全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.11at SUISOU
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.11 - 暇つぶし2ch2:名無し行進曲
06/10/24 15:18:29 VAZMHdaM
過去スレ
第49回全日本吹奏楽コンクールについて
URLリンク(music.2ch.net)
第50回全日本吹奏楽コンクール
URLリンク(music.2ch.net)
【展望】全日本吹奏楽コンクール総合スレ【タレコミ】
URLリンク(music.2ch.net)
◆全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol.2
URLリンク(music.2ch.net)
◆全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol.3
URLリンク(music.2ch.net)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド
スレリンク(suisou板)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.2
スレリンク(suisou板)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.3
スレリンク(suisou板)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.4
スレリンク(suisou板)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.5
スレリンク(suisou板)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.6
スレリンク(suisou板)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.7
スレリンク(suisou板)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.8
スレリンク(suisou板)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.9
スレリンク(suisou板)

3:名無し行進曲
06/10/24 15:19:47 1mXZg7L9
実質16スレ目なんだな。

4:名無し行進曲
06/10/24 15:49:11 DMg9NQdv
>>1
乙カレー

まぁまずは既存スレを埋めようか。

5:名無し行進曲
06/10/24 18:20:21 Kgwzm4aP
5を頂いときますか・・・

6:名無し行進曲
06/10/24 18:53:15 GMWAX/lu
では私は第6の幸福を。

7:名無し行進曲
06/10/24 19:04:18 bGYdKSTm
夏目ナナ

8:名無し行進曲
06/10/24 19:08:24 nh6CYeZG
タク八郎

9:名無し行進曲
06/10/24 19:09:06 DPRkWzDQ
Qさま

10:名無し行進曲
06/10/24 19:12:17 L5fYYR3B
父さん

11:名無し行進曲
06/10/24 19:22:31 gNQipUsJ
11PMのテーマ

12:名無し行進曲
06/10/24 19:24:23 C0BGYUui
12月6日、キングレコードよりCD発売。
URLリンク(www.geocities.jp)

Vol.6 高等学校編1
習志野(銀)、城東(金)、長野(銀)、北条(銅)、明石南(銅)、春日部共栄(金)

Vol.7 高等学校編2 (金2、銀2、銅2)
明浄学院(銀)、東海大四(金)、おかやま山陽(銅)、東海大高輪台(金)、泉館山(銅)、松陽(銀)

Vol.8 高等学校編3 (金2、銀4、銅0)
埼玉栄(金)、秋田南(銀)、高岡商(銀)、常総学院(金)、遠軽(銀)、愛工大名電(銀)

Vol.9 高等学校編4 (金1、銀2、銅3)
金沢市立工(銀)、市立柏(金)、大阪桐蔭(銀)、伊予(銅)、岡山学芸館(銅)、安城学園(銅)

Vol.10 高等学校編5 (金2、銀2、銅1)
明誠学院(銀)、片倉(金)、狭山ヶ丘(銀)、福岡第一(銅)、磐城(金)

13:名無し行進曲
06/10/24 19:26:00 bGYdKSTm
>>12

ありがとう。Vol.10買おうかな。

14:名無し行進曲
06/10/24 19:29:14 C0BGYUui
Vol.6 高等学校編1 (金2、銀2、銅2) ←これ書くの忘れてた

今年はうまい具合に分散した、かな?

15:名無し行進曲
06/10/24 19:37:38 bGYdKSTm
賞だけで見たらVol.9が物足りないかも知れないけど、巧い具合に分散してると思うよ。

16:名無し行進曲
06/10/24 19:38:51 kq+1Gx/g
>>1

>>12
vol.8は名前だけ見るとかなり豪華だな

そういえば94年のCDで
関東一高
天理
聖カタリナ
東海第四
淀川工業
秋田南
埼玉栄
ってのがあったな

17:マロ
06/10/24 19:53:30 Og5wVPPH
>>12中学の部も当然ありますよねぇ?去年みたく全団体の課題曲も…
去年は中学と高校まだ店に並べてないにもかかわらず出してもらって全部買っちゃったもんなぁ…
みなさんは今年どうしますか?DVDとの兼ね合いも 含めて考える時期ですね…

18:名無し行進曲
06/10/24 19:57:01 V/CDyGzZ
Vol.8が銅0、Vol.10が銅1だね。基本的に聞きたい学校の入ってるものを選べばOK。

19:名無し行進曲
06/10/24 20:13:11 Efwuw0bM
Vol.1 中学校編1 (金1、銀1、銅4)
厚別北(銀)、万騎が原(銅)、羽村一(銅)、黒瀬(銅)、八軒(銅)、屋代(金)

Vol.2 中学校編2 (金2、銀4、銅0)
美里(銀)、中山五月台(銀)、津幡(金)、津山北陵(金)、松山西(銀)、川口北(銀)

Vol.3 中学校編3 (金2、銀2、銅2)
酒井根(金)、柳町(銀)、国分(金)、鯖江(銅)、浜の宮(銀)、足立十一(銅)

Vol.4 中学校編4 (金1、銀4、銅1)
小高(銀)、榛東(銀)、吉野(銀)、永山南(銀)、敷島(金)、松山南(銅)

Vol.5 中学校編5 (金3、銀1、銅1)
千代崎(金)、東橘(金)、出雲一(金)、錦(銅)、生駒(銀)

20:名無し行進曲
06/10/24 20:18:51 Efwuw0bM
Japan's Best for 2006 中学校編

1. 「交響曲第5番」より 第2楽章、第4楽章/マルコム・アーノルド(arr.瀬尾宗利)
  長野県 千曲市立屋代中学校/指揮:山岸浩

2. 歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール/カミュ・サン=サーンス(arr.高山直也)
  石川県 津幡町立津幡中学校/指揮:吉田淳一

3. 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション/フランツ・レハール(arr.鈴木英史)
  岡山県 津山市立北陵中学校/指揮:稲生健

4. 交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭/オットリーノ・レスピーギ(arr.森田一浩)
  千葉県 柏市立酒井根中学校/指揮:須藤卓眞

5. 青い水平線(ブルー・ホライズン)/フランコ・チェザリーニ
  鹿児島県 霧島市立国分中学校/指揮:永野俊也

6. 「スペイン奇想曲」より 1,4,5楽章/N.リムスキー=コルサコフ(arr.高橋徹)
  山梨県 甲斐市立敷島中学校/指揮:大島雅彦

7. 歌劇「トゥーランドット」より
  残酷な誓いがわしによこしまな掟をまもることを、砥石よ回れ!、
  氷に包まれたあなた様も、おい、パン!、おお神聖なる父君陛下よ/ジャコモ・プッチーニ(arr.大橋晃一)
  三重県 鈴鹿市立千代崎中学校/指揮:中山かほり

8. 「スペイン狂詩曲」より IV. 祭り/モーリス・ラヴェル(arr.八田泰一)
  神奈川県 川崎市立東橘中学校/指揮:高橋祐

9. バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より/オットリーノ・レスピーギ(arr.小長谷宗一)
  島根県 出雲市立第一中学校/指揮:原田実



21:名無し行進曲
06/10/24 20:20:28 Efwuw0bM
Japan's Best for 2006 高校編

1. エルフゲンの叫び/ジェフリー・ローレンス
  福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校/指揮:屋比久勲

2. 科戸の鵲巣 ~吹奏楽のための祝典序曲/中橋愛生
  埼玉県 春日部共栄高等学校/指揮:都賀城太郎

3. 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より/マルコム・アーノルド(arr.瀬尾宗利)
  北海道 東海大学付属第四高等学校/指揮:井田重芳

4. バレエ音楽「ガイーヌ」より/アラン・ハチャトゥリアン(arr.中原達彦)
  東京都 東海大学付属高輪台高等学校/指揮:畠田貴生

5. 歌劇「トゥーランドット」より/ジャコモ・プッチーニ(arr.後藤洋)
  埼玉県 埼玉栄高等学校/指揮:大滝実

6. 交響詩「ローマの噴水」より/オットリーノ・レスピーギ(arr.本図智夫)
  茨城県 常総学院高等学校/指揮:本図智夫

7. 喜歌劇「こうもり」セレクション/ヨハン・シュトラウスⅡ世(arr.鈴木英史)
  千葉県 柏市立柏高等学校/指揮:石田修一

8. 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り/リヒャルト・シュトラウス(arr.小澤俊朗)
  東京都 東京都立片倉高等学校/指揮:馬場正英

9. 「交響曲」より/矢代秋雄(arr.根本直人)
  福島県 福島県立磐城高等学校/指揮:根本直人

22:名無し行進曲
06/10/24 20:21:10 K658pR4j
全国大会CD
URLリンク(www.geocities.jp)

全国大会DVD
URLリンク(www.geocities.jp)

23:名無し行進曲
06/10/24 20:29:31 As+9AonN
>>16
その年、そのリストの中の某高校で演奏しました。
正直、歴代の中でも出来が良くない演奏で、今でもちょっと引け目に感じてるorz

24:名無し行進曲
06/10/24 20:29:44 Efwuw0bM
タワーレコードすげー!

DVD「Japan's Best for 2006」

中学校編と高校編と大学・職場・一般編がそれぞれ
定価4935円が、3948円で987円OFF!

3枚セットのBoxが定価12600円が、9450円で3150円OFF!!

URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

25:名無し行進曲
06/10/24 20:39:51 kq+1Gx/g
>>23
淀工?
まあどこでもいいので無視してくれ

ちなみに>>16の曲と結果

金 関東一高 饗応夫人/カンタベリーコラール
金 天理 雲のコラージュ/スペイン狂詩曲より祭
銀 聖カタリナ はかなき人生
銀 東海第四 カルミナ・ブラーナ
銀 淀川工業 教会のステンドグラスより大天使ミカエル
銀 秋田南 竹取物語より
金 埼玉栄 饗応夫人/スペイン狂詩曲より祭

26:名無し行進曲
06/10/24 20:46:02 RkS9PS0M
>>16
昔買ったLP(1980)にこんなのがあったりする。

秋田南
福岡工業大学附属
淀川工業
天理
銚子商業
花輪
東海大学第四
浜松工業

金賞乱発のせいで6団体が金賞。銀賞が福岡工業大学附属、浜松工業。
銚子商業以外後にCDでそろえることが出来たりした。

27:名無し行進曲
06/10/24 20:54:54 YXBq6ozs
昨年の全国大会はアナウンスの人もここで叩かれてた気がするけど、今年はいつもの普門館の人で良かった、やっぱあの声だよね。
ただ、春日部共栄の自由曲を『しなとのじょうそう』って言ってなかったっけ?即売買った人居たら教えて欲しいけど。
あと、古い話でスマソだが、7・8年前かな?吹奏楽部を『すいこうがくぶ』って何校かアナウンスしてた時があったような・・・誰か知ってる人居ませんか??
周囲ではずーっと俺の聞き間違いって事にされてます、そんなわけねぇって・・・。

28:名無し行進曲
06/10/24 21:00:16 KGVG/+vU
大職一般は今年も金賞だけなの?
せっかくオリジナルばっかりやってるんだから全部収録してくれよ…

29:名無し行進曲
06/10/24 21:01:41 vtSgr0nO
春日部共栄の自由曲を『しなとのじょうそう』といったのはホント。
即売買ってないけど、オレもそう聴こえた。

それはそうと、トゥーランドットとかの楽章名が長ったらしくて聞いてるだけで何となく飽きる。
三つの楽章以上は、楽章名なしでいいと思うんだが。
カルミナ・ブラーナとか大変なことになっちゃうぞ。時間がもったいないったらありゃしない。


30:名無し行進曲
06/10/24 21:11:04 C0BGYUui
今年のアナウンスはいつもの普門館の人だったけど
高校後半はエヘン虫(死語w)にやられてなかった?
何となく、いがらっぽい気がしました。

31:名無し行進曲
06/10/24 21:15:33 J9U3XPKf
地味に誤読あるよね
シンフォニアタカプーラの時はワラタ

32:名無し行進曲
06/10/24 21:18:43 iIHddKL0
前はアナウンスの誤読の単独スレたってたぐらいだもん。
ある意味名物だな。
全く間違えなかった時ってあんのかな?

33:名無し行進曲
06/10/24 21:21:52 gL2zACAs
>>27
ついでに指揮者のアナウンスも

つが・・・じょうたろうですw

みたいな感じだった。

34:名無し行進曲
06/10/24 21:31:57 C0BGYUui
そそ。何であんなに不安げに読むのかとw
とがじょう・・・たろうです、じゃないだけ良いか。

35:マロ
06/10/24 22:02:45 Og5wVPPH
>>18>>22どうもありがとう!

36:名無し行進曲
06/10/24 22:11:13 eroszA9n
そういえば三つのジャポニスムも三つのジャポニズムって言ってた。

37:名無し行進曲
06/10/24 22:21:37 7xpEiqMd
昔、東海大四がサロメやったとき、

「サロメの踊り」を「メロスの踊り」って言ってた。

38:名無し行進曲
06/10/24 22:27:57 YXBq6ozs
>>29
レスありがとう!!やっぱじょうそうだったか。
楽章名は同意、読む側も曲名だけでいいじゃんって思ってそう。

>>30
見てて思い出したけど、前半と後半って違う人?声が微妙に違うような・・・長年の疑問です。後半の方がちょっと年上っぽい声?
誰か詳しい人は居ないものだろうか??

39:名無し行進曲
06/10/24 22:45:56 1T43h7KG
でも俺はあのアナウンスを普門館で聞くと
「全国だな~」って思うよ。
去年の名古屋のアナウンスは最悪だったからね。

共栄の先生って名前が城太郎なの?

40:名無し行進曲
06/10/24 22:49:21 NjzcGWD+
>>33-34
先生の名字は
とが
つが
どっち?

41:名無し行進曲
06/10/24 23:02:25 c2WwSqXg
tugazyou tarou

42:名無し行進曲
06/10/24 23:03:33 c2WwSqXg
失礼! 都賀 城太郎 先生 です。

43:名無し行進曲
06/10/24 23:16:19 WcMU8xVh
>>28
今年は1枚多い全14枚構成で大学職場も全団体収録の予定です。

44:名無し行進曲
06/10/24 23:27:15 PI5i1skh
今年のオヌヌメは?

45:名無し行進曲
06/10/25 00:38:29 hp5uiyO5
アナウンスの話で、かなり昔の龍谷大が忘れられん。「がくずつぶんかこきゅっ」って言ってたw金賞ビデオにしっかり入ってて当時何度聞いてもワロタ。

噛まずにスラスラ言うの大変だな、しかも長いし。アナウンス嬢泣かせな学校名だと思う。

46:名無し行進曲
06/10/25 03:26:24 ob+Gh3Yk
ちなみに秋田県大会のアナウンスは地元の放送局の男性アナがやっていてかなりイイ(・∀・)
プロなので当たり前なのかも知れないが、
天野正道作曲:ウナ・オヴェルチューラ・エスパニョール・ファルサ「エル・ジャルダン・デ・ロス・レクエルドス」
って、さらりとアナウンスしたときは ちょっと感動した(w


47:名無し行進曲
06/10/25 07:53:50 mNBGDNvb
>>45
龍谷大学がなんでそうなるのかがわからん。
長くもないぞ、大学名。
…と思って調べたら、
『龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部』のわけね。

48:名無し行進曲
06/10/25 09:45:38 0fzkP2Fo
さがりすぎあげ

49:名無し行進曲
06/10/25 10:00:44 efINaHG5
>>28>>43
大学職場CD
去年・・・金賞は課・自ともに収録。銀銅はなかったことに。
今年・・・賞に関係なく自由曲のみ収録。ただし金賞でも課の収録なし。

50:名無し行進曲
06/10/25 10:29:38 KQbFMtOj
なんでそう中途半端なことするかね。
マーケティングはしたのだろうけど、いまいちずれてるよな

51:名無し行進曲
06/10/25 11:32:01 KQbFMtOj
全ての演奏の録音を欲しければ、当日会場で買うしかないと言うことか。

それとも、ブレーンかどこかでダウンロード出来るのかな

52:名無し行進曲
06/10/25 11:36:25 GczJpZAV
konchuuotu

53:名無し行進曲
06/10/25 13:17:22 guu9XVH7
茨城の死にそうな女性のアナウンスも結構名物だぉ。
あんまりかんだりはないけど、聞いてると死にたくなるぉ(苦笑)

54:名無し行進曲
06/10/25 13:29:01 /r9HJa1/
新スレになって途端にマターリしてきたな。

やはり土曜日にならないと盛り上がらないか。

55:名無し行進曲
06/10/25 14:03:58 tn7vxQ5l
りゅうこくだいがくがくゆうかいがくじゅつぶんかきょくすいそうがくぶ

学術文化局 が特にムズイ

56:名無し行進曲
06/10/25 14:32:43 efINaHG5
なんか>>45
「がくずつぶんかこきゅっ」がツボったw

57:名無し行進曲
06/10/25 15:25:43 ycYMPbzn
>>36
俺の県のコンクールのパンフには中学Aのジャポニスムには「3つのジャポニズム」で高校Aには「三つのジャポニスム」になってた

58:マロ
06/10/25 18:20:40 eTEktVB8
>>57どっちでもいいんじゃね?

59:名無し行進曲
06/10/25 18:42:37 OrYHVoRB
>>58
お前こなくていいんじゃね?

60:マロ
06/10/25 19:25:31 eTEktVB8
>>59お前もな~

61:名無し行進曲
06/10/25 19:33:05 SGSDUaPi
コンクールスレ常連の存在って微妙じゃね?

62:名無し行進曲
06/10/25 19:45:18 R+AQwEx+
またマロが性懲りもなく現われたか。

63:名無し行進曲
06/10/25 20:58:59 bYjUP+Vh
「中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部」のほうが長いぞ

64:名無し行進曲
06/10/25 21:11:03 XDkoKH7G
スレリンク(suisou板:202-213番)

65:名無し行進曲
06/10/25 21:20:25 XcnTOuWc
>>63
長いけど噛みそうなところがない。

66:名無し行進曲
06/10/25 21:22:35 EzIojUTT
中央大学学がく…誘拐文化連盟音楽研くー会吹奏楽部



…言わねーよな。


67:名無し行進曲
06/10/26 00:53:16 8L9zBzHc
>>66
アナウンスの間違え一回で演奏が崩れるんだよ!金賞が崩れるんだよっ!!!

68:名無し行進曲
06/10/26 00:56:55 S4M92iwK
>>67
つ「モイランダ」

69:名無し行進曲
06/10/26 01:28:03 BEJY8vsM
>>67
爪楊枝一本で学校が崩れるんだよ!部活が崩れるんだよっ!!!
だな。懐かシ

70:名無し行進曲
06/10/26 01:37:15 AmeAEeU0
それ、本当は前後にいろいろあっての爪楊枝だったんだけど、放送されたのはあの部分だけだったからおかしくなっちゃったんだそうだ。あれで学校に抗議のFAXとかまできちゃって、学校も先生もかなり困ったそうだ。
メディアは怖いね。
中田英寿が話さなくなったのもわかるよ。

71:名無し行進曲
06/10/26 01:46:18 1RXw122j
>>70
あれは日テレの仕打ち(お返し)とも取れるんだよな…。

あの前年、習志野高校に密着しようと東関東会場まで足を運んだはいいけど
某事務局長の権限でもって日テレ取材陣を追い返したって話だし。
たしか柏もその年取材されたけど、一切放送されなかったんだっけ?w

72:名無し行進曲
06/10/26 04:48:18 tboTKcyh
>>38 全国大会のアナウンサーは2人いますよ!!前半と後半で、交代します!

73:名無し行進曲
06/10/26 07:13:16 RK2uoR0D
全国の会場に昔の東海大翔洋の顧問、榊原氏がいたけど見た人他にもおるか??

74:名無し行進曲
06/10/26 07:35:33 GKjghOTj
>>73
客席では見なかったけど後半の入場の時、近くにいるのを目撃しました。
ニヤニヤしてました。

75:名無し行進曲
06/10/26 08:14:15 TFNJu9cn
>>73
いたいた!
漏れも見かけたよ!
さすがに老けたね。

76:名無し行進曲
06/10/26 09:06:39 VxZazNfI
バラは昨年の名古屋、今年の普門館と開いている指定席に勝手に座っていたよ。
で、本来のそこの指定の人が現れて、また違う指定席に移っていた。

よく顔を出せるなとは思うけど、
セクハラするような人間はもともと厚顔なんだろうな。

77:名無し行進曲
06/10/26 09:24:05 53hSsHhp

ところでみなさんは

中学高校で印象に残ったところは

どこですかね?

78:名無し行進曲
06/10/26 09:30:59 oicvsL4Y
中学…敷島(自由曲)
高校…高輪台(課題曲)、城東(自由曲)、第四(自由曲)

その他で、共栄(技術)・高商(サウンド)も強烈だった。

79:名無し行進曲
06/10/26 09:53:19 WViHq+7P
薔薇一気に老けてたね

80:名無し行進曲
06/10/26 10:00:55 GKjghOTj
>>77
今年は中学はあんまり興味をそそられなかったので高校のみ聴いた。

前半・・・城東(課題曲)、春日部共栄(自由曲)、四高(雰囲気)、栄(音量)
後半・・・常総(鐘)、柏(サウンド)、片倉(指揮者)、磐城(感動)

81:名無し行進曲
06/10/26 10:03:53 cBmtOWJp
老けたてハゲが広がってたん?笑

82:名無し行進曲
06/10/26 10:56:08 pUc/wVfj
高校の部で“ブラボー”がなかったの、福岡第一だけだったよね。
ちょっと可愛そうに思えた・・・。

83:名無し行進曲
06/10/26 10:57:23 53hSsHhp
指揮者賞のとき
唯一掛け声がなかった本図先生・・・

84:名無し行進曲
06/10/26 12:26:01 qCAE6Afe
前スレでギリングハムらしき人物が来てるってあったけど
本当に聴きにこられてたの?

85:名無し行進曲
06/10/26 12:31:43 VieQ8Abf
今年のミス普門館は
コケた女の子


86:名無し行進曲
06/10/26 12:34:17 b29A7zaG
>>85
あれはワロタ
しかもなんか落としてたよね?
係員拾いに来てたし

87:名無し行進曲
06/10/26 14:17:04 F5Hd8Pc2
隣に座ってたヲタっぽいヤシの会話

「いまのチェンバロすごかったね」
「うん。今やもうチェンバロなんてあたり前なんだね」




ヲイ、おまいらの言いたいことはわかるが「チェ」しか合ってないぞ。
高校後半2階席10列左側に座ってたおまいら。

88:名無し行進曲
06/10/26 15:22:22 ypcSHFfA
作曲家E.S.と吹奏楽指導者H.K.は仲が良い。H.K.の団体にとって都合の悪い団体はE.S.が審査する事によって潰す。
E.S.は、『俺が○○○○を代表から落としたんだ!』と、世間で言い回っている。
この現状を、吹連に氏ってもらいたい。


89:名無し行進曲
06/10/26 15:39:11 7qSP0qm9
>>87
現場を見てないのでわからないが、、、、

もしかして、チェレスタ と言いたかったのか、、、????

90:名無し行進曲
06/10/26 15:42:27 AmeAEeU0
>>88
じゃあここに書かないで吹連に匿名でメールしたら?

91:名無し行進曲
06/10/26 15:50:45 BV3ZiOGs
>>88
仮に事実だとしたらエライこっちゃだけど、H.Kの団体は普通に全国金レベルの演奏するから、そんなことする必要ないと思うけど…

92:名無し行進曲
06/10/26 16:00:41 jTDU8ZSR
>>89
ラチェットかも。

93:名無し行進曲
06/10/26 16:05:07 4MGz9xzG
歌謡と鈴木は一緒にビデオも出してる品

94:名無し行進曲
06/10/26 16:08:17 7qSP0qm9
いくらなんでも チェロ ではあるまい

95:名無し行進曲
06/10/26 16:18:12 1smidsmu
> E.S.は、『俺が○○○○を代表から落としたんだ!』と、世間で言い回っている。
嘘だよ。
結構知ってるけど、そういう性格ではないし
もし仮に言ってたのを偶然耳にしたなら
単なるジョークだと思うよ
あの人冗談ばかり言ってる

96:名無し行進曲
06/10/26 16:22:03 WY6UL2R5
冗談って本音が出るって言うからね。怖い怖い。

97:名無し行進曲
06/10/26 16:27:10 WnuUq/U4
>>95
オレも聞いた。
冗談で済まないだろ。

98:名無し行進曲
06/10/26 16:36:11 5mHyUI0D
>>88
誰のこと?

99:名無し行進曲
06/10/26 16:37:09 yeXlx9YZ
88以降をよく嫁

100:名無し行進曲
06/10/26 16:42:24 AmeAEeU0
書いた奴は、イニシャルだから、誰も●●●●のこととは言ってないって言いそうだなぁ。
勝手に判断したんでしょwって。

101:名無し行進曲
06/10/26 16:45:26 V2krOuum
>>99
で誰のこと?

102:名無し行進曲
06/10/26 16:52:00 2pl/sAZp
風説の流布。名誉毀損には気を付けろゃ。

103:名無し行進曲
06/10/26 17:07:49 DzfPHICC
>>73
俺は中学の午前の部の中ごろちょっとトイレ行ったら元飯能加治中のN川氏を見た!!
 今まで何回か全国は見に来てるけどあの人を見たのは初めてだった。貴重な体験だ・・・

104:名無し行進曲
06/10/26 17:23:10 1smidsmu
自分が知ってるE.Sさんは気さくで
腹黒い所のある人じゃないよ。
粘着なタイプじゃない。
本人が言ってた言葉"だけ"を聞いて
勝手に判断する噂好きのオバチャンみたいな人もいるから
やっぱり気を付けないとね。
ま、あの方はそんなのどーでもいいんだろうケド。

105:名無し行進曲
06/10/26 17:37:19 9Gm+ylR5
前半・・・城東(金管)春日部共栄(自由曲)四高(繊細さ)高輪台(課題曲)栄(歌と音量)

106:名無し行進曲
06/10/26 17:39:28 5ocR8Zeo
>>97
俺も聞いた、
っての、なんかおもしろいw

107:名無し行進曲
06/10/26 17:52:53 DxyOauR2
E.S.元気です、俊平

108:名無し行進曲
06/10/26 17:58:44 e9ppI5Nq
片倉片倉片倉


109:名無し行進曲
06/10/26 18:02:13 IaKuS2ej
前半・・・城東(技術と音色とヤビックラストの感動)、春日部共栄(統制)、四高(流れ)、栄(構成力)
後半・・・常総(懐の広さ)、柏(躍動感)、明誠(流麗)、磐城(揺るぎなさ)


110:名無し行進曲
06/10/26 19:11:53 VieQ8Abf
後半・・・片倉(クネクネ馬場)

111:名無し行進曲
06/10/26 20:41:57 drIhOI3n
>>87
観てないんで、チェンバロ使う学校もあるのか、と思った。
あったら面白そうではあるけど。

112:名無し行進曲
06/10/26 20:58:48 iVX/ntGt
>>110
馬場さんの指揮は昨年の方が面白かったよ。
まさしく 東京の不思議な(怪しい)役人 そのもの。

113:名無し行進曲
06/10/26 21:41:42 KITaXuI0
>>112
確かに。今年のほうがだいぶ落ち着いてたな。


114:名無し行進曲
06/10/26 21:54:11 9Gm+ylR5
曲が曲だしな

115:名無し行進曲
06/10/26 22:20:28 S4M92iwK
官能的に踊るような指揮なら表現点高いのか

116:名無し行進曲
06/10/26 22:24:28 iTPKf9PR
オッサンが官能的て。


あー肝

117:名無し行進曲
06/10/26 22:56:09 mli0CiH+
>>94
チェロか・・・
何もかも皆懐かしい・・・

118:名無し行進曲
06/10/26 23:03:46 EBtVtfIq
>>111
北海道の札幌地区ではツィンバロンを使った高校があったな…

119:名無し行進曲
06/10/26 23:11:43 mli0CiH+
>>118
ハーリ・ヤーノシュか?
どっから持ってきたんだそんなもん・・・

120:名無し行進曲
06/10/26 23:22:48 qmbtw50F
Earl Slocum氏だな。

121:名無し行進曲
06/10/26 23:25:39 qmbtw50F
んで仲の良い指導者ってのはHerbert von Karajanのことだな。

122:名無し行進曲
06/10/26 23:39:48 sowaZDOl
>>117
普門館にチェロが出てきた時、俺はオイオイそりゃねぇだろって思った。禁止になってほっとしたけど。

123:名無し行進曲
06/10/26 23:43:16 QEVZOskz
>>87
高校前半で俺の後ろの席にいた高校生か高校出たてっぽい男女は

女「あれ、バリサクより大きいサックスなんかあるんだ?」
男「バスサックスだよ。日本に3本ぐらいしかないんだ。」
女「へぇ~すごいね~!むちゃくちゃ貴重じゃん」

それコントラバスサックス…

124:名無し行進曲
06/10/27 00:02:20 m6VN6/ZO
へぇ?高校前半でコントラバスサックスつかったの?
バスサックスの2倍の長さのサックスもあるはずだが?

125:名無し行進曲
06/10/27 00:04:31 B0Hlky3i
今年は城東・共栄は誰もが良かったといいますね 自分、行けなかったんで分かんないけど二校とも自由曲がオリジナルだからなんか嬉しいです CD出たら聴いてみよっと

126:名無し行進曲
06/10/27 00:13:53 Clswm0h0
>>124
バスサックス使ってる学校はあったけど。
バスサックスの説明の中身がコンバスサックスになっちゃってたってことかと。

127:名無し行進曲
06/10/27 01:13:51 ivTrr2OE
どこが使ってたんですか?

128:名無し行進曲
06/10/27 01:37:09 86VoXkUW
今年の城東、かなり評価が高いが自分はあまりいいとは感じなかったな。というか城東の音楽があまり好みでない表現が多いからかもしれないが。上手いんだけどね。でも去年の方が…
共栄はとにかくすごかった。課題曲はやはり西関東と変わったもののあまりよくなかった。しかし自由曲の科戸の鵲巣は名演奏。
順位はどうなってるんだろ?予想がつかない。

129:名無し行進曲
06/10/27 01:44:12 cKA9uNBB
予想
1位:東海第四
2位:城東
3位:埼玉栄
4位:東海高輪台
5位:春日部共栄

銀賞はだいぶ差が開けてたから、前評判と同等の順位だろう。
習志野は下の銀賞から数えた方が早い…と思う。

130:名無し行進曲
06/10/27 02:58:25 qCJXtgMa
四高そんなによかったかな。課題曲は高輪だな。
全体的には城東のほうが、好みなサウンドや音楽だった。

131:名無し行進曲
06/10/27 03:12:17 KRl7wUin
今年の全国の審査員の耳を疑いました。誰でも気づいていると思いますが
ココは良い演奏だな~と誰でもが思う学校が金でなく、耳をふさぎたくなるような
演奏をしていた学校が金ゴールド???今年の審査員の耳は、ちゃんと審査していないですね。
ほとんど東京の審査員だから、金獲得も東京ばかりでしたね。何かの繋がりでしょうね。

132:名無し行進曲
06/10/27 03:17:28 cqvvl2IS
自分は
1.栄
2.高輪
3.城東
4.共栄
5.東海4
のような。課題曲、確かに高輪はうまかったが、
栄もサウンド自体が良かったからどっこいどっこいな感じだったかな。
自由曲は栄が一番点数高そうな演奏をしたように感じた。
サウンドがカナリ綺麗だったし、構成力もいい。スキがなかった。
東海4、そんなによかったかなあ。サウンドはよかったけど…

133:名無し行進曲
06/10/27 06:27:50 MM9wn5EP
>>131
銅賞乙。

134:名無し行進曲
06/10/27 06:45:54 RfMi5R+B
>>131
銅賞乙。

135:名無し行進曲
06/10/27 07:08:41 9Z+ihKBa
>>133-134
東海スレにもあったから安城関係者か?

136:名無し行進曲
06/10/27 07:32:49 HMnBAqLs
結局一位どこなの

137:名無し行進曲
06/10/27 08:07:23 Sju1VDsM
東海第四、一位ではないかもしれないけど、ビリ金はまずないね。
前半の半分聴き終わった時点で金賞当確だと思ったのはここだけ。
悪くても3位以内だろ。

逆に第四の評判がここまで悪いことに疑問を抱いてしまう…。

138:名無し行進曲
06/10/27 08:15:34 0ICWe1j6
別に東海第四の評判悪くないだろ。ちょっと上にカキコしてるのがいるが
東海第四を高輪台、共栄より下に見るのは小数意見だろう。

139:名無し行進曲
06/10/27 08:19:53 3YMHQ6FR
集計ミスがありまして急遽安城は銅ではなく金ということがわかりました。コンクール全体では1位は安城でした。安城バンザイ\(^O^)/一位金!日本一!てなこたぁない。

140:名無し行進曲
06/10/27 08:26:26 d8nICvcm
>>136-137
前スレだったか他スレに
前半1位は四高、後半1位は磐城って書いてる人いるよ。

自分も別ルートで確かにそう聞きました。

四高は簡単な自由曲なのにソロミス目だったのが印象悪いから
どこにポイント置くかによって評価が分かれそう。でもサウンドが抜群に綺麗だった。

それより気になるのは常総や柏が得点では前半の銀レベルだという噂。

141:名無し行進曲
06/10/27 08:45:04 WOhmvIOQ
東海大四は、音楽構成や合奏能力、音色の変化、アゴーギグの妙などが素晴らしかった。
そういうところに耳を傾けて欲しいものだ。
あと同じ観点で特筆すべきはやはり磐城。
栄、柏は審査員の評価が高いんじゃないかなあ。

142:名無し行進曲
06/10/27 10:18:49 Va6TNMaU
東海大四は金ギリギリだろ
自由曲のソロで思いっきり音外してたし
海外のオケではまず有り得ないし、普通はあれだけで80点マイナス

143:名無し行進曲
06/10/27 10:48:01 Sju1VDsM
コンクールの審査方式からいって第四のビリ金は有り得ない。
上の奴はアマコンクールの性質を理解してない厨か?

吹奏楽コンクールでソロ外しただけで大減点なら、98年の白石も一位になれんわな。

144:名無し行進曲
06/10/27 10:52:28 c3qIOXQD
課題曲の冒頭でトランペット1stがミスしても金とれるんです。
(2000年をどり唄、津山西中がそれに該当)

145:名無し行進曲
06/10/27 11:14:17 Va6TNMaU
減点法ならソロのミスひとつたいしたことないかもしれん
だけど全体を包括的に審査したら、ソロが音外すのは致命的
音楽性ゼロになっちゃうから
チーズケーキにゴキブリが入ってて、それ以外は食えるって言ってるのと同じ

146:名無し行進曲
06/10/27 11:14:46 PwiQTuYt
ソロを失敗したところで、曲全体の雰囲気は崩れ去ったか?
演奏者はプロではない!!高校生・中学生だぞ!!
プロでさえ失敗することもある。それを中・高校生に失敗を責めるのは
いかがなものか。

東海大四はたしかにミスもあったが、曲全体としてはとてもいいものだった。


147:名無し行進曲
06/10/27 11:16:15 Va6TNMaU
比較的簡単な自由曲で、しかも序盤のソロが音外したんだよ
私はあれで完全にシラケた

148:名無し行進曲
06/10/27 11:17:00 Xo8/ptb1
リベのラメセスもだ!

149:名無し行進曲
06/10/27 11:46:08 fVlA5VEj
>>147
あんた聞き方間違ってるよ。CDでもずっと聞いておきな。普門館来るだけ金の無駄だよ。
ノーミスしか認められないんだったら全団体無理だ。…まさか音がきちんと揃っていればそれで満足な奴なのか?

150:名無し行進曲
06/10/27 11:56:22 hXn6QAFv
「ぶんかこキュ」がまだツボってて笑いが止まりませんが 何か?

151:名無し行進曲
06/10/27 11:59:33 Va6TNMaU
>>149
頭悪いなぁ
ソロでミスるとシラケるって言ってるの
ほかでミスっても別にいいよ

152:名無し行進曲
06/10/27 12:00:01 UL6rtsX0
まぁまぁよろしおますやん。
明日から大学職場一般始まりまっせ。
その話でもしましょや。

153:名無し行進曲
06/10/27 12:01:15 Va6TNMaU
>>149
埼玉栄も自由曲でソロあったけど、ミス無かったよ?
同じ高校生でもミスしない学校とミスした学校があるんだけどね
こんな厳然とした違いも分からないのかなぁ
最近の中学生は

154:名無し行進曲
06/10/27 12:20:47 Sju1VDsM
>>151
お前は機械の演奏だけを聴いていた方が良いと思われ。

ソロ外して音楽性ゼロなんて理屈、初めて聞いたよw
某スレのウンコン並のドキュソっぷり。釣りだとしたら天才だけど。

155:名無し行進曲
06/10/27 12:21:29 XaW/ZOUg
明日の大学の部のチケットに余りありませんか?
譲っていただける方、レスください。

156:名無し行進曲
06/10/27 12:38:37 klKA/LrP
>>154
ハゲドゥ

157:名無し行進曲
06/10/27 12:40:56 TdIbY1T+
キズない方がいいな

158:名無し行進曲
06/10/27 12:45:23 Va6TNMaU
ソロってそんな軽いもんじゃないでしょ?
みんな耳を澄ませて聴いてる、一番の聴かせどころでしょ?
そこで音外してたら、全てが台無しになるよ
ソロは絶対ミスしちゃいけないし、ミスしない人だけが吹くべきだと思うよ
他の金賞校と比較したら失礼だゆ


159:名無し行進曲
06/10/27 12:49:31 klKA/LrP
そりゃない方がいいに決まっとる。
ただし大抵の審査員はソロをミスったからと言っておいそれと減点なんかしない。
全体としての技術レベルと、何を言わんとしてるか、どう言おうとしているかを評価している。
細かいことでグチグチ文句垂れる審査員は長続きしない。

160:名無し行進曲
06/10/27 12:52:46 j/zgOL4B
審査競技は見方で全然変わるからな
もう結果は出たんだし、ここでどうこう言っても何も変わらない。
基準は人それぞれなんだからそれでいいんじゃないかな?

金銀銅と色はついたが、各校にはそれぞれのよさがあったし、それぞれに課題もあった。
しかし中高生の一生懸命な演奏というのは、
プロオケの演奏以上に心に伝わるものがあったと思う。

161:名無し行進曲
06/10/27 12:57:44 klKA/LrP
ただ心に伝わるっつっても、必死さとかがんばってるワタシ達って素敵でしょ!みたいな、
本来の楽曲の中身とは違う次元のものがほとんどであるのがイタイ。

162:名無し行進曲
06/10/27 12:59:22 Va6TNMaU
ここ見てる中学生には、ベルリンフィルやバイエルン放送交響楽団の音源を聴いてほしいね
ソロで音外すとか絶対無いから

163:名無し行進曲
06/10/27 13:29:51 x4gBMwpk
単純にあれでしょ。
耳が悪くてソロみたいにわかりやすいところのミスしか指摘できないっていう輩。

プロ桶を聞けという意見には賛成だが、その理由が「ソロを間違えないから」というのはあまりにも稚拙すぎる。
傷は無いほうがいいというのはみんなそうだろうが、それだけで全否定するには説得力が無さすぎるよ。

164:名無し行進曲
06/10/27 13:29:52 klKA/LrP
完全に頭逝っちゃってるな。w

165:名無し行進曲
06/10/27 13:31:46 klKA/LrP
あ、>>164>>162に対してな。

166:名無し行進曲
06/10/27 13:35:49 klKA/LrP
頭悪そうだから>>162についでに言っておくが、世に出回っているCD全てが一発で録音したものではないからな。
何回も演奏して、いいところを継ぎ接ぎしてるからね。

分かった?

167:名無し行進曲
06/10/27 13:39:54 zPQPv5VU
>>162でイッキに釣り臭くなったなw
中高生と海外プロオケを一緒にすんな。

168:名無し行進曲
06/10/27 13:58:45 HmeLKSDS
>>162
フルトヴェングラーがベルリンPOを振って録音したベートーヴェンの交響曲第五番を聴いた事ないだろ?
冒頭の八分音符3つからズレてるぞ。

…それでも全体を通せば名演奏だけどね。

169:名無し行進曲
06/10/27 14:07:49 lH9n+K4i
みんな釣られ過ぎだろ。
ガイキチ厨房になにを言っても無駄な話しさ。
頼むから話題変えてくれ。

170:名無し行進曲
06/10/27 14:32:26 UL6rtsX0
>>169
おっしゃるとおり。
明日から大学職場一般始まりまっせ。
その話でもしましょや。

171:名無し行進曲
06/10/27 14:34:32 PVyjatdw
5千人もいればこういう聴き方のヤツもいるだろう。
不快なら相手にしなければいいんじゃない?

いよいよ明日から大学・職場・一般の部。
大学と職場は課題曲がキングレコードのCDに収録されないから、
即売CD、どこを買おうか思案中。
神大、文教、ブリ、ヤマハ、NTT西日本を買うかな・・・。

172:名無し行進曲
06/10/27 14:59:45 tLb/hPO9
中高の細かい感想もっと言おうよ

173:名無し行進曲
06/10/27 15:20:14 fVlA5VEj
>>162
最悪だなこいつ。
ソロ外した四高は何故金賞なんですか?って審査員に聞いてこい。
私はソロ外したら大減点だと思います。金賞取り消すべきだと思います。
外さなかった栄が当然一位ですよね?って聞いてこい。
審査員はプログラムに載ってるからわかるだろ?お嬢ちゃん。

174:名無し行進曲
06/10/27 15:33:49 zcEPYQLk
>>162
コンクールとスタジオ・コンサート録音は別物

175:名無し行進曲
06/10/27 15:40:44 NPycp+1j
スルーしろ!

176:名無し行進曲
06/10/27 15:54:51 Va6TNMaU
ここ東海大四の卒業生か関係者ばっかり?
なんか萎える

177:名無し行進曲
06/10/27 16:17:22 CvctCi4G
萎える、ルビー

↓続きお願いします

178:名無し行進曲
06/10/27 16:26:24 0ICWe1j6
>>176
勝手に萎えてろ。
ミスで全てが台無しとか言ってるやつのほうがよほどおかしいんだがな。

179:名無し行進曲
06/10/27 16:27:07 gzjvIPMv
>>162=>>176 ID:Va6TNMaU

叩かれて、叩いている奴を関係者呼ばわり?w
自分の痛さを痛感したら?w


180:速報屋 ◆aVyk3mruHI
06/10/27 16:30:27 rfoQ1xkg
突然申し訳ありません。
諸事情により明日の大学の部に行けなくなってしまいました。
速報は出来ませんので悪しからずご了承ください。m(_ _)m

29日の職場・一般の部には行きます。
何か流れをぶった切ってしまってすみませんでした。失礼します。

181:名無し行進曲
06/10/27 16:47:29 hTkvjIUI
いいね、お嬢ちゃん達が涌いてて。
どうせ明日になれば話題も大学に移るし、今日はこの調子でどんどんやってくれ。

182:名無し行進曲
06/10/27 18:18:49 1vJ9ihuM
お前らつぶれろ。

183:名無し行進曲
06/10/27 19:57:54 z2PIedcX
プロはぉ金を貰ってるんだぜ?プロだから!!
高校生だからミスるの当たり前だろ?プロじゃあるまいし!下手だし!!コンクールに来る審査員なんて暇なんだよ!何処の高校が金とろうが銀だろうが関係ないの!!
しょせん高校生と思ってるし!!

184:名無し行進曲
06/10/27 20:01:27 PwiQTuYt
そんなにミスを叩いてうれしいのか?
たしかにミスをしないことに越したことはないが、
同じ音楽をやっている身としては曲の流れ、雰囲気を大切にして聴きたい。
ミスしたからどうだこうだというのは、あら探しをしている気がしてならない。
はっきり言ってそんな聴き方をしている方がお金の無駄のような気がする。

たしかに各支部から選ばれた精鋭たちだから期待も大きいとは思うが、
もっと楽しんで聴いた方がおもしろいし、今後にもつながると思う。

プロ桶もたしかに素晴らしいけど、コンクールみたいにミスのあら探しは
しないだろう?

185:名無し行進曲
06/10/27 20:04:53 Va6TNMaU
さっき即売のCDが届いてたから、聞いてみたけど、ソロのミス
全体の中では案外たいしたことなかった(-_-;)
会場で聞いたときはうわって思ったんだけどな
まぁドンマイってことで!

186:通り魔
06/10/27 20:12:10 1vJ9ihuM
お前らだったら当然ソロしくらないんだろうな!笑ま、実力ないと思うけどね!

187:名無し行進曲
06/10/27 20:20:05 nETuv6LZ
>>185
何事も無かったかのように…www
いままでと言ってることが矛盾してるね。


188:名無し行進曲
06/10/27 20:36:55 CvctCi4G
>>185

萎えた

189:名無し行進曲
06/10/27 20:53:22 3YMHQ6FR
まあまあ、音楽ちゃ音を楽しむことやん。心の貧しい人はいい音感にはならんよし音楽は心で聴くもんだ。もう喧嘩すんなや。

190:名無し行進曲
06/10/27 21:00:27 BRWpBy4G
関西弁じゃなければ普通に耳を傾けようと思うんだがな

なんで関西弁って人の神経逆撫でするんだろ

191:名無し行進曲
06/10/27 21:20:47 hTkvjIUI
>>190
それは貴兄の差別意識が剥き出しになっているからだ。
非常に狭量な心の持ち主でもある。

さらに、関西弁に対する知識も浅薄。

是非お引取り願いたい。

192:名無し行進曲
06/10/27 21:25:20 QRnNzgZj
関西弁ってホント下品だよな

「日本語の源流」なんてプライド持っちゃってるから、さらにタチ悪い

193:名無し行進曲
06/10/27 21:30:25 gzjvIPMv
淀工の丸ちゃんの関西弁は好きだけど。

194:名無し行進曲
06/10/27 21:30:57 3YMHQ6FR
なんか違うスレになってねえか?

195:名無し行進曲
06/10/27 21:31:22 0ICWe1j6
いやいや関西弁は日本語の源流では無いぞ。あくまでローカルな方言。


196:名無し行進曲
06/10/27 21:32:55 nETuv6LZ
なんでやねん。

197:名無し行進曲
06/10/27 22:26:30 9Z+ihKBa
上のと同じか分からないけど、ウチにもぶんかこきゅの録音あったw

1995年全国の龍谷大、演奏前「・・学術ぶんきゃっきょく・・あれぇ?・・吹奏楽部・・ヤナーテック作曲・・」
で、演奏後は違う人が「・・学術ぶんかこきゅ・・吹奏楽部のみなさんでした」
こきゅの直後に横の笑い声まで入ってた(恐らく前半で噛んだ娘と思われ)2人とも玉砕でした。
明日の大学の部へ行く人は演奏に加え龍谷大のアナウンスも是非聞いてみて下さい。

198:名無し行進曲
06/10/27 22:28:11 RfMi5R+B
「ごーるd・・・あ、銅賞」
「キャァァァアアア!!!!!」

199:名無し行進曲
06/10/27 22:33:05 tePaaqHM
>>197
そんなに言いにくい文字列でもないんだけど。

もっと練習しとけ、って感じ。

200:名無し行進曲
06/10/27 22:44:33 86VoXkUW
予想
1東海大四高
2栄
3高輪台
4春日部共栄
5城東
点数的には接戦だと思う。だからわからない。

201:名無し行進曲
06/10/27 23:00:23 nETuv6LZ
銀賞(俺の好みでランク付け)
1位…松陽    審査員の好み次第じゃ金賞でも不思議じゃない。
2位…高岡商業  近年のサウンド重視型のコンクールならこの位置。
3位…秋田南   東北大会での前評判ほど悪くなかった。ただ奇を衒う表現は良くない。
4位…長野    前半部門で、予め持ってるイメージをいい意味で覆された。
5位…習志野   朝一の響きの悪さは予想できていたが、これはちょっとひどい。
6位…明浄学院  良く鳴ってはいるんだけどね…。自由曲の表現がかなりNG。

銅賞
1位…北条    低音が頑張りすぎなければもっと上に上がれた演奏と思う。今後に期待。
2位…山陽    持ってる技術は低くないだけにこの位置か。アンサンブルの崩壊がイタイ。
3位…泉館山   構成は面白い物を感じたけど…それ以上が無いって感じ。初出場オメデト。
4位…明石南   高岡商業の演奏が強烈過ぎた。殆ど記憶に無い。出番が早いせいもあるし、この位置か。


202:名無し行進曲
06/10/27 23:45:02 LH8tHiAo
>>201
審査員気取りのヲタうざい。

203:名無し行進曲
06/10/27 23:55:03 lL1OlCYU
まさか! 吹奏じゃないよね。

7年前合宿セクハラを当時の生徒訴え、教諭停職→退職
埼玉県教育委員会は26日、7年前に合宿先で女子生徒を
抱き締めるなどしたとして、県立伊奈学園総合高校の男性
教諭(51)を停職6カ月の懲戒処分にした。教諭は同日、
依願退職した。

204:名無し行進曲
06/10/27 23:59:29 nETuv6LZ
ウバタンはまだ30代でそ。
あれで50代だったら驚愕。



>>202
失礼しました~  ε≡「(;・へ・)」

205:名無し行進曲
06/10/28 00:07:16 HBW3A1P9
>>201
なるほど、なかなか的を得ていて面白い。
会場のまわりの連中も大体同じようなことを言っていた。

>>202
自分の感想や順位と違うものを受け入れられない真性水槽オタクだな。
とっとと糞して寝ろ。ボケ

206:名無し行進曲
06/10/28 00:17:31 jFIz0Ift
>>205
的は射るものですよ!国語の勉強もしてねw

207:名無し行進曲
06/10/28 00:19:25 itrvENPp
揚げ足鳥さんご苦労さま。w

208:名無し行進曲
06/10/28 00:30:12 bm8b3JOD
>>206
おまえ、ここ読んでみろよ。
言葉の問題はテストの○×ほど単純じゃないことを知れ。
国語の先生がたとえ×だと断言したとしても、実は著名な作家が使っていたり
する言葉は数多く存在する。
言語の豊かさは多様性を維持することによって継続すると考えてるから
文科省の杓子定規な規定には昔から異議を持ってきた。
その意味でリンク先の意見に同感だ。

URLリンク(tak-shonai.cocolog-nifty.com)

209:名無し行進曲
06/10/28 00:36:44 1ybCGYme
オレ207だけど、そう来るとちょっと違うだろ、と言いたくなるな。

意図して使ってるなら表現方法となり得るだろうが、
知らずに使ってるなら、勉強してね、だぞ。
基本は基本。

210:名無し行進曲
06/10/28 00:44:18 uzqPWT3L
100回演奏して完璧な団体がたまたまの1回のミスが本番で出る事はありえるけど、
100回演奏して駄目な団体がたまたま1回だけ音楽構成に優れた演奏をする事はありえない。
基礎力が無いと、自分達の限界以上の演奏なんて出来ないからね。
だから審査員はそういう所を見る。

211:名無し行進曲
06/10/28 00:44:30 r2NZ+4Xl
>>205
そうだよな。>>202のようなのがものすごく増えた気がする。(まだ202なんてマシなほうだ)

でも的はやっぱり「射る」ものだ。

「当を得る」と混同しちゃったね。

212:名無し行進曲
06/10/28 00:49:28 r2NZ+4Xl
>>200
漏れの中では城東が3番目に繰り上がって以下続くってとこかな。
>>201
微妙に違うが6割方同意。

213:名無し行進曲
06/10/28 00:57:23 72Y8Fr7H
東海大四ってなんでそんなに評価高い?
確かにミスは少ないけど、音に厚みがない
習志野以上に優等生な演奏なんだけど


214:名無し行進曲
06/10/28 00:59:54 ZfzCh2Af
課題曲1のTp ノーミス&きちんと吹いたのはどこ? 中学校は全滅だったとか?

215:名無し行進曲
06/10/28 01:07:56 HBW3A1P9
がちょ~ん
同じ言葉(的を射ると得る)で人の揚げ足を取ったことあるのに、
感情的になると自分も違った使い方をしてしまうものなんだなぁ。
恥ずかしい~っ

216:名無し行進曲
06/10/28 01:11:10 uzqPWT3L
>>213が好きな演奏は城東とか共栄あたりだろうな。

217:名無し行進曲
06/10/28 01:11:48 Lb8886qX
3・4年前は好きじゃなかったんだけど、
去年・今年の城東は文句なし。
技術力・金管の鳴り・安定感は毎度の事だが、
課題曲に一切の取りこぼしがないのと自由曲の表現力の幅は圧巻。

どうやったら毎年Tpのレベルをあそこまで維持できるのか謎。

218:名無し行進曲
06/10/28 01:13:48 A6zF9vVh
>>214
記憶があいまいですが
課題曲1は、明浄のラッパが良かった気がする。
確かスタンドプレイで吹いてた、から、たまたま記憶に残った。
他にも良い学校はあったんじゃないかな。

ただどこか忘れたけど、ラッパ5人中3人で吹いてる学校とかあって、それには少し萎えた。
保険かけすぎでしょ、みたいな。

出雲一中のラッパハイD、東海大第四のラッパハイC、高輪台のラッパハイCもかな?
どれもおそらく木管楽器が重ねてあって、複雑な心境になりました。
確かに指揮者や聴く人にとって、キズは少ないほうがいいだろうけど、
当てても外してもその奏者にとってはいずれは良い思い出になるわけで・・・。
もうちっと指揮者が奏者を信頼してもいいかなーなんて考えちゃいました。
駄文スマン

219:名無し行進曲
06/10/28 01:17:34 72Y8Fr7H
>>214
後半だと遠軽が良かった希ガス

220:名無し行進曲
06/10/28 01:28:33 Tsw5A1TR
>>213
それは東海大四が金賞で習志野が銀賞だったからさ。
もし東海大四が銀で習志野が金だったら、みんな今と逆のことを言う。


221:名無し行進曲
06/10/28 01:36:19 MIlJsGZ6
>>173
ついでに東海第四は昨年の地区大会で「春風」のピッコロソロが“落ちた”のに何故代表になれたのかも聞かせてみてw

222:名無し行進曲
06/10/28 01:37:43 uzqPWT3L
>>220
>もし東海大四が銀で習志野が金だったら、みんな今と逆のことを言う。
ありえない仮定を持ち出しても無意味。

223:名無し行進曲
06/10/28 03:10:10 HdSRH/5f
>>158
作新学院乙

224:名無し行進曲
06/10/28 03:22:58 t0c1GQJH
>>218
同意

>当てても外してもその奏者にとってはいずれは良い思い出になるわけで・・・。
20年前に出演してsolo外した事、今でも悔やむオサーンですw
でも今でも良くも悪くも忘れられない思い出です。

今は水槽から離れているけど苦く甘い思い出だったりしますね。
ロビーで泣いて、当時は氏にたいヽ(`Д´)ノウワァァァンなんて思ってたもんなw

まぁ演奏者は所詮、一般の部除いては学生だよ
常連校ほど期待は高まるけど過度の期待はしてはいけないと思う。
本人は真剣に演奏してるのだから・・・

長文スマソ

225:名無し行進曲
06/10/28 03:51:24 VBrPWB3W
明日のチケットなくした(T_T) なんでないんだよ

226:名無し行進曲
06/10/28 06:27:17 jlISDA+b
>>222
激しく同意。まぁ今年の習志野はトリに演奏しても金賞取りそうな演奏じゃなかったね。
>>220は今回の習志野評判が単なる結果論だと思っているようだが…。

まぁオレはアンチ習志野だからあまり言い分聴かれないのかもしれないけど、
一緒に聴きに行った先輩の方が評価が低かったことを考えると…ね。

アンチ習志野(石津谷時代の今)のオレ → 銀賞予想
習志野に多大の期待を抱いていた先輩 → 銅賞予想

ちなみに1番の感銘度はどちらも東海第四だった。
春日部共栄はどちらも銀賞予想。オレは松陽を、先輩は高岡商業を5番目の金賞に推していた。
感性が似ていただけかね。



>>225
ちゃんと自己管理していないお前が悪い。
かく言う俺も、2日前に無くしかけたが。


227:名無し行進曲
06/10/28 08:02:35 KinyTpz1
今年の全国No.1は片倉だよ。サロメの冒頭のタンバリンは絶品だぞ、

228:名無し行進曲
06/10/28 08:28:44 K9DLZVJS
>>227
俺の後輩


229:名無し行進曲
06/10/28 08:43:20 ZfzCh2Af
「私は Tp1番でコンクールで出場しました。 課題曲1の Aからのメロディではずしてしまいました。
今ではそれがトラウマになっています。これはPTSDでしょうか?」

当てたやつには良い思い出で、はずしたやつはこう思う。旨ければなおさら。

原文:「私は Tb1番で最終オーディションに出場しました。 課題の ボレロでメロディではずしてしまいました。
今でもそれがトラウマになっています。これはPTSDでしょうか?」(伝説のベルリンフィル日本公演オーディション逸話)

230:名無し行進曲
06/10/28 08:51:48 RUd4D2sY
>>218
明浄学院の課題曲Ⅰは良かったよね。
自由曲がイマイチだったのが惜しい。

231:名無し行進曲
06/10/28 11:40:21 R8ZY1lOv
大職一もこっちのスレでOK?

232:名無し行進曲
06/10/28 12:11:58 +tAglviG
明浄ってこのスレでは評価高いわけ?

233:名無し行進曲
06/10/28 12:43:06 uXWKQumI
課題曲1のTpソロ大賞は遠軽に一票。

234:名無し行進曲
06/10/28 12:46:39 wi9rPjeI
宇都宮文化会館到着。人はそんなに多くありません。

235:名無し行進曲
06/10/28 16:16:41 zE5Yhcr8
URLリンク(www.ajba.or.jp)
>●吹奏楽コンクール大学の部● 10月28日(土) 宇都宮市文化会館
> 販売を終了しました。

> 両日とも当日券は販売しません。

いちおう入場券は完売のようだが...。

236:名無し行進曲
06/10/28 16:21:35 4H2dmDc+
今どこ?

237:名無し行進曲
06/10/28 16:37:19 zE5Yhcr8
>>236
URLリンク(www.ajba.or.jp)

17:00に龍谷大学が登場

238:名無し行進曲
06/10/28 17:15:04 4H2dmDc+
これから文教か…

239:名無し行進曲
06/10/28 17:41:11 vLcWSmu1
今年って名取いたっけ?

240:名無し行進曲
06/10/28 18:20:59 WiH5lEbY
駒大金賞確定

241:名無し行進曲
06/10/28 18:24:32 6kjV6EN2
神大は課題曲のフルートが不安定だったな。
正直金を逃す悪寒・・・。

242:名無し行進曲
06/10/28 18:25:48 n68sE4uB
金賞は、神奈川、龍谷、文教、駒澤

243:名無し行進曲
06/10/28 18:27:35 m67YHEng
龍谷と駒沢が他校よりも頭一つ以上抜けて金賞最有力だね。

244:名無し行進曲
06/10/28 18:27:40 XCMS5fx3
明日職場一般ですね。

審査員の2階席にいらっしゃいますか~。
明日は、特等席を確保せねば、普門館で走らなかったので不安が残る。

245:名無し行進曲
06/10/28 18:40:40 uzqPWT3L
職場一般は当日券販売しますか?

246:名無し行進曲
06/10/28 18:48:00 6Tdy2bk1
当日券はありません

247:名無し行進曲
06/10/28 18:52:23 S/MrUK6s
一般職場はあるよ。

248:名無し行進曲
06/10/28 18:52:30 hIe/4SpC
>>242
発表まだだけど。

249:名無し行進曲
06/10/28 18:53:54 jEFYSOqt
>>247
ねーよ。吹連のHP見れ。

250:名無し行進曲
06/10/28 19:09:35 7cF7/xX4
結果

静岡 銀
福岡工業 銀
立命館 銀
福岡教育 銅
神奈川 金
山形 銅
金沢 銅
龍谷 金
文教 金
山口 銀
札幌 銀
駒澤 金

251:名無し行進曲
06/10/28 20:30:50 uzqPWT3L
チケット持たずに明日現地に行ってチケットゲットする方法無いですかね。
急に聴きたくなって来た…。

252:名無し行進曲
06/10/28 20:35:16 vLO1yc5U
売ってる人いるんじゃね
違法だが・・・

253:名無し行進曲
06/10/28 20:41:11 bm8b3JOD
チケット売るのが違法なわけないだろ。業として不特定多数に売るのは違法だが。

254:名無し行進曲
06/10/28 20:59:35 zE5Yhcr8
>>250
この金賞を予想した人はきっと多いだろうなあ

255:名無し行進曲
06/10/28 21:16:34 Ss5ZhbUD
金沢大学の銅賞はちょっとかわいそうだったな。
学生指揮者バンドの中では断然抜きんでていたけど、結局今年は学指揮バンド全滅か。

福工大か札幌あたりが銅賞かと思ったが。

256:名無し行進曲
06/10/28 21:57:37 KcpAnsnW
聴いた感じ、今年の大学の部は金賞6つくらい出してもよかったんじゃないかなあ。でも55人制限でも上位団体はでかい音でるのね・・。

257:名無し行進曲
06/10/28 22:01:22 55QAPQpx
12団体中4校金賞。ちょうどいいよ
レベル高いからって半分も金にしてたら相対評価の意味ない

258:名無し行進曲
06/10/28 22:08:20 oaizSpCe
今日のオッズってディープインパクト単勝ばりに低いな

神奈川-龍谷の間に入った2団体はきっと銀賞にも値するんじゃないか?
文教-駒澤の間よりも辛そうに思う。

259:名無し行進曲
06/10/28 22:12:25 BQv5sRcf
確かに今年の大学の部レヴェル高かったな
でも出したとしてもせいぜい金は立命館までの5つじゃないか?

課題曲はちょっとアレだったが、静大の「リコイル」は好演だった。指揮者がM田村氏になってからの静大はイイね!

あと演奏自体はよかったけど福岡工大の自由曲はいったい何だね!第1楽章といっておきながら5楽章の頭から始めて
1楽章の頭に続けてたし。
5楽章つなげるくらいなら1楽章の主部カットするなよ(Timpソロのとこ)

260:名無し行進曲
06/10/28 22:33:16 +TGgSVAz
>>224
雄新中OB乙。

261:名無し行進曲
06/10/28 22:44:20 4Bau2BgG
金沢は良いと思ったがなぁ。
と言うか、上でもどなたか書き込んでるけど、今年はレベル高いと思う。

特に自由曲は各団体の個性発揮で楽しめた。
キングレコードの大学の部は買いです。他部門にはない魅力があると思います。

別にキングの宣伝じゃないけど、そんな内容になっちまったな。スマソ。

262:名無し行進曲
06/10/28 22:54:09 1rfHucta
きょうの表彰式前のできごと

アナウンス「お忘れ物のお知らせをいたします クランポンのクラリネットが大会本部に届いています」
会場「えぇーー」

禿藁(w


263:速報屋 ◆aVyk3mruHI
06/10/28 22:59:47 xupNn91o
えっと引き続き申し訳ありません。
明日の職場一般の部ですがやはり宇都宮に出向くことが出来なくなってしまいました。
重ね重ねお詫び申し上げます。m(_ _)m

遠方の地より名演が生まれる事を期待しています・・・。

264:名無し行進曲
06/10/28 23:04:30 zIZSSDuA
>>17
こいつこんなとこにもいんのかよ

265:名無し行進曲
06/10/28 23:05:08 IhR4/C6P
>>263
残念だけどまた来年よろしこ

266:名無し行進曲
06/10/28 23:06:30 55QAPQpx
>>264
ここ出身だよ。他どこにいるの?

267:名無し行進曲
06/10/28 23:15:31 hcDYiYZ0
さあ、明日の一般の部は、どんなサプライズが起きるのだろう・・・。

土気シビック、川越奏和、リベンジなるか!?

てか、相対評価の審査だと今年は金賞常連のどれかが銀になること確定なのだから!

268:名無し行進曲
06/10/28 23:18:11 m9vJBCmc
サプライズなんてないんじゃん?
土気 奏和 リベ ブラどこが金 銀とってもおかしくない

269:名無し行進曲
06/10/28 23:22:24 IhR4/C6P
横ブラは銀の悪寒…

270:名無し行進曲
06/10/28 23:24:30 m9vJBCmc
あなたの予想ってどおなの?ねぇ―――

271:名無し行進曲
06/10/29 00:09:25 F5K4MdH9
常連の一角が銀くらいならもはや驚きはしないだろうな
土気とかリベが銅だったりすれば驚くが

あとはリベ、奏和、横ブラ、土気、浜松、大津、創価関西から一つも金賞がでないとかw

272:名無し行進曲
06/10/29 00:13:15 9kgnelch
まずないよな

273:名無し行進曲
06/10/29 00:19:57 gCAChRZT
正人、BMSが金賞

274:名無し行進曲
06/10/29 00:20:22 dnIhYXG1
スレリンク(suisou板:272番)

下馬評では6団体が金賞候補。そのあとに2団体が続く。
下馬評の6団体の中で決まるにしても1団体は涙を呑むことになる。
大津が1番最初でいっけん不利そうに見えるが、その前に職場の部が
あるから中学や高校の朝一に比べたらハンデは少ないように思える。

275:名無し行進曲
06/10/29 00:31:45 ZC46BgEf
一般て1番金の確率まあまあ高いでしょ。

276:名無し行進曲
06/10/29 00:36:55 TnZIQQyJ
>>275
そうだよな。職場の部の価値がある唯一のラッキーな点だな。

金賞を取れる演奏した団体が、キチンと取れるからいい。
決して、銀賞レベルが金賞って訳じゃないから。

277:名無し行進曲
06/10/29 01:05:06 lXz40Jku
>>276
それって話し逆じゃね? 金賞レベルが銀賞って訳じゃないから、だろ?

278:名無し行進曲
06/10/29 01:06:42 LVbIOhce
静岡県大会で静大に負けた浜響とヤマハは金を逃す予感。

279:名無し行進曲
06/10/29 01:19:04 t7pTBYhZ
>>278
浜響吹の場合は逃す、という表現は変。
下馬評は完全に銀。

280:名無し行進曲
06/10/29 03:49:36 TKFdnEDk
あーうん。
よかったよ。
山形大学

281:名無し行進曲
06/10/29 04:52:22 DqUZEztC
金沢は銅で妥当。課題曲は荒削りで詰めが甘い印象。
自由曲はわりと仕上げやすい曲でどこが演奏してもそれなりに聞えるが、
こうもりセレクションは柏の快演と比べてしまうとやはりまだまだという印象。


282:名無し行進曲
06/10/29 06:50:50 eek5k0LB
>>277
下の2行は一般の部最初の団体についてジャね?

通常一番(特に朝一)はホールの鳴りや基準にされる事など不利だけど
前に職場の部の演奏があるから、普通に評価してもらえるし、
前が、まあ、その、あのー、と言った団体ならかえって有利かもw
今年も多少の休憩があるけどすぐ後一般の部開始でしょ?

283:いきょくちょう
06/10/29 07:49:02 JXd8OQNa
かなりお疲れですが宇都宮にはたどり着きました。これから向かいます。
速報屋氏、これなかったんですね。またいつか会いましょう。余裕があれば休憩中にコメントは送ります。ただ一般はとても私なぞの予想も実際とは食い違いますね。
私はミスがあってもやはりサウンドがいい所が好きですね。一昨年のイチオシの横ブラ、昨年の土気。どちらも評価されませんでした。
土気の課題曲のクラの透明感は素晴らしかったです。これから出かけます。

284:名無し行進曲
06/10/29 09:24:00 cQtnl3FQ
>>283
いきょくちょう氏、今日もよろしくお願いします!!

285:名無し行進曲
06/10/29 10:24:30 nJqdEZYJ
職場はNTT祭りですね。
偉そうに予想でもしてみる。

金 1 九州 ブリヂストン久留米 Ⅰ/交響詩「ローマの松」より (O.レスピーギ/G.デュカー)
銀 2 東海 ヤマハ浜松      Ⅲ/すべての答え (清水大輔)
銅 3 東北 NTT東日本東北   Ⅳ/吹奏楽のための「おもてやん」「もぐら追い」 (小山清茂)
銅 4 東関 日立ソフト       Ⅱ/ミュージカル「タンタン~太陽の神殿~」より (D.ブロッセ/J.デ.メイ)
銀 5 関西 阪急百貨店      Ⅳ/船渡御絵巻 (杉浦邦弘)
銀 6 中国 NTT西日本中国   Ⅱ/バレエ音楽「ガイーヌ」より レスギンカ、アイシェの孤独、収穫祭 (A.ハチャトゥリアン/林紀人)
銅 7 北海 六花亭         Ⅳ/エアロダイナミクス (D.R.ギリングハム)
金 8 東京 NTT東日本東京   Ⅲ/吹奏楽のための交響的印象「海響」 (和田薫)

NTT東京は予選から評価がよさげだったのであえて金予想。

286:名無し行進曲
06/10/29 10:57:54 UFXJz504
これが妥当な線でしょ。
銀 1 九州 ブリヂストン久留米 Ⅰ/交響詩「ローマの松」より (O.レスピーギ/G.デュカー)
金 2 東海 ヤマハ浜松      Ⅲ/すべての答え (清水大輔)
銅 3 東北 NTT東日本東北   Ⅳ/吹奏楽のための「おもてやん」「もぐら追い」 (小山清茂)
銅 4 東関 日立ソフト       Ⅱ/ミュージカル「タンタン~太陽の神殿~」より (D.ブロッセ/J.デ.メイ)
金 5 関西 阪急百貨店      Ⅳ/船渡御絵巻 (杉浦邦弘)
金 6 中国 NTT西日本中国   Ⅱ/バレエ音楽「ガイーヌ」より レスギンカ、アイシェの孤独、収穫祭 (A.ハチャトゥリアン/林紀人)
銅 7 北海 六花亭         Ⅳ/エアロダイナミクス (D.R.ギリングハム)
銀 8 東京 NTT東日本東京   Ⅲ/吹奏楽のための交響的印象「海響」 (和田薫)



287:名無し行進曲
06/10/29 11:08:34 UBJgXH/A
従来の3強の中でも以前から取りこぼしが多く、鈴木御大の神通力も
なくなった阪急が金に残れるかは微妙。

288:いきょくちょう
06/10/29 11:49:16 JXd8OQNa
職場終り。
ブリジストン。細かい仕上げは別にして、サウンドは高校生より一段上。課題曲はリズムが不安定で気になり、松はかなりミスが多発しました。冒頭とラストは痛い。銀かな。
ヤマハ。久々にこの団体の圧倒的な演奏を聞いた気がします。練習量が違うよって感じです。金でしょう。打楽器群、素晴らしかったです。
NTT東北は18人の演奏。音を拾うだけで精一杯。自由曲は上手なユーホ中心に楽しく聞けました。銅でしょう。
日立。私の長女もプログラマーです。忙しい仕事で時間がないと思いますがあんなにサウンドが濁ると勝負になりません。自由曲は聞けました。銅予想。

289:442
06/10/29 11:51:01 DqUZEztC
ダントツでNTT西が金最有力。次いでNTT東の東京。
ブリジストン、ヤマハ、阪急は銀はとれるが金は厳しいと思う。


290:名無し
06/10/29 11:55:05 l57h3rrq
阪急の澄んだサウンド見事でした。関西勢二つ目の金取れるといいな

291:いきょくちょう
06/10/29 11:56:29 JXd8OQNa
阪急。課題曲四は難しいですね。自由曲はCDに入ってるより上手です。京都や神戸も聞きたいなぁ。課題曲が微妙だけど金なぁ。
NT中国。相変わらずよく仕上げてあります。ガイーヌはやはりもっと大きな編成でないと難しいかと。銀かな。
六花亭。ホワイトチョコですね。実力は十分出せたと思いますが。銅予想。
NT東京。毎年向上してると思いますが。サウンド透明感があるともうひとつ上に行けそうです。銀かな。

292:名無し行進曲
06/10/29 13:02:32 +cT7Gdff
職場の部の結果は?

293:いきょくちょう
06/10/29 13:22:53 JXd8OQNa
では正式結果。ブリジストン 銀、ヤマハ 銀、N東北 銅、日立 銅、阪急 銀、N中国 金、六花亭 銀、N東京 金。以上。


294:442,462
06/10/29 13:23:50 DqUZEztC
職場の部も全的中してしまいました。自分でもちとビックリ。


295:名無し行進曲
06/10/29 13:30:29 fZLMMgfC
やはりNTT祭りでしたか
NTT東京、やっぱ来たね~

296:いきょくちょう
06/10/29 13:30:56 JXd8OQNa
予想がぼろぼろ((笑))のおじさんです。ヤマハ、阪急の自由曲は素晴らしかったと思いましたが課題曲の問題でしょうか。
で。午前終り。一般はラベルがまったく違います。毎年思いますが、この人たちははもしかしたら賞は二の次でただ自分達の音楽を目指している。それでこの部門が毎年段違いに素晴らしいのではないかと思います。
四つ終わって早くもお腹一杯です。

297:名無し行進曲
06/10/29 13:33:10 9E8+YwBk
>>294
そんな事いちいち報告しなくていいからね。

298:名無し行進曲
06/10/29 13:33:46 q5Y9kTBz
あぁ課題曲4は全滅か…。

299:名無し行進曲
06/10/29 13:39:02 2XvzBldv
あらららら・・・・・・・
職場大波乱!
ブリ・ヤマハ揃って銀に敗れるとは
六花亭の銀は大健闘ですね

300:いきょくちょう
06/10/29 13:39:21 JXd8OQNa
大津。荒いとかバランスとか超越してますね。ここの音楽は昔から主張がはっきりしてて好きですね。銀かなぁ。緑。他と比べるとやはり聞き劣りしますね。銅予想。土気。じょうずです。金とりそうですがCD聞いてもっと上手だと期待して事実。
リベルテは午前のベストでしょう。金予想。

301:名無し行進曲
06/10/29 13:47:16 3mx6/Nv+
ブリジストンとヤマハ銀か。サプライズだね。

302:名無し行進曲
06/10/29 13:48:44 fZLMMgfC
波乱て言うか演奏きいたら誰もが納得だと思うけど。
ブランドだけで判断すると予想外なんだろうね。

303:名無し行進曲
06/10/29 13:49:39 fwT9V9bc
今日の天皇賞、どの馬が来ると思う?

304:いきょくちょう
06/10/29 13:52:14 JXd8OQNa
今日も時間がなく最後までは聞けません。結果はどなたかお願いします。
土気の惑星は感銘度ではやはり龍谷には及ばないと思います。あの演奏は今でも心に残っています。

305:442,462
06/10/29 13:55:02 DqUZEztC
NTT西のガイーヌは高輪台よりも個人的には良かったと思う。
支部大会ではまったく競争なしで全国に出て
あれだけ完成度の高い演奏ができるのは素晴らしいと思う。
下手なプロ団体よりもよっぽど上手い。
土気と川口は優劣つけること自体が無意味。もう好みの問題。


306:名無し行進曲
06/10/29 13:58:01 dZdeqqv1
1 関西 滋賀県 大津シンフォニックバンド (指揮/森島洋一) ※3出明け8回目
5/ウインドオーケストラのための「ディテュランボス」 (高昌帥)
2 九州 鹿児島県 松陽高校OB吹奏楽団 「緑」 (指揮/眞邉省至) ※8年ぶり2回目
1/バレエ音楽「白鳥の湖」より (P.チャイコフスキー/淀彰)
3 東関東 千葉県 土気シビックウインドオーケストラ (指揮/加養浩幸) ※3年連続9回目
5/組曲「惑星」より 木星 (G.ホルスト/建部知弘)
4 西関東 埼玉県 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (指揮/福本信太郎) ※2年連続12回目
5/鳳凰が舞う ~印象、京都、石庭、金閣寺~ (真島俊夫
5 九州 鹿児島県 J.S.B.吹奏楽団 (指揮/東久照) ※2年連続6回目
3/「交響組曲第1番」より (天野正道)
6 北陸 石川県 百萬石ウィンドオーケストラ (指揮/安嶋俊晴) ※2年連続7回目
3/「スペイン狂詩曲」より IV. 祭り (M.ラヴェル/仲田守)
7 東北 秋田県 大曲吹奏楽団 (指揮/小塚類) ※2年連続11回目
3/ゴシック (木下牧子)
8 東海 静岡県 浜松交響吹奏楽団 (指揮/浅田享) ※3年連続9回目
5/交響組曲「ガイア」より 
     第2楽章 人類が地球環境に及ぼす影響を考察する楽章 -文明の発展、戦争そして崩壊- (天野正道

307:名無し行進曲
06/10/29 13:59:19 dZdeqqv1
9 西関東 埼玉県 川越奏和奏友会吹奏楽団 (指揮/佐藤正人) ※2年連続8回目
5/「祝典のための音楽」より I. ファンファーレ II. 間奏曲 III. 舞曲 (M.グールド/天野正道)
10 東京 東京都 東京正人吹奏楽団 (指揮/鈴木正人) ※2年連続3回目
1/ウインド・ブリッツ (D.ブージョアー)
11 東関東 神奈川県 横浜ブラスオルケスター (指揮/中村睦郎) ※3出明け5回目
5/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より  I. 衝動 II. 情緒 IV. 陽光 (高 昌帥)
12 中国 岡山県 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー (指揮/佐藤道郎) ※3出明け9回目
3/四つの交響的印象「教会のステンドグラス」より  (O.レスピーギ/藤田玄播)
13 関西 大阪府 創価学会関西吹奏楽団 (指揮/伊勢敏之) ※3年連続12回目
 1/科戸の鵲巣 ~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
14 北海道 札幌地区 ウインドアンサンブル・ドゥ・ノール (指揮/仲田守) ※3出明け4回目
 3/「ハリウッド組曲」より 
    I. 撮影所-掃除人、II. 代役(ワルツ)、V. 上演ナンバー、VI. ミュージカルスター 全員の踊り (F.グローフェ/仲田守)
15 東北 宮城県 名取交響吹奏楽団 (指揮/近藤久敦) ※2年ぶり13回目
 1/シダス (T.ドス)
16 四国 徳島県 BMSウインドアンサンブル (指揮/益田郁夫) ※初出場
 5/空中都市「マチュピチュ」 ~隠された太陽神殿の謎 (八木澤教司)

308:名無し行進曲
06/10/29 14:06:21 2XvzBldv
課題曲4の金賞はゼロ
課題曲2も千代崎中学とNTT西日本だけですね

309:名無し行進曲
06/10/29 14:27:17 pE1RjyDs
結果まだ~?

310:名無し行進曲
06/10/29 14:28:39 q5Y9kTBz
>>309
職場の結果は>>293のいきょくちょう氏のレスへ。

311:名無し行進曲
06/10/29 14:30:42 6COssHlZ
【職場結果】
ブリヂストン久留米 銀
ヤマハ浜松 銀
NTT東日本東北 銅
日立音楽隊 銅
阪急百貨店 銀
NTT西日本中国 金
六花亭製菓 銀
NTT東日本東京 金

ブリヂストン3金ならず。課題曲4を演奏した団体はこれで全滅。

スレリンク(suisou板)l50
■■■ 職 場 の 部 ■■■  ~ より引用

312:名無し行進曲
06/10/29 14:38:06 9E8+YwBk
>>308
Ⅱも金賞少なかったね、高校で全滅だったし。残る一般は演奏団体すらない。

313:名無し行進曲
06/10/29 14:46:43 y6pHDTrg
元淀工のCLの人居ました。左から5番目。結果は残念でした。

314:名無し行進曲
06/10/29 14:50:32 kKXlz6+i
>>313
ストーカー?

315:313
06/10/29 14:57:00 Yzz5DNAl
だってすきなんだもん

316:名無し行進曲
06/10/29 14:58:20 dnIhYXG1
>>288 >>291 >>293 >>296 >>300 >>304
乙~。

朝一はやっぱり大変なのかな。

317:名無し行進曲
06/10/29 15:00:58 9E8+YwBk
>313はブリの事?それだったら普通に知ってる人多いんじゃね?それ以外なら俺も知らん。

318:名無し行進曲
06/10/29 15:09:00 tkcpVyGo
職場の部三強時代を知ってるだけに今日の結果は切なくて泣きそうです。
メトセラ、色彩交響曲、田村作品など様々な名演を残したヤマハの銀は特にショックです。

319:名無し行進曲
06/10/29 15:17:47 FGk4AwdD
懐古厨うざい




320:名無し行進曲
06/10/29 15:19:17 6COssHlZ
>>318
まぁそんな年もあるだろう~

321:名無し行進曲
06/10/29 15:22:27 P65pauja
>>319 うざい

322:名無し行進曲
06/10/29 15:33:25 FGk4AwdD
321うざい

323:名無し行進曲
06/10/29 15:34:44 Ty6vg0L9
リベルテ金賞確実か?
課題曲Ⅴは大津の方が凄かったぞ。リべ銀予想。

324:名無し行進曲
06/10/29 15:37:18 tkcpVyGo
ブラジリアンポートレイトですら金が二つも出たのに。
海へ…も切ないなぁ

325:いきょくちょう
06/10/29 15:39:00 JXd8OQNa
スゴい演奏が続きます。JSB。テンポが不安定でしたね。お得意の自由曲は比較的好演でしたが今日のメンツでは苦しいかと。銅予想。百万石。実力のある団体です。ミスが多かったですが優秀な指揮者だと思います。銀かなぁ。
大曲は昨年より一段上。独特の世界観に魅了されました。金でしょう。
浜松。よくこの曲を持ってきたと思います。ここも実に良く研究されてあったと思います。銀かなぁ。
川越。昨年の雪辱を果たしそうです。金予想。
東京正人も大人の課題曲一を聞かせました。銀かなぁ。

326:名無し行進曲
06/10/29 15:42:08 bxkkM7oy
ヤマハとブリヂストンが銀?ヤマハの銀は過去に有ったけどブリヂストンの銀て有った?

327:名無し行進曲
06/10/29 15:49:34 6COssHlZ
>>326
83,85,88,91,2000で銀とってる
銅はまだ一度もないみたい。
32回出場中、金が26。銀が5、その他が1


328:名無し行進曲
06/10/29 15:50:34 9El/Eg+t
ブリは以外と銀とってるよ 魔弾の射手 ロデオ 三角帽子 チャルダッシュ 吹奏楽のためのソナタ とかね。

329:名無し行進曲
06/10/29 15:53:48 u1uXMIdF
ヤマハ、阪急、ブリヂストンがそろって銀とはな。
ひとつの時代が終わったのかな。

330:名無し行進曲
06/10/29 15:56:40 csdF2BHe
どんな名門でも銀ぐらいとることある

大袈裟杉

331:名無し行進曲
06/10/29 16:03:58 lXz40Jku
どんなとこでも銀を取ることはある。
但し、揃って銀というのが時代感を感じさせるんだろ。
実際、過去に揃って銀なんてあったか?

332:名無し行進曲
06/10/29 16:06:03 eek5k0LB
ヤマハ、阪急、ブリヂストン、三団体とも過去に銀は取ったことがある。
それが3つ重なったのが初めてだったからインパクトがあったってことやね。



333:名無し行進曲
06/10/29 16:06:30 89Rje48d
>>331
ないよ、ヤマハの銀は史上2回目。
前回の銀のときは阪急、ブリが金だった。

334:名無し行進曲
06/10/29 16:09:11 2XvzBldv
かつての職場3強が揃って銀とは・・・
これは歴史的事件ですね

335:名無し行進曲
06/10/29 16:12:57 u1uXMIdF
今後はNTTで金賞を独占する時代になるのかもしれない。
NTT東日本東北に期待だな。

336:名無し行進曲
06/10/29 16:15:52 eek5k0LB
>>334
結果的には歴史的かも知れんが、近年はミス次第ではありえただろ(確率の問題)。



337:名無し行進曲
06/10/29 16:18:16 89Rje48d
うーん、2000年なんかも高橋水産とNECとヤマハが金で3強世代交代か?
なんて言われてたけどその後続かなかったからなぁ…

338:名無し行進曲
06/10/29 16:18:59 33Jew8MG
俺の聴いた限りNTT東日本の金はありえない。
なんだ?今日の審査員は

339:名無し行進曲
06/10/29 16:20:48 nOC2iIFK
職場三強の時代は終わったのかな?
これからはNTTの時代かな?
北海道人としては、六花亭の銀は健闘したと思う。

340:名無し行進曲
06/10/29 16:22:49 6COssHlZ
>>338
それはあなたの先入観による音楽の捉え方かもしれないよ??

帰って即売聞き比べてみたら、案外妥当な審査してるかもよ??

341:名無し行進曲
06/10/29 16:23:19 mz9k/BYd
一般もっと語って。

342:名無し行進曲
06/10/29 16:25:05 x6oYWFme
最近の一般の部は、開催地のブロック近辺の代表がいい結果を残しているね。

03年は、宇都宮であった年で、関西オール銀、関東、東京が合計4つ金、
05年は、大阪であった年で、関西オール金、関東は、東京はリベルテのみ金、

よって今年は、関西はオール銀の悪寒。そして関東、東京からから最低
3つは金が出そうな悪寒。

343:名無し行進曲
06/10/29 16:28:09 6COssHlZ
何ッッ!?
関西、西日本以下を中心と知り合いがいる私にとっては、ヤヴァイ統計結果

344:はげ
06/10/29 16:30:15 ceBk+kAY
<<228
引っ込んでろ!!きもぃ。

345:名無し行進曲
06/10/29 16:30:39 pW+q00/6
ヤマハの敗因は何?


346:名無し行進曲
06/10/29 16:30:49 bpOWx4pa
>>343
大丈夫。
2004年、東京開催のときは創価関西、大津SBが両方金(関西オール金)だったのだから。
単なる偶然だと思うよ。

347:名無し行進曲
06/10/29 16:31:15 UBJgXH/A
やはり、ヤマハは原田さん、阪急は鈴木さん、ブリは(基本的に)小山さん
が育てたバンドなので…。

阪急とか丸ちゃんが振ったらおもろい思うけど。

348:名無し行進曲
06/10/29 16:35:23 X/XMaFDM
>>347
団員がついて来ないだろう。

349:名無し行進曲
06/10/29 16:36:15 pW+q00/6
ヤマハ自身もショックだろうけど、清水大輔のショックの方がでかそうだなぁ。
曲聴いたことないからアレだけど・・・

350:名無し行進曲
06/10/29 17:02:37 6BkVeqAY
清水さんって、昭和音大の清水さん?

351:名無し行進曲
06/10/29 17:11:03 Ty6vg0L9
>>340
同意。っつか、それ以外で金賞取りそうなとこがなかったのは事実。
ブリは課題曲下手くそだったから、NTTの東京か中国のどちらかだろうなと思った。
ヤマハの銀は意外だったけど。阪急は妥当。

352:いきょくちょう
06/10/29 17:18:18 JXd8OQNa
名取まで聞いて申し訳ありませんが帰ります。
最後のセクション。横ブラ。一昨年と同じ路線で感銘を受けました。自由曲、名曲ですね。金とってほしいな。
倉敷は支部大会より良くなってましたが金管に余裕がほしいですね。銅かな。
創価関西は今年もリベルテと一金争いでしょう。
ドゥノールは指揮者の力が良く表現されて金行きそうです。
名取は課題曲のずれが痛いけど相変わらずの明るい積極的な音楽。
金はリベルテ、横ブラ、関西、ドゥノール。次のグループで大津、土気、大曲、浜松、川越、名取あたりかと。
あとは結果と皆さんの感想を楽しみにしてます。
明日からまた休みなく一年仕事です(--;)。

353:名無し行進曲
06/10/29 17:22:05 cQtnl3FQ
いきょくちょう氏、コメント乙です!!

354:名無し行進曲
06/10/29 17:25:19 vamAZLZo
いきょくちょう氏、おつかれ。
半分が金候補ですか。結果が楽しみですね。

355:名無し行進曲
06/10/29 17:26:42 pE1RjyDs
一般の結果いつ出るの?

356:名無し行進曲
06/10/29 17:28:31 uysKT6Lz
結果発表は何時ですか?

357:名無し行進曲
06/10/29 17:29:12 dnIhYXG1
>>353-354
同意

358:名無し行進曲
06/10/29 17:30:42 Ty6vg0L9
今年のⅤで一番上手かったのは龍谷大学。間違いない。
一般のような大編成で緻密な音楽を作り上げるのは難しい。迫力だけで行けると思ったら大間違い。浜松や横ブラなんてその典型例だしな。

359:名無し行進曲
06/10/29 17:33:28 ZsAfIYDg
いきょくちょう今年もサンクス!!!
来年も待ってるよ!

360:名無し行進曲
06/10/29 17:39:37 fwT9V9bc
全日吹連の携帯用結果速報ページに、
既に終わってるはずの職場の部の結果がいまだに載っていない件について。

361:ハーモニーディレクター
06/10/29 17:39:58 l57h3rrq
関吹が他を圧巻していましたね。審査員席の後ろから聞いていましたが、バランス・ハーモニー・表現力、全てに関し昨年同様、一位金賞に躍り出ると思います。その次は横ブラかな、若干の荒さが気になったけど、この団体も素晴らしかったです。

362:ハーモニーディレクター
06/10/29 17:41:41 l57h3rrq
関吹が他を圧巻していましたね。審査員席の後ろから聞いていましたが、バランス・ハーモニー・表現力、全てに関し昨年同様、一位金賞に躍り出ると思います。その次は横ブラかな、若干の荒さが気になったけど、この団体も素晴らしかったです。

363:442,462
06/10/29 17:42:35 DqUZEztC
みんな先入観持って聴きすぎだと思う。
自分はTBTさんのサイトのページを印刷して持っていくこと多いけど、
演奏前には絶対に読まない。どうしても先入観に左右されるから
読んでも演奏後のみ。過去の記録はほとんど意識したことない。
まあNTT西は文句なしだと思うけど、東も相対的に金予想したものの
自由曲の勢いで金をもぎとった印象。
実際はどんぐりレベルで好みの問題もあるだろう。


364:名無し行進曲
06/10/29 17:44:58 ZsAfIYDg
一番ブラボーの大きかったバンドはどこでつか?

365:名無し行進曲
06/10/29 17:46:55 dnIhYXG1
>>364
ブラボーに審査員もつられたりするのかな。

(ブラボーはどこも関係者って感じだけど)

366:名無し行進曲
06/10/29 17:47:03 UUwQLmsv
大曲(ある意味)凄すぎ!

367:名無し行進曲
06/10/29 17:49:23 dnIhYXG1
URLリンク(www.ajba.or.jp)
>一般の部表彰式 17:30

結果を知らせてくれる人は誰もいないのかのう~。

368:名無し行進曲
06/10/29 17:49:49 rZ/UKRU1
大津、リベ、川越、横ブラ、関西が金と予想。

369:名無し行進曲
06/10/29 17:51:16 DZL5XZZQ
もうすぐくるかと

370:名無し行進曲
06/10/29 17:51:28 go4Ou5Zp
>>368
結果かと思ってびびったお(´・ω・`)

371:名無し行進曲
06/10/29 17:51:55 tIhGtzRA
大津 銀

372:名無し行進曲
06/10/29 17:53:32 q5Y9kTBz
大津・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

373:名無し行進曲
06/10/29 17:53:45 n/v38F2Y
ショボンなのに【たお】とかいってるwwww

374:名無し行進曲
06/10/29 17:53:58 hn93YmSH
土気、リベ、奏和、横ブラ、名取を金とみた
差がなくて審査する側も大変だろうと思う

375:名無し行進曲
06/10/29 17:54:29 pW+q00/6
そりゃない

376:442,462
06/10/29 17:54:57 DqUZEztC
一般の部は個々は上手いんだけど、もっと全体の音量調整というか
ダイナミックレンジにもう少し気を使って欲しいね。
音量大会みたいになって聴いててすごく疲れる。
2階席で聴いてもかなりうるさく聞える。
人数をもう少し制限して欲しいと毎年思う。
強奏の中でもうるさく聞えないサウンドを持ってる団体が個人的な金候補。


377:名無し行進曲
06/10/29 17:55:38 go4Ou5Zp
(^ω^)お?


378:名無し行進曲
06/10/29 17:58:16 q5Y9kTBz
全団体の結果はまだか??

379:名無し行進曲
06/10/29 17:58:17 fllMnz/m

結果速報まだか!!



380:名無し行進曲
06/10/29 17:59:26 uVaFFBnt
現地組の方、結果速報たのんます!

381:名無し行進曲
06/10/29 18:00:29 fJ0y30ZT
まだ?

382:名無し行進曲
06/10/29 18:01:19 V8RP4ppe
土気金!!!!

383:名無し行進曲
06/10/29 18:02:14 dnIhYXG1
>>376
去年、音響が悪いと言われる大阪でのコンクールを聴きに行って
同じようなことを感じた。
まあでも一般のレベルは甲乙つけがたいなあとも思った。

384:名無し行進曲
06/10/29 18:02:41 29I1uzXq
なんだ、土気金賞かよ。
つまんね。

385:名無し行進曲
06/10/29 18:04:08 q5Y9kTBz
松陽緑とJSBは両方銅賞か????

386:名無し行進曲
06/10/29 18:07:21 u1uXMIdF
結果はまだ出ないのか?遅いな。

387:名無し行進曲
06/10/29 18:10:39 q6AnDwPb
大津 金
松陽 銅
土気 金
りべ 銀
JSB 銀
石 銀
大曲 金
浜松 銀
奏和 銀
正人 銅
横浜 銀
グリ 銅
関西 金
ノール銀
名取 金
BMS 銅

388:名無し行進曲
06/10/29 18:11:01 Ty6vg0L9
金賞
土気、リべ、川越、大曲、創価

銀・銅は大体わかるだろ。

389:名無し行進曲
06/10/29 18:11:32 4/kMwnKT
↑ガセ

390:名無し行進曲
06/10/29 18:11:48 T+HV0pGU
職場一般にもいるんだな某ラインサービスのトラックって…コンクールには必ずいる気がす

391:名無し行進曲
06/10/29 18:13:02 uVaFFBnt
結果マダー?

392:名無し行進曲
06/10/29 18:14:33 DZL5XZZQ
>>391
【職場】
1. 広島 NTT西日本 代

【一般】
01. 鳥取 米子WO 銅
02. 岡山 岡山SB 銀
03. 鳥取 勝田町 銀
04. 広島 福山WO 銀
05. 岡山 倉敷GH 代
06. 広島 祇園WE 金
07. 山口 下松市吹 銅
08. 島根 出雲吹奏楽団 金
09. 山口 岩国高OB吹 銀
10. 島根 出雲北陵奏楽会WE 金


393:名無し行進曲
06/10/29 18:14:46 kHz4no1r
小学生かよ

394:名無し行進曲
06/10/29 18:14:50 dnIhYXG1
結果は明日の新聞でとか?

395:名無し行進曲
06/10/29 18:14:52 q5Y9kTBz
>>387が正式な結果か?

396:名無し行進曲
06/10/29 18:15:34 pW+q00/6
流石に名取金は信じれんだろ

397:名無し行進曲
06/10/29 18:16:15 mbb++oBD
横ブラが銀・・・

398:名無し行進曲
06/10/29 18:17:20 9El/Eg+t
〉〉392         そんな低レベルな地区の事は聞いてない。

399:名無し行進曲
06/10/29 18:19:25 ZsAfIYDg
よし、やるか







400:名無し行進曲
06/10/29 18:20:02 4/kMwnKT
今からかこうか?

401:名無し行進曲
06/10/29 18:20:24 nwiZGBSI







402:名無し行進曲
06/10/29 18:20:45 EIsxM5Nw
しりとりでもしますか。

403:名無し行進曲
06/10/29 18:20:47 DZL5XZZQ
400よろ

404:名無し行進曲
06/10/29 18:22:17 4/kMwnKT
銀賞
銅賞
金賞
金賞
銅賞
銅賞
金賞
銀賞
金賞
銀賞
銀賞
銅賞
金賞
銀賞
銀賞
銅賞


すまん携帯の限界だ(笑)

405:名無し行進曲
06/10/29 18:24:11 ljdv1Jka
>>404
えーっと、これがプログラム順の結果ってことでおk?

406:名無し行進曲
06/10/29 18:24:27 dnIhYXG1
>>404
これが結果?

407:名無し行進曲
06/10/29 18:24:31 pW+q00/6
本物くさいなあ

408:名無し行進曲
06/10/29 18:25:04 nwiZGBSI
>>404 乙

409:名無し行進曲
06/10/29 18:25:12 u1uXMIdF
>>404
とりあえず、乙

410:名無し行進曲
06/10/29 18:25:24 4/kMwnKT
プログラム順

本物さ

411:名無し行進曲
06/10/29 18:25:26 CxUbMk/1
>>404

大津 銀
松陽 銅
土気 金
リベルデ 金
JSB 銅
百萬石 銅
大曲 金
浜松 銀
奏和 金
正人 銀
横浜 銀
グリーンハーモニー 銅
関西 金
ドゥノール 銀
名取 銀
BMS 銅


412:名無し行進曲
06/10/29 18:26:08 pW+q00/6
大津・横ブラ・・・残念。

413:名無し行進曲
06/10/29 18:28:09 4/kMwnKT
>>411
サンキュ。ガチです。

414:名無し行進曲
06/10/29 18:29:11 QgHbpe2e
連盟の速報ページにも結果出たな
>>404>>411)の通り。
URLリンク(www.ajba.or.jp)

415:名無し行進曲
06/10/29 18:29:32 dm2cSpMY
土気が1位

416:名無し行進曲
06/10/29 18:29:52 ZsAfIYDg
ムツオタソカワイソス

417:名無し行進曲
06/10/29 18:30:17 pW+q00/6
小塚ワールド強し。

418:名無し行進曲
06/10/29 18:30:18 dnIhYXG1
大曲は去年に続き連続か。
下馬評はそう高くはなかったけど
バンドとしての底力があるということか。

419:名無し行進曲
06/10/29 18:35:17 X6ka6QBU
金賞DVDの課題曲の団体はどこになるかな?

420:名無し行進曲
06/10/29 18:37:47 Ty6vg0L9
大曲、去年と全然違って驚いた。
東北大会もこれだけの演奏してたとしたら、名取が敵うはずないんだが。

個人的に今日一番の課題曲。自由曲は創価関西かな。Ⅴはどこも聴いてられんかった。

421:名無し行進曲
06/10/29 18:37:50 hg8wXYgS
順位わかる方、お願いします!

422:名無し行進曲
06/10/29 18:38:12 mz9k/BYd
大曲

な ん だ あ の 曲 は

凄すぎ

423:名無し行進曲
06/10/29 18:38:57 pW+q00/6
順位なんて飾りですよ

424:名無し行進曲
06/10/29 18:39:11 QgHbpe2e
第54回全日本吹奏楽コンクール結果・支部別
左から順に金銀銅

     中   高   大    職    一   計
北道 0 2 0 1 1 0 0 1 0 0 1 0 0 1 0 1 6 0
東北 0 1 2 1 1 1 0 0 1 0 0 1 1 1 0 2 3 5
西関 1 2 0 2 1 0 1 0 0 - - - 2 0 0 6 3 0
東関 2 0 1 2 1 0 1 0 0 0 0 1 1 1 0 6 2 2
東京 0 0 2 2 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 0 4 1 2
北陸 1 0 1 0 2 0 0 0 1 - - - 0 0 1 1 2 3
東海 2 1 0 0 2 1 0 1 0 0 1 0 0 1 0 2 6 1
関西 0 3 0 0 2 1 1 1 0 0 1 0 1 1 0 2 8 1
四国 0 1 1 0 0 2 - - - - - - 0 0 1 0 1 4
中国 2 0 1 0 1 2 0 1 0 1 0 0 0 0 1 3 2 4
九州 1 2 0 1 1 1 0 1 1 0 1 0 0 0 2 2 5 4
-------------------------------------------
合計 9 2 8 9 2 8 4 5 3 2 4 2 5 6 5 - - -

※中学・高校の銀賞受賞団体数は、どちらも12団体。
※全部合計 金 29団体、銀 39団体、銅 26団体。

425:名無し行進曲
06/10/29 18:40:54 hg8wXYgS
確かにⅤは・・・

納得いくもんがないな。
大学も聞いたけど。

426:名無し行進曲
06/10/29 18:42:32 q5Y9kTBz
北海道…東海四高
東北…磐城高、大曲吹
東関東…酒井根中、東橘中、常総学院高、市立柏高、神奈川大、土気シビック
西関東…敷島中、埼玉栄高、春日部共栄高、文教大、リベルテ、奏和
東京…東海大高輪台高、片倉高、駒澤大、NTT東京
東海…屋代中、千代崎中
北陸…津幡中
関西…龍谷大、創価関西吹
中国…津山北陵中、出雲一中、NTT中国
四国…0
九州…国分中、福工大城東高

427:名無し行進曲
06/10/29 18:43:34 PiuJVqoW
Vは、演奏時間が短いから選んだ、みたいな団体ばかりだから
思い入れも小さくて結果たいした演奏もできないんだろうよ

428:名無し行進曲
06/10/29 18:44:59 pW+q00/6
詳しい人に聞くけど、木下牧子ってどうなん?

429:名無し行進曲
06/10/29 18:45:00 wMJUba4t
>>425
龍谷ぐらい?

430:名無し行進曲
06/10/29 18:46:08 hg8wXYgS
それで選曲されているのかぁ。
たしかに聞かせどころも、鳴らしどころも感じられない。
ささいな事故が多いし、エンジンもかかるのが遅い。
なるほど。

431:名無し行進曲
06/10/29 18:46:23 YuAaUKX9
>>426
四国・・・・・・・・・

432:名無し行進曲
06/10/29 18:47:54 jome7P/H
>>428
何かご不満でも?

433:名無し行進曲
06/10/29 18:52:20 AnSdHK9d
木下さんのゴシック、どんな曲だった?やっぱり暗い曲なの?

434:428
06/10/29 18:55:12 pW+q00/6
>>432
「業界では結構有名、実力派」みたいな単純な情報が知りたかっただけなんだが。

435:289
06/10/29 19:00:16 DqUZEztC
全部門を通して2階席で聴くことができたものは金賞予想がすべて的中しました。
外したのは眠くなってまともに聴いてなかった大曲の金のみ。
横ブラの方を金予想してました。
個人的には全部門を通して今回の審査は妥当なものだったと評価してます。


436:名無し行進曲
06/10/29 19:00:58 eF2NJlc7
合唱曲にきれいなメロディが多く
吹奏楽は無調だったり暗い曲が多い
シンフォニアとか序奏とアレグロ(課題曲)とかパルセイションとか。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

437:名無し行進曲
06/10/29 19:01:12 jome7P/H
そりゃ実力派でしょ。現在の日本の作曲家の中ではお偉い方の部類だぞ。


438:名無し行進曲
06/10/29 19:02:01 jome7P/H
>>435
あんた、いい加減ウザイよ。w

439:名無し行進曲
06/10/29 19:06:44 EIsxM5Nw
>>435
当たったんだ。おめでとう。

440:名無し行進曲
06/10/29 19:08:16 ubQHtJwU
>>435
審査結果を評価するとは喪前相当すごいヤシなんだなw
水槽に留まっている場合じゃないんじゃないか?

441:名無し行進曲
06/10/29 19:08:33 au1targM
>>437
偉いかどうかと実力があるかどうかは関係ない気が・・・

442:名無し行進曲
06/10/29 19:09:24 hvg2UUKm
>>435
ホント良かったね。
すごいね。
素晴らしい耳なんだね。
うらやましいね。
人間的にも魅力あるんだろうね。

443:名無し行進曲
06/10/29 19:09:29 FGk4AwdD
審査員は本当に音楽のプロ?
何も聴いてない感じ。
審査結果には全く同意できない。
ちゃんと音楽勉強しなおしたら?
なんかやっつけで仕事してるだろ
今日の審査員は以後吹奏楽コンクールの審査員としては
絶対に呼ばないでもらいたい

444:名無し行進曲
06/10/29 19:10:05 OxWksILU
>>435
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
だからなんだ。俺は評論家になれますよ。
だからどこかで高給で雇って下さい。
って願ってるヲタさんですかwwwwwwwwwwww

445:名無し行進曲
06/10/29 19:10:33 jome7P/H
>>441
そういう意味で書いたんじゃないんだけど。
偉い=実績がある、という意味。
実績、というのもニュアンスが正しく伝わらないかもしれないけど。

446:名無し行進曲
06/10/29 19:10:46 mz9k/BYd
木下氏、多重人格者としか考えられん。
合唱新曲『おはつ』
吹奏新曲『ゴシック』
別の人が作曲したとしか思えないぞ。

447:名無し行進曲
06/10/29 19:13:17 jome7P/H
>>446
だから引き出しが多くて魅力的な作曲家だと思うんだが。

448:名無し行進曲
06/10/29 19:13:57 oPMnmicY
>>443
釣られはせん!釣られはせんぞ!!

449:289
06/10/29 19:15:32 DqUZEztC
>>438
余計な先入観感なしで的中できるようになってから言ってね。
今回の職場の部の審査をどれだけの人が正しく予想できたのだろうか。
自分がうざいのは確かだがあんたのは僻みにしか聞えないけど。


450:名無し行進曲
06/10/29 19:18:08 3mx6/Nv+
僻みってw
予想が当たると何か良い物が貰えたり、誰かに褒められたりするの?
予想なんて正直、自己満なんだから、当たっても心の中でムホムホするだけにしておいたほうがいいと思うよ。

451:名無し行進曲
06/10/29 19:19:38 oPMnmicY
>>443
釣られないといいながらちょっとパクついてみよう

観客の拍手の量≠審査員の評価

地区大会からこう信じているバカが多い。

452:名無し行進曲
06/10/29 19:20:28 m5gS6YoY
「ゴシック」って音源ないよなたぶん
大曲ので聴くしかないのか
コンクール用にかなり大胆なカットしてるらしいしなあ
それに指揮がルイルイときたもんだ

何年か待つか

453:名無し行進曲
06/10/29 19:20:36 au1targM
>>445
ああ、そこがわかってるならいいっす。
>>446
本人談「声楽曲はメロディで、器楽曲は理論や構成で勝負したい」
らしいから、筋は通ってる。
吹奏楽にもメロディで勝負した曲を書いて欲しい気はするが。

454:名無し行進曲
06/10/29 19:23:13 jome7P/H
ウザイからウザイと書いただけよ。

自分が大学の賞を全て当てた、とか中高がどうとか、そういうのを
わざわざひけらかして、そして他人の予想を先入観がどうだこうだ、とか、ね。

ちなみに私は聴きに行ってませんから、予想がどうだとか評価がおかしいとかどうだとかどうでもいいんですが。
単純にどういう結果だったか知りたかっただけですから。




455:名無し行進曲
06/10/29 19:24:19 jome7P/H
>>452
ゴシックは大曲の委嘱曲じゃないの?

456:名無し行進曲
06/10/29 19:25:04 m5gS6YoY
>>455
そう
だから音源ないよなあって話

457:名無し行進曲
06/10/29 19:26:39 jome7P/H
曲名からしたら壮麗な感じの曲なんだろうか?
牧子先生は好きな作曲家でもあるんで、興味津々。

458:名無し行進曲
06/10/29 19:31:30 Ty6vg0L9
たしかどっかにワルツ風のフレーズがあったな。
場面というか、背景は結構変わる。

459:名無し行進曲
06/10/29 19:33:03 2XvzBldv
課題曲・自由曲同一作曲者での金賞受賞は初?

460:名無し行進曲
06/10/29 19:34:20 6BkVeqAY
初!

461:名無し行進曲
06/10/29 19:36:44 UBJgXH/A
>>449
自分自身が全国に出られもせずに指をくわえて聞いているだけの
やつの、どこを羨ましがって何を僻めというのか。

そんなの自慢してる暇があったら、自分が全国のステージに立てる
よう努力すれば?

462:名無し行進曲
06/10/29 19:36:45 pW+q00/6
DVDの課題曲3は大曲が良いなあ。

463:名無し行進曲
06/10/29 19:38:07 jome7P/H
>>459
古くは1980年に前橋商業高校であり。

課題曲、自由曲ともに小山作品。

464:289
06/10/29 19:39:55 DqUZEztC
>>454
なんでわざわざ発表前に予想を書いてると思う?
あんたのように会場に聴きに行けなかった人へ少しでも情報を提供するため。
的中した書き込みは燃料投下と自己満足のためw
チラ裏みたいなものだから嫌ならスルーすればいいだけの話。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch