☆美女☆仲道郁代vs高橋多佳子☆美女☆at CLASSICAL
☆美女☆仲道郁代vs高橋多佳子☆美女☆ - 暇つぶし2ch323:名無しの笛の踊り
07/12/05 22:56:00 4OMoJa4x
>>319
>この人、多分前スレだったかでも同じようなことウジウジ言ってた人でしょ?

でしょうね、自分でも“前にも書いたけど”と書いてるし。で、その時相手したのが俺。その時も、何が言いたいのか、何が不満なのか、イマイチ分からなくてヘンな残尿感みたいなものが残った。
今回はそれに輪をかけて来たから、さすがに呆れた。

>>322
>限界ぎりぎりまで追い込んだ音じゃないですよね。明らかに安全運転ですよ。

俺は別に安全運転とは思わないけど・・・。確かに、リサイタルの演奏に比べれば完成度ははるかに高いだろうけど。完成度が高い=安全運転ってのはちょっと違うと思うし。
個人的には、このシリーズはどれも悪い意味での安全運転的なつまらなさとは無縁だと思っているけどね。
まあ、俺は最後の3大ソナタの実演は聴いたこと無いけど、熱情とか悲愴なんかではぎりぎりまで追い込んだ演奏をするというのは同意する。
かといって、じゃあその(ミスタッチも散見される)リサイタルのライブ録音をそのまま発売したら、それはそれで“誤解を与える”でしょ?

ライブでその場にいる聴衆にそのまま届けるピアノの音も仲道さんの商品なら、CDを介して届けるピアノの音も仲道さんの商品なんだよ。どちらが本当の彼女の音か?どちらも本当の彼女の音じゃない?
CDだって、セッションで納得のいくまで何度も録りなおし、その中からベストと思うテイクを選んでいるわけでしょ?最後のリマスタリングまで参加しているようだし。それを、“仲道本来の音じゃない”とするのは、ちょっと失礼じゃないのかな。

っていうか、“何様?”って思う。

これが、例えば最近発売されたミケランジェリの放送録音みたいな音源なら、本人の了承を得ていないという意味では演奏者は責任を持てないだろうけど。

>これは個人的な感想なので、別にいいですけど。

そんなことは百も承知ですわ。でも、だったら「明らかに安全運転ですよ」なんて書き方はしないほうがいいと思うよ。「仲道さんの音楽の1%も入ってないぞ」とかさ。断言してんじゃん。
個人的感想は、決して万人が同じように感じる唯一絶対的なものじゃないでしょ。その辺なんか勘違いしてるんじゃない?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch