06/11/29 08:22:20
デトロイトテクノやシカゴハウスを軽視する連中はこれらの複合体
・全くテクノを知らない話についてけない電オタ
・YMOしか知らないオジサマ
・ニカしか聴かない厨
・自分の聴いていた音楽が本当のテクノじゃないと知ってショックで過去を全否定厨
488:TR-774
06/11/29 08:36:10
エレクトロ同士仲良くしようぜ
489:TR-774
06/11/29 08:43:25
>>487
妄想コピペ ウザス
490:TR-774
06/11/29 08:49:30
>>・YMOしか知らないオジサマ
FOEも知ってるぜw
491:TR-774
06/11/29 10:27:00
>>488
だから「エレクトロ」はバンバータのplanet rockみたいな音楽を指すんだって
ブレイクビーツになる前の初期のヒップホップのことだよ。
これね。ライブ版。
URLリンク(sounddata.thirty-three.org)
それを言うなら「同じエレクトロニック・ミュージック」だろ?
だから無知って言われるんだよ。
492:TR-774
06/11/29 13:04:35
>>486
エレクトロビートとやらと四つ打ちの解離がはなはだしいと評価してんだよ
493:TR-774
06/11/29 14:08:17
>>492
とやらって「エレクトロ」って種類のビートを知らないか?
クラフトワークのナンバーズのあれ。
跳ねてるビート。
それよりビートが違うだけでウワモノは同じじゃん
494:TR-774
06/11/29 15:15:34
>>デトロイトテクノやシカゴハウスを軽視する連中
これはしょうがないだろ…
フロア物はいつの時代もバカにされがち
495:TR-774
06/11/29 15:20:18
ますますヘヴィメタル板と同じ状況になってきました
>491みたいなカキコよくみるしw
テクノてのはブラストみたいなもんだなw
496:TR-774
06/11/29 17:48:22 +X9qIe1L
坂本龍一も離婚したことだし、
ウィキペディアも書き換えようぜ!
497:TR-774
06/11/29 20:48:35
タバコの「パーラメント」とテクノの元の一つの「パーラメント」
この様に一つの言葉に二つの意味がある場合もある。
YMOのテクノとホアンのテクノは別の物だから、
YMOがテクノを名乗り続けるなら別のページに分ける必要がある。
つまり、
テクノ(大衆音楽)
テクノ(ダンス・ミュージック)
と。
498:TR-774
06/11/29 21:13:30
>491
だから「LAメタル」はRATTみたいな音楽を指すんだって
winger手がける前にボーヒルがプロデュースしてたロックのことだよ。
これねプロモ
tURLリンク(www.youtube.com)
それを言うなら「同じNWOBHM」だろ?
だから無知って言われるんだよ。
・・・なかなかに恥かしい文章だw
499:TR-774
06/11/29 21:14:46
>497
YMOもダンス・ミュージックだった時期があるから、その仕分けは厳しい
500:TR-774
06/11/29 21:45:32
エレクトロニックミュージックとエレクトロは全然違うだろw
いまどきクラブミュージック聴かない奴でも知ってるよ
501:TR-774
06/11/29 21:46:36
メタルほど村社会でもないしな
メタル厨はこれだから困る
502:TR-774
06/11/29 22:07:00
映像付きのがあった。
エレクトロ(ファンク)後のエレクトロってこれ。
このリズムがエレクトロ。
アフリカ・バンバータ&ソウルソニックフォース / プラネット・ロック
URLリンク(youtube.com)
中央のボコーダーでしゃべってるバイザーの男がバンバータ。
こいつはYMO好き。
で、このバンバータとエレクトロで競ってたのがホアン・アトキンスなんだよね。
503:TR-774
06/11/29 22:24:40
しかしチンケな音楽だよエレクトロ。
未だYMOを超えるテクノアーティストがいないのが嘆かわしいね。
504:TR-774
06/11/29 22:53:26
エレクトロはかわいそうなジャンルなんだよ
テクノやヒップホップからも前史というか、遺物扱いされ
いまエレクトロやってる奴っているのかな
505:TR-774
06/11/29 22:56:02
マイアミベースとかデトロイトベースとかは直系なんだろうけど実体があるのかないのか分かんないし
506:TR-774
06/11/29 23:06:00
ドレクシアは良かったけど死んじゃったしな
マッドマイクもエレクトロ路線やってるけど良いもんではない
507:TR-774
06/11/29 23:18:48
なんつーか、エレクトロって理屈っぽくてつまらなさそうな音楽だな。
俺の誤解かもしれんが。
JoeのRemixを貼った時も「つまらない、古い、おもしろみのない音」とか酷評された
けど、気持ちよかったら新しくなくても斬新じゃなくてもいいじゃんか。
音楽って感じるもんだぜ。
508:TR-774
06/11/29 23:19:31
>501
いや外野からみると実にいい勝負だよw
509:TR-774
06/11/29 23:20:40
LAメタルとNWOBHMは全然違うだろw
いまどきハードロック聴かない奴でも知ってるよ
www
510:TR-774
06/11/29 23:23:39
>502
バンバータはYMOじゃなくて坂本が好きなんじゃなかったか?
ちごたらスマソ
511:TR-774
06/11/29 23:25:19
普通にバーンとか読んでるような奴しか知らないと思うけど
512:TR-774
06/11/29 23:27:23
>>503
また訳が分からないことを言い始めた。
YMOとエレクトロじゃジャンルが違うんで比べようがないだろ。
>>504
エレクトロハウスならヨーロッパで流行ってるじゃん。
エレクトロ直系ならAUX88とかミスターディ、DJ Di'jital。
みんなUR/サブマージ系。
ヨーロッパならドイツのANTHONY ROTHERが一番人気だろ。オレは好きじゃない。
513:TR-774
06/11/29 23:27:41
>>504
Dynarecとか
514:TR-774
06/11/29 23:27:59
同じだろ
>>509
違いを説明してみろ
515:TR-774
06/11/29 23:28:55
>>507
> なんつーか、エレクトロって理屈っぽくてつまらなさそうな音楽だな。
エレクトロってファンクが電子化しただけだから、体で感じる、理屈とは一番遠い音楽だぞ。
516:TR-774
06/11/29 23:30:09
だいたいブレイクダンスの定番だよなエレクトロは
517:TR-774
06/11/29 23:31:27
私の肛門もエレクトロしそうです
518:TR-774
06/11/29 23:31:48
>>510
DJであるバンバータは初期YMOをディスコとしてストリートでかけまくってた。
坂本龍一が好きかは知らない。
つうか、YMOが当時の黒人達に10影響を与えたとしたら、
クラフトワークは10000以上だけどな。
519:TR-774
06/11/29 23:35:20
>>513
> Dynarecとか
おっ!こんなとこで目にするとは。
大好物。
520:TR-774
06/11/29 23:36:42
>>516
ロボットダンス(正式にはロッキング)の定番だよな。
跳ねてるビートを聴いてたら誰だって踊り出す。
521:TR-774
06/11/29 23:38:51
バンバータがライオットインラゴスを好んでプレイしたのは有名
522:TR-774
06/11/29 23:39:31
>>504
実際前史だし遺物だよ。
それは現在に影響を与え続けてるしホメ言葉なんだけどな
523:TR-774
06/11/29 23:42:37
>>522
いやある意味隔絶されたもんなんだよ
つまり前史と現状には隔たりがある
ヒップホップだとRUNDMC
テクノだとデリック・メイ以降というような
ここからが正史としているというか
524:TR-774
06/11/29 23:44:22
>>519
俺はここのエレクトロスレで名前挙がってるのを見てDynarecを知ったんだよね
Dynarecを挙げてた人には密かに感謝してる
525:TR-774
06/11/29 23:46:30
>>524
2chのエレクトロスレ?
ならそれオレだw
もっと感謝してw
526:TR-774
06/11/29 23:47:19
>>525
イヤ俺だよ
527:TR-774
06/11/29 23:48:57
>>526
いやいや、アタシ
528:TR-774
06/11/29 23:50:01
>>523
補足するとロックのでは歴史ビートルズからが正史であって
それ以前のロックンロールみたいな扱いだなエレクトロは
529:TR-774
06/11/29 23:54:01
>>504
ヒットしてるのは、
Japanese Telecom
つうか、ホアン直系のエレクトロを21世紀でもやってるのは、
デトロイトのアーティストだけだろ。
クラフトワークの流れを汲むマイアミベースは94年頃、ブラジルのマイアミベースは去年流行ってた。
530:TR-774
06/11/29 23:54:38
>>525
そう、2chのエレクトロスレ
何買ったの?って聞いたらDynarecと…て、おまいかっ!?
んで、タワレコのワゴンセールで315円で発見したんで、買ってみたら良かったんだよね
いや、良いの教えてくれて㌧クス
>>526-527
…㌧
531:TR-774
06/11/29 23:56:16
>>528
まあな。
ただロックンロールもエレクトロも悲しくなんかない。
で、脱線はこれくらいにして、
エレクトロとエレクトロニック・ミュージック(訳:電子音楽)の違いは理解できただろ?
532:TR-774
06/11/29 23:56:37
>511
だからそのあたりもテクノといっしょなんだってw
まあ今のメタル厨はバーン読まないと思うが
533:TR-774
06/11/29 23:58:19
>>529
ブラジルのマイアミベースかw
534:TR-774
06/11/30 00:01:05
>514
あ、LAメタルとNWOBHMが一緒ってこと?
はははは
そりゃYMOがテクノ言われてもしゃーないってw
そんなとこまで一緒>メタル厨とテクノ厨
535:TR-774
06/11/30 00:03:12
>>533
ポルトガル語だと、「マイアミ・バス」
スペイン語みたいに「ミアミ」と読まないのがミソ。
マイアミベースにコンガやボンゴが入っただけのやつ。
日本じゃバイリ・ファンキとかファンキ・カリオカとか呼ばれてた。
536:TR-774
06/11/30 00:03:47
>>534
だから説明してみろって
537:TR-774
06/11/30 00:06:07
>>354,>>356
ロックネタ禁止。
なぜならオレが分からないから。
ここはTECHNO板だ
538:TR-774
06/11/30 00:07:16
>>535-536
539:TR-774
06/11/30 00:09:06
>>535
いやエレクトロの支流ってシカゴベースとか土地の名前に固執するのかなと思ってたんだけど
ジャネイロベースとか
540:TR-774
06/11/30 00:13:09
>536
テクノも結局音を聴いて判断しろ、だったろ?
>244みたいな説明がやっとじゃん
NW~はアイアンメイデンやジューダスプリースト
マイナーキー中心 パワーコード中心 暗くて重い (例外多々あり)
LAメタルはRATTやモトリークルー
メジャーキーも多用 3度の音も積極的に使用 軽くて明るめ (例外多々あり)
ムリヤリ説明すればこんなもん
ただ外野からすればどーでもいい区別
その辺りもテクノと一緒w
541:TR-774
06/11/30 00:17:31
>>540
エレクトロとエレクトロニックミュージックを混同するのは
スピードメタルとロックを混同するようなもん
542:TR-774
06/11/30 00:20:32
>541
外野からすればどーでもいい区別
だいたいキレイにジャンル分けできるようなアーティストなんてほとんどいない
アルバムによっても違うし曲単位でも違う
ただただ不毛
543:TR-774
06/11/30 00:20:36
マイアミベースもラップを全面に出したパーティーミュージック系と、
ダウンビートのクラフトワーク系があってだな、
この辺なんかは、日本のクラフトワーク好きなオジサンが涙を流す完成度だ。
いまだ黒人がクラフトワークそのまま、カバーをやってるのかって
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
544:TR-774
06/11/30 00:20:50
>>540
ツェッペリンをメロスピとか言ってるのは論外だろ
そういうこと
545:TR-774
06/11/30 00:23:02
>>541
細かいこと気にするな。
みんな同じエレクトロだ
546:TR-774
06/11/30 00:26:30
>544
さあ?どうでもいいけどな
まあそんなやついないだろうけどw
好きならジャンル気にせずに聴けばてカンジだな
あきらかにリズムが違うからはっきり判断つくしな>メロスピ
テクノはどうよ?
誰が言い出したからとかの曖昧な説明しかできないだろう?
547:TR-774
06/11/30 00:29:14
音楽的な側面は聴いて各自判断してもらうとして、
エレクトロの文化的な味付けは、
ジャケットを見て分かる通り、未来や宇宙、SFの世界なわけ。
シカゴハウスにそんなSFを持ち込んだのがTECHNOの分岐点。
TECHNOの始まりなのである。
この説明なら万人に分かりやすいだろ?
548:TR-774
06/11/30 00:31:31
>547
その説明でみんなが理解できるならいいな
オレには「NWOBHMは悪魔のイメージ」レベルの説明にみえるよ
549:TR-774
06/11/30 00:33:44
>>546
> あきらかにリズムが違うからはっきり判断つくしな
ならYMOとシカゴハウスはリズムが違うだろ。
ハウスは四つ打ち。テクノも基本四つ打ち。
バスドラムが均等に鳴ってるのがフロアで流れりゃYMOと区別くらいつくだろ。
550:TR-774
06/11/30 00:34:25
たしかにシカゴハウスとデトロイトをアナリーゼ的に区別するのは難しいね
551:TR-774
06/11/30 00:36:44
>549
YMOも四つ打ちの曲あるし、その説明じゃ厳しくないか?
552:TR-774
06/11/30 00:38:10
>550
ああ、スラッシュメタルとデスメタルを明確に区別しろっていわれてる気分になる
553:TR-774
06/11/30 00:41:03
>>551
> YMOも四つ打ちの曲あるし、その説明じゃ厳しくないか?
YMOに不勉強だから、キックが強いダンス的な四つ打ちがあるなら曲名を教えてほしい。
その曲で踊ってみたいから。
YMOにはディスコ系しかないんじゃなかったか?
554:TR-774
06/11/30 00:53:24
もしYMOに四つ打ちのダンスがあったとして、
それが発表された年は、
シカゴハウスやデトロイトテクノの後だろうな。
つまりハウスやテクノに似ていたら、YMOが真似したと言うわけ。
555:TR-774
06/11/30 00:56:42
私の肛門もエレクトロしそうです(>_<)
556:TR-774
06/11/30 00:58:29
ディスコ系と4つ打ちの違いもわからんw
スネアの有る無しか?
だれか教えれ
557:TR-774
06/11/30 01:15:31
じゃあ再生YMOはテクノでいいのか?
558:TR-774
06/11/30 01:50:04
テクノポリス
1980年代に当時の通産省が打ち出した軽薄短小産業
559:TR-774
06/11/30 01:55:26
デトロイトオタク
ここ数年で発生した軽薄で短小な人間
560:TR-774
06/11/30 02:07:43
>>559
見苦しいよ。論理的な否定なら大歓迎だが。
561:TR-774
06/11/30 02:11:04
>556と>557に論理的な解説をたのむぜ
562:TR-774
06/11/30 02:17:13
俺は知らん。ユーロビートなら詳しいぞw
Night on Fire !
563:TR-774
06/11/30 02:22:00
そういえば最近フジの「ココリコミラクル」で
YMOの「テクノポリス」が使われているけど
アレを聞くとYMOはテクノだと思わざるを得ない。
564:TR-774
06/11/30 02:26:42
テクノポリスとは
かつて一世を風靡したエロゲー専門雑誌
565:TR-774
06/11/30 02:27:48
wikiの「テクノ」には色々と追加する項目がありそうだな
566:TR-774
06/11/30 02:31:02
>>560
あながち間違っているとも言えないだろ
567:TR-774
06/11/30 02:32:28
YMOオタク
軽薄で短小な人間
568:TR-774
06/11/30 02:33:34
>>567
すぐに人の真似をするところもデトロイトおたくの特徴
569:TR-774
06/11/30 02:39:28
>>568
それも関連項目として追加しよう
570:TR-774
06/11/30 02:41:50
被害妄想
571:TR-774
06/11/30 02:54:12
YMOオタクとは
口癖が「この田舎もん!」
572:TR-774
06/11/30 03:03:08
世代で固定観念みたいなのがあるって事でしょ。
573:TR-774
06/11/30 06:41:09
ディスコの2ビートはバスドラが均等に4つ打ってるが
2回目と4回目は同時にスネアがかぶさるんだ。
これは70年代前半のディスコ系大ヒット曲でも既に
一般化してる。芋厨とデト厨のために書いたよ...
574:TR-774
06/11/30 07:22:22
世間一般で今エレクトロと言えばTIGAじゃないのか?
エレクトロに詳しくない俺でも知ってるぞ。
575:TR-774
06/11/30 08:19:14
>>563
テクノってどっちの?
テクノポリスのビートにンパンパ♪ってベースラインは思いっきりディスコじゃん。
大体四つ打ちじゃないって言っても、
「四つ打ちじゃないハウスはある。四つ打ちじゃないテクノはある。」
ってレスしか返ってこないだろ。
576:TR-774
06/11/30 08:28:11
>>556
スネアもそうだしキックが弱いじゃん。
ディスコのバスドラを強化したのがハウスだよ。
明白な四つ打ちでもベースがファンクをパクってうねるようなやつなら、
ディスコって言われたりする。
「なんとかディスコ・ハウス」ってね。
577:TR-774
06/11/30 08:32:36
>>573
2拍4拍をスネアで強調するのはエレクトロも同じだし、
デトロイトベース/ゲットーテックやガバも同じじゃね
とかなんとかかき混ぜてみる
578:TR-774
06/11/30 08:34:32
>>566
デトロイトブームって80年代から何度もあるわけだが。
デトロイト好きは君が知らないだけで昔からいる
579:TR-774
06/11/30 08:58:03
80年代のデトロイトブームってホアンテクノ?
具体的にどの作品だよ
>>576
初期のハウス人脈とやらのディスコと一般のディスコで
キック強弱の差は無い。70年代終期だと一般的ディスコのが
むしろ強いほどだ。差が出始めたのがシカゴハウスからだね
>>577
全部80年代じゃん。ディスコは70年代前半だよ
580:TR-774
06/11/30 10:13:43
>>574
エレクトロクラッシュ
つまり電子パンク
これもまたエレクトロとあまり関係がない
581:TR-774
06/11/30 10:18:48
>>579
第一次デトロイトブームとか知らんか。90年代始めもデトロイトリバイバルがあった。
シカゴハウスも立派なハウス。その通りディスコとはキックの強さが明らかに違う。
最後に何が80年代なんだ?
ガバが?ゲットーテックが??
582:TR-774
06/11/30 10:34:08
というかディスコの2拍4拍強調スネアはこれもファンクから来ているんだけどな。
ディスコは我々がやってきた事を単純化しているとはジョージクリントンやJBのお言葉
583:TR-774
06/11/30 11:24:49
なんだなんだ歯切れ悪いな
>540のメタルの説明の方がわかりやすいぞw
スネアは関係ないのか?ベースラインの差なんか?
明確な説明でてこないやんか
これじゃあ全部テクノいわれてもしゃあない
YMOのabsolute ego danceは4つ打ち中心だから後付けでテクノか?
再生YMOはなんなんだ?
ほぼ4つ打ちだがあれはハウスかテクノか?
584:TR-774
06/11/30 11:58:09
スネアが余計だって言ってんだよ馬鹿
585:TR-774
06/11/30 12:09:16
こんな すれに まじになっちゃって どうするの
586:TR-774
06/11/30 12:11:25
バカで生きててどうするの
587:TR-774
06/11/30 12:42:56
>584
YMOのabsolute ego danceは4つ打ち中心だから後付けでテクノか?
再生YMOはなんなんだ?
ほぼ4つ打ちだがあれはハウスかテクノか?
588:TR-774
06/11/30 12:43:52
>585
いやなんかバカみたいで楽しいよ
はぐれ村に迷い込んだ気分だw
やっぱりメタルといっしょだ
589:TR-774
06/11/30 12:45:53
音楽的に明確な線引きが出来ない
↓
自称でおけ
↓
じゃあYMOはテクノ
これが成り立っちゃうよ~
590:TR-774
06/11/30 13:58:54
>>589
>自称でおけ
>↓
デト厨はね
>じゃあYMOはテクノ
芋厨房ならね
591:TR-774
06/11/30 14:36:13
>>578
どちらかというと
90年代はじめにデトロイトテクノを聴いていた奴はこれに含まれない。
日本国内で最近になって湧いてきて
この時代にデトロイトデトロイトとわめいているバカのことを指し、
まるで宗教のように「デトロイト以外はテクノではない」とか言ってる
偏屈な田舎者のオタクのことを指す。
それがデトロイトおたく
いずれウィキのテクノ関連事項に加わる予定。
592:TR-774
06/11/30 14:37:51
なんかおっさん達大変だなあ。頑張ってくれ。
俺なんかテクノきくようになったきっかけはTRFだぞwww
俺1984年生まれね
593:TR-774
06/11/30 14:38:26
>>591
君、言っちゃ悪いけど偏差値低いでしょう?
デトロイトテクノがテクノの起源であると言う歴史的事実がそこにあるだけでしょ。
それを論理的に反論できないから、田舎者だとかオタクだとか一人で騒いでるのはあんたでしょ。
594:TR-774
06/11/30 14:38:49
>>592
だっせー
595:TR-774
06/11/30 14:39:16
>590
この回答が一番明確だ
596:TR-774
06/11/30 14:40:11
>>593
おっと
さっそくデトロイトおたくが...
597:TR-774
06/11/30 14:41:08
>593
すまんがそれ以前に論理的説明がさっぱり無いんだが?
「自称したからテクノ」でFAか?
598:TR-774
06/11/30 15:04:54
>>597
ホアン・アトキンスがテクノと命名した。そこでテクノが始まったんだろ。
命名以前にテクノなんてあるかっての。
YMOとかクラフトワークはテクノじゃないし、日本人が混同してるだけ。
599:TR-774
06/11/30 15:06:33
デトロイトおたくの白昼夢
600:TR-774
06/11/30 15:14:29
>>599
海外のWikiのTECHNOのORIGINS読んでみな。
Wiki以外でも読んでみろ。
601:TR-774
06/11/30 15:29:24
現在認知されてるテクノ=91年頃からヨーロッパで好評だったテクノ
ホアンの言ったテクノ=88年時点で自分がやってる音楽、88年のホアン作品はエレクトロニックファンクかヒップホップ
芋テクノ=芋と芋厨房のテクノ
602:メタル
06/11/30 16:15:11
>177によるとYMOは「テクノ」て自称してるわけだよな?
「生楽器でもテクノになる」て発言の「テクノ」の意味はテクノポップの略のことじゃないよな?
テクノポップってシンセポップのことなんだろう?
テクノデリックって昔聴いたことあるけど、あれはそもそもテクノポップじゃないだろう?
で、誤解もあれど日本にはテクノで認知されたわけだな
で、前にも書かれてたけど、、、
ホアンが命名→世界に認知
YMOが自称→日本の一部で認知
これで、海外が正しくて日本が間違ってる、、、て言い切るのはなんか強引じゃないか?
日本のwikiのことなんだろう?
音楽的にここがちがうってのがはっきりあればいいんだが、たとえば>540のヲレのメタルの説明ww
みたいに明確なのがないだろ?
4つ打ちでスネアがない、いやあるのもある、とかさ、どっちなんだよw
>589が正解なのか?
で、あと再生YMOて何だ?
603:TR-774
06/11/30 16:16:30
>>601
現在認知されていることは起源とは関係ないだろう。
現在認知されている寿司はにぎり寿司だが、起源はフナ寿司みたいなもんにいきつくわけで。
寿司の起源の部分にはフナ寿司って書いておけばいいだろ。フナ寿司って主張してる人だって
本気でフナ寿司が好きなやつなんていないよ。みんな食うのはにぎり寿司だろ。
604:メタル
06/11/30 16:18:27
なんか・・・
メタリカはメタルだろ?
いやちがうだろ?
くらい不毛なスレになってないか?w
605:メタル
06/11/30 16:26:16
>603
起源つーても自称したから起源になったわけだよな?
それ以前の音楽からも当然多々影響受けてるわけだよな?
そもそもオレには「世界で認知」と「日本で認知」の違いがわからん
たしかにホアンとYMOは音が全然違うけどさ
オレにとってはブラックサバスもソイルワークもヘヴィメタルだ。
ブラックサバスの時代にヘヴィメタルとゆう言葉があったかどうかは知らんし、
ソイルワークがサバスの影響受けてるかどうかもわからんが。
オレにはなんかいっしょに思えるよ。
606:TR-774
06/11/30 16:53:56
>605
サバスとソイルっていうよりも、ラウドネスとパンテラじゃないか?
パンテラこそがメタルってヤツにとっては、
「ラウドネス?メタルじゃない。あれはジャパメタ」
て感じでさ
不毛だな
607:TR-774
06/11/30 18:00:41
ホアンの起源はテクノというジャンル名称の起源でジャンルそのものは示して無い。バカは分からんね
608:TR-774
06/11/30 18:09:20
デトロイトテクノとYMOが同じに聞こえる耳を持っている音楽無知が、
全てをひっくるめようとしているだけ。
自分が信じていたYMOのテクノが、本当のテクノじゃないと気づかされるのは辛いもんな
現実を見つめるのは厳しいってわけだ
609:TR-774
06/11/30 18:12:16
つうかマジでロックに例えるのはやめてほしい。
テクノ聴きでロックの知識も持っているやつは絶対数が少ないから。
野菜に例えてほしい。
610:メタル
06/11/30 18:29:50
>607
名称の起源?ジャンルは示してない?
意味がちょっとわからんなあ
テクノっつー名前が出来る前から音としてのテクノはあったっつーことか?
じゃあそいつが起源だな
>608
>本当のテクノじゃない
結局これを実証できんから芋ヲタもグダグダ言うんだろ?
ホアンもYMOも自称してんじゃんって単純にオレは思ったよ。
「YMOはテクノじゃない」て意見はまあなんとなくわかるけど、理由がはっきりしないし
みんな言う事がバラバラで説得力に欠けるようにみえるよ。
>609
メタル聴きでテクノ知ってる奴もいないな。
なんか似てるんだよ、村っぷりがw
メタル板でテクノっつたら「NIN?プロディジー?」とか言い出すんじゃない?
野菜は詳しくないのでわからんw
611:TR-774
06/11/30 18:46:56
>>607
日本語で頼む
612:TR-774
06/11/30 18:48:25
>名称の起源?ジャンルは示してない?
>意味がちょっとわからんなあ
つまりこういうことが不毛→ハゲだ
突っ込むなら「ホアンの起源」だろ、正しくは「ホアンが係わった起源」
613:TR-774
06/11/30 19:04:21
>>612
日本語でおk
614:TR-774
06/11/30 19:23:54
_ , ― 、
,-' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( )
( ノ`ー'ー'ヽ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ノ●_ ●( ) <DISCO!DISCO!DISCO!
`ー'(〇 ~ 〇 ( ) \_________
/ | `ー'
| |_/ |
615:メタル
06/11/30 19:50:53
>612
もう他の人が突っ込んでるが・・・
まあまあそこそこだいたい正しい日本語でいいので
宜しく頼む
616:TR-774
06/11/30 19:54:23 DPf0ACdr
安芸
617:TR-774
06/11/30 20:30:28
ホアンのお係わりになった起源は「テクノ」とおっしゃる
ジャンル名称の起源でございます。ジャンルそのものの
起源ではございません。
どう?おもしろい?おっしゃるが微妙だ
618:メタル
06/11/30 20:56:55
>617
じゃテクノとゆうジャンルの起源は誰?
つかオマエじゃないもっとマトモなやつの方がいいな
619:TR-774
06/11/30 22:20:04 czQMCsIE
>>618
名称がジャンルを規定するわけだから、
テクノという言葉が出来た瞬間にジャンルも生まれた。
ハッキリ言ってYMOは、やってる歴史も長いし音の種類も多いから、
こじつけようと思えば、なんだってこじつけられる。
全くくだらない。
620:TR-774
06/11/30 22:24:32 0MTooDPk
ウェストバムが載ってない
621:TR-774
06/11/30 22:28:18 czQMCsIE
>>610
ホアンがテクノと名付けたからテクノが生まれた。
ホアンが名付けたテクノが広まり「現在のフロアで流れているダンスミュージックのテクノ」がある。
YMOのテクノポップは「現在のフロアで流れているダンスミュージックのテクノ」ではない。
これでいいか?
622:TR-774
06/11/30 22:40:11 czQMCsIE
78年に明確に出来たテクノポップ略してテクノ。
80年代中期からホアンが使っていて、88年にメディアに出た、
アルビントフラーの本から取った「TECHNO」。
テクノポップ(テクノ)はヨーロッパの電子音楽やニューウェーブ、YMOを指し、
ホアンが作った造語のTECHNOはデトロイトテクノを指す。
これだけ言ってもまだ分からないなら、理解できないんじゃなく、
理解したくないだけだろ
623:TR-774
06/11/30 22:40:40
>>621
>ホアンが名付けたテクノが広まり
名前だけが広まった。テクノと呼ばれることが定着した音楽は
ホアンが呼んだ88年のホアンの音楽ではない
624:TR-774
06/11/30 22:45:20
>>623
確かに現在のフロアミュージックは、音としてはホアンが呼んだ「TECHNO」、
つまり古典のデトロイトテクノとはかけ離れてしまったかもしれない。
しかし、名前が偶々似ただけのYMOの「テクノ」では全くない。
625:TR-774
06/11/30 22:50:45
Octave One / BlackwaterやFIX / Flashなど、
普通に今でもフロアでかかるデトロイトの名曲は沢山あるが、
YMOはテクノ箱で掛からないよな。
音圧が足りない。
626:TR-774
06/11/30 23:01:23
YMOをクラブでかけるには無理があるな。
デトロイトテクノ自体はハウス系のDJが今でもヘビープレイしてるだろう。
627:TR-774
06/11/30 23:05:01
>>626
テクノ(テクノポップ)
テクノ(クラブミュージック)
ウィキペディアもあいまいさ回避ページを設ければ、
すべて収まる。これならお互いに満足だろ。
628:TR-774
06/11/30 23:08:53
パラパラのクラブならYMOかかるお
629:TR-774
06/11/30 23:18:56
URLリンク(submergecom.siteprotect.net)
FIX / Flash のサンプル。
ホアンが大好きなPファンクをサンプリングしたヒット曲。
作ったのはデトロイトオタクのオランダ人だが、
ケヴィン・サンダーソンのレーベルから最初出した。
ケヴィンはデトロイトの名曲をことごとくだしてるよな。
インナーシティもそうだが、商才が一番ある。
週末のテクノの箱ではいつもこの曲を聴くし、みんな踊り出す。
>>628
マジレスすまんだが、パラパラはやっぱテクノじゃないんじゃない?
ユーロとかか?
630:TR-774
06/11/30 23:25:27
ホアンが一番影響を受けたのは、Pファンクのキーボーディスト、バーニー・ウォーレル
URLリンク(ja.wikipedia.org)
だって言ってるんだよな。
ファンク→エレクトロ→ハウス=デトロイトテクノ
631:メタル
06/11/30 23:32:09 DPf0ACdr
>619
>>なんだってこじつけられる
ここがツッコミどころなんだろな
この辺りできっちり線引きできればスッキリするんだけどな
>621
いやそれはわかるんだけど、
要は「片方が本物で片方がニセモノ」て断定するネタに乏しいので混乱しとるのだ
「今のフロアで流れてる音楽こそテクノ」て認識が無い人もいるようだし、で、そいつら
の意見は100%誤りといえるソースもネタもないわけだ。
「海外ではそうだから」てゆうネタしか出てこない。
YMOもホアンも自称してるわけだろ?
>622
そんなのはわかってるんだが、どっちが本物のテクノかて断定出来るネタがないかぎり
「YMOはテクノ」いわれてもしかたないと思うぞ?
オマエも「海外ではそうだから」か?
だれでもいいから>602に回答クレ
別にオレは「YMOはテクノだー!」て言い張りたいわけじゃないぜ?
ちゃんと納得したいだけだ
632:TR-774
06/11/30 23:33:02
でもやってた音楽はハウスそのもの。
ホアンって、ゲイの黒人を露骨に見下していた。
そのくせ、ゲイの黒人が始めたハウスをそ知らぬ顔でパクッて、テクノと命名した。
ホアンがやっていたテクノはハウスそのものだった。いくらそれ以前に
エレクトロの人間だったとしても。
633:TR-774
06/11/30 23:34:25
そんな解説をwikiでするのか?
634:TR-774
06/11/30 23:36:06
日本国内で最近になって湧いてきて
この時代にデトロイトデトロイトとわめいているバカのことを指し、
まるで宗教のように「デトロイト以外はテクノではない」とか言ってる
偏屈な田舎者のオタクのことを指す。
それがデトロイトおたく
いずれウィキのテクノ関連事項に加わる予定。
635:TR-774
06/11/30 23:37:45 DPf0ACdr
>242
これもまあわかるんだが・・・
認知度の高さで選別てのも強引じゃないか?
636:TR-774
06/11/30 23:38:05
>>634
デトロイトテクノ以外がテクノじゃないとは言っていないだろ。
テクノの起源をたどるとデトロイトテクノにたどり着くって言ってるだけだろ。
海外のサイト見てみろ。英語のWikiでも、テクノはデトロイトからシカゴハウスの
派生としてスタートしたって書いてるだろ。事実は事実だからいいじゃない。
637:メタル
06/11/30 23:39:45
>634
ちょっとカキコミ、アホっぽくないか?
批判するならちゃんとやろうぜ
638:TR-774
06/11/30 23:41:45
>>636
おっと
またデトロイトおたくが...
デトロイトおたくは
時間に関係なくすぐに釣れる
初心者にはもってこいの雑魚
639:TR-774
06/11/30 23:42:43
>>637
また釣れたw
640:メタル
06/11/30 23:44:29 DPf0ACdr
>639
おいおいオレのカキコミ読んでくれよ
デトロイト厨じゃないぜ?
641:TR-774
06/11/30 23:45:39
芋は芋でいいじゃん。フュージョンもディスコもニューウェーブもエレポップもエレクトロニックファンクもテクノも全てで先達がいるんだよ。
642:TR-774
06/11/30 23:46:48
事実は事実、ネタ話もそれはそれとして
wikiに書かれてることなんてどうでもいいことなんだよ
俺みたいな本当のテクノ好きにとって
それ以上にそれらの音ひとつひとつに何かを感じようとすることのほうが
100倍だいじ
つまりおまいらはテクノファンでもテクノ好きでもなんでもない
643:TR-774
06/11/30 23:50:38
>>642
テクノファンじゃないから真実がわかる。
お前みたいに熱心なファンはハウスから生まれた事実は
受け入れられないだろう。
俺は雑食だからどうでもいいんだよ。
644:TR-774
06/11/30 23:54:38
そうそう。
wikiなんてどうでもいい。
645:TR-774
06/12/01 00:00:39
抜群にいい音楽がかかる瞬間のほうがなによりも重要
646:TR-774
06/12/01 00:01:48
どうでも良くないから、テクノがハウス起源だってのを受け入れたら良い。
以前のWikipediaには、テクノはすべてのダンスミュージックの起源とかうれしげに書いていたんだから。
647:TR-774
06/12/01 00:02:37
↑間違った。
Wikiがどうでもいいなら、テクノはハウスの派生音楽でいいじゃない。
そうそう、音ひとつひとつに何かを感じようとする方が1000倍大切だね。
648:TR-774
06/12/01 00:04:11
抜群にいい音楽がかかる瞬間を求める人があまりにも少ない日本では
恒久的にテクノは不毛
649:TR-774
06/12/01 00:04:17
>>602
> 「生楽器でもテクノになる」
単なる言葉遊び。
まじめにとらえるな。
650:TR-774
06/12/01 00:08:54
そう。
おまいらみたいなやつがうじゃうじゃいるから
恒久的にテクノは不毛 。
651:メタル
06/12/01 00:13:21 jHajbzRo
>649
あれ?実際に生楽器多用してたんじゃなかったか?
テクノデリックて?ちごたか?
652:TR-774
06/12/01 00:14:12
もうケンカはあきた。
フロアーミュージックと日本の文化のテクノに、
ページを二分割で双方納得だ。
それで良いだろ?
653:メタル
06/12/01 00:14:53
急に「なんでもいいじゃん」的カキコミ増えたなw
こんなもんか
654:TR-774
06/12/01 00:16:46
>>651
知らねえよ。
電子音じゃないテクノが聴きたきゃジェフミルズやサミュエルLがトライバルやってるからそれを聴け。
655:TR-774
06/12/01 00:20:17
>>653
YMO信者が相手だとまともに会話が成り立たないからな。
最近になって出てきたデト厨?
ホアンが黒人をバカにしている?
お前がバカだっての
656:TR-774
06/12/01 00:20:26
クラブミュージックのテクノと、日本での一般的なテクノの2項目作ればいいのかな?
657:メタル
06/12/01 00:21:11
>654
オマエ>649か?
知らないで断定で書いたのか?ふーん?
つか別に聴きたくねえよw
658:TR-774
06/12/01 00:23:39
>>657
「生楽器でもテクノになる」‥‥と坂本かYMOが言った。
意味が分からねえ。言った本人も分かってないんじゃないの?
659:TR-774
06/12/01 00:25:35
>>656
> クラブミュージックのテクノと、日本での一般的なテクノの2項目作ればいいのかな?
クラブミュージックのテクノ=テクノ
日本の文化としてのテクノ=テクノポップ
もうページは二つある。
後は内容を分けるだけだ。
660:TR-774
06/12/01 00:27:18
じゃあ、わけよう。
661:メタル
06/12/01 00:27:41
>655
外野からみてもどうもはっきりした説明がいつまでたっても出てこない。
だから芋ヲタを説き伏せられないんだろ?
オレが>602で書いたのは、このスレをざーっと読んだらでてくるフツーの
疑問だと思うんだが、みなスルーしてちゃんと説明してくれんしな。
つかそんなカキコミじゃ>634と同レベルじゃね?
662:TR-774
06/12/01 00:30:07 95v3WvgK
テクノ(クラブミュージック) - Wikipedia -
北米ミシガン州デトロイトにおいてホアン・アトキンスが80年代中期から始めたハウス・ミュージック派生の音楽。
極端なまでのリズムやメロディの反復が特徴の、
電子音楽(またはエレクトロニック・ダンス・ミュージック)の1ジャンルである。
なお、過去の日本国内においては、
シンセサイザーを取り入れた音楽、とくにディスコ、プログレ、ニューウェーブなどを
すべて「テクノ」と称していた時期もあったが、
そちらの「テクノ」については別項「テクノポップ」を参照のこと。
テクノポップ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
663:TR-774
06/12/01 00:33:44
>>661
デトロイトテクノは昔から信者がいました。
俺を含めて。
ホアンは黒人以外のなにものでもありません。
これで正しい反論か?これでいいだろ。
664:TR-774
06/12/01 00:35:34
>658
サンプリングすれば、ってことだろ
665:TR-774
06/12/01 00:36:12
>>661
>>602は文章が散漫に過ぎて何を言っているか分からない。
レスを分けるか箇条書きにしたら、他人からもっとレスをもらえるんじゃないか?
666:メタル
06/12/01 00:38:57
>663
反論てゆうか主張だろ 気持ちはわかるけどな
>>ホアンが命名→世界に認知
>>YMOが自称→日本の一部で認知
>>これで、海外が正しくて日本が間違ってる、、、て言い切るのはなんか強引じゃないか?
コレへの反論が欲しいところだ
そしたらオレもすっきりする
667:TR-774
06/12/01 00:40:19
黒人の・・は余分だったか。黒人のゲイを毛嫌いしてたわけで。
668:メタル
06/12/01 00:41:41
>665
さんくす
文章下手でスマン
思いつきで書いてるからだな
>666に引用したところが一番の疑問だ
669:TR-774
06/12/01 00:43:06
>>666
> >>ホアンが命名→世界に認知
> >>YMOが自称→日本の一部で認知
> >>これで、海外が正しくて日本が間違ってる、、、て言い切るのはなんか強引じゃないか?
デトロイトテクノ派生を指してその存在をテクノと呼ぶなら、
その解説は強引ではない。
670:TR-774
06/12/01 00:43:07
英語のWikipediaより・・
Techno is a form of electronic dance music that became prominent in Detroit, Michigan during
the mid-1980s with influences from electro, New Wave, Funk and futuristic fiction themes that
were prevalent and relative to modern culture during the end of the Cold War in industrial America
at that time. Following the initial success of Detroit Techno as a musical culture ? at the very least
on a regional level ? an expanded and related subset of genres in the 1990s emerged globally.
History
[edit] Origins
Techno was primarily developed by "The Belleville Three", a cadre of men who were attending college,
at the time, near Detroit, Michigan. The budding musicians ? former high school friends and mix tape
traders Juan Atkins, Derrick May, and Kevin Saunderson ? found inspiration in Midnight Funk Association,
an eclectic, 5-hour, late-night radio program hosted on various Detroit radio stations including WCHB,
WGPR, and WJLB-FM from 1977 through the mid-1980s by DJ Charles "The Electrifying Mojo" Johnson.
Mojo's show featured heavy doses of electronic sounds from the likes of Giorgio Moroder, Kraftwerk, and
Tangerine Dream, among others.
671:修正(不要な?を”削除”)
06/12/01 00:44:31
英語のWikipediaより・・
Techno is a form of electronic dance music that became prominent in Detroit, Michigan during
the mid-1980s with influences from electro, New Wave, Funk and futuristic fiction themes that
were prevalent and relative to modern culture during the end of the Cold War in industrial America
at that time. Following the initial success of Detroit Techno as a musical culture at the very least
on a regional level an expanded and related subset of genres in the 1990s emerged globally.
History
[edit] Origins
Techno was primarily developed by "The Belleville Three", a cadre of men who were attending college,
at the time, near Detroit, Michigan. The budding musicians former high school friends and mix tape
traders Juan Atkins, Derrick May, and Kevin Saunderson found inspiration in Midnight Funk Association,
an eclectic, 5-hour, late-night radio program hosted on various Detroit radio stations including WCHB,
WGPR, and WJLB-FM from 1977 through the mid-1980s by DJ Charles "The Electrifying Mojo" Johnson.
Mojo's show featured heavy doses of electronic sounds from the likes of Giorgio Moroder, Kraftwerk, and
Tangerine Dream, among others.
672:TR-774
06/12/01 00:47:04
>>670
これの和訳でいいじゃん。
YMOはYMOのページでやって。
673:メタル
06/12/01 00:53:31 jHajbzRo
>669
>>デトロイトテクノ派生を指してその存在をテクノと呼ぶ
まあわかるんだが・・・
要は「ホアンが言ったから」て意見だよな?
YMOの自称が間違ってるとする根拠が欲しいところだなあ
これだと坂本が言ったからYMOはテクノだ、、て、つっこまれる
674:TR-774
06/12/01 00:57:11
>>673
ホアンが言ったテクノとYMOが自称したテクノと、
テクノには二つある。
だからページを分ければいい。
ホアンの方は分かりやすい>>671を参考にして。
675:TR-774
06/12/01 01:00:15
今テクノと言った場合、通常世界規模のテクノの方を指す。
昔の日本は違っただろう。YMOの方だろ。
676:TR-774
06/12/01 01:02:07
ほんとうにYMOがテクノを自称したの?いつの時代?
同時多発的にテクノだなんていうのか?当時はテクノって言葉が
普通にありふれていたのか?
677:TR-774
06/12/01 01:05:01
ハウスの派生音楽
テクノ(クラブのテクノ)
トランス
2STEP
ここらはハウスの分岐
678:TR-774
06/12/01 01:06:12
>>676
> ほんとうにYMOがテクノを自称したの?いつの時代?
テクノポップって言葉があって、その略の「テクノ」を坂本龍一が好んだ。
で、テクノという言葉が一般にも広まったから、
日本じゃYMOをテクノと呼ぶ。
> 同時多発的にテクノだなんていうのか?
事実なんだよ恐ろしいことに。
偶然って怖いよな。
日本のみで起きた偶然の出来事。
679:TR-774
06/12/01 01:13:27
URLリンク(allabout.co.jp)
上で扱われるのが日本語のテクノ。
クラブで流れているのがホアンから始まった「TECHNO」
680:TR-774
06/12/01 01:13:53
15 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 01:04:13 ID:t59cUsW50
>>14
スレリンク(techno板)
ここで、テクノの起源がハウスか否かと言う議論が盛り上がっているので、
トランスもハウスが起源だと教えてあげて。
2STEPもテクノもハウス起源説が有力になりつつあるが、YMOオタが発狂寸前で荒らしてる。
16 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 01:05:41 ID:I+aU6LVo0
俺、トランスが流行りだした1999年に欧州一周旅行してたんだが
和製ロックをRockに和製パンクをPunkに和製R&BをR&Bに分類するのが日本人だしさ。
外国から見れば全部J-Popなのに。
17 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 01:10:59 ID:3WPb/TXU0
>>15
テクノも基本的にはハウスが元だね。
ケビン・サンダーソンなんて名義を変えて両方やってたし。
ビートを強調したのがいつの間にかテクノと総称されるようになっていったような感がある。
2STEPはアシッドジャズから枝分かれしたんじゃなかったっけ?
681:メタル
06/12/01 01:21:32
>674
ああ、結局
「YMOはテクノ」っつーのは間違いとは言い切れない
まあ日本国内の一部の世代には通用しまっせ
てカンジか
まあYMOファンが狂信的なのはよくわかったw
電子音楽界のレッドツェッペリンみたいな存在だな
ツェッペリンヲタは怖いからなw
682:TR-774
06/12/01 01:21:55
>>680
ハウスからテクノが別れたのは分かってるって。
683:TR-774
06/12/01 01:29:22
>>681
「パンツ」と言った場合、
下着を指すかボトムスを指すか、
これはもう世代間闘争だ。
テクノと言ってYMOを指す下着派。
テクノと言ってデトロイトを指すボトムス派。
下着派は年々減っていってるだろうな。
684:TR-774
06/12/01 01:33:51
ビフテキを馬鹿にすんな!
685:TR-774
06/12/01 01:36:26
YMOのテクノの正式な名称は、「テクノポップ」なのだから、
そっちのページに詳しく書けばいいだけの話だ。
686:TR-774
06/12/01 01:38:59
テクノポップとテクノって混同しやすいな。
687:TR-774
06/12/01 02:08:13 wuvU0Zu/
>>1
このアルバムはどう説明するんだ!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
688:TR-774
06/12/01 03:10:43
JOEY BELTRAM / THE START IT UP
UNDERGROUND RESISTANCE / GALAXY 2 GALAXY
RED PLANET / STAR DANCER
PLANETRY ASSAULT SYSTEMS / ARCHIVES
DJ SHUFFLEMASTER / HARLEM SHUFFLE
THOMAS SCHUMACHER / WHEN I ROCK
CARI LEKEBUSCH / VANSTERPRASSEL ME
TAKAAKI ITOH / BYTE
THE AZTEC MYSTIC / JAGUAR
THOMAS KROME / WOODCARVERS NIGHTMARE
だれだ?これをwikiに入れた奴
689:TR-774
06/12/01 04:13:10
>>687
>7. Digeridoo(アフェックス・ツイン)
ワロタ。
690:TR-774
06/12/01 04:25:36
まぁ、そのうち俺が
音楽ジャンルとしてのテクノの項目を殆ど削除して、
テクノロジーとしてのテクノの概念や最近の傾向について長々と書いてやるよ。
WIKIの「テクノ」には世界中の主要な工場の名前が連ねられる。
691:TR-774
06/12/01 04:33:54
>>676
1980年当時は普通にテクノという言葉が使われていたのは間違いない。
A :「最近なに聴いてるの?」
B :「テクノ」
A :「YMOか」
などという会話はごく普通。
更には
床屋:「もみあげはどうしますか?」
客:「テクノでお願いします」
という風に街には「テクノ」という言葉が溢れていた。
692:TR-774
06/12/01 04:38:44
URLリンク(www.amazon.co.jp)
テクノを楽しむ, 2003/7/19
テクノ音楽の入門としてはクラフトワークをおすすめします。その後で聴いてみたいアルバムです。いろいろな曲が楽しめますので買いましょう。おすすめの25枚の1枚です。
693:TR-774
06/12/01 05:41:34
クラフトワークはテクノじゃないし。間違っている人の引用しても意味ないじゃない。
694:TR-774
06/12/01 07:04:27
間違っているのはおまえ
695:TR-774
06/12/01 08:11:51
恒久的に不毛なことになにこだわってんの?
696:TR-774
06/12/01 10:14:08 95v3WvgK
日本人のオジサン達にはクラフトワーク、YMO、宍戸留美、細川ふみえ、飯島愛、パフュームはテクノ(ポップ)でとおるってだけ。
しかし、上記のアーティストは世界共通語のテクノ「TECHNO」ではない。
>>693が「クラフトワークはテクノじゃない」と言った場合、下の世界共通語のテクノの意味で言っている。
>>694は上のテクノ(ポップ)の意味で「お前は間違ってる」と言っている。
二つのテクノが日本語にはあり、死語のテクノ(ポップ)を死守したい人がいる。
結論出たね。
697:メタル
06/12/01 12:13:06
>683
うむ。わかりやすいぞソレ。
ただ、問題なのは「パンツ=下着」が間違いでも無いとゆうことなんだな。
あとどっちなのか判別つきにくいものもあるかもしれんw
>696
結局どっちかが100%誤りとは言い切れないんだな…
ホアンにとってクラフトワークやYMOはどうゆう存在なんだ?
クラシックってとこか?
>695
議論自体は不毛な気もするが、気になったのは「どっちかが間違い」と断定してる
人がいたので、じゃあ勉強の為その根拠を教えてくれ、と思っただけ
(片方を間違いとする)明確な根拠は出てこなかったが。
698:メタル
06/12/01 12:18:08 jHajbzRo
あとテクノのえらいひと
もうちょっと教えてくれ
・テクノポップとTECHNOは全く音楽的には無縁なのか?
なんか説明みてると共通してるものが多々あるんだが?
・YMOのテクノデリックって、あれはジャンル何なんだ?
・現在のTECHNO系の人はホアンをどう思ってるんだ?神か?
・再生YMOって何だ?
荒らしてスマン
699:TR-774
06/12/01 12:52:17 95v3WvgK
>>697
> ただ、問題なのは「パンツ=下着」が間違いでも無いとゆうことなんだな。
おっさんじみて恥ずかしいし、そんな呼び方をしたら若者からは毛嫌いされるけどね。
> 結局どっちかが100%誤りとは言い切れないんだな…
YMOやクラフトワークを今日の意味でのTECHNOと呼んだら、完全な誤り。0点。
> ホアンにとってクラフトワークやYMOはどうゆう存在なんだ?
> クラシックってとこか?
影響を受けた音楽の一つ。
他にもホアンに影響を与えたのはファンクなど。
直接にホアンの音楽に関係しているのはシカゴ/アシッド・ハウスとエレクトロ。
700:TR-774
06/12/01 13:05:34
>>698
オレはえらい人間ではないが、知っている範囲で応えてみる。
> ・テクノポップとTECHNOは全く音楽的には無縁なのか?
> なんか説明みてると共通してるものが多々あるんだが?
テクノポップをテクノと言っている人は、
エレクトロニック・ミュージックの事をテクノだと思っているわけで、
つまり電子音楽を「テクノポップ」と言っているんだとすれば、
TECHNOも広く電子音楽の中に含まれるから、
そりゃ共通項もあるだろうね。
> ・現在のTECHNO系の人はホアンをどう思ってるんだ?神か?
TECHNO“系”って言い方が気に入らないな。
TECHNOは狭い範囲しか指さないから、系という曖昧な言葉はどうかと思う。
ホアンより、人好きのするデリック・メイ、
この人の持ち曲、ストリングス・オブ・ライフや定評あるDJでデトロイトテクノでは人気じゃないのか?
ホアンは普通に創始者。
テクノの思想(SFやら前衛的な姿勢)を作ったのもこの人で、
デトロイトの哲学者と言われている。
701:TR-774
06/12/01 13:40:06
ホアンテクノの思想とやらに基づいてテクノ作ってる奴なんて
過去何人いたんだろうなwwデリックメイが一応そうなの?1人?
SFなんてシンセの枕詞みたいなもんだよ。デト厨って
芋厨房と同じだね
702:TR-774
06/12/01 13:43:38
>>701
シカゴハウスにSFがあったか?
他にも思いつく限り、
匿名性、名義の使い分け、メジャーレーベルを拒否、攻撃性、URなんかモロ後継者じゃん。
703:TR-774
06/12/01 13:56:59
>匿名性、名義の使い分け、
ジョルジオモロダー、トレバーホーン、
>メジャーレーベルを拒否、攻撃性、
こんなのはインディ音楽にいくらでもある
704:メタル
06/12/01 13:57:29
>699
いい歳したおっさんが若者に合わせてる方が恥かしいと思うぞ
>700
回答サンクス
勉強になった
705:TR-774
06/12/01 14:02:20
>>703
造語を好む。
テクノ、トランスマットなど。
706:TR-774
06/12/01 14:04:30
>>704
自分たちだけで昔を懐かしんで使ってりゃいいものを、
他人にねじ込んで、しかもふつうに通用するホアンの方をバカにするじゃん。
707:TR-774
06/12/01 14:06:29
ジェフミルズがUFOや宇宙人ネタが好きなのも、
ホアンから来てるよな。
ホアン以前のハウスにこんな傾向は無かった。
708:メタル
06/12/01 14:07:23 jHajbzRo
>706
オレには正直どっちもどっちにみえるよ
709:TR-774
06/12/01 14:09:27
>>708
テクノポップは死語。
板違い。2chなら懐メロや伝説板でやるべき。
TECHNO板に出張してきて板違いのYMOを連呼するから嫌がられるわけだろ。
710:メタル
06/12/01 14:10:15 jHajbzRo
YMOのえらいひと、これ教えてくれ
そろそろ寝なきゃならんのに、気になって眠れん
・YMOのテクノデリックって、あれはジャンル何なんだ?
・再生YMOって何だ?
711:TR-774
06/12/01 14:12:03
YMOはこっち。
URLリンク(music6.2ch.net)
TECHNO板はエレクトロニック・ダンス・ミュージックのホアンから出たテクノを語る板。
712:メタル
06/12/01 14:22:02 jHajbzRo
>710
まずここの板がホアンのテクノをさしてるのかどうかも怪しいぞ
微妙なスレいっぱい立ってるしな
「電子音楽」板にしたほうがいいかもな
「TECHNO」て板があるのは、まるで「グラインドコア」て板があるようなもんだろw
つーかホアンのテクノって本当に日本の若い奴らみんな認識してんのか?
芋世代のおっさんは別にしても、なんかおかしくないか?
713:メタル
06/12/01 14:24:01 jHajbzRo
>711
オマエは>712についてどう思う?
714:TR-774
06/12/01 14:25:15
芋も保安も消えれ
715:TR-774
06/12/01 14:33:19
>>712
> まずここの板がホアンのテクノをさしてるのかどうかも怪しいぞ
> 微妙なスレいっぱい立ってるしな
初期ニュース速報板は、誰でも板が立てられたから、
ネタや板違いばかり立っていたよな。
削除人が働かないから、目に付く板違いが多い。
電気関係のスレとかな。
> 「電子音楽」板にしたほうがいいかもな
ここが電子音楽板なら、YMOも板違いとは言えないな。
しかし現状はそうでない。
そうでない限り板違いはするべきじゃない。
> 「TECHNO」て板があるのは、まるで「グラインドコア」て板があるようなもんだろw
グラインドコアよりは、TECHNOの方が支持があるだろ。
週末クラブに行けばいつでも掛かってるわけだし。
> つーかホアンのテクノって本当に日本の若い奴らみんな認識してんのか?
> 芋世代のおっさんは別にしても、なんかおかしくないか?
世間的にはキックとドラムだけのつまらない音楽だって認識だろ。ともすればノイズ扱い。
716:TR-774
06/12/01 14:37:02
>>714
> 芋も保安も消えれ
ホアンから出たTECHNOを消したらなにが残るんだよ。
イギリスの音響か?アフェックスとかオウテカとか?
717:TR-774
06/12/01 14:39:34
>>715
> 世間的にはキックとドラムだけ
キックとベースやパーカッションだけの
に訂正。
718:メタル
06/12/01 14:49:35
>715
>>削除人が働かないから、目に付く板違いが多い。
どんどん削除したほうがいいだろうな。
そのほうが住み分けはっきりするだろ。
ただ行き場がなくなりそうなスレが有るのが気になる
だから「電子音楽」板にしたほうがいいかもなとも思ったわけだ
>>グラインドコアよりは、TECHNOの方が支持があるだろ。
コアヲタがキレるぞww
まあ支持率うんぬんよりそれくらい狭い範疇の音楽を指してると
いう意味で例を出したんだ。
そう考えると「TECHNO」板て他の板にくらべて極端に範囲が狭いだろ?
719:TR-774
06/12/01 15:02:59
>>718
範囲が狭いなら、マテリアル板とかあるじゃん。
未来技術板とか。
DJ・クラブ板から板が別れたくらい、支持者がいたんだよ。
90年代中盤のソニーテクノ時代で一時代を築いた。
720:TR-774
06/12/01 15:03:49
音を抜きにして論じることを
これ以上続けていても意味はないだろ
721:TR-774
06/12/01 15:06:46
ケン・イシイや田中フミヤ。
十二分にスターがいた。
TECHNOには。
722:TR-774
06/12/01 15:16:19
音を抜きにしてスター論じることを
これ以上続けていても意味はないだろ
723:TR-774
06/12/01 15:19:24 1NEnm4g0
音だけで本当にいいのか?
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
ものごとはもっと多角的に見て論ずるべきだろ。
724:TR-774
06/12/01 15:23:41
【ネット】 「ウィキペディア、2ちゃんねると同じ。嘘だらけ!」 掲示板"1ch"などで有名な西和彦氏、Wikipediaを猛批判
スレリンク(newsplus板)
西も言っている。ウィキペディアは間違いだらけ。
けしからんよな
725:TR-774
06/12/01 15:34:32 95v3WvgK
>>1を読めば分かるが、カテゴリーの部分に「テクノポップ」と「テクノ」がある。
YMOについてはテクノポップのページで。
肝心のテクノのページの前半はすべて削除、ニューウェーブについてかかれた部分も削除だろ。
シカゴハウスとエレクトロを前段として書いて、
そこからホアンアトキンス、デリックにケヴィン。
URにジェフミルズだろ。
デトロイトテクノから、ハードテクノ、ミニマル、トライバル、クリックへとつなげる。
これで必要十分。
その他のアーティストについては、
エレクトロニック・ミュージックのページを作ってそっちに記述するべき。
726:メタル
06/12/01 15:40:27
>719
>>範囲が狭い
範囲が狭いことより、行き場がなくなるヤツがありそうなのが問題かもな
電子音楽でテクノじゃなくて現役のヤツ
>>一時代を築いた
で、いまやこのアリサマか
727:TR-774
06/12/01 15:45:58
>>726
> 範囲が狭いことより、行き場がなくなるヤツがありそうなのが問題かもな
> 電子音楽でテクノじゃなくて現役のヤツ
大抵イギリスものでロック寄りが多いんだから、
アーティスト単位で洋楽板にスレを立てればいい。
TECHNO板の住人がTECHNOではない音楽に対して心配しなきゃいけない義務はない。
> >>一時代を築いた
> で、いまやこのアリサマか
メタル君に言われたくないよw
728:TR-774
06/12/01 15:49:16
つうか、そんなことよりウソだらけのウィキペディアのテクノのページの事を考えろよ。
729:TR-774
06/12/01 16:03:39
この板は最初はクラブミュージックとしてのテクノを意図してたんじゃないの
板看板や名無しのデフォルト表示だけでかんがえると
730:TR-774
06/12/01 16:03:45
>727
>>メタル君に言われたくないよw
ははは、そうだな
ま、最近はメタルも元気だよ
スリップノットがビルボード2位とかさ
凄い時代になったもんだ
731:メタル
06/12/01 16:06:32
>728
>725のでいいんじゃね?
732:TR-774
06/12/01 16:15:14
>>729
板看板‥‥
URLリンク(www8.plala.or.jp)
フロアだよなここ。
名無し‥‥
TR-774、つまりデトロイトテクノやハウスで使うローランドのドラムマシンのTRシリーズ、
TR-707、TR-808、TR-909のもじり。
明らかにYMOのテクノポップじゃないじゃん!
733:TR-774
06/12/01 17:58:02
TR808はYMOも多用してたからなーって突っ込まれそうだな
734:TR-774
06/12/01 17:59:24
オウテカヲタはどこの板にいけば良いのでしょう?
735:TR-774
06/12/01 18:20:45
808はジャム&ルイスとかR&Bもよく使ってたからな
龍一はそれ使うとブラコンになるからやだってごねたらすいじゃn
736:TR-774
06/12/01 18:24:34
ちょっとちょっと。TR808といえばエレクトロじゃないか。
737:TR-774
06/12/01 18:35:18
>>735
これはたしか再生の時だな
細野がハウスには必要だって言うんだけど
坂本にはブラコンのイメージしかない
多分坂本はハウス好きじゃなかったんだろう
細野はソロでハウスやってるけど
738:TR-774
06/12/01 19:26:50 95v3WvgK
テクノ - Wikipedia
北米ミシガン州デトロイトにおいてホアン・アトキンスが80年代中期から始めたハウス・ミュージック派生の音楽。
極端なまでのリズムやメロディの反復が特徴の、
電子音楽(またはエレクトロニック・ダンス・ミュージック)の1ジャンルである。
なお、過去の日本国内においては、
シンセサイザーを取り入れた音楽、とくにディスコ、プログレ、ニューウェーブなどを
すべて「テクノ」と称していた時期もあったが、
そちらの「テクノ」については別項「テクノポップ」を参照のこと。
テクノポップ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
739:TR-774
06/12/01 19:45:21
>>738
それでいいじゃん
あとは編集するだけだ
740:TR-774
06/12/01 20:42:18
日本国内で最近になって湧いてきて
この時代にデトロイトデトロイトとわめいているバカのことを指し、
まるで宗教のように「デトロイト以外はテクノではない」とか言ってる
偏屈な田舎者のオタクのことを指す。
それがデトロイトおたく
いずれウィキのテクノ関連事項に加わる予定。
741:TR-774
06/12/01 20:45:54
↓頭が不毛な奴が一言
742:TR-774
06/12/01 21:05:51
推敲してみた。
-------------------------------------------
テクノ - Wikipedia
北米ミシガン州デトロイトにおいてホアン・アトキンスが80年代中期から始めたハウス・ミュージック派生の音楽。
極端なまでのリズムやメロディの反復が特徴の電子音楽(またはエレクトロニック・ダンス・ミュージック)の1ジャンルである。
なお、過去70年代後半から80年代の日本国内においては、
シンセサイザーを取り入れた音楽全般、特にディスコ、プログレ、ニューウェーブなどを「テクノ」と総称していた時期もあったが、
そちらの「テクノ」については別項「テクノポップ」を参照のこと。
テクノポップ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
743:TR-774
06/12/01 21:06:08
>>740
それでいいじゃん
あとは編集するだけだ
744:TR-774
06/12/01 21:12:47
前半部と後ジーザス・ジョーンズとかの説明はいらないな
あいつはテクノというよりアシッドハウスが好きだったはず
>1980年代の後半ぐらいからこのシカゴ・ハウスの影響下により新しい音楽の動きが生まれてくる。
>その主なアーティストとしてはホアン・アトキンス、デリック・メイ、ケビン・サンダーソン、ジェフ・ミルズなどが挙げられる。
>彼らの音楽はシカゴ・ハウスやディスコ音楽の影響を受けつつも、享楽的なハウス音楽やディスコに対し厳しい現実を
>反映したシリアスな音楽を志向し、より実験的な音作りに向かい、機械音を重視し、
>それまで誰も聴いたことのないような音の世界を作り出していた。また活動の上でより政治的・思索的な側面も打ち出していた。
>彼らはクラフトワークなどの電子音楽に強い影響を受ける一方、パーラメントなどのファンク音楽にもそのベースラインや
>SF・未来志向など思想面などで大きな影響を受けていた。
この辺はのこして>>742のを加筆してみればいいnじゃない
745:TR-774
06/12/01 21:32:38
チクショー
携帯からだとウィキペディアを編集できねえ
746:TR-774
06/12/01 23:54:19
YMOはテクノポップでいいじゃん。
ここはDJ・クラブ板から分かれたんだから、ダンスミュージックの
テクノだよ。
ダンスミュージックのテクノは、ホアンだよ。
747:TR-774
06/12/02 00:17:55
YMO世代は坂本の発言か雑誌の影響か正直知らんが
クラフトワークはもちろん、はてはパンクの影響が強いP-MODElなんかもテクノと認識しいた。
シンセを多用したNW勢もテクノと呼ぶようになる。
これが日本国内においてのテクノのイメージ。
欧米でテクノというとハウスの派生もっというとハウスの一ジャンルとしてのテクノが一般的
748:TR-774
06/12/02 00:18:34
>>746
結論が出たことをぶり返すなよ。
次はWIKIをどうするかだ。
749:TR-774
06/12/02 00:21:56
今のWikipediaのテクノは、シカゴハウスについてあまりふれていないのが問題点。
最後の方にちょっと2ちゃんねらーが補足程度に書き加えただけだな。
750:TR-774
06/12/02 00:25:49
意見の相違はあるが君らがテクノを愛しているのはよくわかった。
751:TR-774
06/12/02 00:35:40
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こっちもダメだろ。
「広義のテクノ、狭義のテクノ」との分類がダメ。
広義って単なる電子音楽を語っているにすぎないから。
そんなのテクノじゃなくて電子音楽そのもの。
752:TR-774
06/12/02 01:02:05
URLリンク(www.goku2.com)
753:TR-774
06/12/02 01:37:59
スクエアプッシャーはどうなんだ。テクノアーティストに分類されてるぞ。
754:TR-774
06/12/02 04:33:21
音的には
YMOはテクノ
デトロイトはハウス
ホアンは昔のエレクトロ
という結論に達している
755:TR-774
06/12/02 04:36:19
>>753
全くTECHNOのテの字も出てこない。
URLリンク(en.wikipedia.org)
アフェックスもプッシャーも、エレクトロニック・ミュージックのアーティストだ。
そもそもエレクトロニカや音響はエレクトロニック(電子音楽)の仲間ではあってもTECHNOたりえない。
くり返すがTECHNOは日本人が考えているより狭い範囲を指す。
756:TR-774
06/12/02 04:41:16
>>754
> 音的には
> YMOはテクノ
日本文化的にYMOはテクノポップなんであって、
音的にはディスコやオジサン歌謡や音響的な電子音楽だったり様々な形を採っているだろ。
完全に的外れ。
757:TR-774
06/12/02 04:48:45
的外れはおまえ
758:TR-774
06/12/02 04:49:20
テクノという文化はYMOから始まった
759:TR-774
06/12/02 04:51:33
現在YMOのテクノは見直されているが
逆にデトロイト(自称テクノ)は見捨てられている。
これ一般常識
760:TR-774
06/12/02 04:54:36
↓↓↓デトロイトおたく(田舎者)が鳴きながら一言↓↓↓
761:デトロイトおたく(田舎者)
06/12/02 11:34:27
>>757-760
早朝に一人で何回連投してるんだよ。
話の決着は既に着いているんだから、むきにならずにもう諦めろ。
762:TR-774
06/12/02 12:36:54
芋も保安も見捨てられてる。日本にも気づかれてるため
恐れをなしてどたキャン
763:TR-774
06/12/02 13:00:49
>>762
そういや来週イエローにデリック・メイがDJしに来るよ。
お前も来いよ。
764:TR-774
06/12/02 14:15:07
デリックメイはテクノだと思うよ。問題は渦中のあいつ
765:TR-774
06/12/02 14:50:20
ホアンホアンは上野に帰れ
766:TR-774
06/12/02 15:10:30
1997/09/21 ホアンホアン♀死亡
故人じゃん
767:TR-774
06/12/02 16:12:45 enofRqzF
電オタつまらないよ
768:TR-774
06/12/02 16:34:28
芋、家畜、電狂まとめて焼却
769:TR-774
06/12/02 19:45:02
YMOって人気あるの?今のところ。
770:Wikiより
06/12/02 19:50:37
イエロー・マジック・オーケストラ(Yellow Magic Orchestra,YMO)は、1978年に
結成された、テクノと呼ばれる音楽を演奏する日本の音楽グループである。メンバ
ーは細野晴臣(ベース)、高橋幸宏(ドラム・ヴォーカル)、坂本龍一(キーボード)
の3人。彼らの音楽はしばしば「テクノポップ」と呼ばれることもある。
YMOはテクノの歴史の中でも初期のグループであり(当時は具体的に「テクノ」と
いうジャンルはなく、それは後に定着したものである)、また彼らの音楽には
ロックの要素もあったことから、現代のようなテクノにカテゴライズできるとは
簡単には言い切れない。しかしここでは、日本のテクノ最初期のグループとして
紹介する。
771:TR-774
06/12/02 19:52:25
当時は具体的に「テクノ」と
いうジャンルはなく、それは後に定着したものである
772:TR-774
06/12/02 20:18:09 enofRqzF
>>770
プロパガンダ鵜呑みの筆者だな。
クラフトワーク後追いの物真似グループが「初期のテクノ」???
欧米で大流行????
馬鹿すぎる。
まあ、信者は信者で勝手にやっててくれ。
アルビン・トフラーの「techno-rebels」とは何も関係のないことだ。
こっちのTECHNOに口出ししなければ、
こっちも口出ししない。
773:TR-774
06/12/02 20:28:34
プロパガンダの意味微妙に勘違いしてるっぽい
774:TR-774
06/12/02 20:31:39
>>773
日本デビュー前に欧米で売れたことにして逆輸入
っていう宇多田商法の先駆けだろ。
YMOの受け持った広告代理店のネタを真に受けてる。
775:TR-774
06/12/02 20:41:58
54:10/22(日) 12:05 GRdTq1sN
ああいう胸キュンみたいな曲作ったりしてるっていうギャップがかっこいい
ほんとリスナーなめすぎててウケるじゃん、そういう姿勢今のアーティストに見ないだろ
-----------------------------------------------------------
56:10/22(日) 14:51 ??? [sage]
違うよ。
海外でもっと売るつもりで莫大に余計な金使いすぎたから
歌謡曲とかキモオタ相手に回収せざるをえなかったんだよ。
-----------------------------------------------------------
59:10/22(日) 19:25 ??? [sage]
>>56
テクノは日本ではスノッブな層よりもキモオタに売れる
というのを発見しそれを確立した先駆的存在になるんだな
776:TR-774
06/12/02 20:43:41
>>772
彼らの音楽はしばしば「テクノポップ」と呼ばれることもある。
当時は具体的に「テクノ」と
いうジャンルはなく、それは後に定着したものである
777:TR-774
06/12/02 20:50:26
この人だれ?なんの人?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
778:TR-774
06/12/02 22:10:25
芋が海外で売れたって宣伝を信用した奴がいるということが分かるスレ
779:TR-774
06/12/02 22:28:53
もうこのスレで「YMO」の文字を見たくないんだよ田舎者!
↓
780:TR-774
06/12/02 22:33:24
芋は畑の中で肥と戯れてろ
781:TR-774
06/12/02 23:01:46
>>775
そこらへんの経緯を詳しくwikiで
782:TR-774
06/12/02 23:07:07
URLリンク(ja.wikipedia.org)
783:TR-774
06/12/03 01:13:01
結論がでたようですね。
784:TR-774
06/12/03 07:11:11
YMOは、もうこのスレにも板にも関係がない。
YMOの本スレで語ってくれ
785:TR-774
06/12/03 08:51:04
結論が出たのなら、どっからどこまでがテクノなのかきっちり線引きしてくれよ。
786:TR-774
06/12/03 08:59:08
クラフトワークからYMOまでがテクノ
それ以外はテクノもどき
(とくにデトロイトはテクノではない)
787:TR-774
06/12/03 09:00:17
日本国内で最近になって湧いてきて
この時代にデトロイトデトロイトとわめいているバカのことを指し、
まるで宗教のように「デトロイト以外はテクノではない」とか言ってる
偏屈な田舎者のオタクのことを指す。
それがデトロイトおたく
いずれウィキのテクノ関連事項に加わる予定。
788:TR-774
06/12/03 09:01:38
テクノデリックとは
YMO の アルバム
リリース1981年
ジャンルテクノ
レーベルアルファレコード
プロデュース細野晴臣+YMO
789:TR-774
06/12/03 09:04:58
>>779
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO YMO
790:TR-774
06/12/03 09:05:50
>>784
YMOの本スレはココ
791:TR-774
06/12/03 09:09:27
>>785
> 結論が出たのなら、どっからどこまでがテクノなのかきっちり線引きしてくれよ。
TECHNOとTech houseとHOUSE MUSICとDeep HOUSEの線引きができるのか?
音楽に関してキッチリ線引きなんて無理言うなよ。
ただ、デトロイトが「最近」とかいう20年代ひと昔のYMOオジサンのレスは無視しろ。
792:TR-774
06/12/03 09:14:01
音楽的に無知なYMO信者にスレが乗っ取られたな。
馬の耳に念仏とはこのこと。
793:TR-774
06/12/03 09:16:57
>>791
なんだ、YMOが嫌いなだけか。
794:TR-774
06/12/03 09:24:33
>>793
どこに嫌いって書いてあるんだ?
好きだよ。
TECHNOではないだけ。
TECHNOじゃないがArt of Noiseも好きだな。
795:TR-774
06/12/03 09:30:48 mL1XarrZ
TECHNOの定義を決めているのに、
テクノポップでスレを荒らすから、そりゃ嫌われるよな
796:TR-774
06/12/03 09:43:59
板違い認定はバリバリやりますが、明確な根拠は示しません。
797:TR-774
06/12/03 09:45:33
>>794
その「TECHNOじゃない」理由を書いていくことから始まるんじゃね?
798:TR-774
06/12/03 13:58:30
>>797
> その「TECHNOじゃない」理由を書いていくことから始まるんじゃね?
テクノポップだがTECHNOじゃない。
799:TR-774
06/12/03 14:03:26
プログレ、ニューウェーブとデトロイト発のテクノは別のジャンル。
シンセを使っているから同じってんなら、
西海岸のヒップホップであるGファンク(古いな)もテクノか?
800:TR-774
06/12/03 15:51:50
イエロー・マジック・オーケストラ(Yellow Magic Orchestra,YMO)は、1978年に
結成された、テクノと呼ばれる音楽を演奏する日本の音楽グループである。メンバ
ーは細野晴臣(ベース)、高橋幸宏(ドラム・ヴォーカル)、坂本龍一(キーボード)
の3人。★彼らの音楽はしばしば「テクノポップ」と呼ばれることもある。★
YMOはテクノの歴史の中でも初期のグループであり(★当時は具体的に「テクノ」と
いうジャンルはなく、それは後に定着したものである★)、また彼らの音楽には
ロックの要素もあったことから、現代のようなテクノにカテゴライズできるとは
簡単には言い切れない。しかしここでは、日本のテクノ最初期のグループとして
紹介する。
801:TR-774
06/12/03 15:52:41
↑なに言ってんだこのバカ
バーカ バーカ バーカ
802:TR-774
06/12/03 15:53:34
>>801は>>799に対して
803:TR-774
06/12/03 16:10:32
結局、不毛か
明確な説明誰も出来ず
デト厨も芋厨もキモいのはよくわかった
804:TR-774
06/12/03 16:11:50
不毛なのはおまえの頭
805:TR-774
06/12/03 16:13:02
>>803
過去ログ読め。
もう説明しあきた。テクノと最初に命名したのは、ホアン・アトキンス。
806:TR-774
06/12/03 16:21:31
>>805
変なデマ流してんじゃねーよ!
最初に俺様の音楽を「テクノ」と命名たのは俺様だよ
バーカ バーカ バーカ
807:TR-774
06/12/03 16:30:13
日本国内で最近になって湧いてきて
この時代にデトロイトデトロイトとわめいているバカのことを指し、
まるで宗教のように「デトロイト以外はテクノではない」とか言ってる
偏屈な田舎者のオタクのことを指す。
それがデトロイトおたく
いずれウィキのテクノ関連事項に加わる予定。
808:TR-774
06/12/03 17:08:38
>>798
それは「TECHNOじゃない」と言ってるだけ。
どうして「TECHNOじゃない」と思うのか書けよ。
>>805
それはもう聞き飽きた。
何を指してテクノと命名したのかはっきりさせてくれ。
ホアンが自分の音楽のみを指して言ったのなら、ホアンの音楽以外をテクノと呼ぶのはおかしいし
自分の音楽のような音楽ということならどこまでを含めるものなのか。
809:TR-774
06/12/03 20:43:17
テクノの名が広まったのはセカンドサマーオブラブからなんだよ。
これは米産のハウスを輸入したもんだが、特にシカゴ産とデトロイト産は共に最初はアシッドハウスと銘打たれていたわけだ。
で、デトロイト勢の年長者でありリーダー的存在のホアンは実はそれほどハウスには傾倒していなかった。
そこでハウスと差別化するために自分のみならず
弟子筋の奴らの意向は無視してテクノとした(デリックなどは自分はハウスであると言ってる)
ここに現在一般的なテクノが生まれる。つまりハウスの派生音楽としてのテクノ(ホアンも後にハウスに転向する)である。
ハウス派生のテクノが共通認識である以上YMOやクラフトワークがテクノなどというのは俺様ジャンルかツンボである
810:TR-774
06/12/03 20:59:50
>>809
その通りだな。
House派生の音楽がTECHNOだ。
YMOはハウスから生じていない。OK?
ハウスを聴かずにYMOをTECHNOと呼ぶな。
811:TR-774
06/12/03 22:31:40 mL1XarrZ
聴いてもJ-POPと演歌の区別がつかないやつがごねてるんだろ?
YMOとTECHNOが判断できない?
耳が腐り過ぎか、TECHNOを全く聴いたことがないかのどっちだ?
>>808
> どうして「TECHNOじゃない」と思うのか書けよ。
ディスコ、プログレ、ニューウェーブなどシンセをフィーチャーした音楽を当時の日本ではテクノ(ポップ)と呼んだ。
ホアン・アトキンスが名付けた音楽(ハウス+α)とそれらは出所からして別のジャンルだ。
> 何を指してテクノと命名したのかはっきりさせてくれ。
> ホアンが自分の音楽のみを指して言ったのなら、ホアンの音楽以外をテクノと呼ぶのはおかしいし
> 自分の音楽のような音楽ということならどこまでを含めるものなのか。
シカゴハウス派生のハードな音楽だな。
BPM120以上から。
812:TR-774
06/12/03 22:41:07
日本国内じゃハウスもデトロイトもまったく無視され続けてきたからな。
YMOみたいなポップミュージックを聴いていた人達にはその存在は知り得ないし、
なんでもYMOに聞こえてしまうんだろうな。
音楽的教養に劣るから。
813:TR-774
06/12/03 22:59:58
PANDATECHNO
814:TR-774
06/12/03 23:06:43
・ビートが効いているか?
・音圧はあるか?
・低音は充分か?
以上を満たしていなければTECHNOと呼べない。
815:TR-774
06/12/04 00:13:24
>814
お前その3つの意味分かってて言ってんの?
816:TR-774
06/12/04 00:15:59
>>815
分かってないのはお前だけ。
よりダンスの方向へ純化した音のハウスがテクノと呼ばれた。
817:TR-774
06/12/04 02:42:11
>>811
俺が811を追記すると、その後、ホアンの定義したテクノに後付けで
YMOがカテゴライズされる。だから、YMOは初期テクノなのだが、起源ではないと言う
ややこしい問題が起こる。
俺はYMOは広義のテクノでかまわないと思う。だが、起源ではない。
818:TR-774
06/12/04 03:11:48
時系列
YMOが大HIT エレクトロミュージックの革命を起こす
↓
黒人の間でハウスが大流行
↓
ホアンアトキンス・デリックメイ・キビンサンダーソンがハウスを始める。テクノと命名
↓
テクノがハウスから完全に分化し、独自に進化
↓
今になって思えばYMOもテクノじゃん??
819:TR-774
06/12/04 03:12:21
と言う流れでごわす。
820:TR-774
06/12/04 07:06:34
テクノとは
エレクトロニックダンスミュージック(electronic)の一種である。
electronicはYMOによって世界に広まった。
当時YMOはテクノミュージックと言われていた。
(「テクノポップ」という言葉もあるが、実際一般的には「テクノ」と呼ばれていた)
electronicの手法は80年代後半から世界中のディスコに積極的に取り入れられ、
90年代のクラブサウンドはelectronic一色となった。
electronicはハウス、ヒップホップなどを生み、ロックやレゲエを進化させた。
ハウスの一部のアーティストが自分たちの音楽を「テクノ」と命名し、
現在のクラブカルチャーにおいての「テクノ」を定着させた。
以上のことからelectronicと「テクノ」の起源はYMOにあるものと思われる。
821:TR-774
06/12/04 07:32:38
>>817-820
かなり/ちょっと違うな。
とくに>>820はおしい。
エレクトロニック=電子音楽だからYMOが日本において電子音楽を広めたのは間違いないよ。
で、テクノ(もちろんデトロイトの方)も電子音楽の1ジャンルに位置付けられるのも間違いじゃない。
けどはっきり言って事実誤認。
822:TR-774
06/12/04 09:09:52
先ずハウス前後で分ける。
で、ハウス以後に限定する。
そして度々出てくるのが「House派生の音楽がTECHNO」。
何これ?ふざけてるの?
ハウス以後をハウス派生に言い換えただけだし。
ハウス派生の音楽はテクノしかないの?
うだうだ数スレ費やしてこんなことしか言えないの?
823:TR-774
06/12/04 09:23:22
>>817
> >>811
> その後、ホアンの定義したテクノに後付けで
> YMOがカテゴライズされる。
違う。まず、
78年にクラフトワークのアルバムを指して「テクノポップ」という日本語ができた。その「テクノポップ」は短縮されて単に「テクノ」と呼ばれたりした。
ちょうど、時の流れとともに「エレクトロ・ファンク」が単に「エレクトロ」と呼ばれたように。
その「テクノ」を坂本龍一が好んで曲名などに取り入れて、日本国内で広まった言葉。
70~80年代のシンセを使ったヨーロッパ音楽、これはジャンル的には「プログレ(ッシヴ)」と呼ばれるもの、80年代以降の欧米のニューウェーブも当時国内では「テクノ」と言った。
やがて国内ではシンセを使った音楽は全て「テクノ」と呼ばれる風潮が80年代終わりまで続いた。
これとは全く関係がなく、
アメリカでホアン・アトキンスがフューチャリストのアルビン・トフラーの著書からの造語
「techno-rebels」(世界をひっくり返す技術革新の意味)から引用し、
88年に自分周辺の友人たちの音楽に名付けた「TECHNO」
つまり同じく発音する「テクノ(ポップ)」と「TECHNO」は、出どころからして違う。
824:TR-774
06/12/04 09:37:38
実際のところ
「世界をひっくり返す技術革新」をやってのけたのはYMOであり
ホアンは特別ダンスミュージックに革新的なものを生んだとは言えない。
ただ名前を「TECHNO」と自称しただけ。
825:TR-774
06/12/04 09:58:34
1981年の『コンピューター・ワールド』以来作業を続けていた『テクノポップ』なるLPは、1983年の夏に発売される予定になっていた。
この題名はポール・アレッサンドリーニがグループの音楽を評するのに用いた言葉に発している。
(クラフトワーク、パスカル・ビュッシー著、水声社)
826:TR-774
06/12/04 13:08:07
>>822
> そして度々出てくるのが「House派生の音楽がTECHNO」。
> 何これ?ふざけてるの?
ガラージはハウスの分類だが、現在TECHNOはハウスとは別ジャンルに位置付けられている。
という意味でハウス派生で現在は別のジャンルと言える。
827:TR-774
06/12/04 13:22:25
言葉の由来とかジャンルの位置付けとか飽き飽き。
音楽的な話は皆無だな。
828:TR-774
06/12/04 13:28:58 ji1LbsfX
いい加減さ、認めようよ。
テクノポップなんて呼び方は日本だけのものだって。
ちゃんとジャンルで呼ぼうよ。
829:TR-774
06/12/04 13:36:24
YMOをテクノポップと呼ぶのは国内だけだから、
世界的にはテクノとはホアンの方であり、
YMOこそ世界的には自称しているだけ
830:TR-774
06/12/04 13:45:42
>>818
ヨーロッパの電子音楽(プログレ)がアメリカ黒人に影響を与える
↓
70年代主流のファンクがそれを取り入れてエレクトロ・ファンク化
↓
ハウスが地下で流行る
↓
エレクトロとハウスが合体
↓
テクノ誕生
一方国内では、勝手にディスコやプログレ、ニューウェーブをまとめてテクノと呼んでいた。
以上。
831:TR-774
06/12/04 13:52:19
>>827
YMO信者のオジサン達はクラブミュージック(テクノ/ハウス)にまったく疎いじゃん。
言ってもわからないし。
832:TR-774
06/12/04 15:24:04
>>70~80年代のシンセを使ったヨーロッパ音楽、これはジャンル的には「プログレ(ッシヴ)」と呼ばれるもの、80年代以降の欧米のニューウェーブも当時国内では「テクノ」と言った。
>>やがて国内ではシンセを使った音楽は全て「テクノ」と呼ばれる風潮が80年代終わりまで続いた。
つうか、これがまず大ウソなんだよな
これじゃヴァンヘイレンもテクノになるっつの アホか
だから他も信用できん
833:TR-774
06/12/04 15:25:48
>829
芋も保安も自称
芋は日本で認知
保安は世界で認知
これじゃ線引きにならん
834:TR-774
06/12/04 15:27:07
>818も>830もどっちもアリじゃねーか
どっちも流れもあっただろ?
835:TR-774
06/12/04 15:31:14
結局、音楽的には線引き出来ないんだな。
言いだしっぺは誰かの話に終始してる。
>805、オマエこそ「よーく」読めな
836:TR-774
06/12/04 15:59:30
レインボーのキーボードソロ(休憩時間)は結構テクノだった
837:TR-774
06/12/04 16:05:20
よってデュランデュランもプログレ
838:TR-774
06/12/04 18:00:52
全てのクラブミュージックの歴史の中で
YMO(特に細野)の功績は大きいと思うよ。
それに比べてホアンなんてハウスをテクノと呼んだだけ。
別に存在しなくてもクラブミュージックに何の影響もない。
テクノの歴史の重要度でいえば
YMO>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>ホアン
839:TR-774
06/12/04 18:07:38
>>70~80年代のシンセを使ったヨーロッパ音楽、これはジャンル的には「プログレ(ッシヴ)」と呼ばれるもの、80年代以降の欧米のニューウェーブも当時国内では「テクノ」と言った。
>>やがて国内ではシンセを使った音楽は全て「テクノ」と呼ばれる風潮が80年代終わりまで続いた。
これプログレヲタも怒るなw
840:TR-774
06/12/04 18:23:13
>836
テクノの起源はレインボーだなw
ゲイリームーアもシンベ&打ち込みドラム満載でかなりテクノだ
841:TR-774
06/12/04 18:24:11
70年代のプログレって
「クラシックとジャズとロックの融合」というスタイルが一般的。
シンセなんか使ってないプログレバンドが大半。
むしろバイオリンやフルートなどが使われていた。
842:TR-774
06/12/04 18:28:05
>>70~80年代のシンセを使ったヨーロッパ音楽、これはジャンル的には「プログレ(ッシヴ)」と呼ばれるもの、80年代以降の欧米のニューウェーブも当時国内では「テクノ」と言った。
>>やがて国内ではシンセを使った音楽は全て「テクノ」と呼ばれる風潮が80年代終わりまで続いた。
どっかからの引用?
wikiよりひでーな
843:TR-774
06/12/04 19:48:52
>>832
どこがウソなんだ?事実じゃん。
ヴァンヘイレンはヨーロッパか?
プログレの意味がいわゆるプログレッシヴ・ロックと勘違いしていないか?
844:TR-774
06/12/04 19:53:27
>>839
当時のアメリカの英語でプログレッシヴって言っていた場合、
そのまんま英語で「前衛、先進」の意味だ。
イタリアのディスコなんかだぞ。
ここでは海外でどうだったか解説している。
日本国内でしか通じない、日本語の「プログレ」の意味ではない。
845:TR-774
06/12/04 20:00:48 ji1LbsfX
>>842
どこが違うのか言ってみろ。
お前にはできないだろうけどな
楽器としてシンセを使ったバンド、海外ではプログレ(前衛)、
ニューウェーブとされたものをまとめて日本ではテクノと呼んでいた。
846:TR-774
06/12/04 20:07:47
シンセを使えばアイドルだってテクノ歌謡
847:TR-774
06/12/04 20:47:31
>>840
>ゲイリームーアもシンベ&打ち込みドラム満載でかなりテクノだ
ちょwwマジで?!
なんてアルバムの頃??
848:TR-774
06/12/04 21:13:29
ということは、敵国日本の電子音楽で演奏や歌唱している
ポチョンボ電子楽団はテクノ歌謡?
849:TR-774
06/12/04 21:54:46
テクノとはテクノハウスなのかテクノポップかってことだろ
圧倒的にテクノハウスだろ
850:TR-774
06/12/04 22:28:21
>>844
おまえバカだろ?
バーカ バーカ バーカ
851:TR-774
06/12/04 22:42:46
>>845
おまえ超バカだろ?
>楽器としてシンセを使ったバンド、海外ではプログレ(前衛)、
>ニューウェーブとされたものをまとめて日本ではテクノと呼んでいた。
だってよ!!!!!!!!!!!!!!!!
知ったかぶって調子こいて
しゃしゃり出てくんじゃねーよ!カス
852:TR-774
06/12/04 22:52:33
>>821
おいオマエ!
オマエだよオマエ!!
オマエものすごーーーーく頭弱いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853:TR-774
06/12/04 23:52:23
>847
ワイルドフロンティアは全部ドラム打ち込みだ
シンベもけっこう使ってる
ゲイリーはテクノだw
854:TR-774
06/12/04 23:57:05
>845
>>やがて国内ではシンセを使った音楽は全て「テクノ」と呼ばれる風潮が80年代終わりまで続いた。
これはスルーかw
これは完全にウソだろ?
具体的に名前上げてみ?
デビッドシルヴィアンのJAPANなんかも日本でもテクノとは一切呼ばれて無いぞ?
ソースはどこだ?妄想?
855:メタル
06/12/04 23:58:42 p63HgPL8
なんか信用出来なくなってきたな…
ほんとにホアン=テクノか?
なんか他の説明がメチャクチャなんだけど
856:TR-774
06/12/05 00:17:50
>>855
海外のWikipedia読んでみ。もしくは、ホアン・アトキンスでぐぐってみ。
857:メタル
06/12/05 01:18:17
海外のWikiは正しいのか?
なんかメタル系はけっこう怪しいんだが…
858:TR-774
06/12/05 03:37:19
都合悪い話題はスルーで後はループなスレだな
859:TR-774
06/12/05 07:34:34
日本国内で最近になって湧いてきて
この時代にデトロイトデトロイトとわめいているバカのことを指し、
まるで宗教のように「デトロイト以外はテクノではない」とか言ってる
偏屈な田舎者のオタクのことを指す。
それがデトロイトおたく
いずれウィキのテクノ関連事項に加わる予定。
860:TR-774
06/12/05 07:54:23
おまいさんが大好きなYMOのWikiにも、YMOは
当時はテクノと言う言葉はなく・・テクノの解釈は後付けであるとか
ファンが書いてたじゃん。
861:メタル
06/12/05 08:10:35 kQTyNnU1
>860は誰へのレス?
862:TR-774
06/12/05 08:13:35
>>859
863:メタル
06/12/05 08:26:36 kQTyNnU1
>>やがて国内ではシンセを使った音楽は全て「テクノ」と呼ばれる風潮が80年代終わりまで続いた。
>>楽器としてシンセを使ったバンド、海外ではプログレ(前衛)、
>>ニューウェーブとされたものをまとめて日本ではテクノと呼んでいた。
ちょっと信じがたいんだが、本当なのかこれらは?
テクノって80年初めにはすぐ死語になったんじゃないのか?
80年中盤にはポップスもロックもシンセ導入激しかったが、テクノなんて呼ばれてたのか?
864:TR-774
06/12/05 08:52:23
>テクノとは
>
>エレクトロニックダンスミュージック(electronic)の一種である。
>electronicはYMOによって世界に広まった。
だから、テクノとエレクトロと電子音楽をごっちゃにしなさんなって。
それから、電子音楽はダンスミュージックとは関係ないでしょ。
テクノ、エレクトロ、エレクトロニックミュージック、テクノポップ、ダンスミュージック
ごちゃまぜで理解できていないな。
テクノとエレクトロは別ジャンル。エレクトロニックミュージックは電子音楽の総称だが、
ダンスミュージックとは限らない。テクノとテクノポップは似ているが、出自は違う。
ダンスミュージックとしてのテクノは、ハウスの系譜であるデトロイトテクノから分岐。
デトロイトテクノがテクノとして個別のジャンルに昇格。現在はハードテクノ、ミニマルなど
さまざまなジャンルが確立。YMOなどもテクノと後付けで解釈されることがある。
865:TR-774
06/12/05 09:21:53
メタル引き合いに出すのやめてくれ。嫌いなんだ
866:TR-774
06/12/05 09:24:44
>>854
> これはスルーかw
> これは完全にウソだろ?
> 具体的に名前上げてみ?
> デビッドシルヴィアンのJAPANなんかも日本でもテクノとは一切呼ばれて無いぞ?
> ソースはどこだ?妄想?
テクノ・ポップ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これはテクノポップ好きならみんな持ってる有名なテクノポップのディスクガイドだが、
Japanがどれだけデカくページを割いて特集されていることか。
俺が知識なく妄想で書いてると思ってる?
当時のテクノ(ポップ)はクラフトワーク、YMOからテクノ歌謡まで網羅している。
867:TR-774
06/12/05 09:29:44
>>863
ニューウェーブはピコピコしていたからテクノって呼ばれてたよ。
80年代中、後半にシンセがデジタルシンセになって急速に廃れていった。
音がスカスカになったからね。
868:TR-774
06/12/05 09:37:55
Japanとかさ、モロYMO周辺じゃん。
このスレで1人頑張っている横井庄一みたいなYMOオタクは降参しなさい。
>>849
その「テクノハウス」とテクノポップの二つの異なったジャンルの
区別がつかないやつがいるみたいだ。
というか、テクノ=YMOじゃないと気が済まないみたい。
クラブを知らないんだろうな。
869:TR-774
06/12/05 09:57:06
>>866
それは↓これにホアン以外が載ってるようなもの。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カスタマーレビューの1つ目、最後の段ということ。
>>854
ジャパンみたいなYMOに近いところに居たのを例に出すからややこしくなるんだ。
コステロやエコバニ、キリングジョークとかにしときゃよかったのに。
870:TR-774
06/12/05 10:02:27
>>868
だったらテクノとはどういった音楽なのかさっさと明文化しろよこの役立たずが
871:TR-774
06/12/05 11:45:50
>>870
・ホアンが名付けた音楽
・ハウスから派生し、ハウスとは別のジャンルとなった音楽
872:メタル
06/12/05 12:13:15 o2jxO5qW
またループしだしたな…
>871
この板の他のスレよんでも、その定義があまり根付いてないのだが…
どうゆうことなんだ?
つか何度か書いたけど、「自称して定着」だとYMOもテクノだろって
突っ込まれるのも仕方ないのでわ?
国外認定と国内認定の差別化の根拠は?
音そのものの特徴はなかなか出てこないし、いままでのログ読んでも
4つ打ちで16のシーケンスでとか…こんなのロックでも山ほどあるしな…
音そのもののはっきりした特長があればみんな納得できると思うが。
全部グレーゾーンか?
>869
>>コステロやエコバニ、キリングジョークとかにしときゃよかったのに。
ニューウェーブ=国内テクノではないとゆうことだな。
こいつらはテクノとは言わないな。さすがにオレでもわかる。