07/11/15 23:33:55 EyWw3K2K
>>605
コルトレーンは「星影のステラ」を終生演奏しなかったはず。
621:いつか名無しさんが
07/11/15 23:57:32
コルトレーンのを聞いたけど、サックスの音が左ばっかりから聞こえて
すんごい聞きづらかった。右はドラムばっかりだし。
昔はみんなこうだったの?
622:いつか名無しさんが
07/11/16 02:43:54
モノラルに落として聴くと幸せになれる。ちょうど真ん中からサックスが聞こえてくるよ。
623:いつか名無しさんが
07/11/16 21:34:52 m9pJPi9R
今テレビに出てるけど、コルトレーンのジャケはデンゼルワシントンですか。
624:いつか名無しさんが
07/11/16 23:18:04 WGwSt58s
違う。クンタキンテだ。
625:いつか名無しさんが
07/11/17 00:27:54
ageんなクズ
626:いつか名無しさんが
07/11/17 00:29:12 mt2QGXgP
まーでもたしかにクンタ顔だわな。。
627:いつか名無しさんが
07/11/17 00:54:25 1PNyq5R5
>>620
知ったか乙
628:いつか名無しさんが
07/11/18 01:50:23
>>623
昔からそう思ってた。似てるよな?
629:いつか名無しさんが
07/11/18 02:20:42 5inqpyTE
真面目そうなとことかか?
でもやっぱクンタだよ
630:いつか名無しさんが
07/11/18 10:45:23 O+AfCZ59
20代はクンタキンテしらないだろうな。
631:いつか名無しさんが
07/11/18 22:07:25
マイ・ボディガード 観てても、トレーンにしか見えねえもん
632:いつか名無しさんが
07/11/19 03:20:45 wi804LrY
クンタキンテ・コルトレーンの濃さはむしろモーフィアス級
633:いつか名無しさんが
07/11/19 08:20:17
「ルーツ」もいっぺん観たいな~ 現実のアメリカ黒人は自分のルーツ知ってるみたいね。コルトレーンも知ってただろうな。
634:いつか名無しさんが
07/11/19 13:59:19 7QaXodOk
マイルスのラウンド・アバウト・ミッドナイトのクンタコルトレーン、メカニカルだけど何ともいえない気持ち良さ。今度ブルートレイン買ってみる。
635:いつか名無しさんが
07/11/19 19:23:03
>>634
ブルトレすら持ってないヤロウがクンタと呼ぶな
636:いつか名無しさんが
07/11/19 19:53:42 7QaXodOk
>>635 ヤロウってなんだ。おい。あんまり調子にのるなよ。
637:いつか名無しさんが
07/11/20 01:11:47
>>635,>>636
ケンカすんなよカス共
638:いつか名無しさんが
07/11/20 16:29:47
だれがカスじゃヴォケー
639:いつか名無しさんが
07/11/20 22:23:30 qeesRg36
てめーこの野郎…おまえなんか…おまえなんか…抱いてやる!!!
640:いつか名無しさんが
07/11/21 10:01:58 qoCCNgqH
>>620
「1958MILES」
641:いつか名無しさんが
07/11/21 21:49:10 aBh+eYNX
喧嘩はヤメテ!私のために戦わないで! と コルトレーンは、おっしゃってます。 クンタ。
642:いつか名無しさんが
07/11/21 21:55:10
>>634
今買っちゃダメだ
春に買え春に
643:いつか名無しさんが
07/11/21 22:57:29
コルトレーンって「あなたの目指すものは?」という質問にたいして「聖者になりたい」って言ったとか
語り草になってるけど、それって普通にアメリカンジョークだよな?
ていうか晩年は精神に異常をきたしてたんじゃないの?演奏聴いてもまともじゃないし。
644:いつか名無しさんが
07/11/21 23:39:02
>>643
ジョークじゃないマジだ。
645:いつか名無しさんが
07/11/22 03:08:59
別に神や教祖になりたいと言ったわけじゃないだろw
646:いつか名無しさんが
07/11/22 06:41:56
Live Trane ずいぶん安くなった気がする
URLリンク(www.hmv.co.jp)
\6608
でもマルチバイ、今日までだよね
647:いつか名無しさんが
07/11/22 22:55:27
>>645
そゆこと。
なりたいってのは「そうではないけど」っていう自覚があるから出る発言。
聖者の前に平伏す用意のある敬虔な精神の現れだよ。
偉くなってもコルトレーンの素朴なとこは変わらない。
648:いつか名無しさんが
07/11/22 23:48:03
その聖者になりたいとかいってたクンタキンテだが、白人女性と浮気してなかったっけか?
649:いつか名無しさんが
07/11/23 00:57:00
楽器を演奏してても聖者になれるわけないし、ジョークか頭が狂ったかどちらかだろ。
650:いつか名無しさんが
07/11/23 00:58:01
タクシーの中で白人女にしゃぶらせていたのはバードです
651:いつか名無しさんが
07/11/23 01:27:30
>>646
ふざけんなよマジかよ?3分の2じゃねえかよぅ…
マルチはすぐ復活さ!下手すりゃ今日から3枚で…だよ!
遅くとも来月10日にゃ復活で全CDがWPさ!今タワレコがやってるな。
652:いつか名無しさんが
07/11/23 02:20:07
>>648
浮気は、ばれなければ…ウガウググ!
653:いつか名無しさんが
07/11/24 11:20:05
普段あまり聴かないけどたまには、と思ってジャズのCDを買った。
夜寝る前に聴くのにいい曲を探したら「ロシアの子守唄」ってのが入ってたんで
さっそく布団に入りながら聴いてみた・・・
∧_∧! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< こんな曲じゃ眠れねえよ!!
| 〃( つ つ | \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |______|
654:いつか名無しさんが
07/11/26 00:45:56
やっぱ寝たかったらあれだな、あのインパルスから出てるバラードオブコルトレーンだな。
バラーズじゃない方のあれな。あのディアロードとかウェルカムとか入ってるやつな。
じゃークレセント聴きながら寝るわ
655:いつか名無しさんが
07/11/26 13:34:25 iwzww+L5
コルトレーン初心者なんですが、至上の愛を一枚目に買おうと思ってるんですがどうでしょう?これくらいしか知らないので…
656:いつか名無しさんが
07/11/26 14:43:22
至上の愛はかちっとしたコンセプトアルバムではあるんだけど、割と中途半端と
いうか、一枚目には不向きだと思う。
ジャイアントステップスから入って、それから前の時代に遡るなり先に進む
なりすればいんでねーの。
ハードめなのが良くてインパルス期から入りたかったらバードランドからの
方が無難かも。
こないだ出たニューポートのライヴでもいいけど。
(63年のマイフェバは聴いて欲しいので)
657:いつか名無しさんが
07/11/26 15:09:13 0sBh7u2e
>>655
俺は最初からいけたけど、人それぞれ。
658:いつか名無しさんが
07/11/26 15:15:52 iwzww+L5
>>656
>>657
ありがとう
今からタワレコ行ってきますライブってのもいいですね…
659:いつか名無しさんが
07/11/26 16:55:27
俺はソウルトレーンから入るべきと思うが…
660:いつか名無しさんが
07/11/26 17:09:17
>>658
もうタワレコ行ったの?俺も先日出た
ニューポート63&65を薦める。内容もさることながら、安い上にセルフレスネスよか音いいし!
若しくはBNのブルートレインだね!
661:いつか名無しさんが
07/11/26 20:31:02
ソウルトレーンもいいよねー。
ただソウルトレーンとかブルートレインだとあまりに後のイメージと
違いすぎるかなーと思ってさ。
まあおれの中でのコルトレーンのイメージがちょっとハード目なの
かもしれない。
662:いつか名無しさんが
07/11/26 20:46:43
SoultraneはRVGが出てますが音は良くなってますか?
Lush Lifeは冒頭にぶつぶつノイズが入ってたんで
残念でしたが良くなってました。
663:いつか名無しさんが
07/11/26 20:54:54
バラッズをバラードと言うバカ山ほどいる、どうにかならんのか。
664:いつか名無しさんが
07/11/26 21:50:11 0EkqiGgP
バラードの方がニッポソじゃ通りがいいしその方が売れんだろ。
あんま細かいこと気にしてっとハゲっぞ
665:いつか名無しさんが
07/11/26 22:39:03
ぶっちゃけ初心者は、ここに載ってるやつの中でジャケットで選ぶのがベター。
ある程度、絞った後のジャケ買いはアリだ。
666:いつか名無しさんが
07/11/26 22:43:48
いろいろいいのがあるけど、やっぱ最初はGiant Stepsがオススメ。
マジで。すごい勢いで吹いてる。何か嫌なことでもあったのか?ってぐらい。
それに、とにかく曲がいっぱい入ってる。
いっぱい入ってるってことは、当たりもハズレも入ってるってこと。
だから当たる確立も高くてマジおすすめ。
667:いつか名無しさんが
07/11/26 22:47:25
インパルス日本版CDの背中にはカタカナで「バラード」と明記しとるやんけ。いーんだよ。「バラード」で。
668:いつか名無しさんが
07/11/26 23:46:13 oG2os2V/
>>665
ジャケ買いもくそも、ほとんどのジャケはクンタキンテのドアップやがな
669:いつか名無しさんが
07/11/27 00:28:02 iKP14cTK
クンタキンテWWW 女性ボーカルで、キジーに似てるのは誰?
670:いつか名無しさんが
07/11/27 00:33:17
>>661
それも言えるなぁ。ブルトレなんか完全に完結した世界つうか、他とは一線を画する感じだよね?
まあ唯一のブルーノートだけどね
671:いつか名無しさんが
07/11/27 00:44:28 hGSn9/wF
ほとんどが疲れるけど LUSH LIFE はよく聞く
672:いつか名無しさんが
07/11/27 01:33:33
死ぬ間際になってやっとアルバートアイラーのコピーはじめただあwwwwwなんじゃその程度wwwwww笑わせるぜwwwwwwwwwコルチョレーンwwwwwwwwwwwwwwwww
673:いつか名無しさんが
07/11/27 02:06:28
アイラーとオーネットの演奏で天国に旅だったコルトレーン…
そのとき、二人は何を思いながら吹いたのか?
674:いつか名無しさんが
07/11/27 08:06:13
ステラーリージョンズってけっこういいな
ファラオがゲロゲロゲリゲリブリブリプパーとやってないのがいい
675:いつか名無しさんが
07/11/27 15:52:51
やってることはInterstellar Spaceと変わらん気もするが。
あれにドラムとベース足したっていうか。
まあファラオの雑音がない分すっきりしてるわな。
676:いつか名無しさんが
07/11/27 15:55:28
>>674 いいかな?駄作だと思う。
677:いつか名無しさんが
07/11/27 17:33:18
コルトレーンが死の前に到達した境地が理解できないんだね
678:いつか名無しさんが
07/11/27 18:26:27
後期インパルスは全て駄作
679:いつか名無しさんが
07/11/27 18:41:41
Ballads
Lush Life
Soultrane
My Favorite Things
この三枚は好きだ。
その他持ってるものは、ほとんど一回ずつしか聴いてない。
680:いつか名無しさんが
07/11/27 18:43:43
4枚だった。
681:いつか名無しさんが
07/11/27 18:59:28
お前は「ヒーリングジャズ」のBox Setでも聴いていた方がいい
682:いつか名無しさんが
07/11/27 19:04:46
他に意見ない?
683:いつか名無しさんが
07/11/27 19:08:12
ステラーリージョンズはLPの方が音がいい
684:いつか名無しさんが
07/11/27 19:11:57
黄金カルテット時代までは絶頂だけど、ラシッドアリなんかが入って来てダメになった。エルヴィンは新参のラシッドアリの
横着さにブチ切れてスピリチュアルになり過ぎてどぉーんと暗くなったコルトレーンについて行けなくなった。
で、マッコイと共に去る。
なんちゅーてもファラオサンダースの初心者がただ音鳴らしてるだけみたいな咆哮は全く聴く価値が無い。
よーく聴くと黄金カルテット時代最後までバンドとしての表現はバードランドライブ辺りでもう確立されていて変っていない。
という事で後期に入る部分での名作はクルセママかなあ?ファラオがウザイけど。
685:いつか名無しさんが
07/11/27 19:14:58
後期インパルスはiPodで聴いても雑音にしか聴こえないわな。
JBL, アルテック, WEの38cm以上のシステムで聴かなきゃダメ。
爆音の中にひそむ静けさが聴こえるんだな、後期には
686:いつか名無しさんが
07/11/27 19:16:53
インプレッションとかただの雑音にしか聴こえない。
ジャイアントステップも心地悪い。
687:いつか名無しさんが
07/11/27 22:37:48
iPod nano は黄緑が一番音が良い!
これ定説!
688:いつか名無しさんが
07/11/27 23:10:12
ブルートレイン→My favorite~→至上の愛
と聴いてきました。
至上の愛は聴きこむごとに徐々に気持ちよくなってきて、今部屋で爆音で聴いてますが最高。
次にお勧めの作品とかありますかね?
689:いつか名無しさんが
07/11/27 23:13:19
アセンション
690:いつか名無しさんが
07/11/27 23:34:53
>>688
ニューポート63
バードランド
トランジション
からセレクトしなはれ。
691:688
07/11/28 00:09:56
レスどうも。
調べた感じでは、transitionがよさそう。
至上の愛の延長って感じなのかな?
ちなみにワタクシjazzはチャーリーパーカーとコルトレーンしか聴いたことありません。
どっちも大好き。今もBlue Train聴いて聴いてます。Moment's Noticeとか聴いてると涙出そうになるんですが。
こんな安い男です。
692:いつか名無しさんが
07/11/28 00:17:06
>>691
ビリッジバンガードボックスに変更!
君なら充分に楽しめまくれる!
693:いつか名無しさんが
07/11/28 02:21:15
むしろ至上の愛ってどっちつかずの作品で、メロウなほうに行きたければ
いっこ前のクレセント、ハードなほうに行きたければトランジションって
感じなんでは?
694:いつか名無しさんが
07/11/28 02:21:53
iPodって音悪いらしいな
695:いつか名無しさんが
07/11/28 02:23:03
>>678
むしろドンチェリーとやったやつの方が駄作
696:いつか名無しさんが
07/11/28 02:33:23 D6zmq46i
ステラリージョンズはけっこう曲の終わりが唐突なのが多い気がします。
いや、嫌いじゃないですけど。
ちなみに自分は通勤時メインで聴くのが多いんで当然全部モノに落として
聴いてます。
697:いつか名無しさんが
07/11/28 04:51:48
>>694
iPodは確かに音悪いです。利点は何万曲とためることができるだけです。
698:いつか名無しさんが
07/11/28 12:44:01
昔トランジションにはまってた頃、HR好きの人に大音響で聴かせたら「基地外の音楽?」って言われたけど、、
まぁ、そんなもんだろうな。
699:いつか名無しさんが
07/11/28 13:34:18
まあHR・HMって非常に安全というか保守反動な音楽だよなw
700:いつか名無しさんが
07/11/28 14:09:21
>>699
は?
701:いつか名無しさんが
07/11/28 15:18:35
>>679
スターダストとブルートレインも聴いたら?
皮肉ではなくていいセンスだと思うよ
>>699
70年代HRやLAメタルはそうだよね
702:いつか名無しさんが
07/11/28 15:28:59 iOXkqp0g
コルトレーンは好きだが、聴くたびにパーカーの偉大さを思ってしまう。
パーカーが30秒で言い切れてしまうところを、トレーンは30分経っても
言い切れずに、いつまでもウジウジグネグネと吹き続けている。
それがコルトレーンの音楽だといってしまえば、其のとおりなので、
それはそれでいいわけだが、ジャズの真の天才はパーカーただ一人しかいないと
最近改めて感じる。もう一人いたか・・・バド・パウエル。
703:いつか名無しさんが
07/11/28 15:37:25
このアルバムで一番のダサダサトラックはAトレインだな。
企画にしろそうじゃないにしろバカラックと荒井由美というのは卓越。組み合わせも卓越。センスいい。
704:いつか名無しさんが
07/11/28 17:33:53
>>702
パーカーには、なれないっす。
コルトレーンの自分の性分で懸命にやるとこ好きですわ。
シンパシーをビンビン感じる。
だから晩年までソロイストとしてはメチャクチャ好き。
ラシッド アリともマッチしてるしね。
705:いつか名無しさんが
07/11/28 19:09:24
パーカーとコルトレーン、どこから見ても対極だよ。コルトレーンの長大なソロは音符たどって見たりしても無意味。
なんかまるで登山で徐々に登りつめていく様子とでもいうかね。
セルフレスネスという題名が示す通り、「そこに到ろう」とあくせくもがいている様子がまざまざと見えるからいいんじゃん。
パーカーのテクやセンスはもちろん好きだし認めるがパーカーの音楽性という意味ではおちゃらけふざけ半分な感じだろ。
706:いつか名無しさんが
07/11/28 19:25:06
>>705
同意。
707:いつか名無しさんが
07/11/28 19:48:55
どのミュージシャンが天才とか書くやつは、自分を賢い人間だと思っている。
お前が思ってるほど、回りのやつはお前を評価してない。
ようするに天才になりたかった凡人のたわごと
708:いつか名無しさんが
07/11/28 20:06:05
>>707
本質ついてるね~
いえてるな
709:いつか名無しさんが
07/11/28 20:09:14 +vKl2BI+
パーカーとパウエルは天才ですけど…リズム感覚系の。
皆が認めてる。
710:いつか名無しさんが
07/11/28 20:19:25 +vKl2BI+
それはそれとしてコルトレーンに感じるシンパシーを
天才パーカーからは感じない。
711:いつか名無しさんが
07/11/28 20:34:01
コルトレーンの演奏は単なるマスターベーション
712:いつか名無しさんが
07/11/28 20:37:49 8KHAB2pz
俺は天才だ。皆がそー言う。
713:いつか名無しさんが
07/11/28 20:42:53
>>712
自分のスレに帰れ!
スレリンク(classic板)
714:いつか名無しさんが
07/11/28 20:44:40
>>711
マスターベーションなら俺もしてる。
もちろん君もたくさんしてるよね。
715:いつか名無しさんが
07/11/28 20:46:01
>>714
ガキはこれだから。。
716:いつか名無しさんが
07/11/28 20:49:50
>>715
だからマスターベーションは特に悪い事では
ないんだよ。君も大好きだろ。
717:いつか名無しさんが
07/11/28 20:54:04
>>716
クソガキはほんとに。。
718:いつか名無しさんが
07/11/28 20:58:28
>>717
じゃあホントの事を教えてやるよ。
トレーンをマスターベーション
ということが自体が未熟なオナニストなんだよ。
今夜もしっかり抜けよな。
719:いつか名無しさんが
07/11/28 20:58:45
>>717
どうした?
インポか?
720:いつか名無しさんが
07/11/28 21:00:17 8KHAB2pz
わしはジャズ仙人じゃ。レコードのメンバー録音年月日を見ただけで音が聞こえてくるんじゃ。凄いじゃろ。
721:いつか名無しさんが
07/11/28 21:03:25
>>720
きっと仙人様はクレジットを見ただけで
抜けるんですね。
僕も早くその境地に達したいです。
722:いつか名無しさんが
07/11/28 21:08:24 8KHAB2pz
>>721 そうじゃ。すぐ抜けるのじゃ。ソウロウ仙人とも言われてる。
723:いつか名無しさんが
07/11/28 21:11:01
どんな修行をすればイイんですか?
724:いつか名無しさんが
07/11/28 21:13:34
どうしてこういう話になるとスレが伸びるんだよw
725:いつか名無しさんが
07/11/28 21:14:36
みんな早漏だからだよ。
726:いつか名無しさんが
07/11/28 21:19:58 8KHAB2pz
スレを伸ばしたい時はわしを呼びなさい。
727:いつか名無しさんが
07/11/28 21:22:59
ずっとそのキャラでいてくれ。
728:いつか名無しさんが
07/11/28 21:29:50
>>726
召還の呪文を教えてください。
729:いつか名無しさんが
07/11/28 21:33:29 8KHAB2pz
>>723次回まで考えておく。わしはアドリブがきかないのじゃ。
730:いつか名無しさんが
07/11/28 21:34:28
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 もう来ないでください
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
731:いつか名無しさんが
07/11/28 21:37:34 8KHAB2pz
>>728 シコシコアザラク、シコシコアザラク…
732:いつか名無しさんが
07/11/28 21:59:07
ありがとうございます。
窮地の時に唱えます。
733:いつか名無しさんが
07/11/28 22:19:49
エリ・エリ・レマ・サバクタニ
734:いつか名無しさんが
07/11/28 22:22:28
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<O>:::::<O>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜ ` O´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 呼んだ?
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
735:いつか名無しさんが
07/11/29 00:11:16 a2JcOS0I
ななななななんだこの無意味かつ驚異的なスレの伸びは?
736:いつか名無しさんが
07/11/29 00:23:40
↑呪文とお間違えになられて
降臨されますぞ
737:いつか名無しさんが
07/11/29 00:32:57 mZg59dX+
みんな仲良くするんじゃぞ。わしはもう寝る。
738:いつか名無しさんが
07/11/29 00:43:58
>>737
おやすみなさいませ仙人さま
またの御降臨お待ち申し上げております
739:いつか名無しさんが
07/11/29 00:48:14
やっと気づいた
クンタの最高傑作はライヴインジャパンであることに
740:いつか名無しさんが
07/11/29 12:50:22
最近コルトレーンばっかり聴いてるがやっぱヴィレッジヴァンガードだな。これに勝るジャズは無いっ!
741:いつか名無しさんが
07/11/29 17:31:12
ビレバンは好きな曲があんまないのがちょっとなー
SpiritualとかIndiaとか苦手
64年とか65年のライヴもっと発掘されないもんかなぁ
(ってもともとそんなにライヴやってないのかこの頃は)
742:688
07/11/29 20:44:31
トランジッション買いました。圧倒されました。2週目突入。
何だか容易に好きとは言えない作品だけど、もうちょっと聴き込んで見ます。
ただこれを聴きこんだ上での、至上の愛がかなり楽しみ!
この人は純粋だなー
743:いつか名無しさんが
07/11/29 21:10:48
↑
センス良し!
744:いつか名無しさんが
07/11/29 21:26:04
なんでクンタが純粋かどうかまで分かるのか教えてほしい
745:いつか名無しさんが
07/11/29 21:29:42
そこが音楽の不思議なところなのさ。
746:688
07/11/29 21:36:34
純粋だって断定は出来ないけどね。
音聴いてただただ純粋なんじゃないかと、思っただけ。
適当なこと言ってスマソ
それよりtransition良いねー
747:いつか名無しさんが
07/11/29 21:46:39
ちなみにそのトランジションは日本盤?輸入盤?
748:688
07/11/29 22:01:14
ん?輸入盤だよ。
749:いつか名無しさんが
07/11/29 22:25:04 a2JcOS0I
いや、一般には名バラードのDear Lordが入っているということで
日本盤のが名盤とされているのでな
まあ輸入盤にもWelcomeとVigilが入ってるんで負けてはないが
750:688
07/11/29 22:46:57
ちょっと調べたけど、収録曲が全然違うんですね。
ファンは両方買って下されってことかい?
でもしばらくは輸入盤で我慢。次はsun shipあたり気になるし。
751:いつか名無しさんが
07/11/29 23:29:07
サンシップいいよ
おれはサンシップで落ちた
752:いつか名無しさんが
07/11/30 21:28:53 aN7AxKsR
オーストリアのライブ エブリタイム・ウィ・セイグッバイがほしーの。
753:奇妙な果実
07/12/01 12:31:17 OlCfvOqX
至上の愛のデラックスエディションってどう思う?
754:いつか名無しさんが
07/12/01 13:24:13
>>753
2800のか?
必要ねえよ!それだけ
755:いつか名無しさんが
07/12/01 14:21:11
2枚目のライヴヴァージョンは1枚目よりは曲も長くて面白いよ。
756:いつか名無しさんが
07/12/01 15:33:19
バラードのデラックスエディション(?)2枚組、友人から借りてみたら別テイクが入っててなかなか新鮮だった。
別テイクだけコピーした。
757:いつか名無しさんが
07/12/01 21:04:06 8O7U4Mc2
コルトレーンはティンポコ振ってリズムをとっていたらしい。 プルンプルン
758:いつか名無しさんが
07/12/01 23:36:04
とても大人の書いた文章とは…
759:いつか名無しさんが
07/12/01 23:37:12
相手にしない
760:いつか名無しさんが
07/12/02 01:49:29
顔から察するにティムポはでかかっただろう
ただ残念ながらリズムはあんまし良かったとは言いがたい
761:いつか名無しさんが
07/12/02 10:58:09 ZzS9w6QY
コルトレーン、マイルスマクリーン・・・そんなに巧いとは思わないけど、何かいいんだよなぁ~
762:いつか名無しさんが
07/12/02 19:24:44 C/8mXWDN
まー別に上手いからいいってもんでもないしな
こないだファラオの愛のクレセントっての中古で買ったんだけど、
CrescentとかWise Oneがもろ完コピ状態で驚いた
今さらなんでこんなの録音しないといけないのかは分からんが、
やっぱクンタのことは尊敬してんだろなーと思って微笑ましかった
763:いつか名無しさんが
07/12/02 19:31:45
クンタ・クンタとウケもしないこと書いているやつが微笑ましかった。
764:いつか名無しさんが
07/12/02 20:09:01 ZzS9w6QY
やっぱジャズはハートだよな。
765:いつか名無しさんが
07/12/03 00:24:18
まぁ…最終的にはね(苦笑)。
音楽的には間違いないのに「何でなんだろう…?このツマラナさわ」
っていうのは何故かある。
何でなんだろう?
本当に判らない。
自分の感覚が悪いときも往々にしてあるから、一概には言えないんだけどね。
766:いつか名無しさんが
07/12/03 01:08:38
日本語でおk
767:いつか名無しさんが
07/12/03 01:42:39
例えば、インプレッションズのアドリブソロ。こんなの絶対コピーしたくない程、アドリブというのもおこがましいような
適当なブツ切れフレーズ。しかもとてつもなく長い。当時の評論家も酷評してたし、サンタナもコピーする気にはならないが、
と言うのだが、
誰もがその長大なソロに「白熱さ」「情熱」「スリル」といったモノを間違いなく感じるのである。
サンタナも自らライナーノーツをかってでるほどコルトレーンを愛してやまないのである。
かく言う私も初めて聴いてからもう○十年が過ぎるが飽きない。今日も聴いていた。あのフレーズ的には拙く、
長いソロを口ずさめるほどに聴いている。
何が人を惹き付ける音なのか。何が人を感動させるのか。コルトレーンはその核心を知っていたから信念を持って
あの録音を世に出したと思う。
どれほど影響された事か。どれほどわが人生を豊かにしてもらったことか。コルトレーンは偉大だ。
768:いつか名無しさんが
07/12/03 03:16:14 nVLvF9Pt
壮大なチラ裏乙。
何が人を感動させるかあらかじめ分かってて出してたらつまんなくない?
むしろものすごい勢いで無心で録音したやつを片っ端から出してったっ
ていう印象なんだけどな。
769:いつか名無しさんが
07/12/03 10:57:22
コルトレーンのcool-jazzレーベルのブートCDってどこで買えるんですか?
770:いつか名無しさんが
07/12/03 21:23:48
さまーず
771:いつか名無しさんが
07/12/03 22:41:10 NQt0tR2F
やぁ皆の集。わしじゃ、わし。ジャズ仙人じゃ。今夜もコルトレーンを聴いて仕事の疲れをとるんじゃぞ。そしてコルトレーンからパワーを貰って今週も頑張るんじゃ。
772:いつか名無しさんが
07/12/03 22:47:30 OF1hHoV2
サンタナってカルロス?
773:いつか名無しさんが
07/12/03 22:57:18 NQt0tR2F
そうじゃ。ブラックマジックウーマンじゃ。哀愁のヨーロッパじゃ。
774:いつか名無しさんが
07/12/03 23:01:27 NQt0tR2F
アリスコルトレーンと共作してるのじゃ。(啓示)
775:いつか名無しさんが
07/12/03 23:07:56
コルトレーンは半年に一回で充分じゃ。
776:いつか名無しさんが
07/12/03 23:08:00
久しぶりに上がってるから何かと思えば。。。
777:いつか名無しさんが
07/12/03 23:14:58 NQt0tR2F
年寄りは淋しいんじゃ。もっとかまってくれなきゃだめなのじゃ。
778:いつか名無しさんが
07/12/03 23:18:58
くだらねーレスで777ゲトしてんじゃねーぞゴルァ
779:いつか名無しさんが
07/12/03 23:23:35 NQt0tR2F
すまん。わしも書き込んでからきずいた。フィーバーじゃ。
780:いつか名無しさんが
07/12/03 23:27:23
777じゃ
781:いつか名無しさんが
07/12/04 01:11:00
>>771
お久し振りです仙人!さっきジャイアントステップス聴いて元気が出ました!
明日も頑張ります!おやすみなさいませ
782:いつか名無しさんが
07/12/04 01:30:39
もう男じゃないくせに
ジャズでも聴いてろ
783:いつか名無しさんが
07/12/04 02:13:11
> CrescentとかWise Oneがもろ完コピ状態で驚いた
なんかそういうのを喜ぶ気持ち悪い層がいるらしいよ。
その辺が受けて復活できたという面もあるから複雑な気分。
でも嫌い、ほんと気持ち悪いんだもん。
784:いつか名無しさんが
07/12/04 02:14:32
とにかくファラオのコルトレーン物まねと
ウォーレス・ルーニーのマイルス風効果音は
耳をふさぎたくなる。
785:いつか名無しさんが
07/12/04 02:27:19
でもたしかにファロアのバラードはかなりコルトレーンぽいよな。
栗田貫一くらいには迫ってんじゃない?
786:いつか名無しさんが
07/12/04 20:38:04
シコシコアザラク、シコシコアザラク
787:いつか名無しさんが
07/12/04 22:02:39 sXFGWzqc
わしを呼んだか?今ライブインシアトルを聴いてたとこじゃ。
788:いつか名無しさんが
07/12/04 22:09:23 sXFGWzqc
と言うのは嘘で実はティナブルックスを聴いてたとこじゃ。バックトゥザ~中々ブルージーでいいのぅ。
789:いつか名無しさんが
07/12/04 22:56:30
さすが仙人様、渋いところを聴いてらっしゃる。
私はフォー・ヘブンズ・セイクが好きです。
790:いつか名無しさんが
07/12/04 23:08:31 sXFGWzqc
その曲いいのぅ。わしもしばらくぶりに聴いて、この曲に痺れておったとこじゃ。
791:いつか名無しさんが
07/12/04 23:15:14
スレ違いなのでみんなに怒られます。
トレーンの話題に戻りましょう。
792:いつか名無しさんが
07/12/04 23:15:23 vJZAoARN
コルトレーンて誰?エロい?
793:いつか名無しさんが
07/12/05 01:18:02
スレーン
794:いつか名無しさんが
07/12/05 03:23:10
しこしこどぴゅ、しこしこどぴゅっしれっしょんずー (‐人‐)ナムナム
795:いつか名無しさんが
07/12/05 05:12:58 bl7nzDpD
わしを呼んだか?まだ寝てたのにぃ。
796:いつか名無しさんが
07/12/05 07:05:45
URLリンク(www5.synapse.ne.jp)
797:奇妙な果実
07/12/05 11:14:43 N5LhQVCv
マイルスははっきり言ってアホ
やつはかっこいいフレーズさえ吹いてればいいと勘違いしてる
トレーンのような哲学がない。さあ夜勤明けにクレッセントでも聴いて明日の仕事にそなえよう
798:いつか名無しさんが
07/12/05 12:08:54
トレーンに哲学があるって?
初めて聞いたよ。
799:いつか名無しさんが
07/12/05 12:30:04
哲学なんてあるわけねーだろ
ただ一心不乱に吹きまくってるだけだよ
勃起しながらw
800:800
07/12/05 12:52:41
800
801:いつか名無しさんが
07/12/06 01:27:07
トレーンは好きだが、晩年はダメだっ!
アリスとファラオがとにかくウザいっ!
ウザすぎるっ!
802:いつか名無しさんが
07/12/06 08:52:24
気持ちは分かるが、無心でライヴインジャパンを聴いてみよう
ファロアはそんなにうるさくないし、アリスも別に目だってないよ
803:奇妙な果実
07/12/06 09:50:54 nUond2Pw
いや、たしかにアリスはウザいけど、ファラオはエルビンが「トレーンの音楽は
詩人にしか理解できない」と言って退団した後のパワーダウンに新しいちからを
補ってくれた点で功績がある
いずれにせよ、メディテーションやオムあたりは最高の時期だったし、それ以後
たしかにファラオは下品なプレイが多いが
「僕には生涯、遊びの精神は無かった」とトレーンも述べているように、
ジャズを単なる娯楽とは考えておらず、必死だったのだろう。
804:いつか名無しさんが
07/12/06 10:56:59
>>803
いやなミュージシャンだったということやね
805:いつか名無しさんが
07/12/06 12:18:33 T6VwMon7
ラシッドアリはいいよね
ぜんぜんスウィングしてないけど、あの時のコルトレーンのプレイにマッチしてるよ
806:いつか名無しさんが
07/12/06 16:02:56 9DReM6eG
1965.8.1のMFTをフルで聴いたことある奴いる?
807:いつか名無しさんが
07/12/06 16:20:31
ベルギーでやってるあの頭から湯気だしてるやつ?
であればCDでもDVDでも出てるよ
808:いつか名無しさんが
07/12/06 16:30:19
URLリンク(www.dailymotion.com)
809:いつか名無しさんが
07/12/06 18:00:03
>>802-803
う~んなるほど。
決めつけもよくないかな?
日本講演は持ってないから、いずれ買って聴いてみる。
810:いつか名無しさんが
07/12/06 21:34:43
オラも恐がらずに一度試してみるべ。
811:いつか名無しさんが
07/12/06 21:36:36
俺はどっちかというとビレバンアゲーンがオススメ。
812:いつか名無しさんが
07/12/06 22:30:07
ビレバンコンプリートボックスききはじめますた
Disk1いいですね
813:いつか名無しさんが
07/12/07 01:02:51
いや、どれもいい。インディアはdisk4のシタールやサナイ(?、オーボエみたいなの)が入ったバージョンが一番いい。
なんでこれがマスターテイクにならなかったのか不思議だ。あとNaimaを逆にメロ吹いたアーメンとかさ。disk2も最初から燃える。
コルトレーンのソロはちょっとカタいがインプレッションズはdisk1のドルフィーカウンターメロディのがいい。
いつも、この雰囲気で燃えていたいよ。「萌え萌え」じゃなくて「燃え燃え」。
あなたは人生で本当に伴侶となる音楽と出会いました。おめでとう。
814:いつか名無しさんが
07/12/07 01:07:00
すいません、Disk2以降はまだ1回ずつしか聴いてなくて。。
クレセントとかトランジションとかサンシップは元々好きだったんですが、
正直これが今までで一番いいかもと思い始めてます。
躍動感が違いますね。
815:いつか名無しさんが
07/12/07 01:36:51
クレッセントに関して、リーブマンが完璧とかコメントしてましたな?
つ~か
ライブトレーンが
3千円も安くなって再発とは…