アシュケナージ 総合スレッド 2at CLASSICAL
アシュケナージ 総合スレッド 2 - 暇つぶし2ch234:名無しの笛の踊り
07/03/13 23:29:07 W8JBfUFE
ピアニストとしてのアシュケナージについてなんだけど、
CD録音を聞く限り、変な金属音。こもった音色で嫌いだったんだけど、
Youtubeで聞いたショパンのエチュード1番
 URLリンク(www.youtube.com)

は全然違う音色でビックリした。
なんでCDの音は変なの??

235:名無しの笛の踊り
07/03/13 23:40:07 UBuEuzN4
>>234
デッカサウンドってやつだね。シフやルプーもキンキンしてる。アシュケナージが
グラモフォン専属で、バレンボイムがデッカ専属だったら立場は逆転してただろうね。

236:名無しの笛の踊り
07/03/13 23:42:11 5fszPZxV
どのCDが変?私が持ってるのはYoutubeと変わらない様な。
確かにいつもスタンウェイのコンサートグランド使ってるから
残響があってこもり気味に聞こえるかも。
シフとかディヒターのようなベーゼン弾きが増えてるから余計に。
おまけに彼はロシアの一時代前の弾きかたでしっかりペダルを使うよね。
エッシェンバッハのモーツァルト以降ペダルは使わない人が増えてるし、
使っても楽譜より控えめが主流。
彼はバッハですらしっかりペダル踏んでる。
あのスタイルは好き好きかも。私個人は好きだけど、嫌いな人は多いかも。

237:名無しの笛の踊り
07/03/14 00:08:43 C4YTtqo5
>>228
デッカの廃盤は会社にも問題があると思う。
ドホナーニもブロムシュテットも殆ど廃盤。
レパートリー的に有利なデュトワでさえ多くが廃盤。
ただ、アシュケナージの場合は復活希望という声さえ起らないけどね。
Rシュトラウス、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチなども
大量に録音してたけど、あっという間に消えたし話題にもならない。

238:名無しの笛の踊り
07/03/14 02:00:50 la009cgP
アシュケナージのリヒャルト・シュトラウスは、
録音がすばらしいので、演奏のつまらなさが強調されていた。
あれほど歌わず、色気もないシュトラウスは珍しい。ゲーム音楽みたい。

アシュケナージはストラヴィンスキーは、
オケを統率できていなかった。バラバラの演奏。
指揮者としての名誉の為にも再発売しないほうが良い。

アシュケナージのショスタコーヴィチ。
思い入れの深さとは裏腹に、冷凍食品を解凍したような演奏。
ロイヤル・フィルはやる気なし。廃盤になって当たり前。

アシュケナージのシベリウス。
フィルハーモニアのデッドな響きに萎える。
シベリウスを干物にしました、って感じ。

239:名無しの笛の踊り
07/03/14 02:07:25 la009cgP
アシュケナージのフランクの交響曲。
こんなに響きが浅いフランクは珍しい。栄養失調?
プシシェはもっと酷い。オケが死んでいる。

アシュケナージのメンデルスゾーンの交響曲全集。
なんで録音したのかよく分からない。
デッカにはドホナーニの全集があるのに。

アシュケナージのブラームスの交響曲全集。
これまた録音した理由がさっぱり分からない。
カップリングがドヴォルザークの管弦楽曲なのがウリだった。

240:名無しの笛の踊り
07/03/14 02:09:08 oA7oYpgX
散々な評価にむしろ興味をそそられる・・・

241:名無しの笛の踊り
07/03/14 02:13:08 la009cgP
アシュケナージのプロコフィエフの交響曲第6・7番。
選曲の面白さに期待したが、演奏はダメダメ。
とにかく楽器のバランスがおかしすぎる。よくOK出したな。

アシュケナージのラフマニノフの交響曲全集。
指揮者としては最初期の録音だが、なぜかこれは傑作。
コンセルトヘボウの自発性に助けられているのか?

アシュケナージのスクリャービンの交響曲全集。
これはラフマニノフに次いで良い演奏。
かなり練習したと思われる。

242:名無しの笛の踊り
07/03/14 02:17:14 oA7oYpgX
プロコフィエフも駄目?上でほめてる人いたから探してたんだけど。

243:名無しの笛の踊り
07/03/14 02:19:00 la009cgP
アシュケナージのボロディンの交響曲第1・2番。
やりたいことは分かるが、オケの音がかなりおかしい。
とくにヴァイオリンの音が干からびている。

アシュケナージのリムスキー=コルサコフ。
シェエラザードは表現意欲が旺盛なのだが、
いかんせん、フィルハーモニアのデッドな響きが・・・。

244:名無しの笛の踊り
07/03/14 02:24:14 oA7oYpgX
なんだか可哀相になってきた

245:名無しの笛の踊り
07/03/14 03:14:12 8d5/mczL
ハルサイは結構評判が良いような

246:名無しの笛の踊り
07/03/14 03:22:59 oA7oYpgX
本当にこんなに評価低いの?どこでも?

247:名無しの笛の踊り
07/03/14 04:59:40 8d5/mczL
hint:anti

248:名無しの笛の踊り
07/03/14 06:34:24 Huk9yK4w
メンデルスゾーンの交響曲は現役盤だよ。
ドホナーニの演奏より推進力があって俺は好きだけど。

249:名無しの笛の踊り
07/03/14 09:21:27 b6AruuLg
実演で聞いた限りスクリャービンやラウタヴァーラは悪くなかった。
反対にダフニスとクロエはバラバラのぐちゃぐちゃで今まで聴いた中で最悪だったな。

まぁ90年代にベルリンドイツの来日のときよりは指揮上手くなってるとは思うけどさ。

250:名無しの笛の踊り
07/03/14 10:44:38 oA7oYpgX
<<245
春の祭典は丁度欲しいなと思ってたので早速試してみます。

<<249
進歩は見える、期待はあるって事ですよね?
やっぱりロシアの作曲家の作品がいい出来ですか。

251:名無しの笛の踊り
07/03/14 11:08:28 la009cgP
>>249
アシュケナージは1970年代の半ばから指揮活動を始めたが、
それから20年、30年も経って、最近は指揮が上手くなってきた、
なんてことを言われるということ自体、指揮者としてマズい証拠。

>>250
ラフマニノフ、スクリャービンはいいよ。
リムスキー=コルサコフも、フィルハーモニアの音に慣れれば、
けっこういい演奏だ。
でも、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ショスタコーヴィチ
あたりはまったく勧めない。指揮者としての限界が見えるから。

252:名無しの笛の踊り
07/03/14 14:26:33 8d5/mczL
>>250
ハルサイは出た当時の亜種家スレやストヴィんスキースレで褒められていた
当時のクラ板で活動していたコテハンのブログにも褒めた記事が書かれていたな

253:名無しの笛の踊り
07/03/14 14:43:07 zjm/UWxH
そこまでハズレを引きながら、よくそんなに聴いたもんだ

254:名無しの笛の踊り
07/03/14 18:44:53 YArprBgt
>>253
激しく同感。あの指揮は黙殺すべきレベルだと思う。色々聴いてみようという
気分になれない。

で、次の行き先は決まったのか?正直もう諦めてピアノに戻って欲しい。
どんなにヘタになっていようが指揮よりはマシだと思う。




255:名無しの笛の踊り
07/03/14 20:01:19 la009cgP
ドビュッシーのピアノ曲全集を録音して欲しい。
たしか「喜びの島」しか録音していなかったはず。

256:名無しの笛の踊り
07/03/14 22:20:03 uuw3EYhW
パールマンと協演したスプリングとクロイツエルを持っているが、とてもいいと思う。

257:名無しの笛の踊り
07/03/14 22:54:30 oA7oYpgX
<<251さん<<252さん
ありがとう。参考にさせてもらいます。
ショスタコービッチまだまだですか。残念。
<<256さん
私も聴きました。伴奏のアシュケナージも結構好きです。
ソロとは違っていますが、さずがオポーリンの弟子。
実はベートーヴェンのホルンソナタや聴いてみたいのですが
いまだ入手できず。

258:名無しの笛の踊り
07/03/14 23:54:49 ZVTxZfq1
クリーヴランド管のシュトラウス、愛聴盤なんだがなあ。
オケをあれだけ気持ちよく鳴らした演奏もあまりないかと。

259:名無しの笛の踊り
07/03/15 00:06:14 be8E+hpa
>>257
フィルハーモニアとのタコ5は普通に良いと思う。
ロイヤルフィルのとはダメだが…

こないだのN響定期でのチャイコもなかなかよかったぞ。

260:名無しの笛の踊り
07/03/15 00:25:09 0hLLm6+c
たこ4は何処のサイトでも高評価

261:名無しの笛の踊り
07/03/15 01:07:46 2d3Dgp47
よかった。ショスタコービッチにもいい録音が。
昨日はあまりの言われようで。
フィルハーモニアの方ですね。楽しみ。

262:名無しの笛の踊り
07/03/15 01:18:13 iAAP71jt
>>261
シベリウスとかラフマニノフは普通にいい演奏だと思うけどなぁ。海外のネット・ラジオ
でもよく耳にするよ。クリーブランドとのドビュッシー、海、牧神、夜想曲もクリアで
すっきりした演奏で愛聴してる。この人ピアノでドビュッシー、ラヴェルやってないの?


263:名無しの笛の踊り
07/03/15 01:43:54 2d3Dgp47
>>262
ラヴェル小品で良いなら1枚アマゾンにありました。
「夜のガスパール(ラヴェル ・ドビュッシー・スクリャービン ピアノ曲集)」夜のガスパール、感傷的なワルツ他全8曲 ポリドール1995年4月
 


264:名無しの笛の踊り
07/03/15 01:52:12 iAAP71jt
>>263
アリガ㌧ 国内盤で出てたんですねえ、知らなかった。

265:名無しの笛の踊り
07/03/15 01:53:27 2MqHXz0L
>>258
オケはよく鳴っているし録音も良いが、それだけだと思う。

>>259
N響定期のチャイコフスキーはNHKホールで聴いたが
眠気を誘う演奏だった。
そもそも悲愴の提示部で合奏が乱れまくるなんて、
プロの指揮者ではありえないこと。

>>262
シベリウスは、1番、7番あたりはよい。
3番は最悪である。

>>263
それはものすごく眠くなる演奏です。
美しい音、申し分ない技巧、でも眠い。

266:名無しの笛の踊り
07/03/15 02:03:03 iAAP71jt
>>265
> それはものすごく眠くなる演奏です。
> 美しい音、申し分ない技巧、でも眠い。
就寝前に聴いて心安らぐようなラヴェル、大好きなんで早速注文してみるよ
楽しみだ!アリガ㌧

267:名無しの笛の踊り
07/03/15 06:40:29 eoGuWkCi
>>265
>>オケはよく鳴っているし録音も良いが、それだけだと思う。

リヒャルトにはそれさえあればまず満足だ。
どうせ「内容」なんて求め得ない音楽なんだから。

268:名無しの笛の踊り
07/03/15 09:55:25 2MqHXz0L
>>267
カンタービレは死んでいるけどね。
響きの重心が妙に高くて
キンキン、シャンシャンした音になっているのも気になる。

269:名無しの笛の踊り
07/03/15 10:58:43 92jwoyW+
>>265
>>259が言ってるN響定期のチャイコフスキーって
2007年2月のやつだと思うぞ。(チャイコ2番、5番)
お前が言ってるのは2006年3月のやつ。

確かに、今年のやつは、まあまあ良かった。特に2番は。
でも、特別、存在価値を感じる演奏でもなかった。

270:名無しの笛の踊り
07/03/15 11:24:38 jLbtviEZ
2番こそ最悪だったじゃん。
ちょっと珍しい曲になるとオケが対応できなくなるのか、ボロボロだったよ。
5番は最後だけ盛り上げとけばいい、みたいな演奏。
自分は2MqHXz0Lじゃないけどね。

271:名無しの笛の踊り
07/03/15 11:29:20 zLNrgpWG
バーンスタインとどっちが上なんだろう?

272:名無しの笛の踊り
07/03/15 12:22:18 9Rjr5xc8
指揮者としてなら比較の対象にもならんだろう

273:名無しの笛の踊り
07/03/15 14:01:54 E8C27k5D
アシュケナージのタクトさばきって何であんなにカックンカックン
してるんだろうな。曲もカックンカックンしないか心配なんだけど

274:名無しの笛の踊り
07/03/15 14:09:01 2MqHXz0L
曲もカックンカックンしてますよ。
ティボーデ、クリーヴランド管弦楽団と共演した
ラフマニノフのピアノ協奏曲全集。
カックンカックンしまくり。
ラフマニノフを得意にしたピアニストが指揮棒を取って
老醜を晒している感じです。
コンセルトヘボウを指揮した交響曲全集とは別人のような出来。
クリーヴランドが正直に反応している証拠かもしれません。

275:名無しの笛の踊り
07/03/15 22:56:54 9MXg90jC
2番最悪だったか?むしろ眠くならず、集中して聴けたぞ。

276:名無しの笛の踊り
07/03/15 23:55:46 51hlLrfZ
横山幸雄がベートーベン3大ソナタ+ワルトシュタイン+テンペストの
5曲を一夜で弾くのにS席が五千円か
アシュケナージの二階最上段よりも安いな・・

277:名無しの笛の踊り
07/03/16 00:19:24 lfFBj6Lg
次のオケはもう声がかかっているのかな
何となくアメリカか東欧の気がするんだけど・・

278:名無しの笛の踊り
07/03/16 00:42:33 VPKAnGyb
ラインラント・プファルツ・フィルなんかどうだろう。

279:名無しの笛の踊り
07/03/16 00:45:46 CoGzMmeP
アメリカは避けていただきたい
ドイツとか東欧なんかがいいな

280:名無しの笛の踊り
07/03/16 01:08:00 lfFBj6Lg
名門チェコフィルの首席に呼ばれたんだから能力は評価されてるんだよね

281:名無しの笛の踊り
07/03/16 01:33:32 CoGzMmeP
ピアニスト・アシュケナージと
チェコフィルの競演も聴いてみたかった。


282:名無しの笛の踊り
07/03/16 12:21:59 TUwRQDm6
>>280
N響とも一枚だけCDを出したよね
モーツアルトの9番、27番
もしかするとN響のCDの中で欧米での売上枚数が史上最多になるかも・・・

283:名無しの笛の踊り
07/03/16 12:22:31 TUwRQDm6
>>281だったスマソ

284:名無しの笛の踊り
07/03/16 13:19:27 TCZar6hP
日本人って贅沢な生活してるよなぁ。
大河ドラマの指揮がアシュケナージだなんて。
まあアシュケナージを知ってる日本人って3割くらいだろうから
あまり有り難味を感じられてないのかもしれないが・・

285:名無しの笛の踊り
07/03/16 16:01:17 qKfZ9wLc
>>282
デュトワとのプロコフィエフって強敵があるよ。

286:名無しの笛の踊り
07/03/16 17:00:12 dH2IxZ8I
>>282
アシュケナージ&N響ほかにも結構出てるよ
URLリンク(www.hmv.co.jp)
義経のテーマ曲はこちら
URLリンク(www.hmv.co.jp)

N響のCDで海外でも一番売れてるのはカラヤンとの悲愴じゃないかな。ネットでも
海外のあちこちの局で取り上げられてたよ。

287:名無しの笛の踊り
07/03/16 19:19:16 jBMCg+rn
>>286
自分は282じゃないけど、おそらくピアノでの共演のことを言っているのだと思われ。
海外でもやっぱりアシュケのピアノは根強い人気があるのでは?

288:名無しの笛の踊り
07/03/16 22:12:43 rXXJUZFn
モーストリークラシックについてたDVDで
音楽監督のような立場はもうやらず、これからは
客演だけでいいと思っていたが、N響は日本のオケで
運営組織がしっかりしていて音楽のみに集中できると
思ったから引き受けたというようなことを語っていた。
ということは今後は音楽監督とか主席指揮者はやらないつもりかな?


289:名無しの笛の踊り
07/03/16 22:33:08 tdQVWgDp
やっぱりNHKは雑用多すぎたんだろうか。
大河ドラマなんて新規のオリジナル曲なんだから
作曲者に振らせたほうが良いのにと思っていた。
アシュケナージにはもっとクラシック本来の活動を
仕事を選んでして欲しい。
ピアニスト時代から忙しすぎっだと思う。

290:名無しの笛の踊り
07/03/17 01:15:23 GHVvuKw0
ウラ爺はいい人だから・・
八ヶ岳ロッジで別荘持ちのためにコンサートやってあげたり
ファンレターにぜんぶ返事書いたり
「ヨシツネ?オーケイ」
「コウミョウガツジ?オーケイ」
断りきれない人なんだろう

291:名無しの笛の踊り
07/03/17 01:15:25 TUB1DnhJ
zukermanと Harrellの
シューベルトピアノトリオ
結構気に入ってるんだけど
世間的にはどんな評価のなのかな。


292:名無しの笛の踊り
07/03/17 14:27:15 7Yin3TYo
もしアシュケナージが世界的ピアニストではなく
生え抜きの指揮者だったとしたらフィルハーモニー、チェコフィル、
ロイヤル、クリーブランド等から招聘されたんだろうか

293:名無しの笛の踊り
07/03/17 14:40:46 BlS9XOIv
名門チェコはともかく
クリーブランドは有り得たのではないかな。
アメリカ系はヨーロッパより行きたい人が少なくて
どこも人材集めに苦労しているみたいだから。
後の二つはその時の空席次第だと思う。


294:名無しの笛の踊り
07/03/17 14:55:14 vtjHaSoO
生え抜きの指揮者だったらそもそも大オーケストラ振れるところまで出世しなかったと思う

295:名無しの笛の踊り
07/03/17 15:29:48 UY3aWuSH
294が正解。

クラ聴きだしてすぐの時に買ったこいつのシベ全。
初心者だったけど直感的に無価値な演奏だと悟ったよ。
ホントどうしようもない指揮者だと思う。
スクリャービンはいいと思うけど。

296:名無しの笛の踊り
07/03/17 23:27:59 qpbQKpFq
URLリンク(www.piano-movie.jp)
演奏/ミュージックアドバイザー

297:名無しの笛の踊り
07/03/18 13:13:13 4xm++P7m
>>292
生え抜きの指揮者なら、そもそも指揮者として認められないと思う。
有名なピアニストだから、指揮棒を持っても許されているのが現状。

298:名無しの笛の踊り
07/03/18 23:11:49 3Cgf2H2R
URLリンク(www.piano-movie.jp)

299:名無しの笛の踊り
07/03/19 20:28:33 8QjT/3o5
「胸派」ピアニスト、アシュケナージは、指揮者になると
「腹派」に豹変してしまう、という面白い論考。

URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

300:名無しの笛の踊り
07/03/19 20:31:35 8QjT/3o5
300get!

301:名無しの笛の踊り
07/03/19 21:23:49 7Ch2Bf+0
常任ポストは一流とはいえないとこばかり。
チェコフィルだってローカルオケだよ。
非チェコ人指揮者だとアルブレヒトどまりの。

302:名無しの笛の踊り
07/03/19 21:40:06 qCxdgRZ8
>>301

チェコフィルをローカルオーケストラとは・・・・・。
ではローカルでない一流オーケストラはどこ?

303:名無しの笛の踊り
07/03/19 21:52:15 7Ch2Bf+0
ありきたりだけど、米国ビッグファイブ、BPO、VPO、コンセルトヘボウ、パリ管、SKD。
チェコフィルって、これらから転じた音楽監督も、これらへ転じた音楽監督もいないんだよね。
辛うじてクーベリックがシカゴに行ったぐらいで。
まあノイマンがずっと独占していたから、彼をどの程度の大指揮者として捉えるかで変わってくるとは思うが。



304:名無しの笛の踊り
07/03/19 22:13:12 qCxdgRZ8
貴方がチェコフィルを個人的に評価しないのはわかった。
でも一般的にはチェコは名門中の名門
コンセルトヘボウやバイエルンと並ぶ三大オーケストラだ。
ましてやアメオケと並べるなんて・・・・・・・・。
ベルリンやパリのファンでも怒るんじゃないかな。


305:名無しの笛の踊り
07/03/19 22:48:40 7Ch2Bf+0
お互い「名門」の定義にずれがあるのはわかったが、
それならゲヴァントハウスとかサンクトペテルブルクフィルあたりと
並べたほうが座りがいいのでは?


306:名無しの笛の踊り
07/03/19 22:53:06 LcZpzKAU
かつて世界5大オケと呼ばれた旧レニングラードがその程度の扱いか


307:名無しの笛の踊り
07/03/19 23:03:53 qCxdgRZ8
確かにゲヴァントハウスやサンクトペテルブルクフィルは
名門だし、いい指揮者や名盤を出している。
音楽ファンからの評価も高い。特に前者はね。
その意味ではクラシック後進国のアメオケより近いね。 

旧東欧や社会主義圏のオーケストラが嫌いみたいだけど。
音楽には政治は関係ない。


308:名無しの笛の踊り
07/03/20 00:02:07 7Ch2Bf+0
別に共産圏もアメリカも差別するつもりはないが、
やはり指揮者の交流が少ないところはローカルなイメージがある。
人事予想なんかでその時々のトップクラスの指揮者の名前が挙がってこないもの。


309:名無しの笛の踊り
07/03/20 00:05:56 qCxdgRZ8
それは貴方だけのイメージ。

310:名無しの笛の踊り
07/03/20 00:29:59 Vzq8XQX6
それでいうとパリのラムルー管、チューリッヒのトーンハレ管、ケルンのギュルツニッヒ管、ドレスデンフィルなんかだって名門だろう。
皆それなりのファンも伝統も誇りもあるが、やはり財政も十分ではないし、
そこの音楽監督の座を目指してスター指揮者たちがつばぜり合いを演じるほどの吸引力はない。
チェコだってN響や読響が同一人を音楽監督に引っ張ってこれたわけだし。
これは303に名前が挙がったオケの指揮者では交渉することすら難しいところだ。

311:名無しの笛の踊り
07/03/20 02:19:00 PsMUqogg
ID:qCxdgRZ8みたいなのがアシュケナージのファンにはイッパイいるの?
一体何を聴いたらそういう意見になるんだろ?
というか、それ以前に「コンセルトヘボウやバイエルンと並ぶ三大オーケストラ」なんて、
どっから引っぱってきたんだ?

>>310
下手にネームバリュー的なものを持ち出すと、チェコフィルはまだまだ高いよ。
実力はアメ桶のトップはおろか、最近のゲヴァントハウスにすら抜かれてると思うけど。

312:名無しの笛の踊り
07/03/20 11:10:31 DxJZqDzN
ゲヴァントハウスはブロムシュテットがせっせと整備してえらく良くなったからなぁ。
シャイーでどう変わってくか知らんが

313:名無しの笛の踊り
07/03/20 15:50:40 Qt05DuSX
はっきり言えば、
アシュケナージが世界的に有名なオーケストラを指揮できたのは、
アシュケナージが有名なピアニストであり、
そのCDが大量に売れているので、
指揮者として三流以下であろうが、その演奏会に行き、
CDを買う人がたくさんいると予想されたからである。
しかし、実際には、アシュケナージ指揮のCDの売れ行きは悲惨だった。
今ではデッカもアシュケナージに見切りをつけて、
アシュケナージ指揮のCDはほとんど出さなくなった。
久しぶりの新譜のショスタコーヴィチも、N響の演奏会のライヴ録音で、
しかも日本限定発売。

314:名無しの笛の踊り
07/03/20 16:02:04 Si5mPF97
アシュケナージの指揮者としての来日公演って観衆の入りはどうだったの?

315:名無しの笛の踊り
07/03/20 16:12:22 zX33ZQ/r
>>313
13番は放送音源だろうけど、14番はセッション組んでの録音。
しかし、何で日本限定なのかね?せっかく録音したのだったら
海外で販売したっていいと思うけど。
プレスに金がかかるわけじゃなし。

316:名無しの笛の踊り
07/03/20 16:28:33 Si5mPF97
N響に来る前から来日頻度が上がっていたし
(80年代までは2,3年に一回だったが90年代終わりごろ以降は
1年に2,3回来るようになっていた)
欧米から日本へ活動の比重が移ってきているのかもしれないな・・

317:名無しの笛の踊り
07/03/20 20:43:11 bpLkUOG4
最近のアシュケナージはデッカ以外からCD出してない?

318:名無しの笛の踊り
07/03/20 21:18:19 VPV3Uvj+
>>313
デッカはアシュケナージの指揮に見切りをつけたというより、
そもそもオケの新譜自体出してないのでは?
デュトワにしろシャイーにしろ、最近何か出てるの?

それとショスタコについては、海外盤は6月にバラでなく全集という形で出るらしい。

319:名無しの笛の踊り
07/03/20 21:34:59 B6vCxIQs
>>318
シャイーもデュトワも新譜の予定あるよ

320:名無しの笛の踊り
07/03/20 21:53:23 sjvVjOZn
なんとまぁ、ストックホルム・フィルとシベリウス全集を作るそうな…。
EXTONから。ソースはレコ芸。

このレーベル、アシュケナージに固執するのは何故?実は売れているの?
アシュケナージ指揮のシベリウスに、1枚3000円もかける人がいるかな。
どうして売れそうにないCDばかり出すのかねぇ。

このスレに「俺迷わず買うぜ」という方は?

321:名無しの笛の踊り
07/03/20 23:03:52 PdVyHeDL
>>320
俺は買うよ
アシュケもEX豚時代に入って、たまに良い当たりを打てるようになったからな。

このスレにいるアンチは、どんな出来でも叩くのかも知れんが。

322:名無しの笛の踊り
07/03/20 23:08:30 Vzq8XQX6
「EX豚時代に入って、たまに良い当たりを打てるようになった」
程度の評価だったら、ファンから見れば十分アンチなうちに入るのでは?
まあ指揮者としては、そんなとこなんだろうけど。


323:名無しの笛の踊り
07/03/21 00:30:13 UvDr7M9p
>>318
シャイーのCDは出てるよ。
マーラー版シューマン交響曲全集とか。
デュトワはモントリオール交響楽団との関係が切れてから
新譜が出なくなったけど。

>>320
日本のレーベルなら、アシュケナージとN響とのゆかりということで
ひどい演奏でも買う人は多いだろうから、いいんだろうね。

324:名無しの笛の踊り
07/03/21 03:03:44 mmWp2uYc
流れを読まずに投下するけどショルティとのベト皇帝いいね。全体的に綺麗だし聞かせる所は鳴らしてるし。今まで聞かず嫌いしてたけどイメージ変わったよ

325:名無しの笛の踊り
07/03/21 18:33:19 +GIzDBE9
ショルティ指揮シカゴ響のコンクリートのような音響に
耐えられない。

326:名無しの笛の踊り
07/03/21 22:28:45 g0Xlk7qQ
>>324
個人的にはベートーヴェンピアノ協奏曲5番は
メータ指揮のウィーンフィル盤の方がすき

327:名無しの笛の踊り
07/03/22 00:15:28 vGwO3dIX
>>321
>>322
それまで全打席凡退かい!


328:名無しの笛の踊り
07/03/22 23:49:00 lEwCtchB
すいません
アシュケナージの録音契約はデッカから日本のレーベルEXTONに
移ったということですか?

329:名無しの笛の踊り
07/03/23 00:48:54 iYNlmCbu
>>328
デッカとの契約はまだ続いているはず。
ただ、デッカはアシュケナージ指揮のCDがぜんぜん売れないので、
ピアニストとしての録音しかしないようだけど。

330:名無しの笛の踊り
07/03/23 01:49:50 j9udul8d
何年か前に指揮での契約は終了、みたいなことどっかで読んだな。
今回のタコは日本人アーティストで時々やってる独自企画でしょ?

331:名無しの笛の踊り
07/03/23 03:25:36 phooBSMx
専属ではなくなっただけだろ

332:名無しの笛の踊り
07/03/23 13:27:41 oDqjODIL
デッカとの最後の桶録音は?
今度の以外で。

333:名無しの笛の踊り
07/03/24 10:59:04 uIqKn5Xm
>>329
サンクスです。
最近デッカと出したのはショスタコのピアノソナタくらいでしょうか・・

334:名無しの笛の踊り
07/03/24 23:20:46 MFVQHWD4
デッカにとってはアシュケナージは恩人。
もしアシュケナージがグラモフォン専属だったら
デッカはEMIにも負けていただろう。

335:名無しの笛の踊り
07/03/25 00:30:26 p/D5ncm4
>>333
バッハ平均律を忘れてはいけないよ。

336:名無しの笛の踊り
07/03/25 22:08:39 2rB1ICSJ
何気に進行中の2度目のモーツアルトピアノ協奏曲集も
やる気なさげだしね
03にパトヴァと1回、04にN響と1回録音したきりで
このペースでは全集まで何十年かかることやら

337:名無しの笛の踊り
07/03/25 22:14:39 2rB1ICSJ
>>320
アシュケ指揮の新盤は全体的に値段高杉だよな。
N響とのチャイコフスキー全集にしても
40分ちょっとの1曲だけで3千円では
買いたくても躊躇する。


338:名無しの笛の踊り
07/03/25 22:24:25 8uf0/0qs
チャイコフスキーの「四季」を聴くと、
アシュケナージはやっぱり凄い、と思う。
はっきり言って指揮はアマチュア並みなので、もうやめてほしい。
ピアニストとして、
メトネル、ドビュッシーあたりを録音してほしいね。

339:名無しの笛の踊り
07/03/26 03:23:55 Jhge9hEp
>>337
値段の問題はアシュケの所為じゃなくて、EXTONの所為だろ

340:名無しの笛の踊り
07/03/26 06:48:00 1R4d04gr
>>336
全集じゃなくて、好きな曲だけ再録するとインタビューでいってました。

341:名無しの笛の踊り
07/03/26 11:05:17 NJ/1nZVI
ショパンの1番2番にしても、80年代までのアシュケなら
1番のついでに2番も録音しなおしただろう。
同じ演奏者で30年も離れたカップリングというのも稀だが、
これはアシュケのショパンP協に対するやる気のなさか
それともピアノ自体に対するやる気のなさなのか・・

342:名無しの笛の踊り
07/03/26 12:06:52 zZbwjAgz
>>339
アシュケナージ指揮N響という組み合わせは
ファン、アンチとも好奇心を刺激するからなあ

343:名無しの笛の踊り
07/03/26 13:04:35 y8eGy1kb
アンチとかシンパとかそんなに分かれてるか?
ピアニストとして、指揮者として、と分ければ、それぞれおおむね評価がまとまっているような気がするがなあ。


344:名無しの笛の踊り
07/03/26 13:36:59 zZbwjAgz
ピアニストとしてはファン
指揮者としてアンチという人は
多い?

345:名無しの笛の踊り
07/03/26 16:05:39 cUBpq2+j
バルトークのピアノ協奏曲全集CDまだ廃盤になってなかったのかよ
アシュ盤が廃盤になったと思ってツィマーマン、アンスネス、グリモーのを
買っちゃったじゃないか

346:名無しの笛の踊り
07/03/26 22:11:51 CwiEE2GU
アンチというのは、権威ができて初めて生まれるものだが、
指揮者アシュケナージの場合、権威なんてない。
叩かれる一方。

347:名無しの笛の踊り
07/03/26 22:38:28 ghW03D6e
アシュケナージって2ch的に言うと「空気を読まない人」だよなw
ファン、音楽家仲間、レコード会社みーんな指揮よりピアノを
やってほしいと思っているのにそれに逆らうかのように
指揮活動の比重を上げてく。
そこまでアシュケを指揮に駆り立てる心境とは何だろうね

348:名無しの笛の踊り
07/03/26 22:49:35 UyTjxa10
こんど、DECCAからディアベッリ変奏曲を出すね。
とりあえず、予約してみた。

349:名無しの笛の踊り
07/03/26 23:01:33 F82GkR9y
>>347
ある程度の歳になって、ピアノに限界を感じたとかかな。
指揮のキャリアを積めば、歳とっても続けていけるし、っていうのはあまりにも平凡な憶測か。

350:名無しの笛の踊り
07/03/27 00:31:19 jxqX7AVl
アシュケナージは、指揮者としては三流というより、アマチュア。
指揮でカネを貰える方がおかしいレベル。

エッシェンバッハは同じピアニスト出身でも、
濃厚路線で一部にファンがいる。アシュケよりはるかにマシ。

ツィマーマンが指揮者になったら、人気が凄いだろうな。

351:名無しの笛の踊り
07/03/27 00:48:23 AXlZMy9J
>>350
フィラ管とパリ管のシェフだもんな。ひとつは辞めるけど。
前にチェコフィルだって名門だと力んでいた人がいたが、やっぱり歴代の顔ぶれがまるで違う。



352:名無しの笛の踊り
07/03/27 01:07:25 ruCz1MOq
チェコフィルなんてターリッヒ、アンチェル、クーベリック程度だもんな!



・・・十分凄いだろ

353:名無しの笛の踊り
07/03/27 01:19:33 AXlZMy9J
クーベリックは20代の駆け出し時代だよ。
まあ同じ国威オケなのに、ミュンシュ、カラヤン、ショルティとドイツゆかりの老人を続けたパリ管に比べ
(当代にいたるまでホントここはドイツ人が好きだねえ)
すがすがしいとも言えるが。


354:名無しの笛の踊り
07/03/27 01:23:17 jxqX7AVl
チェコフィルにアシュケナージなんて、チェコフィルがかわいそう。
マッケラスとかにしておけばよかったのに。

355:名無しの笛の踊り
07/03/27 07:05:21 l2C58mC8
アシュケナージの指揮は、まさにそのアマチュアっぽいところが
いいんじゃないか。
なんというか、「手垢にまみれていない」というか。
その点、ピアノ演奏は逆ですね。


356:名無しの笛の踊り
07/03/27 09:01:30 5Ge2PHcA
指揮でカネを貰える方がおかしいレベルは言い過ぎだろ。
確かに指揮姿はかっこよいものではないが、
実演、録音含めよい演奏も多々ある。
アシュケナージが指揮でカネを貰える方がおかしいレベルなら
そんなレベルの指揮者はごろごろいるだろ。

357:名無しの笛の踊り
07/03/27 18:45:51 ruCz1MOq
同じ事を繰り返し書いてるアンチがいるっぽい

358:名無しの笛の踊り
07/03/27 18:55:49 GJ/xnetv
指揮だけなら宇野功芳の方がマシだよね
当たり外れの差が激しいけど面白いしね

359:名無しの笛の踊り
07/03/27 20:48:35 AXlZMy9J
パウル・ワルターやヘンリー・クリップスにアンチが存在しないように
指揮者アシュケナージにもアンチは存在しない。


360:名無しの笛の踊り
07/03/27 21:10:00 ruCz1MOq
           ムシャ       >>358
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・しけた餌だクマー
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ


361:名無しの笛の踊り
07/03/29 14:07:23 H4KP9xN3
N響定期でモーツァルト20番を弾いたピョートル・アンデルジェフスキや
プロコフィエフ2番を弾いたユジャ・ワンを聴くと
アシュケナージが世界的なピアニストと言われてるのが
わかるよなあ
同じ曲のCDを聴いても格が違いすぎるからなあ

362:名無しの笛の踊り
07/03/29 14:31:27 AZdTCGcY
俺、昨日の夜アシュケナージが弾いたモーツァルトの20番聞いたけど
凄く感動した。
第三楽章のカデンツァに文化の力を感じた。
あのままピアノを弾いていても世界的な巨匠だったんだろうな。

363:名無しの笛の踊り
07/03/29 19:48:24 6nXc/vyl
モーツァルトの20番なら松下奈緒に期待しよう

アシュケナージは…録音がいまいち

364:名無しの笛の踊り
07/03/29 19:53:58 1JDoNGDz
「エイプリルフールでした。本当はウラジーミル・アシュケナージさんの
弾き振りです」のアナウンスにクラシック知らない松下ヲタが
ぞろぞろ帰り出す絵

365:名無しの笛の踊り
07/03/29 22:01:37 AkpM/aCU
ショパンのエチュード作品10-1を演奏する、
ピアニストとして全盛期のアシュケナージの映像。
(70年代?)

URLリンク(www.youtube.com)

366:名無しの笛の踊り
07/03/29 22:34:44 9AM5kHYG

普通にショパンのエチュード全集の採録音してほしいんだけど・・・


367:名無しの笛の踊り
07/03/29 22:35:53 c8d1OFP6
>>365
有難う、見てきた。髪の黒いアシュケナージの映像は始めて。
この人早くから白髪多かったね。苦労してんのかな。

368:名無しの笛の踊り
07/03/29 22:52:14 sUbrK1Ke
>>365
昔、テルデックからでたドキュメンタリーのLDに収録されていたヤツだね。
この時のままピアニストとして大成して欲しかった・・・

369:名無しの笛の踊り
07/03/29 23:06:07 EraWN3lm
ドビュッシーの前奏曲集を録音してほしい。

370:名無しの笛の踊り
07/03/29 23:57:20 eKV2TwFZ
>>362
俺はその時間、アシュケナージのショパン2番コンツエルトを
聞いていたよ。何気に名盤だと思った。
同じCDにある1番はポゴレリッチが弾いてるような演奏だが。

371:名無しの笛の踊り
07/03/30 18:45:54 Q4gPb9y0
>>363
モーツァルトのピアノ協奏曲全集(弾き振りwithフィルハーモニア)
は70年代後半から80年代前半かけて録音されたけど、
70年代のは録音状態が悪いね

372:名無しの笛の踊り
07/03/31 01:42:35 ROK8IASB
もう、コンチェルトの録音とかはしないのかな。

373:名無しの笛の踊り
07/03/31 22:59:03 9mzhh0Xv
どうかなあ。
アシュの弁「この歳でモーツァルトを一番上手く弾ける」は
裏を返せば「ラフマニノフ・プロコフィエフはもう(ry」
ということか

374:名無しの笛の踊り
07/03/31 23:15:07 9mzhh0Xv
一流ピアニストみんな指揮やりたがるけど(プレトニョフ、バレンボイム、
ツィマーマン)、ピアノってそんなに魅力ない楽器なのだろうか

375:名無しの笛の踊り
07/03/31 23:32:41 W1KRy3Rr
みんなというほど比率は高くあるまい。
他の楽器よりは高いが、基本的に単独演奏用楽器であり、音楽学習の通過点でもある。
指揮者に転じる要素は少なくない。
エッシェンバッハやバレンボイムのように指揮者としてのほうが有名になっている人も少なくない。
アシュケナージがそこまで到達するのは難しそうだけど。


376:名無しの笛の踊り
07/04/01 01:02:26 kQCXFvCm
指揮棒ぶっ刺し事件の後遺症はないのかな

377:名無しの笛の踊り
07/04/01 01:07:13 0E0KgL4v
アシュケナージは指揮をやめて、ピアノに専念してほしい。
そして、以下の曲目を録音してほしい。

グリーグ:ピアノ協奏曲
メトネル:ピアノ協奏曲第2番
ドビュッシー:前奏曲集

378:名無しの笛の踊り
07/04/01 01:35:32 GLZXu5uo
4月1日?

379:名無しの笛の踊り
07/04/01 23:08:21 FjRrnszt
武満のピアノ作品を入れるという話はどうなったのだろう。
N響を弾き振りした武満が素晴らしかったから期待したいです。


380:名無しの笛の踊り
07/04/04 22:17:13 Cs+I8r5/
メンデルスゾーンの交響曲全集は素晴らしい。

381:名無しの笛の踊り
07/04/05 04:50:52 aD2I3ujG
>>374
むしろピアニストに指揮者的な解釈力が必要とされているということなんじゃないの。

382:名無しの笛の踊り
07/04/05 19:00:26 uxvRZOqA
ヴァイオリン等は(無伴奏曲もあるにはあるが)オケマンか室内楽の資質が重要だから
指揮者とは方向性が違うよね。

383:名無しの笛の踊り
07/04/05 21:26:33 8OsA/56O
そういや、ヴァイオリニスト兼指揮者で、
バレンボイムやアシュケナージほどの名声を誇っている人っていないね。

パールマンはベルリンフィルとか指揮しているけど、職業指揮者ってほどじゃないし。

384:名無しの笛の踊り
07/04/05 21:33:10 6nn7gxzR
ヴァイオリニスト出身の指揮者とえばオイストラフ親子(ダヴィッド&イーゴリ)後はカントロフ、アッカルドも最近ちょっと指揮振りを。
ヴィオラ出身はジュリーニか。

385:名無しの笛の踊り
07/04/05 22:03:35 uxvRZOqA
>>383
おいおい、さりげなく指揮者アシィケナージをバレンボイムに並べちゃうのは無理がありすぎるぞ。
>>384
ボスコフスキー。
ポストは特に就かなかったが(シュトラウス管弦楽団だけ)レコーディングの売れっ子ぶりはハンパじゃない。


386:名無しの笛の踊り
07/04/05 22:03:38 cRF/QYBW
ボスコフスキーをわすれちゃいけない。
マゼールもバイオリンやってたが、かれは最初から指揮と並行かな

387:名無しの笛の踊り
07/04/05 22:04:14 cRF/QYBW
3秒負けた

388:名無しの笛の踊り
07/04/05 22:23:12 tc6YLfn5
弦楽器はチェロやコントラバスの方がいい指揮者になったの多い気がするな

389:名無しの笛の踊り
07/04/05 22:24:51 6nn7gxzR
ボスコフスキーか忘れてた。ありがと。
結構ヴァイオリン出身者の方が派手ではないけど手堅い仕事してたりして。
マゼールのヴァイオリンって聞いたことない。今でてるのかな。ちょっと興味。

390:名無しの笛の踊り
07/04/05 22:31:11 6nn7gxzR
>>388
確かにアーノンクールは最近評判高い。昨年の来日公演は結構聞き応えあった。
コントラバスは誰だっけ。


391:名無しの笛の踊り
07/04/05 22:31:16 pZZp7A4K
ミュンシュもたしかゲヴァントハウスのコンマスだったはず。

>>389
> マゼールのヴァイオリンって聞いたことない。今でてるのかな。ちょっと興味。
ソロで弾いたアルバムが出てるよ
URLリンク(www.hmv.co.jp)

392:名無しの笛の踊り
07/04/05 22:40:53 6nn7gxzR
>>391
有難う。聞いてくる。


393:名無しの笛の踊り
07/04/05 23:28:20 pH6z2qlz
>>388
トスカニーニ、バルビローリがチェロ、メータ、クーセヴィッキーがコントラバス

まぁロストロも一応指揮者か

394:名無しの笛の踊り
07/04/05 23:34:33 uxvRZOqA
あとハイティンクも、ごく若いころオケのヴァイオリン奏者。
マリナーはヴィオラだったかな。
オイストラフ、ボスコフスキー、アシュケナージみたいにその道で相当高名だったというのでなければ
結構いるはず。オーボエのケンペとか。



395:名無しの笛の踊り
07/04/05 23:40:13 6nn7gxzR
有難う。凄いメンバーだ。トスカニーニにバルビローリとは。
バレンボイムやエッシェンバッハも一部の評論家受けしていないのに比べて確かに弦楽器勢は凄い。
バランスの良い仕上がりする人が多い様な気がする。オーケストラを形成する楽器をやっていた強みかな。

396:名無しの笛の踊り
07/04/05 23:46:24 uxvRZOqA
まあトスカニーニは議論以前だし、バルビローリもポジションはピアノのご両所ほど
派手なものに恵まれなかったとはいえ、万人に敬われた点では上だろうな。



397:名無しの笛の踊り
07/04/06 01:21:06 OD8SqKdv
大友直人もコントラバスよね

398:名無しの笛の踊り
07/04/06 02:37:27 nvgxxj3/
ピアニスト出身の指揮者で例外的に成功しているのはチョン・ミュンフン。

399:名無しの笛の踊り
07/04/06 03:23:26 K1BLAB02
>>398
>ピアニスト出身の指揮者
バレンボイムじゃダメだとすると,プレヴィンもダメ?
バーンスタイン,ショルティ(は指揮がむしろ先?)、サヴァリッシュあたりか。

400:名無しの笛の踊り
07/04/06 03:33:34 Sz2bTCpw
ショルティもジュネーブ国際ピアノコンクール優勝、ピアニストだったお

401:名無しの笛の踊り
07/04/06 09:39:43 qaK/rSZN
ベルリン国立歌劇場、CSO、フィラデルフィア管、パリ管だったら
これ以上の地位がないというわけではないが、とりあえず「後継争い」が取り沙汰されるポジション。
まあ指揮者としてはのぼりつめた部類だろう。
ただ、ご両所はアンチも多いのが特徴だね。



402:名無しの笛の踊り
07/04/06 10:45:55 t/il+b9z
まあこの時代にあってアンチもいない指揮者など
無いに等しいかと。
ちなみに私は両者ともども関心を持って、コンサートに
行ったり、新譜を買ったりしています。

403:名無しの笛の踊り
07/04/06 11:06:12 t/il+b9z
402です。
ついでに、今度の1月の末、パリ菅では
バレンボイムのピアノでブラームスのピアノ協奏曲。
エッシェンバッハの指揮。あれ1番だったか2番だったか。

404:名無しの笛の踊り
07/04/06 13:58:41 DpsOhq4Y
エッシェンバッハもアシュケナージもピアノに専念してれば良かったのに。
バレンボイムは指揮者としてかなり良い方向にいってると思うけど。
指揮者でピアノが上手いのはプレヴィンとレヴァインだね。
サヴァリッシュはリートの伴奏までがやっとという感じ。

405:名無しの笛の踊り
07/04/06 15:30:18 l+eZjriW
>>404
同意。
今の指揮者としての活躍も悪くはないのだけど、エッシェンバッハのピアニスト時代の演奏を生で聞いたものとしてはあのレベルの感動を期待してしまう。
エッシェンバッハもアシュケナージもピアニストとしては熱演型じゃなくて静かで完成された演奏するタイプだったけど指揮者になったら急に情熱空回りタイプになってしまった。
曲もピアニストとしては叙情的な曲が多かったのに、今は両方とも現代音楽が多い。
バレンボイムだけは今も昔も変わらないけど。今でもピアニストとしてもしっかりやってるし。アンチも多いし最初は評価低かったみたいだけど、最近は演奏にも貫禄出てきたような。

406:名無しの笛の踊り
07/04/07 01:04:34 8Y/dyezj
 アマ楽団の練習指揮者レベルだな。
 左腕は右腕と対称に動かしているだけ。動き方も目線の方向も主旋律をなぞっているだけ。

407:名無しの笛の踊り
07/04/07 01:17:30 EK4lAh/J
>>405
>最近は演奏にも貫禄出てきたような。

今頃貫禄が出てきたんですかw


408:名無しの笛の踊り
07/04/07 07:23:11 FAfTR1Mr
エッシェンバッハはDGのスター・ピアニストとしてはやや人気が伸び悩んでいた部分があったからね。
それに比べると、一流オケの常任ポストが順番待ちなぐらいに引っ張りだこな現状は転進成功といえるのではないか。




409:名無しの笛の踊り
07/04/07 08:50:43 7vif4Uc8
>>405
バレンボイムも、ピアニストとしては、すごくのびやかで叙情的な
持ち味があったのに、指揮者になったら、フルトヴェングラーを
意識してか、無理にドラマチックな演奏にしようとしているような
ところがあったと思います。特に初期~中期は。

410:名無しの笛の踊り
07/04/07 10:00:22 n7MtqAwE
MTTもピアノが達者ですよ。ガーシュウィンに関しては。
ラプソディー・イン・ブルーなんか、レヴァインより断然上。

コチシュはどーなの?指揮を聴いたことないんだけど。

ヴァーシャリの指揮も評判よさげだけど、まだ聴いたことない。

ピアニスト出身指揮者を語るスレか、これじゃ。スマソ。

411:名無しの笛の踊り
07/04/07 12:32:53 O3a7FP3a
>>408
アシュケナージと同じで、結果としての成功例は無いけどね
後はパリ管がどうなるかだね

412:名無しの笛の踊り
07/04/07 12:46:30 FAfTR1Mr
>>409
この人の音楽はオーストリア仕込みだけど、微妙に「ドイツ仕込み」にずらして
同世代ドイツ人指揮者にパッとした存在が少なかったこともあって
(後からエッシェンバッハが出てくるとは思わなかっただろう)
一挙ドイツ音楽の宗家になろうと無闇に力んじゃった嫌いがある。
特にユダヤ系ロシア人という、ドイツとは無縁の出自なだけに。
しかし、演奏の内容は我々だけが好みを云々しても仕方ないだろう。
エッシェンバッハもそうだが、大きなポストは政治力だけで入手できるものではない。
この人のドイツ音楽もドイツでそれなりの評価を得続けているのは確かなようだ。



413:名無しの笛の踊り
07/04/07 13:06:35 g5DVsSnp
アシュケナージがサンクト指揮したCDがいくつかあるけど
どんなかんじですか?ぶっちゃけ買いでしょうか?

414:名無しの笛の踊り
07/04/07 13:33:35 kIXkFpIS
エッシェンバッハのドイツでの評価なんてバレンボイムの10分の1ぐらいじゃない?
NDRでの評価も酷かったし、ベルリンフィルも殆ど振らせてもらえない

415:名無しの笛の踊り
07/04/07 13:46:55 dlScl0Pf
>412
出自とか持ち出しちゃうあたり、微妙に厨っぽいな。
てか、ここはエッシェンバッハスレか?

416:名無しの笛の踊り
07/04/07 14:00:58 FAfTR1Mr
まあ2ch用語を得々と用いることに気恥ずかしさがあるので、それこそが「厨」なのかも知れません。


417:名無しの笛の踊り
07/04/07 14:40:32 NcSBhYRb
エッシェンバッハの話になると盛り上がるのは興味深い。

バレンボイムはリストのダンテ交響曲とか名演だと思うよ。
指揮者としては、言われているほど悪くないと思う。

アシュケナージについては、残念な結果といわざるを得ない。
デュトワのように、ガラス工芸品みたいな音楽を目指しているようだが、
残念ながら彼にはそんな能力はない。

418:名無しの笛の踊り
07/04/07 16:35:24 xM7YqgPd
>>409
同意。でも最近重厚だけどしっとりした演奏も増えてきた気がする。特にプラハ講演のモーツァルトはVTRで見たけど悪くなかった。初期は散々な評価もあったけど、指揮者としてもよくやってる方だと思う。ヴェンゲーロフとか若手のソリスト養成にも意欲的だし。

419:名無しの笛の踊り
07/04/08 02:12:55 TGNm5UFD
ここ読んでいてふと思った。指揮者・バレンボイムとピアニスト・アシュケナージが競演したらどうなるかな。モーツァルトあたりで。
頼むアシュケナージ、モーツァルトでもなんでもいい。ピアノ弾いてピアノ!

そういえば一時期モーツァルト弾きとして一世風靡したよね、バレンボイムもエッシェンバッハも。


420:名無しの笛の踊り
07/04/08 02:40:32 B/VQ4J0G
>>419
> 指揮者・バレンボイムとピアニスト・アシュケナージが競演したらどうなるかな。モーツァルトあたりで。
モーツァルト2台&3台のピアノ協奏曲で競演、CDになってるよ
URLリンク(www.hmv.co.jp)
自分としてはむしろアシュケナージに指揮してもらいたかった。

421:名無しの笛の踊り
07/04/08 03:20:50 TGNm5UFD
>>420
有難う、試聴してきた。気付いてなかった。高い、でも欲しい。涙目になりそう。

確かに逆の組み合わせも面白そう。聞き比べしてみたい。



422:名無しの笛の踊り
07/04/08 13:24:02 GMkHmLBZ
>>417
>>アシュケナージについては、残念な結果といわざるを得ない。
>>デュトワのように、ガラス工芸品みたいな音楽を目指しているようだが、
>>残念ながら彼にはそんな能力はない。

そうかなあ。もっとアシュケナージは骨太で推進力ある音楽を目指してる感じがする。

423:名無しの笛の踊り
07/04/08 14:24:43 TGNm5UFD
今晩教育でアシュケナージやるんだね。チャイコフスキー交響曲5番だって。

424:名無しの笛の踊り
07/04/08 14:35:48 A+oN2y3v
>>422
そんな感じだね。この前のエロイカは結構良かった

425:名無しの笛の踊り
07/04/08 17:51:09 +zpRCOHG
あのベト3が骨太で推進力がある?
他の演奏、聴いたこと無いんじゃないか?
アシュケナージの指揮でいいと思うのは大袈裟なところが少ないところかな?
時々わざとらしいことやったりするけど。

426:名無しの笛の踊り
07/04/08 23:52:54 A+oN2y3v
そうかな? 俺はN響アワーで4楽章しか聞いてないけど、悪くなかったよ。
骨太で推進力あるかはともかく、デュトワみたいな感じの演奏は目指してないと思う。

427:名無しの笛の踊り
07/04/09 00:23:01 rZeSsDkv
>>426
同意


428:名無しの笛の踊り
07/04/09 01:06:14 g288j1Uu
指揮者アシュケナージの一連の録音、例えば、
リヒャルト・シュトラウスとか、ブラームスとか聴けば、
ぜんぜん「骨太」ではないことが分かる。

429:名無しの笛の踊り
07/04/09 01:22:30 vd9aDNYC
うはっ
チャイ5見逃した・・・

ベト6、7のLIVEが楽しみです

430:名無しの笛の踊り
07/04/09 03:26:48 wgKeGXho
アシュケナージファンだけど今日のチャイコフスキーは複雑。
テンポとか間のとりかたとかは悪くないような気がする。
でも金管が入る度に音が濁る。見てても管の昇降半分近くずれてる人いたし。
テンパニもよく使う曲なのに打ちっぱなし。残響押さえとか途中の楽器の微調整とか
他のオケ見てたらしてる作業ほとんどしてない。
指揮者の統率力もあるけどN協もどうかな。岩城時代は演奏に緊張感があった気がする。
デュトワもサヴァリッシュも苦労したらしいけどアシュケナージは甘すぎるんじゃないかな。
日本人のメンタリティとして自主性と求められより強いリーダーを好む面があるね。
アシュケナージはチェコでもリーダーシップの不足をたたかれてた。
元々ピアニストってオケの中の楽器でなく個人で音楽に取り組むことが基本だから。
これはあくまでも個人的な感想だけど。

431:名無しの笛の踊り
07/04/09 13:43:02 of7jMkgY
>>430
ほぼ同感。センスは悪くないが、なんていうかお茶漬けサラサラ
みたいな感じ。

432:名無しの笛の踊り
07/04/09 21:22:45 PntfMvid
アシュケナージの指揮を映像で見て思った。
ソリストしかも自分が主人公のソリストだったせいだろうか。
一つ一つの楽器のソロパートの動機を大切にしているのが分かる。
でもそれが行き過ぎて全体としてのまとまりを欠いてる気がする。
彼の構成員の能力を最大限に引き出そうという善意が空回りしている。
楽団員は皆彼の様なレベルの技術と意識を持っているわけではない。
個性を主張しつつ一つのものを表現することの難しさ。
コンセルトへボウはハイティングが技術だけでなく意識の上でも団員を教育していたと聞く。
彼のラフマニノフが他より評価されるのは、ハイティングの団員教育の賜物では?

433:名無しの笛の踊り
07/04/09 21:40:24 H2dLWbSM
>>431
なんというか味気ない味がしますよね

434:名無しの笛の踊り
07/04/09 21:50:36 NYk7o/nE
ハイティンクでねく?

435:名無しの笛の踊り
07/04/10 00:51:54 lPi49jS4
ヘボウとのラフマニのシンフォニーなんかいいとおもうんだけどなぁ
桶の力?

436:名無しの笛の踊り
07/04/10 18:10:53 bbaZ5+9K
>>435
>435
自分も格段にいいと思う。

指揮者を生かすオーケストラと指揮者に依存するオーケストラがあって
コンセルトへボウは前者しゃないかという疑問。
後のタイプは特に強くて厳しい指揮者に引っ張られたらいい仕事が出来る事もあるけど
失敗すれば指揮者の足を引っ張るオーケストラになるんじゃないかな。
ノイマンやカラヤンは独裁型の引っ張ってゆくタイプだしチェコはそれに慣れていた。
日本人は元からリーダーを求めるタイプが多い。
ラフマニノフが特に良かったのはアシュナージファンの自分からみても
コンセルトへボウが彼を生かすポイントを抑えてくれたからの様な気がする。
コンセルトへボウは指揮者でもソリストでも
良いところを引き出すのが上手いオーケストラといえるんじゃないかな


437:名無しの笛の踊り
07/04/10 20:42:30 lFKfgh9U
>>377
ラベル ピアノ協奏曲

も追加ヨロ。

リストの2曲はデッカの懇請にも関わらずアシュケナージは
録音を拒否していたらしい

438:名無しの笛の踊り
07/04/10 21:10:26 J6g1pt7P
アシュケナージがリストが嫌いなのは有名だが、
グリーグのピアノ協奏曲を録音していないのは意外だ。

439:名無しの笛の踊り
07/04/10 21:41:52 bbaZ5+9K
確かアンドラーシュ・シフも拒否したんだよねリスト。
リスト嫌いのピアニストって結構いるのかな。

アシュケナージのグリーグ、結構似合いそうな気はする。

440:名無しの笛の踊り
07/04/10 21:48:29 7uO5TJTT
指揮者としてグリーグの伴奏はやってんのにね

441:名無しの笛の踊り
07/04/10 23:23:43 ufJiDr32
亀レスだが、

>>413
>>アシュケナージがサンクト指揮したCDがいくつかあるけど
>>どんなかんじですか?ぶっちゃけ買いでしょうか?

残念ながら、アシュケナージとこのオケの相性はあまりよくないと思われる。
なんか散漫な演奏が多い気がする。


442:名無しの笛の踊り
07/04/11 00:16:14 P5dR39gS
もうサンクトって略称定着し始めてるんだなあ。
誰かがかなり以前に
デル・モナコやサン・サンスをデルとかサンとか略すようなもんで想像するだけでウンザリだが、
でもロスは実際それで定着しちゃってるからそうなっちゃうんだろうな
と書いていた。
個人的にはロシア風のペトログラードでなくドイツ風のペテルブルクになっちゃったことのほうが気になる。
大阪を「CITY OSAKA」とか改称しちゃったような感じで。


443:名無しの笛の踊り
07/04/11 03:52:53 woQQSRBa
アシュケナージのピアノとグリーグ、確かに似合いそう。
リストは曲によっては?だけれど。
リストってオーケストラが入ると途端に聞きずらくなるような。(わたしだけ?)
でもエステ荘とかパガニーニの練習曲とか入れて欲しい。あとハンガリー狂詩曲。
結構多くのピアニストが入れてるんだけど中々これという録音に当たらないような。


444:名無しの笛の踊り
07/04/11 13:23:11 bE3qmqEr
アシュケナージ氏が2008年末からシドニー交響楽団の
プリンシパル・コンダクターになる契約をした、と今日配信されています。
ABCの記事は下記参照ください。

URLリンク(www.abc.net.au)




445:名無しの笛の踊り
07/04/11 14:29:33 krG64NN6
この人本籍はアイスランドだろ?

446:名無しの笛の踊り
07/04/11 22:53:54 OgqHv5oQ
指揮者アシュケナージはだんだん西洋音楽の僻地へと移動して行ってるなあ

447:名無しの笛の踊り
07/04/11 22:59:47 woQQSRBa
ヨーロッパ中心に活躍して欲しかった気がする。
シドニーはオペラハウスの箱物はいいもの建てたんだけどフィルは...。

448:名無しの笛の踊り
07/04/11 23:37:17 d+JRH1Eo
ピアノはもうあんまりやらないのかな?

449:名無しの笛の踊り
07/04/12 00:16:30 jSfgYWtr
ピアニスト、アシュケナージに期待する録音

グリーグ:ピアノ協奏曲
ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲
ラヴェル:ピアノ協奏曲
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1・2番

450:名無しの笛の踊り
07/04/12 00:27:03 RQWq2C1z
平均律なんてどう?

451:名無しの笛の踊り
07/04/12 00:34:03 85AMytc6
>>449
同意。
特にドヴォルザークやショスタコーヴィチなど今まで録音が少なかった作品を一流のオケで入れて欲しい。
指揮振りまでは欲張らないから。
いまドヴォルザークやショスタコーヴィチ振るとしたら誰がアシュケナージとあうかな?



452:名無しの笛の踊り
07/04/12 00:47:35 jSfgYWtr
デッカなので、シャイー指揮ゲヴァントハウスで。

453:名無しの笛の踊り
07/04/12 01:22:06 VaTx3cHn
>>450
URLリンク(www.universal-music.co.jp)


454:名無しの笛の踊り
07/04/12 06:36:03 PUGKoQxj
>>451
プレヴィンかハイティンク。

455:名無しの笛の踊り
07/04/12 08:28:51 eoYfeU7A
エクストンなので、ツヴェーデン指揮のオランダ放送po
またはコバケン指揮のアーネムpo

456:名無しの笛の踊り
07/04/12 15:35:50 85AMytc6
>450
それここで以前教えてもらって聞いた。凄く良かった。
グールドとかニコラーエワとかシフとか従来のバロック弾きとはぜんぜん違ったけど。
ペダルも強弱の表現もあるロマンティックなバッハというか
ぜんぜんチャカスカいわないシックで哀愁おびたバッハ。
状来タイプのピアニストと聞き比べると楽しい。


457:名無しの笛の踊り
07/04/12 16:31:43 RSuBec/L
家での練習も平均律とディアベッリの練習しかしてないのかな
リサイタルは欧米でもやってない?
「ハンマークラビア?もう暗譜忘れたよww」みたいな感じなんだろうか

458:名無しの笛の踊り
07/04/12 19:09:47 VaTx3cHn
>>456
歌う平均律でしたね。

ショパンがマジョルカ島にいくとき平均律の楽譜だけを持っていったっていう
エピソードを何となく思い出しました。

いまでもこれだけのピアニストなのになあ。


459:名無しの笛の踊り
07/04/12 19:12:54 VaTx3cHn
ピアニストアシュケナージは、フランス系には冷淡(アルバムとしてはラヴェルが
1枚あるだけ)なんだけど,趣味が合わないのかな。
フォーレあたりは聞いてみたいんだけど。


460:名無しの笛の踊り
07/04/12 19:42:32 jr5BUdjr
グールドとニコラーエワとシフって被ってるのレパートリーだけだと思うけど。。。

461:名無しの笛の踊り
07/04/12 19:45:44 KXTTklqX
ショパンがピアノの詩人なら
アシュケナージはピアノの歌手

462:名無しの笛の踊り
07/04/12 22:42:12 9BNYYFAe
ピアノ弾いて欲しい。聞きにいきたい

463:名無しの笛の踊り
07/04/13 22:42:00 ai34TEKK
コンサートのとき弾き始める前30秒くらい
椅子に座って瞑想していたな

464:名無しの笛の踊り
07/04/13 22:48:15 ai34TEKK
ベートーベン31番、32番どういう曲かを知らずに
アシュケナージのコンサートに行ってしまったが、
そこは名ピアニストだけあって31番の甘さと
32番の辛さは15年たった今でも脳裏に焼きついている

465:名無しの笛の踊り
07/04/13 23:31:35 9GYmRJ52
>>463
いつも下手から出て来てピアノの前に座るとすぐに弾きだすって
イメージがあったんだけど,そうじゃないこともあるのか。
なにを弾く前だったんでしょう。

466:名無しの笛の踊り
07/04/14 23:00:30 aI+YWOID
31番ですね。
長い瞑想の後の流れるような旋律が鮮やかでした。
ステージの左側から出てくると思ってそっちを見ていたら
右から出てきた。
帰るときにピアノの裏側を通っていった。

467:名無しの笛の踊り
07/04/15 00:04:21 xxK9fw5v
おれその演奏会、聴きそびれた。
やがて指揮だけになっちゃうとわかっていたら、
何としてでも聴きに行ったのに。

清水和音が「孫の代まで語り継がれる名演だった」といってたな。
再録のデッカのCDがあるのが幸い。

468:名無しの笛の踊り
07/04/15 20:23:15 Zn6uQ1fY
なんか知らんけど、ユニバーサルから廉価盤でいっぱい出るね。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

469:名無しの笛の踊り
07/04/15 22:09:53 TZi5csIm
このCDって評判どうなのよ
日本のクラヲタなら誰しも好奇心をそそられる演奏者の組み合わせと
思われるが・・

URLリンク(www.hmv.co.jp)

470:名無しの笛の踊り
07/04/15 22:50:09 YcpSJgmu
>>468
ってか、それで(今の所)一番上にあるタコ全が気になる
どうやらこれ↓らしいけど
アシュケナージ祝70歳記念BOX全8タイトル(限定盤)
URLリンク(www.hmv.co.jp)


471:名無しの笛の踊り
07/04/16 00:54:43 vA9ETSc6
俺はショパンピアノ全集と
ラフマニのピアノコンチェルトが気になる

ラフマニのピアノコンチェルト、
ついこの間、ピアノじゃなくて指揮やってるほうを買ったばっかりなのに。

472:名無しの笛の踊り
07/04/16 01:33:10 BB44fwKP
アシュケナージはショパン全集既に出てるでしょ。持ってるもん
録りなおしたとは考えにくいのだけど

あ、協奏曲はないか

473:名無しの笛の踊り
07/04/16 01:42:15 QqHzzAom
>>470
NHK交響楽団(交響曲第4番、第13番、第14番)

13,14をN響で補うとは!!あっぱれ!!

474:名無しの笛の踊り
07/04/16 22:13:00 9Ho5WxwI
>>473
技術的レベルは、N響>ロイヤルフィル なのでは?

475:名無しの笛の踊り
07/04/16 23:51:07 YvjwmG5n
いくら落ち目って言っても犬響よりはマシ

476:名無しの笛の踊り
07/04/17 08:52:23 31dBVw+N
ショパン全集は良いけど歌曲集は出ないのかな?(LPの全集の時オマケで付いてた気が?)

477:名無しの笛の踊り
07/04/17 09:55:34 AGSkT2Hm
>>476

ファイルで買え

URLリンク(music.e-onkyo.com)

478:名無しの笛の踊り
07/04/17 13:17:22 D1kZExR8
19時から札幌でリサイタルやって
次の日の14時から東京文化会館でリサイタルやってたな

479:名無しの笛の踊り
07/04/17 14:48:59 4xeTIZ6+
ロイヤルフィルは確か今でも正団員70人しかいないんじゃない?


480:名無しの笛の踊り
07/04/17 16:55:39 6uZ36wOC
>>477
これは、歌詞カード欲しい。

481:名無しの笛の踊り
07/04/19 16:59:52 YS1YYbaZ
1984年ロンドン

ブラームス ピアノ協奏曲第1番

ウラジーミル・アシュケナージ(ピアノ)
クラウディオ・アバド(指揮)
ロンドン交響楽団


このコンサートをライブ録音してくれてたら・・・

482:名無しの笛の踊り
07/04/19 18:15:34 qv8ruiiT
デッカの廉価シリーズは出るたびにジャケットがいい加減になった気がする
果たして今回はどのようなジャケットでお目見えするやら

483:名無しの笛の踊り
07/04/19 18:53:09 nlASPn4O
>>480

そんなあなたに

URLリンク(shinshomap.info)

484:名無しの笛の踊り
07/04/20 00:02:51 OvhkcQoa
明日のBSクラシック倶楽部はアシュケナージのチャイコフスキー交響曲
2番5番。


485:名無しの笛の踊り
07/04/20 22:21:15 vurtZWok
今月号ショパンにインタビューあり

「気がついたらピアニストをやっていたよ」

486:名無しの笛の踊り
07/04/21 00:16:48 axaA7k/j
かっけーw

487:名無しの笛の踊り
07/04/21 00:28:54 G0vdrEb7
「音楽を仕事にしようなんて全く考えてなかったよ」

488:名無しの笛の踊り
07/04/21 01:31:55 qObdCVj2
「この前、老眼鏡をかけて鏡で顔を見たらシミがビュンビュン出てたよ」

489:名無しの笛の踊り
07/04/21 01:57:51 mDjsTu6U
「今のライバルは・・・そうフルトヴェングラーかな。カラヤンは超えたと思ってるよ。」

490:名無しの笛の踊り
07/04/21 23:19:31 jancgWbK
アシュケナージは、指揮者としても、ピアニストとしても、
グラナドス、アルベニス、ファリャなどのスペイン系には
全く手をつけてませんね。

アシュケナージの「ゴィエスカス」なんて聴いてみたいものだけど。

491:名無しの笛の踊り
07/04/21 23:41:37 3WQMvya1
アシュケナージの自伝を読むとドイツ圏への憧憬が強そうだね

「ドイツが地球上で最も進んでいるのは疑いないね」

492:名無しの笛の踊り
07/04/22 11:20:39 +Zy4RN5p
N響音楽監督の退任が決定しましたね。

493:名無しの笛の踊り
07/04/22 12:05:02 TpffJHQ4
何をいまさら・・・・

494:名無しの笛の踊り
07/04/22 21:45:11 JEVzVY4A
>>491
ロシアの人はまあ昔から多いよね。
さもなきゃフランスに傾倒する。


495:名無しの笛の踊り
07/04/23 13:33:13 CZMqhuO0
シドニー響とはオクタヴィアにマーラーの交響曲全集、ラフマニノフの管弦楽曲全集、
エルガー、プロコフィエフなどを録音する予定。

496:名無しの笛の踊り
07/04/23 15:55:03 jdD92pXs
マジで?

497:名無しの笛の踊り
07/04/23 19:20:29 qelY5xgq
モスクワライブのガヴリーロフとのラフマニノフの演奏ってリハ不足だったの?

498:名無しの笛の踊り
07/04/23 22:34:40 BWqGZ6VH
アシュケナージの指揮はヘタレ、なんて言いつつ、
アシュケナージ指揮の新譜CDが出ると、どんな演奏しているか、
つい気になって買ってしまう、聴いてしまう、という人、結構いたりするんでは?(w

499:名無しの笛の踊り
07/04/23 22:48:18 bgZJoazv
アシュケナージ指揮の新譜も何も、
私めはアシュケナージと聞きゃピアノでも指揮でもポチってます。



500:名無しの笛の踊り
07/04/23 23:17:14 Za/if8bI
N狂のベト6、7のコンサートをポチったんだが
吉とでるか狂とでるか

501:名無しの笛の踊り
07/04/23 23:31:54 9huM0aP4
>>500
小吉ぐらいじゃね?

502:名無しの笛の踊り
07/04/24 00:10:51 gHYVSMm4
アシュケナージが「田園」「ペレアス」でN響定期を指揮したのがついこの間のような
気がするんだが、もうお別れですか。ああそう。

503:名無しの笛の踊り
07/04/24 23:30:11 jfPGNEf0
指揮者アシュケナージは、比較的マイナーな曲を取り上げるのが持ち味だったのに、
N響の定期公演では、スタンダードナンバーばかりだったのは少々残念でした。

N響の聴衆の「保守的」な傾向に配慮したのか、あるいは、
交響曲全集を作りたいEXTONの言いなりになっただけだったのか?

504:名無しの笛の踊り
07/04/25 00:38:23 Pn5FYGUo
>>500
それは最悪ですね。

505:名無しの笛の踊り
07/04/25 01:09:48 6SJmULyd
>>495
アシュケナージと心中か?
そんなのいいからコバケンやズウェーデン、ホーネックを頼む。

506:名無しの笛の踊り
07/04/25 22:42:26 g8TNqv95
最後はロシアのオーケストラで指揮生活を締めてほしいものだ

507:名無しの笛の踊り
07/04/25 22:51:38 8T6aIIbZ
最後はカイロ交響楽団なんかいかがでしょう

508:名無しの笛の踊り
07/04/25 23:23:10 PFhw7UVW
>>495
ソース希望

509:名無しの笛の踊り
07/04/26 01:10:10 pRSQso4f
フィルハーモニアのしえらざーどきいてびっくり。あまおけよりひどい。ありゃおれがふったほうがうまいよ。

510:名無しの笛の踊り
07/04/26 02:58:22 mgGHXkpm
それはあれだな。
「今年の日ハムは弱いぞ。あれなら俺のチームでも勝てる」ってのと一緒だな。

511:名無しの笛の踊り
07/04/26 03:04:01 akFNGE3E
ウラル・フィルとか、ノボシビルスク交響楽団で指揮人生を終えてほしい。

512:名無しの笛の踊り
07/04/26 09:54:28 k8y+ayQQ
この中でディアベッリ変奏曲、買った人いるか?

513:名無しの笛の踊り
07/04/27 11:04:47 uLSXNya+
「音楽に限ったことじゃないけど、一般論として何かをアドバイスすること
はできないな。国籍、文化的背景、才能、目的みんな一人ひとり違うからね。
私に言えるのは、もし音楽が大好きなら一生音楽とともに生きなさい、
ということだけだ。お金、才能、成功するしないに関わらず音楽を
楽しむこと。音楽を本当に楽しんでいれば必ずあなたを豊かにするし、
懐の深い人間にしてくれる。それが一番重要だよ」

514:名無しの笛の踊り
07/04/27 13:28:27 HHLTExM1
自分はアシュケのピアノが好きなのであって、言葉にはあんまり興味ない
宗教じゃないんだし…


515:名無しの笛の踊り
07/04/28 11:58:28 HIQViSn+
ストックホルムとのシベ1&3買った人いる?

516:名無しの笛の踊り
07/04/28 14:35:22 wEwRAcBO
何でアシュケナージはN響とかストックホルムとかシドニーとか
西欧アメリカ以外のオーケストラを選ぶのだろう
世界市民を自称するとは言え

517:名無しの笛の踊り
07/04/28 15:04:12 Rkm6qJRj
ストックホルムは北欧だよ。スェーデンって一応西洋文化圏じゃなかったっけ。

518:名無しの笛の踊り
07/04/28 16:23:28 PZQwe6fp
スウェーデンは西洋音楽の中心から外れている、ということでは。

519:名無しの笛の踊り
07/04/28 17:23:49 eMHYF+z6
北欧の雄をもって任ずるわりには、作曲家の輩出、という点では弱すぎる国だよね。



520:名無しの笛の踊り
07/04/28 21:04:43 IQDPTYP6
正直、指揮をやるくらいなら作曲してほしかった
アシュケナージピアノ協奏曲第1番作品1
初演アシュケナージ(指揮&ピアノ)とか

521:名無しの笛の踊り
07/04/28 22:14:30 3vNbGzvW
>>520
それ同感だ。
モーツァルトのカデンツァの処理の仕方とか意外に凝ってるし、
少なくとも指揮よりは実害が少なくてすむ。

522:名無しの笛の踊り
07/04/28 22:39:51 Rkm6qJRj
編曲(ピアノからオーケストラへ)も確かしてた筈だ。ムソルグスキー「展覧会の絵」。
残念ながらまだ入手してなくて聞いていない。誰か聞いた?


523:名無しの笛の踊り
07/04/28 23:40:28 8xWhL0bA
ラヴェル版よりもアシュケナージ版のほうがいいという噂も
編曲は主に東京のホテルでやったとか

524:ヒギンズ教授(*‘∀‘)♪
07/04/28 23:43:45 Qa5drhDK
6月にUMから出る初期録音集はどうせ統一デザインなんだろうな。。
最近の東芝EMIみたいにオリジナルジャケ尊重してくれるといいんだけどな。

525:名無しの笛の踊り
07/04/29 00:42:35 jtGK2p/n
>>522
出たとき買ったよ。
スラブ的なグロテスクさを押し出してくる編曲。
(ラヴェル編は洗練されすぎてて、ムソルグスキーっぽくないんだよね)
これは、血のなせる技なのかと思った。



526:名無しの笛の踊り
07/04/29 07:11:00 iJCr2OsE
グリーグ&シューマン:ピアノ協奏曲
ウラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
リッカルド・シャイー指揮ゲヴァントハウス管弦楽団

という新録音があるといい。

527:名無しの笛の踊り
07/04/29 14:38:41 J8dqJfwW
ラヴェルはバーンスタインでも弾き振りできたんだから
アシュケナージには余裕だろう

528:名無しの笛の踊り
07/04/29 16:25:22 O1RT7JSx
ショパン:ピアノ協奏曲第一番
アダム・ハラシェビッチ(ピアノ)
ウラジーミル・アシュケナージ(指揮)
シドニー交響楽団
フィリップス

529:名無しの笛の踊り
07/04/30 00:13:18 RsfFbWUk
シドニーとN響とどっちが上手いか知らないけれど、何となく段々ローカルなオケの常任に落ちていくような・・・。

530:名無しの笛の踊り
07/04/30 00:24:45 eWmz7eux
>>528
そのコンビで出すのかよw

531:名無しの笛の踊り
07/04/30 00:25:17 eWmz7eux
>>525
そういうのをN響でやってくれればよかったのに。

532:名無しの笛の踊り
07/04/30 00:28:24 OymkeztO
ローカルなオケ、、、
シンガポール交響楽団とか。

533:名無しの笛の踊り
07/04/30 01:00:10 fEgMtVIN
シベリウス試聴した。
1番からして何かリズムも冴えないし、どうかなぁ…。

あのチクルスを全部買うと、非売品のシベリウス・ピアノ曲集
(アシュケナージ独奏)がもらえるらしい。

俺は申し訳ないがファンじゃないから要らない。

534:名無しの笛の踊り
07/04/30 01:31:22 HBkDghXY
非売品目当てに全部買う人がいそうだ・・・・・世の中には上手い商売を
考える人がいるものだ。

535:名無しの笛の踊り
07/04/30 04:20:31 SFoGOzPD
非売品のおまけが「ピアノ演奏」というのがミソ。
アシュケナージ指揮のシベリウスには興味はないが、
アシュケナージがピアノを弾いたシベリウスには興味がある、
という人もいるだろうから。

536:名無しの笛の踊り
07/04/30 10:17:46 fEgMtVIN
この調子で

■チャイコフスキーの交響曲を全部買うと、アシュケナージ独奏の
ピアノ協奏曲第1番(最新録音)がもらえる!

とか

■ベートーヴェンの交響曲を全部買うと、アシュケナージ独奏の
第4番&皇帝(最新録音)がついてくる!

とかやればエクストンの売り上げも変わるか?

537:名無しの笛の踊り
07/04/30 10:18:52 pKl5x3Aa
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2・3番
ウラジーミル・アシュケナージ(ピアノ&指揮)
シドニー交響楽団
EXTON


538:名無しの笛の踊り
07/04/30 11:20:25 fEgMtVIN
ラフマニノフ弾き振りってwww
振るだけだっておぼつかないのにありえねー

539:名無しの笛の踊り
07/04/30 11:52:09 ldpXKzmH
ストックホルム・フィルの音色は素晴らしいといえよう。

540:名無しの笛の踊り
07/05/01 19:12:14 IbAvtgqp
アシュケナージ、ピアノから引退
URLリンク(www.playbillarts.com)

541:名無しの笛の踊り
07/05/01 20:43:22 VvuvBq5p
嘘だよね。一時の気の迷いだよね。
そりゃ一生ピアニスト続けるのは難しいとは聞いてるけど。

542:名無しの笛の踊り
07/05/01 22:50:46 4RTkWFD0
>>540
(; ゚д゚)

( ゚д゚ )…

543:名無しの笛の踊り
07/05/01 23:38:29 aJJ11qrJ
なんか指揮に専念するための言い訳じゃないだろうね

544:名無しの笛の踊り
07/05/01 23:57:53 du4EKXlY
まあ、指が昔ほど回らなくなったのは確かだろうけど…

545:名無しの笛の踊り
07/05/02 00:00:14 L+xY6Gi1
録音は続けるんだね。
N響で指揮棒を手にぶっ刺したのが原因じゃない?

546:名無しの笛の踊り
07/05/02 00:47:35 YM+xx9zq
指揮棒を指にぶっ刺したの?
髪に引っかかるのはよく見るけど

547:名無しの笛の踊り
07/05/02 00:53:24 j0WnlVE2
ピアニストとしての最後の録音はディアベッリになるのか?
ショパンのアンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ(独奏版&管弦楽伴奏版)を録音してから辞めて欲しかったな

548:名無しの笛の踊り
07/05/02 02:44:49 VrR08Xbw
ピアニストの引退時って難しいな。
遅すぎたら手の指固くなって往年の名声も評判もファンの印象も無残に壊すし。
ホロヴィッツの最後の来日なんて見ていて辛かったもの。
でもファンとしては後少し聞いてたい、とも思うんだけど。
後あれも聞きたかったこれも聞きたかったって欲を言えばきりが無い。
手が小さくてリスト物理的に引けなかったのが心残りって読んで涙が出た。
無理して指に負担かけて弾いていたんだろうな。だから引退も早いんだろう。
せめていいピアニスト育てて欲しいなと思う。



549:名無しの笛の踊り
07/05/02 11:48:24 JrkRA/jl
一つの時代が終わったな

550:名無しの笛の踊り
07/05/02 12:05:20 JrkRA/jl
ルドルフ・ゼルキンが晩年にアバドと録音したモーツアルトは
聴いていて痛々しかったな

551:名無しの笛の踊り
07/05/02 12:25:01 lPaZRUFi
つっても録音は続けるんだろ?
アシュケナージにはショパン小品集のように
マイナーで聴いた事のない曲を掘り出してきて欲しい。



552:名無しの笛の踊り
07/05/02 12:52:10 VrR08Xbw
ショパン小品集本当に良かった。
パガニーニの思い出とか他のCDに入ってない曲丁寧に拾い上げてるし。
リラックスして聞いても楽譜とにらめっこして聞いても聞き応えある。
肩肘張らないあんな小品だけでも弾いてくれないかな。時々でいいから。

553:名無しの笛の踊り
07/05/03 00:39:42 bged+HWs
2004年にNHKでやった「アシュケナージを知っていますか」で
スイスの自宅を訪問、そこで弾いた曲が凄いよかった
何の曲だったんだろう

554:名無しの笛の踊り
07/05/03 01:31:34 7yLiPBUD
NAXOSデビューしてほしい

555:名無しの笛の踊り
07/05/03 16:18:53 SirqgEpi
シベ1&3は意外とヨカータ
ビクーリ

っていうかオケが上手杉

556:名無しの笛の踊り
07/05/03 22:30:50 dhmJYlbU
ピアニスト・アシュケナージ追悼スレ?

557:名無しの笛の踊り
07/05/03 22:50:12 ebdhvzTc
>556
殺すな!殺さんでくれ!!

558:名無しの笛の踊り
07/05/03 22:54:45 8qQujhsi
ヴラちゃんはピアノの使いをやめへんで~

559:名無しの笛の踊り
07/05/04 00:44:03 fgPJJXNx
イタリアの新聞コリエーレデラセーラの最近の記事によると、
ウラジーミルアシュケナージは人前でピアノを演奏することを
あきらめることに決めました。

彼は彼が詳細を議論したくないと紙に話しました、
彼は若干の「身体的な問題です。」、Heは、しかし、
Corriereジャーナリストに彼の延長した手を見せました。
そして、その人は3本の指が関節炎によって不恰好である点に注意しました。

アシュケナージは、およそ1年前、人前で最後に遊びました;
彼の手は明らかにその時に彼に痛みをもたらしませんでした、
しかし、彼は完全には、記事によると、
彼のパフォーマンスに満足していなくて、
数ヵ月前公開のコンサートをあきらめることを決心しませんでした。
彼は、しかし、スタジオでは、彼が立ち止まることができて、
必要に応じて出発することができて、どんな間違いでも
とても訂正することができると指摘することを記録し続ける予定です。
(彼は、彼のクラリネット奏者息子とシベリウスの単独のプログラムで
彼の計画の間でディスクに言及しました。)

560:名無しの笛の踊り
07/05/04 00:46:04 fgPJJXNx
彼には彼のピアノ経歴に対する後悔があったかどうか尋ねられて、
彼の小さな指のため、アシュケナージは彼が彼がBマイナーで
Liszt痴Sonataを決してすることができないことを残念に思うと
Corriereに話しました。

彼のピアノの職歴は終わりに近づいているかもしれません、
しかし、アシュケナージの導電経歴は全盛になっていました:
シドニーSymphony Orchestraは、最近彼を2009年1月から始まっている
3年の学期の間の彼らのPrincipal ConductorとArtistic Advisorに
任命しました。

なつかしいソビエト連邦とアイスランドの長年の住民で生まれて、
アシュケナージでモスクワ(1962)でブリュッセル(1956)と
チャイコフスキーCompetitionでエリザベス女王はCompetitionを得ました。
彼は、年1979と2000の間で、単独のおよび室内楽記録のために
5つのグラミー賞を獲得しました。

彼は1980年代に深刻に指揮することを始めて、
1987年のロイヤルフィルハーモニー管弦楽団の主要なコンダクターに
任命されました。そして、1994年までそこでサーブしました。
彼は、ドイツSinfonie-Orchesterベルリン(1989〜99)とチェコの
交響楽団Orchestra(1996〜2003)の主要なコンダクターでもありました。
2000年以降、彼は欧州連合Youth Orchestraの音楽監督でした、そして、
この夏、彼はNHK Symphony(日本の主要なオーケストラ)の音楽監督として
3年の語を完了します。

561:名無しの笛の踊り
07/05/04 01:01:10 2UcRnK/J
>>560

>NHK Symphony(日本の主要なオーケストラ)

ここが一番涙を誘う

562:名無しの笛の踊り
07/05/04 22:20:40 BZ03sOGU
日本の主要なオーケストラからオーストラリアの主要なオーケストラへ・・
ピアノを引退した今、アシュケナージはアジア・オセアニアの
音楽家になってしまったのか・・・

563:名無しの笛の踊り
07/05/04 23:20:04 NUfQo+He
個人的な考えだけど彼にはロシアや東欧・北欧
せいぜいドイツぐらいの北ヨーロッパのフィルの音とかスタイルが似合うと思う。

564:名無しの笛の踊り
07/05/05 00:38:09 HVPLTtpG
アシュケナージといえばヘボウだよな
やっぱり。

565:名無しの笛の踊り
07/05/05 01:44:59 eP8eZ9Eq
これからはデッカからシドニー交響楽団のCDがリリースされるのか?

566:名無しの笛の踊り
07/05/05 03:18:57 al7zynkf
アシュケナージの指揮は理解するのが難しい。
ベートーヴェンの交響曲などどこがおもしろいか見当もつかなかった。
でもアイスランドの現代音楽を聴いたとき、現代音楽なのに「歌」が聴こえてきてびっくりした。
あれ以来、アシュケナージが好きになりました。
きっとピアノは教えられたように弾いているのでしょうが、指揮は自分の音楽をやっているのだと思います。

567:名無しの笛の踊り
07/05/06 01:29:36 yNumqtYs
>>563
スラヴ or ゲルマン かつ北国 て括りならイギリスは完全に入るんだけど。


568:名無しの笛の踊り
07/05/06 14:25:30 xOclpjiY
ピアニスト「引退」の件、皆さん重大ニュースのように認識されているようですが、
もう何年もソロリサイタル開催していなかったし、弾き振りがごくたまに
聴けるかどうか、という状況だったから、あまりこれまでと変わらんのでは?
レコーディングは継続するようだし。

N響80周年でモーツァルトを引き振りする予定がキャンセルになったから、
日本でピアノを披露したのは、06年2月の武満徹の「リヴァラン」が結局最後になりましたね。

569:名無しの笛の踊り
07/05/06 14:58:29 LEoUYRU3
仙台フィル、広島響(九州響だったかも)が
まず客演指揮を打診しているとかいないとか

570:名無しの笛の踊り
07/05/06 15:45:32 JKZ1CScX
>>レコーディングは継続するようだし
オケ物買ってくれた人向けの特典CD(>>533みたいなの)用の録音じゃないか?w

571:名無しの笛の踊り
07/05/06 17:06:29 j1bKJnTl
>568
分かっちゃいるけど、絶対にもう生で彼の演奏聴けないと聞かされると寂しい。

572:名無しの笛の踊り
07/05/06 19:02:22 H9Mgnv8l
アシュケナージのピアノ独奏のCDで1つ選ぶとしたら、
チャイコフスキーの「四季」かな。これは本当に美しい。
アシュケナージのピアノはつまらない、と考えている人には
ぜひ聴いてほしい。

573:名無しの笛の踊り
07/05/06 19:25:27 H9Mgnv8l
ともあれ、
グリーグとラヴェルのピアノ協奏曲、
ドビュッシーの前奏曲集だけは録音してほしいものである。

574:名無しの笛の踊り
07/05/07 22:40:45 gRAxA0k+
ともあれ、もう指揮はやらないで・・・。ピアノは悪くないし、結構持っているんだから、これ以上失望させないで。

575:名無しの笛の踊り
07/05/07 23:11:47 2vH9XkVH
>>573
指揮棒が刺さった手でピアノは厳しいでしょう。

576:名無しの笛の踊り
07/05/08 01:15:44 fTaDUna2
裸の王様だよな…
誰か指揮をやめさせることはできないのか
ロストロポーヴィチ辺りに叱ってもらえれば
よかったか…ってお互い様か

577:名無しの笛の踊り
07/05/08 01:32:22 xplvLlQx
エッシェンバッハ>バレンボイム>アシュケナージ

578:名無しの笛の踊り
07/05/08 10:44:28 ni60Rxn8
そういや、アシュケナージとロストロポーヴィチって共演経験ないのかな。
組み合わせとしては、

ロストロポーヴィチ(チェロ)アシュケナージ(ピアノ)
ロストロポーヴィチ(指揮)アシュケナージ(ピアノ)
ロストロポーヴィチ(チェロ)アシュケナージ(指揮)

がありえるけど。

579:名無しの笛の踊り
07/05/08 11:51:05 ewU1RgDB
カラヤンとも共演せず?

580:名無しの笛の踊り
07/05/08 13:18:01 4vxbs0Qh
ジュリーニは?
演奏のテンポのゆったりした所などピアニスト時代は相性よさそうだったのに。

581:名無しの笛の踊り
07/05/08 13:41:21 j/p7hrvf
>>579
1980年代初頭のBPO定期で

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58 (Pf ヴラディーミル・アシュケナージ)
サンサーンス:交響曲第3番 ハ短調 作品78

という記録が残っている

582:名無しの笛の踊り
07/05/08 14:23:55 rHf2sfyV
>>474
ロストロはピアノもうまかった(夫人の歌曲集CDでは伴奏をつとめていた)
から、連弾の可能性もあるよ
URLリンク(www.hmv.co.jp)


583:名無しの笛の踊り
07/05/08 14:53:30 qn9/sPbj
>>580
前にYou tubeでジュリーニとアシュケナージの
ブラームスを見たよ。ロサンゼルスだったかな

584:名無しの笛の踊り
07/05/08 14:57:28 vE7Dhhdv
>>107の人が答えてくれると思う。

585:名無しの笛の踊り
07/05/11 01:37:04 oRMWIqb1
アシュケナージって指揮者の時の方が楽しそう。

586:名無しの笛の踊り
07/05/12 08:03:21 Ujo/jvl5
俺もアシュケナージの指揮してる姿を見るほうが楽しい。

587:名無しの笛の踊り
07/05/12 11:32:12 sLxxNUdd
N響の退任コンサートやらないの?

588:名無しの笛の踊り
07/05/12 12:14:17 3qxMQFnA
指揮の姿は楽しそうかも知れないが、音楽はスガタカタチと合っていないような・・・。

589:名無しの笛の踊り
07/05/12 16:00:10 k0mHAtpA
確かに音楽の完成度ではピアニスト・アシュケナージ>>指揮者アシュケナージだけど
今のアシュケナージの方が生き生きと純粋に音楽楽しんでる気がする。
以前は何時も優等生でぴりぴりしてたけど。こんな時期あっても良いんじゃないかな。
何時か両方の体験が融合して晩年の黄金期築いてくれたらいいのに。

590:名無しの笛の踊り
07/05/12 23:50:43 tDa+IlqD
マーラー4番の第二楽章とか
まるで聴衆のように楽しんでいたからなあ

591:名無しの笛の踊り
07/05/13 10:49:59 n2LSVkyq
>>589
もう晩年だと思うんですが・・・・・・・・・・・。

592:名無しの笛の踊り
07/05/13 13:52:58 xnh66H9R
まだ殺さないで。ジュリーニみたいに90以上まで生きる人もいる。

593:名無しの笛の踊り
07/05/15 18:37:51 POHiE+dc
ジュリーニにしても演奏家としては80中盤までだったし、
アシュケナージも晩年に差し掛かる時期なのは間違いないじゃない。

これからが集大成でしょ。
二つの経験が上手く噛み合うかどうかは分からないけどさ

594:名無しの笛の踊り
07/05/16 09:14:54 bO9NZtu4
サリエリのピアノ協奏曲全集を弾き振りで出してほしい

595:名無しの笛の踊り
07/05/17 15:26:01 h2L1vJE7
ピアニスト1本で行っていればバックハウス、ホロビッツと
並び称されていただろうな

596:名無しの笛の踊り
07/05/17 22:07:07 3BPMAoXC
>>595
もしピアニストだけやっていたら、もう50代くらいまでには、
ほとんどの主要曲を演奏&録音しつくしていたから、
その後は一体何をレパートリーにしただろうか?とも思う。

たしかあるインタビューで、「ピアニストとしてやりたいことは
やり尽くしたが、指揮者としてやりたいことはまだまだたくさんある」
といってた。

597:名無しの笛の踊り
07/05/18 10:41:29 vYI+CcMB
指揮者としての彼は求められていないってのが最大の喜劇だな

それなりの実力さえあれば知名度とバックの押しでバレンボ並には活動できた
と思うのだけど

598:名無しの笛の踊り
07/05/18 12:32:17 eRdU4nc7
フルトヴェングラーが指揮放り出して作曲に専念してたら似たような感じだったのかもなぁ

599:名無しの笛の踊り
07/05/18 22:28:37 CB3n0VQB
今日の一句

    案の定
     レコ芸月評
      こてんぱん
           
           硬宝

600:名無しの笛の踊り
07/05/19 14:01:36 r+jD78i5
某紙によると2011年までにエクストンにラフマニノフ、エルガー、プロコフィエフ
マーラーの交響曲全集を録音だってさ・・・よくやるよ、全く。
オケの目処もたたないのにこれだけの企画が成り立つものかね?

もっともこのレーベルは企画の途中中断は日常茶飯事だけどね。

ついでに600ゲット!

601:名無しの笛の踊り
07/05/19 15:34:50 izBCDZIR
EXTONは共に死ぬ気なんだろうな
いい録音でCD出してくれるのに、企画センスゼロなのが
残念なレーベルだ

602:名無しの笛の踊り
07/05/19 16:52:29 6+cJpUEN
>>600
オケは勿論、指揮者の目処もつかないでアシュケになったんじゃ?

603:名無しの笛の踊り
07/05/19 18:01:56 31Z5mmal
だったら全部コバケンにすりゃいいのに。
アシュケナージより間違いなく売れる。

604:名無しの笛の踊り
07/05/19 22:57:11 fSWx9HdQ
>>603
アシュケナージとEXTONは両者とも「全集好き」で、
お互いの意向が幸福な一致をみたのでしょう。
コバケンは必ずしも全集好きじゃないだろうし。

605:名無しの笛の踊り
07/05/20 00:52:45 sH9bUVHH
アシュケナージって全集好きだよね
まあ、おかげでプロコ協奏曲4番とか
他のピアニストじゃなかなか手に入らない録音を
アシュケナージの演奏で聴けるわけだけど

606:名無しの笛の踊り
07/05/20 15:31:03 IxTI8Uq5
1 :すてきな夜空φ ★:2007/05/18(金) 06:18:43 ID:???0
女優の上戸彩(21)が、人気漫画が原作のアニメ映画「ピアノの森」(小島正幸監督、
7月21日公開)で主人公の少年、一ノ瀬海(カイ)の声を演じることが17日、分かった。

上戸演じる海は、自由奔放ながら、天賦のピアノの才能を持つ少年。仲間をいじめる
ガキ大将とのけんかのシーンでは「ちーっちゃい、チ○コ!」「脳が腐ってるから
テメーの息はくせえんだよ!」などと過激なセリフを連発する。
このほど都内のスタジオでアフレコを行った上戸は「チ○コ!って何度もシャウトしたのは
初めてですが、気持ちいいですね。ストレス解消になります」。人気女優にとっては
衝撃的なセリフだが「ちゅうちょしたら余計に恥ずかしいので、思いっきり叫ばせて
もらってます」。苦笑しながらも「とってもやりやすい作品なので、今までやったアニメの
中でも最高の出来になりそう」とすがすがしい表情を見せた。

一方、海とは対照的な秀才タイプのもう一人の主人公、雨宮修平は子役出身の
神木隆之介(13)が務める。このほか宮迫博之(37)、福田麻由子(12)が出演。
世界的に有名なピアニストのウラディーミル・アシュケナージ氏がピアノシーンを担当する。

ソースはURLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
「ピアノの森」公式 URLリンク(www.piano-movie.jp)

スレリンク(mnewsplus板)l50


607:名無しの笛の踊り
07/05/20 15:46:35 hjqweG3p
マネジメントはアシュケナージをどうしたいんだろ?

608:名無しの笛の踊り
07/05/20 19:11:46 tfvUtjla
ラフマニノフ全集は期待している。

609:名無しの笛の踊り
07/05/20 19:56:13 tCLf6tMK
ラフマニノフ完全全集
オケ物・合唱物は全て自身の指揮。ピアノが絡む協奏曲等は全て弾き振り。
ピアノ・ソロから室内楽のピアノパート・歌曲等のピアノ伴奏等は全て自身の
演奏。ピアノパートがない室内楽等は全て自身が監修。


610:609
07/05/20 19:59:14 tCLf6tMK
これだけのことをしてくれたら(多分)今までのすべての事が許される気が
する

611:名無しの笛の踊り
07/05/20 21:39:20 Py8T0wJu
歌曲も、「弾き語り」ぐらいしないと許されない

612:名無しの笛の踊り
07/05/20 22:22:00 hOW+cUps
もうチェロ・ソナタのチェロパートも弾いちゃえ

613:名無しの笛の踊り
07/05/21 11:09:14 UHDQvLLd
アシュケナージのロシア語って聞いてみたいんだけど
あの英語もいいが・・

614:名無しの笛の踊り
07/05/21 19:42:13 F0p2mWmr
レコ芸で宇野先生が酷評していますね。

615:名無しの笛の踊り
07/05/21 19:45:32 GUoamyn4
宇野先生は自分の演奏酷評したことないのか?

616:名無しの笛の踊り
07/05/21 20:38:20 Bvyof6zu
でもさ、正直よほどのシンパでない限り、指揮に関しては
みんな似たり寄ったりの評価じゃないか?
宇野語に対する賛否はあれど。

もう皆分かっているんだから、指揮については触れないであげようぜ。
指揮者としては存在しなかったことにしてピアニストとしてのみ
存在する人ってことでいいじゃん。

617:名無しの笛の踊り
07/05/21 22:44:13 68mIsyQU
>>616
そうかなあ。
「2ちゃんでは似たり寄ったり」なのは確かだろうけど。


618:名無しの笛の踊り
07/05/22 00:29:32 w7y4tVgE
>>616
そうは言っても、晩年のカザルスみたいに
御隠居さんの余興みたいに振ってくれたら良いのに、
あれだけ大真面目に真剣かつ命懸けwで振られちゃあ、
どうしたって目(鼻?)につく。


619:名無しの笛の踊り
07/05/23 00:49:09 0IA9n31F
N京はダメでも、しっかりBPOに客演するんだね。どんな反応されるんだろう?

620:名無しの笛の踊り
07/05/23 06:24:37 rJTPsgux
>>619
いつどの曲で客演するのですか?
ソースキボン。

621:名無しの笛の踊り
07/05/23 06:43:16 ql/Q/MDQ
ボストンフィルとか

622:名無しの笛の踊り
07/05/23 07:44:38 0IA9n31F
>>620,621
これぐらい調べようよ。
URLリンク(www.berliner-philharmoniker.de)

623:名無しの笛の踊り
07/05/23 18:22:59 xGjpc8IQ
ショスタコの方にも書いたけど、
アシュケナージ&N響の13番「バビ・ヤール」と14番「死者の歌」のCDは
収録が六年も隔たっているのにジャケ写真が同じだ!!
こんな無神経なデザインでは「パッケージ商品」としての統一感や魅力が全くない。
作る側の愛情が全く感じられない。
それぞれ収録時の写真を使うぐらい気を使えないものか?

624:名無しの笛の踊り
07/05/24 01:08:06 xn54RAJM
6年たっても何も変わって無いから無問題。

625:名無しの笛の踊り
07/05/24 15:17:15 tNxL7JFZ
ピアニストの彼のショパン,ロマン派のかわいい音色は
気持ち悪いのだが
現代ロシア スクリャービン ショスタコービッチ ラフマニノフ
プロコフィエフはすばらしい
かわいい音色で毒っぽさが消える
すごく聞きやすい


626:名無しの笛の踊り
07/05/26 00:00:29 tNF9xthf
アシュケのブラームスの協奏曲、買ったら後悔する?
ちなみに良く聴くのはギレリス盤です。

627:名無しの笛の踊り
07/05/26 00:04:59 OuzYZ3el
ハイティンク盤だよね。
「ほとんど交響曲」っていわれる感じがよく出ていて私は好きです。
この曲はピアノが前に出過ぎるとバランスが壊れるんだけど、その辺は
さすがにうまい(指揮をしたくなるだけのことはあるなあ)。


628:名無しの笛の踊り
07/05/27 22:57:37 VFKvIcum
ピアニスト・アシュケナージは曲の特徴をつかむのが天才的に上手い

629:名無しの笛の踊り
07/05/28 00:02:48 PcnaDXDf
アシュケナージやポリーニみたいな人は普通の人間に比べて医学的に
どのように優れているのだろうか
ピアノ演奏を司る脳の部位が発達しているのか
異常に感受性が強いのか
極めて手先が器用なのか

630:名無しの笛の踊り
07/05/28 02:06:48 /Nj8Gyql
俺は ずっとアシュケナージファンで、アシュケナージしか受け付けない
体になってしもうた。固執せず幅を広げたいと思い ホロヴィリヒテル キーシン
ルーヴィン ギレリス アルゲリッチいろいろ聞いたけど アシュケが一番
しっくりくる。ピアノ弾くときも、知らず知らずアシュケナージと同じ
ように弾こうとしてる。いかん事なのかなあ。人の物真似って。

631:名無しの笛の踊り
07/05/28 06:41:33 CsQWkohN
指揮真似はしないんだ?

632:名無しの笛の踊り
07/05/28 14:39:39 tqN4U1vk
背170位?かなり背低いらしいけど

633:名無しの笛の踊り
07/05/28 14:49:57 QxAbIjSf
>>630
「もし君たちがお手本をまねしながらも個性的でいられるならば、
 君たちは語るに足る何かを持っているというわけだ」
                   ----モーリス・ラヴェル

634:名無しの笛の踊り
07/05/28 16:35:36 yLw1EpHX
よかったよ…
「ピアニスト」アシュケナージのスレになって…涙

635:名無しの笛の踊り
07/05/28 18:59:45 dhwjo63k
>>632
165もないだろ。N響の団員のほとんどより低いし。

636:名無しの笛の踊り
07/05/28 19:13:32 SP5ZP2m+
ディアベッリの話題が無いのはなぜ?
バックハウスのやつぐらいしか聴いたこと無かったんだけど、
アシュケナージらしい親しみやすい演奏で凄く良かった

でもこれグールドとかシフなんかでも聴きたいね

637:名無しの笛の踊り
07/05/28 19:17:51 +CTNWZ9Z
ソコロフに比べるとみんなカス
アシュケオタには価値がわからんだろうが

638:名無しの笛の踊り
07/05/29 06:26:40 FipynIHm
>>636
>ディアベッリの話題が無いのはなぜ?
ごめん。安い輸入版が出るまで待ってるから。

639:名無しの笛の踊り
07/05/31 13:15:43 ScVLhXyb
おれはアシュケオタで評価が不当だと思うんだよ。
アシュケは甘すぎるって評。甘いラフの2番を甘く弾いて何が悪い?
ピアノは技巧的な表現より、歌ってなんぼだとおもう。ま 好みの問題だけど。
のだめカンタービレ そうカンタービレっつう言葉があるし。まあのオケは
ぜんぜんうたってないけど。甘い曲を硬派に弾こうなんて、豚肉にパイナップル
混ぜるみたいで好かん。

640:名無しの笛の踊り
07/05/31 13:52:05 njIODH8n
>>639
まあここの住人はクラ“オタ”だからね。
若い女の子が「素敵~♥」って言っちゃいそうな演奏は
褒めたくないんでしょw

641:名無しの笛の踊り
07/05/31 21:09:20 E9Xm5OMd
ベルリン・フィルで、アシュケナージ編の「展覧会の絵」をやるんだね。
N響でもこういうものをやってくれればよかったのに。
なんでベートーヴェンの交響曲ばっかなの??

642:名無しの笛の踊り
07/05/31 22:13:34 29H6vRsB
あんまりマイナーな曲目やると日本ではまだまだ集客が悪くて、上層部の受け悪いらしい。
デュトワとかそれであんまり受けよくなかったらしいよ。NHKもクラシック部門は不採算で緊縮予算。

643:名無しの笛の踊り
07/05/31 23:14:44 wwUimAT/
それで、今期は、ほぼ全プロ名曲コンサートなんだが・・・・・・・・
これで集客悪くなったらどうする気だろ>>N響。
NHKのマーケティングって大衆に媚びると尽く失敗してるんだが・・・・。

644:名無しの笛の踊り
07/06/01 01:31:32 T3GfCCl7
だいたい交響楽団ってのがしょぼい。放送局の持ち物って。
管弦楽団なら音楽団体の持ち物ではくがつくのに。ま 板違いだけど。


645:名無しの笛の踊り
07/06/01 16:47:47 XR6uZ7zD
>>644
へ?そんな棲み分けあったの?
確かに、例えば北ドイツ放送“交響楽団”だけど・・・。
ではシカゴ響は?ロンドン響は?サンフランシスコ響は?
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団なんてのもあるし。

646:名無しの笛の踊り
07/06/01 19:17:59 eBZE21CP
なんだこのスレの住人?

647:名無しの笛の踊り
07/06/03 02:17:29 m3WlNPYy
交響楽団ってことは、歌劇はやらんって事だ。交響曲しかやらんわけだし。アシュケにとってもステータス
ではないわな。

648:名無しの笛の踊り
07/06/03 02:35:47 ANM04jEh
交響楽団=(専ら)コンサート専門オケって事か?
たしかに「なんちゃら歌劇場管弦楽団」と言っても「なんちゃら歌劇場交響楽団」
とは言わんワナ。

649:名無しの笛の踊り
07/06/04 11:29:32 lj3lZd2k
そう小澤はオペラを振れて しかもウィーン歌劇場の音楽監督つうポスト
だから世界のオザワなのよ。ただの指揮者にあらず。ファビオ ルイージを下に置く。歴史的土地がら
からして音楽界の頂点?か。ま 脱線すた。

650:名無しの笛の踊り
07/06/04 11:30:50 lj3lZd2k
そう小澤はオペラを振れて しかもウィーン歌劇場の音楽監督つうポスト
だから世界のオザワなのよ。ただの指揮者にあらず。ファビオ ルイージを下に置く。歴史的土地がら
からして音楽界の頂点?か。ま 脱線すた。

651:名無しの笛の踊り
07/06/04 13:42:30 59uSbp4s
交響楽団は管弦楽団よりも多少構成人数が多い。てのが一般的解釈。
オペラをやらないという印象があるのも、人選等でもめるから避けるところが
多いんじゃね?

652:名無しの笛の踊り
07/06/06 02:11:13 TfxOCl0V
するってーと・・・・・・・・・、
ウィーン国立歌劇場管弦楽団員から選抜のウィーン・フィルは構成人数的に
ウィーン交響楽団に負けるのか?

653:名無しの笛の踊り
07/06/11 00:09:53 zmaV0prh
アシュケナージにはオペラより協奏曲を沢山振って欲しいな。若いピアニスト養成のためにも。
作り上げる過程で若手ピアニストにも得るべきものが多いと思うし、新旧の火花をちらすぶつかりあいも見たい。
ヤブロンスキーとのラフマニノフのパガニーニ練習曲もそれなりに面白かったし。


654:名無しの笛の踊り
07/06/12 00:32:52 BS1sIXGi
アシュケナージはオペラをやるつもりはないと、雑誌のインタビューでいってた。
通常のコンサートの指揮とピアノで手一杯だって。 

655:名無しの笛の踊り
07/06/12 01:39:19 zfW9cHHh
>>639
甘いラフマニノフを聴きたいなら、
ヴァーシャリとか、ジャニスとか、アール・ワイルドがお薦め。
彼らに比べれば、アシュケナージは中途半端。

656:名無しの笛の踊り
07/06/12 01:42:25 zfW9cHHh
>>653
指揮者アシュケナージはソリストにあわせるのが下手。
ティボーデと共演したラフ全を聴けばお分かりでしょう。
プレヴィンやアバド、デュトワのように、
一流ソリストに共演を望まれる指揮者には、それなりの理由がある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch