吹奏楽におけるコントラバス その3at SUISOU
吹奏楽におけるコントラバス その3 - 暇つぶし2ch587:名無し行進曲
06/08/17 03:40:59 M/3pm392
弓のスピードね、なるほど。
響きが変わるっていうのはたまに聞くけど、それも人数3人からだよな。

そういえば、コントラバスは動きを見せられる楽器だって言う人たまにいるよね。
実際そんなに動いちゃだめなわけだが。

588:名無し行進曲
06/08/17 06:23:25 TCDwAvmh
>>587
> 実際そんなに動いちゃだめなわけだが。

そなの?おれは「指揮者より目立ちたい」が常に目標なんだけど。

589:名無し行進曲
06/08/17 12:26:16 M/3pm392
動くとエネルギーが分散される。
楽器を鳴らすのに上体の動きはあまり必要ない。
リラックスしてどっしり構えた方が右手も左手も動かしやすい。

大きな音を出すときに、弓を弾くのと逆方向に楽器を持っていくっていうのはあり。
ただ弓といっしょになって楽器を左右に揺らすのは本質的に楽器を鳴らせてない。

プロにレッスン受けたり、プロの指揮者のもと演奏すると指摘されるはず。

590:名無し行進曲
06/08/17 15:40:29 vRjy6lVo
スピカートがうまくできない。。。
垂直に動かすんだよね?音鳴らなくない?
すこしU字に動かしても発音悪いし・・・16分音符ができない。
どうしたらいいかな??

591:名無し行進曲
06/08/17 23:00:01 hz7aTAW1
私の先輩はもっと動けって言われてました…棒立ちで。

592:名無し行進曲
06/08/18 09:58:16 WWYuQ+Mk
>>590
早いパッセージで跳ばそうとすると弓が暴れるから出来ないのは当たり前。

>>591
動き方を知りたければベルリンフィルコントラバスパートを見てみたら?ここはオケ全体が
うねるように全員が動いている。これは自己陶酔でなく、指揮者やメンバーに伝えているため。
参考になるよ。
コントラバスでは酒吐ー留の動きがすごい。

593:名無し行進曲
06/08/18 16:36:11 46X5qk0F
>>591
先輩は棒を立てて、もっと動けと私に求めたのでした


594:名無し行進曲
06/08/18 22:09:38 k6HYfRFJ
593とかなんなん…しかも先輩 女だし。まあいいや…私は結構動いてしまう??ほうなんですι色々意見はあるようですが…結局動かないほうがいいんですか?

595:名無し行進曲
06/08/19 20:36:32 /DI1f9Ad
全く体を動かさないで弾くのは不格好すぎるからやっぱpとfで表現変えたほうがいいよ。ちなみに今年の課題曲弾かしてもらったけどⅠはOptioやけどチューバより断然弦べの方が響きだせるね。Ⅴは打楽器的な要素が問われるな。

596:名無し行進曲
06/08/20 01:40:42 cz5VUbfz
体の動きは、楽器の熟練度に比例すると思う。
教えていて思ったが、例えば曲の最後の部分をアップボウでクレッシェンドして終わる場合、
腕を上げる・・・初心者にはこれが出来ない。実際の音を補う見た目の効果もあるが、
音も全く出ていない。
求めている音楽が体の動きに現れ、表現できる事が少なければそれなり。
つまり体の動きを気にするより、上手くなる方法を考えるべき。
上手いコントラバス or チェロ奏者の演奏を実際に見た方がいいと思う。

597:名無し行進曲
06/08/20 07:25:53 YxfdhNvc
変に積極的に動こうとせず、かといって硬直しないこと。
動いたとしても楽器がブレてはいけません。
E線が弾きにくいときに、膝で少し前に押し出すのはアリ。

598:名無し行進曲
06/08/20 07:29:19 YxfdhNvc
>>595
pとfでは変えるというより、自然と変わっちゃうものですよね。

599:名無し行進曲
06/08/20 22:13:59 GFrCD0k0
このスレにマンドリンオーケストラのベース奏者は参加していいのか?

600:名無し行進曲
06/08/21 07:11:31 2Pi6miPq
スピカートってなんですか?

601:名無し行進曲
06/08/21 14:09:29 931m9AU5
>>600
URLリンク(www.google.com)

602:名無し行進曲
06/08/21 23:45:00 uv003Rh8
>>601
教えて君になりたくなければ自分で調べろってことですねww

603:名無し行進曲
06/08/22 16:33:05 ovuh6wTk
コントラバス掲示板にて

>東北大会へ向けて日々練習に励んでいます。
>先日、ホール移動の際の楽器運搬での事なんですが…。
>ティンパニの上にしっかり楽器を置いていたんですが、
>どんな運転をしたのか楽器が落下!!!していたんです。
>幸い少し傷がついただけですんだのですが、何かよい積み方は
>ありますでしょうか。
>よいアイディア等ありましたら教えて下さい!
>恐くて楽器を安心して積めません…。

こんな事を平気でするからコン厨がバカにされるんだよ。

604:名無し行進曲
06/08/22 20:09:22 6yzxotZ4
なんで、ティンパニーの上に置くかがわからん。

605:名無し行進曲
06/08/22 20:16:10 5E1rsmHJ
ティンパニケースに置くのはアリなんだが…
まさかそっから勘違いしたとか言わないわな?

606:名無し行進曲
06/08/22 20:33:30 6o/7XQox
ま、主な理由は場所の節約だわな。まともにコンバスを2,3台乗せようものなら管打楽器全部入りきらないこともざらだ。

607:名無し行進曲
06/08/24 02:30:33 8/Ek7ReO
安いハードケースあるから買うのも手だと思いますよ

608:名無し行進曲
06/08/24 03:08:55 JT/6M3kb
コントラバスに興味のある者です。
楽器屋さんに行くとオリエンテ・チャキ・スズキ・ヤマハのカタログがありました。立ち読みしてきただけですが・・・
みなさんが使ってる愛器は以上4社のものがほとんどなんですか?よければお教え下さい。
個人的には限りなく黒に近い色してるコントラバスが弾きたいです


609:名無し行進曲
06/08/24 11:31:05 I22AxrmS
スズキはオススメしない。
オリエンテかチャキが良いよ。
黒が好きならチャキかな。

610:名無し行進曲
06/08/24 19:28:59 DEKcN5oJ
私の楽器はチャキです。私としてはもっと黒っぽいほうがよかったのですが…結構茶色いです。

私も中学の時に楽器をTim.の上に乗せられました。たまたまその場にいなくてトラックのシャッター?を閉めるとき気付きましたね。カバーの上だったので大丈夫でしたけど。

611:名無し行進曲
06/08/24 20:44:30 ybT1eAbl
ティンパニの上に置くのはよくあることじゃない?
一般の学校の吹奏楽部なら。



612:オクトバス
06/08/24 20:59:22 mVZ0Bhd9
>>608
もし楽器買おうと思っているなら…
・弾くのは中高止まり→国産(スズキ、オリエンテ、チャキなど)
・趣味で続ける→60万以上の単板楽器
・音大志望→ウィルファー、ルブナーなどorオールドの100万以上の楽器

あくまで個人的考え

613:名無し行進曲
06/08/24 22:47:39 e5l2JFRX
>>608
どんなジャンルで弾くかにもよると思うよ。
音の響きや立ち上がりなどが違うので。
個人的には吹奏楽やオケではオリエンテやスズキが、ジャズなんかだとチャキが向いてる気がする。
まあ、609さんが書いてるようにスズキはあまりお勧めできないけど。

ティンパニに乗せるのは、トラックのスペースの事情でどうしてもって時は仕方ないと思う。
安い楽器なら、まあいいかな。合板楽器は結構丈夫だし。
だから、逆に単板楽器は割れたりしやすいので止めた方がいいです。

614:ぺぺぺ
06/08/25 21:24:56 cH0JqXcB
スレリンク(classical板)
ほらほら


615:名無し行進曲
06/08/26 23:17:07 xGvREjNY
オリエンテは響きやすいし音量もでるから、いいと思うけど音の立ち上がりが悪い感じです。
個人的にはイーストマンなんかもお勧めです。
吹奏楽をやるならあまり高いものは買わないほうが良いかと・・・

趣味でやるか、音楽の道をめざすかで変わると思いますが、
音楽の道を目指すならメーカーの名前にとらわれず、
自分で弾いてみて決めるのが一番だと思います。



616:名無し行進曲
06/08/27 00:23:04 gZ0Hh0Ya
オリエンテ確かに立ち上がり悪いよね。
弦高がちょっと高いからかな。

617:名無し行進曲
06/08/27 20:25:25 G+0j5+zF
俺はオリエンテの単板モデル。試奏して決めたのだが、同じ品番でもかなりの偏りがある。ちなみに俺のは低音は響くが、G線上の音は固くて響きにくい。

618:名無し行進曲
06/08/27 22:59:20 lhRH6PIZ
イーストマン非常に良いですね♪音量も音色も申し分ないと思います。値段もお手頃なので大変お得だと思います!

619:名無し行進曲
06/08/27 23:27:51 Hu//76IK
弦楽器のよい所は毎日弾き込んであげれば楽器もそれに答えてくれる
所だと私は思います。(E線などは、本気で弾き込むと筋肉痛になりますよね)
ただ弾いているのと弾きこむのは、かなり違うので毎日ロングトーンは
かかせないですね。

オリエンテの場合は元々響くので響きの変わり方に気づきにくいかな?
と思います。なんだかオリエンテの悪い点みたいのばかり言ってしまって
オリエンテを使用している方すみません;

私は今までオリエンテ、チャキ、スズキ、イーストマン、ルブナーなど
手頃な楽器なら色々弾いてきたので、私の意見が楽器選びのときの
参考になれば幸いです。






620:名無し行進曲
06/08/29 23:55:23 dEQx8UQ7
流れを切っちゃって申し訳無いのですが、
質問させて下さい;
今度の定期演奏会でクラとアンサンブルをする事になったんですが…
♭シの音符の横にさらに♭が2個付いてるんですけど、
これは♭ラを弾けという事なのでしょうか?;
ちなみに曲は八木澤 教司先生作曲のカプリッチョという曲です。

621:名無し行進曲
06/08/30 00:20:59 oZ7HVEjw
ダブルフラットね。
おそらく調合でシに♭、臨時記号で♭♭がついてると思われるので、幹音から数えて半音2個分下げればいい。
よってラを弾けばいいと思う。正式にはHesesを弾けばいいわけ。

622:名無し行進曲
06/08/30 00:27:18 NiSr9qkn
>>620
曲の調がB♭か何かで(=楽譜の左側、へ音記号のところのシに♭がついてる)、
さらに音符のシに臨時記号で♭が2つ付いてるんですよね?
だったらダブルフラットということで「普通のラ」なんじゃないかな。

実際に演奏してみたり、他の楽器の楽譜を見たりして確認するのが確実だけど。



623:名無し行進曲
06/08/30 16:34:10 lEWwufGT
ただの誤植じゃないのか?
最近のFinaleあたりで作ってるコンピュータ浄書楽譜は、見た目はそれなりにきれいでもよく見ると豪快な間違いがあったりするからな。

624:名無し行進曲
06/08/30 16:38:18 oZ7HVEjw
620の書き込みを見てどこをどう読めば誤植になるのか。

625:名無し行進曲
06/08/31 00:00:11 XBbzVoFt
>>621->>622
教えて下さってありがとうございます!
とても助かりました;
>>623
そうなんですか?!そうだとしたらやばいですね;

626:名無し行進曲
06/09/01 04:41:00 fled5AAb
左手ピツィカートって使う場面ある?
俺はドビュッシーの「海」第三楽章でちょこっとだけ使ったんだが

627:名無し行進曲
06/09/01 19:11:09 jMW826Zp
アンサンブルといえばなんですけど、ドラムとコントラバスで組む「弦打」という編成ってあるかわかりますか?
譜面を探しているのですけどなかなかなくて・・・。


628:名無し行進曲
06/09/01 19:16:49 krCT3UH8
つ三善晃 リタニア

629:名無し行進曲
06/09/01 19:39:57 gAkjAwiT
質問します!ピッツを上手に弾くにはどうしたらいいですか?

630:名無し行進曲
06/09/01 20:03:23 TZsM0CeX
629          しっかり準備をしてただ弦を触るだけでなくしっかりひっかけて弾くとよいと思います。ただし勢い良くやりすぎないように。曲の場面によって弾く場所をかえてみるとおもしろいですよ。

631:名無し行進曲
06/09/01 21:34:41 65nP8/ab
この前、アップボウ→右手小指Pizzやってる奏者見たのですが、アリなんですか?

632:名無し行進曲
06/09/01 21:39:46 gAkjAwiT
ありがとうございます。明日からやってみますww
あ、ビブラートのやり方ってどうするんですか?

633:名無し行進曲
06/09/01 23:08:28 TZsM0CeX
632           ヴィブラートはまずしっかり響きを出してからかけないと意味がありません。まずはしっかり音を響かせてから大きくかけるようにしましょう。細かすぎには注意を。

634:名無し行進曲
06/09/02 01:26:27 4Ykr6s3A
>>626
arco→pizzの持ち替えが間に合わなければ使いますよ。
もちろん、そのpizzの音が開放弦の場合限定ですが。
最近ではダフニスとクロエの第2組曲で使いました。

635:名無し行進曲
06/09/02 01:41:07 Hp/3Ug9/
>>631
奏法云々というよりは、出てきた音がどうかということの方が大切なんじゃないかな。
「正しい弾き方」って存在しないと思うし、
極端な話、ちゃんと楽譜通りの音が出ていればどんな弾き方でもいいと思います。
説教くさくてすみません。

636:名無し行進曲
06/09/03 10:27:40 kM9ICwLH
627
そんなんあるんですか?????詳しく教えて下さい!!!!!!アンサンブル大会をどぉやって乗り切ろうか考え中…

637:弦暦④年
06/09/06 20:46:07 sIypxaOl
コントラバス回す事を何て言うんですか??

638:名無し行進曲
06/09/06 22:02:46 FjvMmAzg
>>637
コントラバス回し

639:名無し行進曲
06/09/06 23:05:20 LP7FxavQ
Mawashi

640:名無し行進曲
06/09/06 23:30:58 1STGJEyo
>636
パーカと>637-639を実行しながらスラップ連打で万事おk

641:名無し行進曲
06/09/07 12:25:10 4M4Ql3gP
質問です。
コンバスに興味があるもので
場所と楽器の軽さからサイレントベースを買おうかと思ってるんですが
コントラバスに移った時に奏法等に何か支障がありますか?

642:名無し行進曲
06/09/07 21:58:39 pcgxon1J
前、私もサイレントの買おうとしてたけどまず薄さが全然違う!
だから、サイレント弾いた後にコンバ弾くとものすごい違和感が(汗)
あとサイレントはコンバスと響き方がかなり違うよ!!
コンバスは「ごぉぉ」ってかんじだけどサイレントは「ぺーっ」って
かんじがする「ジーっ」かな?。・・あくまで私の感想です。
サイレントがいいって言う人もきっといるはずです。

643:名無し行進曲
06/09/09 20:45:42 DUCor0T7
話変わってスンマセン。

ベースの楽譜をコンバスで弾くってアリでしょうか。
曲はディープパープルメドレーなんですけど…

644:名無し行進曲
06/09/09 22:22:02 hmP2sTuh
>>643
素直にベースで弾いたらええやん。
あの曲に限ってはベースの方が楽しい。

645:名無し行進曲
06/09/10 01:18:34 HDN6nVA1
>>643
一時期ベースが使えなくて、コンバスで弾いた事あるけど…
コレに関しては、出来る事ならベースで弾くべき。
チューバを食べる位の音量で弾くと、なお美味しいw

646:名無し行進曲
06/09/10 13:42:33 JhEGF5cd
>>644 >>645
レスあざぁす。
やっぱりベースのが楽しいし美味しいし良いですよね・・・
うーむ。なんかいろいろ問題があって・・・コンバスで弾かざるを得ない状態なんですよ('A`)
自分だけでもベースで弾きたい、って頼んでみようかな・・・

647:名無し行進曲
06/09/10 23:52:48 j97R9j1m
>>646
エレキベースでやりたいんならエレキベース板へGO!!

648:名無し行進曲
06/09/11 10:58:56 ACF3jtKp
エレキベース板なんてない罠

649:名無し行進曲
06/09/12 21:33:57 woamJVe2
板ではなくてスレッドの間違いでは

650:名無し行進曲
06/09/17 17:20:40 dbslyvOJ
あああ
結局コンバスで弾く状態になっちまったよ・・・
くっそー

651:名無し行進曲
06/09/18 00:09:05 5HupURK2
素朴な疑問です
弦バスって「尖ったエンドピンを床に刺して、床も振動させる」楽器ですよね?
演奏会やコンクールで先っぽがゴムのままで演奏してる人が多く見かけるのですが…

652:八王子市民代表
06/09/18 00:31:57 ZBMUWp05
エンドピン自体が最初から尖ってない丸いのだから床に刺せないからだと思われます

653:名無し行進曲
06/09/18 02:02:10 WSW1bWip
刺したほうがいいってだけで、必ず刺せって事じゃないよ。
床を鳴らすことより本体をもっと鳴らすようにすれば刺さなくても大して問題じゃない。
まぁ刺したほうがもっと響くっちゃあ響くんだけど。

654:名無し行進曲
06/09/18 12:21:29 IkP0jWg+
652や653の言う通りだね。
あくまで、「楽器を鳴らすための方法の一つ」だから、刺さなくてもまあ大丈夫。

あと、コンクールなんかではチューニング室やら何やらで移動が多いので、ゴムを外すタイミングがない、
というのもあると思います。



655:ダブルベース
06/09/18 21:21:31 AdCqH4H8
楽器買いたい㌔どれ位の金額が妥当なんですか?30万位??あとエンドピン軸にして楽器回すじゃん??あれ何ていう名前なん??質問ばっかでスイマセンxxx

656:名無し行進曲
06/09/18 21:30:20 80klYTvV
まともなのが欲しければ50万~60万はないとね。30万なんてカスばかり。
かといって上をみればキリがないよ。

657:ダブルベース
06/09/18 22:37:01 AdCqH4H8
ありがと♪\|/
⊂⊃ ― ● ―
⊂⊃ /|\
/⌒\/⌒\ ⊂⊃
〃\ 〃\
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
~-~ニ -~_- ~-ニ ニ~ ニ
~∧ノノヘ~∧〃ヘr⌒ヽ~~
(。>ω<)o^∇^) _・▲~
/ ⊃ ⊃\\~ ~~
、_づヽ_づ ̄`、) )~~
ヾ、 ノ゙ノ~+~
゚+~~ ~~~~~~。゚・~
~。・゚~+~ ~ ~~+~~ ~゚~
~ ~~゚~~ ~~ ~゚~ ~ ~~


658:名無し行進曲
06/09/19 00:06:29 KuS0+f/M
>>655
本気でやるのなら、まず100万位の物を買って買い換えて行く。
すぐにもっといい楽器が欲しくなる。
コントラバスを回すのは「コントラバス回し」、「ベース回し」。
[キュ!] という音が出ればなおよろし。
「順回し」、「逆回し」、「2回転」、「2回転半」などがある。

659:名無し行進曲
06/09/19 01:21:10 4A6FX6Ms
>>655
いや、本気でやるなら最初は30万くらいの楽器で何年か習ってから2~300万の買ったほうがいいと思うぞ。
遊びなら30万くらいのでも一生使える。音大生もみんな安物使ってるしな。
100万くらいの楽器なんて中途半端すぎてまったく使えねぇ。

660:名無し行進曲
06/09/19 02:12:24 PjqJ2PS9
良い楽器になると、材料費だけで100万くらいかかるからな。
それに手間賃、技術料などあわせると……
まぁ30万じゃ全然だめだな。

661:24代目CB
06/09/19 03:34:47 h3Arky6c
30万円台のでもコストパフォーマンス高いのは探せばあるよ!てか、弓に金かけた方が良いと思われる(^^;;

662:名無し行進曲
06/09/21 02:50:38 PwqDyP4L
最低限、指板は黒檀(または縞黒檀)、表板だけでも単板のものがいいと思われ。
メーカーはチャキ、オリエンテあたりで。
そうなると金額的にはやっぱ30万円台…となりますな。
でも理想は、5・60万の楽器から始めるほうがいいと思うな。


663:ダブルベース
06/09/21 20:29:53 jMKlK3wQ
かなり参考になりました**弓ゎどれくらいのがいいんですか??

664:名無し行進曲
06/09/21 21:23:15 5CRlYPjs
楽器よりまず弓を高いの買ったほうが良い。
40万くらいのやつは一生もんになる。
弾きやすさとかは楽器より弓のほうが差が出るよな。

665:名無し行進曲
06/09/22 00:20:19 KYAk0ZAI
楽器本体にお金を掛けるべきだと思います。
いい楽器を知らないと、音色・発音等が分からない。
弓はわりと気楽に他人から借りて試せますが、
楽器はそうではありません。
楽器に予算を注ぎ込んで、弓はグラッサーの
5万円の物から始めては?

666:24代目CB
06/09/22 03:14:29 hUKoiLKK
5万じゃ安すぎだろ。せめて8~9万からじゃね??

667:名無し行進曲
06/09/22 19:59:34 CU8JcgCh
グラッサーのブレイテッドモデルはそれなりにだった。
弓の重心を変えるためのゴムが太すぎて指板とE線の間に挟めなかったが・・・

668:名無し行進曲
06/09/23 23:22:23 EUDZ7CZk
スギトーの7万5千円の弓がほどほどによい。
それ以下はフロッシュの部分が黒檀でないのでNG
それ以上は、どれもあまり大差はない。
吹奏楽なら重めの弓で音量重視が好ましく
本気でやるなら発音重視の弓がよい。

音大生はスギトーの弓は毛がえの時でもないと使わない。
楽器本体よりまず弓に金を使うのが優先。
楽器はあとづけでどうにでもなるが、自分の技術は
後ではどうにもならないのでよい弓をなるべく速く持つようにし、
自分の技術を向上させるべき。

669:名無し行進曲
06/09/24 17:01:28 BFWm7aMn
おまいらみんな金持ちなんだな。裏山鹿
真剣にやろうとすると地味だけど結構な金がかかる楽器、コントラバス…

670:名無し行進曲
06/09/24 17:32:13 Eam1nn5T
巨大すぎて移動が大変そう。
やってみたいとは思うけど、はじめるなら車の買い替えも検討しないとな。
俺が今乗ってる車じゃ運べなそうだ。

671:名無し行進曲
06/09/24 17:40:03 GMODGC+O
ハッチバックなら軽でも入る。

672:名無し行進曲
06/09/25 02:44:10 rMuvJgGC
俺は昔、ソアラの助手席に積んで運んでたお
背もたれ倒して、ネックを足元にしてな…



673:名無し行進曲
06/09/25 11:02:33 pnN9ZYoS
オレは20年前MINIに載せていた。

674:名無し行進曲
06/09/26 23:22:05 jQDkrd3I
弦って何を使ってますか?

675:名無し行進曲
06/09/28 00:47:47 /Ti487O9
コントラバスが目立つ曲知りませんか??ソロとか…

676:名無し行進曲
06/09/28 01:56:58 Y0jAKeDx
>>675
マーラー1番

677:名無し行進曲
06/09/28 02:46:56 CZnfdpOT
自分は3万位のグラッサーで満足です。
高いものじゃないといけないとか言ってるコントラバスマニアで、高価なコントラバスを持っている人の演奏に最近ガッカリしたことがある。よく鳴ってるけど腕が…

678:名無し行進曲
06/09/29 00:02:23 ilyeORD/
深くて重い音色のを探してるんですけど、たくさんありすぎてよくわからないんです。

679:名無し行進曲
06/09/29 20:05:42 CDHhb5uZ
>>677
良い楽器を持ってしまうと、アマの場合はどうしてもそうなってしまう傾向が
ある気がする・・・。

>>678
音色は弾き方でも変わるものだから、あんまし極端な選択はしない方が良いと思う。
例えば、マーチやる時に音色が深くて重かったりすると、たぶん使えないと思うんだ。

680:名無し行進曲
06/09/29 20:21:37 dLrtdke6
ミュージカルをやるんです。ちなみに曲は全体的に暗めの重め。しかもテーマも重いんで。

681:名無し行進曲
06/10/02 15:04:13 6g1XCh7z
今中2で、中学校を卒業したら一般吹奏楽団でコンバスを弾きたいと思っています!楽器を買いたいのですがどのメーカーがおすすめですか?
今学校で使っているのはオリエンテのHO-50です。

682:名無し行進曲
06/10/02 21:26:38 vNAkIbOM
高校行って部活で弾け。世の中そんなに甘くない
とマジレスしてみる

683:名無し行進曲
06/10/02 21:37:05 WsssDY2F
>>681
682さんが行ってるとおり大人の人が一緒にいる楽団だとちょっと厳しいかも。
実力とかあと精神的なのとか・・・
一般でも中高生とかの楽団の方が楽しいと思うなぁ。
楽器買うなら国産(オリエンテ・チャキ)あたりが無難だと思う。
でも楽器はいくらでもいいの欲しくなるから楽団とかで借りれるならそれで良いと思う。


684:ダブルベース
06/10/02 23:07:18 nUE6ZvJk
681私も楽団は厳しいと思う。弦バスって部内だと人口少ないから自分上手いって自惚れるケド高校になったら絶対思い知るから。てか関係ないケド金賞とるのに弦バスが下手な学校は時々あるのが不満…

685:名無し行進曲
06/10/03 01:13:13 lUJkFDNi
>>684
禿同

686:名無し行進曲
06/10/03 01:25:55 5GOedLK5
むしろ高校レベルでうまいと感じた人がいない・・・

687:名無し行進曲
06/10/03 18:52:38 2KjiAY5c
みなさんレスありがとうございます。高校の部活では弦バス続けますが、進路の関係もあり木管楽器になるかもしれません。
アドバイスありがとうございました!

688:壊れたコンバス
06/10/04 21:19:03 TZtxxJ+b
お初です。今中3で弦バス兼エレキなんですけど、2年も弦バスやってて
いまだにビブラートが出来ないんです(;w;)
やり方や練習方法を教えてください。

689:ダブルベース
06/10/04 22:31:16 LC8+me9F
688
ウチコンクルの③日前に教えてもらってコンクルにでた。コツゎ親指を軸?にすることカナ

690:名無し行進曲
06/10/04 22:51:44 6g0c96Dv
機種依存文字と半角カナやめて

691:名無し行進曲
06/10/05 06:32:28 cf0qchp1
>>689
ウザス

692:ダブルベース
06/10/05 20:52:51 6Wj2gVNF
すいません。でもウザイってウザイ★

693:名無し行進曲
06/10/05 21:17:34 RUyMwx3I
私は先輩や講師の先生に手を動かしてもらったらできるようになりました。多分中1の秋くらいに。

694:名無し行進曲
06/10/06 19:08:21 +W6z4NVK
【質問】
コントラバスを運べる車で一番小型な車はなに?

695:名無し行進曲
06/10/06 19:15:19 dcnNaaui
>>694
ワゴンRで十分。

696:名無し行進曲
06/10/06 23:35:09 xHUwXx2l
>>688
文章だとちょこっと間違った練習方法になってるかもしれないけど、それでもいいなら

準備編。
まずは、弦を「押さえる」じゃなくて、「挟む」感覚に変える事。
要するに適度に力を抜く事かな。こうすることて手首、腕を動かしやすくなる。
あ、そうそう。手首(特に横に動かす方向)を柔らかくする事も大事。
まぁ、これは右手にも言える事なんだけどね。でも右手と左手で柔らかくする方向が
違うのでこれは注意。しすぎても変なだけだしね・・・

腕は「前腕」と「上腕」に分かれていて(区別の方法としては、肘を挟んで前腕が手側、
上腕が肩側)、ビブラートをかける時は主に前腕を動かして、上腕はほとんど動かさない。
前腕を動かす以上、多少揺れるのは仕方ないが・・・。イメージとしては、『肘』と『弦を押さえた指』に
一本の線を伸ばした感じで、その二点は動かさずに前腕と手首を上下に揺らしてビブラートをかける、かな。

697:名無し行進曲
06/10/06 23:38:32 xHUwXx2l
んで、実践編。
初めはG線のCの位置からがやりやすいらしいけど、D線とG線ならどこでも良いと思う。
A,Eは太い分力も若干要るから、最初にやる分にはあんまりお勧めしない。
とりあえず、音量はmpかmfくらい、ロングトーン60で8拍分伸ばせるのを前提で、音を揺らしてみる。
最初のうちは変化させる事の方が重要なので、何回揺らすとか、そういうのは気にしない方が良い。
ポイントは手首を上下に揺らす時で差をつけないようにする事。
これはボウイングの弓の返しにも言える事だが。 自然な感じを目指して。
んで、慣れてきたら掛けすぎ、掛けなさすぎに気を使うくらいで、その後は使える弦を
増やしていく。普通は人差し指と中指の間に親指がある感じだけど、
ビブラートする時はそれを動かして、 人差し指や中指の指板を挟んで向こう側に
持ってきたりすると掛けやすくなる。もちろん、きちんと音程が取れている状態からじゃないと
滅茶苦茶な事になるので、音階練習はきっちりやってるって事が前提になるよ。

視覚的効果は大きいけど、コントラバスがひとりしか居ないバンドとかだと、音量が犠牲になったりするから、
本当に必要な時にかけれるようになれたら良いと思う。早いパッセージの時に使っても変になるだけだし。

ビブラートの参考としては、
URLリンク(www.rina-ikegami.net)
かな・・・。コントラバスの動画って大抵ハイポジばっか使ってるけど、そこだとちゃんと
上のポジションも使ってくれてるから実用的・・・と、ソロならそれくらいかけたいけど、、
伴奏だともう少し控えめにした方が良いと思う。ソロで弾く時、これくらいの雰囲気が出さればな・・・
音程は別として・・・。

長文ごめんなさいm(_ _)m

698:名無し行進曲
06/10/07 06:44:58 LzRq5Vs7
>>694
>コントラバスを運べる車で一番小型な車はなに?

URLリンク(www.kurosawagakki.com)

699:壊れたコンバス
06/10/07 13:06:18 hsJiPabE
教えてくれてありがとうございます。中学卒業までにがんばってマスターしようと思います。


700:名無し行進曲
06/10/08 22:33:49 rGTR/xjZ
なんていうか、


700!

701:名無し行進曲
06/10/09 00:48:53 KOYAGtd8
今日先輩に注意されたんですが、いまいちピッツィカートの『速さ』が分からん。はじくスピード速いって言われたケド…

702:名無し行進曲
06/10/09 16:21:44 CU3EKbaR
>>701
日本語でおk

703:名無し行進曲
06/10/09 18:08:56 mtnAgLY+
俺の学校はコントラバス廃止になったよ。音が圧倒的にチューバが勝ってるし、聞こえなければ意味がないとが。

704:名無し行進曲
06/10/09 18:36:02 gBaeoMx5
廃止!?もったいないなー
ピチカートなんかすげーいい効果だすと思うんだけどな

705:名無し行進曲
06/10/09 19:55:24 UU8oUY5J
>>701
pizz.の『速さ』って、タイミングが早いという事?
それとも発音が早いという事?

以下、私見。

もし、タイミングのラグなら、ちょっと周りを見渡して。

管楽器の発音では、瞬間に明らかな音程に収束しない事がある。
普通よりも低音域や低音量の時などがそういう場所だろう。知っている奏者は
発音を直したり、僅かに前倒しにするのだが、普通の音域の感覚で吹か
れると、実際の音は遅れて立ち上がるように聞こえる。
そういう所は、少しはコンバスは待ってあげても良い。そのためには、
指揮の棒の上を見て、さらに他の楽器の音も聞いてあげる事が必要。

次です。
もし、発音が早いというなら、おそらくタメが正確でないと思う。
あらかじめ指を弦に置いておく・少し高めに置く・大きく下ろして
一瞬に引っ掛けるなど、場合によりpizz.を使い分けるのは知っての通り。
ただ発音後に、体に力みが無いか調べてみた方が良い。

力が入っている時は、pizz.の音もまだ芯が無いし、しかもタイミングが
安定しないはず。もちろん、タイミングを意図的に早めるようにドライブ
する事もあるだろうけど・・・、それはこれとは別。

pizz.を弾くにも体全体の無理の無い動きが必要。
コンバスの重い弦を指先だけで当てるのは、右手の指が危険です。
しなやかな肩から腕までの動きと、ひっかける時に一瞬だけ指先の
曲がりを固定するキメの感覚をつかんでおけばよい。この動きの
ヒントはうまいティンパニストが持っているはず。


706:名無し行進曲
06/10/09 21:33:47 9e3ImmHD
他の楽器とユニゾンの時って変に揺らすと和音が崩れちゃう






と思ってビブラートをかけたくてもかけられない俺

707:名無し行進曲
06/10/09 23:14:47 UxkiL9nk
>>703
演奏のうまい学校はパーカッションとコントラバスにもちゃんと気を配るって言うんだけどね。

708:名無し行進曲
06/10/10 00:32:08 wQ869P8m
>>701
発音が遅れることはあっても早くなる事はないから、弾き方かな。
はじくスピード速いってのは、むっちゃ腕の動かし方が早いとか、そんなトコかな・・・
見てみないことにはよくわからんが。

指を弦に乗せてPizz.をする場合、基本は「指で弾く」じゃなくて「腕全体を使って弾く」。
そうすると太い音が出せるらしい。これは弓にも言える事。手首も使うけど、それと同じくらいに
腕を使うことも意識しないとね。

最初、指を乗せずに引っ掛けるように弾く場合、
指をはじく方向は普通は指板に対して垂直。
自分から見て、弦に対して円を描くような感じで。
 ↑ ↑ ↑ ↑
  U U U U
弦  o o o o
指板  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じ、実際、 U はもっと円っぽいんだが、それは割愛させてください。

他にも、親指を弦に添えて横にはじくっていう方法もある。これもまた太い音が出せるんだが、
それは曲次第ってとこで。これは早いパッセージが続くとちょっと間に合わないって欠点もある。

>>704
最近のコントラバスはPizz.要員でしかない場合も多々ある。悲しい事だけど。
音量的にはチューバ:コントラバス=1:3らしいから、普通の編成じゃ聞えないわね。
自分オケの時、[mfは自分の出しやすい音量で]って教えられてたから、吹奏楽に入った時
それをやったら音量全然足りなくて、結構悲しかったよ。

709:708
06/10/10 00:35:07 wQ869P8m
悪い、ずれすぎた・・・ちょっと吊ってくる。

実際、矢印は自分側ね。

710:名無し行進曲
06/10/10 14:40:20 Az0dWs4I
ルードヴィヒ・シュトライヒャーの『コントラバス奏法 上・下』て教則本としてどうですか?
結構値を張るのでみなさんの評価を聞いてからにしようと思います。

711:名無し行進曲
06/10/10 17:32:12 cu8/LYKu
『コントラバス奏法上・下』余計なコト沢山あるけどイイ★

712:名無し行進曲
06/10/10 19:05:12 rj37UftF
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」演奏した方いますか?
コントラバスウマいですよ…

713:名無し行進曲
06/10/10 20:40:14 dByJgXJc
>>712
それは「オイシイ」と言うべきジャマイカ?

714:名無し行進曲
06/10/10 21:07:21 wQ869P8m
>>710
今自分はルードヴィヒ・シュトライヒャーの方を使ってるけど、
前まで使ってたシマンドルの方がよかったかもしれない・・・。
シュトライヒャーの方は最初のページに方に楽器の構え方とか載ってたんだが、
どうもしっくりこなかったよ・・・


715:名無し行進曲
06/10/11 10:19:19 mnlguodk
>>714
>楽器の構え方とか載ってたんだが

あれはシュトライヒャー本人またはその弟子のレッスンを受けて初めて理解出来る。

716:名無し行進曲
06/10/12 21:35:34 ptni6aNn
初心者がやるんだったらシマンドルがいいと思うよ。
「HIYAMA NOTE」っていう、シマンドルをさらにみっちりさらう本も出てるし。

シュトライヒャーのはちょっと難しいので、715さんの言うように、
ちゃんと教えてくれる人がいないと厳しいかも。

717:名無し行進曲
06/10/13 00:18:05 wRnjnLvu
今日コンクリートで演奏したらエンドピンのゴムか削れた。『ゴムつけずにすればよかった』って言ったが結構今思えば誤解を招きかねんな。下ネタスマソ。

718:名無し行進曲
06/10/13 00:31:10 T/kBkzo3
校内のアンコンでオルケストラ ド コントラバスの曲(ベース、ベース、ベース、ベース、ベース&ベース)を2重奏で編曲してやろうと思うんですが、みなさんはどぉ思いますか??多分楽譜は6重奏だと思うんですが…

719:名無し行進曲
06/10/13 01:49:05 CZIJXn6i
>>718
絶対無理。
2人じゃぁ「ベース&ベース」になっちまうw

720:名無し行進曲
06/10/13 11:26:20 n1TdfJJM
小学生のみの楽団に、今回始めてコントラバスを入れます。
新入りの4年生2人に担当してもらおうと考えていますが
難しいでしょうか? 
アドバイス何でもいいのでお願いします。
1人の子はチェロ経験者です。


721:名無し行進曲
06/10/13 12:47:52 4M9obGZT
楽器のサイズが小さめのやつで椅子とか使わせてあげれば良いんじゃないかと思います。
身長が160cmあればどうにかってとこですが・・・。

チェロの経験者には素直にチェロをさせてあげれば良いと思います。調弦、弓の持ち方、
楽器の構え方、弦の押さえ方とか全部違うので逆に不自由してしまう気がします。

722:名無し行進曲
06/10/13 13:50:59 n1TdfJJM
721さん ありがとうございます。
 
身長は130センチ位ですが
5.6年生はもう入部当時から続けている楽器があって
4年生に託そうと考えました。

吹奏楽なので、編成にチェロは入れられず
弦楽器やってた子がいたのでバスどうかな?と勝手に思ってました。
チェロやバイオリンとは全く違うのでしょうか?
コントラバスの事は何も知らず困っています・・

723:名無し行進曲
06/10/13 14:27:28 gWhOLvtU
チェロをやってた子が積極的にコンバスやりたい!って言うなら
いいだろうけど、そうじゃなければチェロの子にコンバスをやらせるのは
可哀想。
弦楽器と言う共通点はありますが、全く別の物と考えたほうがいいです。
トランペットやホルンの子にユーホやチューバを吹けって言ってるようなものです。

724:名無し行進曲
06/10/13 15:50:17 XpoOVyEv
>>722
チェロ弾きがベースを弾くのってフルート、クラ吹きがチューバを吹けって言っているようなもの
>>723が書いているように全くの別物。折角チェロをやっているならそのままチェロをやらせるべきでしょう。
身長130cmなら手も小さいからコントラバスはちょっと厳しい。エレキベースもちと厳しいかも?
ついでに書くけどコントラバスとエレキベースも運指、奏法が違いますので別物と思って良いと思います。

725:名無し行進曲
06/10/15 01:38:05 ge8kthGb
確かにチェロとコントラバスでは全然違うけど、同じ擦弦楽器だから共通点も多い。
少なくともフルートとチューバほどの差はないと思う。
>>721氏の仰るように、それが裏目に出る可能性は否定できませんが、
本人が嫌でなければ、コントラバス弾かせるのも一種の選択かと思います。
ま、130cmという時点で結構きついですが。

726:名無し行進曲
06/10/15 18:56:28 xb4n0Gk8
4/3を持たせればまだいけるかも

727:名無し行進曲
06/10/15 18:57:30 xb4n0Gk8
3/4の間違いだった






吊ってくる

728:名無し行進曲
06/10/15 20:20:31 M9I08c0z
>>726-727
大丈夫だ。4/3のほうが若干、小さい

729:名無し行進曲
06/10/15 20:24:16 xf4QZUSl
無理にコントラバスいれなくてもよくね?

730:名無し行進曲
06/10/15 20:35:14 VtEUIgLw
130センチの弦バス弾き…なんかかわいそぉ

140センチ代の中学生みたときでさえ、かわいそぉだったのに

731:名無し行進曲
06/10/16 02:01:58 sKQvz7If
揚げ足取りになるが、>>724のレスは今一つだ。
「チェロをやらせるべき」って、吹奏楽なんだから無理だろ。
ちゃんとレス嫁。

ところで、私の友達で、中学でチューバを、高校でフルートやってた子がいました。
チューバ吹きだって練習すればフルートは吹けます。
逆も成り立ちます。
同様に、チェロやっていた人がコントラバスを弾くことも可能。
「別物だからダメ、無理」ということはありません。

732:名無し行進曲
06/10/16 03:04:33 fx53BWZ8
そりゃ練習すれば出来るようにはなるだろうけど、すぐに使い物になるか、効率的か、って言ったら別でしょ。
その子がやりたい楽器をやらせるのが一番ですよ。

733:名無し行進曲
06/10/16 15:51:54 D4mDL8yl
720です。

皆さんのご意見よく読みました。有難うございました。
チェロの子は、新しくバスを入れるなら
「是非自分がやりたい!」と言って楽団に入ってきました。
管楽器よりはバスがいいそうです。
私たち大人で弦バスを指導できる物はおらず
(本格的に始まったら外部から指導者を見つける事になりそう)
チェロ経験者なら、任せて大丈夫だろうと安易に考えていました。
「本人の希望」という点ではクリアなのですが
問題は体格なのです。

それから、無理にコントラバスを入れなくても・・・と
いうご意見もあったのですが、本当に今悩んでいます。
今の吹奏楽団でもっと上のレベルを目指そうとした場合
コントラバスの有無は関係ないでしょうか?




734:名無し行進曲
06/10/16 16:21:33 rNw+jAjp
本人がやりたい!と言ってるなら問題は無さそうですね。
ただ、左手の使い方がチェロとは違いますので指導者を探したほうが
いいと思います。あと、弓はジャーマン式じゃなくてフレンチを
使わせてあげたほうが、本人も多少楽かと思います。
(ジャーマン式だと弓の持ち方から覚えなければなりませんが、
フレンチですとチェロと同じ持ち方で出来るからです。)
体格に関しては小さめの楽器を買うしかないでしょうねぇ・・・。

上のレベルを目指すのとコンバスを入れるのとは少し違うのでは?と思いました。
確かにコンバス(しっかりした音を出せるコンバス)を入れるとバンド全体の
響きが違ってきます。
ただ、それは響きが違ってくるだけであって、バンドのレベルが上がったと言うのとは
別物だた思いますよ。バンドのレベルアップのためコンバスを入れると言うのは
ちょっと「?」です。
ただ、せっかくヤル気のある子がいて、経済的にもコンバスを入れる余裕が
あるのでしたら、表現の幅は広がると思います。

頑張って下さいね。

735:名無し行進曲
06/10/16 17:25:00 3HbN6mLM
>>720
とりあえずハーフポジションとらせて手が届くかどうか…話はそれからでしょう。
腕が長ければ身長カバーできますし

736:名無し行進曲
06/10/16 19:47:45 D4mDL8yl
貴重なご意見を本当に有難うございます!



737:名無し行進曲
06/10/16 19:53:26 Z2flAbaj
734さんのおっしゃる通りかな!って思います。

身長についてなんですが、もしハーフポジション(指板の一番上側)に届かなかったら
楽器を傾けるとか、高めの椅子に座るとか色々方法はありますよ。
実際そうやって弾いている音大卒の女の子もいます。

あと心配なのは弦を押さえる左手の「指の間隔」の問題。
コントラバスは左手の人差し指、中指、小指で半音を押さえていくというのが一般的です。
例えばハーフポジションでG線をこれらの指で押さえるとG♯、A、B♭、となります。
でも、初心者の頃はなかなか指が開かなくて、結構ツライ。
仮に小さい楽器を使うにしても、身長130センチの子にこれができるかどうか、ということです。
まあ、これも本人に合った指使いに変えるという方法がありますが。

自分がやっているというのもありますが、吹奏楽でのコントラバスはとても重要だと思います。
ある意味「楽団の底力」みたいな楽器です。
うまくいくといいですね!


738:名無し行進曲
06/10/16 23:27:19 rxJl37pb
ドラマのだめでサエコが弦バスするが弾けるのだろうか。弦バスって弾き方が格好わるくなりがち

739:名無し行進曲
06/10/16 23:29:24 rxJl37pb
738弦バスやってるケドどうも格好わるい。足が短いから??

740:sage
06/10/17 00:44:33 axvEu5UF
玉木宏は痛いなwww
てか小出とサエコを共演させているのは意図的なのか?

741:名無し行進曲
06/10/17 02:34:08 Kp3dQ9TE
サエコのコントラバスってフィドラー?

742:名無し行進曲
06/10/17 21:31:01 LKm+4x45
フィドラーかなぁ??てか背が低いなら3/4サイズにすればいいのに。そしたら妖怪・コントラバスに見えないしさっ(・∀・)

743:名無し行進曲
06/10/17 22:06:27 X9WqcVYs
>>742
サエコのコントラバスはどうみても3/4













と思うが。

744:名無し行進曲
06/10/18 01:44:44 aHtsBUE5
弦長110cmくらいの巨大な楽器を弾かせたら面白いのにw

745:名無し行進曲
06/10/18 12:45:56 88dUO5tq
吹奏楽曲の中でコントラバス泣かせな曲ってありますか?
「こんなに難しいの…ムリ!」みたいな

746:名無し行進曲
06/10/18 17:01:38 uqpL0O9Z
シンフォニックダンスNo.3
かなりむずい。

747:名無し行進曲
06/10/18 17:49:33 hcnZ9vnJ
ディオニソスの祭り
細かいところが難しいよ

748:名無し行進曲
06/10/18 18:45:35 88dUO5tq
交響組曲第二番「GR」より

チューバと違う動きが多々あってオイシイといえば…オイシイが
指つりそう(x_xι)

749:名無し行進曲
06/10/19 01:09:22 TCY8yYq4
キューバ序曲

750:名無し行進曲
06/10/19 01:13:17 TCY8yYq4
でも桶の曲弦バス泣かせの曲ばかりな気がする。吹奏の曲で弦バスにソロがある曲何がある??

751:名無し行進曲
06/10/19 01:49:18 bJxC+0nQ
10月21日は、入場整理券が必要だ。
12:30開演、15:30終演
URLリンク(www.city.kasukabe.lg.jp)


752:名無し行進曲
06/10/19 10:40:28 ZWd3PaiN
なんで水槽の人って弦バスっていうのかな?
コンバスじゃだめ?素朴な疑問。

753:名無し行進曲
06/10/19 17:10:06 mH0lFOKm
「バーナムとベイリーのお気に入り」
単にアタシが下手だから難しく感じるのかもしれないけれど…

754:名無し行進曲
06/10/19 18:40:41 vGfPE923
>>748
話それるけど、
他の楽器も辛い曲だそれは。コントラバスのみに非ず

755:名無し行進曲
06/10/19 18:44:44 TWe6zyvk
やっぱり弾いてる絵というか、雰囲気で
上手い下手がわかるのですか???

756:名無し行進曲
06/10/19 22:04:51 5FZ5Y8Lb
>>752
禿同

おれは自分の楽器を「ストリングベース」と呼ばれることにいささか抵抗があるのだが。

757:名無し行進曲
06/10/19 23:16:33 ZWd3PaiN
>ストリングベース
ほんとだ。もはや何かわからないね。
だいたい水槽の曲ではストリングの役割持たないしね。

758:名無し行進曲
06/10/19 23:21:40 ZWd3PaiN
>>755
弾いてる姿でわかる。
弓のアップとダウンで力の掛け方が違いすぎたり、とか。
アップが滑ってるの多いよ。

759:名無し行進曲
06/10/19 23:23:52 TCY8yYq4
757
チューバの音を包む。水槽で弦バスと呼ばれるのは唯一の弦楽器だからだろうと思う。個人的にダブルベースと呼ばれると嬉しい。

760:名無し行進曲
06/10/19 23:25:46 5yRDst59
>チューバの音を包む。

チューバの音でかき消される、が正しい。


761:名無し行進曲
06/10/19 23:38:45 OpjJJJrB
>>760
そりゃお前の場合はな

762:名無し行進曲
06/10/19 23:48:01 ZWd3PaiN
>水槽で唯一の弦楽器だから
それはもちろんわかる。
けどバスドラムのことを誰も、打バスとは呼ばないでしょ?コンバスって言えば弦楽器なことわかるから、わざわざ「弦~」ってつけるのがなんか…イヤ

763:名無し行進曲
06/10/20 02:31:15 JRmZH21V
きっとあれだ。楽譜にString Bassって書かれてなくて、
Contra Bassって書かれてたらコンバスって呼んでくれたんだよ。

楽譜にBassoonって書かれてあるのをわざわざFagotと読み替えないのと同じな気がする。

764:名無し行進曲
06/10/20 19:20:57 IPMaYoo5
Contra Bassって表記をお目にかかったことがない…
"Contrabasses"との違いはなんなんだろ?

"サムシング"の譜面は"Double bass"って書いてあった。

765:名無し行進曲
06/10/20 21:06:01 z9zgXGpC
ま、いいじゃん

766:名無し行進曲
06/10/20 22:15:53 cf8pgi8F
次の疑問
ヴァイオリン⇒ヴァイオリニスト
チェロ⇒チェリスト
コントラバス⇒…
コレはおれたちのアイデンティティにかかわる重要な問題だ

767:名無し行進曲
06/10/20 22:44:52 DTVCzqP4
>766
コントラバシスト または ベーシスト だろ?

768:名無し行進曲
06/10/20 23:01:17 TsJ0tS7w
つか、吹奏でコントラバスが弦バスって呼ばれるなら、桶でチューバは管バス?

769:名無し行進曲
06/10/21 00:03:00 9saRA2uI
>768
んなわけねぇだろ、ボケェ・・・

770:名無し行進曲
06/10/21 01:33:43 C3635GrT
>>766
バス弾きでいいんじゃね?

771:名無し行進曲
06/10/21 01:37:41 nmi/lTh2
>>751
みんな~明日はスズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会だ~!!
電話で整理券をゲットして昼すぎに粕壁に集合だぞ~!!

スレリンク(classical板:857番)
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
URLリンク(www.city.kasukabe.lg.jp)

スレリンク(classical板:637番)
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。




772:名無し行進曲
06/10/21 01:43:13 ZumLNgfn
>>766
767と同意。
たぶんコントラバシスト。
なんてつけるか分かんないistの付け方ってあるね。
ちなみに最近知ったのは、マリンバ→マリンビスト

773:名無し行進曲
06/10/22 20:24:07 H6dZ04B2
bass + ist = バシスト or ベーシスト


tuba + ist = チュビスト or チュビースト


774:名無し行進曲
06/10/22 20:51:02 6V5nouAR
>>766で華麗にスルーされてるけどヴィオラはヴィオリスト?

775:名無し行進曲
06/10/23 21:30:02 A9x/USQF
>>768
桶じゃなく吹奏楽で、昔はチューバを「バス」と呼んでいた。吹奏楽では「チューバ」という
呼び方はあまり使わなかったと思う。B♭管が大バス、少し小型のE♭管は中バス。
ユーフォニアムを「小バス」なんて言い方もあった。そのバスに対する弦楽器のバスだから
「弦バス」。

776:名無し行進曲
06/10/24 20:31:01 XR1tZDKW
>>764
独:Kontrabaß/英:Contrabass/伊:Contrabbasso
みたいなもんかな・・・。米:Double Bassも追加。
昔のオケの譜面だとチェロとコントラバスのパートが同じ譜面に書かれていたらしい
(初めて別々で書いたのはベートーベンだったかな・・・
コントラバスは記譜された音よりオクターブ下の音を弾いてるから、特に譜面をいじらなくても
チェロとオクターブ下で重ねる事ができたから、二つ目のベースって意味で、ダブルベース
って事だった気がする・・・間違ってたら申し訳ない。

>>768
オケだとチューバはチューバ。コントラバスもコントラバス、コンバスだったり。

>>774
うん、合ってる。

>>775
頭良いな。

777:名無し行進曲
06/10/25 00:22:18 Q9EaoGTi
ベースとドラムだけの曲知りませんか??
知ってたらちょっとでも教えてください!!!

778:名無し行進曲
06/10/25 04:50:40 U/HRSjsb
>>773
>> tuba + ist = チュビスト or チュビースト
チュービストだろ。チューバにistがついてるんだから。

779:名無し行進曲
06/10/25 19:13:43 F6aEa3wD
ヘッドをぶつけたらみんなの冷たい視線。弓を落としたらみんなの冷たい視線。

780:名無し行進曲
06/10/25 19:41:05 LPm5bcm3

ブラバン - 津原 泰水(著)
URLリンク(www.basilico.co.jp)

舞台は広島、主人公は、高校のブラスバンド部で「弦バス」を担当していた

781:名無し行進曲
06/10/25 23:19:39 yqKElX1e
>>779
当たり前じゃない?

782:名無し行進曲
06/10/25 23:49:24 gOJrf/Ld
>>779
オレは「大丈夫?」と心配してもらえるけど
そんなに嫌われてるの?

783:名無し行進曲
06/10/26 21:28:56 dExoIF0J
楽器をぶつける事がありえない事だからやっぱ怒られる。

784:名無し行進曲
06/10/26 21:33:48 dExoIF0J
先月母校の厨学のコンバスの弓を見たら粉っぽかった。叩いても叩いても毛から粉が出てきた。どうやら松脂が原因らしいが松脂の質が悪いのか、塗り方が悪いのか分からん。誰かわかりませんか?

785:名無し行進曲
06/10/27 11:58:06 vt/Z9SUN
>>784
(1) もともと粉っぽい松脂である + (2) 付け過ぎてる

以上。

786:名無し行進曲
06/10/27 22:14:08 1c0QWsvX
ケースが白で紙製の大きめの松脂なんだけどあれ何て名前だろ…青いプラケースの松脂が使い易い。

787:名無し行進曲
06/10/27 22:15:16 1c0QWsvX
明日総文なんだけど自分の楽器使えないのって結構淋しいね。

788:名無し行進曲
06/10/27 23:36:58 EN0T3JgM
>>786
ピラストロですかね?あんま使ってる人見たことないけど。
青ケースはカールソンですね。

789:名無し行進曲
06/10/28 19:34:30 jmbnhqJm
エルカミって弦バス…ウマいの?
中間部のピッチカートのコト?


790:名無し行進曲
06/10/28 23:51:20 GG3q+U1t
>>788
あまり使われない=悪い

>>789広島県??

791:名無し行進曲
06/10/29 10:05:33 bW4ptGWe
>>788
昨日の会場におまえはいたのか?奇遇だな。

792:名無し行進曲
06/10/29 11:16:38 MS6LDlhO
>>791
昨日可愛い子多かったね。

793:名無し行進曲
06/10/30 00:05:19 OWfketXk
弓の毛を食べる虫がいるってホントですか!?

794:名無し行進曲
06/10/30 14:22:55 P+Gexkjj
>>762
亀だが、コントラバスCl.とかコントラバスーンとの混合を防ぐため、だったと思う。
吹奏楽ではこの2つは出番が比較的多いから。

>>793
知らんが、ナマモノなんだからそりゃ食うんじゃね?

795:名無し行進曲
06/10/30 22:30:48 OWfketXk
虫虫虫…いるとは聞いたが。毎日弓の毛が切れるようなら食われているらしいが。どんな奴なのか写真が見たい。実物は弓が心配なのでカンベンww

796:名無し行進曲
06/10/31 18:57:40 uD1Nfo0S
>>792
スレリンク(saku板:404番)

404 :矢部浩章 :06/09/06 16:41 HOST:pae0bdf.tokyte00.ap.so-net.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(classical板)

削除理由・詳細・その他:
1. 個人の取り扱い 三種
  誹謗中傷 三種
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

楽団の批判よりかは個人を集中にたたいているため趣旨とは違う。

797:名無し行進曲
06/10/31 23:41:42 tLTEb9dH
>>793 >>795
被害にあったことが何度もある。実物を発見できたのは数回。
多分カツオブシムシの幼虫だと思う。
URLリンク(www.ylw.mmtr.or.jp)

798:名無し行進曲
06/11/01 16:01:07 XwejUnJ5
微グロ注意ね

799:名無し行進曲
06/11/01 20:20:52 apUWgrQu
タタキガツオムシが毛箱に住み着きました。助けて

800:名無し行進曲
06/11/04 07:24:26 vVl272mQ
ムキャー

801:名無し行進曲
06/11/04 09:33:47 5D/fUCSp
最近コルスタインが全然のらない
誰か助けて

802:名無し行進曲
06/11/04 15:20:37 2O+OzXYf
別のにすれば?

803:may
06/11/04 16:31:14 HwvUqaOd
はじめまして

私は中学時代、吹奏楽でコンバスを3年間やってました。今から5年前ですが;
田中賢作曲の"紅炎の鳥"って知ってますか?あの曲でcol legnoがでてきて;うまく出来なくて焦った記憶が;
演奏会でやったラプソディインブルーも悲惨なおもいで…吹奏楽でやるなよってかんじ;


でもやっぱりコンバスは好きだなぁ…

804:名無し行進曲
06/11/04 19:00:50 EOqyC8Ys
チラ裏乙

805:名無し行進曲
06/11/04 19:12:29 vVl272mQ
楽器買って又始めなよ★

806:名無し行進曲
06/11/04 21:16:23 Kkp13pr0
市民吹奏楽団にコントラバスで入ろうか悩んでる俺に勇気ください。
大事な楽器をバス・地下鉄という危険にさらしながら、苦労して運んで
毎月数千円の団費と交通費を払って、仕事終わりに急いで向かって
音数少ない上、作曲者の自己満足なイミフな変拍子と連符。

音楽は好きなのよ?コントラバスは大層好きよ?
だけどこんな吹奏楽団に入るしかない・・おいらになにかかける言葉はありますか?
オケは募集してなかったの・・ジャズ喫茶通いもいいけど、ビッグなバンドでも弾いてみたいのさ。



807:名無し行進曲
06/11/04 21:29:17 +jaLQaMG
>>806
無理して、吹く必要な無い。
ストレス溜まって、面白くないぞW


808:名無し行進曲
06/11/05 01:20:59 SSxEL/Ox
>>806
入らないといけない事情でもあるの?
今は入らずに他を探せばいいじゃん。

>>807
そこで「吹く」という言葉が出るとは…別の楽器の人?

809:john
06/11/05 15:42:21 Oq1dUbed
私はただのしがない高校生ですが、一言申し上げさせていただきます。
いつも大変な楽器運搬ご苦労様です。たしかに音が少ないですね。音量少ないですし・・・
でも、吹奏楽でのコントラバスには、エンドピンを通して舞台全体に豊かな響きを
広げ、すべての楽器をさらに美しく聞かせる働きがあるようです。
アンサンブルなんかやってても同じです。
2006年の課題曲Ⅰやりました。やっぱりチューバだけでは(もちろん弦だけでもだめです)
さびしい部分があります・・・
私の学校にはチューバがいないので、ストリングベース二人でやってますが、
いくら音が聞こえなくても満足です。なぜなら、私たち弦は、響きを与え、かつ何も要求していないのですから、
与えるのみ!何も受け取らずという点でかなり優越?してると思います。

810:名無し行進曲
06/11/05 17:35:34 hhtXlaya
コントラバスの音って、客席だと意外と聴こえる物なんですよ。
やはり↑でも言われてる通りに、
エンドピンを通じて舞台、ひいてはホール全体を響かせるからかもしれません。


811:名無し行進曲
06/11/05 17:44:21 feCfpQYp
>>806
楽器は練習会場の倉庫に格納できませんか?

812:名無し行進曲
06/11/05 19:30:33 NuJfQiA6
最近コントラバス弾いてると、「ガガガ」とか音したり、音程がすごい揺れたりして、 
弓の調子が悪いんですけど、なぜでしょうか??

813:名無し行進曲
06/11/05 19:48:39 HukGzgqQ
九州のソロコンでコントラバスがグランプリとったらしい!

814:名無し行進曲
06/11/05 20:42:19 U/Qrdzn6
>>813
Σ(・∀・)

815:名無し行進曲
06/11/05 21:53:57 WBAXQ4/I
>>809
『オーケストラ楽器別人間学』読んだ事ある??
>>812
駒が悪いとか??

816:名無し行進曲
06/11/08 12:44:57 GShFvmKD
弦バス買おうと思うんですけど安いやつで新品5万がありまして…だけどあまり安いとダメな気がするからオリエンテの20万のやつ買おうと思うんですが、他に安くていいオススメの弦バスってありますか??

817:名無し行進曲
06/11/08 14:35:26 vKLmiDSk
>>655-687あたりは読んだ?
20万だとオススメできるものってなかなかないね。
これ以上の金額が用意できないなら、
とりあえずその20万のオリエンテを手に入れといて、後々買い換えるっていう手もある。

818:名無し行進曲
06/11/08 20:25:25 GShFvmKD
817さんありがとうございます。すみません、読んでませんでした(;´∀`)

中学の時使ってた弦バスがオリエンテで指板が黒で表板が単板でした。安いわりには比較的楽器全体を鳴らせるいい楽器だったことを覚えています。趣味なので20万くらいが妥当だと思います。

819:名無し行進曲
06/11/09 13:49:57 aXVTe6LR
みなさんどこで練習してますか?やっぱり他の楽器から離れたところで練習するべきなのでしょうか?管の近くにいるとはっきりと音聴こえないのです…技量不足というのもありますが…

820:名無し行進曲
06/11/09 16:15:18 I3SlIHgK
>>819

個人練習は、やはり他の楽器とは離れてするべきと考えます。
僕が学生の頃は(大昔ですがw)、コントラバスはパーカッションと同じグループに分けられて、全然練習にならなかった思い出がありますw

マジな話、
ボウイングの練習や、チューナー或いはピアノ等を使ったピッチの練習も必要ですし、
周りがうるさい楽器ばかりだと、とにかく音量を出す事にばかりとらわれて、なかなか正しい弓の使い方が身に付きません。

基礎練習や譜面読みは、1人になれる所(コントラバスだけ)で。
次の段階として、低音域のまとまりの為にチューバと合同練習。

これが理想的だと思いますよ。

あと、
個人練習は、なるべく音が反響しない所でやること。
階段やホールの様な所は、音が反響して気持ち良いですが、自分のアラが見えにくいので練習にはなりません。
個人練習はなるべく音が反響しない部屋で。
で、
スランプに陥った時には体育館とかホールとか、音が響きやすい場所で思いっきり弾きましょうw

821:名無し行進曲
06/11/09 22:10:21 if4yWgzJ
>819
外。

822:名無し行進曲
06/11/09 23:04:33 MaITxi9/
楽器庫を弦バス部屋にしてるw

823:名無し行進曲
06/11/10 23:21:49 YfO4tkr4
>>821
外で弾いている同志よ、我々にとって非常に過酷な季節が近づいている
寒いとピッチが上がりまくるんだよな

824:名無し行進曲
06/11/11 08:36:37 9oy4H3iF
>>823
普段、どんどんエスカレートする管の連中に
置き去りにされまくってるんだから
ちょっとぐらい上がっても気にしない!
バンド全体が低く聞こえるぐらいの勢いで上ずりたまえ。


825:名無し行進曲
06/11/11 23:35:13 S19CuyXV
学生じゃなぃ人はドコで練習するん??

826:名無し行進曲
06/11/13 20:46:02 wXBtifwp
>>825
自分ち
隣の家どころか家族からもうるさいといわれない
悲しいけど嬉しい楽器

827:名無し行進曲
06/11/13 21:45:51 l2AP6e7z
やっぱそれしか無いかぁ~~狭いからな。エンドピンの跡がつくしυυ

828:名無し行進曲
06/11/14 20:37:13 Pz7kJQR6
練習する場所はコントラバスに限らずみんなとはなるべく離れてやったほうがいいとおもいます…
わたしはコントラバスですが、間違っても外でなんかやりませんよ…高校生なんですが、1人で1つのへやでやってます。隣でチューバやトランペットが練習していると若干うるさいですけど…いつでもチューナーみてやってます…マイクでつなげて。

829:名無し行進曲
06/11/15 20:54:01 EbDwhxHu
ダフクロってコントラバス的にどうよ
やったことある人詳細キボソ

830:名無し行進曲
06/11/16 10:55:01 seEXWVDq
あたしは管楽器なのですが、エレキベースをもっていてある程度できるのでたまにポップスで担当してます  それで、今度のクリスマスにまたエレベやるんですけど、sfpってどうやってやればよいのでしょうか… 専門的知識が無に等しいので誰か教えてください(>_<)

831:名無し行進曲
06/11/16 14:22:12 1g8m5yCX
>830
スフォルツァント ピアノ?
凄く強く・・弱く・・?

多分、凄く強く弾いて→pの音量で。 てことじゃないでしょうか。

832:名無し行進曲
06/11/16 14:42:56 vbwXFVS5
>>830

エレベでfpは不可能です。
管楽器や擦弦楽器と違って、一旦発音した音の音量を変化させる事は出来ません。
ピアノでfpが不可能なのと同じ理由です。

どうしてもやれと指揮者が言うなら、
ボリュームペダルで一瞬絞るしかないですね。

833:名無し行進曲
06/11/16 21:08:08 seEXWVDq
>>831 ありがとうございます でも私がほしかったのは>>832みたいなことです笑

>>832 ありがとうございます やっぱりできないですよね ボリュームペダルってなんですか?汗

834:名無し行進曲
06/11/16 21:56:25 4nEaUEKi
ボリュームペダルは踏む事によって音量調節する者かな??私も持ってないカラ説明下手でゴメン。絶対必要だと思うから買いに行きたいんだケド…

835:名無し行進曲
06/11/16 23:11:15 vbwXFVS5
ボリュームペダルは、オルガンのペダルの様な形のエフェクターです。
楽器店のエレキギターとかを置いているコーナーに有ります。

ペダルの操作で音量を変える物で、
物によってはミニマムボリューム(音量を一番絞った時のレベル)を調整出来るものも有ります。

私は、ミニマムを0に設定して楽器の持ち変えやチューニングの時のミュートに使いますが、
鍵盤屋さんとかは、ミニマムボリュームをバッキングの音量に、ペダルを踏み込んでソロの音量になる様に使う場合も有ります。

買うときの注意ですが、
手持ちのベースが電池を使うタイプならば、「ローインピーダンス用」
電池を使わないで音が出るタイプならば、「ハイインピーダンス用」
を購入して下さい。
何故そうなるかは、…

そういう物だと思って下さい。

ロック系の人達が出入りする様な所はなかなか入りづらいと思いますが、
逆にそういうショップの方が店員の知識が有りますから、
怖がらずに店員さんに聞いてみると良いですよ。
どういう場面で楽器を弾いて、どういう使い方をしたいのか、どういう効果を期待したいのかをしっかり伝えれば、最善のアイテムを推薦してくれる筈です。

836:名無し行進曲
06/11/17 07:51:05 YPACoeAT
829           かなりやりがいあると思うよ!全員の踊りのpizzとarcoの移動がかなり難しいけどね。

837:829
06/11/17 22:50:43 nyM62qvJ
>>836
トンクス

838:名無し行進曲
06/11/18 20:22:16 McV0tJOc
>>829
ダフクロって何??

839:名無し行進曲
06/11/18 21:03:17 xZxuyBEU
ラヴェルの「ダフニスとクロエ」かと。

840:名無し行進曲
06/11/19 19:24:47 LNxxF6V2
なるほど

841:名無し行進曲
06/11/19 23:35:09 3MB+TlKq
>>829 pizzとarcoって、221の所のこと?あそこは、pizzは左手で横に弾いて、arcoはダウン。もう知ってたらごめん。

842:名無し行進曲
06/11/19 23:37:38 3MB+TlKq
間違えました。すみません…。

843:名無し行進曲
06/11/20 08:31:55 UifrrNZG
みなさんゆっくりなテンポで20拍のばしとか出たらどうしてますか?私は4拍づつでデタシェしてるのですが、正しいですか?

844:名無し行進曲
06/11/20 17:53:11 8Ty2/ukV
>>843
音を切らさず折り返せない俺は
弓を動かさずに、いかにもゆっくり引いてます、なフリをする。


845:名無し行進曲
06/11/21 04:28:35 eRI1ml1p
三角帽子吹奏楽編曲のD開放のpizzはエロい

846:名無し行進曲
06/11/22 22:34:46 9aGUiBUk
kwsk

847:名無し行進曲
06/11/23 01:45:40 sTL95dxk
>515
スピッカートのコツ

(1)弓を弦に置きます。
(2)軽く圧力をかけて、引きます。
(3)ボワン、じゃなく、カリっと弦に引っかかって音が出る様に、圧力、弓の速度、弾く場所を工夫する。
(4)引っかかったら、すぐに圧力、速度を緩める。

うーん、うまく説明出来ないが、これをアップ弓でも行う。
(1)弾きはじめの場合、弓を弦に置いて止まった状態から始めるのがコツ。
どんなに早いパッセージの場合でも必ず一瞬止める事。
俺の場合、(3)に一番苦労した。

848:名無し行進曲
06/11/23 03:07:48 WmCb9/P/
>>847
スピッカート?
これはプロだけの技術だよ。
尼がやってもそろわないからやるだけ無駄。
スタッカートの練習をしろ。

849:名無し行進曲
06/11/23 09:17:22 0tqjINXv
プロの技術ww

850:名無し行進曲
06/11/23 13:16:29 SOG50iEH
アマい!www

851:名無し行進曲
06/11/23 20:27:44 sTL95dxk
スタッカートは、奏法じゃないから。

852:名無し行進曲
06/11/23 21:52:58 0tqjINXv
あんまりイジメるなよw

853:名無し行進曲
06/11/23 23:18:15 Hxxvi2Wd
今年の年末のJBA吹奏楽指導者講習会、コントラバス指導法の講座があるね。

854:名無し行進曲
06/11/23 23:54:34 joEKLu1N
>>853どこであるんですか?

855:名無し行進曲
06/11/24 01:40:33 YCxbCpZg
洗足学園です。

856:名無し行進曲
06/11/24 19:36:41 fDCGi3y9
スピカートは、ボウイングの基礎ができていると、割と簡単にマスターできると思う。

857:名無し行進曲
06/11/24 22:08:21 7sLXQNVY
スピッカートは簡単だろ。

858:名無し行進曲
06/11/24 23:00:28 fDCGi3y9
音大生でも意外に出来ない椰子がいるよ。

859:名無し行進曲
06/11/24 23:23:30 OWXbRkNy
オレは飛ばし弓はできるがスピッカートは出来ない。

スピッカートが簡単て・・・さすが水葬!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

860:名無し行進曲
06/11/25 00:39:08 SBLIKAXt
飛ばしもスピッカートも同じ。跳ね弓が違うだけ。
吹奏を見下す事しかできない桶乙。

861:名無し行進曲
06/11/25 01:42:04 WlRIQ9eU
飛ばし弓
スピッカート
跳ね弓

この3つはどう違うの?皆同じ?

862:名無し行進曲
06/11/26 11:26:52 xOvtSezf
こんなところで訊くなよ

863:名無し行進曲
06/11/27 05:31:41 HSUYu4Pw
誰か、教えれ。

飛ばし弓
スピッカート
跳ね弓

の違い

864:名無し行進曲
06/11/27 16:49:44 Brrx/02s
スピッカート=飛ばし弓、タッタッタッタ...て感じ。
ジャンピングボウ=跳ね弓、ボンボンボンボン...て感じ。

865:名無し行進曲
06/11/28 02:07:55 cW8SGhOP
魔笛の序曲のキザミは、スピッカート?ジャンピングボウ?

866:名無し行進曲
06/11/28 02:46:47 HgOJUcEZ
自分は聴いた事ないけど、キザミである時点でスピッカート。
ジャンピングボウが用いられるのは大抵四分音符ですので。

867:名無し行進曲
06/11/29 19:38:57 FzWgr9FD
コントラバスがでれるソロコンってあるんですか?

868:名無し行進曲
06/11/29 19:46:56 gEqnDctI
あるよ!てかJBAでれるじゃん!わたし出ます;くそ下手くそなのに‥

869:名無し行進曲
06/11/29 19:47:50 cksKggEl
まじで!?すごいじゃん、なにやるの?

870:名無し行進曲
06/11/29 21:04:20 FzWgr9FD
ほんとですか?!
すみません・・・正式名称教えてください;汗

871:名無し行進曲
06/11/29 21:40:13 gEqnDctI
869>>すごくないよ;あたしアンコンに出たかった‥しかも高1だし下手くそ‥;
870>>正式名称て?

872:870
06/11/29 21:48:47 FzWgr9FD
えっと、
吹奏楽のソロコンとは違うんですかね?;

例えば弦楽器のみの大会とか・・・

873:名無し行進曲
06/11/29 21:52:00 gEqnDctI
えー;正式名称わかんないけど‥普通に吹奏楽としてのだから弦楽器が別とかではないよ!

874:名無し行進曲
06/11/29 21:56:41 gEqnDctI
わかったかも‥!ん?てかJBA主権の管打楽器ソロコンテストだとおもわれます;

875:名無し行進曲
06/11/29 22:25:24 FzWgr9FD
ありがとうございます
最近県予選やってるソロコンですよね!

876:名無し行進曲
06/11/30 06:37:39 C1cQn0kD
たぶん‥あたし初めてでるからわかんないけど;全国大会は浜松だかであるよ‥

877:名無し行進曲
06/12/04 08:31:57 thLccxAE
校内でソロコンやるんですけどィィ曲ある方ゎ教えて下さい!!

878:名無し行進曲
06/12/04 13:35:10 AomFE2BQ
チャルダッシュ

879:名無し行進曲
06/12/04 14:03:47 QkPuLza/
マーラー5番(オケ)のアダージョのピッチカートはエロい。

880:名無し行進曲
06/12/04 14:20:07 QkPuLza/
>>877
マルチェロのソナタ(コントラバスの基礎的な技術があればできる)
エックレスのソナタ(マルチェロより音高めで、若干速いところがある)
サン=サーンスの白鳥(音高め、原曲はチェロ曲)
URLリンク(www.contrabass.net)

881:名無し行進曲
06/12/04 19:47:38 thLccxAE
↑↑ありがとうございます!参考にさせて頂きます★

882:名無し行進曲
06/12/04 20:06:22 yZHQ7zWI
弦バスのソロでチャールダッシュは結構いや相当大変でしょ!わたしはオーボエの曲やります…曲名は伏せますね

883:名無し行進曲
06/12/05 23:09:03 vEQz11yH
今週の『のだめ』のサエコちゃんは楽器をG線を上にして置いてたね…私もいけないって言われてるから下にして置いてるけど、上にして置いちゃいけない理由が分かんない。だれか知ってる??

884:名無し行進曲
06/12/05 23:37:56 4W7cLt6T
うちの部活の人も、楽器を頼むといつもG線上に置いてるね
だいたい知らない人はそう置いちゃうみたいなんだけど、そのほうが置きやすいのかな?

私はG線下の方が下に置けると思うんだけど

885:紅
06/12/05 23:48:51 ordzyJ43
私の先輩がいってたんですけど、G線を下におくのは楽器の中にある
支柱っぽいものがずれないようにするためらしいですよ。

886:名無し行進曲
06/12/06 01:57:34 8hdTOJQQ
>>885
魂柱(こんちゅう)

887:名無し行進曲
06/12/06 02:44:00 F49+NRSv
右利きの人(標準的な、左手で指板を押さえ右手でボーイング)では、E線側を上にする。
その方が楽器を持ち上げるとき構え易い。逆はplayする前に1ステップ動作が必要になる。
ステージで椅子に置く時G線を上に置くと、客席に楽器の裏板を見せる事になるではないか!

888:名無し行進曲
06/12/06 07:38:41 i/0ByfCd
>>886が正解

889:名無し行進曲
06/12/07 00:14:38 05AYmkNb
前にプロのコントラバス奏者に聞いたんですけど、
特にどっちを下にしたほうがいいとかはないみたいですよ。

ただ構えたとき、腰に触れる部分が汚れるのがいやなら
G線を下にして置く方が良いみたいです。

間違っていたらすみません

890:名無し行進曲
06/12/07 00:23:27 83Owz6Pf
あ、そうなんや。!
でも椅子に置くときも逆に置いているのを見たこと無いよ。

891:名無し行進曲
06/12/07 16:29:26 G46L2Bib
>>890
> でも椅子に置くときも逆に置いているのを見たこと無いよ。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

CBが下手(しもて)側だったらE線が下になることもあるでしょう。
厳密にいえばG線下の方が安全だけど,別に神経質になる必要はありません。

892:名無し行進曲
06/12/07 19:25:09 83Owz6Pf
うわ、ほんまや。THX
コンヘボがやってるなら、問題ないんやね。

893:名無し行進曲
06/12/07 19:45:04 x9wMxqXn
sageましta

894:名無し行進曲
06/12/12 22:59:58 mlFCH/5f
最近弓が楽器にかまない。やっぱり毛ずっと変えてられて無いからだけど、毛替えってどれくらいかかるんですか??

895:名無し行進曲
06/12/12 23:53:51 yxJ8vicx
マツヤニたっぷらこんと付けてもダメか?

896:名無し行進曲
06/12/13 00:24:33 H5Z7ru/q
>>894
毛替えは店にもよるけど、大体5000~10000円くらいかな。
そして、店によって上手いとことそうでないとこがあるので、評判なんかを誰かに聞いてから店を決めた方がいいです。

>>895
松脂たっぷらこんと付けると、弓の音がしなくなるので(=松脂の音になる)あまりしない方がいいですよ。
好みにもよるけど。

897:名無し行進曲
06/12/13 02:19:43 nBfwlJt/
チェロの松脂ってどうなんかなぁ

898:名無し行進曲
06/12/13 03:18:47 rJ3rUXJk
弓の張替えって自分で出来んかな?
ヴァイオリンのは俺は自分でやってるけど。

899:名無し行進曲
06/12/13 09:38:45 KvKb6xRF
>>897
ピラストロの「チェリスト」愛用してるよ。弓の毛を少なめに使ってすらっと弾きたいとき。

900:名無し行進曲
06/12/13 21:54:05 FeclgfPw
>>894
それから店によって使う馬の毛が違うから時間があるならいろいろ吟味してみるといいと思う。松脂がのりにくいツルツルの毛もたまにあるからね。

901:名無し行進曲
06/12/14 19:12:25 Tgb21lvQ
いろいろと参考になりました。

902:名無し行進曲
06/12/14 19:13:47 Tgb21lvQ
どれくらいの期間があれば代えられるのですか??

903:名無し行進曲
06/12/14 20:36:47 8MEMuGjZ
あたしは3日ぐらいかかったようなきがする‥しかも1万5千ぐらいかかったけど、いい毛だからお金かけるの悪くないよ!楽器をこよなく愛しているなら^ω^

904:名無し行進曲
06/12/14 20:48:07 dAjtK4CT
↑ぼったくられてるに一票

905:名無し行進曲
06/12/14 21:40:29 shAp4a7C
二票目。

専門店ならもっと安いのに…

906:名無し行進曲
06/12/14 21:50:21 K65ucwpW
この前大阪の専門店で替えて
7000円だった。
弓もそこで買った。
安いわりにまあまあ弾き易い。

907:名無し行進曲
06/12/15 00:33:54 BouZx63n
>>903
三票目
専門店で在庫がある場合は一日で仕上げてもらうことも可能らしい。しかも5000~7000円くらいで。

908:名無し行進曲
06/12/15 00:53:02 OoGB4nbi
>>903
四票目
俺も専門店でしているが5000円程度。しかも4時間でしてくれる。

909:名無し行進曲
06/12/15 01:31:11 EK7z211j
>>903
3日もかかったのは、郵送の日数も含めてなんかな?
あと、たまたま店が忙しかったとか。
俺も田舎に住んでるので近く(=県内)に専門店がなく、1週間近くかかることもあります…。


910:名無し行進曲
06/12/16 16:35:32 fRhGyU3r
>>903
五票目
専門店ならその半額以下でやってくれる(5000~7,8000円)し、
そちらのほうが質もよいと思う。

東京の某コントラバス専門店T崎は、
忙しかったりすると1ヵ月以上掛かったりする。
T崎は出来るだけ早めに予約しておくとスムーズ。

911:名無し行進曲
06/12/16 20:11:28 3sZvxWNL
>>909のいうように外注して
その送料や時間も含まれてるんじゃないだろうか?
地方だとそういう対応になりそう。

912:名無し行進曲
06/12/17 00:50:35 cDh8T6aA
送料込みでも15000円は高杉。
多分国内最高峰の技術を持っているY本やT崎だって6000円。
ちなみに漏れの使ってる楽器屋は5千円、15分。

913:名無し行進曲
06/12/18 22:35:41 piPgXoVu
無意味な伏字ワロスw

914:名無し行進曲
06/12/19 17:33:10 nIN/TZbd
自分じゃ難しいはず。
毛のキューティクルを半分ずつ混合しながら交互に混ぜなくてはいけない。
それ相当の技術でしょう。
キューティクルが一方向だとアップ、ダウンのどっちかだけしか音が出ないよ。

915:名無し行進曲
06/12/20 12:38:43 cfdmoBS4
なんで?

916:名無し行進曲
06/12/20 15:18:20 RND4Fur5
なんでって…

(1)→
 >>>>>>>>>>>>>>>>
         ←(2) 
↑毛のキューティクルってこんなかんじに向きがあるんだよ。
(1)からだと弦にキューティクルが引っ掛かり、音が出る
(2)からだと引っ掛かりが無く、毛の上を弦が滑っちゃって音が出ない。



917:名無し行進曲
06/12/20 16:04:31 a4Mg1aGj
今から20年ほど前の話。某大学獣医学部に所属するN氏は、解剖実習で茨城県の牧場へ出かけました。
ちょうど競走馬で骨折した馬が出たため、急遽、馬一頭を解剖するとのこと。深夜までの解剖実習もやっと終わり、解剖した馬を処分する段になって、N氏は、非常につやの良い尻尾の毛を見て、「これは是非ともバス弓に張らねば!」と思い立ちました。
そこで、急いで長目の毛を刈り取って牧場の宿舎の風呂場で馬の毛をシャンプーして綺麗に洗い、実習終了後に下宿に持ち帰りました。それからN氏は徹夜で自分の改造杉藤弓に何とか解剖した競争馬の毛を張り終えました。
早速、ヤニを塗って弾いてみたところ、なんとダウンは音が出るのですが、アップが殆ど音が出ない・・・。
毛には「向き」があって、片方の方向にしかひっかからないことが分かりました。その翌日、またもや朝までかかって毛の向きを半々に分けて張り直したところ、なんとか素人仕事ながらも弾ける程度の弓となりました。
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)

918:名無し行進曲
06/12/20 19:35:06 h4+c22ry
初めまして。吹奏楽部でコンバスやってる高2のものです。
既出かもしれませんが、とても悩んでるので
よければ相談にのってやってください。

高校からコンバスを始めて、当時高3の先輩と2人で練習してました。
練習といっても何分初心者なので、チューニングから基礎練まで全て一緒にやって、
その後少し個人で曲練して、合わせるといった具合なんです。
先輩もその4ヵ月後に引退。
それから今までずっと1人でやってきました。

ですが、来年どうやら経験者が1人入部してくれるらしいのです。
それはそれで嬉しいのですが、問題はパート練なんです。
1人でいつも練習していたので、パート練なんかは本当に無縁で、
たまに他の低音と曲を合わすくらいしかしてなかったんですよ。
他のパートにも「どんなパート練してる?」って聞いても、
「え、テキトーだよ(:´・ω・`)」といった感じで。。。
下手なバンドだって事がモロバレですよね。笑
でも、本当に悩んでて……、パート練って何をすればいいんでしょうか。
ちなみに平日の練習時間は約1時間半、休日は2時間~3時間で、
その経験者の子は、噂によると左手の人差し指から小指までを閉じて弾いてるそうです;;

919:名無し行進曲
06/12/20 20:08:02 a4Mg1aGj
>噂によると左手の人差し指から小指までを閉じて弾いてるそうです;;
ワラタ
くそにぎりでうまいのは天才、チャーリー・ヘイデンだけです。

アップダウンを合わせないと見た目がわるそ

920:名無し行進曲
06/12/20 21:12:25 isRgGgFr
>>919
どうやらそれが、その中学の伝統らしくて……。
私の地域の中学は結構そういう子が多いみたいです。
そういう私も教訓本を見ながらほぼ独学でやってきたので不安なんですけどね;;
誰かに指導していただきたいのですが、なかなかツテも無く、費用も無くorz

アップダウンですか!
最近までとくに決めずに弾いてた私の方が危ないですね。笑 努力します!

921:名無し行進曲
06/12/20 22:21:49 42RAnGZG
>918
アップダウンは大事ですよ。
一人のときでも、ある程度決めておいた方がいいです。
複数で弾く時はなおさら。
見た目もあるし、アップダウンが違うと出てくる音も違ってくるものなので。
お互いの弓先と手がぶつかるなんて事故もおきてしまいますよ←結構痛い。

あと、パート練習では弾き方(弓を使う位置、量、スピードなど)や音量、ピッチなどを合わせるといいかな。


922:名無し行進曲
06/12/21 09:57:50 QeEiONnM
>>916
弓の専門家によると、それウソだって。

923:名無し行進曲
06/12/21 12:38:55 rYVELau2
>>922

”多少”は引っ掛かるって言いたいんだろ?
試しにそこら辺の馬の毛むしってこいよ。なでて見たら分かるから。

924:名無し行進曲
06/12/21 14:46:39 QeEiONnM
>>923
弦楽器店の店員がこう答えているんだけど?
URLリンク(www.strad.co.jp)
ストラッド店員 投稿日:2006年03月01日(水) 15時21分
>毛を弓に張るときに毛の上下を先か元のどちらにするか
これは、フロッグ側が馬のお尻側で、弓先側がその逆になります。


925:名無し行進曲
06/12/21 15:49:05 WjI9TigG
風之舞の低音(゜д゜)ウマー

926:名無し行進曲
06/12/22 17:16:22 cTaxygsB
どうしても弾いてるうちに弓の⊃の間に中指をつっこんだり
指を4本まとめて上下移動させてしまったりする
練習不足なのかな・・・それともむいてないのかなあ

927:918
06/12/22 18:01:28 VnMO2XQO
>>921
アドバイスありがとうございます。
アップダウンで音も変わってくるんですね!
これからみっちりやっていこうかと思います。

パート練習の内容もとても参考になりました。本当に感謝です!
今から後輩が入ってくるのが楽しみになっちゃいました。笑

あ、スピードで思い出したんですが……
私が先輩と一緒にやってた時に、ある曲で全音符が2個タイで繋がってる小節が出てきたんです。
しょっちゅう出てきますけど…。笑
1弓で弾けないので、途中で折り返すことになったんですが、
同時に弓を返して音を途切れさせてしまわないように
私は1小節目の3拍目、先輩は4拍目で弓を返そうという事になったんです。
でも他校の演奏を見てると、同時に弓を返している学校が多くて……。
どっちの方がいいんでしょうか??

928:名無し行進曲
06/12/22 22:01:54 wYkH8eWu
>>927
二人とも音が途切れないように弓を返せればずらす必要ナシ

929:名無し行進曲
06/12/23 13:11:59 wykJ2/ce
>>927
ヒント:手パク

930:名無し行進曲
06/12/23 20:39:20 Q0h4Kp/R
>>918
練習時間少ないですね;;ウチは平日に4時間してます。
土日祝は10時間してます。それ位練習したら問題解決ですよ

931:名無し行進曲
06/12/23 21:08:58 98OhQmYX
>>930
将来プロになるつもりでないなら、そんなに長い時間練習する必要ありませんよ。
もっと頭を使った練習をしましょうね(ワラ

932:名無し行進曲
06/12/23 22:33:21 D48EnbsP
>>930
練習したら問題解決って…

間違った奏法で長時間練習するのは故障を招くので御注意を

933:名無し行進曲
06/12/23 23:09:55 IE4mM3Wu
>>928
それって出来るの?
ずーっと練習してるが出来ない・・・。
返す瞬間早く動かす感じ?

934:名無し行進曲
06/12/23 23:36:13 D48EnbsP
>>933
圧力やスピード、角度をなるべく変えずに返すのが理想。
腕全体(特に手首)を柔軟に使うのがポイントです。

ただ、完全につながったように聞こえさせるのはプロでも困難です。

そのため合奏では返すタイミングを若干ずらして、返すときの空白を
目立たないようにするんです。

935:名無し行進曲
06/12/24 09:01:00 eCSU7q+G
ぼくのインチキ返し弓は、
余韻を響かせる様に一瞬抜いて返してます。
完全には音が繋がりませんが、切れ目は幾分か目立たないです。

でもインチキだから真似しちゃだめだぞ。

936:名無し行進曲
06/12/25 00:12:40 3uEZ+X5P
まったくだ。奏者と聴者では聴こえ方がまるで違うんだから、
そんなインチキすぐにばれる。

音響のほとんどない部屋でバレてないのなら、問題は無いのだがね・・・

937:918
06/12/25 18:54:58 d/VTlj+o
返事遅くなってすみません;;

>>928
今日返す練習を集中的にやったのですが、いまいちコツが掴めず……orz
コンバスのCDを聴いて、近くなるまで頑張ります!

>>929
手パクですか…えっと、二人とも手パクするって事ですか??
物分り悪くてすみません;;

>>930
平日に4時間ですか!?すごいですね。
うちの学校はあまり部活動が盛んじゃなくて、なかなか時間が取れないんです;;
家が近い人は朝練も出て頑張ってるのですが。。。

>>935
あ、それ私もやっちゃってます。笑
というか、今までそのやり方で合ってると思ってました。
やっぱり独学は駄目ですね……。

今やってる曲の静かな部分で伸ばしがあるので、とても苦戦してます。
どうしても返す時に目立ってしまって。。。
やっぱり後輩が入ってきたら、返すタイミングをずらした方がいいのでしょうか?

938:935
06/12/25 19:44:42 sV207igu
>>937

たまーに、
きれいに返し弓が極まる事もあるんですが、
その時の感じを再現しようと思っても、なかなか上手く出来ないですよね。

ほんとに指導者は欲しいです。


939:名無し行進曲
06/12/25 23:19:11 OYL+8CVG
開放弦ならよく余韻がのこり響くのですが、弦を押さえると響きません。押さえる力が足りないのでしょうか??

940:名無し行進曲
06/12/26 05:50:29 fHbMY1Xr
そうですね。
力もいるけど、押さえ方もよくないのでしょう。
慣れがいります。

941:名無し行進曲
06/12/26 23:31:58 fQWLOqOw
アドバイスありがとうございます。手を丸く出来ないんですよ。だから指が立てられないんですよ…どうしたら丸く出来ますかね??

942:名無し行進曲
06/12/27 00:06:14 +uJkO/td
>>941
もしかして弦を押さえる時に指の第一関節がカクン、ってまっすぐになっちゃうタイプですか?

943:名無し行進曲
06/12/27 17:52:40 1dMaNk90
一番いい基礎ってなに?

944:名無し行進曲
06/12/27 18:00:03 QkTTziGc
>>943
師匠につくこと。
そういう情報を文字で得るのは困難。

945:名無し行進曲
06/12/27 18:28:15 1dMaNk90
>>944
やっぱそーだよなぁ。
ちなみに師匠はいるの?

946:名無し行進曲
06/12/27 20:34:56 QA+YaVqR
>>937
メトロノーム使おう。
初めはゆっくり、だんだん早く。
弓は握ったらダメ。

947:名無し行進曲
06/12/27 21:50:02 3ERNBSfE
>>942
そうなんです。何かいい解決法ありますか??

948:名無し行進曲
06/12/30 22:27:33 EPSBhAgn
ドヴォ8を弾くことになりました。
指が全然回りません。弓も追いつきません。('A`)
どういうすればいいですか?

949:名無し行進曲
06/12/30 22:46:16 sg/076xJ
>>948
降りるw

950:名無し行進曲
06/12/31 02:45:07 KDYud2OP
>>947
押さえることに筋肉が慣れるしかないと思う。他の弦楽器やってきて押さえることに慣れてるとなじみやすい気がする。
そこで思ったんだがこのスレにはコントラバスやる前になんらかの弦楽器やってたヤシはどのくらいいるんだ?ちなみに漏れはアコギを少々。

951:名無し行進曲
06/12/31 10:03:12 lQplwmqz
>>947
指にタコができている?
タコができると随分押さえ易くなるけど、その前にはマメができて潰れたり
して苦労する。
当たって痛いところにビニールテープを貼って練習してミ。

952:名無し行進曲
06/12/31 21:22:02 SoKwZ4YS
>>949
無理です。降りれません。(´・ω・`;)

953:名無し行進曲
06/12/31 21:26:03 IHaPkDOa
>>952
空中ボウイング

954:名無し行進曲
06/12/31 23:08:42 Mu3wmZTS
>>952

エアコントラバス

955:名無し行進曲
07/01/01 10:41:22 Hb5Icfts
あけましておめでとうございますー!
>>953 >>954
空中・・・エア・・・
やってるフリで通りますかね・・?

956:名無し行進曲
07/01/01 13:59:53 VaT4geXz
あけましておめでてう★
まぁデタラメ弾くよりはマシですw

957:名無し行進曲
07/01/02 23:21:49 fLohpvGe
あけましておめでとうございます。
今年も管・打楽器に負けず頑張りましょうw
さっそくですが皆さん弦は何を使ってますか?そろそろ張り替えようと思っているので相場を知りたいんです。

958:名無し行進曲
07/01/03 19:20:43 QGSBs/rm
北京産コントラバスイーストマンは有名ですが、
上海産が出たようです。
URLリンク(www.motorworks.ne.jp)
どうでしょう?怪しいですが・・・。



>>957
フラットクロームオリジナルが無難では?
アットだと3万ぴったしで買えるよ。






959:名無し行進曲
07/01/03 20:38:41 2VWcLnNT
ダダリオ ヘリコアはいかが。
URLリンク(www.a-hashimoto.com)

960:名無し行進曲
07/01/03 20:42:54 twIe3eJE
ナイロンはよくないとおもいます。

961:名無し行進曲
07/01/03 21:07:02 2VWcLnNT
ナイロンじゃないんじゃない?

962:名無し行進曲
07/01/03 21:54:12 r0l3FaW2
>>958
アットってなんですか?

963:名無し行進曲
07/01/03 22:00:32 2VWcLnNT
>962
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

964:名無し行進曲
07/01/04 20:36:11 WLC69+C5
あ~でも、このスレももうすぐ1000だねぇ(′∀`p)q 荒れないし、欲しい情報はすぐ手に入るしこのスレ大好きです。

965:名無し行進曲
07/01/04 22:55:18 U6Kes25n
漏れも大好きda

966:名無し行進曲
07/01/04 23:50:14 vXZFmGGK
いや、コレルリはいかが?

967:名無し行進曲
07/01/05 00:11:38 TR6m9KAF
コントラバス奏者てカコイイ人多いね

コントラバスてカコイイね
憧れちゃうね

968:名無し行進曲
07/01/05 01:15:19 Hi1q+fuD
>>964
なんでもかんでも「ここで聞けば誰かが教えてくれる」なんて思わないで。
まず自分で出来る限り調べて、「それでもわからない」という時に2chを使ってくれ。

969:名無し行進曲
07/01/05 11:29:49 sBYUXQXL
>>968
ここは厨房興亡の比率が高いからネチケットを知らない奴も多いよな

970:名無し行進曲
07/01/06 01:13:22 3mKfv1NX
>>964
調べてから聞いてるお,゚(´д`)・。嫌な言い方してスマソ。

971:名無し行進曲
07/01/08 00:03:18 qXIr0/us
コントラバス奏者→純粋ってことで!!どうよ?

972:名無し行進曲
07/01/08 09:09:26 X8EpKUMr
コントラバス兼ギターorベースになってたけど…
コントラバスでは椅子がカッコいいと思てた

973:名無し行進曲
07/01/08 20:13:25 ct6w9jcg
>>972
ウチ椅子使ってないが椅子って必要なん??

974:名無し行進曲
07/01/08 23:54:21 Va9YxsRa
桶なんかじゃよく使ってんじゃん
水槽じゃあんま見ないけど

975:名無し行進曲
07/01/09 00:12:23 DAJLc1Mm
>>973
バス椅子はあったらあったで楽だよ。
オケの場合は下手したら1曲60分とかあるからね。ずーっと立ちっぱもつらいでしょ?


976:名無し行進曲
07/01/09 00:22:56 SJSiW+kE
何で「吹奏楽」なのに、弦楽器であるコントラバスは使用されるの?弦楽器やん。
逆にコントラバスは使って良いのにチェロは使っちゃ駄目なの?

977:名無し行進曲
07/01/09 00:40:39 DAJLc1Mm
>>976
>何で「吹奏楽」なのに、弦楽器であるコントラバスは使用されるの?弦楽器やん。

それじゃピアノやハープもダメという事になるね。
手元にある音友社の音楽小辞典で「吹奏楽」の項目を見てみた。

>木管楽器と金管楽器を「主体」とし、これに打楽器を加えた演奏形態のための音楽

管打楽器に限定しているわけではないのだよ。

>逆にコントラバスは使って良いのにチェロは使っちゃ駄目なの?
使っていい。「日本の吹連の[コンクール規約]」ではダメになってるけどね。
チェロやヴァイオリンと吹奏楽のコンチェルトもある。
国内でのチェロ入り吹奏楽団は絶滅危惧種かな。10年ぐらい前に「北海道ディレクターズバンド」の演奏会で見たっきりだ。
昔のアメリカのスクールバンドなんかも、チェロが入ってたりしたぞ。


978:名無し行進曲
07/01/09 01:11:03 pQcAETAP
吹奏楽の為の序曲をやった人に聞きたいんですけど
一箇所出てくる五線下のEsってどうやって出したンですか?

うげぇって感じでしたか?

979:名無し行進曲
07/01/09 01:27:33 hAGdTA6v
>>977
「昔のアメリカのスクールバンド」じゃなくて
今のアメリカのミリタリーバンドは普通にチェロ入ってないか?

980:名無し行進曲
07/01/09 03:42:04 n32JKCqs
>>978
コンクールじゃやった事ないが、内輪のコンサートでやったなぁ。ナツカシス。
五弦のやつ使うか、四弦のE線をEs線にチューニングせんと無理やろ、あれは。
自分はあの音だけオクターブ上げて弾いた。
俺はむしろ冒頭と再現部分に悩まされたよ。結局上手く出来んかった。

でもガチで好きな曲。

981:名無し行進曲
07/01/09 05:33:13 qJhhA6tA


982:名無し行進曲
07/01/09 06:29:41 cJ56ocA1
>>978>>980
冒頭と再現部は、演奏不可能です。
あのEsの音も個人的には、調号で♭がついてるの忘れててEのつもりで
うっかり書いたんじゃないかとにらんでます。

オプションだから、参考演奏CD録音する時、誰も弾かなかったんだろうし。
冒頭もEsの音も、誰もちゃんとチェックしないまま出しちゃったんじゃないでしょうか。

っていうか、オプションの譜面って誰が書いてるんですか?作曲者じゃないよね?

>>977>>979
90年代の全国大会でも、何年に一校くらいでチェロ使ってる団体ありましたよね。
自分の記憶に残ってるのは97年埼玉栄のローマの祭。ここで視聴できます。
URLリンク(www-musicdownloadstore.com)埼玉栄&opt=key

983:名無し行進曲
07/01/09 18:08:13 pQcAETAP
やっぱり結構大変だったんですか。

オプションはもちろん作曲者本人が応募するときから全て書きますよ。
ただ作曲者としてはちょっと甘すぎるミスでしょうか。

朝日作曲賞応募時に小編成or大編成は選択しますがどちらにしても
全てのパートを書く必要があります。

ただそれのチェックをしなかったすいれんの責任も大ですね。

冒頭というのはFBのトレモロのことですか?
あと冒頭のEsとはどこのことでしょうか?

984:名無し行進曲
07/01/10 02:43:44 ry5OJgyo
>>983
うん、トレモロのこと。楽譜配られたとき「なんじゃこりゃぁ!?」だったなぁ。
指揮者に意味を教えられて更に唖然…

ちなみに、もう気付いてるとは思うけど、「冒頭のEs」ではなく「冒頭もEsの音も」なわけで…

985:名無し行進曲
07/01/10 03:09:25 uLNfvBmE
おじゃまします。コントラバスを購入しようと思っているのですが、
チャキかオリエントかどちらがいいのか迷っています。
高校時に吹奏部とその延長で市民吹奏楽団で頑張った程度で
専業主婦の趣味として購入したいのですが・・・
アドバイスお願いします

986:名無し行進曲
07/01/10 13:11:13 eUwFCUUu
>>985
オケはやったことないの?

987:名無し行進曲
07/01/10 15:20:30 uLNfvBmE
オーケストラはありません。練習して、市のオーケストラに入団したいな~
と思ってます。メーカーはチャキとオリエントにこだわりは無く、予算の都合で・・・


988:名無し行進曲
07/01/10 17:37:01 i91mqUMc
漏れの勝手な偏見というかイメージで言うと

 チャキ = ジャズマン / スラップ / ピックアップ有り
         / 頭の悪い野郎趣味が買う安物

 オリエンテ = 学生 / 吹奏 / 生音 / Arco & Pizz 持ち替え
         / 世間知らずな少女趣味が買う安物

あくまでも上は俺の脳内妄想だから、実際の利用者に
上のような棲み分けがあるわけじゃないからね。

「主婦・素人吹奏・安物」のイメージでいうと
オリエンテ(オリエント急行に非ず)の方が
似合ってるけど、正直どっちでも良くね?

989:名無し行進曲
07/01/10 19:04:20 lhScOwi2
私、オケの楽団所有のオリエンテだよ

990:名無し行進曲
07/01/10 19:15:51 wQItrxse
私がマイ楽器買うんなら、東欧製のリーズナブルなのに良いエンドピンと良い弦張って、弓に金かけるかな

991:名無し行進曲
07/01/10 20:16:55 vGv8E2hZ
失礼しま~す・ω・。
2007年の課題曲やった人いませんか?
私やったんですがなかなか忙しい曲ばっかですね・・・

992:名無し行進曲
07/01/10 21:53:45 ZsiZyExd
Ⅴの始めの方のpizzがすごい楽しそう

ソロ集団の裏でトライアングルと交互に出るやつ

993:名無し行進曲
07/01/10 22:00:17 4vaenSxj
>>991
もうすぐ満スレ…
課題曲しましたよ!
Ⅲがおいしいと思った。

994:名無し行進曲
07/01/10 22:45:23 fv5Kze9k
>>993
禿同
他の曲はpizzばっかりでなんかつまらん

995:名無し行進曲
07/01/11 01:38:41 HVy/CwP0
>>985
たしかに、ジャズ系の人はチャキ、クラシック系の人はオリエンテが多いです。
どちらも有名メーカーなので、どちらでも良いというのも確か。
一番重要なのは、試奏してみること。
楽器によって個体差が結構ありますし、自分の好みとか、そういう問題もあると思います。
できれば、コントラバスを数台展示している楽器屋へ行って、色々と弾き比べてみるのが良いです。

996:名無し行進曲
07/01/11 06:36:55 hfJasSbt
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  次スレまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


997:名無し行進曲
07/01/11 07:22:41 5Wz4nBki
吹奏楽におけるコントラバス その4
スレリンク(suisou板)

998:名無し行進曲
07/01/11 23:12:42 FvqtuGVn
前スレはちゃんと埋めないか?

999:名無し行進曲
07/01/11 23:38:48 LFeCUfTZ
1000ズリと逝こうか、シコシコ・・・・ハァハァ・・・・・シコシコ・・・・ハァハァ


1000:名無し行進曲
07/01/11 23:39:41 LFeCUfTZ
ウッ、・・・・・・・・・・ドピュッ!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch