Wikipediaのテクノ関連項目を充実さるせスレat TECHNO
Wikipediaのテクノ関連項目を充実さるせスレ - 暇つぶし2ch267:TR-774
06/11/28 14:44:21
>>262
理解してないな。
「飲み屋」と「ハウスからきた音箱」の違いだ。

268:TR-774
06/11/28 14:46:08
もしかして
「銀座のクラブのママが~」
っていいまわしも知らないとか?

269:TR-774
06/11/28 14:46:08
六本木テクノみたいのてあんのかな?
テクノとテクノポップの中間みたいなやつ

270:TR-774
06/11/28 14:46:10
>>267
そんなバカみたいな例えで誰が理解できんだよ

バーカ バーカ バーカ

271:TR-774
06/11/28 14:48:14


クラブとは渋谷だってお!!!!!!!!!!!!!!!

272:TR-774
06/11/28 14:48:44
>>270
おちついて>>268を読め

273:TR-774
06/11/28 14:49:54
意味がわかんねーよ 田舎もんの言うことは

274:TR-774
06/11/28 14:51:25
ツービート

ビートたけし、遠藤賢司(作曲)による夢のコラボレーションが産み落とした、
20世紀日本テクノ歌謡界の遺産「俺は絶対テクニシャン」を君は聴いたことがあるかね?
これはテクノ・ポップ旋風の煽りを受け、
突然変異で誕生してしまった模造品にも拘らず、
電子音楽の最右翼に位置するといっても過言ではない大傑作なのだ。
日本語のメカニカルな響きと、
「快楽=機械・エロティシズム=反復」の公式を浮き彫りにする
「ピコピコパコパコスコスコキンキン」というあまりにも完璧なフレーズ。
「金属バット」「女は痺れて感電死」といった男性心理を突く辛辣なメッセージ。
開き直った虚無感漂う女性バック・コーラス。
軟弱なデジタル・ドラム・マシンのビート。
--ここでは勿論、ツービートの飛躍した笑いのセンス(きよし不在)もリアルに投影されている。
だが、タケちゃんの音感と滑舌の悪さはあまりにイタい。

URLリンク(enken.com)

275:TR-774
06/11/28 14:52:29
>>271
東京のTECHNO箱で有名なところを挙げただけだが(Asiaはともかく)、
知らなかったみたいだな。
お前はTECHNOについて何にも知らないな

276:TR-774
06/11/28 14:57:01
クラブカルチャーのない日本に建物としてのクラブはあっても
クラブはないよん

277:TR-774
06/11/28 16:22:21
銀座のクラブのdjが渋谷のクラブのママのヒモ
楽しいですよねクラブ

278:TR-774
06/11/28 17:05:53
広義の説明としては
日本独特の解釈としてエレクトロニックミュージック全般にテクノの呼称を用いる事もある
ぐらいでいいのにな

279:TR-774
06/11/28 17:15:35
wiki(英語版)の書き出し
Techno is a form of electronic dance music that became prominent in Detroit, Michigan during the mid-1980s with influences
from electro, New Wave, Funk and futuristic fiction themes that were prevalent and relative to modern culture during the end of the
Cold War in industrial America at that time.

allmusicの書き出し
Techno had its roots in the electronic house music made in Detroit in the mid-'80s. Where house still had explicit
connection to disco even when it was entirely mechanical, techno was strictly electronic music, designed for a
small, specific audience.

日本語版wikiはまず広義のとかいう日本独特のテクノの説明から入るから話がややこしくなる

280:242
06/11/28 17:23:45
>279
うむ。
ケツに>278みたいなこと書く程度でいいと思う

281:TR-774
06/11/28 17:45:36
シカゴハウスだって、すべてのVoがのってたわけじゃないだろ。

282:TR-774
06/11/28 18:05:47
テクノのコーナーは電子音だけで構成されてる曲だけにしてほしいね
例外はありとしても

283:TR-774
06/11/28 18:21:51
>>278
ありえない

広義とするのなら日本独特ではなく世界規模でそうだし
日本独特の「解釈」ではなく30年近く前からある概念だし
エレクトロニックミュージック全般ではなくテクノかそうでないかは
個人差こそあれ皆分けてるし

284:TR-774
06/11/28 18:24:00
>>278
それ、テクノを電子音楽と混同してるから、Wikiにははっきりとその用法は
間違いと指摘すべき

285:TR-774
06/11/28 18:34:19
>>283
要するにクラフトワーク辺りからテクノといいうジャンルはあったと言いたいんだろううが
クラフトワーク自身否定してる

「そのとおり。いい意見だ。クラフトワークの音楽はいつの時代でもクラブに根付いていたし、
産業都市と密接な繋がりを持っていた。われわれは世界中でライヴを行い、テクノ発祥の地とも呼ばれるデトロイトでも、
この30年の間に何度もプレイした。おかげでデトロイトにも友人ができ、いまも時間がある時はクラブに足を運ぶようにしている。
ハウスにしてもテクノにしても、クラフトワークと近いところにあるんだ」(ラルフ・ヒュッター)

この発言をみてもいわゆる「テクノ」とは違うと言っている

286:242
06/11/28 18:37:22
>283
うーん気持ちはわかるが、その考えは少数派じゃないかな。
YMOにしろテクノ(ポップ)っていわれてたのって79年ごろのホンの一時期だし。

たしかにクラフトワークなんかは扱いが難しいけど…

287:TR-774
06/11/28 18:37:43
テクノにはハウスの要素があるかないかが重要だな

288:TR-774
06/11/28 18:40:53
>>285
日本独特と書いてますが

289:TR-774
06/11/28 18:42:10
>>288
世界規模って書いてる

290:TR-774
06/11/28 18:46:30
>>289
広義とするならと書いてますが

291:TR-774
06/11/28 18:50:23
>>290
海外にそういう風習はないよ

292:TR-774
06/11/28 18:53:09
>>291
デトロイト以外もテクノと呼んでるでしょ



293:TR-774
06/11/28 18:53:35
>>287
だから、ハウスの中のテクノ的な要素を抜き出して先鋭化したのがテクノ
ハウスの中にもテクノみたいな楽曲はたくさんある。テクノはハウスの要素のうち
ハウスのテクノ的要素を抜き出し発展させたもの。

294:TR-774
06/11/28 18:53:57
このスレに何人いるの?

295:TR-774
06/11/28 18:54:17
>>292
ハウス→デトロイト以前のは呼ばない

296:242
06/11/28 18:56:20
>294
4人くらいじゃないかw
不毛だな

297:TR-774
06/11/28 18:56:57
>>295
だから、それは日本独特と書いてますが

298:TR-774
06/11/28 18:59:05
>>297
話が分からなくなった
なにが日本独特でなにが世界規模って言ってるんだ?

299:TR-774
06/11/28 19:03:42
>ハウスの中のテクノ的な要素を抜き出して先鋭化したのがテクノ

テクノ的な要素を抜き出したのはテクノができる前なはずなのにテクノ的な要素とはこれ如何に


300:TR-774
06/11/28 19:07:39
>>299
電子音楽フォーマットのダンスミュージック。
Dubっぽいのとか。

301:TR-774
06/11/28 19:08:59
>>298
デトロイト以外もテクノと呼ぶような広義の話は世界規模
昔からテクノがあるのは日本独特

302:TR-774
06/11/28 19:12:09
>ハウスの中のテクノ的な要素を抜き出して先鋭化したのがテクノ

これだと結局デトロイト以前からテクノがあったみたいだから言葉に気をつけよう。

303:TR-774
06/11/28 19:15:17
>>301
>デトロイト以外もテクノと呼ぶような広義の話は世界規模

デトロイト以前、例えばクラフトワークとかテレックスも?
そういう風習はない

304:TR-774
06/11/28 19:32:47
wikiの説明

>広義には1970年代からリズムマシン・シンセサイザー・サンプラーなどの電子楽器を用いて作られた電子音楽である。

これだとほぼエレクトロニックミュージック全般と言ってもいいだろ、これは日本独特の認識

305:TR-774
06/11/28 19:38:17
>>303
>>297


306:TR-774
06/11/28 19:40:22
>>305
だから

>広義の説明としては
>日本独特の解釈としてエレクトロニックミュージック全般にテクノの呼称を用いる事もある
>ぐらいでいいのにな

これの反論になってないじゃん

307:TR-774
06/11/28 19:44:22
>>306
もっといっぱい日本語の本を読むことだな。

308:TR-774
06/11/28 19:48:49
マジで文脈が分からん
不毛な煽りあいする気分でもないし
具体的に説明してくれ

309:TR-774
06/11/28 20:00:04
>>283

>広義とするのなら日本独特ではなく世界規模でそうだし
>日本独特の「解釈」ではなく30年近く前からある概念だし

allmusic、英語版wikiを読んでもそういう解説はない、もちろんこれが絶対ではないから反論ソース付でよろ

>エレクトロニックミュージック全般ではなくテクノかそうでないかは
>個人差こそあれ皆分けてるし

個人的にはどう区別してる?

310:TR-774
06/11/28 20:24:03
78年に「テクノ(ポップ)」って言葉が生まれた。
和製英語、カタカナ語として。
一時は電子楽器全般を指した。
こんな用語に用法は日本でだけ

世界規模?とんでもでべそだ

311:TR-774
06/11/28 20:30:08
クラフトワークやYMOの解説はテクノポップのページで詳しく解説してあるじゃないか。
これ以上何が必要なんだ?

312:TR-774
06/11/28 20:31:25
テクノ - ウィキペディア -

北米ミシガン州デトロイトにおいてホアン・アトキンスが80年代中期から始めたハウス・ミュージック派生の音楽。
極端なまでのリズムやメロディの反復が特徴の、
電子音楽(またはエレクトロニック・ダンス・ミュージック)の1ジャンルである。


なお、過去の日本国内においては、
シンセサイザーを取り入れた音楽、とくにディスコ、プログレ、ニューウェーブなどを
すべて「テクノ」と称していた時期もあったが、
そちらの「テクノ」については別項「テクノポップ」を参照のこと。

テクノポップ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

313:TR-774
06/11/28 20:35:04
ヨーロッパのプログレ、英米のニューウェーブを和製英語のテクノと呼ぶな。

ちゃんと呼べ‥‥この一言に尽きるな。

314:TR-774
06/11/28 20:38:24
シカゴハウスとプログレやニューウェーブを区別しろと。

これにつきる。

315:TR-774
06/11/28 20:46:47 TnhvHT8s
スレリンク(techno板:979番)


日本における間違った風潮を打破したい

316:TR-774
06/11/28 20:57:02
wikiでやれって事だろうな
俺はそんなめんどうなことはやんないけどw

317:TR-774
06/11/28 20:58:29
テクノの出自や発展に一切関わったことのない
日本人がテクノを論ずること自体が間違った風潮

318:TR-774
06/11/28 21:03:18
欧米さんの言う事を直訳するべきなんだよ
現状wikiはわけ分からん

319:TR-774
06/11/28 21:03:46
一切関わってないことはない。

320:TR-774
06/11/28 21:06:14
海外の流れと日本の流れをうまくミックスできればいいのだが。

321:TR-774
06/11/28 21:16:46
欧米と日本の間で、ジャンル名としてテクノに剥離があるのは
日本においてYMO特に坂本龍一が自身らの音楽を説明する際にテクノを用い、これが70年代後半から80年代初頭にかけて
YMOブームとともに広まりジャンル名として一般化したことによる。
一方、欧米ではクラフトワークなどの電子音楽はエレクロトニックポップなどとよばれ
従来からの現代音楽の流れをくむエレクトロニックミュージックからは区別されたがジャンル名としては一般的ではなかった

322:TR-774
06/11/28 21:31:08
>>321
細かいことを言うようだけど、
クラフトワークは、シンセポップやジャーマンプログレなどの分類ですよ。

逆にYMOは当時海外でなんと呼ばれていたか。
ファイアクラッカーが黒人達の間でヒットしていたときは「ディスコ」。
人前で演奏していたときは、「シンセバンド」。

323:TR-774
06/11/28 21:33:00
欧米でテクノがジャンル名として定着したのはデトロイトテクノ以降である

324:TR-774
06/11/28 21:34:43
>>322
それでもいいよ
とにかくあの辺りのグループをテクノって呼んでたのは日本だけ

325:TR-774
06/11/28 21:36:11
相手の土俵で相撲とってんだから日本を標準とは出来ないしな

326:TR-774
06/11/28 21:37:09
>>323
> 欧米でテクノがジャンル名として定着したのはデトロイトテクノ以降である

定着どころか、アルファベットの「TECHNO」って、
欧米でデトロイト発祥のあの音楽以外何も指さないんだけどね。

327:TR-774
06/11/28 21:37:59
まぁそうだ

328:TR-774
06/11/28 21:38:04
今主流のクラブのテクノはハウスから生まれたもの。ここが一番のポイント。

329:TR-774
06/11/28 21:39:51
>>328
絶対お前意図的に会話をループさせようと思ってるだろw

330:TR-774
06/11/28 21:39:56
ハウスそのものと言ってもいい

331:TR-774
06/11/28 21:42:13
「デトロイトテクノ」って名前のハウスな

それならデト厨のオレも同意。

332:TR-774
06/11/28 21:43:49
ホアンも初期はテクノつかエレクトロだけど
ハウス色がだんだん濃くなってくるしね
90s中盤ぐらいからじゃないかテクノに個性が出てくるの

333:TR-774
06/11/28 21:50:11
ベーチャン辺りとやり始めてからだな
ドイツ人のあの辺はシカゴとデトロイトを聴きこんでるしな
さらに神経質だから細かいエンジニアリングは得意だし

334:TR-774
06/11/28 21:51:40
>>332
> 90s中盤ぐらいからじゃないかテクノに個性が出てくるの

それには同意できないな。
古典であるデトロイトテクノはハウス風味だしフュージョン風味だが、
聴いて分かるとおり、
ハウスとテクノ(もちろんクラブで流れるやつの)の一番の違いはテクノのピュア(音の純粋/単純)さとハードさにある。
BPMが10~20以上速い。

でそんなハードなのを出して流れを変えたのはアンダーグラウンド・レジスタンス「UR」だよ。
92年からと言われてる。

335:TR-774
06/11/28 21:55:40
ジェフ・ミルズはまだしも
マッド・マイクてまぁ嫌いじゃないけど
音楽的には凡庸とはいわないけどメッセージ性以外はそれほど突出してないきがする

336:TR-774
06/11/28 21:57:50 TnhvHT8s
ハードミニマルを聴いてハウスと勘違いする人はいないと思うが、
ハードミニマルはジェフミルズが92年にトレゾアからソロアルバムを出して完成させているし

337:TR-774
06/11/28 22:00:16
>>335
> マッド・マイクてまぁ嫌いじゃないけど

オレもマッドマイクで好きな曲はないな。
テクノとは言えないかもしれないが、
galaxy2galaxyのウィンドベルは好き

338:TR-774
06/11/28 22:03:05
あれは白人の音だよな
なぜにデトロイトでヒップホップDJしてたやつがあんな音になったんだろ

339:TR-774
06/11/28 22:08:27
でもあれかディストーションギターとか余計なサンプル入れないところに黒人の美学があるのか
こうなると抽象論だけど

340:TR-774
06/11/28 22:13:41
マッドマイクは糞っすよ。ジェフがいないと何も出来んのですよ。

341:TR-774
06/11/28 22:19:07
白人って下品だよね、作る音が。

黒人が作った音をことごとく薬やってる白人が潰してきた。
アゲアゲすぎたり、テンポも速すぎたり、余計な音入れすぎたり

342:TR-774
06/11/28 22:21:41
黄色人種は?

343:TR-774
06/11/28 22:25:36
このスレ今居心地良すぎ。
オレのレスかってのが続くな

344:TR-774
06/11/28 22:56:39 TnhvHT8s
で誰か実際にウィキペディアの1からの書き直しに着手する猛者はいないのか?

345:TR-774
06/11/28 23:29:06
ホアンってさ、自分が名付けたテクノを捨てて
回りがテクノテクノ言う音楽をやりはじめたよな。
ホアンテクノを捨てたんだよな。オリジネーターww
つか誰か前スレ翻訳して本人に見せたろwwドタキャンw

346:TR-774
06/11/28 23:29:18
広義にはとかいう前半部分削除するだけでいいよ

347:TR-774
06/11/28 23:32:32
あとデジタルロックの解説もいらない
レイブとかその後のダンス音楽への影響を説明したほうがよい

348:TR-774
06/11/28 23:35:16
テクノの欧州での発展ならハシェンダとかの解説からはじめたほうがよい

349:TR-774
06/11/28 23:43:42
デジタルロックはまぁ良いよ
かなりハウス経由のテクノに影響受けてるから

350:TR-774
06/11/28 23:47:23
>>312が簡潔でいい。

351:TR-774
06/11/28 23:48:26
過去の文章はばっさり削除してしまうか?

352:TR-774
06/11/28 23:50:41
>>349
デジタルロックってブレイクビーツだろ。
ムンベや2ステップも入れるか?

353:TR-774
06/11/28 23:54:55
ヨーロッパでの白人のテクノの広がりなんて偏ったものは書く必要ないだろ。

なら俺の趣味の北欧ミニマルを入れろ。

354:TR-774
06/11/28 23:55:49
>>312だとYMO世代の反論が多そうだから
後半部にはクラフトワークの影響も書いておくべき

355:TR-774
06/11/29 00:00:12
今の説明だと源流としてクラフトワークなんかのエレクトロ/NWの比率がでか過ぎるから
同等にハウス、ファンクも書かないとな

356:TR-774
06/11/29 00:00:52
YMOのみがテクノ

デトロイトテクノはテクノではない(ハウス)

357:TR-774
06/11/29 00:02:09
現代のテクノにデトロイトテクノは存在しない

テクノの主流はヨーロッパ

358:TR-774
06/11/29 00:02:21
広がりはいいんじゃね>>353

北欧ミニマルはジェフが源流だし
ただダフトパンクはシカゴ、NYガラージ系だしテクノにいれるのは問題だ

359:TR-774
06/11/29 00:03:00
テクノアーティストの白人と黒人の比率

白人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>黒人

360:TR-774
06/11/29 00:03:41
また分けわかんなくなってきたw

361:TR-774
06/11/29 00:05:42
圧倒的にテクノの市場が開けているのはヨーロッパであって
デトロイトではない

362:TR-774
06/11/29 00:06:41
つか日本ではデトロイト発祥が共通認識でもないんだよな
だkら分けわかんなくなる

363:TR-774
06/11/29 00:08:22
>>362
殆どの日本人はテクノって言ったらYMOって答えるだろ。
デトロイトテクノなんて名前は出てこない

364:TR-774
06/11/29 00:08:56
アメリカにテクノ市場なんて今も昔もないよ

365:TR-774
06/11/29 00:10:47
ウィキペディアでなすべきことは「テクノの定義」なので、発展や広がりをカバーする必要はない。

テクノをシンプルに定義して、それ以外は個別にページにまとめるべきことだ。

366:TR-774
06/11/29 00:11:11
>>363
まぁだから専門的というか辞書ぐらい正確に書こうとしてるんだろ
言葉の定義とか言い始めると泥沼だが

367:TR-774
06/11/29 00:11:53
極少数のコアなデトロイトファンがこの件に関して必死になってるだけ

このスレで実際にデトロイト擁護の書込みしてるのは2人くらい。
(24時間張り付いてる地方在住の引きこもりニート)


368:TR-774
06/11/29 00:12:54
>>365
ある程度の発展や広がりをカバーする必要はある
これは辞書の役割の範疇だ

369:TR-774
06/11/29 00:13:27
>>361
市場やみんなの意見の問題じゃない。ただの歴史の話だ。

370:TR-774
06/11/29 00:13:29
「テクノ」を描くのに、ジャーマンプログレ、ニューウェーブに片寄るのは、
卓球のテクノボンの悪しき影響だ。

ファンク、ハウスの流れを入れろ。

371:TR-774
06/11/29 00:14:22
>>367
論理的に否定できないからって、田舎もんとか必死とかはいかがなものか。
歴史は歴史である。デトロイトテクノのファンではない。

372:TR-774
06/11/29 00:15:52
>>366
正確にかけよ
YMOはテクノだってなw
そしてデトロイトテクノはハウスだって。

373:TR-774
06/11/29 00:15:55
>>367
地方在住者が東京のクラブに週末通えるかよ。
ホアンの来日にも行ってたぞ。(来なかったが)

374:TR-774
06/11/29 00:16:34
でもヨーロッパのはアシッドハウスがでかいからテクノはそんなに影響ないかもな

375:TR-774
06/11/29 00:18:30 iwSTU6fE
エクスタシーもでかい

376:TR-774
06/11/29 00:18:37
>>372
日本ではそれでも良いよ
輸入文化に独自の解釈って民度の低い民族だな

377:TR-774
06/11/29 00:18:41
>>368
それやったらどこまで含めるかでまたもめるけどな。
ソニーテクノくらいでいいよ。これ国内の話だし。

378:TR-774
06/11/29 00:19:58
今のウィキには「テクノ」の概念自体が曖昧だと書かれてあり、
それはそれで的を得ている。

そんなもんだよ「テクノ」なんて。

デトオタが必死になったところで
既にデトロイトテクノなんてもう過去の音楽だし、
これからファンが増えることは絶対にない。

だから今のウィキのままでよい。

379:TR-774
06/11/29 00:20:05
>>372
YMOはテクノ(ポップ)
デトロイトテクノはハウス派生

380:TR-774
06/11/29 00:21:15
だから曖昧なのはYMO世代の日本のおっさんだけ>>378

381:TR-774
06/11/29 00:21:53
>>378
オイオイ。
YMO信者がデトロイトテクノは過去の物?
笑わせるじゃねえか

382:TR-774
06/11/29 00:22:13
ピコピコいってれば
おっテクノかーwなつかし
とか言ってんだろ

383:TR-774
06/11/29 00:22:25
>>380
曖昧じゃないと言ってるのはデトロイトテクノおたく(田舎者)約2名のみ

384:TR-774
06/11/29 00:23:44
>>381
俺はYMO信者ではないし、YMOは聞いた事がない。

デトロイトテクノは過去の遺物(ハウス)

385:TR-774
06/11/29 00:23:49
>>382
> ピコピコいってれば
> おっテクノかーwなつかし
> とか言ってんだろ


笑える。言ってるだろうな。

386:TR-774
06/11/29 00:23:56
もうグダグダだな
だからソース付で反論しろっての

387:TR-774
06/11/29 00:25:03
別にYMOも嫌いじゃないんだぜ!

388:TR-774
06/11/29 00:25:32
>>378
デトオタとかの問題じゃない。
過去の音楽だとかファンが多い少ないなんて関係ない。
ただの歴史。君、あほ?

389:TR-774
06/11/29 00:25:39
日本でデカいのは残念ながらシャブだ。

390:TR-774
06/11/29 00:27:40
だいたい「テクノ」を調べようと思ってWIKIをみて
デトロイトがどうのなんてのは、ほとんどどうでもよい話。

発祥のエピソードとして1行程度書いてあれば良い。

それより現在ヨーロッパ主流傾向にあるテクノアーティストや
国内外で行われているイベントの項目を充実すべき。

391:TR-774
06/11/29 00:28:28
>>374
ヨーロッパのエレクトロニック・ダンス・ミュージック市場は
エクスタシーとハイエナジーとボディミュージックだろ。
ああ今はトランスか。

ヨーロッパのトップDJはみんなトランスだもんな。

なんでテクノの定義にそんな関係ないこと書かなきゃなんないんだよ。
少なくともエレクトロニック・ダンス・ミュージックのページを作ってそこに書け

392:TR-774
06/11/29 00:29:24
>>391
妄想で語るな 無知な田舎者

393:TR-774
06/11/29 00:30:35
>>389
こんな世の中でテクノを論じることなどできるわけない

394:TR-774
06/11/29 00:30:36
>>391
エクスタシーがジャンル名だと思ってるのw

395:TR-774
06/11/29 00:32:00
>>390
で、そのヨーロッパの主流アーティストとは具体的には?

イギリスの商業音楽のことだった笑うぞ。

396:TR-774
06/11/29 00:32:33 iwSTU6fE
エクスタシーはライフスタイルだろ

397:TR-774
06/11/29 00:32:54
>>391

おいおい
あたま大丈夫か? おまえ、クラブ行った事あるか?
クラブと言ってもおねーちゃんが接客してくれるところじゃないぞw

398:TR-774
06/11/29 00:32:57
日本でもエクスタシは影響力十分あったとおもうぞ

399:TR-774
06/11/29 00:33:09
>>394
MDMAが音楽ジャンルとどこに書いてある?

400:TR-774
06/11/29 00:34:33
>デトロイトテクノは過去の遺物(ハウス)

YMO君は論理的思考力が欠如している。

デトロイトテクノが今流行っているか、ファンが多いか少ないか、日本で
どう認知されているか・・は、テクノの起源をたどる議論において何の意味も持たない。

デトロイトテクノは過去のものであろうと、テクノの起源であると言う歴史的事実は
変わらない。

401:TR-774
06/11/29 00:34:47
>>396
マジでEのことだろ
たんなる少々の幻覚と多幸感がえられる薬だろ

402:TR-774
06/11/29 00:35:10
すべては1錠のeから始まった

403:TR-774
06/11/29 00:35:40
>>400

>>390

404:TR-774
06/11/29 00:36:23
>>397
アンカーミスか?
俺はここ数年毎週末行ってますよ。
で、テクノがヨーロッパでトランスより人気あるとでも思ってんの?

405:TR-774
06/11/29 00:37:55
>>401
それだけか?wwwwww

そこに思想もなにもないのかwwwwww

406:TR-774
06/11/29 00:38:00
>>403
主流のヨーロッパアーティストって誰だよ。
言えよ。

407:TR-774
06/11/29 00:38:39
>>404
おまえ日本語通じないようだな

テクノ自体がヨーロッパ主導といっているんだよ

日本語が通じないなら中国に帰れ!


408:TR-774
06/11/29 00:38:59
馬鹿が知ったかしてるのか
wikiは
俺が書き換えるよ、そのうち

409:TR-774
06/11/29 00:39:43
>>407
テクノをそこが主導してるか・・は、テクノの起源とはまったく関係のない話
だぞ。テクノがどう発展していったか?と言う議論では重要な項目だけど。

410:TR-774
06/11/29 00:40:09
まあ
そのまえにのWIKIのテクノなんて誰もみねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww

411:TR-774
06/11/29 00:40:21
なぜ、テクノがハウスからの分岐だと都合が悪いと感じる人がいるのでせうか?

412:TR-774
06/11/29 00:41:42
WIKI(テクノ)

テクノといえば日本国内ではYMOの名前が一般的。


              以上

413:TR-774
06/11/29 00:41:52
>>407
マシューディア、マシュー・ジョンソンは何人?
君の見方は一面的にすぎる。

414:TR-774
06/11/29 00:42:41
>>411

今のウィキにそう書かれてないか?
なら今のままでいいじゃん。


415:TR-774
06/11/29 00:44:16
辞書は言葉を定義するためにあるのに、
なんで今の流行を主題にして書かなきゃなんないんだ。
バカだろうな。

416:TR-774
06/11/29 00:46:24
そうしなけりゃ人は見ないだろwikiは

417:TR-774
06/11/29 00:46:30
>>415
そうそう馬鹿なんだろうね。YMOオタ君は

デトロイトテクノなんて過去の遺物だ!とか言ってるし

418:TR-774
06/11/29 00:47:58
まぁ、そのうち俺が
音楽ジャンルとしてのテクノの項目を殆ど削除して、
テクノロジーとしてのテクノの概念や最近の傾向について長々と書き換えてやるよ。

WIKIの「テクノ」には世界中の主要な工場の名前が連ねられる。

419:TR-774
06/11/29 00:48:04
今の流行てなによ?

420:TR-774
06/11/29 00:48:55
テクノの定義を決めてるのに、それを一行で済ませて、
いきなり今の流行りを書き始めなきゃなんないんだ。

テクノだってデトロイト黒人派、カナダクリック派、北欧ミニマル派、ドイツハードテクノ派、オランダ叙情派、フレンチ変態派、
みんな好きなものがあって、それぞれ自分の好きなものをねじ込んでいたら絶対決まらない。

421:TR-774
06/11/29 00:49:39
逆にいうと言葉の定義は時代とともに変遷するともいえる
しかしながらテクノは英語であり最低限、現時点で日本独自の解釈であるという注釈をつけねばならない

422:TR-774
06/11/29 00:49:56
>419
電気グルーヴ

423:TR-774
06/11/29 00:50:19
>>420
俺別にデトロイトだけが好きなわけじゃないし。
歴史的に、ホアンアトキンスがテクノと命名した瞬間、テクノが生まれたわけだろ。
その後じゃんか、ミニマルとかアシッドテクノとかが出てきたのは。

424:TR-774
06/11/29 00:50:55
>>419
>>390

425:TR-774
06/11/29 00:51:26
>現時点で日本独自の解釈であるという注釈をつけねばならない

日本独自の解釈ってのは、YMOとかクラフトワークとか電子音楽とかがごっちゃに
なっていることだね。

海外のサイトや関係者のインタビューからソースを拾ってくると、テクノはシカゴハウス
から派生したことが詳しく書かれている。

426:TR-774
06/11/29 00:52:14
>>422
それがなにか社会に影響をおよぼしたのかw

427:TR-774
06/11/29 00:52:34
>>390

TECHNOの項目において、その辺りは流行とかもあわせて開設すれば?

起源においては、シカゴハウスから分岐したってさらっとふれておけばいいじゃん。
海外のWikiでもそう書かれているし。

428:TR-774
06/11/29 00:52:47
>>423
YMOというフュージョンバンドが「テクノ」と言われるようになって
テクノは誕生した。

429:TR-774
06/11/29 00:52:59
俺はずっとそう言ってるんだが
なぜか茶化す人が多くて困る>>425

430:TR-774
06/11/29 00:54:24
広義のテクノがあるとした人は自説が曲げられるのが嫌なのかな

431:TR-774
06/11/29 00:54:27
>>428
ソースひっぱって来い。それ以前に海外のWikiでテクノの起源はシカゴハウスと
書かれているぜ。

432:TR-774
06/11/29 00:54:44
>>423
> 俺別にデトロイトだけが好きなわけじゃないし。

なにも「テクノのページ」にデトロイトテクノしか書かないわけじゃない。
「デトロイトテクノ」のページはウィキペディアにすでに別に設定されている。

ただ、言葉の起源を探ればそこにデトロイトがあったわけで。
君が別のテクノが好きならそのページを作ればいい。

433:TR-774
06/11/29 00:54:53
シカゴハウスはなにか社会に影響をおよぼしたのか?

434:TR-774
06/11/29 00:55:50
>>432
あんたもわからない人だな。

TECHNOのルーツはデトロイトテクノなんだから、ミニマルやハードテクノとか
アンビエントとかそういうのは放っておいて、デトロイトテクノの起源を
辿れば、一番最初のテクノの起源がわかるんだろう。

435:TR-774
06/11/29 00:56:00
海外のWIKIにも重要事項としてクラフトワークやYMOの名前が出てくる。

デトオタ(約1名)はYMO信者が書いたと疑っているようだが、
そんな事は無く、海外でもそういう認識であるということ

436:TR-774
06/11/29 00:57:04
>>433
少なくとも日本においてはどーでもいいようなヲタが
グズグズ論理ったらしいことをいうようにした以外は

なにもない。

437:432
06/11/29 00:57:53
>>434
完全に同意だが。
アンカーミス?

438:TR-774
06/11/29 00:59:12
まあそのうち俺が
音楽ジャンルとしてのテクノの項目を殆ど削除して、
「テクノとはテクノロジーの略称である」として
テクノロジーについて長々と書いてやるよ。

439:TR-774
06/11/29 00:59:18
ヲタ以下だろ

440:TR-774
06/11/29 01:00:16
YMOがテクノの始祖だよ決まってるじゃん

441:TR-774
06/11/29 01:00:44
>>435
クラフトワーク含むジャーマンプログレやニューウェーブはファンクに影響を与えたよ。
そしてエレクトロアーティストホアンが生まれた

YMOは知らないねえ

442:434
06/11/29 01:00:57
>>432

すまん、カウンターレスいれてしまったが、今読むとあなたとは同じ
考えのようですね。すみません。

443:TR-774
06/11/29 01:01:55
>>441
チラシの裏にでも書いてろよ!

444:TR-774
06/11/29 01:02:16
>>438
> 「テクノとはテクノロジーの略称である」

それも和製英語だけどね。
英語でテクノロジーはそのままテクノロジー。略さない。

445:TR-774
06/11/29 01:02:30
歴史のほうばかりにいく脳内構造って相当やばいだろ

そんなやつこそテクノを語る価値なし

446:TR-774
06/11/29 01:03:05
どこの阿呆が書いたんだ現wiki

447:TR-774
06/11/29 01:03:20
>>444
ここは日本。

おまえもチラシの裏に書いてろ!

448:TR-774
06/11/29 01:04:29
>>446
何がどのようにアホなのか説明出来ないなら書くな

449:TR-774
06/11/29 01:04:32
エクスタシーもそうだがテクノこそライフスタイルだろ

450:TR-774
06/11/29 01:04:58
>>445
てか、

テクノ

テクノの起源

テクノに影響を与えた音楽・人物

現在のテクノ

テクノの発展

とか書けばいいんじゃね?

451:ちょっと前のWiki
06/11/29 01:05:49
Wikipediaの訂正された記事より

テクノに関連した音楽ジャンル
テクノの細分類または派生した音楽ジャンルに以下のものがある。

アンビエント
エレクトロニカ
テクノポップ
デトロイト・テクノ
ドラムンベース
トランス
トリップ・ホップ
ビッグ・ビート
ミニマル・ミュージック
IDM
2ステップ
テックハウス
アシッドジャズ
レイヴ
ガバ
ユーロビート
スピードコア
ハッピーハードコア
トランスコア
★その他、電子音楽はその殆どが元を辿るとテクノであることが多い。

452:TR-774
06/11/29 01:06:01
>>450
今のWIKIにそのように書かれてないか?

453:TR-774
06/11/29 01:06:04 iwSTU6fE
つまりテクノ好きにとってwikiに書いてあることなどどうでもよい

それにこだわるやつはとんでもないニセモノだ

454:TR-774
06/11/29 01:06:35
>>448
お前か?
余計なおせっかいするなよ
アホは

455:TR-774
06/11/29 01:07:44
>>454
妄想で書込むな! 
カスは3年ロムってろ!

456:TR-774
06/11/29 01:07:57
何このテクノ板のスレとは思えんレスの伸びっぷり

457:TR-774
06/11/29 01:08:14
おっ阿呆が怒ったwww

458:TR-774
06/11/29 01:08:21
書いているのは3~4人

459:TR-774
06/11/29 01:08:49
いや俺とお前だけ

460:TR-774
06/11/29 01:09:00
>>433
>>436
シカゴハウスをバカにしている奴って音楽に無知なだけだろ。
音楽知らないのに音楽板のスレで暴れてる。

YMOYMO‥‥
反論もなにもなく「黙れ田舎者」
これじゃ会話も深まらなければ建設的でもない。
落とし所もさだまらない。
もう幼稚すぎる。

461:TR-774
06/11/29 01:09:16
いやそれはちがう

おまえとおまえだけ

462:TR-774
06/11/29 01:09:43
ニセモノ天国
それが日本って国だ

463:TR-774
06/11/29 01:10:00
いや、けっこう大人数だと思う(5~6人)
俺と同じような意見書き込んでる人とか、さりげに同意してくれる人とか
反対派とかYMOとかいろいろおるもん

464:TR-774
06/11/29 01:10:50
いや俺とお前

465:TR-774
06/11/29 01:10:58
シカゴハウスもYMOも俺からすれば一緒

過去の遺物

中でもデトロイトテクノは糞

466:TR-774
06/11/29 01:11:33
>412
こぴぺ

まあ言ってる意味はわかるんだが・・・
再生YMOみたいな微妙なのも有ったし・・・

ただテクノポップとテクノを混合すると歴史がごちゃごちゃになっちゃうしさ
日本国内でも世代が入れ替わって世界標準の「テクノ」の認知が高くなってる

「YMOがテクノ」てゆうのは誤解とゆう解釈がしっくり来ると思う

実際、坂本龍一はYMOのテクノデリックの頃「YMOはテクノ」て発言してるが、
それはテクノデリックでやったミニマルやサンプリングといった手法を指していて、
ジャンルとしてのテクノではないと思うし、今のテクノとは別物だ。
(そもそも坂本はデトロイトモノは大嫌いだろう)

YMOはテクノでは無い、といってもそれは別にYMOの功績を否定するものではないし
たしかに電子音楽業界にはかなりの影響を与えたバンドだったとは思う。

ただやっぱりちゃんと区別した方が歴史認識がスムースになると思うぞ。

467:TR-774
06/11/29 01:12:23
俺とおまえだけでそれ以外は全員偽物だろ

468:TR-774
06/11/29 01:12:57

ここまで音楽に無知なのって、さては電オタが混じってないか?
それとも本当にYMOしか知らない世代が書き込んでる?

469:TR-774
06/11/29 01:14:18 yvDV0sS6
>>466
そもそもWIKIのテクノは
音楽「ジャンル」に限定されたものではない



470:TR-774
06/11/29 01:17:34 yvDV0sS6
デトロイトテクノが「テクノ」というのは誤解。

デトロイトテクノは自称テクノであって、
今日のテクノとは程遠い音楽

471:TR-774
06/11/29 01:18:04
電オタって、音楽知らない人多いし、クラフトワークやYMOを
神聖視してる人多いよね。あと、やたらと他のジャンルを見下す。

472:TR-774
06/11/29 01:18:50
>>470
今のテクノと程遠い音楽なのは当たり前。古典なのだから。
ハウスだって、昔のハウスと今のハウスはぜんぜん違う。

473:TR-774
06/11/29 01:18:51 yvDV0sS6
>>471
妄想で語るな 田舎者

474:TR-774
06/11/29 01:20:51
テクノだって最初から今のテクノがあったわけじゃない。
ハウスだって最初から今のハウスがあったわけじゃない。

今日のスタイルになっていく過程でいろいろあったわけだ。

475:TR-774
06/11/29 01:22:56 3gflIkkB
ID晒し

476:TR-774
06/11/29 01:26:25
>469
うむ。
ただ手法としての「テクノ」なんて言葉は根付いてないだろう。
テクノポップとゆうジャンルの略称のテクノが日本では一般的だったろう?

477:TR-774
06/11/29 01:27:29
>>472
横レスだがな昔のハウス(ガラージ=ディスコ)は2ビートを電子音4つ打ちキックに完全取替えすればほぼ同じものになる
しかしテクノ発言時のホアン作品はブレイクビーツとも言えないほどコテコテのエレクトロファンクで失笑ものだ
全く違うと言うべき

478:TR-774
06/11/29 01:28:58 yvDV0sS6
ツービート

ビートたけし、遠藤賢司(作曲)による夢のコラボレーションが産み落とした、
20世紀日本テクノ歌謡界の遺産「俺は絶対テクニシャン」を君は聴いたことがあるかね?
これはテクノ・ポップ旋風の煽りを受け、
突然変異で誕生してしまった模造品にも拘らず、
電子音楽の最右翼に位置するといっても過言ではない大傑作なのだ。
日本語のメカニカルな響きと、
「快楽=機械・エロティシズム=反復」の公式を浮き彫りにする
「ピコピコパコパコスコスコキンキン」というあまりにも完璧なフレーズ。
「金属バット」「女は痺れて感電死」といった男性心理を突く辛辣なメッセージ。
開き直った虚無感漂う女性バック・コーラス。
軟弱なデジタル・ドラム・マシンのビート。
--ここでは勿論、ツービートの飛躍した笑いのセンス(きよし不在)もリアルに投影されている。
だが、タケちゃんの音感と滑舌の悪さはあまりにイタい。

URLリンク(enken.com)

479:TR-774
06/11/29 01:45:03
たけしの話で邪魔してるやつは年代的に芋厨だろwセンスが芋臭いw

480:TR-774
06/11/29 01:57:36
>479
IDが…

481:TR-774
06/11/29 02:16:43
分かりやすいなw
俺とお前しかいないのはガチじゃねーか

482:TR-774
06/11/29 02:32:21
wikiで討論しろってことだな
あそこは強制IPだっけ?
2ちゃんよりはちょっとは建設的に話もできるだろ

483:TR-774
06/11/29 02:40:55
よし俺が真実を述べよう。
昔はジャンルがどこもいい加減だったこれが真実


484:TR-774
06/11/29 04:09:39
>>655

それマジ??

485:TR-774
06/11/29 07:50:09
ジャンルに頼らなければ安心できないって悲しい性だよな。

486:TR-774
06/11/29 08:14:13
>>477
ホアンのエレクトロビートを四つ打ちに変えればほぼデトロイトになる。

487:TR-774
06/11/29 08:22:20
デトロイトテクノやシカゴハウスを軽視する連中はこれらの複合体


・全くテクノを知らない話についてけない電オタ
・YMOしか知らないオジサマ
・ニカしか聴かない厨
・自分の聴いていた音楽が本当のテクノじゃないと知ってショックで過去を全否定厨

488:TR-774
06/11/29 08:36:10
エレクトロ同士仲良くしようぜ

489:TR-774
06/11/29 08:43:25
>>487
妄想コピペ ウザス

490:TR-774
06/11/29 08:49:30
>>・YMOしか知らないオジサマ

FOEも知ってるぜw

491:TR-774
06/11/29 10:27:00
>>488
だから「エレクトロ」はバンバータのplanet rockみたいな音楽を指すんだって
ブレイクビーツになる前の初期のヒップホップのことだよ。
これね。ライブ版。
URLリンク(sounddata.thirty-three.org)

それを言うなら「同じエレクトロニック・ミュージック」だろ?
だから無知って言われるんだよ。

492:TR-774
06/11/29 13:04:35
>>486
エレクトロビートとやらと四つ打ちの解離がはなはだしいと評価してんだよ

493:TR-774
06/11/29 14:08:17
>>492
とやらって「エレクトロ」って種類のビートを知らないか?
クラフトワークのナンバーズのあれ。
跳ねてるビート。


それよりビートが違うだけでウワモノは同じじゃん

494:TR-774
06/11/29 15:15:34
>>デトロイトテクノやシカゴハウスを軽視する連中

これはしょうがないだろ…
フロア物はいつの時代もバカにされがち

495:TR-774
06/11/29 15:20:18
ますますヘヴィメタル板と同じ状況になってきました
>491みたいなカキコよくみるしw

テクノてのはブラストみたいなもんだなw

496:TR-774
06/11/29 17:48:22 +X9qIe1L
坂本龍一も離婚したことだし、
ウィキペディアも書き換えようぜ!

497:TR-774
06/11/29 20:48:35
タバコの「パーラメント」とテクノの元の一つの「パーラメント」
この様に一つの言葉に二つの意味がある場合もある。


YMOのテクノとホアンのテクノは別の物だから、
YMOがテクノを名乗り続けるなら別のページに分ける必要がある。

つまり、
テクノ(大衆音楽)
テクノ(ダンス・ミュージック)
と。

498:TR-774
06/11/29 21:13:30
>491

だから「LAメタル」はRATTみたいな音楽を指すんだって
winger手がける前にボーヒルがプロデュースしてたロックのことだよ。
これねプロモ
URLリンク(www.youtube.com)

それを言うなら「同じNWOBHM」だろ?
だから無知って言われるんだよ。

・・・なかなかに恥かしい文章だw

499:TR-774
06/11/29 21:14:46
>497
YMOもダンス・ミュージックだった時期があるから、その仕分けは厳しい

500:TR-774
06/11/29 21:45:32
エレクトロニックミュージックとエレクトロは全然違うだろw
いまどきクラブミュージック聴かない奴でも知ってるよ

501:TR-774
06/11/29 21:46:36
メタルほど村社会でもないしな
メタル厨はこれだから困る

502:TR-774
06/11/29 22:07:00
映像付きのがあった。
エレクトロ(ファンク)後のエレクトロってこれ。
このリズムがエレクトロ。

アフリカ・バンバータ&ソウルソニックフォース / プラネット・ロック
URLリンク(youtube.com)


中央のボコーダーでしゃべってるバイザーの男がバンバータ。
こいつはYMO好き。

で、このバンバータとエレクトロで競ってたのがホアン・アトキンスなんだよね。

503:TR-774
06/11/29 22:24:40
しかしチンケな音楽だよエレクトロ。
未だYMOを超えるテクノアーティストがいないのが嘆かわしいね。

504:TR-774
06/11/29 22:53:26
エレクトロはかわいそうなジャンルなんだよ
テクノやヒップホップからも前史というか、遺物扱いされ
いまエレクトロやってる奴っているのかな

505:TR-774
06/11/29 22:56:02
マイアミベースとかデトロイトベースとかは直系なんだろうけど実体があるのかないのか分かんないし

506:TR-774
06/11/29 23:06:00
ドレクシアは良かったけど死んじゃったしな
マッドマイクもエレクトロ路線やってるけど良いもんではない

507:TR-774
06/11/29 23:18:48
なんつーか、エレクトロって理屈っぽくてつまらなさそうな音楽だな。
俺の誤解かもしれんが。

JoeのRemixを貼った時も「つまらない、古い、おもしろみのない音」とか酷評された
けど、気持ちよかったら新しくなくても斬新じゃなくてもいいじゃんか。
音楽って感じるもんだぜ。

508:TR-774
06/11/29 23:19:31
>501
いや外野からみると実にいい勝負だよw

509:TR-774
06/11/29 23:20:40
LAメタルとNWOBHMは全然違うだろw
いまどきハードロック聴かない奴でも知ってるよ

www

510:TR-774
06/11/29 23:23:39
>502
バンバータはYMOじゃなくて坂本が好きなんじゃなかったか?
ちごたらスマソ

511:TR-774
06/11/29 23:25:19
普通にバーンとか読んでるような奴しか知らないと思うけど

512:TR-774
06/11/29 23:27:23
>>503
また訳が分からないことを言い始めた。
YMOとエレクトロじゃジャンルが違うんで比べようがないだろ。

>>504
エレクトロハウスならヨーロッパで流行ってるじゃん。

エレクトロ直系ならAUX88とかミスターディ、DJ Di'jital。
みんなUR/サブマージ系。
ヨーロッパならドイツのANTHONY ROTHERが一番人気だろ。オレは好きじゃない。

513:TR-774
06/11/29 23:27:41
>>504
Dynarecとか

514:TR-774
06/11/29 23:27:59
同じだろ
>>509


違いを説明してみろ

515:TR-774
06/11/29 23:28:55
>>507
> なんつーか、エレクトロって理屈っぽくてつまらなさそうな音楽だな。

エレクトロってファンクが電子化しただけだから、体で感じる、理屈とは一番遠い音楽だぞ。

516:TR-774
06/11/29 23:30:09
だいたいブレイクダンスの定番だよなエレクトロは

517:TR-774
06/11/29 23:31:27
私の肛門もエレクトロしそうです

518:TR-774
06/11/29 23:31:48
>>510
DJであるバンバータは初期YMOをディスコとしてストリートでかけまくってた。
坂本龍一が好きかは知らない。

つうか、YMOが当時の黒人達に10影響を与えたとしたら、
クラフトワークは10000以上だけどな。

519:TR-774
06/11/29 23:35:20
>>513
> Dynarecとか

おっ!こんなとこで目にするとは。
大好物。

520:TR-774
06/11/29 23:36:42
>>516
ロボットダンス(正式にはロッキング)の定番だよな。

跳ねてるビートを聴いてたら誰だって踊り出す。

521:TR-774
06/11/29 23:38:51
バンバータがライオットインラゴスを好んでプレイしたのは有名

522:TR-774
06/11/29 23:39:31
>>504
実際前史だし遺物だよ。
それは現在に影響を与え続けてるしホメ言葉なんだけどな

523:TR-774
06/11/29 23:42:37
>>522
いやある意味隔絶されたもんなんだよ
つまり前史と現状には隔たりがある
ヒップホップだとRUNDMC
テクノだとデリック・メイ以降というような
ここからが正史としているというか

524:TR-774
06/11/29 23:44:22
>>519
俺はここのエレクトロスレで名前挙がってるのを見てDynarecを知ったんだよね
Dynarecを挙げてた人には密かに感謝してる

525:TR-774
06/11/29 23:46:30
>>524
2chのエレクトロスレ?
ならそれオレだw
もっと感謝してw

526:TR-774
06/11/29 23:47:19
>>525
イヤ俺だよ

527:TR-774
06/11/29 23:48:57
>>526
いやいや、アタシ

528:TR-774
06/11/29 23:50:01
>>523
補足するとロックのでは歴史ビートルズからが正史であって
それ以前のロックンロールみたいな扱いだなエレクトロは

529:TR-774
06/11/29 23:54:01
>>504
ヒットしてるのは、
Japanese Telecom

つうか、ホアン直系のエレクトロを21世紀でもやってるのは、
デトロイトのアーティストだけだろ。

クラフトワークの流れを汲むマイアミベースは94年頃、ブラジルのマイアミベースは去年流行ってた。

530:TR-774
06/11/29 23:54:38
>>525
そう、2chのエレクトロスレ
何買ったの?って聞いたらDynarecと…て、おまいかっ!?
んで、タワレコのワゴンセールで315円で発見したんで、買ってみたら良かったんだよね
いや、良いの教えてくれて㌧クス

>>526-527
…㌧

531:TR-774
06/11/29 23:56:16
>>528
まあな。
ただロックンロールもエレクトロも悲しくなんかない。

で、脱線はこれくらいにして、
エレクトロとエレクトロニック・ミュージック(訳:電子音楽)の違いは理解できただろ?

532:TR-774
06/11/29 23:56:37
>511
だからそのあたりもテクノといっしょなんだってw

まあ今のメタル厨はバーン読まないと思うが

533:TR-774
06/11/29 23:58:19
>>529
ブラジルのマイアミベースかw

534:TR-774
06/11/30 00:01:05
>514
あ、LAメタルとNWOBHMが一緒ってこと?
はははは
そりゃYMOがテクノ言われてもしゃーないってw

そんなとこまで一緒>メタル厨とテクノ厨

535:TR-774
06/11/30 00:03:12
>>533
ポルトガル語だと、「マイアミ・バス」
スペイン語みたいに「ミアミ」と読まないのがミソ。

マイアミベースにコンガやボンゴが入っただけのやつ。
日本じゃバイリ・ファンキとかファンキ・カリオカとか呼ばれてた。

536:TR-774
06/11/30 00:03:47
>>534
だから説明してみろって

537:TR-774
06/11/30 00:06:07
>>354,>>356
ロックネタ禁止。
なぜならオレが分からないから。

ここはTECHNO板だ

538:TR-774
06/11/30 00:07:16
>>535-536

539:TR-774
06/11/30 00:09:06
>>535
いやエレクトロの支流ってシカゴベースとか土地の名前に固執するのかなと思ってたんだけど
ジャネイロベースとか

540:TR-774
06/11/30 00:13:09
>536
テクノも結局音を聴いて判断しろ、だったろ?
>244みたいな説明がやっとじゃん

NW~はアイアンメイデンやジューダスプリースト
マイナーキー中心 パワーコード中心 暗くて重い (例外多々あり)

LAメタルはRATTやモトリークルー
メジャーキーも多用 3度の音も積極的に使用 軽くて明るめ (例外多々あり)

ムリヤリ説明すればこんなもん

ただ外野からすればどーでもいい区別

その辺りもテクノと一緒w

541:TR-774
06/11/30 00:17:31
>>540
エレクトロとエレクトロニックミュージックを混同するのは

スピードメタルとロックを混同するようなもん

542:TR-774
06/11/30 00:20:32
>541
外野からすればどーでもいい区別

だいたいキレイにジャンル分けできるようなアーティストなんてほとんどいない
アルバムによっても違うし曲単位でも違う

ただただ不毛

543:TR-774
06/11/30 00:20:36
マイアミベースもラップを全面に出したパーティーミュージック系と、
ダウンビートのクラフトワーク系があってだな、
この辺なんかは、日本のクラフトワーク好きなオジサンが涙を流す完成度だ。

いまだ黒人がクラフトワークそのまま、カバーをやってるのかって
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

544:TR-774
06/11/30 00:20:50
>>540
ツェッペリンをメロスピとか言ってるのは論外だろ
そういうこと

545:TR-774
06/11/30 00:23:02
>>541
細かいこと気にするな。
みんな同じエレクトロだ

546:TR-774
06/11/30 00:26:30
>544
さあ?どうでもいいけどな
まあそんなやついないだろうけどw
好きならジャンル気にせずに聴けばてカンジだな

あきらかにリズムが違うからはっきり判断つくしな>メロスピ

テクノはどうよ?
誰が言い出したからとかの曖昧な説明しかできないだろう?

547:TR-774
06/11/30 00:29:14
音楽的な側面は聴いて各自判断してもらうとして、
エレクトロの文化的な味付けは、
ジャケットを見て分かる通り、未来や宇宙、SFの世界なわけ。

シカゴハウスにそんなSFを持ち込んだのがTECHNOの分岐点。
TECHNOの始まりなのである。

この説明なら万人に分かりやすいだろ?

548:TR-774
06/11/30 00:31:31
>547
その説明でみんなが理解できるならいいな

オレには「NWOBHMは悪魔のイメージ」レベルの説明にみえるよ

549:TR-774
06/11/30 00:33:44
>>546
> あきらかにリズムが違うからはっきり判断つくしな

ならYMOとシカゴハウスはリズムが違うだろ。
ハウスは四つ打ち。テクノも基本四つ打ち。

バスドラムが均等に鳴ってるのがフロアで流れりゃYMOと区別くらいつくだろ。

550:TR-774
06/11/30 00:34:25
たしかにシカゴハウスとデトロイトをアナリーゼ的に区別するのは難しいね

551:TR-774
06/11/30 00:36:44
>549
YMOも四つ打ちの曲あるし、その説明じゃ厳しくないか?

552:TR-774
06/11/30 00:38:10
>550
ああ、スラッシュメタルとデスメタルを明確に区別しろっていわれてる気分になる

553:TR-774
06/11/30 00:41:03
>>551
> YMOも四つ打ちの曲あるし、その説明じゃ厳しくないか?

YMOに不勉強だから、キックが強いダンス的な四つ打ちがあるなら曲名を教えてほしい。
その曲で踊ってみたいから。
YMOにはディスコ系しかないんじゃなかったか?

554:TR-774
06/11/30 00:53:24
もしYMOに四つ打ちのダンスがあったとして、
それが発表された年は、
シカゴハウスやデトロイトテクノの後だろうな。
つまりハウスやテクノに似ていたら、YMOが真似したと言うわけ。

555:TR-774
06/11/30 00:56:42
私の肛門もエレクトロしそうです(>_<)

556:TR-774
06/11/30 00:58:29
ディスコ系と4つ打ちの違いもわからんw
スネアの有る無しか?
だれか教えれ

557:TR-774
06/11/30 01:15:31
じゃあ再生YMOはテクノでいいのか?

558:TR-774
06/11/30 01:50:04
テクノポリス

1980年代に当時の通産省が打ち出した軽薄短小産業

559:TR-774
06/11/30 01:55:26
デトロイトオタク

ここ数年で発生した軽薄で短小な人間

560:TR-774
06/11/30 02:07:43
>>559
見苦しいよ。論理的な否定なら大歓迎だが。

561:TR-774
06/11/30 02:11:04
>556と>557に論理的な解説をたのむぜ

562:TR-774
06/11/30 02:17:13
俺は知らん。ユーロビートなら詳しいぞw

Night on Fire !

563:TR-774
06/11/30 02:22:00
そういえば最近フジの「ココリコミラクル」で
YMOの「テクノポリス」が使われているけど
アレを聞くとYMOはテクノだと思わざるを得ない。

564:TR-774
06/11/30 02:26:42
テクノポリスとは

かつて一世を風靡したエロゲー専門雑誌

565:TR-774
06/11/30 02:27:48
wikiの「テクノ」には色々と追加する項目がありそうだな

566:TR-774
06/11/30 02:31:02
>>560
あながち間違っているとも言えないだろ

567:TR-774
06/11/30 02:32:28
YMOオタク

軽薄で短小な人間

568:TR-774
06/11/30 02:33:34
>>567
すぐに人の真似をするところもデトロイトおたくの特徴

569:TR-774
06/11/30 02:39:28
>>568
それも関連項目として追加しよう

570:TR-774
06/11/30 02:41:50
被害妄想

571:TR-774
06/11/30 02:54:12
YMOオタクとは

口癖が「この田舎もん!」

572:TR-774
06/11/30 03:03:08
世代で固定観念みたいなのがあるって事でしょ。

573:TR-774
06/11/30 06:41:09
ディスコの2ビートはバスドラが均等に4つ打ってるが
2回目と4回目は同時にスネアがかぶさるんだ。
これは70年代前半のディスコ系大ヒット曲でも既に
一般化してる。芋厨とデト厨のために書いたよ...

574:TR-774
06/11/30 07:22:22
世間一般で今エレクトロと言えばTIGAじゃないのか?
エレクトロに詳しくない俺でも知ってるぞ。

575:TR-774
06/11/30 08:19:14
>>563
テクノってどっちの?
テクノポリスのビートにンパンパ♪ってベースラインは思いっきりディスコじゃん。

大体四つ打ちじゃないって言っても、
「四つ打ちじゃないハウスはある。四つ打ちじゃないテクノはある。」
ってレスしか返ってこないだろ。

576:TR-774
06/11/30 08:28:11
>>556
スネアもそうだしキックが弱いじゃん。
ディスコのバスドラを強化したのがハウスだよ。

明白な四つ打ちでもベースがファンクをパクってうねるようなやつなら、
ディスコって言われたりする。
「なんとかディスコ・ハウス」ってね。


577:TR-774
06/11/30 08:32:36
>>573
2拍4拍をスネアで強調するのはエレクトロも同じだし、
デトロイトベース/ゲットーテックやガバも同じじゃね

とかなんとかかき混ぜてみる

578:TR-774
06/11/30 08:34:32
>>566
デトロイトブームって80年代から何度もあるわけだが。
デトロイト好きは君が知らないだけで昔からいる

579:TR-774
06/11/30 08:58:03
80年代のデトロイトブームってホアンテクノ?
具体的にどの作品だよ

>>576
初期のハウス人脈とやらのディスコと一般のディスコで
キック強弱の差は無い。70年代終期だと一般的ディスコのが
むしろ強いほどだ。差が出始めたのがシカゴハウスからだね

>>577
全部80年代じゃん。ディスコは70年代前半だよ

580:TR-774
06/11/30 10:13:43
>>574
エレクトロクラッシュ
つまり電子パンク
これもまたエレクトロとあまり関係がない

581:TR-774
06/11/30 10:18:48
>>579
第一次デトロイトブームとか知らんか。90年代始めもデトロイトリバイバルがあった。

シカゴハウスも立派なハウス。その通りディスコとはキックの強さが明らかに違う。

最後に何が80年代なんだ?
ガバが?ゲットーテックが??

582:TR-774
06/11/30 10:34:08
というかディスコの2拍4拍強調スネアはこれもファンクから来ているんだけどな。
ディスコは我々がやってきた事を単純化しているとはジョージクリントンやJBのお言葉

583:TR-774
06/11/30 11:24:49
なんだなんだ歯切れ悪いな
>540のメタルの説明の方がわかりやすいぞw

スネアは関係ないのか?ベースラインの差なんか?
明確な説明でてこないやんか
これじゃあ全部テクノいわれてもしゃあない

YMOのabsolute ego danceは4つ打ち中心だから後付けでテクノか?
再生YMOはなんなんだ?
ほぼ4つ打ちだがあれはハウスかテクノか?

584:TR-774
06/11/30 11:58:09
スネアが余計だって言ってんだよ馬鹿

585:TR-774
06/11/30 12:09:16
こんな すれに まじになっちゃって どうするの

586:TR-774
06/11/30 12:11:25
バカで生きててどうするの

587:TR-774
06/11/30 12:42:56
>584
YMOのabsolute ego danceは4つ打ち中心だから後付けでテクノか?
再生YMOはなんなんだ?
ほぼ4つ打ちだがあれはハウスかテクノか?

588:TR-774
06/11/30 12:43:52
>585
いやなんかバカみたいで楽しいよ
はぐれ村に迷い込んだ気分だw

やっぱりメタルといっしょだ

589:TR-774
06/11/30 12:45:53
音楽的に明確な線引きが出来ない

自称でおけ

じゃあYMOはテクノ

これが成り立っちゃうよ~

590:TR-774
06/11/30 13:58:54
>>589
>自称でおけ
>↓

デト厨はね


>じゃあYMOはテクノ

芋厨房ならね

591:TR-774
06/11/30 14:36:13
>>578
どちらかというと
90年代はじめにデトロイトテクノを聴いていた奴はこれに含まれない。

日本国内で最近になって湧いてきて
この時代にデトロイトデトロイトとわめいているバカのことを指し、
まるで宗教のように「デトロイト以外はテクノではない」とか言ってる
偏屈な田舎者のオタクのことを指す。

それがデトロイトおたく

いずれウィキのテクノ関連事項に加わる予定。



592:TR-774
06/11/30 14:37:51
なんかおっさん達大変だなあ。頑張ってくれ。
俺なんかテクノきくようになったきっかけはTRFだぞwww
俺1984年生まれね


593:TR-774
06/11/30 14:38:26
>>591
君、言っちゃ悪いけど偏差値低いでしょう?

デトロイトテクノがテクノの起源であると言う歴史的事実がそこにあるだけでしょ。
それを論理的に反論できないから、田舎者だとかオタクだとか一人で騒いでるのはあんたでしょ。

594:TR-774
06/11/30 14:38:49
>>592

だっせー


595:TR-774
06/11/30 14:39:16
>590
この回答が一番明確だ

596:TR-774
06/11/30 14:40:11
>>593

おっと
さっそくデトロイトおたくが...

597:TR-774
06/11/30 14:41:08
>593
すまんがそれ以前に論理的説明がさっぱり無いんだが?

「自称したからテクノ」でFAか?

598:TR-774
06/11/30 15:04:54
>>597
ホアン・アトキンスがテクノと命名した。そこでテクノが始まったんだろ。
命名以前にテクノなんてあるかっての。

YMOとかクラフトワークはテクノじゃないし、日本人が混同してるだけ。

599:TR-774
06/11/30 15:06:33
デトロイトおたくの白昼夢

600:TR-774
06/11/30 15:14:29
>>599
海外のWikiのTECHNOのORIGINS読んでみな。
Wiki以外でも読んでみろ。

601:TR-774
06/11/30 15:29:24
現在認知されてるテクノ=91年頃からヨーロッパで好評だったテクノ
ホアンの言ったテクノ=88年時点で自分がやってる音楽、88年のホアン作品はエレクトロニックファンクかヒップホップ
芋テクノ=芋と芋厨房のテクノ

602:メタル
06/11/30 16:15:11


>177によるとYMOは「テクノ」て自称してるわけだよな?

「生楽器でもテクノになる」て発言の「テクノ」の意味はテクノポップの略のことじゃないよな?
テクノポップってシンセポップのことなんだろう?

テクノデリックって昔聴いたことあるけど、あれはそもそもテクノポップじゃないだろう?

で、誤解もあれど日本にはテクノで認知されたわけだな
で、前にも書かれてたけど、、、

ホアンが命名→世界に認知
YMOが自称→日本の一部で認知

これで、海外が正しくて日本が間違ってる、、、て言い切るのはなんか強引じゃないか?
日本のwikiのことなんだろう?

音楽的にここがちがうってのがはっきりあればいいんだが、たとえば>540のヲレのメタルの説明ww
みたいに明確なのがないだろ?

4つ打ちでスネアがない、いやあるのもある、とかさ、どっちなんだよw
>589が正解なのか?

で、あと再生YMOて何だ?

603:TR-774
06/11/30 16:16:30
>>601
現在認知されていることは起源とは関係ないだろう。
現在認知されている寿司はにぎり寿司だが、起源はフナ寿司みたいなもんにいきつくわけで。
寿司の起源の部分にはフナ寿司って書いておけばいいだろ。フナ寿司って主張してる人だって
本気でフナ寿司が好きなやつなんていないよ。みんな食うのはにぎり寿司だろ。

604:メタル
06/11/30 16:18:27
なんか・・・
メタリカはメタルだろ?
いやちがうだろ?

くらい不毛なスレになってないか?w

605:メタル
06/11/30 16:26:16
>603
起源つーても自称したから起源になったわけだよな?
それ以前の音楽からも当然多々影響受けてるわけだよな?

そもそもオレには「世界で認知」と「日本で認知」の違いがわからん

たしかにホアンとYMOは音が全然違うけどさ

オレにとってはブラックサバスもソイルワークもヘヴィメタルだ。
ブラックサバスの時代にヘヴィメタルとゆう言葉があったかどうかは知らんし、
ソイルワークがサバスの影響受けてるかどうかもわからんが。

オレにはなんかいっしょに思えるよ。

606:TR-774
06/11/30 16:53:56
>605
サバスとソイルっていうよりも、ラウドネスとパンテラじゃないか?

パンテラこそがメタルってヤツにとっては、
「ラウドネス?メタルじゃない。あれはジャパメタ」
て感じでさ

不毛だな

607:TR-774
06/11/30 18:00:41
ホアンの起源はテクノというジャンル名称の起源でジャンルそのものは示して無い。バカは分からんね

608:TR-774
06/11/30 18:09:20
デトロイトテクノとYMOが同じに聞こえる耳を持っている音楽無知が、
全てをひっくるめようとしているだけ。

自分が信じていたYMOのテクノが、本当のテクノじゃないと気づかされるのは辛いもんな
現実を見つめるのは厳しいってわけだ

609:TR-774
06/11/30 18:12:16
つうかマジでロックに例えるのはやめてほしい。
テクノ聴きでロックの知識も持っているやつは絶対数が少ないから。

野菜に例えてほしい。

610:メタル
06/11/30 18:29:50
>607
名称の起源?ジャンルは示してない?
意味がちょっとわからんなあ
テクノっつー名前が出来る前から音としてのテクノはあったっつーことか?
じゃあそいつが起源だな

>608
>本当のテクノじゃない

結局これを実証できんから芋ヲタもグダグダ言うんだろ?
ホアンもYMOも自称してんじゃんって単純にオレは思ったよ。

「YMOはテクノじゃない」て意見はまあなんとなくわかるけど、理由がはっきりしないし
みんな言う事がバラバラで説得力に欠けるようにみえるよ。

>609
メタル聴きでテクノ知ってる奴もいないな。
なんか似てるんだよ、村っぷりがw
メタル板でテクノっつたら「NIN?プロディジー?」とか言い出すんじゃない?

野菜は詳しくないのでわからんw

611:TR-774
06/11/30 18:46:56
>>607
日本語で頼む

612:TR-774
06/11/30 18:48:25
>名称の起源?ジャンルは示してない?
>意味がちょっとわからんなあ

つまりこういうことが不毛→ハゲだ
突っ込むなら「ホアンの起源」だろ、正しくは「ホアンが係わった起源」


613:TR-774
06/11/30 19:04:21
>>612
日本語でおk

614:TR-774
06/11/30 19:23:54
               _ , ― 、
              ,-'  `      ̄ヽ_
             ,'            ヽ
            (             )
            (   ノ`ー'ー'ヽ     )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (   ノ●_ ●(    ) <DISCO!DISCO!DISCO!
            `ー'(〇 ~  〇 (    )  \_________
              /       | `ー'
              |     |_/ |

615:メタル
06/11/30 19:50:53
>612
もう他の人が突っ込んでるが・・・
まあまあそこそこだいたい正しい日本語でいいので
宜しく頼む

616:TR-774
06/11/30 19:54:23 DPf0ACdr
安芸

617:TR-774
06/11/30 20:30:28
ホアンのお係わりになった起源は「テクノ」とおっしゃる
ジャンル名称の起源でございます。ジャンルそのものの
起源ではございません。

どう?おもしろい?おっしゃるが微妙だ

618:メタル
06/11/30 20:56:55
>617
じゃテクノとゆうジャンルの起源は誰?
つかオマエじゃないもっとマトモなやつの方がいいな

619:TR-774
06/11/30 22:20:04 czQMCsIE
>>618
名称がジャンルを規定するわけだから、
テクノという言葉が出来た瞬間にジャンルも生まれた。


ハッキリ言ってYMOは、やってる歴史も長いし音の種類も多いから、
こじつけようと思えば、なんだってこじつけられる。
全くくだらない。

620:TR-774
06/11/30 22:24:32 0MTooDPk
ウェストバムが載ってない

621:TR-774
06/11/30 22:28:18 czQMCsIE
>>610
ホアンがテクノと名付けたからテクノが生まれた。

ホアンが名付けたテクノが広まり「現在のフロアで流れているダンスミュージックのテクノ」がある。

YMOのテクノポップは「現在のフロアで流れているダンスミュージックのテクノ」ではない。
これでいいか?

622:TR-774
06/11/30 22:40:11 czQMCsIE
78年に明確に出来たテクノポップ略してテクノ。

80年代中期からホアンが使っていて、88年にメディアに出た、
アルビントフラーの本から取った「TECHNO」。

テクノポップ(テクノ)はヨーロッパの電子音楽やニューウェーブ、YMOを指し、
ホアンが作った造語のTECHNOはデトロイトテクノを指す。


これだけ言ってもまだ分からないなら、理解できないんじゃなく、
理解したくないだけだろ

623:TR-774
06/11/30 22:40:40
>>621
>ホアンが名付けたテクノが広まり

名前だけが広まった。テクノと呼ばれることが定着した音楽は
ホアンが呼んだ88年のホアンの音楽ではない

624:TR-774
06/11/30 22:45:20
>>623
確かに現在のフロアミュージックは、音としてはホアンが呼んだ「TECHNO」、
つまり古典のデトロイトテクノとはかけ離れてしまったかもしれない。

しかし、名前が偶々似ただけのYMOの「テクノ」では全くない。

625:TR-774
06/11/30 22:50:45
Octave One / BlackwaterやFIX / Flashなど、
普通に今でもフロアでかかるデトロイトの名曲は沢山あるが、
YMOはテクノ箱で掛からないよな。

音圧が足りない。

626:TR-774
06/11/30 23:01:23
YMOをクラブでかけるには無理があるな。
デトロイトテクノ自体はハウス系のDJが今でもヘビープレイしてるだろう。

627:TR-774
06/11/30 23:05:01
>>626
テクノ(テクノポップ)
テクノ(クラブミュージック)

ウィキペディアもあいまいさ回避ページを設ければ、
すべて収まる。これならお互いに満足だろ。

628:TR-774
06/11/30 23:08:53
パラパラのクラブならYMOかかるお

629:TR-774
06/11/30 23:18:56
URLリンク(submergecom.siteprotect.net)
FIX / Flash のサンプル。
ホアンが大好きなPファンクをサンプリングしたヒット曲。

作ったのはデトロイトオタクのオランダ人だが、
ケヴィン・サンダーソンのレーベルから最初出した。
ケヴィンはデトロイトの名曲をことごとくだしてるよな。
インナーシティもそうだが、商才が一番ある。

週末のテクノの箱ではいつもこの曲を聴くし、みんな踊り出す。

>>628
マジレスすまんだが、パラパラはやっぱテクノじゃないんじゃない?
ユーロとかか?

630:TR-774
06/11/30 23:25:27
ホアンが一番影響を受けたのは、Pファンクのキーボーディスト、バーニー・ウォーレル
URLリンク(ja.wikipedia.org)
だって言ってるんだよな。

ファンク→エレクトロ→ハウス=デトロイトテクノ

631:メタル
06/11/30 23:32:09 DPf0ACdr
>619
>>なんだってこじつけられる

ここがツッコミどころなんだろな
この辺りできっちり線引きできればスッキリするんだけどな

>621
いやそれはわかるんだけど、
要は「片方が本物で片方がニセモノ」て断定するネタに乏しいので混乱しとるのだ

「今のフロアで流れてる音楽こそテクノ」て認識が無い人もいるようだし、で、そいつら
の意見は100%誤りといえるソースもネタもないわけだ。
「海外ではそうだから」てゆうネタしか出てこない。

YMOもホアンも自称してるわけだろ?

>622
そんなのはわかってるんだが、どっちが本物のテクノかて断定出来るネタがないかぎり
「YMOはテクノ」いわれてもしかたないと思うぞ?
オマエも「海外ではそうだから」か?


だれでもいいから>602に回答クレ


別にオレは「YMOはテクノだー!」て言い張りたいわけじゃないぜ?
ちゃんと納得したいだけだ

632:TR-774
06/11/30 23:33:02
でもやってた音楽はハウスそのもの。
ホアンって、ゲイの黒人を露骨に見下していた。
そのくせ、ゲイの黒人が始めたハウスをそ知らぬ顔でパクッて、テクノと命名した。
ホアンがやっていたテクノはハウスそのものだった。いくらそれ以前に
エレクトロの人間だったとしても。

633:TR-774
06/11/30 23:34:25
そんな解説をwikiでするのか?

634:TR-774
06/11/30 23:36:06
日本国内で最近になって湧いてきて
この時代にデトロイトデトロイトとわめいているバカのことを指し、
まるで宗教のように「デトロイト以外はテクノではない」とか言ってる
偏屈な田舎者のオタクのことを指す。

それがデトロイトおたく

いずれウィキのテクノ関連事項に加わる予定。

635:TR-774
06/11/30 23:37:45 DPf0ACdr
>242
これもまあわかるんだが・・・
認知度の高さで選別てのも強引じゃないか?

636:TR-774
06/11/30 23:38:05
>>634
デトロイトテクノ以外がテクノじゃないとは言っていないだろ。
テクノの起源をたどるとデトロイトテクノにたどり着くって言ってるだけだろ。
海外のサイト見てみろ。英語のWikiでも、テクノはデトロイトからシカゴハウスの
派生としてスタートしたって書いてるだろ。事実は事実だからいいじゃない。

637:メタル
06/11/30 23:39:45
>634
ちょっとカキコミ、アホっぽくないか?
批判するならちゃんとやろうぜ

638:TR-774
06/11/30 23:41:45
>>636

おっと
またデトロイトおたくが...

デトロイトおたくは
時間に関係なくすぐに釣れる

初心者にはもってこいの雑魚

639:TR-774
06/11/30 23:42:43
>>637

また釣れたw

640:メタル
06/11/30 23:44:29 DPf0ACdr
>639
おいおいオレのカキコミ読んでくれよ
デトロイト厨じゃないぜ?

641:TR-774
06/11/30 23:45:39
芋は芋でいいじゃん。フュージョンもディスコもニューウェーブもエレポップもエレクトロニックファンクもテクノも全てで先達がいるんだよ。

642:TR-774
06/11/30 23:46:48
事実は事実、ネタ話もそれはそれとして
wikiに書かれてることなんてどうでもいいことなんだよ
俺みたいな本当のテクノ好きにとって

それ以上にそれらの音ひとつひとつに何かを感じようとすることのほうが

100倍だいじ

つまりおまいらはテクノファンでもテクノ好きでもなんでもない

643:TR-774
06/11/30 23:50:38
>>642
テクノファンじゃないから真実がわかる。
お前みたいに熱心なファンはハウスから生まれた事実は
受け入れられないだろう。

俺は雑食だからどうでもいいんだよ。

644:TR-774
06/11/30 23:54:38
そうそう。

wikiなんてどうでもいい。

645:TR-774
06/12/01 00:00:39
抜群にいい音楽がかかる瞬間のほうがなによりも重要

646:TR-774
06/12/01 00:01:48
どうでも良くないから、テクノがハウス起源だってのを受け入れたら良い。
以前のWikipediaには、テクノはすべてのダンスミュージックの起源とかうれしげに書いていたんだから。

647:TR-774
06/12/01 00:02:37
↑間違った。

Wikiがどうでもいいなら、テクノはハウスの派生音楽でいいじゃない。
そうそう、音ひとつひとつに何かを感じようとする方が1000倍大切だね。

648:TR-774
06/12/01 00:04:11
抜群にいい音楽がかかる瞬間を求める人があまりにも少ない日本では

恒久的にテクノは不毛

649:TR-774
06/12/01 00:04:17
>>602
> 「生楽器でもテクノになる」

単なる言葉遊び。
まじめにとらえるな。

650:TR-774
06/12/01 00:08:54
そう。

おまいらみたいなやつがうじゃうじゃいるから
恒久的にテクノは不毛 。

651:メタル
06/12/01 00:13:21 jHajbzRo
>649
あれ?実際に生楽器多用してたんじゃなかったか?
テクノデリックて?ちごたか?

652:TR-774
06/12/01 00:14:12
もうケンカはあきた。

フロアーミュージックと日本の文化のテクノに、
ページを二分割で双方納得だ。

それで良いだろ?

653:メタル
06/12/01 00:14:53
急に「なんでもいいじゃん」的カキコミ増えたなw
こんなもんか

654:TR-774
06/12/01 00:16:46
>>651
知らねえよ。
電子音じゃないテクノが聴きたきゃジェフミルズやサミュエルLがトライバルやってるからそれを聴け。

655:TR-774
06/12/01 00:20:17
>>653
YMO信者が相手だとまともに会話が成り立たないからな。
最近になって出てきたデト厨?
ホアンが黒人をバカにしている?

お前がバカだっての

656:TR-774
06/12/01 00:20:26
クラブミュージックのテクノと、日本での一般的なテクノの2項目作ればいいのかな?

657:メタル
06/12/01 00:21:11
>654
オマエ>649か?
知らないで断定で書いたのか?ふーん?

つか別に聴きたくねえよw

658:TR-774
06/12/01 00:23:39
>>657
「生楽器でもテクノになる」‥‥と坂本かYMOが言った。

意味が分からねえ。言った本人も分かってないんじゃないの?

659:TR-774
06/12/01 00:25:35
>>656
> クラブミュージックのテクノと、日本での一般的なテクノの2項目作ればいいのかな?

クラブミュージックのテクノ=テクノ
日本の文化としてのテクノ=テクノポップ

もうページは二つある。
後は内容を分けるだけだ。

660:TR-774
06/12/01 00:27:18
じゃあ、わけよう。

661:メタル
06/12/01 00:27:41
>655
外野からみてもどうもはっきりした説明がいつまでたっても出てこない。
だから芋ヲタを説き伏せられないんだろ?

オレが>602で書いたのは、このスレをざーっと読んだらでてくるフツーの
疑問だと思うんだが、みなスルーしてちゃんと説明してくれんしな。

つかそんなカキコミじゃ>634と同レベルじゃね?

662:TR-774
06/12/01 00:30:07 95v3WvgK
テクノ(クラブミュージック) - Wikipedia -

北米ミシガン州デトロイトにおいてホアン・アトキンスが80年代中期から始めたハウス・ミュージック派生の音楽。
極端なまでのリズムやメロディの反復が特徴の、
電子音楽(またはエレクトロニック・ダンス・ミュージック)の1ジャンルである。


なお、過去の日本国内においては、
シンセサイザーを取り入れた音楽、とくにディスコ、プログレ、ニューウェーブなどを
すべて「テクノ」と称していた時期もあったが、
そちらの「テクノ」については別項「テクノポップ」を参照のこと。

テクノポップ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

663:TR-774
06/12/01 00:33:44
>>661
デトロイトテクノは昔から信者がいました。
俺を含めて。

ホアンは黒人以外のなにものでもありません。

これで正しい反論か?これでいいだろ。

664:TR-774
06/12/01 00:35:34
>658
サンプリングすれば、ってことだろ

665:TR-774
06/12/01 00:36:12
>>661
>>602は文章が散漫に過ぎて何を言っているか分からない。
レスを分けるか箇条書きにしたら、他人からもっとレスをもらえるんじゃないか?

666:メタル
06/12/01 00:38:57
>663
反論てゆうか主張だろ 気持ちはわかるけどな

>>ホアンが命名→世界に認知
>>YMOが自称→日本の一部で認知
>>これで、海外が正しくて日本が間違ってる、、、て言い切るのはなんか強引じゃないか?

コレへの反論が欲しいところだ
そしたらオレもすっきりする

667:TR-774
06/12/01 00:40:19
黒人の・・は余分だったか。黒人のゲイを毛嫌いしてたわけで。

668:メタル
06/12/01 00:41:41
>665
さんくす
文章下手でスマン
思いつきで書いてるからだな

>666に引用したところが一番の疑問だ

669:TR-774
06/12/01 00:43:06
>>666
> >>ホアンが命名→世界に認知
> >>YMOが自称→日本の一部で認知
> >>これで、海外が正しくて日本が間違ってる、、、て言い切るのはなんか強引じゃないか?


デトロイトテクノ派生を指してその存在をテクノと呼ぶなら、
その解説は強引ではない。

670:TR-774
06/12/01 00:43:07
英語のWikipediaより・・

Techno is a form of electronic dance music that became prominent in Detroit, Michigan during
the mid-1980s with influences from electro, New Wave, Funk and futuristic fiction themes that
were prevalent and relative to modern culture during the end of the Cold War in industrial America
at that time. Following the initial success of Detroit Techno as a musical culture ? at the very least
on a regional level ? an expanded and related subset of genres in the 1990s emerged globally.

History

[edit] Origins
Techno was primarily developed by "The Belleville Three", a cadre of men who were attending college,
at the time, near Detroit, Michigan. The budding musicians ? former high school friends and mix tape
traders Juan Atkins, Derrick May, and Kevin Saunderson ? found inspiration in Midnight Funk Association,
an eclectic, 5-hour, late-night radio program hosted on various Detroit radio stations including WCHB,
WGPR, and WJLB-FM from 1977 through the mid-1980s by DJ Charles "The Electrifying Mojo" Johnson.
Mojo's show featured heavy doses of electronic sounds from the likes of Giorgio Moroder, Kraftwerk, and
Tangerine Dream, among others.

671:修正(不要な?を”削除”)
06/12/01 00:44:31
英語のWikipediaより・・

Techno is a form of electronic dance music that became prominent in Detroit, Michigan during
the mid-1980s with influences from electro, New Wave, Funk and futuristic fiction themes that
were prevalent and relative to modern culture during the end of the Cold War in industrial America
at that time. Following the initial success of Detroit Techno as a musical culture at the very least
on a regional level an expanded and related subset of genres in the 1990s emerged globally.

History

[edit] Origins
Techno was primarily developed by "The Belleville Three", a cadre of men who were attending college,
at the time, near Detroit, Michigan. The budding musicians former high school friends and mix tape
traders Juan Atkins, Derrick May, and Kevin Saunderson found inspiration in Midnight Funk Association,
an eclectic, 5-hour, late-night radio program hosted on various Detroit radio stations including WCHB,
WGPR, and WJLB-FM from 1977 through the mid-1980s by DJ Charles "The Electrifying Mojo" Johnson.
Mojo's show featured heavy doses of electronic sounds from the likes of Giorgio Moroder, Kraftwerk, and
Tangerine Dream, among others.

672:TR-774
06/12/01 00:47:04
>>670
これの和訳でいいじゃん。
YMOはYMOのページでやって。

673:メタル
06/12/01 00:53:31 jHajbzRo
>669
>>デトロイトテクノ派生を指してその存在をテクノと呼ぶ

まあわかるんだが・・・
要は「ホアンが言ったから」て意見だよな?

YMOの自称が間違ってるとする根拠が欲しいところだなあ

これだと坂本が言ったからYMOはテクノだ、、て、つっこまれる

674:TR-774
06/12/01 00:57:11
>>673
ホアンが言ったテクノとYMOが自称したテクノと、
テクノには二つある。
だからページを分ければいい。

ホアンの方は分かりやすい>>671を参考にして。

675:TR-774
06/12/01 01:00:15
今テクノと言った場合、通常世界規模のテクノの方を指す。
昔の日本は違っただろう。YMOの方だろ。

676:TR-774
06/12/01 01:02:07
ほんとうにYMOがテクノを自称したの?いつの時代?
同時多発的にテクノだなんていうのか?当時はテクノって言葉が
普通にありふれていたのか?

677:TR-774
06/12/01 01:05:01
ハウスの派生音楽

テクノ(クラブのテクノ)
トランス
2STEP

ここらはハウスの分岐

678:TR-774
06/12/01 01:06:12
>>676
> ほんとうにYMOがテクノを自称したの?いつの時代?

テクノポップって言葉があって、その略の「テクノ」を坂本龍一が好んだ。
で、テクノという言葉が一般にも広まったから、
日本じゃYMOをテクノと呼ぶ。


> 同時多発的にテクノだなんていうのか?

事実なんだよ恐ろしいことに。
偶然って怖いよな。
日本のみで起きた偶然の出来事。

679:TR-774
06/12/01 01:13:27
URLリンク(allabout.co.jp)
上で扱われるのが日本語のテクノ。

クラブで流れているのがホアンから始まった「TECHNO」

680:TR-774
06/12/01 01:13:53
15 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 01:04:13 ID:t59cUsW50
>>14

スレリンク(techno板)

ここで、テクノの起源がハウスか否かと言う議論が盛り上がっているので、
トランスもハウスが起源だと教えてあげて。

2STEPもテクノもハウス起源説が有力になりつつあるが、YMOオタが発狂寸前で荒らしてる。

16 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 01:05:41 ID:I+aU6LVo0
俺、トランスが流行りだした1999年に欧州一周旅行してたんだが
和製ロックをRockに和製パンクをPunkに和製R&BをR&Bに分類するのが日本人だしさ。
外国から見れば全部J-Popなのに。

17 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 01:10:59 ID:3WPb/TXU0
>>15
テクノも基本的にはハウスが元だね。
ケビン・サンダーソンなんて名義を変えて両方やってたし。
ビートを強調したのがいつの間にかテクノと総称されるようになっていったような感がある。

2STEPはアシッドジャズから枝分かれしたんじゃなかったっけ?

681:メタル
06/12/01 01:21:32
>674
ああ、結局
「YMOはテクノ」っつーのは間違いとは言い切れない
まあ日本国内の一部の世代には通用しまっせ
てカンジか

まあYMOファンが狂信的なのはよくわかったw
電子音楽界のレッドツェッペリンみたいな存在だな
ツェッペリンヲタは怖いからなw

682:TR-774
06/12/01 01:21:55
>>680
ハウスからテクノが別れたのは分かってるって。

683:TR-774
06/12/01 01:29:22
>>681
「パンツ」と言った場合、
下着を指すかボトムスを指すか、
これはもう世代間闘争だ。

テクノと言ってYMOを指す下着派。
テクノと言ってデトロイトを指すボトムス派。


下着派は年々減っていってるだろうな。

684:TR-774
06/12/01 01:33:51
ビフテキを馬鹿にすんな!

685:TR-774
06/12/01 01:36:26
YMOのテクノの正式な名称は、「テクノポップ」なのだから、
そっちのページに詳しく書けばいいだけの話だ。

686:TR-774
06/12/01 01:38:59
テクノポップとテクノって混同しやすいな。

687:TR-774
06/12/01 02:08:13 wuvU0Zu/
>>1
このアルバムはどう説明するんだ!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

688:TR-774
06/12/01 03:10:43
JOEY BELTRAM / THE START IT UP
UNDERGROUND RESISTANCE / GALAXY 2 GALAXY
RED PLANET / STAR DANCER
PLANETRY ASSAULT SYSTEMS / ARCHIVES
DJ SHUFFLEMASTER / HARLEM SHUFFLE
THOMAS SCHUMACHER / WHEN I ROCK
CARI LEKEBUSCH / VANSTERPRASSEL ME
TAKAAKI ITOH / BYTE
THE AZTEC MYSTIC / JAGUAR
THOMAS KROME / WOODCARVERS NIGHTMARE

だれだ?これをwikiに入れた奴


689:TR-774
06/12/01 04:13:10
>>687
>7. Digeridoo(アフェックス・ツイン)

ワロタ。

690:TR-774
06/12/01 04:25:36
まぁ、そのうち俺が
音楽ジャンルとしてのテクノの項目を殆ど削除して、
テクノロジーとしてのテクノの概念や最近の傾向について長々と書いてやるよ。

WIKIの「テクノ」には世界中の主要な工場の名前が連ねられる。

691:TR-774
06/12/01 04:33:54
>>676

1980年当時は普通にテクノという言葉が使われていたのは間違いない。

A :「最近なに聴いてるの?」
B :「テクノ」
A :「YMOか」

などという会話はごく普通。
更には

床屋:「もみあげはどうしますか?」
客:「テクノでお願いします」

という風に街には「テクノ」という言葉が溢れていた。

692:TR-774
06/12/01 04:38:44
URLリンク(www.amazon.co.jp)

テクノを楽しむ, 2003/7/19

 テクノ音楽の入門としてはクラフトワークをおすすめします。その後で聴いてみたいアルバムです。いろいろな曲が楽しめますので買いましょう。おすすめの25枚の1枚です。

693:TR-774
06/12/01 05:41:34
クラフトワークはテクノじゃないし。間違っている人の引用しても意味ないじゃない。

694:TR-774
06/12/01 07:04:27
間違っているのはおまえ

695:TR-774
06/12/01 08:11:51
恒久的に不毛なことになにこだわってんの?

696:TR-774
06/12/01 10:14:08 95v3WvgK
日本人のオジサン達にはクラフトワーク、YMO、宍戸留美、細川ふみえ、飯島愛、パフュームはテクノ(ポップ)でとおるってだけ。

しかし、上記のアーティストは世界共通語のテクノ「TECHNO」ではない。
>>693が「クラフトワークはテクノじゃない」と言った場合、下の世界共通語のテクノの意味で言っている。
>>694は上のテクノ(ポップ)の意味で「お前は間違ってる」と言っている。

二つのテクノが日本語にはあり、死語のテクノ(ポップ)を死守したい人がいる。
結論出たね。

697:メタル
06/12/01 12:13:06
>683
うむ。わかりやすいぞソレ。
ただ、問題なのは「パンツ=下着」が間違いでも無いとゆうことなんだな。
あとどっちなのか判別つきにくいものもあるかもしれんw

>696
結局どっちかが100%誤りとは言い切れないんだな…
ホアンにとってクラフトワークやYMOはどうゆう存在なんだ?
クラシックってとこか?

>695
議論自体は不毛な気もするが、気になったのは「どっちかが間違い」と断定してる
人がいたので、じゃあ勉強の為その根拠を教えてくれ、と思っただけ

(片方を間違いとする)明確な根拠は出てこなかったが。

698:メタル
06/12/01 12:18:08 jHajbzRo
あとテクノのえらいひと
もうちょっと教えてくれ

・テクノポップとTECHNOは全く音楽的には無縁なのか?
なんか説明みてると共通してるものが多々あるんだが?

・YMOのテクノデリックって、あれはジャンル何なんだ?

・現在のTECHNO系の人はホアンをどう思ってるんだ?神か?

・再生YMOって何だ?

荒らしてスマン

699:TR-774
06/12/01 12:52:17 95v3WvgK
>>697
> ただ、問題なのは「パンツ=下着」が間違いでも無いとゆうことなんだな。

おっさんじみて恥ずかしいし、そんな呼び方をしたら若者からは毛嫌いされるけどね。


> 結局どっちかが100%誤りとは言い切れないんだな…

YMOやクラフトワークを今日の意味でのTECHNOと呼んだら、完全な誤り。0点。


> ホアンにとってクラフトワークやYMOはどうゆう存在なんだ?
> クラシックってとこか?

影響を受けた音楽の一つ。
他にもホアンに影響を与えたのはファンクなど。

直接にホアンの音楽に関係しているのはシカゴ/アシッド・ハウスとエレクトロ。

700:TR-774
06/12/01 13:05:34
>>698
オレはえらい人間ではないが、知っている範囲で応えてみる。

> ・テクノポップとTECHNOは全く音楽的には無縁なのか?
> なんか説明みてると共通してるものが多々あるんだが?

テクノポップをテクノと言っている人は、
エレクトロニック・ミュージックの事をテクノだと思っているわけで、
つまり電子音楽を「テクノポップ」と言っているんだとすれば、
TECHNOも広く電子音楽の中に含まれるから、
そりゃ共通項もあるだろうね。


> ・現在のTECHNO系の人はホアンをどう思ってるんだ?神か?

TECHNO“系”って言い方が気に入らないな。
TECHNOは狭い範囲しか指さないから、系という曖昧な言葉はどうかと思う。
ホアンより、人好きのするデリック・メイ、
この人の持ち曲、ストリングス・オブ・ライフや定評あるDJでデトロイトテクノでは人気じゃないのか?

ホアンは普通に創始者。
テクノの思想(SFやら前衛的な姿勢)を作ったのもこの人で、
デトロイトの哲学者と言われている。

701:TR-774
06/12/01 13:40:06
ホアンテクノの思想とやらに基づいてテクノ作ってる奴なんて
過去何人いたんだろうなwwデリックメイが一応そうなの?1人?
SFなんてシンセの枕詞みたいなもんだよ。デト厨って
芋厨房と同じだね

702:TR-774
06/12/01 13:43:38
>>701
シカゴハウスにSFがあったか?

他にも思いつく限り、
匿名性、名義の使い分け、メジャーレーベルを拒否、攻撃性、URなんかモロ後継者じゃん。

703:TR-774
06/12/01 13:56:59
>匿名性、名義の使い分け、

ジョルジオモロダー、トレバーホーン、

>メジャーレーベルを拒否、攻撃性、

こんなのはインディ音楽にいくらでもある



704:メタル
06/12/01 13:57:29
>699
いい歳したおっさんが若者に合わせてる方が恥かしいと思うぞ

>700
回答サンクス
勉強になった

705:TR-774
06/12/01 14:02:20
>>703
造語を好む。
テクノ、トランスマットなど。

706:TR-774
06/12/01 14:04:30
>>704
自分たちだけで昔を懐かしんで使ってりゃいいものを、
他人にねじ込んで、しかもふつうに通用するホアンの方をバカにするじゃん。

707:TR-774
06/12/01 14:06:29
ジェフミルズがUFOや宇宙人ネタが好きなのも、
ホアンから来てるよな。
ホアン以前のハウスにこんな傾向は無かった。

708:メタル
06/12/01 14:07:23 jHajbzRo
>706

オレには正直どっちもどっちにみえるよ

709:TR-774
06/12/01 14:09:27
>>708
テクノポップは死語。
板違い。2chなら懐メロや伝説板でやるべき。

TECHNO板に出張してきて板違いのYMOを連呼するから嫌がられるわけだろ。

710:メタル
06/12/01 14:10:15 jHajbzRo
YMOのえらいひと、これ教えてくれ
そろそろ寝なきゃならんのに、気になって眠れん

・YMOのテクノデリックって、あれはジャンル何なんだ?

・再生YMOって何だ?

711:TR-774
06/12/01 14:12:03
YMOはこっち。
URLリンク(music6.2ch.net)

TECHNO板はエレクトロニック・ダンス・ミュージックのホアンから出たテクノを語る板。

712:メタル
06/12/01 14:22:02 jHajbzRo
>710
まずここの板がホアンのテクノをさしてるのかどうかも怪しいぞ

微妙なスレいっぱい立ってるしな

「電子音楽」板にしたほうがいいかもな

「TECHNO」て板があるのは、まるで「グラインドコア」て板があるようなもんだろw

つーかホアンのテクノって本当に日本の若い奴らみんな認識してんのか?
芋世代のおっさんは別にしても、なんかおかしくないか?

713:メタル
06/12/01 14:24:01 jHajbzRo
>711
オマエは>712についてどう思う?

714:TR-774
06/12/01 14:25:15
芋も保安も消えれ

715:TR-774
06/12/01 14:33:19
>>712
> まずここの板がホアンのテクノをさしてるのかどうかも怪しいぞ

> 微妙なスレいっぱい立ってるしな

初期ニュース速報板は、誰でも板が立てられたから、
ネタや板違いばかり立っていたよな。
削除人が働かないから、目に付く板違いが多い。
電気関係のスレとかな。

> 「電子音楽」板にしたほうがいいかもな

ここが電子音楽板なら、YMOも板違いとは言えないな。
しかし現状はそうでない。
そうでない限り板違いはするべきじゃない。


> 「TECHNO」て板があるのは、まるで「グラインドコア」て板があるようなもんだろw

グラインドコアよりは、TECHNOの方が支持があるだろ。
週末クラブに行けばいつでも掛かってるわけだし。


> つーかホアンのテクノって本当に日本の若い奴らみんな認識してんのか?
> 芋世代のおっさんは別にしても、なんかおかしくないか?


世間的にはキックとドラムだけのつまらない音楽だって認識だろ。ともすればノイズ扱い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch