07/12/15 02:58:59 Fu3qZKMw
>>381
もうさ、いい加減自分の恥ずかしさに気付けよ・・・。
>だから本人の音楽が 聞こえてこなければそのCDがアカデミー賞をとることはありえない気がするんだが
だからさ、何回も言ってるけどさ、「このCDから仲道の音楽が聞こえてこない」、ってのはあんたの個人的な感想でしょ?それを絶対的事実と錯覚している限り、いつになったって答えは出てこないよ。
アカデミー賞の選定委員も含めて、多くの人は仲道さんならではのベートーヴェンが刻印された素晴らしいCDだと感じている。
あなたは「俺は実演を多く聴いている。CDの演奏は実演とは別物だ」と感じているんでしょ?別にそれはいいよ。
ただ、実演を聞いているのはあなただけじゃないし、ここにも実演もCDも聴いている人が何人も意見を寄せているけど、みんな実演と同じようにCDの演奏も高く評価しているんだよ。
その自分と異なる他人の評価が気に食わないといって、いつまで子供みたいに駄々こね続けるつもりだい?
自分は誰より仲道さんの音楽性とやらを分かっている、自分だけが分かっている、いったいどれだけ傲慢なんだ・・・。
っていうかさ、あんた他人の意見を理解する力が致命的に欠如しているよね。前にも「ほとんど文章は読まないのですが」って自分で書いてたけど、ホントそうだろうなって思うわ。
あれこれ書いても、半分も読んでねぇんじゃないの?って感じる。少しは迷宮から抜け出すヒントになるかと思って>>379とか書いてやったけど、全くもって無駄だったね。
それでいて、自分の不満だけはタラタラタラタラ、ウジウジウジウジ。気持ち悪すぎるよ。
>だったら、あのシリーズの何が評価されたの?
知らねぇよ。今はまだレコードアカデミー賞の器楽部門賞を取ったという情報だけだよ。知りたきゃ、もうすぐ店頭に並ぶレコ芸一月号に選定過程のレポートが載るはずだから、たまには文章でも読んでみなよ。
ま、理解できないだろうけどね、あんたにゃ。