長野の高校 パート2at SUISOU
長野の高校 パート2 - 暇つぶし2ch150:名無し行進曲
06/07/31 23:19:09 3SPAy8RD
>>148
長野高校の感想については俺も同感。
ここの上手さはパーカス。目立ちすぎず、それでいて存在感がある。
全国、東海レベルの学校のパーカスも同様な感想。

まぁ、ちみたちは トランペットがどうしたとか、目立つ楽器にしか
興味がいかないと思うけど。木を見て森を見ずというのはちみたちの
ことですな。

by Gord-MAN's school(元ね)

151:名無し行進曲
06/07/31 23:44:26 drqKjP4L
141さん,143さん下農についてのカキコぁりがとぅございます(●^ロ^●)

152:名無し行進曲
06/08/01 01:20:54 OHIdkY37
伊那北県金から地区銀ってそんなに悪かったの?

153:名無し行進曲
06/08/01 01:23:18 USaSyy10
しかもアガタと同じ点なのに落ちてるが…

154:名無し行進曲
06/08/01 01:42:54 KnjwDA8/
長野高校、良かったね!
課題曲の流れ方がやっぱり点数につながったみたい。
自由曲も、ここ数年また流行り出した曲なんで割と緻密に仕上げたみたい。
コールアングレーやファゴットは大人の音でした、が貴方方ならもっと歌えるって!
あと「小諸」にも感動しました。「三つのジャポニスム」のソプラノサックスの
ソロはかなり頑張ったんだろなあ。
あと須坂高校の木管、特にオーボエ(男の子)はかなりいい!音色とか歌い方は
超高校級です!もっと全体がついて来れる練習の仕方をすれば県でも良い成績、
もらえると思うよ!
あと課題曲はⅠとⅡとⅢが多いですね。
でも、どれも難しいのに東北信のブロックでは大変に良く研究されてました。
県では一段とレベルアップした演奏を聞かせて頂きたいです!頑張って!!!


155:名無し行進曲
06/08/01 06:53:55 DsjbjB0V
中信地区
蟻 深志 豊 に期待してます!


156:名無し行進曲
06/08/01 08:54:53 2SJTVDlv
長野のダブルリードは一時期は絶滅の危機だったのに、ここまで充実してくるとはうれしいね。
県大会も楽勝だろうが、東海でどこまで響かせることが出来るかだね。しかも今年の東海は三重で、勝手の知らないホールだからね。
本当に上手いところはどこで吹いても上手いんだろうけど。

157:名無し行進曲
06/08/01 09:07:52 kVsH1TBs
岡工の今の顧問はまともじゃないよ。
真面目だけど…

I先生のほうがよかった

158:名無し行進曲
06/08/01 11:00:29 VApmX8QN
>>156
三重県文化会館って座席が1903席か・・・
URLリンク(www3.center-mie.or.jp)

規模的には、松本の県文と同程度くらいかな?
どこが出るか知らないけど、頑張れ。

159:名無し行進曲
06/08/01 11:45:15 ovClsUdn
あげw

160:名無し行進曲
06/08/01 12:32:34 aodcMvfD
>>156
吹く方はしらない顧問は知ってるぞ。
吹く方も吹いたことある奴いるかも。


161:名無し行進曲
06/08/01 15:14:39 DsjbjB0V
長野高校ってそんなに上手いの????

162:名無し行進曲
06/08/01 15:26:56 ZyZPsyUD
>>161
人に聞くな、自分で聴いてみろ。うまいか下手かは自分で判断しろ。
聴いたこともないのに「あの学校は...」みたいなことを
言うヤシが一番カコワルイ。

163:名無し行進曲
06/08/01 15:39:07 DsjbjB0V
まあまあ

164:名無し行進曲
06/08/01 15:48:19 2SJTVDlv
>>161
少なくとも長野県ではミスズの次に上手い。
曲の全体像を組み立ててバンドとして鳴らすことが出来る数少ないバンドだな。それも指導者の力と言えばそれまでだが。
ただミスズとの違いはff以上の音の響きだね。去年のミスズのアーノルドの5番なんか聞いても、全国常連のような風格があるね。そこらへんが海の星との差になったかな。個々の技術だけでは夏コンは上には進めないってことだな。

165:名無し行進曲
06/08/01 15:58:14 DsjbjB0V
164さんありがとうございます!!!!

166:名無し行進曲
06/08/01 16:58:41 ILndB8Xy
そういう意味では招待演奏のダッタン人のff部分はミスズらしい風格のある演奏だったよ

長野でさえ学んでほしいところだね

167:名無し行進曲
06/08/01 17:25:21 ovClsUdn
さいごのサウンドは
よかったと思います(ミスズ
前半どうでした?
自分、聞けなかったもので
…f^_^;

168:名無し行進曲
06/08/01 18:44:34 ILndB8Xy
前半はミスだらけ。不安定。繊細さ無し。
後半本領発揮。

169:名無し行進曲
06/08/01 18:45:02 QzEYRUDw
申し訳ありません、県大会はいつどこでやるのでしょうか?誰か教えて下さい(_ _)

170:名無し行進曲
06/08/01 18:54:06 ovClsUdn
B編成は11日金曜日、
A編成は12日土曜日、
両日とも 長野県県民文化会館ですよ(^_^)

171:名無し行進曲
06/08/01 20:17:31 LZjE80Ku
ILndB8Xy 
美須々は繊細さ云々のバンドではない。
もともとああいうバンド。
ここ数年の活動に敬意を表す。

172:名無し行進曲
06/08/01 20:43:44 ovClsUdn
長野と深志って同じ点ですが レベル的にはどちらが上なんでしょう
小諸と豊科は同じ曲で点数的には9点違っていますが、その差ってあるんですかね?東北信は、審査が辛口なのでしょうか。

まあどちらにしても
県大会が楽しみですね

173:名無し行進曲
06/08/01 20:52:11 P2U3KvDl
同じところで同じ審査員で審査されていないから何とも言えないけれど、
深志は去年よりもレベルアップしたと感じました。
豊科も東海大会に出ても遜色ない演奏していましたよ。
小諸も評判良いようなので楽しみですね。

長野、深志が確定で、豊科、蟻、屋代、小諸の争いになるかと予想します。
風越は一昨年、昨年よりは上手いです。
でも代表には手が届かないかなあといった感じでした。

ちなみに
長野97
深志97
豊科96
蟻 93
風越92
小諸87
屋代86
赤穂85
松商81
上田80

ですね。他地区同士で点数ならべても全く意味無いけどね。

174:名無し行進曲
06/08/01 21:22:26 2SJTVDlv
東北信は長野が飛び抜けているので、他校はあまり点をつけられない。
相対評価ではないだろうが、絶対評価だとしても、他校はそのくらいの点の演奏ということだろう。
県大会は90点を超えるのは長野だけ、あとの県代表は80点台の争いだと予想。

175:名無し行進曲
06/08/01 22:03:06 LMVZryDJ
どうでもいいが、長野・深志の公立進学校が県内トップってのは面白いな。(あくまで東海支部のだが)私立が上位の他県とは違う長野県の特徴だな。

個人的に、この二校には文武両道の手本としても上の大会でも頑張ってもらいたいね。

176:名無し行進曲
06/08/01 22:27:55 PxG81Vmc
同じくらいの練習量なら頭のいいヤシがうまい。

177:名無し行進曲
06/08/01 22:45:36 AhSOE1hM
禿同。

178:名無し行進曲
06/08/02 00:11:51 0qzqXPXl
あげ_

179:名無し行進曲
06/08/02 01:42:42 kErye8fq
170さん、ご丁寧にありがとうございました(_ _)(_ _)助かります

180:名無し行進曲
06/08/02 11:19:19 tDX/NxRc
高校の県大会の順番分かる人いますか??

181:名無し行進曲
06/08/02 13:44:24 pyaMYbea
清陵 県 木曽 吉田 蟻 小諸 双葉 
須坂 風 赤穂 松商 豊
深志 長野 長野東 長野西 屋代 上田



182:名無し行進曲
06/08/02 14:51:50 VUwvVX04
清陵の演奏聞けなかったのですが上手だったんでしょうか??
パーカッションがとても上手だったと聞いたんですが・・・
二葉以降の演奏は聞けたのですが・・・深志はさすがの演奏でしたね。
東海大三は木管の音質の悪さが目立ちましたね・・・速いだけで。
しかも吹けて無かったし・・・金管はまぁまぁだった様に思いましたが。
自由曲はですが。プロ呼んでも勿体ないだけですね。

ミスズは前半ホルンが痛かったですね・・・けどオーボエは素敵でした。
2曲目はさすがの演奏で会場圧巻でした

183:名無し行進曲
06/08/02 17:10:55 kxFZdWyU
清陵は確かに管に比べて打楽器は上手でしたよ。

184:名無し行進曲
06/08/02 19:27:58 aEjOsABf
長野は聴いてないが、噂では確実でしょう。
中南信聴いた限り、深志も多分確実。
残り二つ。
屋代と、
復活の気配の風越、蟻ヶ崎、
うわさの小諸・豊科。

いずれにしろ、けっこう熾烈。

185:名無し行進曲
06/08/02 19:53:42 kxFZdWyU
長野、深志、豊科、蟻ケ崎と予想

屋代がどこまで詰めて来れるか

186:名無し行進曲
06/08/02 20:32:44 rMW8e6gq
長野(確実) 深志?でも自由曲が印象に残らない曲だったのでわからない)
後は豊科 屋代 蟻 そこらへんだと予想

187:名無し行進曲
06/08/02 21:14:40 8qTMWPZF
例のオサーン、ロビーではずっと長野西のセーラーの女の子達見て微笑んでた・・・
50人中49人が女子だもんな、かわいそに

188:名無し行進曲
06/08/02 21:49:09 tvsbO3f7
生で聴いていないが噂を聞いてる限り長野は確実?

深志は去年より音が通っている気がするが、アンサンブルが雑なところがある。高音楽器の音程もよく乱れるし。
ただ、ここは中低音がそれなりに良いと思った。

蟻ヶ崎は逆にあまり音が飛んでこなかったな。聞いた席も関係するかもしれんが。課題曲は無難、自由曲はあまり印象に残らない演奏だった。

豊科は聴いていないが毎年地区は高いが県では他の学校に追い抜かれて代表になれない。詰めが甘いのか?それともあの演奏が頂点?

…ということで俺の予想は、
長野(確実)
深志、蟻ヶ崎、屋代、小諸から3校

189:名無し行進曲
06/08/02 22:34:33 4trUmdXp
蟻は何を伝えたいのかイマイチわからなかった
深志は去年聞いてないからわからないが、確かに自由曲が印象うすい気がする
が、トロンボーンが印象的だった。
豊科は毎年追い抜かれるらしいが、今回は美須々なしで2位だったので逆に頑張るかもしれないぞ

今のところ確実なのは長野だけではないだろうか?

190:名無し行進曲
06/08/02 23:54:50 VUwvVX04
東海大三の金管どうだったですか???

191:名無し行進曲
06/08/03 01:09:20 kXW6X4wA
小諸は管楽器の講師陣がちょっとアドバイスすれば通過大丈夫でしょう
屋代が正念場かな?
中南信はわからない

192:名無し行進曲
06/08/03 08:33:39 pbd+LTJp
県大会の演奏順いい感じだね。
去年は午前中で終了って感じだった

193:おーびー
06/08/03 09:17:25 DjQl5/uB
須坂はどうでした?

194:名無し行進曲
06/08/03 10:26:17 aJ+yj85a
オサーンとは?


195:名無し行進曲
06/08/03 12:08:32 hZZpK/12
深志の自由曲はバルトークだから薄く感じる可能性は大ですね。

>>194
12日に長野の県文に逝け、百聞はなんとやらだ。


196:名無し行進曲
06/08/03 12:22:09 nGHlyjtW
いつも前列席に居る、県大会も来ると思うよ。



197:名無し行進曲
06/08/03 13:47:35 IT2vx2ro
須坂は、金管がいまいち。確か顧問は有名なトランペットの人なのに。バランスが時どき悪くなるのが気になる 

だが、オーボエの男の子は素晴らしかった!!聞き惚れてしまった…



198:名無し行進曲
06/08/03 14:40:05 KrApJEEe
須坂のオーボエは昨年のアンコンの時から注目してた。
須坂は昔からオーボエだけはよかった気がするけどなぜ?

199:名無し行進曲
06/08/03 17:56:09 LLhVS+1m
オーボエでいえば須坂もうまいけども長野の比べたら比較にならない

200:名無し行進曲
06/08/03 17:58:34 LLhVS+1m
長野の×
長野に○

201:名無し行進曲
06/08/03 18:33:06 Nz4y5LOF
深志の自由曲はバルトークだから薄く感じる可能性は大ですね。

について、
詳しく教えてください。

「薄い」ってのと「バルトークだから」ってのがよく分かりません。
当方、超初心者です。
うちの中学、県大会関係ないので、高校の県大会聞きに行きますけど、
勉強したいのです。

202:名無し行進曲
06/08/03 19:57:53 EQndlHlf
中学生が当方っていうかなぁ??

203:名無し行進曲
06/08/03 20:00:58 pbd+LTJp
言わない。
保護者じゃね?

204:名無し行進曲
06/08/03 20:45:53 bQDZ+tGQ
深志の保護者じゃね? 笑

205:名無し行進曲
06/08/03 20:55:26 pbd+LTJp
!!オサーン??

206:名無し行進曲
06/08/03 21:09:32 vEbdOi7+
須坂のオーボエ、リーバン1年、2年と一位の人だろ??長野より下手??

207:名無し行進曲
06/08/03 21:14:19 GIPSmNSB
オサーンて禿げてる?

208:名無し行進曲
06/08/03 21:15:38 LLhVS+1m
聞いて確かめれば?

209:名無し行進曲
06/08/03 22:44:56 OZS87xwg
オサーン情報
禿げ・眼鏡・白いタンクトップ?に大き目のバッグ
東北信の大会(県文)に出没。
中学の北信Bにも現れたとの噂。

210:名無し行進曲
06/08/03 22:48:26 bQDZ+tGQ
中南信には
笑顔で独り言いったり人に話し掛けてるリュックしょった不思議なオサーンがいた

211:名無し行進曲
06/08/03 22:52:24 Nz4y5LOF
きいた自分がばかでした。

212:名無し行進曲
06/08/03 22:52:33 0QOn1QQ6
ネカマってのはいるが…
なりすまし厨房ってのもいるのかw

それはそれとして、バルトークなんかろくに聞いたこともない195に訊ねても無駄。はやく寝なさい。


213:名無し行進曲
06/08/03 22:57:02 ZugVjKLw
オサーンの見た目だが、初めて見たとき(たしかアレは去年の中信地区の
アンコンだったっけか?)は、もみあげを伸ばしてたと思ったが。

214:名無し行進曲
06/08/03 23:16:47 EQndlHlf
一見もみあげに見えるけど、実はメガネのヒモ?みたいなのだよ
おっさんワロスw

215:名無し行進曲
06/08/03 23:35:15 7CYp4A3B
長野と須坂のオーボエ、やっぱ須坂だな!
確かにE.Hのソロは長野に軍配、みたいな所あるけど
果たして「秋の・・・」のオーボエのパートを吹かせたら???
まあ、県大会でちゃんと聴いてみましょう!

216:名無し行進曲
06/08/04 01:03:02 dCSKMj4P
>>209
それなら思い当たる節がある
ある南信の高校の定演に行ったとき
終わったのに入口あたりでうろうろしてた気持ち悪い人がいたな
今思えばあれがオサーンなのか

217:名無し行進曲
06/08/04 02:36:42 odbx7oZX
215
同感。
30日は聞いてないが、やはり須坂のオーボエは歌い方が上手い。好印象だった記憶がある。県大会に期待

218:名無し行進曲
06/08/04 08:53:29 8gjo5Zu/
[鉄板本命]長野
[対抗]深志・豊科・小諸

この組み合わせだといろんな意味で面白いだろうなw
もちろん屋代や蟻もいるけど、どうせ東海銀を取るならば、たまには意外なところが行ってもいいだろう。

[大穴]吉田・上田(坊主の力)

須坂はどんなにObが上手くても、ない!全体として音がショボい。課題曲は家内先生が踊っているだけw

219:pmMt
06/08/04 09:34:55 ltz3WhnQ
大穴 以外といけそうだな

220:名無し行進曲
06/08/04 10:16:13 /1R0EVr2
坊主の力w

221:名無し行進曲
06/08/04 11:55:25 T98KjJx7
218同感、家内先生の踊りは県止まりにしてもらいたいが、Obは聞いてみる価値はあるな

222:名無し行進曲
06/08/04 13:37:28 NMvwsaBu
てか、須坂があの演奏で県大会行く事自体間違ってんだろ。
オーボエの上手さは認めるけど。

223:名無し行進曲
06/08/04 15:29:29 dTJHX6JX
オサーンの風体

はげ、めがね、妙なベスト、に加えて、

毛深い、、、、、

そして、やたらと笑顔

224:名無し行進曲
06/08/04 16:05:58 Zd7zY+Ha
オサーン40代くらい。

225:名無し行進曲
06/08/04 18:54:03 8gjo5Zu/
オサーン、まさか自分がこんなに話題になってるなんて思ってもいないだろうなw
本人も混じっていたりしてw自分で「オサーンがいた!」なんてやっていたら、最高の自演だなw

226:名無し行進曲
06/08/04 20:16:29 CCArvJMU
貴様らオサーンオサーンうるせーぞ!!!
吹奏楽を愛する人間同士、お互い仲良くしろやヴォケ!!!

227:名無し行進曲
06/08/04 20:50:29 KmZdw4p1
ニュースで6月に塩尻であった不審火のことをやってた。そこに志学館の定演のポスターが焼けた映像が映ってたよ。

228:名無し行進曲
06/08/04 21:10:19 8gjo5Zu/
>>226
本人登場www

229:名無し行進曲
06/08/04 21:59:58 iTtvemZi
>>226
今度写メとってうpしてあげるね♪

230:名無し行進曲
06/08/04 22:11:25 dTJHX6JX
久々に覗いたら、こんなのがあった

URLリンク(homepage3.nifty.com)


231:名無し行進曲
06/08/04 23:15:34 UVZPfb2v
ってかなんで日大より須坂?

232:名無し行進曲
06/08/04 23:53:44 WSgWcRw7
>>231
オーボエの力かな?まぁ1点差だから何とも言えん

233:名無し行進曲
06/08/04 23:58:16 BCAkDaqf
ま、どっちでもいいよ。要するにどちらも下手だったんだろ?

234:名無し行進曲
06/08/05 03:02:53 5kXLj1Ss
どんなに長野県勢が頑張っても、どうせ東海代表は名電、安学、光or静岡勢だろうな。
やっぱりミスズじゃないと駄目だよ。
もう県大会イラネ。

235:名無し行進曲
06/08/05 03:10:20 F3BugP/W
>>228
本人だと判断した根拠を300字以内で述べてみろやゴルァ!!!
>>229
是非upしてね☆
その写真引っ提げて提訴して差し上げるわよ。

236:名無し行進曲
06/08/05 05:56:37 zvL56sS7
>>234
それは長野高の三年生の心持ち次第で変わるでしょ。
頭良いから効率的な練習と勉学と両立できそうな気もするが。
東海で華々しく終わりたい。全国目指すのはちょっと…って思ってたら
今年も東海でヘナチョコ演奏、銀だろな。

237:名無し行進曲
06/08/05 08:26:09 7zgn0syd
長野高校は、本人たちより、周り(学校、保護者)を何とかしないと。

部活(班活)より勉強の世界だから。

238:名無し行進曲
06/08/05 08:37:32 wQcfYY56
どの学校だって班活より勉強すべきでしょ

239:名無し行進曲
06/08/05 09:19:43 +nYX7pv0
それは公立進学校だけじゃない?

240:名無し行進曲
06/08/05 09:28:00 IvRKsrZC
名電や安学のおつむはどうなんだろうな?私立だっけ


241:名無し行進曲
06/08/05 09:34:58 +nYX7pv0
私立だよ

242:長野OB
06/08/05 11:06:13 SpjB2shd
たとえ長野でも、親が馬鹿だと「いつまで班活やってんだ」とか「勉強は大丈夫なのか」とか干渉してくるからな。
そんなに勉強が心配ならば、最初から吹奏楽なんかやらせなければいいんだよ。しかもM井先生が来て、もう4年。練習が大変なことは分かり切っているわけだからな。
そして東海には行きたいけど、全国には行きたくないなんてのは論外だな。コンクールに向けて練習して、自分たちの最高の演奏をして、その結果として全国に行けるならば、喜ぶべきことだろう。
それを全国に行くと大変だからと、手を抜いているのか?そんなんだったら、手を抜かなくたって全国には行けないから大丈夫だ。そしてコンクールに出るな。東海でヘタレな演奏をする長野よりは、他の高校を代表にした方が価値がある。
今年なんか気合い入れて取り組めば、全国の可能性だってあると思うんだけどな。毎年、地区大会や県大会ではそんな淡い期待を持たせるだけに歯がゆいな。

243:名無し行進曲
06/08/05 13:01:44 bBMLzGnw
松代の応援の話が出てこない件について

244:名無し行進曲
06/08/05 13:09:16 U1MCe7Pb
>242
それでも長野は頑張ってるほうですよ。
顧問が変わろうとも、もう何十年も県代表を続けている。
たいしたものです。屋代もね。

ウチも進学校?だったので似たようなものでした。
理数科を立ち上げるというので、ひどいことに学校を挙げて部活動は
潰されました。校長自ら新入生の保護者説明会で、

「部活に入るのは構いませんが、野球部と吹奏楽部は練習が
 厳しいので大学現役合格はできないものと思ってください。」

などと発言(ウチの親が聞いた)。

その後、学校ぐるみで練習時間の制限や圧力をかけられた。
今思い出してもムカムカする。

245:名無し行進曲
06/08/05 13:57:44 XZ2I5XBm
>>242
部活を一生懸命にやれば、その後の受験も良い結果になると思うよ。
俺ん時も全国まで行ったけど、その時の現役進学が、早稲田1名、慶応1名、
上智1名、筑波2名ってかんじで、結構進学率が良かったもん。


246:名無し行進曲
06/08/05 14:27:34 7FeKgcLk
>>243
俺は応援しているよ。
全国でも松代旋風を巻き起こしてくれ!

247:名無し行進曲
06/08/05 14:29:18 DfIwflYW
>>246
じゃ、8日に楽器持って甲子園に逝ってくれ。

248:名無し行進曲
06/08/05 14:38:59 WN2TgGlA
>>243
あれって近場の有志とかOBとかで何とかなりそうなんだろ?良く知らないけどw

249:名無し行進曲
06/08/05 17:02:18 55UR10FZ
確かに長野高校は班活の時間がすごく短いと聞いたことがある。
けど、今年のセンター試験では長野高校から現役8人の東大生が出ている。
そのうち、4人は吹奏楽班。
勉強でも班活でも結果を残しているというわけだ。

250:名無し行進曲
06/08/05 17:18:41 XZ2I5XBm
12日高校の順番

1.諏訪清陵 Ⅱ
2.松本県ヶ丘 Ⅳ
3.木曽 Ⅰ
4.長野吉田 Ⅰ
5.松本蟻ヶ崎 Ⅱ
6.小諸 Ⅲ
7.諏訪二葉 Ⅱ
 -----昼休み-----
8.須坂 Ⅱ
9.飯田風越 Ⅰ
10.赤穂 Ⅲ
11.松商学園 Ⅰ
12.豊科 Ⅲ
 -----休憩-----
13.松本深志 Ⅰ
14.長野 Ⅱ
15.長野東 Ⅲ
16.長野西 Ⅳ
17.屋代 Ⅱ
18.上田 Ⅰ
19.松本美須々ヶ丘

これだと、午前の3校(吉田~小諸)、午後の4校(豊科~長野,屋代)からの選抜
かと思うが....
東海代表がプログラム順番通りに呼ばれたら、長野が何番目で呼ばれるかでその
後学校(屋代等)が決まるな!
昔はカマさんが順不同で発表していたけど.....


251:名無し行進曲
06/08/05 17:36:27 SpjB2shd
>>249
結局そういう実績も、東海大会で班活が終わって、受験体制に入れたからだと、馬鹿親や馬鹿教師が解釈しそうで困るよな。
そういう大学に受かる奴は、1年の頃から両立しているわけだから、班活が2カ月早く終わったことは大してプラスにはなってない。
>>249にあるような大学は班活が早く終わったから受かるような大学ではないよね。
全力で東海大会に臨んで、それでダメならサッパリと引退すればいいんだよ。
長文スマソ。

252:名無し行進曲
06/08/05 17:59:29 xsMsdQGQ
>>243
松代は甲子園初戦の日、コンクールを3日後に控えている吹奏楽部は応援に行くのか?

253:名無し行進曲
06/08/05 21:40:39 lzOSffg5
コンクール3日前が甲子園?それは気の毒だ。。。

254:名無し行進曲
06/08/05 22:42:53 d6fTdyDh
>昔はカマさんが順不同で発表していたけど.....
折れがリア工3のとき、金賞受賞が10校くらいで、県代表が最後の4団体って事があった。
そのとき、代表校を発表する蟷螂がプログラム逆順に読んだ。
だって、プログラム順に発表したら、最初の1校を読んだ時点で全部決まりだから。


255:名無し行進曲
06/08/06 00:02:53 Es0/Cn4m
松代の吹奏楽は、大会前だから甲子園は行かないらしい。
一般で応援団を募集してたぞ


256:名無し行進曲
06/08/06 10:36:35 xpXWdU+b
県大会で有力校以外の面白い所としては須坂オーボエはわかったが

他はないか?午後しかいけないけど

257:名無し行進曲
06/08/06 12:04:37 lPpJ6cdj
おれが目つけたのは長野東のバスクラあたりかな。見てみる価値はあると思うが、

258:名無し行進曲
06/08/06 12:17:54 gC6OQvS0
深志のFgと、St.BのSolo

あっ、深志は有力校かorz

259:名無し行進曲
06/08/06 12:33:05 WA8+ZixT
>>256
各高校のユニフォーム

260:名無し行進曲
06/08/06 12:59:52 sagwTF4w
>>256
真面目な話、注目は小諸と豊科。

261:名無し行進曲
06/08/06 15:54:10 Es0/Cn4m
どっか変わったユニホームあるか?

262:名無し行進曲
06/08/06 16:25:57 O0DRazeK
オサーン

263:Tp
06/08/06 16:49:14 RzpurA/u
吉田の注目

264:名無し行進曲
06/08/06 17:02:09 lPpJ6cdj
吉田?

265:名無し行進曲
06/08/06 17:02:44 V1N+koj9
>>261
すざか

266:名無し行進曲
06/08/06 20:56:58 O0DRazeK
宣伝乙。

267:名無し行進曲
06/08/06 20:57:24 mtvIvOgM
>>256
真面目な話、注目は小諸と豊科。

268:名無し行進曲
06/08/06 21:30:11 Y3zEX7J3
そろそろ須坂うざい

269:名無し行進曲
06/08/06 21:47:16 mkoaV5S0
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻

270:名無し行進曲
06/08/06 22:12:15 kPUD3gEL
小編成ではどこが抜けると思う?

271:名無し行進曲
06/08/06 22:20:47 DVy055Wa
合同はどうよ?

272:名無し行進曲
06/08/07 00:38:06 UZ3H+w4d
県民無視の県政を続けてきたヤッシーについに県民の審判が下った。
彼のベクトルが県政より国政の方向を向いているのは明らかであった。
これからは心おぎなく日本代表として活動してほしい。
しかし村井氏の当選によりまた昔の保守的な長野県に戻ってしまうのだろうか?
何かすっきりしない今回の知事選であった。

273:名無し行進曲
06/08/07 05:21:43 k98J23Vu
とりあえず、オサーンを追放するいい方法を考えよう。

生徒たちが気持ち悪がってる

274:名無し行進曲
06/08/07 07:06:23 vjpjF+Lj
272
何!?271の合同へのレスか?合庁の話?

275:名無し行進曲
06/08/07 07:09:10 TymJNFsx
(゚д゚)ハァ?

276:名無し行進曲
06/08/07 07:45:37 QKBcJ96V
今年の合同バンドはどこが東海行くかなぁ?

277:名無し行進曲
06/08/07 08:32:13 YEocj7Xm
ピンで東海行けないところが合同組めばおもろいのに…

人数制限が50人なんだから

278:名無し行進曲
06/08/07 13:14:28 ExSMy15z
小編成の県大会結果予想キボン

279:名無し行進曲
06/08/07 13:45:24 r3yr6G7I
274
文化女子&長姫&上田東 後は長商 岡工 須坂東あたりが候補かな!

280:名無し行進曲
06/08/07 14:44:43 PetSfJuf
>>273

まずは写真とってうp


281:名無し行進曲
06/08/07 19:16:40 iewJWd/A
予言
文化女子 GORD
長姫 GORD
長商 GORD
岡工 ダメキン

282:名無し行進曲
06/08/07 20:57:47 CaAVDVFV
丸実の自演が例の掲示板で始まったぜ!w

283:名無し行進曲
06/08/07 21:11:17 LcpEvlK6
>281
GORDって?

284:名無し行進曲
06/08/07 21:26:53 vjpjF+Lj
283
んふっ!!!!!!!!
スペルミスって!!!

285:名無し行進曲
06/08/07 21:42:28 iewJWd/A
>>281
釣り? おつ。

286:名無し行進曲
06/08/07 22:22:14 YEocj7Xm
岡工がダメキン予想かぁ

その昔、ダメキンだったときは5点満点審査でオール4だった(笑)
講評に木管と金管のバランスが悪いと7人中6人が書いてあった

287:名無し行進曲
06/08/08 00:48:23 BN5h+Rjz
個々のレベルなら確実に須坂のオーボエの男の子の方が上手!正直あそこで吹いてるのがもったいない


288:名無し行進曲
06/08/08 00:50:07 jniJclz9
酢坂はもういい

289:名無し行進曲
06/08/08 08:09:11 6zciOiA/
個人技で勝負できるのも地区抜けまで

290:名無し行進曲
06/08/08 14:28:34 CPywQ4qH
松代負けそう・・・

291:名無し行進曲
06/08/08 14:29:46 /MFknveO
別に、負けてもいいよ。。

292:名無し行進曲
06/08/08 14:41:40 7Drn5m5h
なんだよ

まだ2回裏で0対0じゃないか

293:名無し行進曲
06/08/08 15:05:16 Ymj+mNzS
松代の諸君!
やきうの応援に行けば楽器があたらしくなるというのに

294:名無し行進曲
06/08/08 16:27:42 Pf780Ya/
須坂自演?

295:名無し行進曲
06/08/08 16:58:38 xplwhT5l
松代おめでとう!

296:名無し行進曲
06/08/08 17:00:02 7Drn5m5h
7対6 延長11回サヨナラ勝ち

297:名無し行進曲
06/08/08 18:50:20 8yOyHSyW
>294
自演じゃなぃょ!オーボエの子はめっちゃ上手いょ!

298:名無し行進曲
06/08/08 19:23:17 VBUxbNRa
>>297
邪魔!
どんなにオーボエが上手くても、結局はそれしか自慢出来るものがないんだろ。
地区銀代表が全てを物語っているだろ。

第三の豊科になるぞw

299:名無し行進曲
06/08/08 19:28:44 9/QCGMxY
てかさあ、あの程度の上手さならゴロゴロいるぞ。
他県(支部でもいいや)聴きに行ってみたら?

300:名無し行進曲
06/08/08 19:29:13 elS8nDmK
第三の豊科とは??

301:名無しさん
06/08/08 19:30:46 xplwhT5l
確かに!酢坂②って五月蠅い!!
例の板で今度はB編の学校が自演してるし!w みんな行ってみ!w

302:名無し行進曲
06/08/08 19:38:20 0GdWESio
>>293
楽器を大切にしない人が音楽やってるわけないじゃん

303:名無し行進曲
06/08/08 20:31:39 Ymj+mNzS
楽器がぜんぜんない

304:名無し行進曲
06/08/08 20:36:30 Ymj+mNzS
俺の母校は野球部が甲子園にいってくれなきゃ楽器がぜんぜんない部活だった

当時の野球部員に感謝

顧問の力で買ってもらった楽器はさぞかし卑しい音がするんだろうね



305:名無し行進曲
06/08/08 20:37:35 zk2pwY2/
第三の豊科ってどおゆぅコト?

306:名無し行進曲
06/08/08 20:51:28 M/tsP3sw
てか中傷すんなよな どこも頑張ってんだよ 頑張ってるやつらに失礼だろ

307:名無し行進曲
06/08/08 21:09:58 AxLeFBmI
酢坂よぉ、豊科レベルまで上がってきな!そしたら第三の豊科の称号を与えましょうよ!ねぇ、小諸さん?

308:名無し行進曲
06/08/08 21:10:26 VBUxbNRa
>>306
「中傷」という言葉を辞書で引いて、100回声に出して読んでから出直して来い!

ちなみに…
第一の豊科=豊科(当たり前w)
第二の豊科=小諸
第三の豊科(候補)=須坂

この板での自演の歴史ですよw

309:名無し行進曲
06/08/08 21:36:35 rq/93JQf
松代の吹奏楽部は今日応援に行ったのか?なんか金管楽器の音がしたが。

310:名無し行進曲
06/08/08 22:27:16 5ARyKwY8
>>299
まぁ吹いてる本人は何にも悪くないんだから、そこまで言うなよ。

311:名無し行進曲
06/08/08 22:31:25 lbTxn7GV
長野、深志、蟻ヶ崎、屋代、|壁|豊科、風越、小諸、・・・以下略。

312:名無し行進曲
06/08/08 22:47:46 jkc8U8eQ
>>310
自作自演 おつだね

313:名無し行進曲
06/08/08 22:58:39 qlBOPvt3
311≫ なぜに 蟻が先? はい、 スルーしてくれ 苦笑 小諸と豊科に壁あるんだ

314:名無し行進曲
06/08/09 01:05:42 8IAgoohQ
313
でも蟻ヶ崎上手くなかった?

315:名無し行進曲
06/08/09 06:32:59 j4tLgEbT
普通だった

316:名無し行進曲
06/08/09 06:42:18 50bDdugS
下諏訪向陽のみなさん地滑り注意してくださいね!

317:名無し行進曲
06/08/09 06:42:20 yo9eJWGe
高校の大編成の県代表の予想キボンヌ、

318:名無し行進曲
06/08/09 07:19:44 ZitUHcnQ
県大会A編成の入場料・開場時間わかりませんか?

319:名無し行進曲
06/08/09 07:25:12 13Cs3Lj7
長野、深志、豊科、蟻
次点屋代、その次小諸

320:名無し行進曲
06/08/09 08:23:48 nqKvSnw2
その予想が多分あたりだよな。でも屋代が県大会までにどれだけ力をつけてくるかが課題だ!個人的に屋代の演奏は好きなので期待しているぞ!

321:名無し行進曲
06/08/09 08:39:30 6XHgbjg6
>>318
10:00から開会行事なので、会場は9:30あたりじゃね?
入場料は例年1,000円くらい。でも東北信大会では700円とボったくっていたから、県大会はいくらになるだろうねw

322:名無し行進曲
06/08/09 08:43:59 Rzo7700L
300円くらいじゃね?

323:名無し行進曲
06/08/09 09:02:57 FqldS6c1
>>301
こいつは小諸野郎といって小諸の自演がバレていかれた奴だからみんな気にしないでくれ。

URLリンク(07.xmbs.jp)

丸子実業の自演を装ったものの論破されてお怒りのようだ。

是非天然記念物を観察してくれ。

324:名無し行進曲
06/08/09 09:05:04 nqKvSnw2
釣りか?まぁ行ってやっても良いが。

325:名無し行進曲
06/08/09 09:09:11 nqKvSnw2
その話題いい加減飽きてきたなぁw 俺はそんなことよりも県大会A編の順番が知りたいんだけど、知ってる人いますか?

326:名無し行進曲
06/08/09 10:04:41 13Cs3Lj7
前レス読め
もしくは長野県吹奏楽連盟でググれ

327:名無し行進曲
06/08/09 11:32:10 bcj3Z3ga
>>279>>281
その根拠は?

328:名無し行進曲
06/08/09 12:32:29 ZitUHcnQ
>>321
サンクス。高いな…。

329:名無し行進曲
06/08/09 13:33:38 51XXVO2v
地区大会のトキ蟻のペットが「あそこで俺が外さなきゃ1位だったのに」って言ってた…そんなに上手かったか?

330:名無し行進曲
06/08/09 13:52:04 WdZhxebx
>>329
蟻のペットに男いたっけ?

331:名無し行進曲
06/08/09 13:53:33 WdZhxebx
>>329
蟻のペットに男いたっけ?

332:名無し行進曲
06/08/09 15:05:01 8IAgoohQ
329 330
蟻のペットに男子はいなかったよ。

333:名無し行進曲
06/08/09 16:23:04 yo9eJWGe
県大会聞きに行ってる人いますか??

334:名無し行進曲
06/08/09 17:42:22 j4tLgEbT
謎だね
てかはずさなくても
1位ではないよね

335:名無し行進曲
06/08/09 21:03:24 FtJifWXc
蟻自由曲何言いたいかワカランて感想が多いね。定演では宇宙の広大さの曲とかなんかいってた
よくわかんね。。

早く県大会来ないかな。長野とか聞きたいよ


336:名無し行進曲
06/08/09 21:18:50 bcj3Z3ga
もうすぐ高校大編成・小編成の県大会だ!
俺は長野を離れてて、今の傾向がよく分からないから予想たててくれ~。

337:名無し行進曲
06/08/09 22:27:24 3bG78ZQ2
今日、県文の中ホールで、吉田が練習してたね

338:pWAgdA
06/08/09 22:42:54 PR0A72dc
してたね。
今年気合い入れてるみたいだし。期待できるかな

339:名無し行進曲
06/08/09 22:55:58 4n9Q00Fg
気合いで上いけるなら苦労しない。断言するが…よすだは来ない。

340:名無し行進曲
06/08/10 07:37:25 oVx1hNf+
>>329 それは蟻じゃないですょ

341:名無し行進曲
06/08/10 10:03:58 Y6ZJjI72
気合いは空回りするだけの無駄な行為


342:名無し行進曲
06/08/10 12:00:54 FUyyFDP3
気合い入れて吹きすぎてもダメ。
反復練習は課題曲Ⅳだけにしとけw

343:名無し行進曲
06/08/10 19:10:51 l2iPkCMf
>>330
誰も男とは言ってない。

344:名無し行進曲
06/08/10 20:26:54 IMzoKrMb
>>343
男じゃなくても自分のこと「俺」っていうのか

345:名無し行進曲
06/08/10 21:00:35 P58kCm9B
蟻じゃないですょ。
あの人は「俺」とは言わない。


346:名無し行進曲
06/08/10 22:07:30 03n9w9Rp
>>329
(^ー^ )プッ

347:名無し行進曲
06/08/11 00:00:06 19Q8U129
蟻は今年くるね

348:名無し行進曲
06/08/11 06:47:00 VCCY+rOo
さぁいよいよ今日はB編成ですね。コンクールを楽しんでガンバ!

349:名無し行進曲
06/08/11 07:57:14 s7PF+nVD
>>347
便所の落書き乙!
勝手に来てくれ。

350:名無し行進曲
06/08/11 08:21:32 5rlvYE/O
>>349
最強伝説 始まる

351:名無し行進曲
06/08/11 14:55:27 bh+wQxJa
高校Bはどんな感じ?

352:名無し行進曲
06/08/11 15:40:17 U02uTjzq
いま最後の休憩 とびぬけてうまいところ無し とびぬけて下手なところ 多数 金候補は 文大 清泉 長野商業 か 上田東もよかったらしいがオレは聞いてないのでわからない

353:名無し行進曲
06/08/11 15:59:39 88WxZ1wT
> とびぬけて下手なところ 多数
ワロス。
時間とずくがあれば個々の乾燥キボンヌ。

354:名無し行進曲
06/08/11 16:02:12 MwM/2uux
オサーンは絶対県大会もくるだろぅ。みんな可哀想に・・・・

355:名無し行進曲
06/08/11 16:17:24 LgZ9hqeh
オサーンの目当てはどこ高校なんだ?

356:名無し行進曲
06/08/11 16:24:55 CoIJhdRr
>>355
別に目当てはないとオモワレ。
カワイイギャル(死語^^;)を眺めにきt(ry

357:名無し行進曲
06/08/11 16:38:50 bh+wQxJa
今年も金賞一つしか出なかったりしてwww
レベルが低くても3:4:3の割合で成績付けてくれればいいのに。

358:名無し行進曲
06/08/11 16:54:35 s7PF+nVD
>>353
ずくワロス。
結果速報おながいします。

359:名無し行進曲
06/08/11 17:08:42 E31tIycY
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 結果発表まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  信州りんご  |/


360:名無し行進曲
06/08/11 17:52:42 /F3hdfEh
速報待ってます。

361:名無し行進曲
06/08/11 18:09:26 U02uTjzq
代表 文大 長野商業 おさひめ 金 清泉 松本しょうなん

362:名無し行進曲
06/08/11 18:16:41 U02uTjzq
みすずの招待演奏 今日は ダッタン人 と ヒズオーナー 。明日は三角帽子 指揮 山岸氏。
今日のヒズオーナーの指揮も山岸氏

363:名無し行進曲
06/08/11 18:26:34 s7PF+nVD
やるなぁ佐々木先生も。まだ健在って感じですね。

364:名無し行進曲
06/08/11 18:35:31 1uvczU3/
代表校とミスズの感想キボンヌ

365:名無し行進曲
06/08/11 18:57:37 bh+wQxJa
順位って出ないの?

