ハイドン総合スレッド3at CLASSICAL
ハイドン総合スレッド3 - 暇つぶし2ch550:名無しの笛の踊り
07/04/16 20:20:27 sm7Sjdzh
プロシア四重奏曲 好き!
天地創造は実演で聞きました。これも好き!
天地創造は CD持ってないですけど
何かお薦めありますか?
カラヤン以外で・・・

551:名無しの笛の踊り
07/04/16 23:42:39 eoacvsnv
誰か新しく全曲チェンバロかフォルテピアノの通奏低音入りで録音してくれんかな。

552:名無しの笛の踊り
07/04/17 01:31:25 /BwTK06E
そういえば、完成した全集は二つともモダン楽器の演奏なんだな
最初にピリオド楽器で全集完成させるのは誰になるかな

553:名無しの笛の踊り
07/04/17 16:49:38 aN4bPgF2
順調にいけば秀美だろう。

554:名無しの笛の踊り
07/04/21 02:08:02 gDJjmLEx
鰤の古楽部門にやってもらいたいなあ

555:名無しの笛の踊り
07/04/22 02:07:17 rXUZ+Dlh
CPOがハノーヴァー・バンドあたりでやってくれそうな、くれなそうな・・・・
JCバッハの管弦楽曲(全?)集もあまり売れていない感じだしなあ・・・・

556:名無しの笛の踊り
07/04/23 00:18:35 Q/2MwNX3
宣伝ですみません。
実は来年3月8日に山形大学の声楽専攻生からなるオペラサークルYCMで
ハイドン作曲の『月の世界』を全幕イタリア語(字幕付き)、オケ伴で上演します。
チケットは1000円、会場はアズ七日町を予定しております。
近隣にお住まいの方で興味のある方、是非いらしてください。

突然申し訳ありませんでした。

557:名無しの笛の踊り
07/04/23 00:25:48 tGyeCgzm
山形はちょっと遠いなぁ。
ぐぐったらいろいろやってるサークルなんだね、ガンガレ

558:名無しの笛の踊り
07/04/23 00:37:47 Q/2MwNX3
ありがとうございます!ちなみに昨年度はチマローザ作曲の『秘密の結婚』
に黙役でのせていただきました。今年度はキャストでのるので気合いが入っ
ています!頑張ります!

559:名無しの笛の踊り
07/04/23 00:38:19 Q/2MwNX3
ありがとうございます!ちなみに昨年度はチマローザ作曲の『秘密の結婚』
に黙役でのせていただきました。今年度はキャストでのるので気合いが入っ
ています!頑張ります!

560:名無しの笛の踊り
07/04/23 00:39:50 Q/2MwNX3
↑すみません。不慣れなもので、申し訳ないです。

561:名無しの笛の踊り
07/04/27 09:40:36 Dgb7fvL+
>>560
死ね^^

562:名無しの笛の踊り
07/04/27 23:51:16 SS9+iyBY
ていうか、なんでみんな「月の世界」ばっかりやるの?
台本だけ有名で、ハイドンにしてはかなり駄作でしょ。
裏切りの不実とか、無人島とかやればいいのに。
月の世界やるなら、ガルッピでやれ。

563:名無しの笛の踊り
07/04/28 02:17:55 1p9pWjnL
ソナタ難しい…

564:名無しの笛の踊り
07/04/28 21:19:48 1aihJ/90
無人島はト短調の序曲がカッコイい

565:名無しの笛の踊り
07/05/04 09:05:59 JIaa47Ef
太陽四重奏曲集のオススメは?

566:名無しの笛の踊り
07/05/04 10:06:27 rACRrF+N
古いけどエステルハージQアムステルダム
全曲欲しければフェステティーチでいいんじゃあるまいか
曲としては2、3、あたりおすすめ

567:名無しの笛の踊り
07/05/04 14:37:32 m9vlIm0S
>>565
ウルブリヒ四重奏団
曲は2、4、5番がオススメ

568:名無しの笛の踊り
07/05/05 06:23:04 SgV72cng
手元にある太陽四重奏曲はエンジェルスの全集とウルブリヒとモザイクとエステルハージ
普段は31番と36番はエンジェルスを聴き32~35番はウルブリヒのを聴いている

569:名無しの笛の踊り
07/05/06 12:39:43 P5M7SBsN
2年後は没後200年って、おまいら気付いてる?

570:名無しの笛の踊り
07/05/06 14:56:01 wT2RM6n8
鬼がわらうよ。

571:名無しの笛の踊り
07/05/06 17:16:14 kJoo5mRS
>>550
天地創造は録音がたくさんあって、どれを勧めてよいものだか迷うが、モダン
ならマリナーのきびきびした演奏が好きだな。古楽器演奏だと一長一短があっ
て選択が難しいが、シュペリングがヘンゲルブロックか? 英語の歌詞だけど
ホグウッドも面白い。ホグウッド盤は映像もあるので、交響曲集と合わせてD
VD化してほしいものだ。


572:名無しの笛の踊り
07/05/08 21:52:06 JVIPm6o2
圧縮(・∀・)ヨケ!

573:名無しの笛の踊り
07/05/10 05:44:26 RKfvJO/u
プロシア四重奏曲集のお勧め演奏は?

私はアマティ四重奏団の演奏がお気に入りです。

574:名無しの笛の踊り
07/05/11 11:46:25 OZ3lprOF
ハイドン大好き人間です。
皆さんのお奨めのハイドンの曲を、お奨めのCDも併せて教えて
いただけませんか?
この曲はこのCDに限るというような書き込みも大歓迎です。

例えば私のお奨めは(あちこちで話題になっているCDです)
  ピアノ協奏曲 第11番 ニ長調(Hob.XVIII-11) 
   CDはアルゲリッチのもの(レーベル:BMG)に限ります。
   (他の演奏者のCDにはがっかりさせられました)


575:名無しの笛の踊り
07/05/11 12:00:08 OZ3lprOF
>>573
私はモザイク弦楽四重奏団(ASTREE)で聴いています。
この古楽器の演奏、結構いいですよ。

これ以降弦楽四重奏曲は、モザイクQやフェステティーチQなどの
古楽器演奏のものを買って聴くようになりました。
そういえばアルバン・ベルクQのものは最近聴いていないなあ。

576:名無しの笛の踊り
07/05/11 12:24:09 H2kTmt2n
モダンのハイドンが良いって言う椰子はシンセサイザーのピアノ協奏曲でも素晴らしい
とか言い出しそう。

577:名無しの笛の踊り
07/05/11 12:25:46 OZ3lprOF
>>573
>>575で書いたモザイクQは間違い。プロシア四重奏曲集は作品50だった。
それはフェステティーチQ(QUATUOR FESTETICS)(レーベルARCANA)で聴いている。
これ結構いいよ。

578:名無しの笛の踊り
07/05/11 12:36:22 OZ3lprOF
>>576
それは言いがかりだよ。
たまたまこの曲は気に入った演奏がモダンだっただけ。
>>575でも書いたように古楽器の演奏も結構聴いているよ。
というか最近は交響曲、弦楽四重奏曲、ピアノ・ソナタなど
モダン楽器の演奏で聴くことのほうが少ないくらいだ。

579:名無しの笛の踊り
07/05/11 13:42:34 FwObzmVn
おまいら!いよいよ「2台のリラ・オルガニツァッテ協奏曲」のピリオド楽器演奏のCDが出るぞい!
全曲ではなく、バリトン曲とのカップリングだが…。演奏はコワンほか。
サンプル聴いたら、やはりハーディガーディの音ですわね。

580:名無しの笛の踊り
07/05/11 16:46:38 7G+eWqyE
フェステティーチが使用してるチェロってモダンみたいにエンドピン付きだね。
(CD解説書のメンバーの写真にある。)

581:名無しの笛の踊り
07/05/11 16:47:54 FwObzmVn
エンドピンっていつごろ付いたの?

582:名無しの笛の踊り
07/05/11 17:22:12 7E1zOTOO
モザイクはガットは張ってるけど楽器自体はモダンだったはず

583:名無しの笛の踊り
07/05/11 19:56:04 OZ3lprOF
>>582
モザイクSQのCDを見ると、'on period instruments'と記載されており
ヴァイオリン:1683&18世紀、ヴィオラ:1588、チェロ:1758と記載されて
もいるよ。

584:名無しの笛の踊り
07/05/11 20:30:44 OZ3lprOF
>>580
私の持っているフェステティーチQのCD解説書の写真では、アングルの関係で
はっきりは見えないがエンドピンは写っていないようだが?
チェロは17世紀のものと記載はある。

私の持っていないCDの写真に写っているのかな?
このQのチェロがエンドピンをつけているとは驚きだ。
私が知らないだけか。

585:580
07/05/11 21:08:31 7G+eWqyE
>>584
その写真ですが、ハイドンのCDではありません。
モーツァルトのプロシア王四重奏曲の解説書です。
また、解説書の何年製とかいう表示はモダンか古楽器の判別にはならないと思いますよ。
器(うつわ)自体の年代表示の可能性も。ありますし。
逆に、2007年製でも忠実に再現した古楽器という可能性もあるわけですし。

586:名無しの笛の踊り
07/05/11 22:14:18 oTAk4aNF
>>576
( ゚Д゚)

ハイドンファンってここまで偏狭になってたんだな・・・

587:名無しの笛の踊り
07/05/11 22:32:08 OZ3lprOF
))585
モダン楽器奏者のCD解説書には一般に楽器の年代は書かれていません。
これは本体は古い楽器でも、いろいろ改造(改良?)され構造(状態)が
製作当時と異なっているからではないでしょうか?
一方、古楽器奏者の場合は一般に楽器の年代が書かれています。
これは古楽器奏者がどの年代の構造(状態)の楽器を使用しているかを
はっきりさせたいがためではないでしょうか。
浅学を省みずレスしました。当方の考え違いであれば教示ねがいます。

588:名無しの笛の踊り
07/05/11 22:48:20 7G+eWqyE
私も詳しいわけではありませんが・・・

今はなき、なんちゃって古楽器を使用していたコレギウム・アウレウムの解説書にも、
ちゃんと1729とか1790など年代が書いてあるよ。
そもそも、今現在言われている古楽器の定義ってなんなんでしょう?
例えば、ガット弦張っただけでも古楽器と名乗ってる演奏者もいるのでは?



589:名無しの笛の踊り
07/05/11 22:48:52 OZ3lprOF
>>587の追記です。
最近製作された楽器を使用している古楽器奏者の場合、使用楽器については
例えば 1725製の****のコピー(after ****1725)などのように書かれています。

590:名無しの笛の踊り
07/05/11 23:12:35 OZ3lprOF
>>588
古楽器奏者でも、古楽器の定義についてシビアーな奏者と
おおらかな奏者がいるということでしょうか?

当方の考え方は、だれだれの作品は古楽器演奏でなければ
というような考えはありません。
その演奏がよければ(私の好みに合えば)モダンであろうと
古楽器であろうとそれほど拘るほうではありません。
従って、>>574で書いたように、アルゲリッチのピアノ協奏曲 第11番
ニ長調(Hob.XVIII-11) 大好きです。
勝手なことを書いてすみません。

591:名無しの笛の踊り
07/05/12 00:08:53 0IbXuDLX
確か、モザイクSQとかMAKのゲーベルなんかは顎あてを使っていると聞いたが
たぶん楽器や奏法にこだわって演奏の方がおろそかになっては意味ないもんな。という考えに基づいているのではないかなあ。

シビアーといえば、「リンデ・コンソート」って全員オリジナル使用してるって事をご存知ですか?
音程が狂いやすいオリジナルよりコピー楽器を使う奏者が多い中、トランペットなんかもオリジナルを使っている。
ヴァージンの再販盤では使用楽器はおろかメンバー表すら付いていないからわかりにくいよね。
苦労・こだわりが報われず消えゆくハンス・マルチン・リンデ・・・
カワイソス(´・ω・)

因みにリンデコンソートの「水上の音楽(ヘンデルだけど)」はお薦め。


592:名無しの笛の踊り
07/05/12 09:11:44 exE9Q7WL
>>たぶん楽器や奏法にこだわって演奏の方がおろそかになっては意味ないもんな。

単準に、その奏者たちが古楽奏法が身についてない(自分の物になっていない)
だけじゃん。
ゲーベルって、そんなイカサマなセコイ奴だったんだ。

593:名無しの笛の踊り
07/05/12 15:54:34 +0IQUt4h
> ゲーベルって、そんなイカサマなセコイ奴だったんだ。
おまえアホだろw

ただし、ゲーベルのVnが詰まんないのはガチ。
年配はノスタルジーを感じるみたいだけど。

ところでゲーベルといえば、
ミヒャエルの、アンドロメダなんとかというのってどうなの?

594:名無しの笛の踊り
07/05/13 00:19:47 EKlIHF4y
>>576
モダンの方がいいってやつは時代考証無視してビブラートかけたり
ロマンチックに感情こめられたりしたハイドンがいいということかも
しれないから、むしろ無機質なシンセサイザーはうけつけないであろう

595:名無しの笛の踊り
07/05/13 01:56:25 KkyF6+NA
アマデウス四重奏団の後期弦楽四重奏曲集はどうよ?
もう欲しくてしかたねー

596:名無しの笛の踊り
07/05/13 10:43:10 3/Uo7es5
>>574
エステルハージSQの「太陽四重奏曲」作品20。
自分はこの演奏を聴いて「太陽四重奏曲」の素晴らしさに開眼した。
細部まで透き通るような美しい古楽器の響きを、これほど堪能させてくれる録
音はない。全集ではなく、2曲しか入っていないのが惜しまれる。

597:名無しの笛の踊り
07/05/13 11:53:40 Q04HsmMR
>>595
アマデウスってそんなにいいかねぇ
俺は昔Op.77を聴いてあまり感心しなかった。何かメリハリがなくて・・・
曲のせいかと思っていたが、後にABQで聴いたらすげぇいい曲だと思った^^

598:名無しの笛の踊り
07/05/13 15:35:44 4xB8vuKB
クイケン四重奏団が録音してる曲は、ここの演奏が一番好きだ。
「ひばり」など、中期の曲もやってほしかった。

599:名無しの笛の踊り
07/05/13 18:27:36 mjzue0gg
>>597
ABQはop.76はイマイチだったけどop.77はなかなかいいよなあ

600:名無しの笛の踊り
07/05/13 22:34:54 HGkHrV1T
600

601:名無しの笛の踊り
07/05/17 23:05:04 vCDsn5rq
ロシア四重奏曲聴くならヴェラー四重奏団でウッドボール

602:名無しの笛の踊り
07/05/18 18:10:17 BmCbkPSx
フルート2本とチェロからなるLONDON TRIO(Hob.IV-1~4)
肩苦しくなく軽快でハイドンらしいいい曲だ。
ニコレ盤イケルぞ。3曲しか入ってないのが玉に瑕。
このスレ的にはモダンは敬遠されるか?
みんな何盤で聴いてる?


603:名無しの笛の踊り
07/05/19 17:37:30 eVAW6s/U
漏れはニコレ夫妻のもの(ノバーリス)とBクイケン、アンタイ、Wクイケンのもの(アクサン)
を持っている。トラヴェルソの素朴な音色のクイケンのほうも悪くはないが、この曲の場合
どっちかいうとモダンフルートの艶のある明るい音色のニコレのほうが好き。


604:名無しの笛の踊り
07/05/20 10:39:06 ByEXl3T9
フルートといえば交響曲第24番の第2楽章

605:名無しの笛の踊り
07/05/20 21:26:43 akkv7XXH
今日久しぶりに交響曲(奇跡、軍隊、ロンドン)をブリュッヘンで聴いた。
やはりブリュッヘンはいい。今日はロンドンが心に響いた。

606:名無しの笛の踊り
07/05/20 23:12:19 akkv7XXH
いまも18世紀oは活動しているのかな???

607:名無しの笛の踊り
07/05/21 04:58:26 BaIZ+2AK
疾風怒濤期の交響曲も18世期oで録音してくれればよかた

608:名無しの笛の踊り
07/05/21 07:48:26 5BrgOebL
ブリュッヘンのハイドンが良いなんて言ってる人は、彼のファンだけだろ。

609:名無しの笛の踊り
07/05/21 10:29:56 SbVdMbj1
>>607
疾風怒濤期の交響曲はPhilipsのBox(5CD)もの(輸入盤)で持ってるよ。

交響曲集(疾風怒濤期の交響曲、パリ・セット、ロンドン・セット)
(13CD) ものもあるみたい。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

610:名無しの笛の踊り
07/05/21 18:48:10 BaIZ+2AK
>>609
落ち着いて演奏団体を確認したまえ


611:名無しの笛の踊り
07/05/21 20:26:15 SbVdMbj1
>>610
本当だ。疾風怒濤期のオーケストラは、18世紀oではなくてOAEだった。
間違えてすまん。

612:名無しの笛の踊り
07/05/22 23:42:58 RSCB+UkG
ブリュッヘンは、古楽じゃないよな。
モダン桶を振らせた方が、案外良かったんじゃないかな、と思う。

613:名無しの笛の踊り
07/05/23 09:50:04 /n6KUrXZ
モダンのハイドンがテイトみたいな小編成で刺激の少ないものが主流になってた頃に、
古楽オケの指揮者が昔はこうだったと理由つけて個性的な演奏をしだした

みたいなことをコーホーせんせが言ってたな



614:名無しの笛の踊り
07/05/23 13:31:38 TSuCXlOV
>モダンのハイドンがテイトみたいな小編成で刺激の少ないものが主流になってた頃
最近復刻された、ゴールドベルク&オランダ室内管のボックスにSym39, 44, 57, 83と協奏曲
がいくつか入ってるけど、良いなあ、これ。

615:名無しの笛の踊り
07/05/24 00:17:51 D9q0jq/F
オルフェウス室内管、結構好きだったな
マリナー/アカデミーとか復刻して欲しいなあ

616:名無しの笛の踊り
07/05/24 19:41:27 xVEdzVy+
時計のフィナーレみたいな微笑むような表情ってのは、この作曲家しか出せない味だね

617:名無しの笛の踊り
07/05/25 12:05:56 fnVB0Wio
>>616
101番の終楽章が微笑むような表情だという感想はよくわからん

618:名無しの笛の踊り
07/05/25 21:30:20 5NPTLqpl
演奏してみた感想。
気温25度くらいのポカポカ陽気。
感覚的な印象ですがね。
あんな暖かい気持ちになれた曲ははじめて。
いろいろやってきたけど

619:名無しの笛の踊り
07/05/25 23:49:57 fnVB0Wio
「時計」の二楽章の延長で終楽章も演奏したということか



620:名無しの笛の踊り
07/05/26 05:54:17 WxoXKBbL
時計、終楽章のフガート部分が好き

621:名無しの笛の踊り
07/05/26 07:22:45 YWTCY2Ws
時計はブリュッヘンだな。

622:名無しの笛の踊り
07/05/26 22:22:05 nALIbhQD
101番終楽章は過激なグッドマンだろう
モダンならヨッフム

623:名無しの笛の踊り
07/05/28 23:09:31 uQd6ODSS
SQ版の「十字架上の七つの言葉」のCDならどれがお薦めでしょうか。

624:名無しの笛の踊り
07/05/28 23:31:07 vugnLWF1
時計はグッドマンだな。
モダンならコリーン・デーヴィス

625:名無しの笛の踊り
07/05/28 23:55:34 oNMhmfz1
マリナー/アカデミーは、「パリ交響曲セット」の6曲がいいよ。

626:名無しの笛の踊り
07/05/29 06:37:18 fJHufaNA
>>624
デーヴィスの時計な~んて2楽章しか聞き所がなーいよ

627:名無しの笛の踊り
07/05/29 10:54:51 X/5WKItS
パリセットが決定的に足りてない

628:名無しの笛の踊り
07/05/29 15:17:52 HdBxHqKY
>>619
いや、2楽章はすさまじい緊張感をしいられた(自分の力量のせいでもあるが…)。
この時代には珍しくクロマティックが出てきたり、結構粘っこい表現もとめられたりするよ

629:名無しの笛の踊り
07/06/02 17:50:39 L3IzpBq0
マリアテレジアは力強く男性的に演奏して
ラウドンは優しく女性的に演奏するといいと思う

副題のイメージとは逆になるけど

630:名無しの笛の踊り
07/06/11 08:03:30 TCNDPniA
hosyu

631:名無しの笛の踊り
07/06/12 09:44:26 30CnqrHx
フィッシャー指揮のマリア・テレジアが快速演奏でビックリしたんだけど
他にあんな快速演奏してる人はおるかね?

632:名無しの笛の踊り
07/06/15 15:44:38 Swqzi5GQ
ハイドンって交響曲を104曲+数曲も書いてるんだね。

633:名無しの笛の踊り
07/06/15 15:59:12 +3DQB2o2
ドラティ盤の制覇に挑戦中

634:名無しの笛の踊り
07/06/15 16:11:26 Swqzi5GQ
ハイドンの有名な交響曲を聴けるサイトって無いですか?
もしくはようつべにうpお願いします。


交響曲第88番ト長調「V字」
交響曲第94番ト長調「驚愕」
交響曲第100番ト長調「軍隊」
交響曲第101番ニ長調「時計」
交響曲第103番変ホ長調「太鼓連打」
交響曲第104番ニ長調「ロンドン」



ハイドン交響曲全曲完聴記の弁
URLリンク(sun.cside.com)

635:名無しの笛の踊り
07/06/15 16:23:58 ihcWMp48
これらなら買えばいいのに。

636:名無しの笛の踊り
07/06/15 21:26:30 AeDUPksI
>>634
その辺りの曲なら余るほど売っているだろうから買えよ!

48番「マリアテレジア」とか53番「帝国」とかだとやや入手しにくいかもしんねえけど

637:名無しの笛の踊り
07/06/16 00:03:38 2mew4U5R
ニックネーム付きの交響曲は特に気になるけど、初期の方はほとんどCDを見かけないよな…
個人的には「哲学者」「ホルン信号」「うかつ者」が気になる。

638:名無しの笛の踊り
07/06/16 16:41:11 rBIoZkxi
ピアノ三重奏曲をボザール・トリオの全集で
聴いているが、なんだかかったるいよー。
BGMとしてかけている分にはいいんだけれど・・・・
皆誰の演奏で聴いている?

639:名無しの笛の踊り
07/06/18 00:54:59 TBRQkW6K
>>638
アンドラーシュ・シフ、塩川悠子、ボリス・ベルガメンシコフの組み合わせで26番嬰へ短調を聴いておる

640:名無しの笛の踊り
07/06/18 09:09:13 yOeOksEM
>>638
Van Swieten Trioの全集

641:名無しの笛の踊り
07/06/18 11:39:01 8PKT2K4p
ボザール・トリオなんて生ぬるくて聴けないぞ
トリオ・ヴィエナルテ(TRIO VIENNARTE)の27~29番は
いけるぞ
3曲しか録音してないのが残念


642:名無しの笛の踊り
07/06/18 16:47:01 MT5D+EOr
トリオ・ヴィエナルテいいよね
犬でシフの買い損なって代わりに買ったんだけど正解
でも、シフの廉価版また出ないかな…



643:名無しの笛の踊り
07/06/19 12:04:37 1od/B4jS
>>639>>640>>641>>642
アリがトン

シフ、Van Swieten Trio、トリオ・ヴィエナルテ
いろいろあるんだなあー

>>640
鰤のVan Swieten Trioの全集(古楽器の演奏?)は
気になるなあ
どんな感じの演奏だろうか?


644:640
07/06/19 13:51:56 pfHl8WDU
>>643
Van Swieten Trioの全集(古楽器の演奏)だけど、
全て初めてこれで聴いてるので、他と聞き比べていないから、
どんな感じといわれても、ちょっと困るかな。
お気に入りは、たぶん比較的有名(?)な、25番・26番が入った9枚目。
25番ト長調の第3楽章:Finale: Rondo, In The Gypsies' Style
は、まさにジプシー音楽で、ハイドンであることを忘れてしまう。
思えば、交響曲第28番・第29番・第65番あたりも、
一部ジプシー風(?)の傾向があるわけで、その辺もハイドンの魅力の一つ。
26番嬰へ短調の第2楽章:Adagio
は、交響曲第102番変ロ長調の第2楽章からの転用。
交響曲からの転用は、ピアノソナタにもあるね。

645:640
07/06/19 18:05:53 pfHl8WDU
27~30番が入った10枚目も、今聞いてみたらいい感じ。
27番の終楽章もどっかで聴いたような割と有名な曲だね
何枚目がベストとかは言えなくなってきた
聴き始めて間もないからね

646:名無しの笛の踊り
07/06/20 10:21:56 RepS4Ukd
>>644>>645
サンクス
曲の内容というよりも、どんな演奏かが知りたい

メリハリが利いたキビキビした演奏?
かったるい演奏?(BGM向き?)
中庸な演奏?
・・・・・

無理言ってスマン


647:名無しの笛の踊り
07/06/20 10:36:27 XbVAtQYZ
>>646
他と聞き比べていないから
分からないけど、
たぶん、割とメリハリが聴いた演奏。
曲にもよるけど。
速度に関しては、
他の演奏を知らないので分からないが
中庸~速いほうかな、とは思う。
速い演奏と思って他をいろいろ聴いたら
実は遅いほうだったってこともザラだし
アテにはしないで欲しい

648:647
07/06/20 11:00:51 XbVAtQYZ
>>646
ゴメン。
今聴いているけど、メリハリも怪しい。
メリハリの少ないものが多いような気がしてきた。
かといって、かったるい演奏とまでは行かないと思うが

649:名無しの笛の踊り
07/06/20 11:56:24 RepS4Ukd
>>647>>648
全集だから沢山の曲が入っていることもあり
これをどんな演奏か一言で回答するよう訊いた俺が
悪かった。スマン
俺も買ってみる
レス色々ありがとう


650:名無しの笛の踊り
07/06/20 18:43:21 wjdveIy+
Ryan Svendsen Performing Haydn Trumpet Concerto
URLリンク(www.youtube.com)

651:名無しの笛の踊り
07/06/20 23:07:06 TpD1mHs+
ラトルの新録が出るんだね。

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

652:名無しの笛の踊り
07/06/21 17:17:56 UYNKhRkU
2年後は、ハイドン没後200年とヘンデル没後250年だ。

653:名無しの笛の踊り
07/06/21 21:42:16 5m1zlrhI
>>651
ほほう、パリとロンドンの谷間の曲集か

654:名無しの笛の踊り
07/06/22 08:48:00 0r3PoEKM
>652
一応小銭を貯めておこうかな

ヘンデルの方は鰤箱買って満足しちゃった

655:名無しの笛の踊り
07/06/22 10:51:32 AidMSwDI
英仏海峡交響曲(w)>>653

656:名無しの笛の踊り
07/06/23 01:32:54 qVRb3amR
交響曲101番「時計」は結構いい曲だね。

657:名無しの笛の踊り
07/06/23 09:37:19 DqlG/Ws0
何をいまさら

658:名無しの笛の踊り
07/06/23 15:04:32 KsMUPapR
657さんにとっては今さらでも
656さんは今そう感じたのでは
人それぞれだよ

659:名無しの笛の踊り
07/06/23 23:45:28 CrjLmN11
というか、「交響曲101番「時計」は結構いい曲だね。 」とふられて
「何をいまさら」なんて返すのが、むしろ何をいまさら、てな感じがあるな。

660:名無しの笛の踊り
07/06/23 23:47:21 CHsq15wP
意味不明

661:名無しの笛の踊り
07/06/24 00:07:55 lsRn8wTY
>>658
何をいまさら

662:名無しの笛の踊り
07/06/24 00:21:40 BSqHm5uT
>>659
´_ゝ` .。oO(何をいまさら

663:名無しの笛の踊り
07/06/24 23:09:54 VDoiWcrN
ラトルの新盤を予約してしまった。
パリとロンドンの間がまたいいんだよねこれが。
V字、オックスフォード以外のノンタイトル曲も傑作揃い。


664:名無しの笛の踊り
07/06/25 13:29:52 KucnNbas BE:478945679-2BP(0)
「バリトントリオって、声楽入りの室内楽? バリトンだけの三重唱? チューバ? ???」
「ハイドンって、すんげえ斬新だったんじゃん!?」と勝手に納得してました。

たまたま URLリンク(www.hmv.co.jp) で視聴させてもらって、
どんな音楽かと思いきや、無知で勝手な推理はおおはずれ。

「古楽では単独で固有の發弦兼弓奏楽器の名前(ギター属「バリトン」)を指すこともある。」
弦の本数も20本近くあって、ネックの裏側にも弦が張られて・・・

バッハ存命中に生を受けているんだから当たり前か。
決してバロック、古典派などと断絶していたわけではなかったのです。
鍵盤楽器はチェンバロ、ピアノフォルテだったわけだし。

それにしても、なんとも優雅な音楽ですなー。

665:名無しの笛の踊り
07/06/25 13:37:00 KucnNbas BE:273682894-2BP(0)
「バリトン」なるものは、下記のジャケット写真で確認できます。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

666:名無しの笛の踊り
07/06/25 19:35:46 SOG+T8zP
>>274

クラシック倶楽部 -残照のエステルハージ ~ハイドン バリトンのための音楽-

今日、再放送があったんですね。


667:名無しの笛の踊り
07/06/26 19:48:13 41Hhn9ND
ハイドン 「テ・デウム ハ長調」
URLリンク(cembalo.blog90.fc2.com)

この曲のこと詳しくわかる人いる?
ぐぐってもよーわからんのだよね。

668:名無しの笛の踊り
07/06/27 08:26:58 Zs7drVYV
>>667
その曲、ピノック/イングリッシュ・コンサートのネルソンミサのCDに一緒に入ってた。

1798-1800くらい、後期のミサと同時期に作られた単一楽章、8分くらいの曲。
中間にハ短調Adagioの部分あり。
フランツ2世の2番目の奥様、マリー・テレーゼのために作られたとか何とか。
後半部分も中々格好良い、ゴキゲンな曲です。

669:名無しの笛の踊り
07/06/28 19:23:18 oucordMI
ハイドンは弦楽四重奏曲の父と呼ばれているんでしょ?
「ひばり」とかいい曲多いのにうpされてる数が少ないね。

>>668
ありがとう。

670:名無しの笛の踊り
07/06/28 20:42:46 YR8myYpQ
やっぱり太陽四重奏曲集が最強だな



671:名無しの笛の踊り
07/06/29 20:24:55 vIufAN8a
ハイドンのザロモンセットを何曲か聴いた。(・∀・)イイ!

672:名無しの笛の踊り
07/06/29 22:34:51 BgYZ8FCK
交響曲第46番の緩徐楽章が(・∀・)イイ!

673:名無しの笛の踊り
07/06/29 23:25:48 YyjiNzTc
ハイドンの交響曲でいいのを挙げ出すとキリがない。
初期の協奏曲風要素のある「朝」・「昼」・「晩」や「ホルン信号」とか、
ウイット炸裂の「うっかり者」とか。
この辺はフィッシャーの全集での演奏がいいね。

674:名無しの笛の踊り
07/06/29 23:46:59 DFkvlVN1
初期のでいいと思うのを挙げると13番、24番、32番、38番、42番、46番、47番など

ニックネームが付いてないものの方がむしろ魅力的

675:名無しの笛の踊り
07/06/29 23:59:53 YyjiNzTc
28番・29番のトリオ(メヌエットとトリオのトリオ)の悲しさは
ハンガリーの影響を強く受けている、とか
ロビンズ・ランドンが言っていたかな

676:名無しの笛の踊り
07/06/30 00:25:36 ZATbGAHY
45番の終楽章が好き

この曲で嬰ヘ短調・嬰ヘ長調が好きになった

677:名無しの笛の踊り
07/06/30 00:32:52 tOsDxpcc
第1番もいいよ。
第1楽章のいきなり出足がクレシェンドで、序曲的な祝祭感がたまらん。

第3番は、第一楽章と第四楽章が、四つの全音符から構成される主題でできていて。
しかも、終楽章は四つの全音符が主体のフーガ!
多分、モーツァルトのジュピターの終楽章は、この曲の終楽章が元にあると思う。

678:名無しの笛の踊り
07/06/30 08:03:04 m7LV5wrZ
最近、ハイドンの交響曲に興味がでてきました。
そこで、全集でそろえようと思うのですが、
フィッシャーのものが気になっています。
ここの住人のみなさんの評価をおききしたいと思います。

679:名無しの笛の踊り
07/06/30 08:27:53 Tgp6DYt7
>>678
個人的な意見だが、モダン楽器の全集であればドラティ盤を薦める。
ただし、このスレでも何度が挙げられているように、全集としては完成されて
いないものの、ホグウッド盤が一押し。



680:名無しの笛の踊り
07/07/01 10:26:20 Nk8dxQMD
ホグウッドはぬるい

グッドマンやフェイの演奏がいい

フィッシャーの「マリアテレジア」が激しくて好き


681:名無しの笛の踊り
07/07/01 10:53:55 WWCduWMD
エマーソンSQの「十字架上の七つの言葉」のCDを聴いてみましたが、
すごく良い曲ですね。

682:名無しの笛の踊り
07/07/01 14:49:01 SUGlJ68+ BE:342104459-2BP(0)
>>677
お馬鹿なオイラは、13番の終楽章を聴いて、
「ジュピターの終楽章に似てるじゃん。」と思ってた。(似たメロディが繰り返し出てくる)

モーツァルトはこの曲を聴いて、ジュピターで応用・発展させたんではないかと妄想。
そこで、ちょいと調べてみました。
「ハイドンが1763年に13番を作曲」
「モーツァルト、8歳(1764年)にロンドンへ」

もうちょい調べてみました。
「第4楽章には有名な「ジュピター音型」(C-D-F-E)が見られるが、モーツァルトにとってこの音型は生涯のテーマであった。
彼が8歳の時、ロンドンで初めて作曲した交響曲第1番では既にその音型がホルンによって奏でられている。
古くはグレゴリオ聖歌に起源を持つとも言われる「ジュピター音型」であるが、後の音楽家にも様々な影響を与えている。」

「例えばブラームスは生涯4曲の交響曲を作曲したが、
第1番ハ短調、第2番ニ長調、第3番ヘ長調、第4番ホ短調と
ハ-ニ-ヘ-ホの「ジュピター音型」でその壮大な交響曲の調性を組み立てていた事実は有名である。」

オイラは知らなかったが、有名なことだったのか(><;



683:名無しの笛の踊り
07/07/01 15:06:30 gOAvGwFd
ジュピター音型はフンメルのピアノソナタにもあったような。

ジュピター音型ズバリじゃなくてそれと似たような旋律素材なら
ハイドンの交響曲第3番ト長調(1757~1759頃?)の終楽章Alla breve
にもあるね。ヨーゼフ・シュミット(1734-1791)の交響曲ト長調
(1772頃)の終楽章Allegroにも。

684:名無しの笛の踊り
07/07/01 15:06:47 t4UWqt/A
>>682
モーツァルトがジュピターの最終楽章を作曲する際に参考にしたと思われる曲
としては、ハイドンの弟ミヒャエル・ハイドンが1780年代に作曲した交響曲第
28番ハ長調の「フガート」と表示された最終楽章がある。
モーツァルトはレクイエムの作曲でもミヒャエル・ハイドンの同作品を参考に
したと言われているだけに、兄ヨーゼフから得る以上に大きな影響を受けたよ
うだ。

685:682
07/07/01 16:19:09 SUGlJ68+ BE:212865247-2BP(0)
>>683 >>684
ウフャ!詳しい方がいらっしゃったのですね。久しぶりにビックリしました。
そして、何だかとっても嬉しいです(^^) ありがとうございます。
ミヒャエル・ハイドンの交響曲第28番ハ長調「フガート」は聴いてみることにします。

ところで、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると
1781年頃、ハイドンはモーツァルトと親しくなった。
ハイドンとモーツァルトは弦楽四重奏を一緒に演奏するなどして交流を深めた。
ハイドンはモーツァルトの作品に深い感銘を受け、
モーツァルトの最も得意とするジャンルであるオペラや協奏曲の作曲をほとんどやめてしまった。
モーツァルトはこれとは対照的に、ハイドンの最新の作品番号33番の弦楽四重奏曲「ロシア四重奏曲」(37番~42番)に応えて、
6つの弦楽四重奏曲(ハイドン・セット)を作曲した。モーツァルトはこの作品をハイドンに献呈している。
また後にハイドンは、モーツァルトの遺児(カール・トーマス・モーツァルト)の進学(音楽留学)の世話をしている。

ハイドンって、本当に出来た人だったんですね。
後輩の作品に感銘を受け、その分野の仕事を止めるなんて、出来そうで出来ないことです。
潔いというか、病的なこだわりがないというか。健全な精神の持ち主だったんでしょうね。
こういう人物は、様々な試練も賢明に乗り越えられたことでしょう。
音楽と関係ない話ですみません(><;



686:682
07/07/01 16:34:18 SUGlJ68+ BE:342104459-2BP(0)
682に
>「ハイドンが1763年に13番を作曲」
>「モーツァルト、8歳(1764年)にロンドンへ」
なんて、書きましたが、
この時期、ハイドンはハンガリーのエステルハージ家の副楽長。
上記は間違った憶測による書き込みでした。(やっぱりオイラはお馬鹿です><;)
(でも、「モーツァルトはハイドンの13番を聴いていたに違いない」と妄想中)


687:名無しの笛の踊り
07/07/01 19:06:09 t4UWqt/A
ハイドンが他の芸術家と比べて際立つ点は、「天才」にして「普通の人」だっ
たことはよく言われている。残されている話も、人柄の良さとか現代でいうサ
ラリーマン的なエピソードばかり。
ハイドンはエステルハーザで他人や自作のオペラを多数上演していたので、こ
のジャンルには相当自信を持っていたようだけど、モーツァルトの傑作を知っ
てから後は手を引こうとしたふしがあるね。





688:名無しの笛の踊り
07/07/01 20:42:26 RZbfPH+q
>>672
マニアックだな。たしかに(・∀・)イイ!!

689:名無しの笛の踊り
07/07/01 23:16:14 FdD4a3rD
マニアックなのかな、それって?
普通にいい曲だと思うけど。

おれは65番が好きだな。
第1楽章、第2主題が始まるまであまり印象的な旋律が現れないのは、おそらくわざとだろう。
第2主題にしてもあまりカッコいいほうでもないし、展開部以降の後半に注目する曲。
第2楽章、最初のほうの主題提示直後のヴァイオリンの同音反復は異様だし、
第3楽章・第4楽章の病的な前打音の繰り返しには驚く。

690:名無しの笛の踊り
07/07/02 23:46:50 Mt7rdb1B
ニックネーム無しはマニアックと捉えられるかもな

691:名無しの笛の踊り
07/07/03 01:44:53 hQiIijbz
自分は、パリンドロームも好きだな。
三楽章は、音楽の回文がわかりやすく書かれているから聴いていて楽しい。

あと、弦四では、「雲がゆくまで待とう」がいい!
ピアノだったら「アンダンテと変奏曲ヘ短調」が好きだけど、コレはメジャーもメジャーか。

692:名無しの笛の踊り
07/07/03 04:03:47 RvaFAySc
もしハイドンの緩徐楽章だけを集めたCD『アダージョ・ハイドン』を作るならどの曲の緩徐楽章を収録曲に選ぶ?

チェロが歌いまくる交響曲第13番第2楽章は外せねえな

693:名無しの笛の踊り
07/07/03 22:14:31 cVhd+y7I
交響曲第95番の緩徐楽章も入れてくれ!

694:名無しの笛の踊り
07/07/03 22:47:42 FaxRxz+j
勿論102番と88番の第2楽章も入るんだろうな?

695:名無しの笛の踊り
07/07/03 22:53:43 +QDVfDFI
時計も当然入れるよな?
あと個人的には104番も入れてほしいぜ

696:名無しの笛の踊り
07/07/04 01:36:14 O3gFmblx
>>692-695
結局有名なパリセット以降(というよりほとんどザロモンセット)ばかりになり次回まで見送りとなる13番であったw

697:名無しの笛の踊り
07/07/04 01:42:50 O3gFmblx
ちなみに

13番第2楽章 アダージョ・カンタービレ

95番第2楽章 アンダンテ・カンタービレ

102番第2楽章 アダージョ
88番第2楽章 ラルゴ

101番第2楽章 アンダンテ
104番第2楽章 アンダンテ

698:名無しの笛の踊り
07/07/04 03:52:25 Cl52Eqlb
13番第2楽章、いいね

699:名無しの笛の踊り
07/07/04 10:22:38 mQxT8u7P
木管がステキな24番第二楽章と41番第二楽章

700:名無しの笛の踊り
07/07/04 23:42:23 6WgIrVlp
53番第2楽章 アンダンテ かなあ


701:名無しの笛の踊り
07/07/05 05:01:57 8HHDScwr
第41番~第49番の緩徐楽章は一つも外せまい


702:名無しの笛の踊り
07/07/05 05:35:05 8HHDScwr
ホルン奏者が大変そうな第51番第2楽章も美しい曲だよな
ハイドンの交響曲の緩徐楽章は後期の作品よりも中期の作品の方が美しいと思う

703:名無しの笛の踊り
07/07/05 23:17:56 7Ohz+9Cb
>>702
同意。
交響曲第66、67、68番のAdagioもいいぞ。

704:名無しの笛の踊り
07/07/06 20:00:25 1zidbtYn
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ~たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ~♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

705:名無しの笛の踊り
07/07/07 14:23:09 H5bsu9Du
質問ですが、ピアノ曲のアンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob,XVII-6って原典版とそうでないのがありますが、この2つはどう違うのでしょうか?

706:名無しの笛の踊り
07/07/07 16:41:37 dRQvIP9u
naiveとavexって提携したのかな。
naiveのハイドンのピアノソナタCDがavexから出てた。

707:名無しの笛の踊り
07/07/07 17:13:26 5TFQzk5I
ホグウッド盤って廃盤?犬で検索してもでてこん

708:名無しの笛の踊り
07/07/07 17:20:12 Bqo8YdDQ
>>707
交響曲全集のこと?
国内盤の第9巻と第10巻が、まだ売れ残っている店がある。
他の1~9巻は国内、輸入盤とも廃盤。

709:名無しの笛の踊り
07/07/08 00:14:23 Q+WEa2HT
>>706
それっていいことなのかな?

710:名無しの笛の踊り
07/07/08 01:19:50 nhhKXHOY
なんかヤだな

711:名無しの笛の踊り
07/07/08 10:01:45 UHV5xI1G
>>708
あー廃盤ですか・・・おrz
ありがとうございました。

712:名無しの笛の踊り
07/07/08 10:14:16 g8X9JP7h
>>692
もしハイドンの緩徐楽章だけを集めたCDを作るなら、
むしろ『アンダンテ・ハイドン』だと思うけど。

713:名無しの笛の踊り
07/07/08 10:17:41 z2FG6Ygq
パイドン

714:名無しの笛の踊り
07/07/08 11:25:56 ZxBVFp2t
>>712
結局有名だったり取っつきやすかったりするのはアンダンテだもんな
素晴らしいアダージョはあっても無名曲なので売れない

715:名無しの笛の踊り
07/07/08 11:37:21 +AegEcPS
有名な『皇帝』の緩徐楽章はアダージョですよ

716:名無しの笛の踊り
07/07/08 19:22:16 6X8Uby0F
サイの出したピアノソナタCDには、・ピアノ・ソナタ第37番ニ長調
・ピアノ・ソナタ第43番変イ長調
・ピアノ・ソナタ第35番ハ長調
・ピアノ・ソナタ第31番ホ長調
・ピアノ・ソナタ第10番ハ長調
が収録されているようですが、これはハイドンのピアノソナタの中でも
メジャーな部類の作品の選曲なんでしょうか?

717:名無しの笛の踊り
07/07/08 21:48:46 oBN72I/e
>>715
ハイドンに興味ない一般的クラ好きは「驚愕」「時計」「太鼓連打」「ロンドン」あたりのアンダンテだけ聞いて「もういいや」ってなるから
アダージョの多い四重奏曲、中期交響曲などは聞いてないし、ザロモンセットも98番、99番のアダージョなどは聞いてない

718:名無しの笛の踊り
07/07/09 03:08:08 oJ/yBjuu
>>716
35、37番は定番だな


719:名無しの笛の踊り
07/07/09 21:06:14 6K+n1guS
>>718
ありがとうございます。
店頭で試し聴きしてみたら、ライブではないと思うんだけど、雑音が
入ってて録音状態があまりよくないようなので、購入は見送りました。

ハイドンの弦四作品なんかも、もっとCDが出たらいいなあ。

720:名無しの笛の踊り
07/07/09 21:53:08 XTI3q1nZ
ショルティの「天地創造」初めて聴いたけど、演奏も録音もいいじゃないか。
グラミー賞も伊達ではない。まるで、シカゴ響がウィーンフィルの音のように
聴こえるぞ。

721:名無しの笛の踊り
07/07/09 22:19:26 d/2NKxz/
ハイドン:チェロ協奏曲第2番ニ長調

Haydn, Cello Concerto D Major: Santiago Canon (11yo) 1 of 4
URLリンク(www.youtube.com)
Haydn, Cello Concerto D Major: Santiago Canon (11yo) 2 of 4
URLリンク(www.youtube.com)
Haydn, Cello Concerto D Major: Santiago Canon (11yo) 3 of 4
URLリンク(www.youtube.com)
Haydn, Cello Concerto D Major: Santiago Canon (11yo) 4 of 4
URLリンク(www.youtube.com)

722:名無しの笛の踊り
07/07/09 22:48:32 d/2NKxz/
ハイドンのチェロ協奏曲第2番ニ長調は名曲だね。
カデンツァもカッコよかった。

723:名無しの笛の踊り
07/07/09 22:58:12 kZP5vZoG
>>705
ウィーン原点版では、三回目の長調の後に5小節間の「本来あった部分(?)」
が、挿入されてます。
と言っても、僕自身は他に春秋社の井口版しか持ってないので、
例えば、ヘンレではどうなのかとか、他の原点版じゃない楽譜でどうなのかを知りませんが。

それ以上に、強弱やスラー、スタカートなんかは全然違うでしょうけど、
そちらは、ハイドンのピアノ曲を何種類か聞いていれば(持っていれば)、あんま問題じゃないかと。

724:名無しの笛の踊り
07/07/09 23:47:05 3ODo1vxg
>>723
ご回答ありがとうございます!

725:名無しの笛の踊り
07/07/12 05:09:25 Q+8vKDYZ
プロシア四重奏曲集はええ曲集やで


726:名無しの笛の踊り
07/07/16 20:25:20 JgnLbaXR
太陽四重奏曲集は至高の曲集やで

727:名無しの笛の踊り
07/07/19 22:14:36 C9/adPZ0
ハイドンのザロモンセットを全部聴いた。

728:名無しの笛の踊り
07/07/21 23:38:34 /8WbUQF6
ハイドン 「チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1 全楽章」
URLリンク(cembalo.blog90.fc2.com)


これってチェロ協奏曲でいいんですか?
詳しい人おしえてください。

729:名無しの笛の踊り
07/07/21 23:53:30 /8WbUQF6
ハイドン:Hob.VIIb-1 チェロ協奏曲第1番ハ長調

1st MstislavRostropovich HaydnCelloConcertoNo1
URLリンク(www.youtube.com)
2nd MstislavRostropovich HaydnCelloConcertoNo1
URLリンク(www.youtube.com)
3rd MstislavRostropovich HaydnCelloConcertoNo1
URLリンク(www.youtube.com)

730:名無しの笛の踊り
07/07/23 02:40:25 J0dgY40r
age

731:名無しの笛の踊り
07/07/23 22:19:29 yqGoyvQo
ハイドンのソナタ、グールド→アムラン→ショルンスハイムの次のお奨めは何?

732:名無しの笛の踊り
07/07/24 18:59:06 8bSotHZW
グールドから入るかwww

733:名無しの笛の踊り
07/07/25 06:20:05 fCV4Vagt
シュタイアーがいいだろう。

734:名無しの笛の踊り
07/07/25 07:12:37 EYFSJJA0
リヒテル

735:名無しの笛の踊り
07/07/25 07:29:38 MvPrc9gs
自分が弾いたソナチネ(弘法なみの浪漫地守徒)

736:名無しの笛の踊り
07/07/25 16:58:47 HjfjlR8d
ピアノ三重奏を聴いてみるのはいかが?
と薦めてみる

737:名無しの笛の踊り
07/07/25 18:53:29 yykbfj6D
>>736
誰の演奏で聴いたらいい?
と尋ねて見る

738:名無しの笛の踊り
07/07/25 20:48:10 z+iW+Jbc
ハイドンのチェロ協奏曲は1番も2番も名曲だね

739:名無しの笛の踊り
07/07/25 21:04:14 aEwThJfO
>731
正当派ならオルベルツ
はっとするならサイ

740:名無しの笛の踊り
07/07/25 21:30:33 2uGNPwix
これってハイドンの何のトリオか詳しくわかる人いませんか?


J.Haydn Trio D-Dur for flute, cello and piano 1mv. (Varelas)
URLリンク(jp.youtube.com)
J.Haydn Trio D-Dur for flute, cello and piano 2-3mv(Varelas)
URLリンク(jp.youtube.com)

741:名無しの笛の踊り
07/07/26 00:50:55 OFdDuodv
>731
Hob.XV-16、Trio28番。
この曲と29番30番は、ホントにそのまま見たままの編成の曲なんですが、
必ずしもと言うわけではなく、fluteをviolinで弾いてもいいんだそうです。
って、持ってるCDの解説書には書いてありました。1790年頃の作品。

2、3楽章、特に気に入っとります。


742:名無しの笛の踊り
07/07/26 00:53:06 OFdDuodv
↑↑↑あ、間違えた。失礼。
× >731
○ >740

743:名無しの笛の踊り
07/07/26 17:51:01 OAfiLjk+
ディベルティメント変ロ長調(第二楽章が聖アントニーのテーマ)って偽作のようだけど
このCDを持っていません
アンサンブル・ウィーン-ベルリンのCD買っても損ありませんか?
また他にいい演奏ありますか?


744:名無しの笛の踊り
07/07/27 22:56:09 baVBeve3
いつの間にかブッフベルガーがアポーニー四重奏曲も録音してた

745:名無しの笛の踊り
07/07/27 23:53:03 ngacdBuq
ハイドンについて交響曲を聞こうとしたときに
如何せん数が多いので、どれが名曲なのか駄作なのかわかりません。
初心者向けに10曲選ぶとしたらどれになるのでしょうか?


746:名無しの笛の踊り
07/07/28 00:24:29 AQC4ZNG5
>>745
あまり似たような曲にならないようにある程度バランスよく、そしてハイドンの表現に慣れてなくても受け入れられそうなのを選んでみた
第6番「朝」
第24番
第39番
第44番「悲しみ」
第45番「告別」
第48番「マリア・テレジア」
第49番「ラ・パッシオーネ」
第53番「帝国」
第94番「驚愕」
第104番「ロンドン」



747:名無しの笛の踊り
07/07/28 10:44:47 6x7lAFHL
タイトル付きの曲から聴けばいいんじゃないかねえ

748:名無しの笛の踊り
07/07/28 12:59:13 YWaD3STw
個人的にはハイドン初心者の頃に聴いた「奇跡」「V字」「校長先生」あたりの曲はクソつまらん退屈な曲だった。(今は大好き)
あの頃は、まさか全集をドラティとフィッシャー両方買うほどハイドン大好きになるとは思っていなかったな…

749:名無しの笛の踊り
07/07/28 19:29:13 QnhgZ6rP
フィッシャーの録音は、残響過多で聴く気がしない。

750:名無しの笛の踊り
07/07/28 23:31:02 lE3HA9QY
>>741
ありがとう。

751:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:53:37 vKP2swwG
ナクソスからは数人の指揮者の演奏で交響曲集が出ていて、なかなかいい演奏も
あると思うのだけどミュラーブリュールという指揮者の演奏だけはヒドい
よくここまで覇気のないいいかげんな演奏ができるなと殺意をおぼえるほど
ただ何故か32番だけはいい

752:名無しの笛の踊り
07/07/30 05:39:57 GyqNT/hU
ハイドンの交響曲中最も演奏が難しいと言われている57番終楽章はドラティの演奏がよいね

753:名無しの笛の踊り
07/07/31 02:47:44 /UM7zY97
テンシュテットのハイドンのCD出てたな
57番だっけ?

754:名無しの笛の踊り
07/07/31 20:55:38 zHcJhxDs
俺が聴いた57番の評価
ドラティ>テンシュテット>>>>>>>>>フィッシャー>>>>>ミュラー=ブリュール

755:名無しの笛の踊り
07/08/01 21:13:24 9KGLzisI
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

756:名無しの笛の踊り
07/08/01 22:35:43 riImbe6e
>>753 ゴールドベルク指揮の57番もなかなか良いよ。あえて序列は付けないけど。

757:名無しの笛の踊り
07/08/01 22:35:49 9XldtjHB
さんま番組の引用?

758:名無しの笛の踊り
07/08/01 22:46:55 K5g5szZ+
でも、そんなの関係ねぇ♪

759:名無しの笛の踊り
07/08/02 01:07:02 xbqJQa9J
このトリオの詳細がわかる人おしえてください。


Haydn - London Trio in D Major mvmt 1
URLリンク(www.youtube.com)
Haydn - London Trio in D Major mvmt 2
URLリンク(www.youtube.com)
Haydn - London Trio in D Major mvmt 3
URLリンク(www.youtube.com)

760:名無しの笛の踊り
07/08/02 19:58:21 dAo2TGKj
演奏者のことか?
作品のことか?

761:名無しの笛の踊り
07/08/02 20:22:20 dAo2TGKj
>>759
この曲は、ピアノ、フルート、チェロのトリオ
Piano Trio XV/16

俺はニコレのNovalis盤で聴いている。
このCDには、この曲も含めて Piano Trio XV/15と
”LONDON"TRIO IV/1~3が入っており
楽しんで聴けるお奨めできるCDだよ

この演奏団体は知らない


762:761
07/08/02 20:35:33 dAo2TGKj
あっ、Hob書くの忘れてた
ゴメン

763:名無しの笛の踊り
07/08/02 21:32:25 WNZbgt/w
>>759
なんというキレイで楽しい音楽なんだ・・・。
なんだか生きる気力が湧くと同時に、疲れが癒えた。

764:名無しの笛の踊り
07/08/03 10:38:50 Z/3TQz24
>>761
ニコレのNovalis盤は軽やかで愉悦感に浸れるお奨めできる
BGMとして聴くにも最適なCDだが、現在は入手困難では?


765:名無しの笛の踊り
07/08/03 10:48:28 cIw5bXq5
うぇー

766:名無しの笛の踊り
07/08/04 06:19:38 asIxR36i
ハイドンはかなりの数のオペラを残しているのに、ここでほとんどもんだいにも
されないのは、無視ってことでいいの?
20年ほど前にフィリップスがこれ以上の歌手はのぞめないようなキャストで
ハイドンのオペラを録音しているけど、いっこうに盛り上がらなかった。
ぼくも、『月の世界』はなんとか、ききとおしたけど、『アルミーダ』とか
「オルフェとエウリディーチェ』は買うには買ったけど、
ほとんど聴く気がおきない。
ヘンデルのオペラがほぼ全曲録音されていて、こっちはぞくぞくするほど
興奮させられるのに、ハイドンは・・・
下手に変な曲を掘り起こすのにも問題があるな。
ハイドンの声楽曲は「天地創造」と「四季」だけで十分だ。

767:名無しの笛の踊り
07/08/04 06:32:29 ETYpkrj7
たしか、それなりにオペラの話題が出てた時期もあっただろ

携帯なので過去ログ漁ってくることはしないが

768:名無しの笛の踊り
07/08/04 10:01:49 tMY2SkmK
ハイドンのオペラは、エステルハーザの劇場向けに特化して作られた曲が多い
ので、評価が難しいと思われる。良い演奏(録音)に恵まれていない面もある
が、以前に話題になっていた「裏切られたまこと」(クイケン盤)や「歌姫」
(ネーメト盤)などは、ハイドン・ファンなら聴いておくべき。
それから、ハイドンのミサ曲は、後期の6曲に限らずどれも優れた作品なので、
「天地創造」と「四季」だけで満足していたらもったいない。


769:名無しの笛の踊り
07/08/04 22:05:48 /Ptw7OnQ
ハイドン兄弟の声楽曲はかなり興味深いよね。
教会音楽はともかくオペラの分野では名声を得ていないが、
そこがまたマニア心を刺激するんだよね。
ロンドンでお蔵入りとなったオルフェオにしても、同時期の
モーツァルトのティトより音楽的に楽しめた。
ただ、音盤でのバルトリの歌唱がアルミーダやオルランドでもそうだが
ときに下品な感じで全面的には好きになれないのが俺的には難。
『無人島』はレチタティーヴォ・セッコが非常に詩的・上品で
魅せられる作品だった。
最近Philemon und Baucisの音盤が猛烈に欲しいよ~


770:名無しの笛の踊り
07/08/04 22:56:38 FK/n8A8f
「四季」を初めて聴くならどの盤が良いでしょうか?
今のところの候補はカラヤン(EMI盤)なのですが、
ハイドン・ファンの皆様の意見も是非お聞かせ願います。
ガーディナー盤にも興味があるのですが、犬のサイトにないようです。
現役なんでしょうか?


771:名無しの笛の踊り
07/08/04 23:19:17 tMY2SkmK
>>770
カラヤン盤は録音が古くてやや音がこもっているので、モダン楽器の演奏なら
マリナー盤(フィリップス)が安心して聴けるのでは。
古楽器なら、今のところヤコプス盤(ハルモニア・ムンディ)がベストと思う。

772:名無しの笛の踊り
07/08/04 23:46:59 FZnLOm8L
ナクソス・ミュージック・ライブラリーに
ハイドンのピアノ協奏曲集1枚が、
いつのまにか追加されている(7月31日)

773:名無しの笛の踊り
07/08/05 11:11:07 oXn61xp0
マイナー作曲家で聞いてみたが,過疎っているみたいなので
こちらで質問していいか?

ハイドンの Piano Concerto in F major, Hob. XVIII: 7 の構成は,
以下のどちらが正しい?

(1) Moderato-Adagio-Allegro
(2) Allegro moderato-Andante-Presto

実は(1) Naxos,(2) Teldec収録なんだが,曲が違うんだよ...
どちらかが間違っていると思うんだけど...


774:名無しの笛の踊り
07/08/05 11:17:54 QzEfTZ1o
>>771
サンクスです!
マリナーとヤーコプスですね。
早速チェックしてみます^^

775:名無しの笛の踊り
07/08/05 12:30:21 3KSI23oa
>>773
NAXOSは、(2)じゃないの?
URLリンク(ml.naxos.jp)

776:名無しの笛の踊り
07/08/05 12:43:36 oXn61xp0
>>775
すまん,逆だった. [正しくは (1) Teldec, (2) NAXOS です]


777:名無しの笛の踊り
07/08/05 15:42:00 5LFs1SP1
ハイドンのミサ曲を聴いてみたいのですが、何番あたりが名曲と言われているの
でしょうか?

778:名無しの笛の踊り
07/08/05 16:44:11 Rbgp+/3q
>>777
一般的には、「ロンドン交響曲」が作曲された後にエステルハージ家のために
毎年作曲された6曲のミサ曲「ハインリッヒ・ミサ」、「戦時のミサ」、「ネ
ルソン・ミサ」、「テレジア・ミサ」、「天地創造ミサ」、「ハルモニー・ミ
サ」が代表作とされ、これらは堅牢な構成を持つことから「声楽による交響曲」
などとも言われる。
ただし、初期から中期にかけての「聖チェチリーア・ミサ」、「大オルガン・
ミサ」、「マリアツェル・ミサ」なども、ハイドンの疾風怒濤期を好む耳には
外すことができない秀作。

779:777
07/08/05 18:36:59 5LFs1SP1
>>778
レス、ありがとうごいざます。
PHILLIPSからガーディナー指揮のその後期6作のセットが出ているみたいなのですが、
買ってみる価値はありでしょうか?



780:名無しの笛の踊り
07/08/05 18:55:28 Rbgp+/3q
>>779
後期6曲のセットには、ガーディナー盤の他にヒコックス盤(シャンドス)、
ヴァイル盤(Sony)などがあります。いずれも古楽器による演奏ですが、ヴァ
イル盤のみ少年合唱を使っています。
個人的には、プレストンやゲストたちがデッカに録音した全集BOXをお勧め
しますが、残念ながら現在は入手が難しいようです。

781:777
07/08/05 19:48:51 5LFs1SP1
>>780
レス、ありがとうございます。
何種類か出てるんですね。参考になりました。
どれか買ってみようと思います。

782:777
07/08/06 09:19:20 9jR+4OVj
>>780さんに教えていただいた3種類のCDはいずれも古楽器による演奏と
いうことですが、ハイドンのミサ曲が録音されるときは、古楽器による
演奏という形態がメジャーなのでしょうか?

783:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:57:18 SUaMGCfO
チェロ協奏曲第一番
ロストロと小沢の共演
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

第一楽章見つからず。

784:名無しの笛の踊り
07/08/06 21:58:41 SUaMGCfO
チェロ協奏曲第二番
ロストロ
URLリンク(www.youtube.com)

第三楽章のみ。

785:名無しの笛の踊り
07/08/09 22:14:27 QBCewPZc
>>782
もちろんモダン楽器による演奏もたくさんありますが、全集盤録音はなぜか古
楽器の指揮者に集中するようです。モダン楽器でお勧めなのは、前記のデッカ
の全集盤(一部は古楽器演奏)の他に、バーンスタインの「戦時のミサ曲」
(フィリップス)やベルニウスの「ネルソン・ミサ」(SAPHIR)などがありま
す。

786:名無しの笛の踊り
07/08/11 16:38:43 lKfvqC0A
今度、交響曲全集を買おうとしていますが、
ドラティかフィッシャーか迷っています。
どちらがお薦めですか?

ドラティ?
フィッシャー?

皆さんの投票をお願いいたします。

787:名無しの笛の踊り
07/08/11 16:58:30 eJlUi77w
どちらもお勧めしない。

788:名無しの笛の踊り
07/08/11 16:59:50 FkWQRqCr
>>786
両方持ってるけど、どちらかといえばフィッシャー

789:名無しの笛の踊り
07/08/11 17:14:13 QUDMUoSx
ドラティだね。

790:名無しの笛の踊り
07/08/11 17:48:01 DMj7ujhK
フィッシャーの古楽器風演奏は中途半端な印象
値段は安いので買いやすい

ドラティのモダン演奏は疾風怒濤以後~パリセット以前の過渡期の交響曲ではなかなかいい感じ


録音の多い疾風怒濤期やパリセット以後は他の指揮者の演奏の方がいいと思う

791:777
07/08/11 18:10:58 OeCQZ3Dz
>>785
レス、ありがとうございます。
>>785さんお勧めのDECCAのものは入手が難しいのですねえ。
上でもお訊きしたガーディナーのものが入手しやすそうなので、購入してみようかと
思いiTunes Storeで試しに一曲購入してみました。
曲もよくコーラスもきれいだったのですが、ただソロのシンガーの声が遠い(小さい)
んですよね。
同じ感想を持った人がほかにもいらしたみたいで、アメリカのアマゾンのレビューにも
そう書いてあるものがあったのですが、これはやはり「演出上」のものなのですよねえ?
色々と質問ばかりさせていただいて恐縮なのですが、シンガーの声の大きさは古楽器系
は概ね小さめというような傾向があるといようなことはあるのでしょうか?

792:名無しの笛の踊り
07/08/12 11:04:56 B+6bthRC
>>786
1-75番(ホグウッド)
76-78番(グッドマン)
79-81番(ドラティ)
82-92番(クイケン)
93-104番(ブリュッヘン)
協奏交響曲(ベーム)

793:名無しの笛の踊り
07/08/12 12:45:07 BRa6PjyX
>>792
パリ交響曲、トスト交響曲、ドーニ交響曲のクイケンはイマイチだろ


794:786
07/08/13 09:41:14 gRB6DRct
交響曲全集の皆さんのご意見は

ドラティとフィッシャーはほぼ互角か?

また、どちらも薦めない方もいる

1-75番はホグウッド、それ以降は グッドマン、ドラティ、クイケン、
ブリュッヘン、協奏交響曲はベームを薦める方

全集ではないがホグウッドも気になるなあ (いまでは入手困難?)

皆さんいろいろありがとう
どれにするかもう少し悩んでみます


795:名無しの笛の踊り
07/08/13 21:11:00 g4Yp7sLD
>>792
パリ交響曲集は、マリナーもかなりよい。
88-92番は、ベームも悪くない。最近の録音では、ラトルも面白い。


796:名無しの笛の踊り
07/08/13 23:15:34 xE9oQrm+
疾風怒濤期でホグウッドは物足りない

ヴァイルやピノックが良い

797:名無しの笛の踊り
07/08/14 07:41:17 NblIKLJ2
疾風怒濤期ならソロモンス・レストロアルモニコだね。

798:名無しの笛の踊り
07/08/14 20:46:48 zppygTe4
>>797
それは知ってるけど、終ぞお目にかかったことが無いです。


799:名無しの笛の踊り
07/08/15 23:29:56 ZHk/V19q
天地創造の現時点でのお薦め盤て何でしょうか?
ちなみにバンスタ&バイエルンを聴こうかなと思ってますが。

800:名無しの笛の踊り
07/08/15 23:58:10 Q7+pH0R7
庭師はどうでしょう?

801:名無しの笛の踊り
07/08/15 23:58:48 kfRAZYw7
>>799
ヘンゲルブロックなんかが良い

802:名無しの笛の踊り
07/08/16 07:45:52 idgmWobV
>>799
ショルティもいいよ。

803:名無しの笛の踊り
07/08/17 16:22:46 vvorqCZk
天地創造なんだが、アーノンクール指揮では新盤と旧盤ではどっち選ぶ?

804:名無しの笛の踊り
07/08/17 16:28:03 SvAD0hZu
>>800
録音技術が良い。

805:名無しの笛の踊り
07/08/18 01:56:57 zIZ9FrAt
スレリンク(kagu板)

806:名無しの笛の踊り
07/08/18 20:43:29 CZeFrFPi
私はガーディナーの95年録音の天地創造の購入を考えているのですが、
これはおすすめの盤に入りますか?

807:名無しの笛の踊り
07/08/18 22:22:23 eIU+8wPH
>>806
聴いた事あるけど大したことないよ。やや一本調子な感じで
歌手もそんなに良くないと思う。
ガーディナーはむしろ「四季」の方が面白い。

808:名無しの笛の踊り
07/08/19 01:02:24 itITnqAu


809:名無しの笛の踊り
07/08/19 01:03:09 IC0g7HLn


810:名無しの笛の踊り
07/08/19 10:28:33 wuUJhDFs
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::
             /             \:::
            /                  ヽ:::
             l                  .:::::::::|::::
             |      〓      〓:::::::::::|::::
   ∧,,∧      |         ,__''_  :::●:::::::::|::::
  (;`・ω・)    ヽ         ー .::::::::::::::::::ノ:::
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

        こなた作ったよ!

811:名無しの笛の踊り
07/08/20 19:03:08 Trzh8Pdb
>>807
レス、サンクスです。
古楽器というものをよく知らなかったのですが、なんか思っていた以上に
「癖」のあるものみたいなので、もっと入りやすいものを探してみます。

812:名無しの笛の踊り
07/08/20 22:18:25 pvOKtuWS
>>810
もういっこのハイドンスレ落ちちゃったね


813:名無しの笛の踊り
07/08/21 13:51:41 FT58ZhnF
>>811
古楽器が癖があるなんて誰が言ったのか?
大体今は古楽器のほうがいい演奏が多いぐらいだし
モダン楽器と差別化して考えるのが間違い。

あいかわらず2ちゃんの他のスレの連中は
古楽器アレルギーの連中が多いけど、気にせずに
色々な演奏を聞いてみた方がいいですよ。

814:名無しの笛の踊り
07/08/21 14:28:12 MYAnb0jZ
>>813
嫌われてるのは古楽器じゃなくて、「リヒター氏ね」「グールド氏ね」とかほざくお前等古楽器オタ。

815:名無しの笛の踊り
07/08/21 14:42:01 tYzsA/3t
>>814
正直に、「自分は古楽器アレルギーです。」と言えば良いのに。

816:名無しの笛の踊り
07/08/21 14:58:50 QzR0Vr8h
コガッキー必死だなw

817:名無しの笛の踊り
07/08/21 15:04:51 zIryXg4x
モダンも古楽器も両方愉しめれば、ハイドンは倍愉しめる
(ハイドンに限らず、いろんな曲が倍愉しめる)

818:名無しの笛の踊り
07/08/21 17:32:12 NyPvuMKl
ヤーコプスの四季聴こうと思ったけど古楽器オタクがウザい
からやめた(´・ω・`)

819:名無しの笛の踊り
07/08/21 19:04:59 JcYUHiHx
古楽器オタ、必死ね´;_ゝ`)クスッ

820:名無しの笛の踊り
07/08/21 19:14:41 dclxQiOL
古楽器オタク嫌いはまだ分かるが、
それを理由に古楽器を聴かないのは
もったいないと思う。
リヒター死ねとかグールド死ねとかは
古楽器オタクとは関係ないし。
俺は古楽器もグールドも好きだけど、
そういう人は他にも多いと思うよ。

821:名無しの笛の踊り
07/08/21 19:35:06 EJ88/EOh
>>816>>819
調子にのんな


822:名無しの笛の踊り
07/08/21 19:40:29 tYzsA/3t
というか、古楽器にあまり好意的でないレスをしてる人は、そもそもハイドンが
好きなんですか?
ハイドンは、モーツァルト以上に古楽器演奏の録音の割合が多く、
ハイドン演奏で古楽器を避けてるほうが不自然だ。

823:名無しの笛の踊り
07/08/21 20:29:57 DIXQ3NNl
ハイドンは、古楽器演奏の隆盛からもっとも恩恵を受けた作曲家と言われてい
るからね。正直、同じ曲を聴く時間があるのであれば、古楽器演奏の音盤を手
にとるよ。

824:´;_ゝ`)クスッ
07/08/21 20:50:12 JcYUHiHx
仕方がないわね。そんなに必死に言うんだったら古楽器、聴いてあげるわよ。

825:名無しの笛の踊り
07/08/21 21:31:27 P4O70fIn
両方聴けばいいじゃん
ドラティの演奏の方が自然に聞こえる曲もあれば
ホグウッドの演奏の方が自然に聞こえる曲もある

826:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:18:36 G2X3y/4i
クレンペラーとブリュッヘンでもいい?

827:名無しの笛の踊り
07/08/22 05:06:46 Y0zZ73jl
人の好みは色々あるから
カラヤンとアーノンクールでもいいさw

828:名無しの笛の踊り
07/08/22 10:55:48 UyEl0MZy
パリ交響曲、バンスタとアルノンクール聴き比べてバンスタを取ったよ

829:名無しの笛の踊り
07/08/22 11:42:28 Y0zZ73jl
個人的には疾風怒濤期までは古楽器でそこから後はモダン楽器がいいなあ

830:名無しの笛の踊り
07/08/22 16:08:08 BanAPrG7
オイロディスクから出ていた「天地創造」コッホ・ベルリン放送SO他の旧盤
(テノールがシュライアーではなくウンガーの方)

はもう手に入りませんか??

831:名無しの笛の踊り
07/08/24 11:23:11 rijR7c5r
ソロモンス/レストロアルモニコのCDってどこにある。
尼にもないし、ちょっと田舎ものには買えそうにないなぁ。

832:名無しの笛の踊り
07/08/24 11:45:31 H/MViSCS
>>831
一度だけ中古ショップで見たことがある。
その一回きりだなあ。

833:名無しの笛の踊り
07/08/24 13:11:27 +5feCjX+
>>831
俺が学生の頃だから15年以上前だが、
広島県立図書館にあった(疾風怒濤期のVol2・Vol3 各3枚組)。
その頃は本と同じように借りれたが今もそうかは知らない

834:名無しの笛の踊り
07/08/24 13:58:20 82pk7RyA
>>831
中古屋でときどき見かける(大阪)。
この間3組まとめて5200円ぐらいで売ってた。

835:名無しの笛の踊り
07/08/26 15:31:38 8YUn2/i3
ベームはあまりハイドンを録音しなかったけど、交響曲第88番から92番までと
協奏交響曲のセットは、比較的録音が少ない同曲たちの名演に含まれると思う。
ラトルが新録音を出したために、ベームの仕事が再評価されているようだね。

836:名無しの笛の踊り
07/08/28 00:00:47 +lfvXhvF
いつの間にか、ながらスレ落ちちゃったのか。

837:名無しの笛の踊り
07/08/29 19:18:12 DVGGMdAy
Gardinerの6大ミサ曲全集を聴いてみると、どれもコーラスの音量に
比べて、ソロ歌手の音量(声量)が小さいのですが、これは古楽器的な
アプローチの一環なのでしょうか?

838:名無しの笛の踊り
07/08/29 19:42:04 12OInWp/
791 :777:2007/08/11(土) 18:10:58 ID:OeCQZ3Dz
>>785
レス、ありがとうございます。
>>785さんお勧めのDECCAのものは入手が難しいのですねえ。
上でもお訊きしたガーディナーのものが入手しやすそうなので、購入してみようかと
思いiTunes Storeで試しに一曲購入してみました。
曲もよくコーラスもきれいだったのですが、ただソロのシンガーの声が遠い(小さい)
んですよね。
同じ感想を持った人がほかにもいらしたみたいで、アメリカのアマゾンのレビューにも
そう書いてあるものがあったのですが、これはやはり「演出上」のものなのですよねえ?
色々と質問ばかりさせていただいて恐縮なのですが、シンガーの声の大きさは古楽器系
は概ね小さめというような傾向があるといようなことはあるのでしょうか?


839:名無しの笛の踊り
07/08/31 18:02:22 +U+fj/7S
>>837
推測だけど、教会などでの自然な聴こえ方=ソリストの声は小さい というのを
再現したかったんじゃないかね

840:名無しの笛の踊り
07/08/31 19:14:21 jnr4ys36
ガーディナーの四季を買ってきた。
今、聴き始めたところ。

841:名無しの笛の踊り
07/09/02 06:34:07 0s9wbcPo
「帝国」のフィナーレがA~Dとあるがどれがお気に入りだい

842:名無しの笛の踊り
07/09/02 13:11:19 q0XP+E9X
ラトルのハイドンを買ってきて今聞いてるんだが、88番の冒頭の奏法というかリズムが聞き慣れた演奏(バンスタ、フルヴェンetc.)と全然違う。
譜面を見たことないんだけど、こっちが実は正しい奏法なの?それともベト9みたいなラトル節なのかな。

843:名無しの笛の踊り
07/09/02 14:10:14 q0XP+E9X
あー、自己完結しました。
検索して冒頭の旋律の楽譜を発見。最初の16分音符と次の8分音符の間に一呼吸あるようにバンスタは演奏してて(実質8分音符として弾く)
ラトルは穿く前の前打音として16分音符を弾いてるのね。まあ、楽譜どおりなんだろうけど、交響曲の冒頭としての見栄みたいなのが足りないような。

844:名無しの笛の踊り
07/09/02 14:27:26 0gSS5vsw
ラトル聞いたこと無いけど、
88番冒頭はトスカニーニとかファイと同じような演奏法ってことかな?

845:名無しの笛の踊り
07/09/02 19:29:06 T//rqJQX
ガーディナーの後期6ミサセットが話題に出てたのが買ってけど
すごく良いと思った。合唱がすごくうまいね。
古楽器がどうのと話題になってたけど、合唱が目立つせいか気に
ならなかった。

846:名無しの笛の踊り
07/09/03 01:38:26 Jri7MiQo
ハイドンのトリオはいいね

847:名無しの笛の踊り
07/09/03 02:18:09 SLZmSbQU
楽譜どおりとか正しい奏法というだけではいい演奏にならないという証明か。
あらためて「正しいってことが一体なんだと?」考えさせられる。

848:名無しの笛の踊り
07/09/03 07:58:57 bJ3XT/js
†高校のオーケストラ・弦楽アンサンブル†
スレリンク(classical板)

849:名無しの笛の踊り
07/09/03 09:22:57 3GneU6dk
>>846
トリオってもいろいろあるが?


850:名無しの笛の踊り
07/09/03 10:25:38 lR5Oy9oX
帝国フィナーレDをドラティ以外で録音した指揮者はいますか

851:名無しの笛の踊り
07/09/05 23:46:11 uP0FJ9wa
ホグウッドが全集完成してたら
特典ディスクに色々異稿詰め込んでくれたかもしれん

852:名無しの笛の踊り
07/09/06 17:50:30 WYlgEhAB
学校の宿題で
ハイドンの[ひばり]を聞いて
古典派様式の特徴を指摘しろって言われたんですけど
何かヒントもらえるとうれしいです
よろしくおねがいします

853:名無しの笛の踊り
07/09/06 19:18:32 OhZ2Il/7
>>852
「ひばり」はハイドンの四重奏曲の中では構成がいまいちな方だからあまりいい出題じゃねえな

854:名無しの笛の踊り
07/09/06 20:18:01 2KWgB2kH
>>852
少なくとも公立の小中学校で、そんな宿題は出そうもないよね。
どこかの音大とか?

855:名無しの笛の踊り
07/09/07 00:58:23 HRTbVqZo
>>854
そうです
どこかの音大生です
関東圏です

856:名無しの笛の踊り
07/09/07 03:42:54 HRTbVqZo
ひばりから聞き取れる古典派の特徴ってなんでしょう汗

857:名無しの笛の踊り
07/09/07 04:58:26 14czIhIt
>>852
悪いが、書きぶりからして、音楽大学といっても、あまり程度の高いところ
じゃあるまい。高度な説明を求めているわけじゃないだろう。

ソナタ形式とか、三部形式とかじゃないのか? 「ひばり」を他のハイドンの
弦楽四重奏曲や他ジャンルの曲と比較して、たとえばソナタ楽章の主題間の
関係、展開部の特徴、緩徐楽章の形式、なんかを考えよ、という問題とは
思えない。あるいは、モーツァルト・ベートーヴェンとの比較とか。

よって、ソナタ形式その他をチャチャっと調べて、適当に書いておけばよし。

858:名無しの笛の踊り
07/09/07 10:15:08 0Hex2U7A
あと和声についてチャチャっと書いとけば完璧かも

859:名無しの笛の踊り
07/09/07 10:32:34 ZLu/dqPa
88番は何故「V字」と呼ばれるの?

860:名無しの笛の踊り
07/09/07 11:00:43 1VsmhdZ2
お待たせいたしました。

ハツで御座います。

861:名無しの笛の踊り
07/09/08 06:12:04 THVyQGYc
>>859
それぐらいはググればすぐ出てくるだろ…

862:名無しの笛の踊り
07/09/08 09:10:01 5Ep/zjfP
>>861
教えられない位ならスルー汁

863:名無しの笛の踊り
07/09/08 13:19:58 5Ep/zjfP
ハイドンがモツより優れている点て何かあるか?

身長以外に

864:名無しの笛の踊り
07/09/08 13:49:00 48H9kjPV
社会適応能力

865:名無しの笛の踊り
07/09/08 14:21:33 r6ESX8mC
自分の父親になら、絶対ハイドンの方だな。

866:名無しの笛の踊り
07/09/08 16:17:33 8jpoGbrb
ハイドン は後期に清潔感と所期には健康な泥くささ。

モーツァルトは、清潔感を越えた何か。俗悪と超俗の向こうが
透けて見えるが卑猥さも極々微量に混じったところ。

ハイドンは食前食後によい。
モーツァルトは就寝前によい。

867:名無しの笛の踊り
07/09/08 16:23:08 5Ep/zjfP
初めてハイドンを聴いた
104、88、92

どこがいいんだ?何かモツを小ぶりにして
つまらなくした感じ

彼の良さを聞かせてくれ(肯定派の方)

868:名無しの笛の踊り
07/09/08 17:10:06 6zHhpm/4
>867
別に無理して理解する必用もなかろう。ここで小難しい理屈を述べても納得できないでしょ、どうせ。
おまいがモツの方が優れてると思ってるならそのままでOK。

869:名無しの笛の踊り
07/09/08 17:24:27 5Ep/zjfP
>>868
いや やはりハイドンにはハイドンの良さがあるはずだ
聴いていて感情移入が少なく
仕事しているときのBGMに使えるとは思っている

音楽的な彼の良さを教えて欲しい

870:名無しの笛の踊り
07/09/08 17:40:47 THVyQGYc
繰り返し聴いてれば理屈でなく感覚で良さがわかると思うから繰り返し聴いてみれ。


871:名無しの笛の踊り
07/09/08 17:43:40 Gndn1p7j
>867
価値観の違いというのは本当ににどうしようもないものだから
嫌いなものは嫌いで別にいい。
それと交響曲の88番はともかく他の2曲に関しては俺もそんなにたいした曲でないと思うので
あんたの評価もあながち間違ってないと思う。

が、その3曲だけでハイドン全体を知ったつもりになって決め付けてるのなら
あまりにも視野狭窄のアホとしか言いようがない。
ファンは色々な曲や演奏を知って楽しんでいることはこのスレ全部読んでみりゃ分かると思うよ。

872:名無しの笛の踊り
07/09/08 17:57:19 5Ep/zjfP
>>870>>871
トンクス 説はわかった
ハイドンファーストチョイスの1枚が
「交響曲第88, 92, 104番 セル&クリーヴランド管(1954, 1949)」だった

873:845
07/09/08 19:50:24 k0CwE1GA
>>845ですが、これ、本当にすばらしいCDセットですね。



874:名無しの笛の踊り
07/09/08 19:58:30 XzWoyQyS
ただ「感覚」だけで聴いてない? 古典派は、それではわからないよ。
もう少し構成とか形式とか、いわゆる「楽典」的な知識を踏まえて
聴かないと、あまり意味がない。当時の聴衆もある程度知っていたから、
ハイドンを楽しめたわけだし。モーツァルトがああいう作曲家だから、
古典派が誤解されてるきらいがあるけど。ロンドンセットの凝り方はすごい。

875:名無しの笛の踊り
07/09/08 20:29:00 r6ESX8mC
>>いわゆる「楽典」的な知識を踏まえて 聴かないと、あまり意味がない。

なんだ。ハイドンって敷居が高いんだな。

876:名無しの笛の踊り
07/09/08 20:30:06 nETgMGZR
感覚だけでも十分すばらしい。だからこそ知識を求める気にもなる。


877:名無しの笛の踊り
07/09/08 20:35:25 8jpoGbrb
モーツァルトは甘いお菓子。
ハイドンは主食のライ麦パン。

どっちが音楽的心の栄養になるかは、
その人の暮らし向きによる。

878:名無しの笛の踊り
07/09/08 20:35:51 THVyQGYc
>>874
なるほど。
俺がロンドンセットをあまり高く評価せず40~70番代の中期の曲の方を好むのは感覚だけでハイドンを聴いていたからか。

879:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:20:14 k0CwE1GA
横から割り込みすみません。
これから、セッション録音でロンドンセットのCDが出る可能性って、少しは
あるでしょうか?


880:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:20:31 p9u0O5eb
初歩的質問で恐縮至極だが
ロンドンセットとは?

ググってもはっきりしない

881:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:21:07 23S+reB2
>>877
おつな事をいうね。
モツは気に入って食べてる時はいいけど飽きるともう食べる気がしなくなる。
ハイドンは毎日食べてこそその良さがわかる。
それとモツは誰が演奏してもそれなりにモツになるが、
ハイドンはわかってる人の演奏じゃないとつまらない演奏になってしまうよ。

882:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:28:52 23S+reB2
>>879
トーマス・ファイが全集予定だそうだから、そのうち出るでしょう…
今、録音してほしい指揮者って誰かいますか?


883:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:32:09 THVyQGYc
同じハイドン好きのはずなのに俺と逆の意見ばかり

884:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:33:04 XzWoyQyS
>>879
ラトル/BPhで出る可能性が少しはあるんじゃないか。

>>880
「ロンドンセット」、別名「サロモンセット」は、交響曲93~104番の
12曲の総称。ロンドンのハノーヴァー・スクウェア・ルームズでの演奏会の
ために、興行主ヨーハン・ペーター・ザーロモン(サロモン)が委嘱した。
古典派交響曲の総決算ともいえる、めくるめく技巧を駆使した作品群。
とりわけ99~以降の後半がすごい。必聴。おススメ演奏は、コリン星人指揮
ヘボ楽団の4枚組。

885:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:34:58 p9u0O5eb
>>884
㌧クス
サー・コリンだね
探してみます

886:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:53:05 23S+reB2
>>884
ラトル/BPhの新譜はスタジオ録音なの? 
この2枚組みの売れ行き次第によるとは思いますが、私たちが思う以上に
レーベルはハイドン録音に慎重ですから・・・・

887:名無しの笛の踊り
07/09/08 21:58:41 N2I/hr85
ベートーヴェンはビーフステーキだな。

888:名無しの笛の踊り
07/09/08 22:07:09 23S+reB2
>>887
古楽器で演奏するとしょうが焼き程度になるお

889:名無しの笛の踊り
07/09/08 22:15:26 k0CwE1GA
>>886
ライブ録音だったと思います。

>>882>>884
意外なところで、ヤンソンスとバイエルンあたりのCDを聴いてみたいかもです。





890:名無しの笛の踊り
07/09/08 22:42:10 THVyQGYc
コリン・デイヴィスの評価が高いのはよく理解できないなあ
まあテイトよりはだいぶましだけど

ヘルビッヒとヨッフムを推したい


891:名無しの笛の踊り
07/09/08 23:14:32 23S+reB2
テートのハイドンは悪すぎる。そんなぬるい演奏と比べないでほしい。

ヘルビヒは国内盤のぬいぐるみのジャケがかわいい。
俺はヨッフムよりサー・コリンの引き締まった演奏を推したい。
軍隊はいまいちだけど・・・・

892:名無しの笛の踊り
07/09/08 23:20:07 r7qK3BAi
それにしても今日は近頃になくレスが多い日だなあ
悦ばしいことだ

893:名無しの笛の踊り
07/09/08 23:21:47 /g5SWcrs
ハイドンはショルティに限る

894:名無しの笛の踊り
07/09/08 23:40:36 nETgMGZR
>>877
革命起こりそうな悪寒(^o^)

895:名無しの笛の踊り
07/09/09 02:58:20 nyYh37gh
ブリュールもイケル

896:名無しの笛の踊り
07/09/09 05:53:06 IcbtefBa
テイトとミュラブリュールのぬるさは異常

897:名無しの笛の踊り
07/09/09 14:50:58 PcpJmYsX
ぬるさ王ならビーチャム。 猫まっしぐら

898:名無しの笛の踊り
07/09/09 17:45:00 IcbtefBa
カラヤンBPOだってなかなかのぬるさだぜ

899:名無しの笛の踊り
07/09/09 21:38:11 55bsaYPI
ガーディナーがユニバーサル系列から離れてなかったら、今でももっと
録音期待できたのかなあ・・・

900:名無しの笛の踊り
07/09/09 22:14:27 byYb+0eg
900


901:名無しの笛の踊り
07/09/11 02:15:19 vcSX0Wmn
ラトル/BPhの新譜はダメダメだね
バーミンガム時代のラトルはまだ良かったのにな・・・orz

902:名無しの笛の踊り
07/09/11 22:26:17 UwN8bQ/j
ハイドンだったと思うんですけど
主題?がラ ミ ラ シ ドッ シ ドッ ラ ミー っていうのなんていう曲ですか?

903:名無しの笛の踊り
07/09/11 22:55:25 UwN8bQ/j
↑曲名スレで聞くことにしたので無視して下さい。お願いします。

904:名無しの笛の踊り
07/09/11 23:53:31 hbVO6bAo
「アルルの女」のあの曲とあの曲かしらん
もともとは民謡だっけ?

905:名無しの笛の踊り
07/09/12 00:27:12 treVmojY
ハイドンだったと思うんですけど
メヌエットで、レ :ソ ラ シ :ド ー ラ :シ ソ ラ :ソ♯ファミレミ♯ファ…
って言うの、どれのか分かりませんか?
ふと頭に浮かんだのですが、思い出せません。交響曲だったような?

906:名無しの笛の踊り
07/09/12 00:40:16 j31Av3K7
>>905
W.A.モーツァルト
セレナード第13番ト長調 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 K.525
第3楽章

907:名無しの笛の踊り
07/09/12 01:46:58 L5MPzn31
ハイドンの交響曲第1楽章で、序奏から次第に速度を速めて主部に突入するタイプありますか。

908:名無しの笛の踊り
07/09/12 19:08:55 treVmojY
>>906
おお、ありがたい。
どうりで探しても見つからないわけだ…orz

909:名無しの笛の踊り
07/09/13 00:51:35 nNymPjvJ
>>907
そんなグレートな作りはないと思われ。
ジャンジャンジャンジャンジャーーーーーン! とやったあと、
アレグロがコソコソ始まるのがお決まりだし。

910:名無しの笛の踊り
07/09/13 01:12:06 B5AU/PMn
>>907
97番を初めて聞いたときそれっぽく聞こえた
実際にはもう序奏終わってたんだけど

911:名無しの笛の踊り
07/09/15 15:38:19 W7GbER23
「ハイドン復活」って本の冒頭を読んだんだけど、ハイドンって19世紀はあんまり評価が高くなかった
そうな。
「パパ・ハイドン」って愛称もネガティブな意味で使われてたらしい。

912:名無しの笛の踊り
07/09/15 18:16:10 WD8+MnpN
今でも評価しない香具師がその辺にいるみたいよwww

913:名無しの笛の踊り
07/09/15 18:30:27 gVg5iGQo
憎まれ口をたたきますと、ハイドンの山のようにあるオペラは一時注目を
あびて、フィリップスが続々と、豪華な歌手を配して録音したものでしたが、
ヘンデルとちがって長続きしませんでした。
一言で言ってしまうと、面白くないんです。
で、バルトリの数少ないオペラ全曲録音の中にふたつもハイドンのものがありますが
「アルミーダ」と「オルフェオとエウリディーチェ」で題名からはすでに
ほかの作曲家の有名な作品があるんですが、あのバルトリが録音したんだから、
とおもって両方買いました。そうして、聴いてびっくり。
バルトリの出番のすくないこと。まるで詐欺に会ったみたいでした。
今までで、いちばん面白かったハイドンのオペラは「月の世界」です。
もう30年前の録音です。ベルカントが完璧な歌手をそろえてのことです。

914:名無しの笛の踊り
07/09/15 18:48:35 ro7UYYJe
俺ハイドンのオペラ一つも聴いたことないなぁ
あまり興味が湧かないのだが
だけどハイドンの器楽曲はどれも大好きなのだ


915:名無しの笛の踊り
07/09/15 18:50:21 ulnK7nvP
>>911
ロマン派の時代にハイドンが不人気だったのは当然といえば当然だろう

916:名無しの笛の踊り
07/09/15 19:00:39 0UIdwShf
ハイドン全集ってでてないの?

917:名無しの笛の踊り
07/09/16 04:08:32 szOg/md0
>>911
爺くさいハイドン。
ドンくさいドン。

918:名無しの笛の踊り
07/09/16 10:32:49 +ur9X2Fp
>>911
モーツァルトもオペラ以外は不人気だったっていうし
19世紀はそういう時代

919:名無しの笛の踊り
07/09/16 12:23:51 oHFhkdJG
>>911
今の時代でも30年以上前の音楽は古臭く感じるし,まぁ当然のことだろう.
でもビートルズだけは,今でも通じるのだから不思議だw


920:名無しの笛の踊り
07/09/16 12:58:50 DTVw22Aq
ビートルズじゃなくてベートーヴェンだって没後30年でも人気だったのではないかと思うけでね

921:名無しの笛の踊り
07/09/16 13:06:44 +ur9X2Fp
ベートーヴェンは、生前から現在に至るまで途切れることなく
演奏され続けた稀有な作曲家だと、何かの本で読んだ

922:名無しの笛の踊り
07/09/16 13:44:53 UwqbnoD9
忘れられたってことはない、が波はあった模様
晩年ロッシーニなどに人気をさらわれ、
「今時俺のソナタなんて弾く奴いねーよ」
などとぶーたれていたらしい

923:名無しの笛の踊り
07/09/16 17:48:13 segCcnNw
>>882
もうちょっとだけ有名な人に録音してほしいかな。


924:名無しの笛の踊り
07/09/16 18:51:06 38n9K8bU
天地創造と四季を聴いてみたけど、音楽的には四季の方が好きだな。


925:名無しの笛の踊り
07/09/16 20:44:51 flReO4/G
>>922
シューベルトもロッシーニが流行るものだから、
ハイドンやモーツァルトがウィーンでなかったことにされて残念だと愚痴っていたね。

926:名無しの笛の踊り
07/09/17 01:01:38 Z1evMasR
ブラームスなんかもハイドン研究家と親交を結んでハイドン
を研究してたらしい。

927:名無しの笛の踊り
07/09/17 04:00:24 0atSAeIe
なのに偽作使って変奏曲書いちゃったのか

928:名無しの笛の踊り
07/09/17 05:36:45 Oyvvh77+
あの主題はホントはプレイエルのだっけ?

929:名無しの笛の踊り
07/09/17 06:08:32 ws04Gkbz
ハイドンの主題?による変奏曲

としておけばおk

930:名無しの笛の踊り
07/09/17 23:40:07 dEa/au31
>>928
古くからある賛美歌の引用と考えられているので、誰がというわけではないと思う。


931:名無しの笛の踊り
07/09/17 23:44:31 dEa/au31
>>916
交響曲? 2種でてるよ。
ハイドンの響曲曲全集って大変だよな。

「わしの交響曲は108式まであるぞ」
(105番=協奏交響曲、106番=断片、107番=A、108番=B)

932:名無しの笛の踊り
07/09/17 23:47:53 P+PW1A7N
>>916
民謡の編曲など、未録音の曲が多いから
全集はないって、いつかここのスレで誰かが言ってた

933:名無しの笛の踊り
07/09/18 14:01:11 rl2v8zWu
全集になってるのって今のところは
交響曲・弦楽四重奏・ピアノソナタあたりだっけ

楽譜紛失してるのも多いからねえ

934:名無しの笛の踊り
07/09/18 19:17:14 hTu4H9Wv
交響曲・弦楽四重奏・ピアノソナタに並ぶハイドンの作曲活動のメインの一つだった
バリトントリオすらまだ全集完成してねーからな

935:名無しの笛の踊り
07/09/18 19:29:01 54dg4U1Y
>>932
別にハイドンのオリジナル作品じゃないから
民謡編曲は全集から除いてもいいと思うけどね。
かつてベートーヴェンのを全曲聞いた事があるけど
あまりのつまらなさに疲れた。

936:名無しの笛の踊り
07/09/19 00:27:25 6i7FRcgu
ハイドンのバリトン三重奏曲ってどーなの?
詳しい人おしえて。

937:名無しの笛の踊り
07/09/19 00:38:39 tCuDGJhs
>>936
URLリンク(www.hmv.co.jp)

URLリンク(www.hmv.co.jp)

URLリンク(ml.naxos.jp)

938:937
07/09/20 00:02:52 tCuDGJhs
>>936
追加
URLリンク(ml.naxos.jp)

939:名無しの笛の踊り
07/09/23 22:45:15 CthK3iaN
トリオや交響曲で大いに活躍させ、素晴らしい協奏曲まで書いているのに、
何故チェロソナタはないのか…

940:名無しの笛の踊り
07/09/23 22:56:32 EfQirL3t
単に注文がなかったから。
当時の作曲家は、外部の注文に応じて作品を書く職人だった。
ハイドンが自らの意思で作曲できるようになったのは、晩年になってから。

941:名無しの笛の踊り
07/09/25 03:26:30 harQa17A
あげ

942:名無しの笛の踊り
07/09/29 22:34:58 IkOTslwo
ARSISというレーベルから久しぶりにバリトン三重奏曲集の新盤が出たね。
6曲の収録曲中、Hob.XI:62を除く5曲(Hob.XI:34,35,40,81,82)はおそらく
初録音ではないだろうか。

943:名無しの笛の踊り
07/10/03 08:04:22 us2/zpio

 @@@
@´・ω・`@


944:名無しの笛の踊り
07/10/03 08:39:29 m+sUJxW8
Quatuor Elyseeの作品76はなかなかのものだと思うのですが、
この団体の他の録音をご存じの方おられましか?

945:名無しの笛の踊り
07/10/04 22:42:12 kFl6Ujfb
リラ協奏曲集を聴いた。
交響曲第89番の第2、4楽章がリラ協奏曲からの転用であることは知っていたが、
交響曲第100番「軍隊」の第2楽章もリラ協奏曲からの転用であったことを初めて知った。


946:名無しの笛の踊り
07/10/07 12:54:06 VWhVtQJd
ラトルにはパリとロンドンの間の5曲よりもパリ直前の6曲を録音してほしかった

947:名無しの笛の踊り
07/10/07 18:44:18 /Y4ufNSB
本人が希望したとしてもレーベル側はGO出すかねえ

948:名無しの笛の踊り
07/10/08 08:42:18 RRz+Atg4
バーミンガム時代のラトルは交響曲60、70、90番というマニアックな組み合わせのCDをEMIから出しているんだぜ

949:名無しの笛の踊り
07/10/08 09:29:17 p0SqcRSq
いずれにしても、こういった話題盤が出ることでハイドンの音楽に興味を持つ
人が増えるのであれば、それはそれで良き事だ。

950:名無しの笛の踊り
07/10/08 17:52:45 RRz+Atg4
>>946
選曲のセンスはオルフェウスcoが抜群だった

951:名無しの笛の踊り
07/10/08 21:11:28 FJjusYJ+
マリナー/アカデミーの表題付きと
オルフェウスcoの選集を再販して欲しい

952:名無しの笛の踊り
07/10/08 23:31:34 +qIRIoY5
ハイドンのセレナーデは名曲だね。

953:名無しの笛の踊り
07/10/09 05:01:25 4KXQFOVM
ホフシュテッター作曲 弦楽四重奏曲「ハイドンのセレナーデ」

954:名無しの笛の踊り
07/10/10 10:16:01 D5JD8HTr
>>942
これよかたーです。
スペインの超マイナーレーベルですが
なかなかセンスのいい商品を作ってますね。
ありがとうございますた。

955:名無しの笛の踊り
07/10/10 10:26:13 gRtO+bgj
ハイドンの弦楽四重奏、いいねえ。モーツァルトよりも好き。
OP20(モザイク四重奏団),OP64,Op76(ウィーンコンツェルトハウス)
を聴いた感想です。
今までハイドンは野暮ったいと思っていたんだが、印象はこれで一新した。
ほか、弦楽四重奏でもいいし、交響曲でもいいし、他のどのジャンルでもいいから
ハイドンの曲でお勧めありますか?演奏者も紹介してもらえれば
なおさら感謝!

956:名無しの笛の踊り
07/10/10 12:36:29 OxGEG6J4
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ-機密性の保持も絡み様々な意見も★


スレリンク(newsplus板)

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
スレリンク(bizplus板)


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

957:名無しの笛の踊り
07/10/10 20:03:56 ikRiSIR/
>>955

ピアノ協奏曲ニ長調
Martha Argerich & Wurttembergisches Kammerorchester Heilbronn (c. Jorg Faerber)

交響曲94、100、1001はショルティがおすすめ

958:名無しの笛の踊り
07/10/10 20:04:30 ikRiSIR/
101ね

959:名無しの笛の踊り
07/10/10 20:11:51 KYxgUjQy
>>955
交響曲第13番ニ長調
交響曲第24番ニ長調
交響曲第39番ト短調
交響曲第48番ハ長調「マリアテレジア」

弦楽四重奏曲第22番ニ短調 op.9-4
弦楽四重奏曲第43番ニ短調 op.42

960:名無しの笛の踊り
07/10/10 20:39:06 xBak/zhl
>>958
IDにサーが・・・ 2ちゃんナイトに叙されますた

961:名無しの笛の踊り
07/10/10 20:46:45 gRtO+bgj
>>957
>>958
>>959
サンクス、探してみるよ。

962:名無しの笛の踊り
07/10/10 22:42:34 S/oCs2MO
>>955
弦楽四重奏曲第21番ト長調 op.9-3 (ブッフベルガー弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第30番ニ長調 op.17-6 (エンジェル弦楽四重奏団)
ロシア四重奏曲集 全6曲 op.33 (ヴェラー弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第44番変ロ長調 op.50-1 (アマティ弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第45番ハ長調 op.50-2 (アマティ弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第70番ニ長調 op.71-2 (エンジェル弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第82番ヘ長調 op.77-2 (ラルキブデッリ)

963:名無しの笛の踊り
07/10/10 23:02:01 YdOyK1OH
好きずきだが
モザイクは演奏としては良いが
おすすめではない

964:名無しの笛の踊り
07/10/10 23:34:25 xBak/zhl
ロンドン・ハイドン・カルテット。 

ノリントンさんもお奨めのピュアトーンのハイドン減額四重奏ならこれ。

全曲録音してくれないかなあ・・・ 

965:名無しの笛の踊り
07/10/11 02:42:46 kMm8b+uG
モザイクSQ、廃盤になりつつある?
犬で検索してたら廃盤表示あった

966:名無しの笛の踊り
07/10/12 10:13:22 JCLeXGa0
パリ交響曲をドラティ、ザロモンセットをヨッフムで
購入しようかと思っているんですが、どうでしょうか、
ご意見お願いします。

967:名無しの笛の踊り
07/10/12 13:14:26 8scO7eyt
>>966
ザロモンセットはヨッフムでもいいと思う


ドラティはパリセット前の曲は素晴らしいがパリセットは微妙な気がする

968:名無しの笛の踊り
07/10/13 22:22:44 +9PDwcvZ
パリ・セットは、軽快なマリナーとかクイケンが好きだな。
最近聴いたザンデルリンクも悪くない。

969:名無しの笛の踊り
07/10/13 22:31:02 /3taRWo0
>>967
ザロモンはヨッフムにします。
後、パリの方は
>>968
マリナーとクイケン、ちょっと考えてみます。
クイケンは以前聴いたバッハが気に入ったことが
ありましたね。

どうもありがとう。

970:名無しの笛の踊り
07/10/13 23:30:49 6u+10NyC
個人的には古楽器のパリセットはヴァイルが良かったな
クイケンとブリュッヘンのはあまり好みに合わなかった
クイケンのザロモンセットは大好きだったんだけど

971:名無しの笛の踊り
07/10/13 23:36:13 6u+10NyC
俺はパリセット中のタイトル無し曲である84・86・87番の三曲はナクソスのドラホシュのCDを聴いて好きになった

972:名無しの笛の踊り
07/10/14 12:30:34 vmqnwl1a
どら保守

973:名無しの笛の踊り
07/10/15 01:11:14 lyGAvSsj
NAXOSでのハイドンの交響曲録音はドラホシュとウォードだけでやってほしい
ミュラー=ブリュールは録音しないでくれよ

974:名無しの笛の踊り
07/10/15 20:18:14 DABz4PC/
あげ
そろそろ次スレ

975:名無しの笛の踊り
07/10/16 11:47:02 U2IYamJl
>>955
アンダンテと変奏 ヘ短調 Hob.XVII-6
Great Pianistsのグルダやバックハウスがオススメ。

976:kanabun150709 = simonetta_jp
07/10/16 21:28:38 7YeCi5IE
[20:36:57]simonetta_jp: ちょっといいかもw
[20:37:01]kodai_purple333: えーw
[20:37:12]kodai_purple333: 魔性w
[20:37:29]simonetta_jp: イヒヒw
[20:38:06]kodai_purple333: 女性は男を好きになることは構造上ないとかwむごいよなーw
[20:38:51]simonetta_jp: 音,重なってますか?
[20:39:00]kodai_purple333: ん?はい
[20:39:09]simonetta_jp: しょうがねえな
[20:39:09]kodai_purple333: 重なってるみたいですw
[20:39:22]simonetta_jp: askey_kaz 無視推奨です
[20:39:37]simonetta_jp: 一番最後の文字が yではなく z のほうです。
[20:39:42]kodai_purple333: あーい
[20:40:11]kodai_purple333: ちとROMしますー
[20:40:19]snow_n43が入室しました[男]
[20:40:32]simonetta_jp: こんばんはー
[20:40:48]snow_n43: よ! ゆうた 相変わらずか? (・・。)ん?
[20:41:22]simonetta_jp: 黙っているぶんには,無視しなかったのにねえ
[20:41:29]ill_weirdoが入室しました
[20:41:31]simonetta_jp: 音かぶせて邪魔したら,無視だよぅ
[20:41:37]simonetta_jp: おかえりなさいませー
[20:41:47]simonetta_jp: askey_kazは,無視推奨です
[20:41:50]ill_weirdo: ただぼち


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch