【opera】ヴェルディ総合スレ【requiem】at CLASSICAL
【opera】ヴェルディ総合スレ【requiem】 - 暇つぶし2ch883:名無しの笛の踊り
08/06/03 01:46:03 e6oa8ZHp
台本にもヴェルディ自身が深く関わっていることをご存知ないのですか?>>881


884:名無しの笛の踊り
08/06/03 23:55:14 xLrNWeuM
歌舞伎スレでやってほしいなあ
そういう話はさ
  クラシック音楽  板で脚本とかの話に持っていく必要があるのかい?

885:名無しの笛の踊り
08/06/04 00:21:47 d4sV8JRs
そう? 別にいいじゃん。
ここは「ヴェルディ 総 合 スレ」なんだし、
今、他の話題で盛り上がっているわけでもないし。

886:名無しの笛の踊り
08/06/04 01:23:24 aoqPxlcN
だーれかああああああ!!
明日、麗しき人の名はを急に歌わなきゃならないんだけど
楽譜なくして見あたらないorz
困った、本当に困った
歌詞だけでいいので、ネットにうpされてる所を教えて下さいorz

887:名無しの笛の踊り
08/06/04 03:19:23 /dN8h3VC
>>886
イタリア語でいいんだよね?
URLリンク(www.giuseppeverdi.it)


888:名無しの笛の踊り
08/06/04 03:25:51 /dN8h3VC
>>886
これも役に立つ?
URLリンク(www.dlib.indiana.edu)

逆引き無料楽譜辞典
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)


889:名無しの笛の踊り
08/06/06 02:37:52 lIhkRAId
>>886
ちゃんと歌えたのか、とっても気になってる。

890:名無しの笛の踊り
08/06/06 20:44:54 eCO+di4a
皆さんありがとうございます。
歌詞は見つかって、後半のところのアレンジみたいな所が不明確だったのですが
歌を聞く相手がオペラ素人さん、かつ歌う日は本番ではないので歌詞は適度で良いとの
上からのお達しがw

とりあえず歌って、ちゃんと楽譜入手しました
どうもありがとうございます
「これって有名な曲ですか?」って聞かれたので
「はい、とても有名です」と答えておきましたよorz

891:名無しの笛の踊り
08/06/06 23:56:01 ltzuB/Bn
それはよかった。
とりあえず、逆引き無料楽譜辞典はブックマークしとくといいよ。

892:茄子
08/06/13 18:16:01 bggy5+aH
トスカニーニ指揮『ファルスタッフ』CDを聴いて、ヴェルディに目覚めてしまいました。
同曲で新旧問わず、お勧め出来る演奏があれば教えてもらえませんか?
CD、DVDは問いません。よろしくお願いします。


893:名無しの笛の踊り
08/06/13 21:25:58 GP+UYTNw
>>890
>後半のところのアレンジみたいな所

え?ヴァリアンテ?フィオリトゥーラ?
アレンジみたいな...ってオペラ歌手なんだよね?
コロの目......

894:名無しの笛の踊り
08/06/15 12:43:08 6NVQU+6m
>>893
小学生の時からずっとクラシック系を歌っている、趣味のオペラ歌いですw
本番は無事に終わりました。ありがとうございます。

895:名無しの笛の踊り
08/06/16 01:04:42 hkzx1s91
な~~んだプロかとw

コロの目を歌っているとするとコロラトゥーラ?
ジルダとかルチアとかいろいろなソプラノを聞いてみた?
おもしろいよ!バリアンテ!
スカラ座系っていうかカラスとスコットってなんか同じな感じ
メトはサザーランド閣下が君臨されてピータースが隠れちゃうんだけどw



896:名無しの笛の踊り
08/06/22 02:59:37 zxE9sYF/
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・) 保守でござる
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `~ェ-ェー'

897:名無しの笛の踊り
08/07/02 01:50:48 CrWBR6nL
島田雅彦の解説、いちいち御尤もなんだが、いちいちむかつく。

898:名無しの笛の踊り
08/07/03 22:14:28 USy1lerS
目のつけどころがシャープなケータイの予測変換機能を使ってる。
「ヴ」と入れたらすぐに「ヴェルディ」が出てきて、ちょっと感動した。
これは便利だと思って、ほかの作曲家も試してみたが、うまくいかない。
「プッチ」→「プッチモニ」は出るのに、プッチーニは出てこなかった。
そこでやっと気がついた。「ヴェルディ」は人名ではなく、チーム名なのだと。
キングカズがとてつもなく大きく見えた瞬間だった。

899:名無しの笛の踊り
08/07/13 16:12:14 ohxOB6+j
パヴァロッティのマントヴァが好き。

900:名無しの笛の踊り
08/07/13 18:40:09 a/0bzZII
DVDで運命の力を見た。
大映テレビかと思った。

901:名無しの笛の踊り
08/07/13 20:01:04 w+iF9wgp
>>899
リゴレット=ヴィクセル、ジルダ=グルベローヴァの?

最近クラシカ・ジャパンで見たけど、いいね。
パヴァロッティの笑い顔が大写しになっただけで、「背徳」の香りが
プーンと匂って。

クラウスのマントヴァも上品でいいけど、悪気のないワル、には
パヴァロッティの天然テノールが似合ってる気がする。

902:名無しの笛の踊り
08/07/13 22:37:53 S/9XUp4h
「背徳」というよりは「好色」がプーンと…。
だがそこがいい、よねw

903:名無しの笛の踊り
08/07/19 10:28:43 TZm8ruAn
>パヴァロッティのマントヴァが好き

それがNHKイタリアオペラで日本で上演
だから本来ならば舞台のライブの若いパヴァロッティのマントヴァが映像で残されていたかも
しかし...


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch