08/03/05 02:10:42 DU9SeDnu
良いなら欲しい。
183:名無しの笛の踊り
08/03/11 21:26:47 a7jZximr
シュールマンという作曲家の「管弦楽のための協奏曲」という曲がありますが、
どんな曲でしょうか?
この作曲家について、何でも判れば教えてください。
184:名無しの笛の踊り
08/03/16 11:42:58 uyjwOlXr
第二次大戦ごろオーストリアからアメリカに移ったエルンスト・トッホという作曲家の
交響曲、何番から聴けばいいんだ?
185:名無しの笛の踊り
08/03/16 15:26:53 fMrXXGAo
>>184
cpoのCDの組み合わせでいけば1&4か2&3から聴いた方が良いかな。
5,6,&7はハッキリ言ってツマラナイから無理して聴く必要は無いと思うよ。
186:名無しの笛の踊り
08/03/16 15:39:32 uyjwOlXr
>>185
サンクス
187:名無しの笛の踊り
08/03/19 10:23:01 6wZg+b7X
トッホって交響曲以外に何かある?
昔、弦楽四重奏のCDを見たことがある気がするんだが。
188:名無しの笛の踊り
08/03/19 13:14:26 wwUa3Vkf
ピノキオやらピーターパンなんてオケ曲がなかったかね。
あと、ピアノ作品は楽しいのが多い。特にブルレスケとかおすすめ。
189:名無しの笛の踊り
08/04/13 22:48:09 8Z63gicY
190:名無しの笛の踊り
08/04/14 21:39:23 2ADNGjLM
>>188
サンクス
191:名無しの笛の踊り
08/04/18 21:50:03 vtsp39RB
キーンツルのバイオグラフィーとか作品一覧があるさいとってないですか?
192:名無しの笛の踊り
08/04/19 14:18:04 azJ/YjH+
URLリンク(www.answers.com)
こんなんどうですか?
193:名無しの笛の踊り
08/05/04 11:20:37 +qzD4u8A
サンクス
194:名無しの笛の踊り
08/05/08 18:45:29 9zsUqxZt
アイスラーは凡人だな。
普通のゲソヲソだな。
195:名無しの笛の踊り
08/05/24 21:19:19 C8lSJq4w
やはりヒンデミットは図抜けた存在ということか
196:名無しの笛の踊り
08/05/24 22:25:45 BaO6HR5s
ディストラーが長生きしていればヒンデミットと肩を並べたかもしれないな
197:名無しの笛の踊り
08/06/15 20:07:11 K8Yii6Rl
聴きたくなるじゃないか。
ディストラーって人、何がいい曲なの?
198:名無しの笛の踊り
08/06/15 21:40:35 jL4Xthal
>>197
ヒンデ室内音楽とかネオバロック系が好きならこれ。
演奏もいいよ。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
199:名無しの笛の踊り
08/06/15 21:55:27 K8Yii6Rl
>>198
ありがとう。
200:名無しの笛の踊り
08/06/22 03:21:25 NuN8LjT+
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 保守でござる
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`~ェ-ェー'
201:名無しの笛の踊り
08/06/22 12:14:28 QT+BQrYZ
>>200
乙です。
202:名無しの笛の踊り
08/07/03 20:50:36 r3Lm+38k
サルベージ。
この前、カルク=エーレルトの「B-A-C-Hによるパッサカリアとフーガ」を聴いた。やっぱりこの人すごいわ。
IMSLP(復活おめでとう!)に楽譜があるから見てみ。