妻子ある男性と不倫の末、略奪結婚★諏訪内晶子at CLASSICAL
妻子ある男性と不倫の末、略奪結婚★諏訪内晶子 - 暇つぶし2ch484:名無しの笛の踊り
07/02/15 20:48:28 ATfskBK7
日本人に小澤征爾、諏訪内晶子、千住真理子、五嶋みどりと言って、分かる人はどれだけいるかな?
もっと言えば、ウィーンフィルと言って分かる人はどれだけいるかな?


315 名前:名無しの笛の踊り :2007/02/14(水) 21:24:51 ID:TKr16kpZ
>>308

やってるのは西洋古典音楽だけど、
内部の体質は茶道界とか華道界に近いね。

>>313

クラ音が高度に体系化&理論化されてんのは、
いまさら指摘されなくても分かり切ったことじゃないの?
ただでさえ「お堅い」とか言われちゃってるんだからwww

日本のクラ音界を税金で支えろ!ってのはどなの?って話でしょ。
欧州の本場がしっかり支えたらいいんじゃね?
そもそもほんの一部を除いて世界に通用してないし。


316 名前:名無しの笛の踊り :2007/02/14(水) 22:59:34 ID:3im3Qnbo
>>313
言語化された範囲という限定つきになるがが、体系化と理論化という点で
クラシックほど蓄積されたものは少ないと予想できる。
しかしながらそれは(クラシックの枠内の価値観に沿った)再現性のための合理性にすぎないので
単に各音楽の持つ価値観に対する最適解の音楽を再現するための合理性であれば
クラシックの優位性はなく相対的なものにならざるを得ない。

またクラシック自体時代によって解釈が変わったことからもわかるように
価値の共有を目指すことが芸術の本筋というのは誤りだろう。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch