07/12/10 21:06:41 awbtnXh0
すみません、また来ちゃいました。
仲道さんは悲愴スペシャリストだと思ってます。
だいたい悲愴なんて素人でもミスタッチせずに弾けるのに、第一線のプロが
音外しまくるなんて考えられんでしょ。しかも集中的に練習もしてるだろうし。
後期ソナタなんて、技術的にはこれと天と地ほどの差があるのに、音外さずに弾けるわけないし。
ていうか、ミスタッチなしのソナタは仲道さんではほとんど聴いた記憶がない。
自分の時も中期のやさしいソナタで、なんの変化もない所で外してびっくり
することもある。それでも聞きに行くのは、仲道さんでしか出ない音が必ずちゃんと鳴るから。演奏自体は失敗することもあるけど、
常にその時の最高の音を届けようとしているのが分かるし、意図も感動もちゃんと伝わってくる。今回だって安全運転すれば、
東京と違って初心者も多いだろうし拍手喝采だろけど、これまでで最高の悲愴を弾こうとしたんだと思う。いつもそうだし。