06/09/28 23:14:03 8qXqr2tU
アンコンには出ないんだけどTrp3、Trb1の編成のいい曲ありませんか?
3:名無し行進曲
06/09/29 00:07:45 Z4YkgXSp
ない
4:名無し行進曲
06/09/29 00:35:59 y8TQZao0
1年中アンサンブルやってます。
アンコンには出ませんが8重奏、6重奏なんかもやります。
アンコンを毛嫌いされているようですが、なぜでしょうか??
勿論、「○○○編成のいい曲ありませんか? 」なんて言う質問はうっとうしいかも
知れませんし、10重奏を勝手な編曲で無理矢理8重奏にしてアンコンに出るのも
私は賛成しません。
しかし、ブラスアンサンブルのレパートリーは金5とPJBEだけじゃ無いはず。
アンコンによく使われる8重奏でもオリジナルもあるし編曲物だって良い曲があると思うんですが、
そう言う曲はしようとは思わないのかな?
5:名無し行進曲
06/09/29 04:52:02 N0hJb02b
やたらアンコンを毛嫌いする奴がいるが、どの分野でも
コンテストってつきものだと思うのだが。美術にしても
スポーツにしても。
なぜ全くの別物として考えるかがわからない。
6:名無し行進曲
06/09/29 05:38:33 97KkHu+J
この時期になるとやってきては変な編成書いて良い曲知りませんか音源知りませんかの連発
アンコン出るのは構わんがこんなときだけこのスレ利用しようってのが激しくウザイ
アンコン厨は氏ね
7:名無し行進曲
06/09/29 07:01:49 2yzTcLxN
>>4>>5
確かに、アンコン編成の金管八重奏の話題は少ないかもしれない。
また、アンコンは常設アンサンブルにとって一つの演奏の機会である。
だがちょっと待って欲しい。
過去の経緯を無視して、決着のついた話を蒸し返してはいないだろうか。
アンコンの話題を排除するレスは、一見、脊髄反射のレスのように思えるかもしれない。
しかしながら、以下に掲げるスレッドの流れに、心底うんざりしている住人の声である事を
忘れないでおいてもらいたい。
8:名無し行進曲
06/09/29 07:02:53 2yzTcLxN
707 名前: tb 投稿日: 03/09/30 23:40 ID:/O5adq4l
Tp1,2,3 Tb1 Hr1,2 Euph1 Tuba1 の金管8重奏の楽譜ありますか?
711 名前: 名無し行進曲 投稿日: 03/10/01 21:46 ID:6d49swLM
だれか金⑥のKALEIDOSCOPE(D.UBER)の音源持ってませんか??
713 名前: 名無し行進曲 投稿日: 03/10/01 23:18 ID:YvOgJgS9
ニューヨークのロンドン子の編曲許諾は誰にとればいいの?出版社てどこ?経験者教えて下さい。
728 名前: 無知なヤシ 投稿日: 03/10/03 22:16 ID:awnU9luy
金8で聴き映えのする曲を探しています。(できればバロック、ルネサンス風の曲)
もし何か良い曲を知っていたら教えてください。
733 名前: 名無し行進曲 投稿日: 03/10/04 23:29 ID:p0paiIAR
アンコンの話題は勘弁して下さいお願いします
アンサンブル好きがひっそりと楽しんでるスレなんです
アンコンの質問しても知ってても誰も答えませんから質問しないで下さいお願いします
マジでアンコン厨勘弁して下さい
9:名無し行進曲
06/09/29 07:23:35 DchbD78a
ところでアンコン出るんですがいい金8の曲ないですか?
10:名無し行進曲
06/09/29 11:12:34 20YWCLkb
>>9
過去スレ読んでからおいでwww。
11:名無し行進曲
06/09/29 11:42:52 KQS70cHU
>>9>>9>>9愛してるよ>>9
ところでって超不自然w
12:名無し行進曲
06/09/29 12:57:28 QVyHM29T
じゃあ、そういう質問されることが嫌なわけだね。
他に理由有る?
13:名無し行進曲
06/09/29 15:07:59 39Hvk5/r
ん?
14:名無し行進曲
06/09/29 18:17:14 z9Rj6V/i
>>9が釣りなのは判ってるよww。
きちんと過去スレ読んで、もっと具体的な質問持ってくればいいよ。
15:名無し行進曲
06/09/29 18:20:18 MxPU6WxZ
>>12
アンサンブルをコンテストの道具のように扱う連中とはここの住人が相容れるわけが無い
16:名無し行進曲
06/09/29 18:42:47 4jcsIKzf
結局ものの言い方なんだよね。
嫌われるのは、
勝てる曲はないですか?
この編成の曲はないですか?
かっこいい曲はないですか?
なんて奴らでしょ。
そういう連中が多いからアンコンそのものが悪者になっちゃうんだよね。
ここの住人はこの道に詳しい人が多いから、
きちんと相談すれば良いレスも期待できるんだけど。
17:名無し行進曲
06/09/29 18:51:04 MxPU6WxZ
まず10重奏を8重奏でとか認めないからな
楽章ものは全楽章演奏しろよ
変な編成出しても自力で編曲しろとかパート重ねろとか他楽器のパートそのまま吹けとかしか答えないからな
著作権の申請がどうのとか知らんよ
さて
何が訊きたいんだ?
18:名無し行進曲
06/09/29 19:36:23 JzuMzLEV
金管アンサンブルのレパートリー Part II
URLリンク(makimo.to)
19:名無し行進曲
06/09/29 20:59:30 QegFHg5H
アンサンブルの曲を決めようと思います。
でも、いい曲がなくて…(;´Д`A ```
お勧めの曲があれば教えてください。
編成は TP2 HR1 TB3 EU1 TUB1 の8重奏です。
おねがいします(人'v`*)
20:名無し行進曲
06/09/29 22:54:43 KQS70cHU
>>19
アラマキ・スカルチノフ作の
ブーン第二組曲―空もとべるはず―
とか超お勧め。
あれは低音の活躍がいいからな、その編制だとちょうどいいと思う。
ロシア系は熱くていいよな
21:名無し行進曲
06/09/29 23:00:55 KQS70cHU
間違えた、Night-Horizon作だった。
22:名無し行進曲
06/09/30 15:42:54 OZi774EH
お。動物園の新譜がでてる。
前スレに書いた者なのですが、ちょっと気になっていたので注文してみようかな、と。
届いたらインプレ書きまつね。
23:名無し行進曲
06/09/30 19:41:36 v97NMXbK
[sage]
アマですが金管5重奏団を組みました。
デビューコンサートを来春にやるのですが、メイン曲『ウェストサイドストーリー』セレクションと『サウンドオブミュージック』セレクションどちらが良いと思いますか?
24:名無し行進曲
06/09/30 21:19:03 Xl/RoytQ
好きなほう
25:名無し行進曲
06/09/30 22:32:14 3TtUqqPx
次回の演奏会でLONDONER IN NEWYORKをやります。
そこで教えてチャンなんすけど
1. ニューヨークのロンドン子
2. ニューヨークのロンドンっ子
3. ニューヨークのロンドン人
和訳は1番が妥当?どれも違和感あるっちゃあるけど・・・。
26:名無し行進曲
06/09/30 23:37:11 ZxLz3Kro
>>25
わざわざ和訳せず、そのまま原題使っちゃえば?
作曲者がつけた名前をそのまま表記することが、
作品に対するある種の礼儀と捉えているので、
ウチの演奏会は基本的に原題を使ってる。作曲者名もね。
必要があれば、MCで邦訳を紹介したりする。
以前ワーグナーやったときは、ドイツ語表記でプログラム作ったし。
もちろん、いろんな考え方はあると思うが。
27:名無し行進曲
06/10/01 08:46:00 FaKTmjyx
もちろん原題のままがいいと思う。
ただ、演奏会が中学生をターゲットにしてるモノなので
チラシには和訳載せた方がピンとくるかなと思って。
他の方はどう思われます?
多数決。まだまだご意見ボシュウ。
28:名無し行進曲
06/10/01 08:54:21 xS9/Q1m9
和訳ならどれでも良いんじゃね?
正しい正しくないは無いよ
ぐぐって一番ヒット数の多いのに決めるとかそんなんでも構わないと思う
29:名無し行進曲
06/10/01 09:27:30 J+ebHne/
今まで出会ったトンデモ和訳
アノニマス作曲
C.ハチェル作曲/三つの真鍮猫
30:名無し行進曲
06/10/01 10:35:05 ta/lX3kd
ドイツ語wwwwww
31:名無し行進曲
06/10/01 11:11:26 f/M1w+/k
>真鍮猫
禿ワロス。
こんど、そんな直訳でプログラム載せてみるかなwww。
原題から考えると間違いじゃないよな。
>>23
両方ともやればww?どっちも楽しいじゃん。
折れたちも両方やったけど、一般聴衆が多いようなら
サウンドのほうが受けるだろうね。知ってる曲(CM曲とか)多いし。
ついでに、ポーギーとベスもやって、ゲイル編曲の大曲ならべ(r
32:名無し行進曲
06/10/01 11:32:19 9Gs48z/T
ゲール編のポギベス、楽譜通販系サイト幾つかあたってみたけど…絶版?
楽譜は知人が持ってたから借りれなくもないが、
こういう良アレンジはカタログから落ちないで欲しい。
ゲールのミュージカルアレンジ三部作は文句なく金五の名アレンジだね。
もとが唄だから、歌詞のない分、メロディが薄っぺらくならないようけっこう神経使う。
WSS→バリバリ鳴らせる弾けた楽章も多いんで、割と体力勝負?
SOM→名メロディ目白押し。様々なシーンで使えて、汎用性高し。
P&B→ちょっと大人向けな雰囲気?音楽的にはかなり作り甲斐あり(≒難しい)
な感じかな?個人的な印象。
33:名無し行進曲
06/10/01 17:09:09 Dee0yLTt
絶版?って言われている楽譜も結構あるけど、単に輸入業者が怠慢なだけではないか?
輸入業者がアメリカ等の問屋(楽譜販社)と提携していて、その問屋から入手できないと
絶版です。で済まされちゃうところが結構多いんじゃないかな。
折れの場合○8の直輸入使うことが多いが、問屋から出版社にオーダーしているみたい。
オンデマンドっぽい楽譜やAuthorized Photocopyの楽譜を送ってくれたこともある。
直接アメリカの出版社にオーダーしたことはないけど、○8は使えると思う。
>>32
3曲に対するコメントは禿しく胴囲。
SOMは折れたちもいろんな場面で使ってます。
34:名無し行進曲
06/10/02 00:46:59 eXdQG84X
ジャック・ゲイルのポギーは編曲が2種類あって、片方が絶版になっているのでは?ほとんど同じで、曲の少ないほうが絶版だと思われる。CDも両方市販されている。
35:名無し行進曲
06/10/03 10:29:26 tdtD+9ur
>>34
ポギベスって2種類ある?
音になっているものだとエムパイアがLP時代に録音したものが
ゲイル編の全曲かな?と思うが。今も売っているテラークのCDは
何曲かカットされているよね。
あと、MarcReiftも出していたような気がするけど...
楽譜見たことないからどんなんだか分からない。記憶違いだったらスマソ。
36:名無し行進曲
06/10/05 18:41:36 zOgVTkFi
hoshu
37:名無し行進曲
06/10/06 19:13:51 p0ITUd2H
ドイツ青年金管アンサンブル
っていう人達のCDに
葡萄酒とかロンドン子とか入ってるヤツあるじゃん?
買おうか悩んでるんだが上手い?
38:名無し行進曲
06/10/06 23:06:54 byn2SsXr
>>37
ナンだその買い方はw
そんな時には他人の評価なんか気にせず突っ走れ
おれはW.ヒルガースが振ってるって時点で即買いだったがw
39:名無し行進曲
06/10/06 23:21:59 3Rgkw0js
トツゼンワルイケド、マジメナシツモンネ。ロンドンノショウケイノダイイチガクショウッテ、ロンドンノヨビゴエ、ロンドンハヨンデイル、アナタハドッチ?
40:名無し行進曲
06/10/06 23:45:18 ppnrfdQg
釣られないぞ
41:名無し行進曲
06/10/07 00:04:51 4GmY45XP
>>37
上手いといえば上手いが、好みだな。
P.J.B.Eやロンドンブラスの演奏のように、隙のない演奏というわけではない。
細かい所までは作り込んでない感じ。吹き方バラバラの箇所も多い。
でも買いだと思う!
ロンドン子にPer入ってるんだぞ。とりあえず聞いとけ。
葡萄酒にホックが入ってないのは、ヒルガースが弟子の演奏を認めなかったのだろうか?
42:名無し行進曲
06/10/07 00:16:36 d3x8IfK0
ワタシハロンドンガヨンデイルダトオモウ
43:名無し行進曲
06/10/07 01:11:44 hBkLy7IN
オマエハモウシンディルルラギッタンディスカ
44:名無し行進曲
06/10/07 01:19:12 VSFhkTF1
片仮名で埋め尽くすのやめてよ。読みにくい
45:名無し行進曲
06/10/07 10:50:56 5MpBBIFD
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず買ってみます。
46:名無し行進曲
06/10/07 18:09:32 lHkndc4h
>>41
ホックが抜けてんの、なんでだろうな?
最初からプログラムに入れなかったのか、
それとも録音はしたが、何らかの理由で収録曲から落としたか・・・。
なんにしても、面白いアルバムだから、買いだと思うぞ>>37
47:名無し行進曲
06/10/08 08:29:10 6KY9DhNr
あのメンバーでのクラーケンが聴きたかった。
48:名無し行進曲
06/10/08 09:11:57 0hY0b19l
ジャック・ゲイル編の金5『サウンドオブミュージック』セレクションの音源ありまつか?
49:名無し行進曲
06/10/08 12:06:58 hGu3ZWYx
昨日、動物園の譜面届きますた。
当方tp。「君のための歌」って方をちょっと吹いてみたけど、よさげだった。
でも、ヘタレの俺にはちょっとハイトーンが多いかな...
水曜に集まって音出しするので、インプレ書きまつ。
50:名無し行進曲
06/10/08 23:37:18 Ps8BAbIN
>>47
あのメンバーって? >>37のCDのことだったら、クラーケン入っていなかったっけ?
>>48
そんなに難しくねぇよ、高校生でも十分吹けるレベル。
音源捜すより楽譜買って自分たちで音出してみろや。
まったく、どいつもこいつも音源音源って、
オマイらは楽譜読めないのかって言いたくなるわ。
51:名無し行進曲
06/10/09 10:52:54 2nVCrRXi
>>50
∧∧ ∧_∧
(゚Д゚ ) ( ´∀`)
⊂ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /, つ
〉 ノノ~ < まぁ おちけつ > (_(_, )
∪∪ \_________/ しし'
学生たちにしたら、予算もあるだろうから楽譜1冊買うのだって熟慮するだろうからな。
音を聞いて、使えるかどうかを確認したいと思うのもわからんデモない。
まぁ、ここの住人がオススメって言っている楽譜なら間違いないと思うけどね。
52:名無し行進曲
06/10/09 11:29:35 bZs2UYNw
>>51
この季節、ヘンテコな質問が続くから食傷気味になって、
どうしても>>50みたいに思ってしまってたが、
そう言われて冷静に考えてみると、ナルホドたしかにそうだな。
昔は楽譜ひとつ買うにも物凄く迷ってたもんだ。
んで、苦労して手に入れた楽譜って、ホントに大切にしてたもんな。
今じゃ「あー失敗。次行こ次。コレはまたいつか」
53:名無し行進曲
06/10/09 13:41:30 h6V0L66/
ミュンヘンブラス(Munich Brass)のものをやってみたいのでが・・・・
Gershwin in Brass とか、あと
American Images(Richard Roblee)を是非やってみたいのですが
“日本で”なんとか簡単にすぐ手に入らないでしょうか?(>_<)
54:名無し行進曲
06/10/09 14:26:48 mrLSBl3D
>>53
アメリカン・イメージなら
URLリンク(www.japantubacenter.com)
のBrassEnsembleにあるよ。
メールすれば1週間以内に送ってくれると思うけど。
ミュンヘンブラスもあるけど、2曲しかないね。
55:53
06/10/09 15:30:57 h6V0L66/
>>54
どうもありがとうございます。感謝感謝です!!
ただ、聞きたいこともあり何度が電話してみましたが、留守のようです。本日はお休みでしょうか?
とりあえずさっそく申し込みフォームからメールで注文してみます。
本当に助かりました。ありがとうございます。
56:名無し行進曲
06/10/09 17:36:21 s/afZzQv
日本にも良心的にやっているところも結構あるよ。
別に山羽や赤出宮が良心的でないわけではないが、
大きな店はどうしても売れるものを欠かさず置いておく傾向がある罠。
小さな店や地方の店には、お!っと思うような物が在庫であったりする。
折れは出張の多い仕事なので、行く先々で時間があると楽器屋に寄ったりする。
え~!と思うような店で、絶版の楽譜見つけたりすると脳汁出まくりで買っちゃいますwww。
57:名無し行進曲
06/10/10 17:31:59 MAH8p4aA
>お!っと思うような物が在庫であったりする。
単に10年も昔に仕入れたものをただ積んで置いてあるだけだったり
ってこともあるよねwww。
58:名無し行進曲
06/10/12 10:38:51 A8GYfuWF
>>57
それはそうなんだが、それが貴重だったりする。www
59:49
06/10/13 01:04:32 ndzoImGs
49でつ
インプレ遅くなりますた。動物園の新作、水曜に音出ししたんですが、なかなか良かったです。
楽曲的には相当好みで、仕上がりも早そう。 まあ、突き詰めればいくらでもいけるんでしょうが...w
前スレでも書いたのですが、うちは人数多いので倍管も検討したのですが、
これに関してはあまり効果が得られませんでした。
五重奏で十分だな、って感じでつ
ホルンがやや難かな...
インプレになってませんがw、とりあえずの感想ですた。結構オススメかもでつ
60:めろん
06/10/15 00:00:22 Z7OOZ1yP
質問なんですけど!
金管八重奏の「華円舞」と言う曲♪をやったことある人でどんな曲が教えてほしいです。
61:名無し行進曲
06/10/15 00:30:30 YORfpJOv
>>37
そのcdどこで売ってる?
62:名無し行進曲
06/10/15 14:07:21 zVqQWo7V
イアン・マクドナルドの「海の情景(スケッチ)」
をアンコンでやりたいなと思ってるんですけど、
楽譜が絶版らしいんです。
どうにか手にいれることってできませんか?
63:名無し行進曲
06/10/15 14:27:34 zVqQWo7V
アンコン禁止だったんですね(汗)すいません。
いつもは、老人ホームなどで演奏しています。
最近はミュージックホール組曲を演奏しました。
サウンドオブミュージックもやってみたいです。
64:名無し行進曲
06/10/15 15:35:43 Bb6/IuMK
>>63
アンコン禁止じゃないです。
マナーの悪い人には厳しいだけです。
65:名無し行進曲
06/10/15 15:46:40 vLiS/Jye
今現在アンサンブル・コンテスト花盛りですが、昨今思うのですが
最近の中高生の中には金管アンサンブルは8人で組む物
tp3 hr1 tb3 bs1みたいな編成でやるのが当たり前みたいに
思っている人が思ってるよりも多いんじゃないか、、と。
確かに、コンテスト用の需要が圧倒的に多いんだろうけど、"コンテストありき"の委
属・出版作品が多い気がします。もう少し何とかならないんだろうか?
このままだと日本では"8重奏の曲が当たり前"になりそう。pjbeは8重奏あったかな?
66:名無し行進曲
06/10/15 16:09:16 QqxhDV3n
>pjbeは8重奏あったかな?
ピアノとフォルテのソナタ
8声のカンツォーン(第13番)
トランペット・ヴォランタリー あと何かあったかな???
正直、吹奏楽は卒業しちゃっているからなぁ。
アンサンブルの愉しみ知っちゃえば、水槽では吹けなくなっちゃう...
海のスケッチは国内版は知らんが、海外版はまだ売っているんじゃね?
booseyのホムペには普通に出ていたと思った。
67:名無し行進曲
06/10/15 16:46:47 zVqQWo7V
ありがとうございます!!探してみます。
68:名無し行進曲
06/10/16 19:11:08 6nKqCXf6
PJBE版のブランデンブルグNO.3やってみたのだが、難しいな(苦笑。
CB版もやったことあるが(結局お蔵入りwww)「合わせる」と言うことに関しては
PJのほうが難しいかな、まぁ5重奏のほうが合わせやすい、と言うことかもしれないが。
何となく、クリスマスのイベントにはバッハが...って感じで新曲トライな訳だが...
って、チラシの裏でスマソ。
69:名無し行進曲
06/10/17 19:08:35 J7NwMZ4o
オイ、おまいら!参考までに教えてください。
おまいらのうちで10人以上いる団体ってのは、
新曲開拓にあたって、五重奏とそれ以上の編成と、
どちらを注文することが多い?
ウチはいま、言ってみればオフシーズンで、この時期に新たに
レパートリーを増やしてるんだが(モチロン吹ける吹けないは別だw)、
メンバーが13人と、楽譜購入にちょいと頭を悩ます人数なんだ。
おまいらはどうしてる?
五重奏をたくさん揃えて対応しまつか?
それともやはりメンバー構成なりの大編成を開拓しまつか?
>>68
クリスマスはやはり、バッハだな・・・。
ウチもそれ買ってみようかw
70:名無し行進曲
06/10/17 19:12:14 sO1oZ0E9
僕たちは友達が5人しかいません
ちょっと昔は4人しか友達がいませんでした
大編成が羨ましいです
71:名無し行進曲
06/10/18 06:28:30 eqRLPjHv
>>69が尊大な件について
72:名無し行進曲
06/10/18 10:55:35 Ye5xRx4d
>>71
決して尊大ではないと思うが。
>>69は今となっては貴重なくらい、最も丁寧なちゃねらーの鏡だと思うが。
最上級の丁寧さを求めるなら「おい、おまいら、××教えてくだちい」かな。
で、折れたちは5重奏も大編成も同じくらいかな。
レパートリーの量としては圧倒的に5重奏が多いので、
大人買いをすれば5重奏が多くなってしまうのはしょうがない。
でも、5重奏ばかりだと変化に乏しいのも事実で、何かを抱き合わせで
買ってくる。→不良在庫の増大(爆)
73:名無し行進曲
06/10/18 13:40:04 SxuIvvVu
ここで聞いてもいいのかどうか迷いましたが聞いてしまいます。
トランペットアンサンブルで比較的大きな編成(7~10重奏程度)で何か良いものないですか?
次回コンサートでやると決めたもののこちらの分野については楽譜や音源に疎いもので難航状態なのです。
難易度とかも合わせて教えていただけると幸いです。
74:名無し行進曲
06/10/18 14:33:35 NPNJDR4P
>>73
そんだけ多いとないんじゃないか?音大のラッパ科がやったのをパクるか、編曲するのを薦めるが。picc.からbassもしくはflg.まで用意できるのか?
75:名無し行進曲
06/10/18 14:59:00 Wbbb9BF8
>>73
トランペットアンサンブルならここで相談してみてはいかがですか?
ただしかなり難易度はあると思います。
URLリンク(trumpetconcert.com)
または
URLリンク(www.rkingmusic.com)
ここのOrder→Search→Instrumentationから編成を選択してさがしてみて下さい。
直で頼む事もできるし、英語はちょっとという方なら音8の直輸入サービスを利用するか
赤出美亜などで取り寄せてくれると思いますよ。
76:69
06/10/18 17:36:27 4HH2n+h3
>>71
悪い悪い、気分を害したならスマソ。
今後も生暖かく見守ってくれw
>>72
同士よ!w
しかし、言われてみれば、もはや「おい、おまいら」ってのは
完全に流れに乗り遅れてるオサーン用語なのかもしれんorz
やっぱ五重奏が多くなるのは仕方ないか・・・。
本番(特に営業)でいつも全員が揃うとは限らないってことを考えれば、
大編成だけ揃えるってのも、無理があるもんな。
よし、ウチも不良在庫の増大に努めようwww
ありが㌧
77:名無し行進曲
06/10/19 08:19:22 TEJCQWg+
>>70
気にすんな
楽しんでやってれば、そのうち仲間が集まってくるさ
とりあえず5人いるんならレパートリー開拓には困らないだろうし、
地道に演奏活動続けていこうぜ
ガンガレ
78:名無し行進曲
06/10/19 18:26:44 xN89jhEF
>>70
↑が言うとおり。
折れたちもマターリ活動しているうちに、何となくメンバーが増えた。
活動を知って先方から「混ぜてください!」って行ってくるヤシは定着する。
メンバーが足りない頃に、こっちから声を掛けて誘ったヤシは(皆じゃないが)
知らぬうちに顔を見なくなっていくwww。
地道に自分たちのポリシーに沿ってやっていくのが一番。
ガンガレ!
79:名無し行進曲
06/10/22 09:58:31 WakN7RLh
ホシュッー
80:名無し行進曲
06/10/23 14:35:52 x7J+BYzO
空想おもちゃ夢とかかなりありがちな曲とかー
81:名無し行進曲
06/10/27 15:38:39 W+ddkBZY
Tp*2、Hr、Tb*2の編成でアンサンブルを組みたいと考えています。
該当する編成での曲目を調べた結果、ホルボーンの「2つの小品」「5つの小品」、ペーツェルの「6つの小品」「ソナタ1~3・22・25番」があることが分かりました。
ホルボーンの「5つの小品」はエムパイアのCDがあるようなので、購入してみようと思いますが、上記の曲を演奏されたりとか聞かれた方っていらっしゃいますか?ちょっと感想をお聞きしたいのですが。
また、曲の雰囲気や中学生程度の技量でできるのかも知りたいです。
クレクレ君ですみませんが、よろしくお願いしますm(__)m
82:名無し行進曲
06/10/27 19:02:34 xY4RH0E/
Tp2HrTb2なら全ての金5がレパートリーに入るじゃないの
何でも出来るよ何でも
イーウェイゼンの曲とかTubaよりBassTbのほうがしっくりくるし
ABQとかフィラデルフィアの金5とかその編成でやってるから聴くと参考になるかもよ
83:名無し行進曲
06/10/29 08:21:32 4EVNUXMh
tp2
hr1
tb1
low1
これで使える曲はあるか?
84:名無し行進曲
06/10/29 18:53:47 1RKL97I1
だから金5のレパートリー全て
85:名無し行進曲
06/10/29 19:20:45 FWhnrfOk
シースケッチ
86:名無し行進曲
06/10/29 22:40:21 EDGBPMWS
なんだよ、lowってwww。
87:名無し行進曲
06/10/30 12:14:09 sVAL8FxT
low1
反対から見たら
1mol
1molの反対だから…
うわなにをすr
88:名無し行進曲
06/11/01 09:25:02 94nSvSJK
暗惨ぶるオンリーの折れたちだが、この冬はトロンボーソ吹きが皆忙しくて休団状態。
さてさて、どうしたのものか、でホルソ吹きにアルトホルソを買わせて、
コル+アルト+ユーフォ+縦バス(借り物)なんて編成で冬場のイベントを行こうかと...
89:名無し行進曲
06/11/01 17:56:57 nw8z30Hn
lowはtuba
90:名無し行進曲
06/11/01 21:56:02 c3zbzoMp
何故最初からそう書かない
91:名無し行進曲
06/11/02 00:56:54 19/UI/LA
何かとひねってみたいお年頃なんだよきっと
92:名無し行進曲
06/11/02 01:15:16 L/9f2RAn
lowって書くのは一般的なの?
低音楽器をひとくくりにしたイメージしかないんだけど。
金管のスレなんだからチューバだと察しろということ?
93:名無し行進曲
06/11/02 11:51:00 6oVLyrAF
さて、来月はガンシュ兄弟がそれぞれ別のアンサンブルを率いて来日するわけだが。
ハンス→アート・オブ・ブラス・ウィーン
トマス→ムノツィル・ブラス
もう今から楽しみで仕方がない。
聴きに行く予定の香具師はおられるか?
94:名無し行進曲
06/11/02 12:59:56 GPMr2tEB
>>93
とりあえずムノツィルは聴きに行く予定。
95:名無し行進曲
06/11/02 13:09:57 9gvdaeW3
ノシ
折れはアートの方に行く予定。
今から楽しみwktk。
96:名無し行進曲
06/11/02 20:57:10 BIM97+sK
高貴なる葡萄酒
ふんだどーれ だお
97:93
06/11/02 23:40:40 9z26ChM0
レス㌧クス。
ちなみに漏れは関西在住者だが、どちらも行く予定(ムノツィル→大阪 アート→京都)
>>94
漏れはDVD『SEVEN』を見て大ファンになった。
激ウマな上にファンキーでユーモラスなステージ。
ついに来月、生で見られるのかと思うと興奮がおさまらぬよw
>>95
ガンシュはなんだかんだ言って頻繁に来日してるな。
プロ・ブラスやウィーン・ブラス(10重奏のやつ)で大感動しただけに、
今回初めて生で聴くアートも期待大だよ。
何かで読んだんだが、Tubaのサス氏がこれまた超名手らしく、
ガンシュが『我々のレパートリーを幅広くしてくれている』と語っていた気がする。
楽しみだ・・・
98:名無し行進曲
06/11/03 01:35:54 hUV9GPsr
>>97
ガンシュはサイトウキネンで最近来日したばっかりだしね。
マラ5めちゃめちゃ上手かった…
アートオブブラスは5年くらい前の来日公演に行ったけど、
多分期待は裏切らないよ。
Tubaのサス氏は上手い!そしてデカイ!
「JIVE FOR FIVE」のソロにはびびった。
漏れの住んでる地方に今回来ないのが残念だ…
99:名無し行進曲
06/11/03 09:59:32 Uxqj+bXr
>>92
lowはlow brassってことでいいのではないでしょうか。
trb以下の音域の楽器が含まれるかと思います。
trb,btrb,euph,tuba.....
100:名無し行進曲
06/11/03 20:39:43 ma6PbTcb
>>99
そんなのはみんなわかってるよ。
tubaって限定されるのならそう書こうよってこと。
よく釣れてること…
101:名無し行進曲
06/11/03 20:51:10 ma6PbTcb
>>88
サクソルン系でなかなか良いんでない?
前にそれでエワルドやったら結構好印象だったよ。
>>81
ホルボーンは良い曲がたくさんあるし、譜面はそんなに難しくないけど
聴かせるには演奏を練らないといけないかも。でも結構好きさ。
102:97
06/11/03 23:16:41 frLrMwys
>>98
おぉ、㌧クス!
過去の公演、聴きに行っておられたか(羨)
ガンシュ、サイトウキネンに出てたのか・・・全く知らんかったorz
長い夏休み取れたのだから、行けば良かった。
しかしオザワのコネは流石だな。
来年、休みが取れれば行ってみようかな。
サスの名前は恥ずかしながらこれまであまり認知しておらなかったのだが、
>>98氏の称賛ぶりを見て、かなり期待が膨らんできた。
あと1ヶ月も待ちきれんw
103:名無し行進曲
06/11/04 00:21:00 bYNaKDsY
>>101
その語り口…もしや貴方はウィル(ry
104:名無し行進曲
06/11/04 22:35:19 jpi+G8Yg
>>103
そんな気もするが、語尾だけで特定は難しくないかw
>>102
もう八年ほど前になるか、池袋の芸劇であったアートオブブラスの演奏会で
メンバーの誰かがいすを鳴らした「ギイッ」のあとブルックナー氏が
同じ音、同じ長さでぴんっと吹いたときは聴衆一同拍手喝采だったなあ。
あと、サスはとりあえずでかい。
>>97
当方広島在住。ムノツィル、こんどはぜひクリスマスネタで来日してほしい。
プロモーションライヴでは'SEVEN'やってくれたので、別のも「観たい」。
以下チラシの裏
個人的にはGERMAN BRASSもう一度、だな。もう一回泣きたい。
105:名無し行進曲
06/11/04 23:54:34 bjTmD+JJ
アンコン房には是非挑戦してもらいたい曲
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
106:名無し行進曲
06/11/04 23:55:54 SwqUbX5T
ヤフーでバカスカ売りに出している野郎がいるぞ
みんなで違反商品の申告してやろうぜ!
クリックするだけで出来るし!
それか、安い価格でしか入札しない方法
この販売方法は、最低だ!!!
違反申告少しずつ増えてきた!
皆さん協力してください!
実券もないのに、権利だけ売ってるなんて許せない!!
睡蓮も何でこんな販売方法にしたのか!
今年は、ふもんかん前でチケットの投売り&ダフ屋がすごく多かった!
ヤフオクの違反申告って、効果抜群ね。
不問館も、マーチングも同じ。
みんなで、実券なしの権利だけは、オークションのガイドライン違反で、
詐欺の疑い有りで違反申告しましょう。
申告の仕方は、オークションを開いて、チケットの権利を出品しているページを開いたら、
右上の方に違反申告のところがあるので、クリックして、該当箇所にクリックして送信すればいいよ。
簡単なので、みんなでやりましょう。
不問館でもこのやり方で違反出品を150件ぐらい消していただきましたとさとある方から教えてもらいました。
削除時間は、午前1時頃からはじめるので、ちょうど今から違反申告はじめるといいタイミングです。
107:名無し行進曲
06/11/05 09:13:31 ZWHmxEBM
残念ながらこのスレの住民は睡蓮には興味茄子。
不問間なんて全然興味茄子。
108:名無し行進曲
06/11/06 18:04:32 DBx04mpC
昔は地元でアソコソの大会があれば聞きに行っていたけど、最近は行かないよな。
同じような曲ばかり、もしくはアソコソ専用みたいなハッタリ曲ばk(ry
109:名無し行進曲
06/11/06 20:04:39 /MKYsWpj
テレプシコーレと葡萄酒のループだな
110:名無し行進曲
06/11/11 00:28:38 MsEaWBDc
バカが懲りずにまたアンコンの話を持ち出したおかげで
スレの流れが完全に止まりました
せっかく面白そうな流れを何人かが作ってくれたのに
氏にさらせ糞が
そしていま一度ウィーンやら何やらの話題を提供してくれ識者たちよ
111:名無し行進曲
06/11/11 12:28:42 emQYNlVV
こうやって自分から話題をだそうともせずただ叩きたがる奴も痛いな。
俺もだが
112:名無し行進曲
06/11/11 12:35:33 emQYNlVV
そんな自分が11/11の111レスにズザー
113:名無し行進曲
06/11/13 00:49:07 aPRV43vW
テレマンの「12の英雄的行進曲」より1.荘重 6.愛情 10.優雅 を金8でやるんですが、この曲やった事ある人いますか?
この曲ってマイナーなんですかね?
ぐぐってもCD出てこない…。
114:名無し行進曲
06/11/13 00:55:55 qv/cWn0M
まあ俺自身アンコンに対しての興味があんまりないからこんなの書くのもアレだが、
福岡の一般の部で、一般の吹奏楽団体の名前で出てるClarinet4がトラ含みで県代表になった。
アンサンブルは気心の知れた仲間(一部違うかもしれないが)と
日常的に一緒に吹くことによって初めて楽しさが得られるものだと思っているのだが・・・・
ホルン吹きがいなくなったせいでBrass5ができなくなっちゃったよママン。・゚・(ノД`)・゚・。
115:名無し行進曲
06/11/13 02:04:15 VWJTtnoS
>113
適当な事言うな
ちゃんとググれやカス
116:名無し行進曲
06/11/13 03:45:08 zGzomAPG
エヴァルドの1番の楽譜って色々な出版社からでてるの?
117:名無し行進曲
06/11/14 14:50:03 9Xr3rxQ8
>>114
折れたちもホルソ拭きいないけどなんとか五重奏やってるよ。
トロンボーンが苦労しているけど。
ガンガレ
118:名無し行進曲
06/11/16 01:11:44 ySRxYqp6
>>116
そだね
119:名無し行進曲
06/11/20 02:37:08 7uDI8lfW
過疎ってるねぇ
とりあえず保守age
120:名無し行進曲
06/11/20 06:04:25 J67h870V
DQ5の「王宮のトランペット」吹きたいから書いてくれと頼まれた。
音源があるらしいので今から取り掛かることになった('A`)
曲は嫌いではないけど、書き起こしてまで演奏したい曲じゃないからツライ。・゚・(ノД`)・゚・。
121:名無し行進曲
06/11/20 14:53:16 4V+6alT4
>>120
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなのが出ているが、残念ながら「王宮のトランペット」は楽譜になっていません。
CDの方には収録されているのですが。
CD:交響組曲「ドラゴンクエストV」(N響版)のライナーノートに全てのコンデンス譜が記載されていたので比較的楽にアレンジできますよ。
122:名無し行進曲
06/11/20 17:10:31 J67h870V
>>121
ありがとうございます。その楽譜を最近使って遊んでたんですw
その中に「DQ3の城の音楽」と「DQ5の城の音楽」が入ってないらしくて、
その人によると、ピッコロトランペットを使っている曲は悉く楽譜になっていないとのこと。
学祭中の暇な大学生なので、なんとなくでやってるんですけどね。
皆さんも楽譜になってないものを書き起こして吹いたりすることってあります?
123:名無し行進曲
06/11/20 18:15:02 wQD4UsqN
あるな
厳密には違法なんだろうが
あとM8のコンデンスから金5に書き起こしたりとか
これも違法なんだろうが
124:名無し行進曲
06/11/20 22:58:20 9URXU7QI
アレンジできる人は勝手にアレンジしてる
125:122
06/11/21 00:18:54 Hg5KjeSa
まあこんなニュースがあるくらいですからね。
アレンジには注意しないとw
ビートルズ生演奏した73歳スナック経営者逮捕 またカスラック
スレリンク(beatles板)l50
126:名無し行進曲
06/11/22 22:34:51 ivi2ClR0
FFの曲とか原曲アレンジして吹いた事あるぞ
127:名無し行進曲
06/11/24 11:52:06 /nm09t0/
>>126
URLリンク(sound.jp)
ここの中の人か?
128:名無し行進曲
06/11/26 01:15:24 eLPdeF27
今年、テレプシコーレ舞曲集をやろうかと思ってます。
編成は
TP3、Tb2、Hr1、Eu1、Tu1、(Perは持ち替え
なのですが、紙で編成を見るとユーフォが編成に入ってません。他の団体にはユーフォが入っている団体もありますが、どうしているのでしょうか?
129:名無し行進曲
06/11/26 06:52:03 aOOo4wrh
する~
130:名無し行進曲
06/11/26 07:13:40 I6kZHmcO
合計八人の時点でする~だ('A`)
131:名無し行進曲
06/11/26 09:24:15 RN2dCTB5
うちはTbのパートをEuphに吹かせてます。Tb特有のスライドの所はTbにやらせますけど。
132:名無し行進曲
06/11/26 09:25:20 Y1hqiqen
八木澤さんの曲はいい曲が多いらしい。
うちらはアンコンでイントラーダやります。
133:名無し行進曲
06/11/26 10:06:37 9Xne/4cK
巧妙な釣りかもしれない。
いや、それでも陳腐か。
134:名無し行進曲
06/11/26 11:31:39 Tj3lhN5g
そろそろ高貴なる葡萄酒を(ry の話が出る時期か(´ー`)y─
「Trbひとり足りないからアンコン出て」って言われたけど出なかったよ。
だって俺バストr(ry
その後、きちんと10人集めて冬の船着場でリアルにシャンパン開けて演奏したw
135:名無し行進曲
06/11/26 11:37:46 8lKlx9u9
寒そうだな
136:名無し行進曲
06/11/26 12:02:21 rLwVJEgA
今ヤフ億でチェコブラスアンサンブルのcdが出てるけど、これってどんな感じ?教えてチャンですまそm(。。)m
137:名無し行進曲
06/11/26 12:03:37 Tj3lhN5g
>>135
寒かったよ。依頼演奏だったから断らなかったし。受けてきたときは「正気か!?」って思ったけど。
高校生の頃、夏も冬も毎日のように外で練習してたことを思い出した(´;ω;`)
【結論】10重奏は10人で吹くのが一番楽しい
138:名無し行進曲
06/11/27 10:23:42 hHtriIy1
>リアルにシャンパン開けて...
うらやましすぎ。
折れたちはリアルに シ ャ ン メ リ ー 開 け た (爆)。
打ち上げのときは、94年もののシャブリを頂きましたよ。
やっぱ、94年と95年のシャブリは当たりだね。美味かったよ。
139:名無し行進曲
06/11/27 10:54:49 XGz3rjMQ
スレリンク(suisou板)l50
140:137
06/11/27 16:22:11 M8uTUm9V
>>138
※シャンパンはスタッフ(奏者)があとでおいしくいただきました
気が抜けてたけど('A`)
141:名無し行進曲
06/11/29 11:34:07 p1pZN+yr
そろそろムノツィル・アートオブブラス来日age。
中でもJ.サスは12/11(月)、ダク一階スタジオにてパフォーマンスあり。
142:名無し行進曲
06/11/29 23:30:58 B1caIl3M
話変わるけどPrism:Shards of Color for Brass and Percussion ってやったことある奴いる?
143:名無し行進曲
06/11/30 04:02:16 OEJr54mU
ネリベルのBrass Trio、版元に聞いたら絶版って言われた(´・ω・`)
どっか店頭で置いてるとこ見かけた人いないですか?
144:名無し行進曲
06/12/05 21:27:41 suLr/j1l
ムノツィル、明日は広島公演age。
145:名無し行進曲
06/12/05 22:17:41 E5XktrAM
ムノツィル、福岡公演行ってきた。
生で聴けて(観れて)ホントよかった。音圧スゴスw
ただ、客の反応がいまいち。冷めすぎてた。
もっとこう、客もはじけていいんでない?
今後の公演行く人、是非客席から盛り上げてくれ。
146:名無し行進曲
06/12/08 23:28:52 Tr26KZRH
今日ムノツィルを見に行ってきた
聞きにいくというより見に行くと言った方が合っているような気もした
とにかく楽しい
147:名無し行進曲
06/12/13 19:38:09 zPm6Uj9D
皆さんクリスマス絡みの営業やってるとおもうけど
意外にこんな曲が受けるっていう選曲ってあるかな?
148:名無し行進曲
06/12/14 13:56:30 CGTDH2Pi
そりすべりとか
149:名無し行進曲
06/12/14 21:38:57 L9MbdghH
>>147
C.Hazell の Stargazing の2曲目、
The Pleiades が、なんとなくクリスマスの厳かな雰囲気を
かもし出せそうでウケるんじゃないか・・・と思うんだが、
なかなか12人揃えないので演奏できずにいるw
「意外に」っていう選曲で探すと、なかなかないなぁ。
ウチはいつも直球勝負なのでw
150:名無し行進曲
06/12/14 22:53:57 HWD9wBxo
147です。
>>149
そうですよね。定番曲はもちろん必須なんだけど
毎年のことだから隠しダネとかあると良いなあと
思ったんだけど。
なかなか浮かばなくて。
小ネタで勝負しちゃったりとかね。
151:名無し行進曲
06/12/18 22:59:11 +Vpg6g/Y
sage
152:名無し行進曲
06/12/19 15:20:26 ygS/9cer
例年3-4つあるクリスマスのイベントが、今年は1つだけ。
なんか、ノロウィルスの影響で、保育園や老人ホームは自粛らしい。
まぁ、仕方ないといえば仕方ないのだが、なんか寂しいな。
大体、年末という気分になれない...。
153:名無し行進曲
06/12/23 22:21:14 fjWAYhEE
唐揚
154:名無し行進曲
06/12/23 23:10:29 sUzoA40G
>>150
もう需要は無いかもしれないが…
アメージンググレイスとか賛美歌系をしっとり演奏した事があった
155:名無し行進曲
06/12/25 11:03:21 /vQuRGJ7
アンサンブルって、個人が凄く吹けてたりして
凄いなー。と思うことはあっても
吹奏楽のコンサートとかである、泣ける感じを体験
したことが未だにないのだけど、
みなさんはありますか?
それとも、僕がまだ凄い演奏を聴けてないだけかもしれないけど・・・
156:名無し行進曲
06/12/25 12:26:03 Gj2VD9l0
>>155
ジャーマンブラスのシャイトとバッハで泣きました。
157:名無し行進曲
06/12/25 18:52:50 tvLiF7Gh
ジャーマンブラスは確かにやばいね。
158:名無し行進曲
06/12/25 19:18:47 fk90tU4p
Tuba吹きの俺としてはツボにはまった
URLリンク(www.youtube.com)
159:名無し行進曲
06/12/25 20:07:11 a1PcqyR6
俺はエムパイアで感涙
160:名無し行進曲
06/12/25 21:47:26 ijbRMHIu
>>152
まあ運が悪かったとしか言いようがないね。
消化不良なら路上アンサンブルとかどうよ?
路上はギターとかばかりだしブラスなら珍しがってけっこう観客集まるぞ。
ポピュラーな曲ならなおさら。
楽しいぞぉww
161:名無し行進曲
06/12/26 14:02:29 FS6istA5
>>160
警察に「通報受けました」と言われた俺が通りますよ・・・・
162:名無し行進曲
06/12/26 15:34:56 TN1eLGIe
ベルリンフィル金5よかったなあ
163:名無し行進曲
06/12/26 19:16:15 NTTHwLsg
いつの?
俺が聴いたときはヴァレンドルフの喋りとゲスリング以外に良い所無かったぞ
グロートとクレッツァーはマジ終わってた
164:名無し行進曲
06/12/27 20:51:30 NrIq35jP
金管8重奏でガブリエリの『第7旋法による8声のカンツォン第2番』やったが、
見事県大会にも出場出来ないこの有様・・・
他のトコ上手すぎ・・・
165:名無し行進曲
06/12/27 22:35:19 cOAoeFaP
アンコン禁止
166:名無し行進曲
06/12/28 02:04:46 8tqzE1tg
去年吹いたラジオシティ楽しかったなぁ…
167:名無し行進曲
06/12/29 15:55:22 Q5AGoOPR
晴れた日は恋人と市場へ!
っていう金8の曲知ってる人
いませんかあー?
知っている人に質問なんですけど
どんな背景なんですか?
168:名無し行進曲
06/12/29 16:08:45 ml7OBKaC
アンコン禁止
169:名無し行進曲
06/12/29 16:34:33 cHuFJ+R6
>>167
ここはアンコン対策のスレッドではありません。
日常からアンサンブルしてる人たちの議論・情報交換の場です。
ここで書く前に、GoogleやYahoo!で検索してから来てください。
たとえば、↓のような楽譜販売のHPにも簡単ながら紹介が載っています。
URLリンク(worldwindbandweb.com)
どうしても気になるのだったら、作曲者本人にメールしてみるといいかもしれません。
俺キメェ
170:名無し行進曲
06/12/29 18:18:31 Q5AGoOPR
きもくないです!
ありがとうございましたあっ★
171:名無し行進曲
06/12/30 21:16:09 5gapV5vB
>>169
優しい誘導乙。
大人だなwww。折れも見習わなくちゃ
172:名無し行進曲
07/01/01 23:19:41 ba4CoS5N
>168・169
金8の事聞いたら即アンコンか?
結局ガブリエリ、フィリップジョーンズとかの話題しか出来ないのか?
173:名無し行進曲
07/01/02 00:10:41 DipxMye9
元旦早々発狂するなよ
174:名無し行進曲
07/01/02 14:29:20 ruIC9DEf
金8=アンコンっていう発想が安直過ぎる
175:名無し行進曲
07/01/02 18:19:57 SKY34wfP
逆だろ
アンコン=金8って発想が安直過ぎるんだよ
176:名無し行進曲
07/01/02 18:50:47 k9rDgGVJ
アンコンも馬鹿にならない。
アンコンの中からも自分のグループで演奏会に取り上げたい曲が見つかることもある。
年中アンサンブルやってる人はアンコン向けと思われる日本人の曲やアレンジは普段見向きもしませんからね。
金8にもいい曲があるはずで発掘してみたいと思います。
177:名無し行進曲
07/01/02 20:28:06 DipxMye9
金8とか特殊な編成あんまりやらないからなぁ
178:名無し行進曲
07/01/02 21:16:02 oknPet3q
クーツィェルとかは金八の良品けっこう書いてるよ。
金十からhnとtubを抜いた直管編成だから、締まった響きがカッコイイ。
ただ、この人の作風はあまり日本人(と言うより水槽プレイヤー)向きじゃない気はするが。
金管五重奏曲や子供のサーカスは 鬼 。
アンコンで人がいないからとは言え、PJの金十に無神経にeuph入れるのだけは勘弁して欲しい。
ボーンなんて探せばいくらでもいるだろうにな。
179:名無し行進曲
07/01/02 21:17:49 8d5gmY0b
>>178
ぅちらの学年でァンコンでたぃんデス!
ってのが多いんだろうな。
180:名無し行進曲
07/01/02 21:18:21 DipxMye9
クーツィールの曲はなんだか異様にばてるよな
181:名無し行進曲
07/01/03 09:11:45 ZTfiUavH
すみません、金管10重奏の曲(ロンドンの小景やラジオシティ)を
8重奏に編曲して許諾をとりたいのですが、どのようにすればよいか
分かる方いらっしゃいますか?
出版は外国なので、やはり外国に申請しなければいけないのでしょうか?
どうしてもコンテストで演奏したいです。。。
楽器屋さんに聞いても分からないと言われたので(;_;)
182:名無し行進曲
07/01/03 09:29:08 zjOwEG61
>>181
安いエサ投下乙。
183:名無し行進曲
07/01/03 17:46:41 GM8x3roh
>>181
そんな餌にオレさまがクマーッ!
と安いレスしてみる。
184:名無し行進曲
07/01/04 00:08:54 V6K9qNc9
>>181
作曲者本人にメールで聞いてみるといいよ
185:名無し行進曲
07/01/04 12:45:32 ipD8i/pw
アンコンを通してアンサンブルについて学ぶ機会もできるし
アンサンブルをする楽しさも分かる。
そういう面を考えるとアンコンを全否定することはできないな。
186:名無し行進曲
07/01/04 14:19:58 5FV9ey0p
案紺は案紺スレで
187:名無し行進曲
07/01/05 17:22:23 A1s1cjIw
>>181
マジレスするなら、今シーズンの話なら、参加は諦めな!
権利が出版社に戻ってるから、金8へのアレンジは出版社内でアレンジされたモノ(因みに簡単にはしてはくれないだろう)か、出版社が認める職業編曲家等のアレンジ以外は認めないとなってる。
188:名無し行進曲
07/01/08 23:39:00 NzmTlQwz
英国式ブラスで使う、サクソルン属で編成されてるアンサンブル曲ってある?
189:名無し行進曲
07/01/09 21:42:04 DAJLc1Mm
深度618まで確認
保守age
190:名無し行進曲
07/01/09 21:56:55 m/TYaARj
一般的にピアノとフォルテのソナタかテルプシコーレならどっちが難しいでしょう?
191:名無し行進曲
07/01/09 21:59:04 m/TYaARj
テレプシコーレです、すみません
192:名無し行進曲
07/01/10 00:34:27 lMql/j6S
ピアノフォルテの難しさが分からない厨房か?
193:名無し行進曲
07/01/10 01:00:37 QOifWnWi
比べる時点で終わっとる
194:名無し行進曲
07/01/10 06:30:55 lqKRCO7v
アンコン厨はウザ過ぎますね
195:名無し行進曲
07/01/10 12:07:02 Yels3NgI
アンコンネタはアンコンスレでドゾー
196:名無し行進曲
07/01/10 12:50:47 qtVRDoFA
>>188
ゴフのアラカルトはもともとそういう編成。
探せば結構あるよ。
197:名無し行進曲
07/01/10 14:36:48 U7FfU/7c
>>188
テンピースでググるとよろし
198:名無し行進曲
07/01/15 10:05:32 kKF6nBLQ
ア・ラ・カルトは何度聞いても、どうも食指が動かない。
この間、葡萄酒全曲やったばかりなのだが・・・
編成的にはむしろこっちの方が集めやすいんだけどね。
199:名無し行進曲
07/01/15 12:26:23 /QUTMTMm
エワイゼンのコルチェスター・ファンタジーって、ドコの出版のかオススメ?
なんかスコアがinC表記のものとかもあったが…
200:名無し行進曲
07/01/15 22:58:25 zFtVdxLa
一昨日のめちゃイケで、山崎真実がヨシモト∞の舞台に出るシーンでBGMで流れていた曲わかる人いる?
金管五重奏じゃないかと思うんだけど。
201:名無し行進曲
07/01/15 23:30:59 3iknW4KS
侍BRASSどう思う?
202:名無し行進曲
07/01/15 23:57:11 WRRLv/u/
>>200
うpしろ
まずはそれからだ
203:名無し行進曲
07/01/23 18:34:39 hE/nO2IO
エワィゼンとかプログとかやってみたいよなぁ。
ボザでも四苦八苦している折れたちじゃぁ夢のまた夢かなぁ、
プログの「動物のなんとか」って面白そうだなぁ、とは思うけど...。
204:名無し行進曲
07/01/23 21:09:40 55gvrTUA
ボザよりイーウェイゼンのほうが簡単だよ
プログは楽譜買って一度音出ししたような記憶が有るが・・・定かではない・・・
205:名無し行進曲
07/01/25 06:57:08 UjYjSKUa
エワルドの五重奏のCDで1番良いのって何ですか?
206:名無し行進曲
07/01/25 09:19:58 3nyK5E8j
>>205
ストックホルムチェンバーブラスに1票
URLリンク(www.hmv.co.jp)
207:名無し行進曲
07/01/25 09:27:09 wOqiEdEo
もうそれ以外有り得ないだろ
エンパイア、つーかスメドウィグを神と崇める俺でさえそう思う
208:名無し行進曲
07/01/26 19:21:33 lBp10+GX
アーノルドの金管五重奏曲第2番ってアカデミアに楽譜あるみたいだけど
演奏した人いますか?やっぱりアマには難しいですかね?
まあ聴いたことないんで難しそうかどうかもわからないんですが・・・
209:名無し行進曲
07/01/26 20:21:34 o/lP5mv7
アーノルド2番は駄作ともっぱらの評判ですね。
私は聞いたことも吹いたこともありませんけどね。
210:名無し行進曲
07/01/26 20:24:15 kQrvOvie
聴いたことは無いけど楽譜も持ってるし吹いたこともある
アマの俺が言うのもなんだが駄作
1番とは全く別物で簡単で陳腐な楽譜ですよ
1番があれだけ録音されてるのに2番が存在さえ知られてないのはまぁそういうことなんだろうね
211:名無し行進曲
07/01/26 21:11:52 o/lP5mv7
2番の録音はあるんでしょうか?
あれば聞いてみたいです。
でも、メンバーが楽譜持ってたんだったかな。
面白くないから、ってことで持ってきたことさえ無いんですよ。
212:名無し行進曲
07/01/26 21:16:03 kQrvOvie
録音は見たことも聴いたことも無いなぁ
本番にかけようとも思わなかったし
213:名無し行進曲
07/01/27 23:53:22 NxQLgBaq
2番のCD出るよ。正確にはCD-Rだが。
ファイン・アーツ・ブラスで2/1発売なり。
214:名無し行進曲
07/02/02 08:47:28 mWbw2Eud
ここのところエワゼンやプログの名前が挙がっているけど
スティーブンスの5重奏やったことある漢はいるか?
なんとなく気になっているんだけど、禿しく難しそうだよな。
怖いもの見たさで楽譜買ってみようかな...
などと思っているのだが、やったことあるヤシいたらインプレ気盆。
215:名無し行進曲
07/02/02 10:15:39 41hL6PyO
むしろ怖いもの見たさで買ってお前がインプレキボンヌ
待ってるぜ
216:名無し行進曲
07/02/02 10:42:06 dkFyUIZh
>>215
そう言われると...買うしかないかwww。
いや、怖いものの域は超えているのは重々承知。
とりあえず、四季かファブリクスかその辺かな?
う~ん、どう考えてもできるとは思わないがwww。
217:名無し行進曲
07/02/02 23:07:17 lec0A+AL
>216
実はファブリクスに激しく興味ありw
ウチは結構大所帯なので、去年何点かまとめて楽譜を購入した際に
買おうかどうか悩んだんだが、結局別の楽譜(10ピース)を買いますた。
他人頼みで恐縮だが、インプレよろしく!
218:名無し行進曲
07/02/03 00:37:48 ycXDDk6D
ファブリクスやシーズンズってウィンスコンBQのCDに入っているやつ?
是非是非イソプレ禿しく気盆。
219:名無し行進曲
07/02/04 11:23:29 RgR0L1U2
本日15:00より NHKFMでつ。
山田美也子
【ゲスト】 岡部真一郎
- N響広場~ブラス・アンサンブルの魅力 -
「シバの女王の登場」 ヘンデル作曲、アーチボルト編曲
「ディヴェルティメント」 サルツェド作曲
1.前奏曲 2.スケルツォ 3.間奏曲 4.マーチ
「猫の組曲」 ヘイゼル作曲、吉川武典・編曲
「シャコンヌ」 バッハ作曲、ブゾーニ/パーサー編曲
「“空想、おもちゃ、夢”から」 ジャイルズ・ファーナビー作曲
「フランス組曲」 ドビュッシー作曲、エグリ編曲
「金管楽器のためのブルックナー・エチュード」 クレスポ作曲
「ブラス・シンフォニー 作品80」 ヤン・ケッツァー作曲
1.アレグロ 2.ラルゲット 3.ロンド-プレスト
「調子の良い鍛冶屋」 ヘンデル作曲
(演奏)トウキョウ・ブラス・シンフォニー
<メンバー>
(トランペット)井川 明彦
〃 栃本 浩規
〃 服部 孝也
〃 杉木淳一郎
〃 中山 隆崇
(トロンボーン)吉川 武典
〃 桑田 晃
〃 岸良 開城
〃 門脇賀智志
(ホルン)今井 仁志
(チューバ)池田 幸広
220:名無し行進曲
07/02/04 12:49:00 FISbqq/n
録るしかないね
221:名無し行進曲
07/02/05 08:38:05 vffhz0E5
>>219
いや~ん、出かけていて録り損ねた。
録音したヤシいたら禿しくうp気盆。
222:名無し行進曲
07/02/05 10:51:38 oDNA4SIu
>>221
全部聞けなかったけど、細かいミスが多すぎて残念だった。
プログラムも面白いし、さすがと思えるところもあったんだけど、
全体的にはいまいちの印象だった。
223:名無し行進曲
07/02/08 08:18:02 mbY4L7CY
ムノツィルブラスの前講演の「セブン」でやりたい曲が何曲かあるんだけど、
スコアって売ってないのかな?
224:名無し行進曲
07/02/08 12:16:56 SALMOjGp
>>223
ムノツィルの公式サイトへGO!
225:名無し行進曲
07/02/08 12:23:01 SALMOjGp
もちろん一部の曲しかないけど楽譜売ってるよ。
URLリンク(www.mnozilbrass.at)
226:名無し行進曲
07/02/08 14:06:02 mbY4L7CY
>>224-225
ありがとう!身近すぎて気づかなかった・・・。
でもSEVENの中にある曲は1曲しかないみたい。
Burnos Aires Ritmicoがほしいんだけど、直接交渉しかないのかなぁ・・・。
Burnos Aires Ritmicoはライブ「SEVEN」の4曲目に演奏された、Tp.のDの刻みから始まり、
次にTrbに16分音符の旋律があるやつです・・。トランペットがヤバイやつ
227:名無し行進曲
07/02/10 11:38:10 GqBM0gVh
ところで柳田孝義のブリーシング・ダイアリって
どんな曲ですかねえ?
228:名無し行進曲
07/02/10 20:24:00 j4dakxbn
ゲイル編曲の「ウエストサイドストーリー」の音源をさがしています。
みなさまのお勧めを教えてください
229:名無し行進曲
07/02/10 21:01:07 KLs8vEOF
>>228
エムパイア以外にあるか?
それも、LPのエムパイアのやつ。
あれはまさしくゲイルの編曲使っている。
今、買えるCDは抜粋されちゃっているよな、残念ながら。
230:名無し行進曲
07/02/10 22:03:19 zKchNR6j
あのCDは抜粋じゃなくて全然別の編曲ですよ
調からなにから全て違う
ゲイル編はエムパイアのLPの中古をどこかで手に入れる以外ないでしょうね
231:名無し行進曲
07/02/11 03:38:47 6YZGX3cT
センターシティーブラスと、もう一つは東京メトロポリタンでしたか?家にあるけど探すの面倒なので。
232:名無し行進曲
07/02/11 10:07:54 bK+GM3pq
センターシティーのCDってゲイルのとは別物じゃなかったっけ?
reift版(?)の楽譜使っていたのは...折れの感知外だったかな...。
エムパイあのCDは別物なんだ、失礼しました。
てっきり抜粋だと思ってた。なにしろ、CDの方は聞いたことがないので。
もちろん、LPは持っていますが、何か?
233:名無し行進曲
07/02/11 10:10:51 1Ti5Ayln
センターシティーのCDも楽譜も持っているので間違いありません。
234:名無し行進曲
07/02/11 11:12:53 fpMxbpi8
では明日本番を迎える我々の音源でも
時間の関係から5.アメリカ除く7曲だけどな
235:名無し行進曲
07/02/11 13:52:41 96nSiCGS
>>234
うpきぼん
236:名無し行進曲
07/02/11 15:19:42 86WAc3ay
>>235
禿動
237:名無し行進曲
07/02/13 14:52:51 fCdGLrG+
>>234のうpまだ~?
238:名無し行進曲
07/02/18 04:20:58 T/Ozo8rv
武満のガーデン・レインの録音で一番マシなのってどこよ?東京こうせいかな?
グライムソープの録音が微妙だったので。
239:名無し行進曲
07/02/20 08:43:29 Okrqmi21
>>238
ロンドンブラスは?
折れはケコーウいいと思うんだけどね。
240:名無し行進曲
07/02/20 18:33:12 m8uo1ln4
>>238
PJBEは聴いた?