366:名無し行進曲
06/08/11 20:39:57 29WqJ+v+
オサーン来てなかった…

367:名無し行進曲
06/08/11 22:03:17 igdfHmlV
清泉も伸びたものだ。
文大は来年大編成に行くのかな。
長野市内の私立もだんだん吹奏楽に力を入れ始めてきたな。

日大は吹奏楽はもう見捨てて、勉強に力を入れ始めたみたいだから、文大・清泉は穴場だろう。
次は長野女子高がどうでるか。

368:名無し行進曲
06/08/11 22:43:33 igdfHmlV
今日の金賞
6 松本松南
16 長野清泉
18 文大
20 長野商業
25 飯田長姫

で、プログラム順に発表したんだけど、18の文大を発表した時点で、3つ確定してしまった。

どっかの書き込みにあったけど、逆順に発表するとかの機転は利かなかったのかね。
まあ、一度にわかったからといって、どんな不都合があるのかわからないが、、、

ちなみに関西大会は、会場内での発表はせず、会場前に一気に掲示、というか、でっっっっっっっっっっかい紙で、まるで入試の合格発表みたいにして発表するらしい。

369:名無し行進曲
06/08/11 23:11:07 Qs1QTm5m
日大はもう駄目なのかね。。。
アンコンは東海出てたから、お?と思ったのに。
あれだけ広い練習室持ってるのにもったいないな。


370:名無し行進曲
06/08/11 23:20:55 JON5DYBw
>>369
ダメも何も今年の指揮者は何もしていない。
生徒たちにやらせ放題。どこのパートが目立つか競っているようなローマの祭でしたね。
苦笑いをしつつ聴いていましたが、個人的には好きだったんだけどね、いいネタになりそうでw
とにかくちゃんとした指導者がいないことの証明をしてしまいましたね。

さて明日の長野、名演が聴けそうな予感。

371:名無し行進曲
06/08/11 23:28:52 DBfTqOtf
誰か今日の文化女子、長野商業、飯田長姫の感想ないのか?

372:名無し行進曲
06/08/11 23:46:30 W3XKiHsM
俺も高校Bの感想聞きたいなぁ。金賞団体だけじゃなくて。
聴きに行った知人曰く、
■須坂東 ■飯山北 ■岡谷工業 ■清泉 ■文化女子 ■長野商業
が良かったと言っていたぞ。
特に、須坂東の結果発表の時「銀賞」と言われて、会場が少しざわついたとか。
>>367が言うように、私立も吹奏楽に力を入れ始めているみたいだし、長野県の高校Bも今後期待出来るかな?


373:名無し行進曲
06/08/12 00:08:04 wuC8qC2V
今、俺、お酒飲んでいるの。結構良い気分。
明日は良いお酒が飲めるかなぁ。A編成に期待大。
水槽部員、みんなぐわんばれ。

374:名無し行進曲
06/08/12 06:16:28 VL22fXH4
B編成、午後から聞いたので、須坂東は知らないが、確かに「えっ」という雰囲気はあった。
銅賞を覚悟していたら銀だったのでラッキー、という意味のものかと思っていたが、、、、

以下、清泉、文大、長野商業、長姫の金賞は妥当。
他にも、「なぜこれが金じゃないんだ」という演奏も無し。

日大の元指揮者のT氏は何かトラブルがあったのか、顧問をはずされた、ということだった。
今は他の高校の練習を指導している。しかも東海に行っちゃった、、、、
これって日大当局は承知しているのかね。


375:名無し行進曲
06/08/12 06:17:52 VL22fXH4
代表校中心に、、、

文大 シェエラザード 4楽章
 音の出だしからクリアなサウンド。細かい音符もよく練習してある。表現力もあるが、やや不統一。練習は数人の外部指導者が仕切っている本番指揮者だから仕方ないかもしれないが。

長野商業 小鳥売り
 とにかく柔らかいサウンド。音程もよくそろっていた。それぞれのハーモニーも素晴らしい。欲を言えば、金管を中心に、曲の場面に応じた音色の変化を使い分けられればいいな、と思う。

飯田長姫 小鳥売り
 やはりここも交通整理ができている。サウンドもクリア。元気あふれる演奏でした。

長野清泉 ここに鷲は舞い降りる
 4年ぶり2回目の出場(甲子園か!!) いやあ、人も増えたものだ。
 お嬢様学校のイメージとはほど遠いワイルド且つ気品あふれる演奏。
 長姫を聞くまでは、ここも代表かと思った。

松本松南 
 聞いてません。すみません。


飯山北
 よく整理はされていたが、肝心な楽器の鳴りが悪い。基礎練習不足。
 もとになる飯山地区の中学校のレベルが低いので、高校でも初心者あるいはマイナスからのスタートになってしまうから仕方ないか。
 飯山の中学校はようやく盛り上がってきてレベルも上がりつつあるので、あと数年で良い演奏になっていくかも。
 その前に高校自体が無くなってしまうか、、、、(統合で1校になる?)

岡谷工業
 >372の知人の方。私にはどこが良かったのか理解できません。曲は面白かったが、あくまで演奏の審査なので、、、、
 出だしは良いかなと思ったけれど、曲が進むにつれて、基礎力不足が露呈。 やはりここも他の金賞非受賞校と同じく、音の整理・鳴りなど不足。統一感が今ひとつだった。

ふう、、、、


376:名無し行進曲
06/08/12 06:27:47 u7PFW0zn
今日はいよいよ大編成の県大会だな、誰か代表予想キボンヌ、

377:名無し行進曲
06/08/12 06:36:55 VL22fXH4
一番「会場全体」がざわついたのは、理事長挨拶の最後の「宿題やりなさい」だったのには、、、(笑)
それにしても理事長、みすずみすず、ってうるさいぞ。確かに実績はすごいが。

なんだか釜のコピー人間のようなあいさつだった。

378:名無し行進曲
06/08/12 07:00:32 124/uRjN
昨日聞きに行けんかったが、昨日の代表校でどこが1番だと思う?

379:名無し行進曲
06/08/12 07:02:30 US+v0P6q
>>370>>374
レスどうも。
昔も放任主義だったけど今の方がひどそうだな。
T氏の話は聞いたことあったが、A氏はどうしたんだ。
盛り上がった時期もあっただけに(ほんの一瞬ねw)残念でならない。

流れぶった切ってごめんね。
吹奏楽やめてもやっぱり母校は気になる。
今日はA編成だね。
良い演奏を期待します。

380:名無し行進曲
06/08/12 07:26:47 VL22fXH4
>>378
それぞれ個性的な演奏だったからどこが一番とは言い難いが、、、
好きな順だと、文大、長野商業、飯田長姫 かな

点数の発表はあったのかな。
閉会式の後はさっさと会場出てしまったから。

381:名無し行進曲
06/08/12 09:08:21 tvyOauCJ
県大会、オサーン期待age

382:名無し行進曲
06/08/12 09:28:38 SbUt9rf/
県大会A編成はやくもオサーン発見

383:名無し行進曲
06/08/12 09:47:55 poeqxg/f
予想屋
長野高等学校 プラチナ賞(金賞のさらに上の賞

384:名無し行進曲
06/08/12 09:51:48 pmQZo7Gq
あのおっさんは高校の部だけに出現してるんですか??

385:名無し行進曲
06/08/12 11:51:58 tvyOauCJ
えっ!?オサーンどこにいるの?いつもの場所には見当たらないけど。
カマキリは見つけたけどw

386:名無し行進曲
06/08/12 12:08:04 tvyOauCJ
午前中は吉田までは低調。課題曲がやっぱり下手。自由曲の前に不自由曲をやってる感じ。木曽の自由曲がまあまあ良かったかな?

・吉田
東北信よりも良くなっていました。が、音が少し機械的な感じ。ながお作品なだけに、そのあたりがどう評価されるか。金に滑り込めるか?

387:名無し行進曲
06/08/12 12:18:14 tvyOauCJ
・蟻ヶ崎
金は確定で、代表争いに加わる演奏でした。課題曲は少し停滞気味でいじりすぎでしたが、自由曲は耳障りにならない温かなffで良かったです。

・小諸
上手いことは上手いんですけど…という感じですね。課題曲は指揮者がいろいろと考えているようで、何をやりたいか良く分からない消化不良の感がありました。自由曲も線が細い感じです。金はいきそうですが、代表はいかがなものでしょうか?

今年は速報屋さんは来ていないのかな?w

388:名無し行進曲
06/08/12 12:23:07 UQ/s6zY7
オサーン、トイレにいた。出が悪いね。ちなみにギャランドゥー

389:名無し行進曲
06/08/12 12:25:26 aUP9y6ri
吉田は評価したい。一つのものを目指す統一感があった。
蟻は一時期の「上手さ」がなくなったね。残念。今年も代表逃すかも。
小諸はこじんまりとしていた。代表は難しいであろう。でも昨年からは著しい進歩だ。

審査員は目の付け所が違うから結果はわからんが。

390:pmWAd
06/08/12 12:34:22 jLY8y0KW
小諸のソプラノはうまかったと思う。


391:名無し行進曲
06/08/12 12:43:05 tvyOauCJ
午前中の演奏も長野高校に全て消されてしまいそうなwここはタイムオーバーや反則がなければ間違いない。
午前中の金候補はやはり吉田・蟻・小諸か?でも代表となるとどこも一長一短があり、まだ豊科や深志が控えているだけに難しいですね。

カマが元気そうな姿をみせていますw

392:名無し行進曲
06/08/12 13:20:29 vZM186mB
現時点での予想順位教えて

393:名無し行進曲
06/08/12 13:34:49 Aidf/nyX
今 例のオサーンのすぐ近くに座ってる件

394:名無し行進曲
06/08/12 14:11:28 rD9V5wuo
例の須坂のオーボエはどうでした??

395:名無し行進曲
06/08/12 14:13:40 Zk4eU62O
>>393
そいつぁ!すごいぜ!今だ!オサーンにばれないように、
こっそり写メ撮ってうpしる。(*^^*)

396:名無し行進曲
06/08/12 14:22:06 aUP9y6ri
豊科決めたな

397:名無し行進曲
06/08/12 15:08:59 XRFBZLt6
394
オーボエに限ってはなかなかいい音色してましたよ。

398:原氏
06/08/12 15:52:16 80kXy+gd
カマキリってどーゆーやつですか??

399:タロ
06/08/12 16:03:55 l1UoBAoO
他の学校はどうでしたか??

400:名無し行進曲
06/08/12 16:44:47 QG340ZPL
例のオサーンを写メった。

401:名無し行進曲
06/08/12 16:46:00 g71eTXl0
予想屋
長野 屋代 吉田 ありがさき

402:名無し行進曲
06/08/12 16:48:55 1gwxehKM
そろそろ結果出る頃じゃない?

403:名無し行進曲
06/08/12 17:07:40 g71eTXl0
代表確定
長野 屋代 豊科
銀代表 小諸


残り 全て 銀

404:名無し行進曲
06/08/12 17:10:15 1gwxehKM
>>403
乙です。
銀代表って10年ぶりぐらい?

405:名無し行進曲
06/08/12 17:11:38 7qlC6Qj5
結果ってまだですか??

406:名無し行進曲
06/08/12 17:12:35 Zk4eU62O
>>403
乙、残り全て銀、ってやり方は今1つだけどな。

407:名無し行進曲
06/08/12 17:13:11 tvyOauCJ
【高校A結果速報】
・諏訪清陵 銀58
・県ヶ丘  銀60
・木曽   銀61
・吉田   銀75
・蟻ヶ崎  銀73
・小諸   銀代表79
・諏訪二葉 銀62
・須坂   銀66
・風越   銀69
・赤穂   銀59
・松商学園 銀59
・豊科   金代表83
・深志   銀79
・長野   金代表93
・長野東  銀70
・長野西  銀68
・屋代   金代表84
・上田   銀73

まさかの金3校!深志は小諸と同点で涙。

408:名無し行進曲
06/08/12 17:16:07 Zk4eU62O
>>407
乙。
はっきり言って、60切ったら銅賞だよなー。

409:名無し行進曲
06/08/12 17:49:20 tvyOauCJ
頑張れ!中南信。
深志や蟻が銀なのも残念だけど、その他の高校でも中南信大会で代表になったの?と言いたくなるような演奏がありました。ミスズがいないとはいえ、東北信に代表を3校持っていかれているのは残念です。
という私は北信の人間ですが…。
蟻を金予想したこんなヘタレな私で良ければ感想をまた書きますが希望の高校はありますか?
ちなみに長野高校は失速気味ですね。例年の嫌なパターンかな?もちろん上手いのですが、細かなミスが東北信に比べて目立ちましたね。

410:名無し行進曲
06/08/12 17:49:27 aUP9y6ri
長野はいい出来だったな。今年は愛知3強と渡り合えるかもしれん。金管の成長が大きい。パーカスが上手い。
屋代の底力には脱帽。骨太サウンド健在。パーカスが効果的だった。
豊科も以前より鳴るようになってバンドのサウンドがワンランク上がった。
深志はどうしたの?地区大会より下手になってた。ミスが多過ぎたね。
小諸かあ…

411:名無し行進曲
06/08/12 17:58:20 xB0lQWlG
ミスズ招待の感想キボンヌ。

412:名無し行進曲
06/08/12 17:59:29 1gwxehKM
オサーンの感想キボンヌ。


413:名無し行進曲
06/08/12 18:03:12 61yuqS1H
小諸はどうでした??

414:名無し行進曲
06/08/12 18:26:35 Aidf/nyX
>>412
オサーン最後に高校生に混じって床の掃除してたww
しかも笑顔のままww

415:名無し行進曲
06/08/12 18:33:19 apizzICZ
小諸より深志のほうがよかった!!

416:名無し行進曲
06/08/12 18:35:58 WyCyzxl/
>>414
いい奴じゃん!

417:名無し行進曲
06/08/12 18:36:59 vZM186mB
オサーン長野高校の帰りの会?にまじってたょ
ところでさぁ、蟻とかはどーだった?

418:名無し行進曲
06/08/12 19:24:56 X/ysZ8OI
B編成の点数が分かる方がいらっしゃるようなら、教えてください!!


419:名無し行進曲
06/08/12 19:44:44 8FlLLbMp
吉田が蟻より上とは……吉田結構うまかったのか?
蟻と吉田の感想キボン


420:名無し行進曲
06/08/12 19:49:35 SOKNhngf
A編成の中信地区と代表校の感想希望!

421:名無し行進曲
06/08/12 20:30:01 VL22fXH4
>>406
みんな忙しいんだから、あまり文句言うなよ

>>418
B編成の点数は非公開だそうです


吉田 vs 蟻 だと、やっぱり吉田が良かったな。
というより蟻の課題曲(2番)は、テーマのリズムがみんな滑りまくっていた。

豊科
正直、あんまり印象に残ってないんだよね。可もなく不可も無くって感じ。メモ取りながら聞いてた訳じゃないので、、、、(そういう人たちは場内のあちこちで見かけたが)

松商
本気で「銅」かなと思った。やかましくならしすぎ。チルチェンセスのバンダはよかったが、、、、

深志
木管の表現力は素晴らしいが、金管がいまいち。残念。

長野東
各楽器の音色や鳴りが今ひとつ。もう一皮むければと思うが難しいかな、、、。
自分たちの点数(70点)を見て、「あと10点で東海だったね、、、」
確かに今年ならそうなんだけど、、、、。なんて脳天気な人たち  (((((((・・;)

長野西
木管、特にSAXがいい音していた。課題曲(4)のテーマのリズム感がいまいち。
指揮者もがんばっていたが、指揮者の音楽性と奏者のそれがいまいちかみ合っていない感じ。

上田
自由曲のカット、今までにないもので、たまにはこんなのもいいかな、と。
って、プログラムにあった「小さな白鳥たちの踊り」やってないんですけど、、、、
変えたのか?

422:名無し行進曲
06/08/12 20:33:25 F6Iv2BiE
松商のペットのソロ吹いた男の子はどうしたんでしょうか?調子悪い感じが丸出しでしたが地区はどうだったんですか?

423:名無し行進曲
06/08/12 20:39:54 tvyOauCJ
>>421
長野東はそれでいいんですw
ここは定演から聞いていますが、こんなに上手くなったのかとびっくりしました。
正直、定演の時の課題曲なんてとても聞けたもんじゃなかったですよ。


424:名無し行進曲
06/08/12 20:47:29 s0uZOzi3
風はK田先生あんなにきてたのに残念…I田の長サクのオサーンも入ってたのに…
K上先生も今年最後?ん~~~~~~

復活なりませんでしたが乙でした



425:名無し行進曲
06/08/12 20:52:16 APuk9X7N
本日の感想(会場のメモそのまま)

諏訪清涼 パーカスしまりなし。リズム、盛り上がり悪い。部員が少ないので気の毒ではあるが。
あがた  課題曲後半はノリが悪かった。音のはずれが多い。自由曲は勢いがあったが音離れが悪い。saxが
基礎   課題曲がマーチになっていた。アレ?ってかんじ自由曲は伊っぽさ(力強さ、素朴さ)がない
吉田   練習してきた感じ。自由曲も良かったが「哀」がほしかった。ふわっとした表現は良かった
蟻    課題曲はひたすら重い。自由曲は無難にまとめてあった。力強さもあった
小諸   自由曲の入りがよかった。まとめ上手。音も繊細。saxも良かった。隣町の中学と音が
似ているのは気のせい?
双葉   クラがどうかと思う
須坂   音が出るようになっているがバラバラにもなっている。練習法がまずいんじゃない?
風越   裏拍入り自由曲でノリノリ。ダイナミックだが荒っぽいかも小ミスが多かった
赤穂   petがウマカワで良かった。パーカスがちょっと。曲のイメージができていない感じ
松商   課題曲は各楽器のバランスが悪い。boneはがんばってもらいたい。合わせる以上が目標
豊科   課題曲の入り方が上手。イメージがしっかり共有されている。フルートうまかったです
ココの指揮者はわかりやすく生徒も吹きやすいのでは?
深志   トランペット(笑)自由曲はうまく合っていたが楽器間のバランスが悪かった
長野   パーカス、bone良かったです。アンダーライナーの部分がうまい
長野東  小人数でがんばっている。弱い部分の表現が足りない
長野西  ソロがグダグダ。他はそれなりにまとまっている。petとboneで仲悪くない?
屋代   課題曲はさわやか。自由曲はクライマックスへのもっていきかたがうまい。それなりに聞けた
上田   ヘタじゃないんですがやる気の無さが気になります。

みすず  人大杉。やっぱりうまいです。大杉にしてはまとまっていました

課題曲1は東北信と中南信で解釈が違う感じでした。審査の傾向は
ミスは厳しく減点(特にソロ)。個人技量が無いと合奏は成り立たない、という
審査だったでしょうか。saxがダメな所が多くそのあたりは低得点でした。


426:予想屋
06/08/12 20:55:49 NNbv9UDa
今日は発表前に書き込めなかったので後出しで失礼

感想
総じてHrのうまいバンドが無かった。
ブラスでの中音の鍵はHrが握っているように思えます。
アタック、音量、ピッチ、リリースどれをとっても しっかりしていたのはミスズだけだったように思えた。

小諸
全体的に恐る恐る吹いていて本来の実力を発揮できなかったのでは?(緊張していたよね?)
手堅くまとめたのでは無く、こじんまりしちゃいました、という感じ。
音色は悪くないしアタックとダイナミクスを再確認すればきっと
いい演奏ができると思いますよ。私は自由曲だけなら豊科より好きな演奏でした。
課題曲は大いに頑張らないと。

豊科
課題曲の冒頭から各パートのアタックが決まっていて好感触。
テンポを維持するのが大変な課題曲ではあるが無難にまとめましたね。
自由曲は色彩感の感じられる音ではありますがゆとりは感じられませんでした。
好演でしたが訴え所を増やさないと上ではきれいな賞いただけないかも。

長野
本日の白眉の演奏には間違いないのですが、先生や生徒の皆さんは
十分に納得できた演奏ではなかったのではないでしょうか? 金管が鳴るようになったのは好印象。
ユーフォは地区大会に比べて数段よくなりましたが更に精進が必要(結構目立つ箇所多い)
抜群のCl集団に対して少々脆弱なSax部隊(期待を込めて)のバランスが良くなかったように思えます。
コールアングレはいい音を聞かせていただきました(最初のミスは愛嬌??)
先生はあと2週間あれば相当なレベルまで持っていくと思います。
ミスズが出ない今年は周りからの期待が大きいとは思いますが 愛知県勢を蹴散らすような演奏を期待しています。



427:予想屋
06/08/12 20:59:45 NNbv9UDa
屋代
個々の演奏者の技量は高い学校だと思われます。(音色はイマイチか?)
ただ、ダイナミクスをもうワンランク下げても十分に足る音量でした。
打はスピード感があって伝統的にうまいのはわかりますが少々うるさく感じられ曲自体をぶち壊す直前、という印象でした。
(数年前の県銀の時を思い出してしまいました)
邦人の曲(決して嫌いではないし批判する謂れはない)はストーリー性が乏しく感じられ
ややもするとお祭り騒ぎになりがちなので十分に気を遣った演奏を期待します。
鳳凰の最後のTpはもっと華々しくあっても緊張感を高める意味では効果的では??
伝統校ですので東海大会の酸いも甘いも熟知されていると思われます。
長野高校同様更に上を目指し2週間頑張ってください。新鋭の2校に負けない演奏を期待します。

深志
課題曲は可もなく不可もなく??(印象が無くてごめんなさい)
舞踏組曲は難曲でしたね(期待して聴きました)
バルトーク特有のとげとげしさ(?)を出したかったのか、明るいイメージを出したかったのか最後までわかりませんでした。
消化不良は演奏側、聴き手側双方に感じられたのでは?
曲作りがようやく良いレベルに達したかと思ったら県大会当日!みたいなある意味緊張感たっぷりの演奏に聴こえました。
(でも私は『代表だろうな』と演奏終わったあと思いましたが)
代表もれは残念ではありますが毎年素晴らしい選曲と演奏を聴かせていただいていますので
来年は代表になった4校とミスズを撃破するような演奏を期待しています。

・・・と、まぁ殆ど素人の感想ですので関係者の皆様、気に障ったら申し訳ありません。
最後に
ミスズは風格が有りまだまだ王者の貫禄十分でした
各セクション毎、鍛えぬかれたまとまり感があり心地よい演奏を聴けました。
吹奏楽で聴く三角帽子であれほどゆったりとしたテンポの演奏を聴いたのは初めてでしたので新鮮でした。
2曲目は定番の曲なのですか?気持ちよく演奏しているのが伝わり素晴らしい演奏でした。感謝です
長文ごめんなさい


428:3年
06/08/12 21:06:31 AW9ilh7F
オッサン…はじめてみたけど
うちらの演奏前の拍手は大袈裟にやっていたのに演奏後は普通
ふうえつは演奏後も拍手は大袈裟

ただ眺めてるだけじゃないね

429:名無し行進曲
06/08/12 21:17:28 xUMSlY0v
>>426>>427
ありがとうございました!!

430:名無し行進曲
06/08/12 21:18:08 a4U4Gvlc
松商のローマには落胆しました。はっきり言ってあれは、本来のローマの祭りではないと思った。カットも無理やりすぎ。日大の方がまだよかったと思うのだが…
赤穂の課題曲の最後のフルートは音を普通に間違えていた…

431:名無し行進曲
06/08/12 21:57:54 ZBnzrSrX
長野深志蟻屋代、と予想したものです。
すみません、勉強しなおします。

とはいえ、蟻の代表落ちはともかく、銀はちょっと、ホントに予想外。

432:名無し行進曲
06/08/12 21:58:37 v9hVjfI4
今年は課題曲が鍵だと思いました。東海大会でも波乱があるかも。

<吉田>
よく音が出ていて、個々の音の細かい形もよく出来ているが、奥行きや音色の変化に乏しいと感じました。
<蟻ヶ崎>
課題曲はまったくビート感がなく、逆にリズムが転びがちでした。
数年前は、サウンドはミスズよりも蟻という感じでしたが、全く過去のものとなってしまいました。
他校の練習風景見て笑っている前に、自分達の練習法はいいのか、今一度考えてみるべきです。
<小諸>
やはりこじんまりとしていてサウンドの広がりに乏しかったと思います。
技術面はかなり進歩しましたが、細かいところでまだ未熟さが感じられました。
個々の音色も線が細いです。


433:名無し行進曲
06/08/12 22:01:26 4N2g0y5q
今年の課題曲はソロが多かったデスね。その辺、高校別にどうでした?


434:名無し行進曲
06/08/12 22:06:42 VL22fXH4
まあ、どんな演奏だろうが、4つは代表を出さなくてはならないのだから、、、、

435:名無し行進曲
06/08/12 22:11:30 v9hVjfI4
<豊科>
細かいミスや音程が気になる部分があり、まだまだ改善の余地ありです。
課題曲は雑然としすぎないよう、もう一度組み立てる必要があります。
これだけ吹けるのなら自由曲はもっと表現豊かに演奏できるはずです。
「祭り」の締め太鼓が入ってくる部分での上がりきったペットの音程、低い人が数人います。
東海にむけ音程や指回しなど個々人でできることはしっかり練習することです。

<深志>
中南信大会ではそつなくまとめ、風格も漂う演奏だったのに、
今日は一転してミスが多く、テンポ感が個々でまったく違うなど音楽が空中分解していました。
課題曲は、冒頭のペットのソロのミスより、
ホルンの主題を受けて出るペットsoliの部分のごまかしのほうが気になりました。
東海大会にはスレスレで行くと思いましたが残念でした。

<長野>
東北信を聞いた方々の反応は、地区大会に比べ少しミスが多かったとのことですが、
初めて聴いた者にとっては感慨深いものがありました。
サウンド、とりわけ金管が良くなりましたね。前からあるようにパーカッションは上手いと思いました。
全体にパート同士の技術バランスが良く、そのため広がりのある演奏になったと思います。
SAXは更に頑張ろう。
東海大会に向けて思ったことは、
あなたたちならもっともっと表現できる、もっともっと素晴らしい演奏ができる
ということでした。

436:名無し行進曲
06/08/12 22:17:59 wTHvJLuu
<素人の勝手な感想①>
・諏訪清陵=少人数で頑張っていましたが、自由曲は背伸びをしすぎないで、選曲をもっと考えたほうが良いのでは。
・県ヶ丘=課題曲Ⅳのリズムが悪い。冗長な感じがしました。
・木曽=ここもやはり課題曲がだめでした。自由曲の最後の盛り上がりは良かったのですが。
・吉田=惜しかったですね。定演・東北信と聴きましたが、楓葉の舞は今日が一番、曲の輪郭がはっきりしていました。
    ということは、この曲に関して良くないことだったのかもしれません。ピッコロの存在感は相変わらずw
・蟻ヶ崎=ここもやはり課題曲がイマイチ。自由曲は興味深い曲でしたが、音圧を好む審査員であれば評価されたでしょうが。
     最初の3校が低調だったので、吉田や蟻は金かとこのときは思っていました。
・小諸=代表おめ!他の方も言うように、課題曲について意思の統一を図らないと、技術的な部分というよりも、表現的に
    何をしたいのかが分からなくなってしまいます。自由曲はもっとはっちゃけて下さい。
・諏訪二葉=すみません、聞いていませんでした。昨日までの激務のせいで睡魔が。
・須坂=音がブレンドされていません。家内先生の踊りも今日は弱かった。各ソロは頑張っていましたが、如何せん全体の音が濁ってしまいます。
・風越/赤穂=近くにいたどこかの市吹の関係者らしき方が怒っていました。中南信の方がずっと良かったと。演奏についてあまり印象に残っていません。
・松商=可哀想ですがTpが不調。金管がうまくいかないローマの祭はキツイです。
・豊科=代表おめ!課題曲は良かったですね。ジャポニスムはもっと自分たちの特徴やアピールするものがないと、東海ではキツイかも。
    決して上手くないわけではないのですが、東海ではある程度うまいところばかりですから。
・深志=音色が去年までと変わりましたね。シンフォニックになって、個々の技術も上がっているようです。
    しかし今回の自由曲はバンド全体の音というより、個々の奏者の技量がかなり前面に押し出されますので、そのあたりでいまひとつの感のパートがありました。

437:名無し行進曲
06/08/12 22:18:52 v9hVjfI4
<屋代>
伝統校というのは恐ろしいもので、地区大会では3位、中南信代表も加わってくる中で
よくぞここまで持ってきたと思いました。それだけでも賞賛に値します。
課題曲は良く出てくるテーマの最後の2つの4分音符の伸ばし杉が気になりました。
音は全体によく出ています。
自由曲も含め、微妙に不安定な部分があるので、個々人では完璧なまでに練習することです。
音楽構成がしっかりしていましたが、もっとメリハリをつけると更に良くなると思います。

438:名無し行進曲
06/08/12 22:28:06 124/uRjN
A、B代表の感想をもっと詳しく教えてくれ!

439:名無し行進曲
06/08/12 22:31:58 v9hVjfI4
色々な人が書き込んで交錯しちゃってますね。すみません。

<諏訪清陵>
息をもっとしっかり入れる必要あります。個々のテンポがズレた部分も惜しい。
<県ヶ丘>
課題曲音楽止まりそうでした。リズムが悪いです。ふくよかなffが欲しいと思いました。
<木曽>
音が硬いです。個々の音色や各パート間のバランスも今一つ。
でも顧問の勉強しだいではもっとレベルがあがるのではと感じました。
<諏訪二葉>
中南信の演奏よりも良くなっていたのは、豊科と二葉くらいでした。
音はよく出ていました。
<須坂>
音の出し方は○ですが、それをどうまとめるのかが課題ですね。内声部のハーモニーが良くありませんでした。
<風越>
中南信よりも大味になってしまいました。残念。ppの音楽を大切に。
<赤穂>
こちらも中南信よりも全然下手になっていました。基礎不足が露呈。
<松商学園>
こちらもまたまた中南信よりも劣化。流れが悪くまとまりに欠けました。
パート内はしっかり吹けていますが、パート間で音を聴き合っていません。
ラッパ君不調でしたね。気を落とさずに頑張れ!
<長野東>
自由曲は生き生きとしていました。サウンドが篭もりがちです。でも良かった。
<長野西>
思ったより良かったです。全体がまとまるとパワーを発揮します。不安定さを無くしましょう。
<上田>
シンフォニックなサウンドで好感が持てました。こんなに上手でした?

440:名無し行進曲
06/08/12 23:00:17 e7LyOfHG
まさか、深志と蟻ヶ崎が県落ちするとは思いませんでした…
深志と蟻ヶ崎の感想、他にもある人詳しく教えてください!

441:名無し行進曲
06/08/12 23:24:22 cbUXKpxp
蟻も深志も残念でしたね。私が思うには
深志は自由曲が難しい感じがして、選曲ミスかと。
地区のときはそれなりによかったので、来年に期待します。蟻は地区と同様、
何を使えたいのかかわからない演奏だったと思います。課題曲のズレなど気になるところもありました。
これからに期待します
頑張って下さいね。

442:名無し行進曲
06/08/12 23:25:11 DalZ/dSX
中学の部から今日まで3日間A編成を聴き続けてきました。正直長野高校の課題曲の
序奏部分を聴いて、今日演奏したそれまでの学校の評価が覆ってしまいました。こ
の3日間で初めて聴いた響きだったからです。それまでの学校につけていた評価が
かなり低くなりました。最終的な点数の発表を見ると、やはり長野の横綱相撲。
今日の審査は極めて順当だったと思います。銀から代表が出るというくらいの厳し
い審査であるからこそ、順当な評価がされていたと思います。話が本題からそれて
しまい申し訳ないのですが、今日の順当な結果をみると、一昨日の中学の部の審査
には疑問が残ってしまいます。点数的に今日のような厳しい点がついていたのかど
うか。思うにずっと甘かったのではないかと。そして、本当にここが代表になって
いいのという学校が代表になっていました。高校の審査には好感がもてましたが中
学の審査には不透明さが残りました。

443:名無し行進曲
06/08/12 23:46:46 wTHvJLuu
<素人の勝手な感想②>
・長野=とても機能的なバンドになりましたね。細かなミスはあったとしても、クラを中心に統一されたアンサンブルを奏でていました。ただし長野高校らしさが影を潜めた感があります。松井先生はそれを狙っているのかもしれませんが、長野高校らしい
    温かな音と表現力をもっと出して欲しいです。去年の名電のような技術に走っても、名電には勝てませんし、東海では光や海の星のようなテクニックのある学校もまだまだあります。
    安学のように技術+αがあれば良いのですが。
    これからの2週間が、この学校にとっての難関です。今年はどう過ごすのでしょうか?全国を狙って欲しいですね。
・長野東=さっきも書きましたが、この学校は良く伸びてきていました。こうもりのような曲をやると、本当に楽しさが伝わってきます。
・長野西=新しい先生の下頑張っていましたが、基本的な音の統一性がまだ足りないですね。全体的には今までよりも鳴るようになってきているのですが、それが上手い具合にブレンドされていません。
     でも、あのねちっこい課題曲Ⅳは個人的には好きです。
・屋代=代表おめ!やはり屋代ですね。去年の海は、選曲的に?でしたが、今年はバンドの特性が活かされていました。
    東海金を目指して頑張ってください。細部をもっとつめていけるはずです。
・上田=数年前の六宿の演奏が印象的だったのですが、今年は今一歩でしたね。よく鳴っていたのですが、何を伝えたいかが分かりませんでした。
・オサーン=午後からお決まりの1階前列に登場。前から4列目に座ったかと思うと、スカートの風越のときにはすぐに3列目に進出。ときどき両手を上に伸ばして、怪しいポーズ。
      仲間を呼んでいたのか、元気だまを作っていたのかw今日も素肌にベストという格好でした。風越の後、睡蓮関係者らしき人に声を掛けられ、消えていきました。
      今年のコンクールでは3出どころか、6出くらいしたのではw 
     

444:名無し行進曲
06/08/12 23:52:49 x3uRLEy1
屋代は地区大会からの間でよく詰めてきましたね。
地区の演奏では小諸のほうが上でしたが、さすがは伝統校、
きっちりとサウンドを作ってきました。

長野に続いて長野県勢として東海がんばってほしいですねー。


445:名無し行進曲
06/08/12 23:55:11 2+hXtOCL
あぁ今日オサーン見るのマジで楽しみにしてたのに・・・既に居なかった
もっと早く行けばよかった・・・また来年か

446:名無し行進曲
06/08/12 23:57:17 JSKALvXc
オサーンの画像うpキボンヌww

447:名無し行進曲
06/08/13 00:44:56 IP4P/5GL
豊科、おめでとう!

448:名無し行進曲
06/08/13 01:16:22 EZCKjUGk
豊科、どうよ。
小諸、どうよ。

と煽っていたら、その2校が県代表。w
ろくに練習もせず、煽ってたバカはどうしたんだろう。

449:バカって
06/08/13 01:19:44 uiyJ9WDp
誰?

450:名無し行進曲
06/08/13 02:09:36 YC5V7V3y
>>448
自演とかなしで普通に県代表ならかっこよかったのに勿体ないよねwwww

451:名無し行進曲
06/08/13 06:20:01 ljjYQFWT
>>450
おいおい、今度は煽った張本人が自作自演か?w

452:名無し行進曲
06/08/13 07:02:40 DGINrNJm
長野
課題曲を徹底的に練習してほしいと思います。今年は例年にも増して課題曲がどれだけ仕上げられるかで好評価が得られるでしょう。
自由曲はホルンのソリがもっとクリアーになればなお良し、あとは静寂な部分での表現力ですね。
頑張ってください!

ミスズは演奏が優等生なので、もっと遊んでほしいと思いました。
ヒズオーナーなんてもっとまくし立ててイケイケでいいのでは?
あと、もっとClパートの音が立ったほうがいいですね。

453:名無し行進曲
06/08/13 07:39:53 YC5V7V3y
>>451
自演でもなんでもないんだがw何を自作自演してるっていうんだ?wwww
一昨年のアンコンのとき豊科を煽ったのは自分だが、最近の煽りには関与してないぞ。
まああの頃の豊科といい、最近の小諸といい、コンクール前になると香ばしい椰子が目立つなあ。

454:名無し行進曲
06/08/13 07:46:29 JXq1buEW
県で課題曲Ⅱやった高校の感想キボウ!!


455:名無し行進曲
06/08/13 07:47:09 h6r9pZQL
みんなこうやって文章力を磨いていくんだね。
なかにはそうでないのもいるが(俺も含めて)

456:名無し行進曲
06/08/13 07:59:20 dFH9jFTx
オサーンは3列目から消えたと思いきや、2階席の後ろから4列目くらいにいたぞ。

457:名無し行進曲
06/08/13 09:38:33 vuK9RpMu
細かい話だが、ミスズの2曲目は「ヒズオーナー(His Owner)」ではなく
「ヒズオナー(His Honor)」だよね。

458:名無し行進曲
06/08/13 11:35:29 SbFDk0ck
吉田 70→75(+5)
小諸 87→79(-8)
須坂 67→66(-1)
長野 97→93(-4)
東  68→70(+2)
西  70→68(-2)
屋代 86→84(-2)
上田 80→73(-7)

吉田がよく頑張っているようだな。

459:名無し行進曲
06/08/13 11:39:15 BBkgUOfb
>>458
本気か?
審査員が地区大会と同じならともかく何の参考にならんと思うが

460:名無し行進曲
06/08/13 11:46:35 07loVNwX
吉田は地区大会演奏順が1番だったことで本来よりも低い評価だったんじゃ?今回は確か4番だったからな。

461:名無し行進曲
06/08/13 12:12:16 SbFDk0ck
>>459
じゃあ、ご好評にお答えして

清涼 76→58(-18)
県が丘75→60(-15)
基礎 79→61(-18)
蟻が崎93→73(-20)
双葉 79→62(-17)
風越 92→69(-23)
赤穂 85→59(-22)
豊科 96→83(-13)
深し 97→79(-18)

これは一体何だ?どういう審査員を使っているのか知らないが
酷くないか?今回使った審査員は来年クビにしとけよ。w
東北信と中南信大会の点数を比べるのも、意味の無い事だ。

462:名無し行進曲
06/08/13 12:22:59 SbFDk0ck
個人的な感想では、深志が代表から漏れたのは妥当な選だと思う。
あの、もゎもゎもゎ~というサウンド、いいとは思えない。
今回のように、いいトコ80ポイントくらいが、本来の評価だろう
と思う。海坊主も移った事だし。w

463:名無し行進曲
06/08/13 14:57:49 CI8fvcE1
地区大会から県大会の得点差はとても参考になると思う。吉田は2週間で
できることをやってきた結果と思う。3月の大会で目標を明確に感じたから
その成果が表れた。ただ本人たちは限界も悟っただろう。

中南信は実力がその程度、って事でしょう。リーダーズを聞いた時から想像できたはず。
東北信で地区落ちした学校よりヘタな学校何校かありました。

>>461
ちなみにどちらの審査員をクビですか?



464:名無し行進曲
06/08/13 15:57:18 a5f+1cMW
審査は絶対評価でなく相対評価なので、
みすずのいない中南信は全体的に高評価になるわけです。
逆に東北信はずば抜けて長野がうまいわけですから、
他がそれなりの演奏でも評価が低いのです。
ですから、地区から県の得点差は何の意味もありません。

465:名無し行進曲
06/08/13 17:12:01 vuK9RpMu
それにしてもミスズが休みとはいえ、県代表も様変わりしたね。
長野県睡蓮のホームページによると… ( )は東海での成績
1999年代表 風越・ミスズ・屋代・蟻ヶ崎
2000年代表 風越(金)・ミスズ(金)・屋代(銀)・蟻ヶ崎(銀)
2001年代表 風越(銀)・ミスズ(金)・屋代(銀)・蟻ヶ崎(銀)
2002年代表 風越(金)・ミスズ(金)・屋代(銀)・蟻ヶ崎(銀)
2003年代表 長野(金代表)・ミスズ(金代表)・屋代(銀)・蟻ヶ崎(銀)
2004年代表 長野(銀)・ミスズ(金代表)・深志(銀)・蟻ヶ崎(金)
2005年代表 長野(銀)・ミスズ(金代表)・深志(銀)・屋代(銀)
2006年代表 長野・屋代・豊科・小諸

この8年は、Y岸・M井・M田・K藤先生の独壇場だね。このうち2人が長野にいるんだから、東海くらい楽勝でいかなきゃおかしいね。
吉田なんかもよくやっているけど、生徒が出来ることはやり尽くした感があるね。T方先生も頑張っているけど、やはり顧問が地学と英語の先生の限界かな。
でもK藤先生も化学の先生か。

ところで1999年以前の代表はどうだったの?教えてエロい人。

466:長野の常識、これほんと?
06/08/13 17:35:03 vE/QwCO/
●  長野オリンピックの競技を生で見たことが自慢。
● 「信濃の国」を歌うことができる.
● 語尾に「ず」をつける。
● お仏壇は大田屋である。
● イナゴ、ザザムシ、蜂の子、蚕の蛹の佃煮を食べたことがある。
● デパートはもちろん井上に決まっている。
● しゃばだばだっ、う・え・だ・かーん、は何のCMか知っている。
● 松本ぼんぼんは、邪道だと思う。
● 長野駅前で1時間ごとに流れるオルゴール調「信濃の国」に違和感を覚える。
● 田植え休みや稲刈り休みに県外に出掛けると、ズル休みと思われ、そんな休みがあることすら信じて貰えない。
● 腹痛といったら「正露丸」ではなく「百草丸」だ。
● 会社やクラスに一人は小林さんがいる。
● 岐阜は隣県だが東京よりも遠い、と感じている。
● 新幹線で長野に帰るとき佐久の手前で必ず耳が「つ~ん」とくる。
● 長野県人の海といえば新潟だ。 。
● 運動会が中止かどうか花火で知る。
● 最高速レコードを記録するとき以外、松本トンネルは意地でも通らない。
● 小学生の頃、夏休みの長さが23日間前後なのが当たり前だと思っていた
● ベートーベンの第九を聞くと、松本オートのCMの歌詞が頭の中で流れてしまう。
● 「ずく」を標準語にはできないが、意味は十分知っている。
● セントラルスクウェアが今何に使われてるのかよくわからない。
● 横川で釜飯を買う為にダッシュしたことがある。
● 小学校で蚕を飼ったことがある。

467:名無し行進曲
06/08/13 18:42:01 h6r9pZQL
>>465

ここ見てみれ

URLリンク(homepage3.nifty.com)

468:名無し行進曲
06/08/13 18:47:41 jZb927QV
過去情報は
URLリンク(homepage3.nifty.com)

469:名無し行進曲
06/08/13 18:58:46 vuK9RpMu
>>467>>468
ありが㌧。

470:名無し行進曲
06/08/13 19:07:27 Jl9VqyVO
>>463

471:名無し行進曲
06/08/13 19:08:49 Jl9VqyVO
>>463 3月の大会って何?

472:名無し行進曲
06/08/13 20:05:24 h6r9pZQL
甲子園 松代 残念 3対5 2回戦敗退


473:名無し行進曲
06/08/13 20:27:41 JhCLuIOf
松代は公立高校として良く頑張ったね。
ところで部活の指導者が音楽か他の教科かは余り関係ないと思う。あのY先生だって数学でしょ?
ただ、長野県トップのY先生もM井先生も東海に行くまでに何年もかかってるんでしょ?
やっぱり経験やノウハウの積み重ねが大切なんだね。
長野県は確実にレベルアップしているから、これからの各校に期待!みんなガンガレ。

474:名無し行進曲
06/08/13 20:47:45 XlDGztBR
須坂のオーボエどうだった??

475:名無し行進曲
06/08/13 21:14:21 QfSMJv3H
過去レス通り。なかなかいい音出してた

476:名無し行進曲
06/08/13 21:47:16 ZqGQhe2C
小諸が東海行くぞ
まじ嬉しす(≧∇≦)/
がんばって欲しいな~

477:名無し行進曲
06/08/13 21:49:03 vuK9RpMu
さて長野県代表はどうなるでしょうか?

【東海大会高校Aプログラム】

前半の部
1 岐阜 岐阜商業高等学校 Ⅰ/3つのジャポニスム   
2 愛知 光ヶ丘女子高等学校 Ⅰ/道化師の朝の歌
3 長野 小諸高等学校 Ⅲ/3つのジャポニスム   
4 三重 木本高等学校 Ⅰ/歌劇「マノンレスコー」
5 静岡 沼津商業高等学校 Ⅱ/スペイン狂詩曲より4「祭り」  
休  憩
6 長野 長野高等学校 Ⅱ/スペイン狂詩曲より4「祭り」
7 愛知 名古屋南高等学校 Ⅱ/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲  
8 岐阜 高山西高等学校 Ⅱ/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
9 愛知 愛知工業大学名電高等学校 Ⅰ/ダンス・ムーブメント
10 静岡 浜松工業高等学校 Ⅱ/歌劇「トゥーランドット」
休  憩(入れ替え)

後半の部
11 長野 豊科高等学校 Ⅲ/3つのジャポニスム  
12 静岡 浜松海の星高等学校 Ⅰ/アルプス交響曲  
13 三重 上野高等学校 Ⅰ/信長-ルネサンスの光芒
14 愛知 安城高等学校 Ⅲ/中国の不思議な役人
15 愛知 木曽川高等学校 Ⅱ/交響曲第9番「海のオーロラ」
休  憩
16 岐阜 各務原西高等学校 Ⅲ/中国の不思議な役人
17 愛知 安城学園高等学校 Ⅱ/天国と地獄
18 三重 白子高等学校 Ⅰ/ガイーヌ
19 長野 屋代高等学校 Ⅱ/「鳳凰」~仁愛鳥譜  
20 静岡 浜松市立高等学校 Ⅲ/交響曲(矢代秋雄)


478:名無し行進曲
06/08/13 21:57:04 Xhup4IIY
かぶりすぎ… まぁこんなもんか

479:名無し行進曲
06/08/13 21:59:56 xVOnaZ4m
オサーン

480:名無し行進曲
06/08/13 22:04:21 4orCU7k8
ちなみに一番の岐阜商業は県で99点。もちろん一位抜け。光が丘も愛知県一位抜け。最初からすごいな!!

481:名無し行進曲
06/08/13 22:08:29 PSURqdIk
岐阜だからねぇ…。


482:名無し行進曲
06/08/13 22:12:22 4orCU7k8
ちなみに審査員は誰か分かる人教えてください!!

483:名無し行進曲
06/08/13 22:33:53 EQ6Xn0uS
かぶる所は課題曲も自由曲もかぶってるな

484:名無し行進曲
06/08/13 22:37:29 PSURqdIk
>>483
高校生くらいだと、かぶっていることが多いんですよw

485:名無し行進曲
06/08/13 23:22:45 GHcravff
長野県代表はどの学校も強豪校の後に入ってますね

486:名無し行進曲
06/08/14 08:57:32 v65c8ttY
お盆で実家に帰省でもしてる人。高校生の練習でも見に行ってやって下さい。
何か差し入れでも持ってって。お盆返上で練習してる学校もあるだろうし。
代表校はがんばって!

487:名無し行進曲
06/08/14 09:05:46 DK8br7Vv
いまさらですが…ミスズの感想があんまないのでキボンヌ!!

488:名無し行進曲
06/08/14 09:14:40 v65c8ttY
>>487
美須々関係者の方、朝早くからご苦労様です。( ^^) _旦~~
ご期待の美須々の招演の感想ですが、あまり書かれないのは
ある意味やむ終えないかも、と思いますよ。暑い中ですが
もう1回、東海でのステージも頑張ってください。<(_ _)>

中日コンクールにはエントリーされますか?そうしましたら
その時に感想もあるかもしれないですよ。

489:名無し行進曲
06/08/14 09:20:37 v65c8ttY
思いだしましたが、
みなさんには、定期演奏会という大切な物が残っていると
思います。その時、紙にいっぱい感想がありますよ。
東海終わるまでは少し話題には昇らないかも、と思いますが
そこを目指して頑張ってください。

490:名無し行進曲
06/08/14 09:27:52 KQ3v2ji2
ミスズ
バンドの実力があるのが十分わかる演奏でした。
地味というか真面目なため、面白みには欠けました。
審査されるわけではないので、どうしても深層心理の中で安心感があるのでしょう。
この数年間の練りに練った演奏、それに対応する生徒達の努力のレベルが
例年よりも弱いのだと思います。
でも、県下ではどこにも出せない全体の豪華なサウンドなど
光るものがたくさんありました。これからも頑張ってください。

491:名無し行進曲
06/08/14 11:49:27 X+LYX7Fs
俺もかぶっている

492:名無し行進曲
06/08/14 12:00:16 +2BgwuOb
>>484
>>491
下ネタワロスw

493:名無し行進曲
06/08/14 12:30:09 5LRuw3Pb
オサーンかぶってたらどうしよう

494:名無し行進曲
06/08/14 17:38:07 bKfckMvk
オサーン。。(´・`;)

495:名無し行進曲
06/08/14 21:10:02 Oe0DqGBI
>>465指揮者別
1999年 M井 Y岸 M田 K藤
2000年 M井 Y岸 M田 K藤
2001年 M井 Y岸 M田 K藤
2002年 M井 Y岸 M田 H田
2003年 M井 Y岸 M田 H田
2004年 M井 Y岸 I藤 T橋
2005年 M井 Y岸 M田 T橋
2006年 M井 M田 T井 H萱

496:名無し行進曲
06/08/14 22:26:26 gGmoGnzH
488489どゆ意味?

497:名無し行進曲
06/08/14 22:32:43 Q/pthFK7
斜に構えて上から物を言ってはみたが、490に感想書かれて立つ瀬無しという状態だな

498:名無し行進曲
06/08/15 13:57:09 1lxAcygm


499:名無し行進曲
06/08/15 19:56:07 8fXk8h5C
20日足らずでスレ半分消費とは長野にしては結構早いペースだな。

500:名無し行進曲
06/08/15 20:12:34 NGs9pKfb
500フォー

501:名無し行進曲
06/08/15 20:21:56 caytNtIk
代表校頑張って!
課題曲をしっかりね。全国常連校も以外と課題曲イマイチだから望みはあるぞ!

502:名無し行進曲
06/08/16 01:39:04 Y42sOeXK
小諸と豊科、オメ。
是非頑張って、「銀賞」以上をとって欲しい。

というのは「銅賞」を取ってしまうと、その翌年から採点が思いっきり
厳しくなる(ような気がする)。東海金代表になったが全国で銅賞に
なってしまった長野は、翌年からいきなり東海銀だ。

自分の母校も東海銅以降、東海には出られなくなってしまった。
ウチ以外にも銅賞以降、東海に出られなくなった高校は結構ある。

そんなわけで、「ヤッター!最後だから、思いっきりブチかますぞ。w」
などと考えず、来年以降のことも考え東海ではきちんと演奏して欲しい。

503:名無し行進曲
06/08/16 07:43:43 sM7HQVkY
過去の成績まで加味して審査されるのか?
あり得ないだろ普通、、、、。

その場の演奏がすべてなんだよ

504:名無し行進曲
06/08/16 08:02:22 JTPAYHm2
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ 
      /ヽ   〈/\  ○◎は全国にいくよ!!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/

505:名無し行進曲
06/08/16 08:09:40 sM7HQVkY
長野県の高校で、東海銅賞の翌年から今年まで一度も東海へ出ていない高校は、、、、

大編成で1、小編成で3あるな。

過去の成績のせいじゃないと思うぞ、、、、


506:名無し行進曲
06/08/16 08:16:30 sM7HQVkY
ちなみに、東海銅とったって、その後も東海へ出場している学校はいくらでもあるぞ。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

507:名無し行進曲
06/08/16 11:07:37 sVPfqGhO
前年の成績が加味されるとかナィでしょー…
…ただ審査員が連続してやってるのってどーなんだ??今年の中南信の審査員だって、3人は去年と同じだし…

508:名無し行進曲
06/08/16 12:42:28 Y42sOeXK
>505
一度も、とは言ってない。
前年度の成績が翌年度に響いている「気がする」と言ってる。
また、特に断定しているわけでもないが、経験則で。

と云うわけで、経験則なりに数えてみた。


銅賞をとった翌年も代表になれた学校と、銅賞をとった翌年に
代表になれなかった学校をカウント(大編成・小編成以降)
小編成は連続出場すること自体が少ないので割愛。

大編成
翌年通過:1994長野西
翌年落選:1992上田、野沢北、1991長野南、1990伊那北、(1989長野?)
#1990年は屋代落選ではなかった?確かチャイコのロメジュリだった気がするが…。
#1990年の伊那北は銅賞。この辺りはリア工だったから知ってる。

ちなみに全国銅賞、翌年より全国落選なら
1982屋代、2003長野
が追加される。

つまり東海以上で銅賞をとった場合、その翌年に前年度以上の成績を納められた
高校は1、前年度未満だったところは6(多分7)、となる。

成績というのは上か下か同じかしかないわけで、本来の確率なら「以上(同じか上)」
なら66%程度になっていいはず。でも実際は銅賞で翌年、同等以上の成績を取れた
学校は長野西以外、覚えがない。

理由は良く分からないが、経験上、そうなってる気がする。だから経験則。

509:名無し行進曲
06/08/16 13:07:00 sM7HQVkY
30過ぎてこんな情けないことしか考えられんのか

ああ、嘆かわしい、、、、、

510:名無し行進曲
06/08/16 13:16:46 rCHe3kEc
>>508
暇人が、ムキになるな。

511:名無し行進曲
06/08/16 13:38:28 3gsb0qlj
心配しなくてもよほどのことがない限りここ数年の長野代表は
東海で銅をいただくような演奏はしない。
90年代の代表のレベルは知らないが>>495の指導者方が台頭してからはないでしょう。
愛知の私学3校以外は長野だったら代表になれるかどうかのレベルだと思うよ。
決して長野県のレベルは低くはない


512:名無し行進曲
06/08/16 14:13:07 d9IzPZCr
>>508
 1982屋代(全国銅賞)
 1983屋代(東海金賞)

 2003長野(全国銅賞)
 2004長野(東海銀賞)

全国へ行ったからといって翌年も良い成績が得られるとは限られない。
屋代もミズズも何年か東海金賞の実力まで達してから全国へ出場している。
長野は年により優劣の差があるのかな??

---------------
ちなみに全国銅賞、翌年より全国落選なら
1982屋代、2003長野
が追加される。

つまり東海以上で銅賞をとった場合、その翌年に前年度以上の成績を納められた
高校は1、前年度未満だったところは6(多分7)、となる。


513:名無し行進曲
06/08/16 15:47:40 y9kVxLer
県銀代表ではまず代表の可能性はないか??しかし、東海銅にならなければいいが、、

514:名無し行進曲
06/08/16 15:50:28 sM7HQVkY
審査規定や運営制度にそういうシステムがない以上、こういう議論は無意味

515:名無し行進曲
06/08/16 16:33:40 a92Hu7dd
>>512
屋代高は東海出場から3年目(東海金2連続後)、
ミスズは東海出場から7年目(東海銀3金3連続後)に全国出場している。
長野高はなんと東海出場から29年目に出場している。
それだけ出場している伝統も凄い!


516:名無し行進曲
06/08/16 16:49:22 d9IzPZCr
>>515
東海出場回数(A編成、B編成含む)
 長野高 32回
 屋代高 17回
 中野実 16回(うち小編成3回)
 吉田高 13回
 上田高 12回
やはり長野高がダントツの伝統校!

517:名無し行進曲
06/08/16 21:04:42 rCHe3kEc
なんかコンクールも終わっちゃった感じがするね。
代表校は練習頑張っているかな?お盆も終わったから、あと10日頑張って欲しいね。

518:名無し行進曲
06/08/16 21:52:08 CxooQsPv
F越M井世代ですが、超ぶちぎられまくりでした
今も恐ろしいんでしょうかね?

519:名無し行進曲
06/08/17 09:37:13 wXfCXZwz
それは何処ですか?

520:名無し行進曲
06/08/17 17:26:15 HUTXN3hK
そういえば東海ってもうあと10日なんだな

521:名無し行進曲
06/08/17 18:07:49 FsFKMcoN
東海大会予想大会をしないかい? everbody!!

522:名無し行進曲
06/08/17 18:57:39 I+WLLBd7
オサーンが現れる。

523:名無し行進曲
06/08/17 19:15:26 BqetkH6n
>522
ナイス!

524:予想屋
06/08/17 22:36:11 bvFG08lk
期待を込めて
金2銀2
金 長野、屋代
銀 小諸、豊科
やはり初出場の緊張で本来の演奏が出来なく残念な豊科。

525:名無し行進曲
06/08/17 22:40:12 tQLzCEaT
金1銀3

金 長野
銀 それ以外

つまらんな。銅賞がでるかどうか、その辺が見ものだな。

526:名無し行進曲
06/08/17 22:44:25 8HM/6NlE
期待なら
金代表 長野
金 屋代
銀 豊科 小諸

でも
金 長野
銀 屋代 豊科 小諸
で上出来だろ

527:名無し行進曲
06/08/17 23:11:05 pnG46v1r
豊科って初出場じゃないよね…??

528:名無し行進曲
06/08/17 23:19:23 7IqHDmJb
県の結果でも長野と他校で開きがあることをふまえると…こんなトコか…

金 長野
銀 屋代・豊科
銅 小諸

529:名無し行進曲
06/08/17 23:33:31 dzDFgUWv
とよしな
1980年に一回小編成で出ている。
大編成としては今年が初めてか。


530:名無し行進曲
06/08/18 06:29:40 ngMk30R1
小諸も、1994年に一回、小編成で出てる

531:名無し行進曲
06/08/18 07:25:12 h7CUD1M5
小諸は大編成になって何年で東海に行ったんだ??

532:名無し行進曲
06/08/18 07:27:22 3FS59hjC
5年目らしいぞ

533:名無し行進曲
06/08/18 07:34:41 h7CUD1M5
早いな。五年間ずっと今の顧問だったのか??

534:名無し行進曲
06/08/18 09:34:27 lPC5gb+a
>>533
多分同じ先生だと思われ。
とにかく東海で銅を取らないように頑張って欲しいね。


535:名無し行進曲
06/08/18 12:01:42 rbZfXPmo
代表校のみなさん、課題曲しっかり頑張ってください
今年は例年に比べて課題曲で差がつきます。
好演を期待しています。

536:名無し行進曲
06/08/18 13:10:51 /7QbOSNp
普通に全部銀
もしくは銀3銅1だろ。
なんせ長野高校は「全国出場すると受験が間に合わない」から東海までで良いというヤシが居るからなw

537:名無し行進曲
06/08/18 19:57:46 OiaQuPpF
>>536
同意。
話題沸騰中のT高校は、県大会の帰りのバスで
‘まだこの曲やらなきゃいけないんだぁ’などの会話が飛び交ったよう。
こんな状態では、銅賞確定ですね…

538:名無し行進曲
06/08/18 19:58:23 tItkRqli
美須々の定期、今年はもう終わったかと思ってたら9月にやるんですね!!
しかもまた2日間。
ポスターに曲名とか何にも載ってなかったけど・・・
何の曲やるのかなぁ?

539:名無し行進曲
06/08/18 20:47:04 KI9NXEnO
536が銅っていってんのは順位的にK高校のことじゃない?

540:名無し行進曲
06/08/18 22:09:59 h7CUD1M5
順位的とは言っても東海は点数じゃないからな。

541:名無し行進曲
06/08/18 22:15:49 rbZfXPmo
話しが遡るけど、中南信は軒並み県大会で下手になってたな
上達していたのは豊科と二葉ぐらいだった。
赤穂、松商はどうしたんだ?あれなら飯田や伊那北のほうがまだ…
深志、蟻に至っては残念だな。本来の実力なら小諸に負けることはなかったのに。
今年は東北信が全体に上手かった。

542:名無し行進曲
06/08/18 23:17:25 h7CUD1M5
まぁ、本来の実力というが本番の舞台でそれがだせなければ、実力とは言えないからな。確かに例年どおりにやれば…とは、思うが代表が決まった以上長野県代表として応援しようじゃないか!!

543:名無し行進曲
06/08/18 23:31:23 ngMk30R1
いじりすぎて壊れるのはよくあること。


544:名無し行進曲
06/08/18 23:47:47 KI9NXEnO
行くからにはみんな金とってほしいねo(^-^)o

545:名無し行進曲
06/08/19 00:05:20 O6xyYCNT
>>541
赤穂…地区大会のはよかったか?
松商はよかったとおもうが。

546:名無し行進曲
06/08/19 00:37:31 8Ig09bR7
>537
東海大会へいけたんだよ?

「いや~、参っちゃうな。まだこの曲、やらないといけないんだwww」
(満面の笑み)
な会話だっただけだろ。

ひがむな。w

547:名無し行進曲
06/08/19 00:54:01 XxopFT5x
それにどっからそんな情報を?

548:名無し行進曲
06/08/19 02:49:23 IWMWIVOU
ひがむなw 過ぎたことにケチをつけても何も始まらない。確かな情報だとしても、誤解を招くような書き込みは慎むべきだと思うがなw

549:名無し行進曲
06/08/19 13:08:14 C7+wwwBW
>>546
なるほどそういう意味か。

550:名無し行進曲
06/08/19 19:29:47 EUk/ysS9
>>546 の言うとおり!!東海に行けて嬉しくないやつなんていないよ。

551:名無し行進曲
06/08/19 20:20:39 v4FjLO8B
東海行くには技術的な面もそうだけど全員の気持ちがそろわなきゃいけない。だからそんなこというひとはいないだろう


552:名無し行進曲
06/08/19 20:30:17 5AoO4F3e
じゃあ自演のけんは??

553:名無し行進曲
06/08/19 21:58:38 kGseP5y1
他の奴がやってる事だって
判りきってるんだがな。

554:名無し行進曲
06/08/19 22:07:30 5AoO4F3e
だよな。でもどうしても、自演って思われてるよな!!そんなことしてる人は上の大会なんていけないしな。

555:名無し行進曲
06/08/19 22:31:36 p2uZR82H
>>551
東海に行くには…

小諸の場合、運だよ。
深志が普通にやっていたら、小諸は行けなかったんだから。
来年はミスズが戻って来るから、貴重な機会を楽しんでくれ。

556:名無し行進曲
06/08/19 23:22:00 XxopFT5x
でも 深志結構緊張してたみたいだよ
悲しいけどやっぱりそれも実力のうちってやつなんだよ…

557:名無し行進曲
06/08/19 23:24:43 6Zf2dcuv
素直に東海での活躍を祈ってやれよ。w
仮にも自分たちの代表だろ?

確かに>554は自演を装って煽っているように見える。
「そんなことしてる人には~」以降が、いかにもこれ見よがしで
不自然。

558:名無し行進曲
06/08/20 06:26:05 qcl9G1jE
「普通にやれば深志が…」って言うけど、どうだろうな… 地区聞いた時点で「東海…行けるのか??」と正直思ったね。今年は元々そこまでの力だったのかもしれないよ。

559:名無し行進曲
06/08/20 11:58:37 8Q86sPt3
>>558
そーだね。深志アンサンブル聞いてても、これが東海行ってる学校の演奏?って感
じはするもんね。2回も行けて良かったんじゃないか、という感じ。

560:名無し行進曲
06/08/20 13:36:36 gxMn41mm
深志は坊主の期限も切れたしなw

561:名無し行進曲
06/08/20 13:48:50 G2gXIthU
坊主の期限って何(?_?)

562:名無し行進曲
06/08/20 13:56:28 8Q86sPt3
>>561
こんなことを説明しなければいけないような人を相手にするのも嫌よ!(ーー;)

563:名無し行進曲
06/08/20 14:21:42 gxMn41mm
>>562
元深志のF本校長はリア工には分からないか。
俺だって、昔物理を教わっていなければ、水槽関係では知らなかっただろうし。

564:名無し行進曲
06/08/21 00:26:37 NOLCDE4Y
坊主さん、昔、屋代に教頭でいたな。水槽には関わりなかったが。

565:名無し行進曲
06/08/21 17:00:07 7L51Xs6c
坊主さんに代わり、岡工校長。会長が工業高の校長って、異色…??

566:名無し行進曲
06/08/21 18:35:00 FEO8yrHG
別に会長校がコンクールで有利とは限らないがな・・ちなみに工業高校の校長が会長になったのでなく
たまたま吹奏楽専門?の方が工業高校の校長になって会長になっただけかとオモワレ。

567:名無し行進曲
06/08/21 21:16:26 3inK3L90
見た??

URLリンク(homepage3.nifty.com)


568:名無し行進曲
06/08/21 22:45:39 cylxzDVm
長野高校頑張ってくれ!
課題曲をとにかく仕上げることだ!

スペインは密やかさ、人々の悲しみ、憂いと
対照的に太陽の恵みをいっぱい受けたスペインの情景が表現できれば
いい評価を得ると思うぞ!

頑張れ~!!

569:名無し行進曲
06/08/22 17:17:17 pIAuxjjC
残念ながら、長野高校が東海大会に向けて本格的に練習をするのは、多分明日からだろうな。今日と明日はテストみたいだし。
何とかなるかな?8/27までに。調子を上げなくても、維持出来ていれば、金はいくと思われるが。

570:名無し行進曲
06/08/22 23:02:01 9Ez2eUEO
他の代表校の動向は

571:名無し行進曲
06/08/23 00:12:30 qgDAq0ze
長野高校、当たり前だけど進学校だもんな・・・
がんばれ!

572:名無し行進曲
06/08/23 16:43:51 pR8W+heE
いよいよ27日は東海大会。東海スレに注目!

東海の高校 総合スレ Part2
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他何でもジャンジャンどうぞ!

573:名無し行進曲
06/08/23 20:19:02 Q50ZskEa
あと4日なのか。

574:名無し行進曲
06/08/23 20:43:56 DcylQpNK
小諸はとにかく銀目指して気合い入れて頑張って
豊科は代表取るくらいの意気込みで
屋代はマイペースで詰めて
長野は考え込み過ぎないでほしい
課題曲とスペインの前半後半はサラっとでいい。中間部はねちっこくね
応援してます!頑張って!

575:名無し行進曲
06/08/23 21:46:30 yPuc7ki8
出るからには厳しいがすべてに金とってほしい!!

576:名無し行進曲
06/08/24 17:18:24 U4PwKl3u
出るからには厳しいが普門館狙って欲しい!!!!!!!!!!

577:名無し行進曲
06/08/24 22:31:43 OsFahcww
そういえば東海間近だったな。

578:名無し行進曲
06/08/24 23:41:54 fVCQoVXh
東海で金を取るには、課題曲を疎かにしないこと。
と言っても、一回しか取ったことはないけど。w

がんがれ。

579:名無し行進曲
06/08/25 15:32:14 7wkKrKMd
例年課題曲のウエイトは高いけど、色んな情報や実際に演奏を聞くと
他支部も含めて今年は特に課題曲の仕上がりが悪いみたいだから、
きちんと仕上げると好成績かも。

ってももう練習終わりか。あとは移動と微調整だもんな。

代表校のみなさん頑張ってください。

580:名無し行進曲
06/08/25 22:10:54 UgVetsBB
他県です。
まぁ、長野の山猿たち、がんばれや。

581:名無し行進曲
06/08/25 22:19:18 UgVetsBB
>>580
山猿いうなよ。おまえは本当は何県だに?ずくなしかぁ。

582:名無し行進曲
06/08/25 22:20:30 oZccGlk6
>>581
カス人間を相手にするな。

583:名無し行進曲
06/08/26 07:51:25 dVF+Rh0F
東海聞きに行きたいがチケットが無いしな。
当日は支部スレ見とけば誰かがリアルタイムに実況と速報やってくれるんだろ?
それ見て我慢しよっと。

584:名無し行進曲
06/08/26 14:55:01 uktwEsss
『山猿』と言えば格好悪いけど、『海猿』と言えば今時は格好いいかもな。




長野県には海はないが…orz

585:名無し行進曲
06/08/27 09:34:10 mYmNDwZj
三重までオサーン行くかな~?

586:名無し行進曲
06/08/27 11:23:45 AObzm+mE
>>585
前列にオサーンはいるが、さすがに例のオサーンは今のところ見当たらないw
小諸は良くなったね。県大会を聞いたら、東海で銅にならないように、なんて祈っていたんだが、杞憂でした。


587:名無し行進曲
06/08/27 17:39:41 8Tn7oaMU
結果まだかなぁ…

588:名無し行進曲
06/08/27 17:54:10 1TiAvM9a
長野代表

589:カマキリ
06/08/27 17:54:35 AObzm+mE
長野高校全国おめ!

豊科も金おめ!

590:名無し行進曲
06/08/27 18:01:06 q1EPMp46
長野・豊科おめ!!よく頑張った!!

591:名無し行進曲
06/08/27 18:15:15 Q8TOIeV+
さぁ03年のリベンジだー! 長野ガンバ

592:名無し行進曲
06/08/27 18:15:52 LuLA3IAI
長野おめでとう!!豊科もすごいよ☆

593:カマキリ
06/08/27 18:40:06 AObzm+mE
昼飯食ってて、長野県代表では豊科だけ聞き逃した俺は、長野県民失格ですか…orz

594:名無し行進曲
06/08/27 18:43:24 po0kGU6i
長野おめでとう◎その他の高校も乙

595:名無し行進曲
06/08/27 19:45:17 cBVFb4SZ
長野高校おめでとう!
受験勉強との両立大変だけど頑張って!!

596:名無し行進曲
06/08/28 02:06:17 E+5op0oT
長野すごいな…

597:名無し行進曲
06/08/28 11:17:56 OJl3bkoO
長野高校の全国大会は前半の3番目。



またここか…orz。


598:名無し行進曲
06/08/28 11:57:33 aFO92uFz
東海大会の長野 豊科 小諸 屋代 の感想希望!!!


599:名無し行進曲
06/08/28 13:21:56 9az5i8eH
今晩東海スレに書きます。
長野、豊科、小諸おめでとう!
屋代ご苦労様。
小諸は初出場で銀、よく頑張った。大会終了後嬉しそうでした。
豊科は凄い!来年は全国目指して頑張って!

600:鬼が笑う話
06/08/28 14:25:31 OJl3bkoO
来年は安学が3出でいません。名電は昨日に限りれば長野よりも評価が低いはず。以前の絶対的な上手さはもうない。光は昨年までよりは良くなっていますが、ダメ金の連続から抜け出せないでいる。
海の星や白子はこわいが来年はミスズ・長野・豊科あたりがチャンスですよ!(異動がなければw)

ところで来年は大職一の全国大会が長野県民文化会館だから、是非頑張って欲しいね(まだ今年もあるけどw)。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch