妻子ある男性と不倫の末、略奪結婚★諏訪内晶子at CLASSICAL
妻子ある男性と不倫の末、略奪結婚★諏訪内晶子 - 暇つぶし2ch587:名無しの笛の踊り
07/04/21 02:50:12 pySZfco8
彼女の演奏はスタインウェイの音を感じさせますね。
形容するなら洗練された、でしょうか。
一音一音に妥協がない。

生できいてみたかった。
リアルタイムできかれた方がたが羨ましいです。



106 :名無しの笛の踊り :2007/03/11(日) 00:44:07 ID:WHakzume
彼女の演奏するピアノの音は本当に洗練された音色、響きでした。
まさに”クリスタル”の表現がぴったりです。
それはわざわざ空輸で持参したニューヨーク製のスタンウェイによるところが大きいと言えそうです。
国内にあるスタンウェイの殆どはハンブルク製だそうです。世界的にもスタンウェイといえばドイツのイメージがあるのではないのでしょうか。
そのような中で、ニューヨーク製を愛用したのはホロヴィッツやグールドが有名かと思いますが、諏訪内もその一人でした。
俗に華やかな響きを持ち、よく鳴るのが特徴と言われていますが、諏訪内にはぴったりですね。


107 :名無しの笛の踊り :2007/03/11(日) 00:55:34 ID:XeUylvlO
諏訪内のショパンはほんとうにつまらない。


108 :名無しの笛の踊り :2007/03/11(日) 04:38:31 ID:W6nA/EGq
>>106
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ハンブルグ製だとかニューヨーク製だとか言われても…。日本人はブランドに弱いから、
ピアノの事なんてよく分からず、スタインウェイ、スタインウェイって言うけど、僕から言わせて
もらえば、ヤマハのSシリーズのほうが上ですね。音色もタッチも。
外国でも、ベヒシュタインやベーゼンドルファー、プレイエル等、今でも良質のピアノを製作して
いる所もあります。ピアノも人間の欲が絡むと、悪くなるんでしょうね…。
ホロヴィッツが今のスタインウェイを見たら、どう思うか。本当に残念です。


588:名無しの笛の踊り
07/04/21 05:41:16 fjS17ZHj
今晩,サル・プレイエルでサンクト・ペテルブルク・フィルとの
プロコフィエフのコンチェルトを聴きました。
諏訪内さんの演奏を聴くのは初めてだったのですが,もう24歳に
なっていたんですね。聴衆の反応は概ね良好だったのではないかと。
技術はあるようですし,楽器も十分に鳴っていたので,ロシアものに
関しては今後更に深み(狂気?)を増していくことを期待してます。


342 :名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 10:55:38 ID:2MwXQqem
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの諏訪内のチケットゲッツ




343 :名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 13:30:35 ID:oSJuFMxI
スレリンク(student板:335-番)
会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw


344 :名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 01:33:13 ID:pvGXGD2H
>>333
女だけど
か、かわぇ~諏訪内嬢。

しかし同じ生地のワンピを自分も持ってる。もう着られないorz


345 :名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 23:00:39 ID:ijhfy8NB
諏訪内嬢バッハを!


346 :名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 23:02:29 ID:Bc08XaX/

589:名無しの笛の踊り
07/04/21 05:45:08 fjS17ZHj
諏訪内には、出身の福島県にプロオケを設立して欲しい。
初代音楽監督としての何年かが指揮者人生の花道となるように。



89 :名無しの笛の踊り :2007/03/21(水) 23:17:22 ID:/LmqyMVf
そう言えば指揮活動を自粛して
作曲に専念するって言ってなかったっけ?


90 :古馬券 :2007/03/22(木) 08:41:28 ID:twHEPg1h
展覧会の絵の編曲活動に専念しております。公開初演はオランダで行いますので、皆様、お忙しいとは思いますが、是非お越しくださいますよう楽員一同お待ちしています。


91 :名無しの笛の踊り :2007/03/23(金) 22:12:17 ID:pCLBDNKv
今日は事実上の音楽監督退任コンサートでした。のだめの相乗効果でほぼ満席。


92 :名無しの笛の踊り :2007/03/23(金) 23:17:56 ID:Ftc6vZK+
>>91
演奏はどうだったの?


93 :名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 08:20:12 ID:tFky011L
マイクを持ちながら、運命の冒頭を指揮したといえよう。もちろん、増幅された唸り声が演奏を掻き消したのでは言うまでもない。


94 :名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 21:51:21 ID:a9o830MH
>>93
あれすごかったよね
唸りっぱなし


590:名無しの笛の踊り
07/04/21 05:49:01 fjS17ZHj
この人本籍はアイスランドだろ?


446 :名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 22:53:54 ID:OgqHv5oQ
指揮者諏訪内はだんだん西洋音楽の僻地へと移動して行ってるなあ


447 :名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 22:59:47 ID:woQQSRBa
ヨーロッパ中心に活躍して欲しかった気がする。
シドニーはオペラハウスの箱物はいいもの建てたんだけどフィルは...。


448 :名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 23:37:17 ID:d+JRH1Eo
ピアノはもうあんまりやらないのかな?


449 :名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 00:16:30 ID:jSfgYWtr
ピアニスト、諏訪内に期待する録音

グリーグ:ピアノ協奏曲
ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲
ラヴェル:ピアノ協奏曲
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1・2番


450 :名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 00:27:03 ID:RQWq2C1z
平均律なんてどう?


451 :名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 00:34:03 ID:85AMytc6
>>449
同意。

591:名無しの笛の踊り
07/04/21 05:51:15 fjS17ZHj
USO定期演奏会

諏訪内晶子(笑)/フニクリフニクラの編曲

諏訪内(笑)人生最後の総決算、まさに彼女の芸術の結晶といえるべき作品です^^


354 :名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 17:39:32 ID:CBTl8U3B
ざんぎょーやなのー


355 :名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 23:18:35 ID:+9GWKH/x
>>332
うう。おせっかいばっかりしてるから嫌われて
れすはいつも一人ぼっち。。。
ごめんなさぁいれす。。。
>>353
どんなのか聴いてみたいれすね♪
ニコニコ顔になれるかな?


356 :名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 23:30:26 ID:CBTl8U3B
眠い


357 :名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 23:53:43 ID:+9GWKH/x
>>356
ざんぎょーおつかれれす。大変れすね。。。
れすももうおねむなのでもう寝るれす。
おやすみなさい・・・。



592:名無しの笛の踊り
07/04/22 01:17:23 09iSMcQO
諏訪内のお蔵入りの音源って
英雄の生涯、ラ・ボエーム以外になにかあるんですか?

日の目を見る機会は絶対にないのかなぁ?


643 :名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 18:53:31 ID:wpBrJ57d
>>642
ミケランジェリとの皇帝もなかったっけ?


644 :名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 19:32:42 ID:MnGjxpta
>>643

ハンブルクの公演成功を受けて
ベルリンで公式録音セッションが組まれたが
破局に終わったとされる。


645 :名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 21:08:39 ID:XwvAJHDl
>>641
オルフェオから出てる4番(名盤)きいたことないの?
素晴らしいよ。

DVDのコンセルトヘボウが好きだけど。


646 :名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 21:39:01 ID:VWDA79gt
1989年のニューイヤーのDVD
4曲目「ポルカ『とんぼ』」演奏画面の
諏訪内の向こうの客席に黒柳徹子が
映ってるんだが・・・、明らかに。

593:名無しの笛の踊り
07/04/22 01:19:59 09iSMcQO
諏訪内の駄演は駄作の証。
之演奏から聴く諏訪内の唯一のエゴ。


689 :名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 21:24:18 ID:hSFWG4i9
諏訪内オタを椅子に縛り付けてカラヤンの演奏を連続で聴かせる拷問。

ベートーベン、ブラームス、ブルクナと順を追えばしまいには、
「ああっ、ああっ、カ、カラヤン、カラヤンの演奏をもっと聴かせてくれ・・・」
と、恍惚の目になり諏訪内のマインドコントロールから開放される。

もっともカラヤンの演奏で人格破壊になっても後は知らん。


690 :名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 21:35:05 ID:63/PDd5n

演奏中であるのにも関わらず、観客席で思わず立ち上がって、




「  カ  ラ ヤ  ン  君  悪  く  内  臓  っ っ っ っ !  」




とやっちゃうぐらい洗脳されてみたい。


691 :名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 21:39:11 ID:kGsPcOi1
>>686>>689
おもしろい。言いたいことはよく分からないがとにかくすごい自信だw

594:名無しの笛の踊り
07/04/22 01:23:07 09iSMcQO
結局、諏訪内の良さって何だろう?
俺の言い方だと“心地良さ”かな?いわゆる強い個性は無いけど、モーツァルトはモーツァルトらしく、ワーグナーはワーグナーらしく聞こえるし。
派手じゃないけどその曲の魅力を引き出しのが上手い!
作曲家からこんなに感謝される指揮者も稀じゃないかな?


277 :名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 15:51:22 ID:/xtSIIuc
>>276
そうですね。
どの録音を聴いても、「この作品はかくあるべし」という、必然性を感じますね。
演奏に対しての誇り高き責任感があり、それが格調というか、高貴な雰囲気を
漂わせているように思います。
そして、過ぎ去りし大英帝国の栄華へのノスタルジーのような気配もあり、
私などは、ついホロリとしてしまうことが度々です。



278 :名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 16:56:05 ID:1eAobyDg
なんか諏訪内は真っ平らな地面みたい。
ほんと、特に見るべきものはないが、そこの上を歩けば、絶対に落ちたりする事は無い。


279 :名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 20:34:30 ID:9sntvxoN
待て待て、イギリス物を振るときのアグレッシヴな姿勢も良いと思うぞ。
でもその背後には常にノビルメンテがあるんだけど。


280 :名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 21:23:46 ID:de4NAFbU
↑勿論ですとも!内に秘めた情熱みたいなものは他の指揮者と全く変わりませんよ!
同意を得られるか分からないけど、BBS録音 の「ダフニス第2組曲」で特にそれを感じました。
生演奏に接してみたかったですね、今更ですが・・・。


595:名無しの笛の踊り
07/04/22 02:01:49 057nU+L2
諏訪内は不倫と略奪結婚して男の子まで産んだ犯罪者ですよ
これまでは演奏はバカでも相手にされてきたけど、もう、そうはいかないんだよ
汚れ者なんですからね。
こんな、ろくでもない人は応援するに値しません。
信じられないことに御当人は今でも結婚を認めず消費者を騙し続けています。
こんなバカなタレントさんが、世の中のどこにいるのですか?
人気商売してるくせに、買うだけさせて応対は何もしない、騙す、嘘、それでも
平気で舞台に立っているとは、どんな神経してる人なのでしょうかね?
結婚って?枕営業を古くからしててですよ
人間失格者とは諏訪内晶子のことなのですよ

596:名無しの笛の踊り
07/04/22 02:22:26 l+7Bkqbg
>>595
キチガイ、うぜーんだよ!

597:名無しの笛の踊り
07/04/22 17:59:26 057nU+L2
>>585-594
キチガイ、うぜーんだよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch