07/04/25 09:50:03 XRWkEuZu
>>366さん、ありがとうございます。
クロイツェル前半つまみ食いでいけますか~うーん、ヴァイオリンならなんとかできるんですが(笑)
ヒンデミットのOp.11-4も大好きな曲です。これはネットで拾った楽譜でちょっとだけさらってみましたが・・・自分で聞いてられなかったです(泣)いつか弾けるようになりたい><
明日レベッカ・クラークの楽譜買いに行ってきます。今年度中に音なぞれるようにがんばります!!
>>362さん、ありがとうございます。
オケ入られてます??弦楽器の先生とかいらっしゃらないですか??
自分はオケに教えに来てる先生の紹介で、まずヴァイオリンがメインの先生に習いました。
その方はヴィオラ好きでも弾くことがある、という感じだったのですが、やはり詳しいことや悩みなどはあまりわからないということで、さらにその先生の紹介でヴィオラがメインの先生につくことになりました。
一人目の先生の方が技術的にはおそらく上で、音程についてもかなり厳しかったですが、今の先生の方がヴィオラのことをよくわかっていらっしゃるので話はしやすいです。
Vnから転向したことなども話が合いますし(*^_^*)わりとのびのびさせてくれるので、挑戦的な曲でもいい感じなんですけどね(^^;)
でも、昔より音程がマシになってきた今、もし一人目の先生に習ったらそのほうがいいと感じるかもしれません。それは何を求めるかですね。
自分の場合はこんな感じです。
たぶん見つけ方としては、周りのヴィオラ弾きに聞く/他の楽器の人でもいいのでプロオケ所属の人に聞く/楽器店・工房で聞いたり紹介をお願いする、ってとこなんでしょうか。