音楽は、どう見ても聞く方の精神状態に響くように
書かれていると思いますし、自分はわざわざそのために時間とお金を使って聞きに行っています。
 自分は、ベートーヴェンを弾く仲道さんの音楽性はそういうものだと思っています。
また、仮に仲道さんが同じ音楽を弾いたとしても、オーディオで聞く以上、これを表現するのは非常に困難ではないか
と思っています。なので、もしそれに類する音楽性を見出している方がいたら、CDにこれが
入っているのか、それが聞こえるかどうかも知りたいのです。
 あと、実演でも聞き取っているものが大きく違っているかもしれないので、
なぜ仲道さんのライブに行かれているのかも、簡単でいいので教えて頂けるとさらにいいのですが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch