図書館のCDをipod60GBに入れますたat CLASSICAL
図書館のCDをipod60GBに入れますた - 暇つぶし2ch650:名無しの笛の踊り
07/01/02 01:43:37 gr0Xtdco
ロスレスって圧縮したまま再生したら再生音は劣化してるんじゃないの?
それとも再生してる時にちゃんと展開していて音はwavと同じ?

651:名無しの笛の踊り
07/01/02 02:22:20 y3lvzbzr
>>650
理屈でいうと元のデータに戻してから再生するので劣化はしない。
CPUに負荷がかかるから云々説く人間もいるがそんなのは
プラシーボ効果。

652:名無しの笛の踊り
07/01/02 02:31:27 nzp8KqHM
非科学的じいさんは、どいつだ?

653:名無しの笛の踊り
07/01/02 05:50:37 nPiw6bMr
都内の人には何かと参考になるかも…

東京図書館制覇
URLリンク(www.tokyo-toshokan.net)

654:名無しの笛の踊り
07/01/02 07:20:31 EwNV7aPQ
世の中には変ったオタクがいるもんだな・・・しかも女って
いやはや感心

655:名無しの笛の踊り
07/01/02 07:24:18 U7ldLXHV
荒川区の本の貸し出し数が制限なし!ってすごいな

656:名無しの笛の踊り
07/01/02 08:19:31 Uto7Z+d6
クラヲタじゃないようだな。
江東区在住だと、中心ってわけじゃないから頑張ったな。

657:名無しの笛の踊り
07/01/02 14:44:44 oTjXMkC+
これは面白そうなサイトだ!!紹介ありがとう。>>653

658:名無しの笛の踊り
07/01/02 20:25:29 IoJdWwSV
自分がいってる図書館のレベルが分かって一喜一憂w

659:名無しの笛の踊り
07/01/02 22:58:46 f947XgYi
金が無いクラオタちょっと来い 2円
スレリンク(classical板)


376 名無しの笛の踊り 2006/12/31(日) 20:15:25 ID:oylbtRMX
>374 あのな、クラオタを続けるには、クラの知識は勿論、何をおいても金が要るんだよ。金がなくなった時点で事実上クラオタではいられなくなるんだよ。
だから、金が無い状態でクラオタということは“有り得ない”んだよ!他のスレで図書館でIpodに図書館保管の全CDを保存する等とアホなことやってる奴がいるが、
そんな奴はクラオタであるはずがないんだよ。クラオタとは、可処分所得のほぼ200%をはたいてでも欲しいものを入手するような異常な人種なんだよ。

660:名無しの笛の踊り
07/01/02 23:17:13 nPiw6bMr
>>659
>可処分所得のほぼ200%をはたいてでも欲しいものを入手するような異常な人種なんだよ。

それはクラオタではなくクラキチだと思われw

なるべく無駄な出費を抑えてその分コンサート等に当てれば問題無いと言えよう
ところで>>1は最近どうなんだ!?

661:名無しの笛の踊り
07/01/02 23:43:15 aaYULOZH
クラオタである事を誇りに思ってるんだったら200%とか使って良いんじゃないか?

クラも一つの趣味と割り切ってるので正直そんなにお金かけたくないしね

662:名無しの笛の踊り
07/01/03 00:12:48 qhmuKvvc
聴き比べするのに全部買ってたら破産する罠

663:名無しの笛の踊り
07/01/03 00:39:16 J2NL0TvI
俺は同じプレスのCDを10枚買って各々聴き比べている。

664:名無しの笛の踊り
07/01/03 00:46:19 hU/xpR+Q
聴き比べごときで破産するならクラヲタ辞めた方がいい

665:名無しの笛の踊り
07/01/03 00:54:44 D2WFENvQ
>>663
買った店によって違うかもしれない。いろんなショップで購入して
聴き比べしなくちゃね。

666:名無しの笛の踊り
07/01/03 01:00:58 OFaYLomi
俺は同じ店で、同じプレスのCDを10枚買って各々聴き比べている。

667:名無しの笛の踊り
07/01/03 01:02:05 OFaYLomi
俺は同時期に同じ工場でプレスされたCDを10枚買って各々聴き比べている。

668:名無しの笛の踊り
07/01/03 01:24:45 jaDaqsho
だんだん無茶苦茶になってきますたw

669:名無しの笛の踊り
07/01/03 02:19:35 zeAPT5qN
圧縮しないほうが取り込む速度は速いよね?

670:名無しの笛の踊り
07/01/03 04:40:35 OFaYLomi
>>666-667
作った工場によって違うかもしれない。いろんな直販店で購入して
聴き比べしなくちゃね。


671:名無しの笛の踊り
07/01/03 12:13:31 D2WFENvQ
図書館のインレイ裏表を、カラーコピーにとって、CD-Rと
一緒にCDビニールカバー(ダイソーで30枚100円)に
放り込んで棚に並べてる。ぺちゃんこで場所も食わない。

見た目オリジナルと変わらないし、CD単位の方が図書カード
感覚で使い勝手がいい。

672:名無しの笛の踊り
07/01/03 20:33:01 J2NL0TvI
俺は同じ機器で同じCDを1枚だけ再生するも
湿度や気温によって演奏が異なるのでそれを
日記に記している。その内学会で発表するよ。

673:名無しの笛の踊り
07/01/03 21:50:29 Xz5aGSry
>>671
そこまでするならCD買った方がよくない?

674:名無しの笛の踊り
07/01/03 22:13:18 J2NL0TvI
俺は図書館で借りて焼いたCDと同じCDを購入し、
ジャケをコピーした後、購入CDを廃棄している。

675:名無しの笛の踊り
07/01/04 00:11:51 G2KJ24QC
>>672
再生した家の材質によって違うかもしれない。いろんなマンションを購入して
聴き比べしなくちゃね

676:名無しの笛の踊り
07/01/04 00:12:49 G2KJ24QC
>>674
借りた図書館によって違うかもしれない。いろんな図書館を購入して
聴き比べしなくちゃね

677:名無しの笛の踊り
07/01/04 00:31:21 1ynZcZeS
時間と共に宇宙はどんどん冷えてくから音もどんどん変わっていくよ

678:名無しの笛の踊り
07/01/04 00:50:01 R1w9Z1Mx
だから今を大切に生きろっていうことですね?先生!

679:名無しの笛の踊り
07/01/04 00:58:35 GrLzGwc5
おまいらいい加減にしろwww

680:名無しの笛の踊り
07/01/04 01:28:50 f+Yur9Ch
俺はいつも買ったCDはそのまま図書館に持っていって寄贈している

681:名無しの笛の踊り
07/01/04 02:20:10 eSDGqmup
^ 君は図書館員

682:名無しの笛の踊り
07/01/04 10:23:07 1ynZcZeS
>>680
パパー、ホグウッドのハイドン交響曲全集買って~♥

683:名無しの笛の踊り
07/01/04 19:48:05 QMzMe9Ct
誘電のCD-R50枚買ってきた
吸い出した図書館のクラシックCDのイメージが20Gくらい溜まってるから
連休中にがんばって焼こう

684:名無しの笛の踊り
07/01/04 22:17:10 1UIxcoYp
俺は図書館から借りたCDをリッピングして入れた
iPodを図書館のCD棚に置いて帰る。

685:名無しの笛の踊り
07/01/04 22:26:45 1ynZcZeS
>>684
女「すいません、AACだと音が悪いのでApple Losslessかwavにしてくれませんか?」

686:名無しの笛の踊り
07/01/04 22:26:49 e3g2I4Gt
なるほど。

687:名無しの笛の踊り
07/01/07 20:03:24 FoOS3tId
今年は家買う予定。3万の小遣いが1万以下になる可能性もある。図書館CD利用の仲間入りしそうだ。トホホ(T_T)。

688:名無しの笛の踊り
07/01/07 20:04:41 rf8oC0AS
家の模型で済ませたらどうか

689:名無しの笛の踊り
07/01/07 20:06:51 1vvfQtCF
なるほど。

690:名無しの笛の踊り
07/01/07 21:16:59 VxbP3zCY
このスレの住人同士がmp3/aac/ape/flac/wav/isoファイルをオフライン交換すれば良いんじゃないか?

691:名無しの笛の踊り
07/01/08 00:04:49 CfYuJPCv
>>690
権利者への許諾誰が取るんだ?
まさか取らずにやるなんていう釣りじゃないよなw


692:名無しの笛の踊り
07/01/08 00:06:36 PRIofe8D
権利者をロープで縛ってさるぐつわをかました上での
オフライン交換ですが何か?

693:今年の目標
07/01/08 13:44:43 7kVBp4IG
常用図書館が4つあるが、今年もすでに二ヶ所行き、13点リッピング。年間1000点が目標

694:名無しの笛の踊り
07/01/08 19:41:13 uUzS7hMi
近くipodを購入する予定。お薦めの機種を教えて下さい。極力最大容量を誇る機種が希望です。

695:名無しの笛の踊り
07/01/08 19:42:27 YhkFvYRc
80GB

696:名無しの笛の踊り
07/01/08 19:43:55 PRIofe8D
取りあえず
スレリンク(mac板)l50
ここをヲチして決めたら?今晩だよ。

697:名無しの笛の踊り
07/01/08 19:45:34 PRIofe8D
すまん間違ってた。あさってまで待て。
スレリンク(mac板)l50

698:名無しの笛の踊り
07/01/08 20:34:11 uj9XDlV0
>>691
個人的な付き合いの範囲だったら良いんじゃないか?
しかも図書館で借りたCDだしね。

699:名無しの笛の踊り
07/01/08 21:28:34 RolGWjLf
ダメに決まっとる…。

700:698
07/01/08 21:52:09 PRIofe8D
オレと似た考えのやついるよ。ジャンルは違うけど。

・1枚のDVDがある。空き地で遊ぶ2人の少女。1人(8歳)が暗がりに誘い込まれる。
 服を脱がされそうになり、「嫌だ嫌だ」と泣き叫んでいる。とても正視できない。
 04年10月。ハンドルネーム(HN)「なるえ」は、これを撮るため仲間と千葉県に車を走らせた。
 JR東海の元運転士(33)。職場の同僚は「まじめできちょうめん」と口をそろえる。
 純朴な子どもがいそうな田舎に目を付ける。小学4年以上は警戒されるから狙っていない。

 埼玉、宮城県警は昨年から大規模な児童ポルノ事件の摘発を進めている。逮捕者は、
 なるえを含め中部から東北の計14人。元自衛官、郵政公社職員、塾講師…。幼いわが子への
 わいせつ行為に及んでいた法務局人権擁護部の元職員もいる。00年ごろ、チャットや
 コミックマーケットで知り合った小児性愛者グループだ。互いの本名は知らない。

 画像はネットを使って収集したものを含め500万点に上る。1000人前後の日本人女児の
 映像など、数万人分が収められていた。DVDには男の顔も映っている。「自分が撮ったもの」
 という証拠だ。彼らは女児の撮影を「狩り」と呼んだ。
 警察が事件の中心人物と見る男がいる。小児性愛者の世界でカリスマと呼ばれるHN「D」。
 コミック作家、38歳。1級のプログラマーでもある。逮捕された1人はこう供述した。
 「同じ趣味の人間がたくさんいることをネットで知った。珍しいものを持っていれば、あの人に
 認めてもらえると思った」


701:698
07/01/08 21:53:37 PRIofe8D

 「D」は昨年、児童ポルノを第三者に提供した罪で懲役1年4月、執行猶予3年の判決を受けた。
 「狩り」にはかかわっていない。年末、毎日新聞の取材に応じた。
 --仲間は増えたか。
 ◆ネットワークはかなり広く、強くなっている。ひとえにネットのおかげ、というかネットのせいだ。
 --仲間が「狩り」をした責任は感じるか。
 ◆正直、ない。お互い破滅が待っていると分かっていても歯止めが利かない。

 部屋を予約した団体名は「お絵描き親睦会」だった。
 小児性愛者グループが埼玉県の市民会館に集まった。参加者は20人を超えた。(>>2-10につづく)
 URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

702:名無しの笛の踊り
07/01/08 21:54:42 w3+BysnF
法律を正とすればダメだけど、
自分は著作権法自体がダメダメだと思っている。

もちろん日本は法治国家、悪法も法なり、ですけどね。

703:名無しの笛の踊り
07/01/08 22:32:01 8Egl9ckS
ID:PRIofe8Dって何がしたいんだ?

>>698を騙りたいみたいだがIDでバレバレなんだけど

704:名無しの笛の踊り
07/01/08 22:46:30 PRIofe8D
なりすましはこの板での私の芸風ですので
気にせずスルーしてください

705:名無しの笛の踊り
07/01/08 22:59:55 qIunyqwo
品川区の図書館って3週間借りられるんだな
逆に言えばここで予約するのは止めたほうが良いということだが

706:名無しの笛の踊り
07/01/08 23:35:10 nyo0Rs/o
文京区の図書館のカード作ろうかマヂ考慮中@杉並区民
一番近そうなのが御茶ノ水から徒歩で湯島図書館てのがだるそうだが…
クラシックの所蔵数はスレの上のほうにもあったけどスゴス

707:NGワード指定
07/01/10 21:56:36 UE70iEjW
文京

708:名無しの笛の踊り
07/01/15 05:30:07 0CqxFqct
ジャニス

709:名無しの笛の踊り
07/01/16 16:10:41 acBm1+sE
ジョプリン

710:名無しの笛の踊り
07/01/18 11:48:58 S4jsvDDM
なんだかカソリック

711:名無しの笛の踊り
07/01/18 23:50:06 a6zZ2Iae
すまんスレ違いぽいしチラ裏ですが、クラシックにおけるiPodライフがテーマのスレが他に無いんで…

最近、夜ジョギング用に旧型shuffleを安く買いますた。
それにクラシックのハイテンションな曲を楽章ごとで40曲ばかし入れて、シャッフルモードにしています。
毎日、今日は何かなと楽しみで、この寒空にジョギングへ行くのが苦でなくなりました(`・ω・´)

ちなみに今日はラフマニノフP協3番終楽章→ベートーヴェンチェロソナタ3番終楽章、
昨日はベートーヴェン交響曲1番終楽章→ブラームスP五重奏終楽章ですた。

712:名無しの笛の踊り
07/01/19 00:08:24 3aISPRU0
きみは偉い。
クラ板に訪れるクラヲタ多しと言えどiPodを
伴なってジョギングする人間はきみと俺の
2名のみだ。

713:名無しの笛の踊り
07/01/19 01:42:02 7CFXip/E
>>712
フフフ。おれもいるぜ!!

お気に入りは、ポリーニのペトルーシュカとか、ムターのチャイコフスキー。

714:名無しの笛の踊り
07/01/19 12:21:29 kMenlCVd
ギャップレス再生などはクラシックにいいけど
もっとクラシック使用になってほしいと思うね
例えば交響曲一曲をアルバム名にすることがあるんだけど、アルバムってCD1枚の
ことを意味してるような気がするのでCD余白のアンコールピースのアルバム名に困る
作曲年代・録音年代・演奏家(指揮者やソリスト・歌手など)
クラシックにはデータがたくさんあるからiPodもそれに表示が対応してればよりよいのに

715:713
07/01/19 19:57:20 3aISPRU0
おれの特色としては、町中を走っていて人通りのある場所に
至ると一度立ち止まり、ロシアンダンスを披露し、その足
で民家の屋根に駆け上り、けたたましい声をあげるのが
ならわしだ。バス停の女子高生でおれのファン結構いるよ。

716:名無しの笛の踊り
07/01/19 19:59:52 SxkqA+0v
れいこうどう

YOU&I

ACOM

もNG

717:名無しの笛の踊り
07/01/19 22:43:50 UF4ehnZa
目黒の図書館がすごいと思ってたが
すごいんだな文京区って

文京区のマンションはクラシカジャパン盗聴できるし


718:名無しの笛の踊り
07/01/20 01:12:23 KuSImNqp
>文京区のマンションはクラシカジャパン盗聴できるし
kwsk

719:名無しの笛の踊り
07/01/20 03:27:02 OGM70MAR
目黒はすごいけどもう増やすつもり無いっぽいからな....。文京はどんどんリクエストを新入荷してくれる。

720:名無しの笛の踊り
07/01/20 10:34:29 /flciWUv
文京の話は無しね

721:713(ホンモノ)
07/01/20 23:23:20 0amatb57
>>715
だれだあんたw

722:名無しの笛の踊り
07/01/21 01:11:26 wz17FhvG
防犯ゲートがない所だと良く盗まれるみたいだなあ
全集モノが間抜けまくってると実感するよ
良い子のみんなはそんなことしちゃダメだよ!

723:名無しの笛の踊り
07/01/21 10:03:20 B3u9cWrx
民度が下がってきてるね

724:名無しの笛の踊り
07/01/22 02:10:01 QHfZO2Na
都内に防犯ゲートない図書館なんて存在するのか?

725:名無しの笛の踊り
07/01/22 09:31:09 AYOWCWur
防犯ゲートの上に放り上げながら通ればいいんだよね?

726:名無しの笛の踊り
07/01/22 23:01:50 Wg9hl1Is
俺は黒装束に身をまとい図書館の天井を通るようにしている

727:名無しの笛の踊り
07/01/23 01:11:32 4G6pWWAU
二枚組のCDをインポートしてるとき一枚目はPCが「ウィーン」て物凄い音立ててたけど、
二枚目は静かに淡々とやってるんだけど、これってなんなんでしょうね

728:名無しの笛の踊り
07/01/23 01:17:06 xV3JbEdc
hint: C1 Error

729:名無しの笛の踊り
07/01/23 02:16:06 XWyxMTGp
1枚目がWPOの演奏だったから


730:名無しの笛の踊り
07/01/23 02:25:22 3g9Yl//9
防犯ゲートなんだけど、

S区中央図書館で、じいさんが通ったとき何度もブザーが鳴って、キレた事件があった。
「失礼だ!」とか言ってものすごい剣幕で何度も係員を怒鳴りつけていた。
その怒鳴り声は、何度も図書館全体に響き渡った。

731:名無しの笛の踊り
07/01/23 02:26:06 3g9Yl//9
>>719
目黒復、蔵新婦、復活しないのか?

732:名無しの笛の踊り
07/01/23 06:57:20 blaJG9SF
>>731 最近ご無沙汰だから知らないが、足しげく通っていた時はすでにCDは入荷をやめてその分図書にまわすといういう方針だった。寄贈があれば受け付けるようだったが。

733:名無しの笛の踊り
07/01/24 19:25:24 lZ25SYXz
俺は生き字引と呼ばれる存在であるが故、
俺を肉体ごと図書館に寄贈しようと考えて
いる。

734:名無しの笛の踊り
07/01/24 19:31:14 AMnrVIAa
>>733
新宿2丁目に寄贈しろ
あと肛門はよく洗浄しておけよ

735:名無しの笛の踊り
07/01/24 20:29:40 7kbXFeyG
医学生達のために献体してみてはどうでしょうか

736:名無しの笛の踊り
07/01/25 01:59:50 KlAh2vKS
>>733
むしろ俺がもらおう。

737:名無しの笛の踊り
07/01/25 20:18:31 s3EPp+fo
ふー、今日の成果は計24点、34枚か。
iTunesならパソコン二台で一時間半だな。
PCオーディオ導入してからは聴く時間も飛躍的に増えていいことばかり。

738:737
07/01/25 20:21:31 j7RLOJkB
ちなみ34枚中24枚は同じプレスの同じCDだ。

739:本当の737
07/01/25 23:53:13 GddE+FCc
>>738
他人に成りすまして、打ち間違えた上に意味不明な文書くなよ。
今、インポート終了。意外と早く、1時間かからなかった。
最近まで磨きながらEACで吸ってたけど、エラー多くて止めた。
直接iTunesで吸った方が磨かなくてもすんなり吸える。
図書館CDならこれでいいや・・・

740:名無しの笛の踊り
07/01/26 18:42:45 CgGpFZaS
タグはどうしてるのかな。クラシックはデータベースまかせにしにくいですよね

741:名無しの笛の踊り
07/01/26 23:54:17 OQaqGadI
ドヴォジャークになってたりドヴォルザークになってたりとか…
ヴァルターになってたりワルターになってたりとか…
頼むからどっちかに統一しろと

742:名無しの笛の踊り
07/01/27 02:13:42 PL7Ei5o9
アルファベットで書けよ

743:名無しの笛の踊り
07/01/27 03:12:18 kZhLyy8T
Dvorakのrこまるよな

744:名無しの笛の踊り
07/01/27 04:57:32 fEjqgRVb
コピペすれば書けるよ

745:531
07/01/27 13:28:46 GWZtjoNj
以前地元図書館で借りたワーグナー大全集(VHS)全巻をHDに落とした者(>>531)です。
最近、今まで使っていたiPod第三世代20GBがお亡くなりになり、第五世代60GBを導入。
HDに落としたビデオをフリーソフトでmpeg4にコンバートし、
iPodに入れて持ち歩けるようになりますた!

うちのPCが非力なので、コンバートにえらい時間がかかるのが難ですが(一幕1.5h分で5時間以上かかるw)
また地道にコツコツと入れてます。
てか計算したら、ワーグナーのオペラ一幕のおおよその平均1.5hの動画がmpeg4で600MB、
全部で30幕?なので多く見積もっても18GB。
余裕で全部入るじゃないですか!ワーグナーのオペラ全作が動画で持ち歩ける!すごい時代だ…

746:名無しの笛の踊り
07/01/27 13:44:43 lUAKa7oM
でも動画見るとすぐ電池なくなるのがね

747:名無しの笛の踊り
07/01/27 19:20:55 GxG61EF2
実際に、外でワーグナーのオペラなんて見る機会あるのかな・・・?

748:531
07/01/27 20:53:34 GWZtjoNj
>>747
電車の中で見てますよ~
見てなかったものも消化できていいかんじです。

先日、帰りの満員電車でトリスタンの第3幕見てて、
トリスタン絶命のシーンでこみ上げてきてあやうく涙するところでした…

749:名無しの笛の踊り
07/01/27 21:39:06 Mho9nbeo
キモヲタ乙。
つーか電車内でそんな奴見かけたらどつくでホンマw

750:名無しの笛の踊り
07/01/27 23:37:35 BN446jRf
俺は電車の中ではkanon見てる
何度泣きそうになったか

まあ目が疲れてるときは普通にベームのモツ全でも聴いてるけど


751:名無しの笛の踊り
07/01/28 01:31:21 mRQRDz6Z
iPod60GBを買うのも躊躇するほどの貧乏

100万円ほどの音楽を持ってるけど・・・

752:名無しの笛の踊り
07/01/28 03:19:01 X3nAkMlR
>>745
いつupしてくれるのだ?そのmpeg4をさ。

753:名無しの笛の踊り
07/01/28 22:24:11 z381nvrE
100万円程度じゃ普通以下だろ

754:名無しの笛の踊り
07/01/28 22:35:42 C8tDYFTJ
兆単位以下はド素人だ。

755:名無しの笛の踊り
07/01/30 17:07:48 qC2QFIYv
なんか4楽章しかない交響曲でも
細かくトラック分けてるのあるでしょ
あれって嫌がらせだよね

756:名無しの笛の踊り
07/01/30 19:51:31 wRE04kqq
俺はブルの交響曲全体を1トラックに結合して
鑑賞している。

757:名無しの笛の踊り
07/01/30 20:42:17 VcVoeajL
>>756
感動した!!

758:名無しの笛の踊り
07/01/30 22:03:05 rZbMXQzh
俺は、ブル1-9の全楽章を(

759:名無しの笛の踊り
07/01/31 01:02:13 EIRrfBbY
>>755
昔はindexを使ってたんだけど、すっかり廃れましたなぁ。


760:名無しの笛の踊り
07/01/31 11:04:55 7X/HiISV
ワーグナーの全作が動画で持ち運べるの?マネしてみようかな。
>>756
オレもこれは良くやる。曲が増えてくると探すのが面倒だから。
プレイリストをマメにつくっても、リストそのものの数が増えると
やっぱり煩雑。知っている曲だったら各楽章がだいたい曲頭から
何分ぐらいなのかわかっているわけだから、全楽章を結合しても
不自由は感じないよ。

761:名無しの笛の踊り
07/01/31 19:25:38 KLis+n3a
俺は一作曲家の全作品を全部結合する。

762:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:42:40 0ZPUA+tY
俺は逆に音符一つごとにトラック分けしている。割と骨の折れる作業だよ。

763:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:57:07 6noq2lkg
むしろ俺は一拍ごとに

764:名無しの笛の踊り
07/02/01 02:30:11 adxfbqWV
楽劇を何十時間結合しても電池切れるたびに充電せんならんの面倒だなあ
iPod用の電池キットとかないのんかな?
長持ちフルパワーの電池がたーくさん余ってるんだよなあ
iPodに使えれば一気に消化できるのだが…

765:名無しの笛の踊り
07/02/01 17:47:03 j9j+E0A5
┐(゚~゚)┌

766:名無しの笛の踊り
07/02/01 21:39:54 KkzEL3mQ
>>764
お好きなのどうぞ
URLリンク(www2k.biglobe.ne.jp)

767:名無しの笛の踊り
07/02/03 19:28:48 EPcZJ+bb
iPod60GBの大容量ってHDDですか?
iPodなるものをいまだに手にしてないのですが
HDDならすぐ壊れてしまうのではないですか・・・?

768:名無しの笛の踊り
07/02/03 19:32:42 sRu97Rfc
>>1
すごい意気込みを感じるなぁ。

769:名無しの笛の踊り
07/02/03 19:35:50 A087tnnG
>>767
日本語でOK


770:名無しの笛の踊り
07/02/03 19:46:08 EPcZJ+bb
>>769
hai

iPodの小さい容量サイズ(2GBとか)のは、名称は忘れたけど
データが消えにくいハードディスクではないメディアだとどこかで聞きましたが

大容量の60GBのipodはPCなどで使われているような
ハードディスクではないのですか?
そうなら、衝撃や長時間の再生で簡単に壊れてしまうのではと危惧したのですが。
ちなみに私の愛用品はCDRにデータとして焼いたmp3も聴けるポータブルCDプレイヤです。

771:名無しの笛の踊り
07/02/03 19:53:50 q3S9jF64
衝撃はともかく、長時間使っているだけでHDDが壊れるとは初耳。

772:名無しの笛の踊り
07/02/03 20:13:59 5UDKtkEc
俺のiPod nanoは80GのHDを内蔵している。

773:名無しの笛の踊り
07/02/03 20:58:55 CP+cYukT
>>770
実際は、バッファリング(データをメモリにあらかじめ読み込む)を
しているので、HDにアクセスしてる時間は非常に少ない。また、
偶然そのタイミングで衝撃が与えられても、衝撃そのものに強い
構造になっている+実際の衝撃以前の変化で衝撃を回避する、
等により、実際に壊れる事はほとんだない。

長時間の再生で・・・、は理解不能。

774:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:12:37 YxNrFd5Y
横やりだが、身銭きって買うことが大事なのよ。
というか金出してまで欲しいと思う気持ちが重要。

775:名無しの笛の踊り
07/02/03 22:34:26 qZdzBoPy
ブルックナーはiPodで聴くと、不思議なことにあんまり楽しくない。

776:名無しの笛の踊り
07/02/03 23:43:30 p/mB+jmd
>>775
トリビアに応募しろ

777:名無しの笛の踊り
07/02/03 23:50:33 A087tnnG
>>770
まあ一般論で言えばHDDタイプのほうが壊れやすいけど、歩きながらとか
電車の中程度で使うならディスクが死ぬより前にバッテリーがヘタるから
あまりHDDの心配はしなくていいと思うよ。ジョギングしながら聴くみたいな
使い方ならFlashタイプのほうが無難かもしれんが。

ま、基本的に消耗品と思って使うのが吉なのは確かだ。


>>773
iPodって加速度センサまで入れて対処してたっけ?
ソニーかどっかの製品でそのテの対策してた覚えはあるけど。


778:名無しの笛の踊り
07/02/04 00:34:16 7VBS2Sct
>>777
最初から加速センサー付きですね。まあ、ある一定期間の技術を
外に出さないという目的で、某メーカーに作らせ・・・まあ、加速センサーに
ついては、あまり知られたくなかったんでしょうね。

今では、Laptopでも当たり前のようになりましたね。

779:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:43:21 BtS/0hM+
Gセンサ、入ってて、ある程度は衝撃回避するみたいよ。

あと、ヘッドのジンバルアームの構造を工夫して、
イナーシャを支点に寄せてあるので、
アームにかかる負荷も減ってるようだね。


780:名無しの笛の踊り
07/02/06 08:55:09 zOnVqMOM
カイルベルト指揮55年の「指輪」買いました(図書館でないのですが…)。
iPodに入れてますが、トラック間のギャップレス再生はいいのですが、
CD間のギャップも当然つながるのですが
前のほうのトラックに最後に無音部分が収録されていて演奏が途切れるのが残念。

781:名無しの笛の踊り
07/02/06 18:39:13 ZBS5paaJ
>>780
iTunesで再生位置の変更ができる

782:名無しの笛の踊り
07/02/06 19:52:44 zc6ozvio
>>779
Gが掛かると、すぐにヘッド離すか、信号OFFにする技術ね。

783:名無しの笛の踊り
07/02/06 20:37:00 ppiFpKPE
俺はいiPodG5で自慰もするのでGがかかりやすい。

784:名無しの笛の踊り
07/02/12 21:50:54 LxOG5NK5


785:名無しの笛の踊り
07/02/13 23:32:19 aKuJRGbP
hosyu

786:名無しの笛の踊り
07/02/17 23:02:17 o8JaLia3
ape聴ける奴があれば良いんだけどなあ

787:名無しの笛の踊り
07/02/18 00:22:54 nMRmTWMM
>>783
うまい!

788:名無しの笛の踊り
07/02/18 04:27:45 CKeWrhNh
自演・・・・・・

789:名無しの笛の踊り
07/02/18 18:56:17 Y45hUnQY
同じような人が居るんだね
俺はもう何がなんだかさっぱりわからないし聞きたいのを探すことすらしねえ
でも、今日も借りてきた。

790:名無しの笛の踊り
07/02/20 23:38:22 FAEpxtjr
アタッカで音が切れるときがあるけどどうしたらいいんだろう・・・?

791:名無しの笛の踊り
07/02/21 00:18:03 CKpTTZgz
圧縮音源だと悲しくなってくる

792:名無しの笛の踊り
07/02/22 22:16:41 i0SNfTIY
>>790
第6世代以降ならギャップレス機能標準搭載。

793:名無しの笛の踊り
07/02/23 04:18:37 4NQb2IGF
>>792
いつ第六世代なんて出たんだよ・・・

794:名無しの笛の踊り
07/02/28 18:28:45 ZWk007HA
age

795:名無しの笛の踊り
07/03/04 13:43:10 zlCk5srJ
HDアボン

796:名無しの笛の踊り
07/03/07 00:07:51 7YaND3KV
Windows Vistaに対応し“Cover Flow”機能が強化された「iTunes」v7.1
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

797:名無しの笛の踊り
07/03/07 00:19:52 De5/bM0t
クラシック的には「並べ替え」属性がうれしいかも。
アーティスト欄で誰と組んでいようが、「Martha Argerich」はひとつに
まとめるっていうのができる。

798:名無しの笛の踊り
07/03/07 21:40:32 lLZtbRkJ
>>797
でも一つ一つ地道に設定していくのが大変。

799:名無しの笛の踊り
07/03/08 12:43:24 5Ji/gRqY
聴きながら、地道に設定していくか・・・

800:名無しの笛の踊り
07/03/08 14:26:54 KEHY0Fpt
参考までにコピペ


>>85
宍戸留美が「し」の場所に並ぶようになる。

アーティストの並び順に「ししどるみ」と設定
曲を右クリックして同じ「アーティスト」→「同じアーティスト」
全ての宍戸留美は「ししどるみ」としてソートされる。


1. 誰かアーティスト(例:荒井由実)のアルバム(どれでも)の曲(どれでも)の情報をみる。
2. 並べ替えを選択
3. 「アーティスト名を並び替え」の欄にふりがな(例:あらいゆみ)を入れる.
4. OKを押して情報を見るを終わらせる。
5. さっきふりがなを入れた曲を選択して右クリック(またはcontrol+クリック)
6. コンテキストメニューの「並べ替えフィールドを適用」→「同じアーティスト」
7. 同アーティストのアルバム・楽曲すべてに適用される

801:名無しの笛の踊り
07/03/08 17:48:27 X4o3Zapu
Cover Flow 表示 かっこよし

802:名無しの笛の踊り
07/03/08 21:33:29 Ec9dhGnI
クラだとカッコいいジャケあんまりないよな?
ゲソオソや古楽あたりのCDにはあるけど、
おっさん指揮者のジャケなんか入れても邪魔だしw

803:名無しの笛の踊り
07/03/08 23:00:31 kftlS+Ju
LP時代のジャケットの復刻CDが出たりするので、思い入れもある人もあろう。

804:名無しの笛の踊り
07/03/09 01:33:07 58xr1G3C
ショルティ/VPOの指環抜粋版(デジタル録音)のLPのジャケットはよかった。
いや、1985年頃の輸入版のCDジャケットも同じだったけど、国内版は…orz


805:名無しの笛の踊り
07/03/10 21:56:34 n48aHhPx
ヘンデルにハマった。メサイア以外にも色々とあるんだね。
ベルシャザル、ソロモン、ヘラクレス、リナルド、ジュリアスシーザー


806:名無しの笛の踊り
07/03/11 04:01:15 ht5Bq2H9
>>786

Cowon D2 +ヘッドホンUlitimate EB5で 地下鉄もOK
ape使えるだけじゃなく電池も持つし、安くなったSDカード買い込んで差し替えれば自由度大
EB5は低音過多カナルなのでチェロバスもしっかり聴こえる。アウトレット叩き売り中で安い
個々のスレあるので観てみたら

807:名無しの笛の踊り
07/03/16 21:25:29 45YcNrJI
iPodでオペラも観ています。DVDFab DecrypterというのでDVDをいったんHDに入れてから
CloneDVD mobileで変換しています。
ところでDVDの中にはiPod用に変換したものが
日本語字幕を埋め込まれていないものができてしまうものがあるようなのですが、
どなたか同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
小学館の「魅惑のオペラ4」のトゥーランドットの字幕が入らないのです。

808:名無しの笛の踊り
07/03/17 04:36:17 MoYfsn4c
>>807
通報しますた

809:名無しの笛の踊り
07/03/17 05:03:01 lg8fRovA
CSSやdrmをはずすことは犯罪です。
こっそりやってください。


810:名無しの笛の踊り
07/03/17 23:58:07 TxSSZPdt
ipod60GBって再生時間が2年目から極端に減るらしいが本当?あと60GBだけということではないが、ハードディスク系は衝撃にはやたら弱いらしいがどう?

811:名無しの笛の踊り
07/03/18 01:55:19 T5NnXIhx
>>810
衝撃に関しては、実用では全く問題ない

812:名無しの笛の踊り
07/03/18 05:25:45 6GfdoH7E
>>810
前半はバッテリーがへたるってことかな?
2年目から急に減るわけじゃなくてだんだんにだけど、
最初の半分くらいにはなるね。

ハードディスクはもともと衝撃に強いタイプのを使っている上に
実際にアクセスしている時間はごくわずか(一瞬でどかんと読み込んで
メモリにためて、それがなくなりかけたらまた読みこんでを繰り返す)
なので、811のいう通り。

813:名無しの笛の踊り
07/03/18 07:14:55 R4hUso28
俺のiPodG5は2年目に入ったらバッテリー寿命が
3倍に伸びた

814:名無しの笛の踊り
07/03/18 10:22:45 esLtvKpU
俺のiPodG5(30G)は半年経ったら再生時間が心持ち(3分の2程度)減ったように思う
バッテリ補充タイミングや聞き方の問題か?>>813のコツを知りたいものだ…
なんて。ネタだよね

815:名無しの笛の踊り
07/03/18 11:44:19 R4hUso28
ちなみにいつの間にかDisc容量が120Gに増加していた。

816:名無しの笛の踊り
07/03/18 11:45:52 6GfdoH7E
THCompをインストールすれば2倍なんてもんじゃないぞ。

817:名無しの笛の踊り
07/03/18 11:48:05 uWQMeeIp
おまいのIDが真実を物語っている。
真実とはこういうことだ。

俺はipod60GBの図書館をCDにいれますた。

818:名無しの笛の踊り
07/03/18 14:20:50 T5NnXIhx
なるほど、じゃあ >>813 はIDから 嘘 ついてるってことだな・・・

819:名無しの笛の踊り
07/03/19 17:08:09 m4J7bmZX
たぶん>>813のipodは赤いんだよ

820:名無しの笛の踊り
07/03/20 00:39:13 j5gNjBVq
びっくり!!
君のiPodもまっ赤っか!


821:名無しの笛の踊り
07/03/20 00:46:38 GdDfJg91
アップル、安定性/互換性を向上した「iTunes 7.1.1」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

最新バージョンでは、安定性や互換性の向上が図られた。
また、iPod shuffleを工場出荷時の状態に復元するためのユーティリティ
「iPod Reset Utility 1.0」もあわせて公開されている。

822:名無しの笛の踊り
07/03/20 01:28:09 Tp4pz+39
>>820
ショスタコーヴィチ、ハチャトウリアン、プロコフィエフ!
アカばっかりじゃないか!!


823:名無しの笛の踊り
07/03/24 00:26:22 oB72d7Qm
アカのおフェラ豚め!

824:名無しの笛の踊り
07/03/24 00:43:31 DSwU42Ee
Sir,Yes,Sir!!

825:名無しの笛の踊り
07/03/24 19:25:54 CF4GevPl
毎日CDを借りに行ってるせいか、職員に変な目
で見られてます。どうしたらいいですか?

826:名無しの笛の踊り
07/03/24 19:34:17 5/7aMgqk
>>825
俺も毎日のようにCD借りに言ってるが、満面の笑みで迎えられるぞ。

827:名無しの笛の踊り
07/03/24 19:35:29 O+V5FST+
>>825

「私は人畜無害のクラヲタです」

と大書されたハチマキとたすきを身に付けてGo。

828:名無しの笛の踊り
07/03/27 20:49:02 yn1dH3M6
通勤時間がずれて借りに行けなくなった
いつも予約→予約切れの連続_| ̄|○

829:名無しの笛の踊り
07/03/30 20:26:53 4i2Fl9T1

練馬区の図書館は神www

インターネット検索のページ見ただけで、勃起したw


830:名無しの笛の踊り
07/03/31 00:54:42 zVE8yMao
奥さんたいへんだな

831:名無しの笛の踊り
07/03/31 03:30:45 tyUS7Eag
>>829
文京区見たら発射するよ

832:名無しの笛の踊り
07/03/31 12:27:56 80VWJzvq
練馬区と文京区が通勤経路なので不能になりました

833:名無しの笛の踊り
07/04/01 12:54:22 p05lqlek
>>825

自動販売機だと思えばOK
職員は人じゃなく、同じ事を繰り返す機械


834:名無しの笛の踊り
07/04/01 18:13:53 o1snDIeT
文京区は全集モノがイパーイあるのがイイね

835:名無しの笛の踊り
07/04/01 18:34:48 pP7bzIrs
最近80GB iPod入手。3.7万也。60GBよりも安くて、薄くて、再生時間も長くて本当に待った甲斐があった。所有CDを入れまくっているがiTuneに取り込むのに結構時間かかるね。
クラ全集なんかは待ってて疲れてくる。入れたCDが入れた順に保存されないことがあり、直すのが面倒だね。これなんとかならないかね。

836:名無しの笛の踊り
07/04/01 19:08:25 lQ8MDUTu
俺はiPodによく言って聞かせたら解決した

837:名無しの笛の踊り
07/04/01 21:12:37 D0OiQXVM
>>835
インポートするときに自動的にトラック番号付けてくれる機能があったはず

838:名無しの笛の踊り
07/04/01 21:36:10 HpM5u8R9
80GのやつはYシャツの胸ポケットには大きすぎるので8Gのnanoにしました
通勤や移動で聞くのにはコレでも充分
しかし8Gでもいい加減曲の管理が面倒くさいよ
80Gって実用に耐えるの?

839:名無しの笛の踊り
07/04/01 22:12:47 pP7bzIrs
クラなら8GBなんて何枚入るんだ?全集なら数セットだろ?

840:名無しの笛の踊り
07/04/01 22:24:47 HpM5u8R9
8Gだと192kbps圧縮でCD70枚とかだね
でも通勤や移動の車内ってそんなに長時間連続して聞けないし
ホッと一息、というときに重たいものを聴く気にもなれない
それにあの弁当箱みたいなHDDのiPodを持って歩く気になれない_| ̄|○

841:名無しの笛の踊り
07/04/01 22:52:22 pP7bzIrs
弁当箱?目大丈夫?煙草の箱と近いサイズでしょ?休日に出かけたとき本当に音楽好きな人間は一日中聴き続けるんだよ。だと選択肢が広い方がいい。70枚だと
ふと、あれ聴きたいと思った時、どうだろう?

842:名無しの笛の踊り
07/04/01 23:00:44 HpM5u8R9
休日は家でCD聴くからなあ・・ほとんど出かけないし
80Gも買ってもいいんだけどiTunesに取り込むのすら面倒くさくて('A`)

843:名無しの笛の踊り
07/04/01 23:08:58 KMvJerNm
30Gだけどもうパンクして新しいCD取り込む度にどれを外そうか悩みまくってる
80G欲しいけど同じPCで2台別個に管理するのって簡単なのかなあ。アドバイス求む

844:名無しの笛の踊り
07/04/01 23:13:28 HpM5u8R9
>>843
WinXPなら別のユーザでログインすれば別のiTunesが立ち上がるよ
80G買うとなると、そもそもPCのHDD増設しないと無理ポ('A`)

845:名無しの笛の踊り
07/04/01 23:21:12 pP7bzIrs
スレ違いなのは分かっているのだが、教えて欲しい友よ。アーティストで複数のアルバムを入れるとアルバムタイトルを元に勝手にアルファベット順に並べてしまう。これは解除するにはどうすれば?要は複数CD入れた場合、入れた順に保存したい。

846:名無しの笛の踊り
07/04/01 23:36:15 HpM5u8R9
漏れもわかりません
どなたか教えてくださいです('A`)

847:名無しの笛の踊り
07/04/02 00:44:34 IKvgrPTa
>>845
アルバムの並び順を変えるのは無理なんじゃないか?
アルバムタイトルの先頭に日付加えるとか
入れた順にならプレイリストでできると思うがクラシックだと不便かもしれない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch