05/08/29 13:04:57 teUTbGR2
できれば、コンクールでやるような曲でソロがあれば教えて!
3:名無し行進曲
05/08/29 13:05:23 2UwivJPQ
氏ね
4:名無し行進曲
05/08/29 13:09:52 EjxmNuhp
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー
5:名無し行進曲
05/08/29 13:13:49 kV43/3RV
ソーランファンク
6:名無し行進曲
05/08/29 13:13:49 TAHxhXCp
4>
あれ音高すぎじゃね?カッコイイけど.
7:名無し行進曲
05/08/29 13:20:16 M1ZeOPr7
コパカバーナ・オーバーザレインボゥ
8:名無し行進曲
05/08/29 13:21:05 teUTbGR2
それって、去年、出雲一中がした曲よなぁ?
あったっけ?Tbのソロ
9:名無し行進曲
05/08/29 13:43:38 ms5U5vI/
ロデオ
10:名無し行進曲
05/08/29 13:50:08 teUTbGR2
他にあったらどんどん教えてくれー
11:名無し行進曲
05/08/29 14:01:08 Uji8idsU
中国の不思議な役人
12:名無し行進曲
05/08/29 14:06:16 pI2Uis1S
ハイBの出し方教えてぇ~
11月下旬で引退だ・・・
それまでにはSoloをやってみたい。
6年間やっててまだ1回もソロ吹いた事無いんですよ。
高校行ったら1stやれるかわかんないし。
Soliならいっぱいあるんだけどな・・・
13:名無し行進曲
05/08/29 14:08:29 TbceAscI
Tbは、上を向いて歩こうもソロありますよ。
14:名無し行進曲
05/08/29 14:22:39 7eDIqQv3
ホルスト『惑星』の火星!
カコ(・∀・)イィ!!
15:名無し行進曲
05/08/29 14:31:23 EjxmNuhp
ボレロ
16:名無し行進曲
05/08/29 15:00:44 teUTbGR2
>>12
ハイB♭難しいけど、練習してたら結構出せるようになるものですょ!
うちTb始めて1年半くらいだけど出せるようになりました!
頑張れば大丈夫です!でも高い音の練習の後は低い音も吹いておかないと
口がいたみますよ。
17:名無し行進曲
05/08/29 15:26:20 aIfNexgp
ラ☆バンバ
18:名無し行進曲
05/08/29 16:51:59 xygfxDv1
マーラーの3番
19:名無し行進曲
05/08/29 18:35:38 7yOpZ1JK
虹の彼方に
20:名無し行進曲
05/08/29 19:05:24 89+lggwp
ドラゴンの年
21:名無し行進曲
05/08/29 22:05:41 EjxmNuhp
ハーリ・ヤーノシュ
22:名無し行進曲
05/08/29 22:10:09 U1bJNjIz
コパカバーナ、七夕の頭、A列車、などなど
ジャスとかならいっぱいあると思います。
あと、ニューサウンズの『何とかメドレー』みたいのとか
23:名無し行進曲
05/08/29 23:09:29 fauACfYO
なぜ藻前らは答えるのですか?
24:名無し行進曲
05/08/29 23:10:44 uuNWFWYr
ゴールドフィンガー、ルパン三世のテーマ、ダンシンメガヒッツ、キャラバン(ジャズじゃないやつ)、ダコタ四楽章
25:名無し行進曲
05/08/29 23:12:20 uuNWFWYr
ゴールドフィンガー、ルパン三世のテーマ、キャラバン(ジャズじゃないやつ)、ダコタ四楽章、ダンシンメガヒッツ。
26:名無し行進曲
05/08/29 23:22:05 QRDccq60
それ聞いてドースルつもりなのだ、>>1よ?
ってか、他人に聞く前に自分でググるなりCD漁るなりしろ。
27:名無し行進曲
05/08/31 11:33:25 JnGjvsdn
コパカバーナ、ジャパニーズグラフティ、美女と野獣とか…ディズニー系は結構あると思う
28:名無し行進曲
05/08/31 11:37:09 safPT/tX
中国の不思議な役人
29:名無し行進曲
05/08/31 11:41:20 +TlQjffs
ダンスムーブメント
30:名無し行進曲
05/08/31 11:44:06 +TlQjffs
>>26
考えられる理由
①自分がトロンボーンでソロがある曲をやりたい
②ちゃんねらーの知識を試したい
31:名無し行進曲
05/08/31 14:46:37 wwD1O6UJ
ルパン三世ってソロあるけどミュージックエイトはソロカットされてますよね?
だからミュージックエイト嫌い。
32:名無し行進曲
05/08/31 15:00:32 hXexCtuZ
セドナ
33:名無し行進曲
05/08/31 15:02:21 wYQmiolX
76本のトロンボーン
34:名無し行進曲
05/08/31 16:27:07 rrqzwfhY
76本はソロないだろ
35:名無し行進曲
05/08/31 17:14:42 geM9+IZV
シンフォニエッタ/ヤナーチェク
36:名無し行進曲
05/08/31 19:05:34 no+2NFys
ディズニーメドレー
ソーランファンク
アヴェンツェラには何かの楽器の替わりにボーンがソロになる所ありまつ
37:名無し行進曲
05/08/31 19:17:29 oSllKJDh
パイレーツオブカリビアン
闘牛士のマンボ
ディズニーメドレー
38:名無し行進曲
05/08/31 20:15:56 rr+xv3jO
中国の不思議な役人はトロンボーンおいしいっ
39:名無し行進曲
05/08/31 20:18:57 bK3stB9t
コパカバーナ
てかトロンボーンじたいが大活躍
40:名無し行進曲
05/08/31 21:18:20 VuOf7Cjh
コルサコフ:ロシアの復活祭とシェエラザードの2楽章。
ストラビンスキー:ペトルーシュカ。
ベルク:3つの管弦楽曲。
41:名無し行進曲
05/08/31 21:21:32 rysRK/N5
>>31氏ねや、元々原曲にはトロンボーンにソロなんかない。
42:名無し行進曲
05/08/31 21:21:56 zVI/trmy
ローマの祭
43:名無し行進曲
05/08/31 21:33:57 zVI/trmy
42スイマセン。
火の鳥でソロではないがおいしいのあるぞ。
44:名無し行進曲
05/08/31 22:19:46 7AESs/6E
8>>残念ながら出雲一中は数々の団体がやっているのと同じように、トロンボーンのそろをフリューゲルで吹いておられました。コンサートバンドと…のトロンボーンソロは高いので、みなさんフリューゲルでやったりホルンでやったりされてるようです。
45:名無し行進曲
05/09/01 01:05:16 ocnI4VIu
サガ・キャンディダ
46:名無し行進曲
05/09/01 01:21:10 9nnYkyjP
どーいうSoloを所望かはわからんけども・・・。
長生淳の作品。
47:名無し行進曲
05/09/01 06:39:17 fwK0Wbcw
トロンボーンはSoliが一番カコイイだろ。Soloもいいが…
48:名無し行進曲
05/09/01 07:22:16 RHDThrf4
金管版ルーマニア民族舞曲
カコイィけどシヌ
49:名無し行進曲
05/09/01 08:44:54 twZ6NgrB
各種金管アンサンブル曲のどれか
50:名無し行進曲
05/09/01 09:58:07 Jw3hHtE3
>>44
どこかちゃんとトロンボーンで演奏できた所はないのかな?
51:名無し行進曲
05/09/01 10:01:50 sTSaAD2+
アニトラの踊りってのにソロあるに!!
52:名無し行進曲
05/09/01 10:11:01 rh0ZG5Xm
木挽き歌
53:名無し行進曲
05/09/01 10:23:50 C2o8opQR
オセロ2楽章。
54:名無し行進曲
05/09/01 10:57:30 RVtJLIAq
ボレロって恐い…
55:ゆ
05/09/01 18:51:28 gSe3WUHT
ミッションインポッシブルにあったょ!
56:名無し行進曲
05/09/01 19:23:15 jpoRuY6+
もしも、自分たちで自由に決められる判断基準を元に自由に家宅捜索出来る権利が手に入るとしたら。
あなたはどう思いますか?
捜索された人が無実だったとしても、一切謝る必要がないとしたら・・・。
例えば、TVに出ているアイドルの自宅を家宅捜索し、下着まで含めた洋服を押収し、一枚一枚広げて色や形、枚数を数えてみたいと考えるやつがいるかもしれん。
アイドルが言った一言を使って、差別を助長する恐れがある。とこじつけてな。
今、日常やネットでの、なにげない煽りや、ちょっとした一言を 差 別 、人権侵害として
取り締まる、言論弾圧法が作られようとしています。
人権侵害救済法案で、ネットを検索してみてください。
法案の名前に騙されないでください。
そして、ほんとうの事を知ってください。
そして、未来の為に9・11選挙に行ってください。
一度出来てしまった法律はどんな悪い法律でも、あなたも、私も
例 外 無 く 裁 き ま す。
これはすべての人に関係がある事なんです。
57:名無し行進曲
05/09/01 19:33:50 bHW44PDs
吹奏楽初心者だが、soloとsoliの違いを教えてください。
58:名無し行進曲
05/09/01 19:58:46 Jw3hHtE3
>>57
受け売りで申し訳ないんだけど、確か「solo」や「soli」は伊語(イタリア語)で伊語では名詞の複数形が「i」で終わるんですよ。
つまり「soli」は「solo」の複数形ということです。
具体的に言えば、「solo」は例えば<<コパカバーナ>>や<<ローマの祭>>などの曲中にトロンボーンだけがそのフレーズを一人で演奏してるもの。
「soli」は<<吹奏楽のための風之舞>>などのトロンボーンパートとしてそのフレーズを演奏してるもの。
確かこんな感じだった気がしますが間違ってたら訂正よろしくです。
59:名無し行進曲
05/09/01 22:35:22 R2ugJiXc
↑ソロとソリのちがい正しいと思います。
ちなみにソロ曲で私がしっているのは、コパカバーナ、ディズニーメドレー、美女と野獣、ジャパニーズグラフティ等
ソリはwe are the world、宝島などです
60:名無し行進曲
05/09/02 10:48:45 eky/Q3Kx
真島俊夫氏のパヴァーヌ
61:名無し行進曲
05/09/02 21:43:11 xGtJGnDG
「ナイス・デイ」っていう曲。
邦人女性の作品。
62:名無し行進曲
05/09/02 23:22:48 y9jdoQSS
真島茂樹氏の花吹雪 不夜恋
63:名無し行進曲
05/09/04 00:19:21 B4EA22f9
バーンズ編曲のポーギーとべス
64:名無し行進曲
05/09/04 07:01:05 AsP3CU1J
武満徹
ジェモー
65:名無し行進曲
05/09/06 16:58:48 /fi40rwk
中国の不思議な役人ってTbソロあるんだー。
聞きたいなあぁ。
66:名無し行進曲
05/09/06 17:15:27 wCja7+KP
吹コン課題曲着うた!吹奏楽部員必携♪、吹奏楽を専門とする公式着うたサイト。ファンからの熱い支持を受けています。
URLリンク(pksp.jp)
67:名無し行進曲
05/09/06 22:55:36 +TpKIlEG
センチになって。
68:名無し行進曲
05/09/06 23:27:20 YHPVGMag
>>65
全曲版
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
組曲版
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
69:名無し行進曲
05/09/08 22:41:19 CtZMCczw
やっぱトロンボーンはいいなぁ!
70:名無し行進曲
05/09/08 23:03:22 LIQjj7Zz
「サンバ デ アイーダ」
アイーダ行進曲をアレンジしたやつ。
hiCのglissが最初にあるけどカッコイイよ。
71:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 13:40:31 KShbdhog
ベトの第9 メンデの「スコットランド」
トゥッティのフォルテッシモ部分の、迫力が空回りしてる。
オーケストレーションに問題が有るのは明らか。
せめて、トロンボーンは使ってくれ。
古典派を意識しすぎてるのか、トロンボーンの使用を極力控えてるくせに、
ベートーヴェンが使ってるからなのか、19世紀には補助楽器としてあんまり使われず、
響きもあんまりよくないコントラファゴットを使用してるブラームスが、
歪んだ奴に思えるのは、漏れだけ?
悲劇的序曲の楽譜の最終ページを見てると、テラムカツクス!!
終止音で、確信犯的に、トロン&テューバを抜いている。
逆に、ピアニッシモ部分の所ばかりでこういう楽器を使ってる。
ヴァーグナー&ベルリオーズの巨大管弦楽化への反発なのか?
72:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:02:05 yqJIpW7K
マジック・スライド
Tbずーっとメインやし、グリッサンド使いまくり
73:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:52:02 Qj8l0IFJ
伴奏あるけど
シングシングシングはそうだよ
74:ここ
05/09/11 15:56:06 /kr11ZSs
ディズニーメドレーⅡってトロンボーンソロってありますか?
75:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:36:30 31SLBQIk
タモシャンター/アーノルド作曲
76:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:49:07 yW1X9AfL
ジャパグラⅩのソロオブリガートやったことある人いる?
77:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:55:39 //ymUA1k
>>74
残念ながらありません
78:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:59:31 AKZFNbYv
>>71
トロンボーン(サクバット)の歴史的背景を理解汁。
79:名無し行進曲
05/09/12 23:45:51 8EXKflSh
Let'swing の故郷の空
80:名無し行進曲
05/09/13 03:19:13 PrnYSOfa
オルガン付き
81:名無し行進曲
05/09/15 23:58:21 dUdGlMQx
T-Bone
82:名無し行進曲
05/09/16 04:18:02 LyRsUTpR
マラ3
モツレク
83:名無し行進曲
05/09/16 08:24:50 c88EiaNs
シーゲート序曲にちょっとだけあった
84:名無し行進曲
05/09/16 11:48:05 kjharve1
シベ7
85:名無し行進曲
05/09/17 23:23:54 1nRv8YkU
ある意味GR2
86:名無し行進曲
05/09/17 23:34:29 j37s2QZJ
ボレロ
中国の不思議な役人
87:名無し行進曲
05/09/18 00:36:35 DsFRLoPE
追憶のテーマ
88:名無し行進曲
05/09/18 00:48:08 z/LXs/RA
中国の不思議な役人。これはいい!
ラッサストロンボーン
ボレロ大ソロ。
ボントロソロ曲だとシュレックのソナタ
89:名無し行進曲
05/09/18 00:49:33 z10XaT7a
西部警察
90:名無し行進曲
05/09/18 15:41:23 khyGIbb9
編曲すればなんでもソロになるだろ。君が代だってtbソロになる。
探すよりも吹きたい曲をアレンジした方がいいのでは
ロッキーのテーマはtpが有名だけどtbが吹いたっていいじゃない
91:名無し行進曲
05/09/18 21:57:43 qJv18ISb
破れ傘刀舟悪人狩り
92:名無し行進曲
05/09/19 10:55:12 QBjTLpZ/
シェへラざードわちがったっっけな??
93:名無し行進曲
05/09/19 11:56:33 7mnQ09BH
追憶のテーマってTbソロだっけ?
94:名無し行進曲
05/09/19 23:57:10 qPCuC8E+
saxかtbかどっちか選ぶんじゃ中武?
95:名無し行進曲
05/09/20 22:02:24 MJdfmLDM
>>94そうなの?しらんかった・・・・
ってか>>1よ、トロンボーンのソロが聞きたいならコンチェルトでもソロのCDでも買えや。
96:名無し行進曲
05/09/21 05:47:37 TTMqwPhE
(´~`)アーア、オコラレテヤンノ
97:名無し行進曲
05/09/21 06:32:23 xES5DwaU
ポップスやジャズ系の曲はアレンジ次第によるから除外した方がいいんじゃね?
オケや吹奏楽ならガイシュツだが役人やボレロが有名だな。
というかこれ以外にあるのか?
このスレがセクションでのおいしいメロディーも
ソロとして認めてくれるならもっともっとレスが多くなると思うのだが(無理?w)
ちなみに漏れのセクションでのメロディで一番好きなのは
ベルリオーズの「幻想交響曲」
98:名無し行進曲
05/09/21 06:33:16 xES5DwaU
追記 ローマの祭 主顕祭も
99:名無し行進曲
05/09/24 14:12:58 1KsqKWcV
マラ7
100:名無し行進曲
05/09/24 17:15:19 6atTJbHd
ラバンバ
101:名無し行進曲
05/09/24 23:53:09 QZ4IUDP2
中国の不思議な役人
102:名無し行進曲
05/09/24 23:59:42 GRvV8SSL
俺の華麗なる尺八ソロに酔いなm9(^Д^)
103:名無し行進曲
05/09/25 00:46:40 qMqNJaY7
>>102
はいはいわろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
104:ujhj
05/09/28 15:28:57 wHVGrITC
ewgtbvyewgpio5urh
trombone
jhfedwuiqvgbhyeiwk
105:sage
05/10/19 00:41:12 3kjNHxEB
ボザ
106:sage
05/10/19 00:41:51 3kjNHxEB
マルタン
107:名無し行進曲
05/10/22 10:52:41 0IJBOxp6
キャラバン
108:名無し行進曲
05/10/22 12:45:35 P8Nc2pu+
モーツァルトのレクイエムには2ndのソロがあるよね?
109:名無し行進曲
05/10/22 13:04:30 91kWdVi0
ポップスなんだけど、コパカバーナは1回目はトロンボーンのソリなんだけど
2回目は1stだけのソロがあるよね!!
110:名無し行進曲
05/10/22 17:37:31 yNGTrLyU
ミュージックエイトの『学園天国』
Tp.と一緒だけど1stにsoloがある。
楽譜にsoloてちゃんと書いてます。
111:女
05/10/29 22:26:49 g1jhpcA5
トロンボーンSoloやりて~。
112:名無し行進曲
05/10/29 22:58:03 Ucx2omLZ
第九やったことあるかな?
113:名無し行進曲
05/10/29 23:03:45 R9TUOIMf
ミュージックエイト?のIN THE MOODってゆうのにトロンボーンのおいしいsoloあります。
114:ぬ
05/10/29 23:25:53 IQCreqvy
美女と野獣
115:ボン
05/11/01 00:37:53 Uc41Csh0
ミスチルの未来★ルパンにも♪カッコィィSoloが!!!!!
116:名無し行進曲
05/11/01 01:15:58 9BAxlHIg
ミュージックエイトのソーラン節ロックver.ってーのにすごくカッコイイソロがあったよ!
117:名無し行進曲
05/11/02 15:47:33 2iiP/7XT
リアル厨房ってすごいんだな。
俺にはM8の曲なんか書いてageる度胸ないわw
118:名無し行進曲
05/11/02 23:20:18 0Lw//OKm
最近のM8もそれなりにおいしいSolo、Soli曲でてきたとおもうけどね。
まぁ大曲の方がおいしいのには変わりはないが。。。
それにしても>>117度胸なさ杉ww
119:名無し行進曲
05/11/03 11:29:16 lukrhI1c
ディープパープルメドレーのSmoke On The Waterの所でソロがあった希ガス
120:名無し行進曲
05/11/03 20:45:51 KLdfSUk/
あるけど、ギターに盗られた。
まぁホンマモンにゃかなわねーわな。
121:名無し行進曲
05/11/03 23:47:50 YKlVskJ4
>>119
あれはsolo指定ではなかったけど、なんかsoloっぽかったので
勝手に1st onlyにして、soloとして吹いてしまった記憶アリ
なんの違和感もなかったぞw
122:名無し行進曲
05/11/04 00:25:10 /LlXNoTd
前奏部分じゃないよな?
あの前奏を1人でやったら多少違和感あるもんな。
おれたちゃモントレーに行った~♪のとこだよな。なら大アリw
123:名無し行進曲
05/11/04 07:30:24 jd0yk+sG
ヒンデミットとかやればいいじゃない
124:名無し行進曲
05/11/05 15:49:39 qXq+dXro
一年前の吹奏楽の課題曲の「風ノ舞」には確かソロがあったはず。
結構好きだった。
125:名無し行進曲
05/11/05 18:59:43 NjTcrUp+
>>124
あれはsoloじゃなくてsoliだな
126:名無し
05/11/05 19:02:11 yUPKczwV
ソロってほどじゃあないけど確か木挽き歌にもあったはず。
127:名無し行進曲
05/11/06 16:40:22 O538FpwF
童夢を忘れてたな
128:名無し行進曲
05/11/06 17:44:12 iKBtX7aO
藻ちろん、76人のトロンボーン
129:名無し行進曲
05/11/06 17:45:53 iKBtX7aO
それとm8の金管バンドシングシングシング
130:名無し行進曲
05/11/06 21:25:34 Phtb6Qqr
なぬうぅにー?M8の歌歌歌がスイングガールズで吹いてたtrbあるやつなのか???
漏れの歌歌歌はどこのだったんだ??
スイングガールズのtrb1stかわゅぅぃ
131:ボン
05/11/09 22:44:46 cAbSYXM7
118
Niceッ♪〃THANK YOU(笑)誰か分かるょね?!
132:名無し行進曲
05/11/12 04:39:58 9H+ACqjr
ど演歌えきすぷれす
133:名無し行進曲
05/11/12 04:56:38 9Mw3/ggd BE:542657579-
エヴァ(残酷な天使のテーゼ)
134:名無し行進曲
05/11/12 12:40:24 9oAvYDy3
酒井格のたなばた、風の精。両方ともに短いが6小節ほどのSoloあり。
ルパン三世にも長いSoloがあるな。
ミュージックエイトだと福山の虹とかね。2ndtimeonlyだけど。
135:名無し行進曲
05/11/16 21:36:22 q/sE42Wn
やっぱ中国の不思議な役人だよ
136:名無し行進曲
05/11/18 21:48:48 w7zeogHi
マーラー3番。
137:名無し行進曲
05/11/19 20:20:57 o+yeR4Sr
ジェームズバーンズのパガニーニの主題による幻想変奏曲とか
138:名無し行進曲
05/11/20 13:57:10 hvCWWM8v
Let's swing!!
アタックNo.1
139:名無し行進曲
05/11/20 13:57:55 HFETNDbZ
役人ってソロなの?ソリじゃなくて?
140:名無し行進曲
05/11/20 14:10:52 z+k+wJ2e
ベルト・アッペルメント作曲の「ノアの箱船」、「カラーズフォートロンボーン」
141:名無し行進曲
05/11/22 17:10:04 KEtZj8Q1
>>139 役人聞けよ。冒頭ソロ。中間ソロとソリの掛け合い。後半、旋律。
おいしいことには間違いない。
142:名無し行進曲
05/11/23 02:48:08 5c4sEN34
【中学生】2chオケストラ【高校生】
スレリンク(offreg板)
143:名無し行進曲
05/11/23 11:57:56 onbqGpv8
>>140おい、コンチェルトを書くなwww
セドナにもあるよなトロンボーンソロ。あと第6の幸福をもたらす宿。
144:名無し行進曲
05/11/23 13:04:47 5JnEwMvi
M8だけど…
「ありがとうのうた」by V6
145:飴子
05/11/23 21:09:29 SYb8Lxm0
ディズニーメドレー「狼なんか怖くない」
146:名無し行進曲
05/11/23 21:23:58 o59zX3O0
カートゥーン
147:名無し行進曲
05/11/23 21:24:32 VZFhJlLO
アルルの女
148:名無し行進曲
05/11/24 00:33:10 u0XjHEiU
G・ホルストの第一組曲のシャコンヌ
149:名無し行進曲
05/11/27 12:38:12 vWjfUw4f
>>101
中国の不思議な役人、いいよね。
150:名無し行進曲
05/11/27 12:45:05 LNHnlztt
オーケストラ・スタディー(ある意味で)
151:名無し行進曲
05/11/27 12:50:33 04jxV9Az
ディスコパーティーⅡ、Ⅲ
152:名無し行進曲
05/11/30 21:14:26 UwkxdDZe
ローマの祭り
153:名無し行進曲
05/12/04 17:23:39 uZ4+YcDs
マラー。
154:名無し行進曲
05/12/05 13:16:39 2gLlVZZB
_____
r' ,v^v^v^v^v^il
l / jニニコ iニニ!. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i~^' fエ:エi fエエ)Fi < 中国の不思議な役人だぞ
ヽr > V |
l !ー―‐r l \______________
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ∩ ⊂ゝ
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i |ヽ i三 |
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \ i ) ‐ノ
ヾV / ! /.入 / /
155:名無し行進曲
05/12/10 19:12:51 Mq12hxAT
トゥーランドットにもぁるよね~
156:名無し行進曲
05/12/10 19:38:13 076UEg3Z
M8 東京スカパラダイスオーケストラメドレー
M8は好きじゃないけどこの曲は良い。Trbのソロも2回もある。
157:名無し行進曲
05/12/10 20:28:45 8yOO3+Ee
We Are The World
158:名無し行進曲
05/12/12 23:22:32 gyeo5Nmy
トロンボーンコンチェルト
あとコパカバーナという曲もあるぞよ。
159:名無し行進曲
05/12/14 02:34:59 oB841VdS
ルパンのSoloかっこいいよ!!ディスコのは最高に素敵
160:名無し行進曲
05/12/17 08:55:51 Yy8xPTDi
あのなおまいら、ポップス曲挙げるのはな、
・・・いいや、やめとこ。
意外なとこから、ドラクエのカジノはいいぞ
161:名無し行進曲
05/12/17 23:03:07 +dSHstxL
ローマの祭り
わっしょいわっしょい
162:名無し行進曲
05/12/18 11:54:11 XU4ZWjH4
瞑と舞
多分、もっともトロンボーンパートの音域が
低い曲だと考えられる。
163:名無し行進曲
05/12/18 13:15:30 +/iiDMzS
ジェイガーの交響曲第1番とか、デ=メイの指輪物語とか。
>>50武蔵野音大のCDではちゃんとやってる。
164:名無し行進曲
05/12/18 20:28:52 3DOjlzTT
ホルストの第一組曲
SINFONIA FESTIVA
165:名無し行進曲
05/12/19 02:58:03 6FUWDAuN
コダーイの「くじゃくの主題による変奏曲」
ショスタコの4番、9番、15番
バルトーク「管弦楽のための協奏曲」 ロシアの復活祭
グランドキャニオン ロデオ
ヒンデミット「画家マチス」「ウェーバーの主題による交響的変容」(←パートとしておいしい)
166:名無し行進曲
05/12/22 00:01:09 Yv265Qpx
中国の不思議な役人
167:名無し行進曲
05/12/23 01:34:31 xWXyafny
ベルリオーズ 葬送と勝利の大交響曲~第2楽章「追悼」
サン=サーンス 英雄行進曲
R.シュトラウス 組曲「町人貴族」
ニルセン フルート協奏曲
168:名無し行進曲
05/12/26 02:03:52 Rq4o+rGW
久しぶりに来て、「M8ってなんだろう? マーラーの8番?」とか思ってしまう罠。
169:名無し行進曲
05/12/26 20:14:49 PWE2azj/
宝島
170:名無し行進曲
05/12/31 11:21:00 clumWqiN
↑それはソリ
171:名無し行進曲
06/01/01 22:02:53 nx4QzmzQ
天地創造
172:名無し行進曲
06/01/01 22:23:12 Z1RjuINs
Tボーン コンチェルト!
ソロがあるというより、そのまま協奏曲だが
173:名無し行進曲
06/01/01 22:40:51 4iNcytFn
カートゥーンて1stだけじゃなく3rdにもソロありますよね!?3rdにソロのある曲初めて知りました。1stにソロは普通だと思いますが、3rdにソロのある曲他にもあるのでしょうか?
174:名無し行進曲
06/01/02 12:14:32 8vuQrz0K
>>173
>>1stにソロは普通だと思いますが、3rdにソロのある曲他にもあるのでしょうか?
ソロがすべて1stとは限らないぞ。
リムスキーは、2ndのソロが結構あって、それは彼が振っていたオケ(吹奏楽?)の1stと仲が悪かったからだと言われている。
例えば、シェラザードに出てくるソロのファンファーレは2ndだったと記憶する。
その他、サンサーンスの交響曲3番(オルガン付き)のソロもセカンドじゃなかったかな。いずれも、記憶違いならスマン。
3rdのソロは、例えばリヒャルト・シュトラウスの「英雄の生涯」の終りの方に短いがソロが出てくる。
ベートーベンの9番の最終楽章で合唱の男声と重ねて3rdがメロディを吹くのも一種のソロといえるかも知れない。
なお、クラシックのトロンボーンの五大ソロといえば、モーツァルトのレクエム、ラヴェルのボレロ、マーラーの3番、グローフェのグランドキャニオン、レスピーギのローマの祭りで、いずれもソロは1stだ。
175:名無し行進曲
06/01/02 15:00:26 Zz7zcgjb
オセロ☆
176:名無し行進曲
06/01/02 22:06:08 NaCM9Rum
>>174
グローフェはソリでは?
ベルリオーズの葬送とうんたら...が入らんのはおかしい。
177:名無し行進曲
06/01/03 08:57:22 S8w7dy6u
>>176
俺(174)の言っているグローフェは、組曲グランドキャニオンの「山道を行く」の有名なメロディを延々十数小節トロンボーンが吹く大ソロで、
確か1stだけだったと思う。俺は昔バストロで参加してレコード録音したことがあるが、トップの奴がひいひい言っていた記憶がある。
「○○が入らんのはおかしい」というコメントについて、
五大ソロが何かなんてのは、所詮主観の問題だから、それぞれが何を入れても構わないと思うよ。
俺は、いわゆる「大ソロ」(楽隊用語では「おおそろ」と読む)、すなわち「主旋律を一人で相当の長さにわたって吹くようなソロ」を五つ選んだつもりだ。
現にこれらは、欧米のプロオケのオーディションでしばしば吹かされる。
例えばシューベルトの交響曲「グレート」には、1stにも3rdにもおいしいソロが出てくるが、主旋律でないので、五大ソロ(「ごだいそろ」と読む)には入れられないわけだ。
ソリの有名なのものとしては、ロッシーニのウィリアムテル序曲の「嵐」に出てくる速いパッセージがあるが、
これはベルリンフィルのオーディションで出されたのは有名な話だ。
178:名無し行進曲
06/01/03 09:15:24 ctNLzBtp
ローマの祭り入れるくらいなら、シベリウスの7番入れてほしい。
179:名無し行進曲
06/01/03 09:22:54 h5qLVET2
たなばた
180:名無し行進曲
06/01/03 09:41:55 vJuzBabJ
>>178
俺のリストに入れる余地はないが(理由は>>174のとおり)、君のリストに入れるのは自由だ。
勝手に入れてちょうだい。
なお「ローマの祭り」には苦い思い出がある。
昔学生オケでやって、俺は2ndだったので、大ソロを吹く首席奏者の先輩が羨ましくて、そのメロディを耳で覚えて遊びで吹いていた。
ある時、先輩が練習を休んで、ついに俺がオケと吹くチャンスがやってきてたまげた。
耳で覚えたメロディを吹いてもオケとズレてしまうのだ。何度やり直してもリズムが合わず、識者も最後に諦めた。
その部分は2ndの出番がないので、実は俺は譜面を見たことがなかったのだが、初めて譜面を見ると、このメロディは変拍子(小節ごとに拍子が変わる)になっていて、とても初見で出来るような代物ではない。
譜面できちんと練習しておかなければ使い物にならないわけだ。
これが本番でなくてよかった……、と今でも思い出すと冷や汗をかく。
nnたそのメロディをソロを
181:名無し行進曲
06/01/03 12:15:26 rzx6+CA1
ニルセン 交響曲第3番「広がりの交響曲」
第2楽章のソプラノとバリトンの独唱(歌詞なしのヴォカリーズ)は
クラリネットとトロンボーンで代替可。
182:bonest
06/01/03 12:22:28 TCRh2hqG
ジャパグラフォー!!の一回目のディキシーにTub Cl Tb Tpのソロが入ってくる
183:名無し行進曲
06/01/03 22:06:32 F2XKJHen
>>177
グローフェ、俺のスコアにはSOLIと書いてある
184:名無し行進曲
06/01/04 13:57:58 MosrL0Vv
すみません。
スレッド全く関係ないですが。
コンポに新しくウーファーつけようと思っているのですが、
どこのメーカーのウーファーが良いか分からなくてこまってます。。。
どなたか良い案があれば教えて頂けないでしょうか!
185:名無し行進曲
06/01/04 14:05:15 nF7GM7+8
>>184
どこを縦に読むのですか?
186:名無し行進曲
06/01/04 14:18:34 MosrL0Vv
>>185
どういうことですか_?
187:名無し行進曲
06/01/04 14:28:45 JnPbOrR+
『コンサートバンドの為のジャズアンサンブル』
これボーン、ハイトーンのソロね。
188:名無し行進曲
06/01/08 14:36:32 4S70dPkH
尾崎豊メドレー。
恐ろしいハイトーン。
吹きがいがあって楽しいけどね。
189:名無し行進曲
06/01/08 19:11:35 /v7Ap1MX
サンタが街にやってきた
190:名無し行進曲
06/01/10 15:13:21 aoOfVrwV
すいません、中国の不思議な役人はソリですか?ソロですか?
191:名無し行進曲
06/01/10 20:23:45 5GW/D6RP
尾崎豊メドレーってどこら辺の音まで出てくる??
192:名無し行進曲
06/01/14 23:41:32 a34u4i2g
New soundsのルパンきたー
193:名無し行進曲
06/01/15 00:00:08 NYSZm16x
シベリウス7番
194:名無し行進曲
06/01/15 00:28:18 b5aKHNnm
ラヴェル ピアノ協奏曲(左手と両手の2曲とも)
195:名無し行進曲
06/01/15 07:57:05 Jktgkp8c
コープランド:バレエ音楽「ロデオ」より カウボーイの休日
196:名無し行進曲
06/01/17 23:33:33 QtuV2rcJ
>>191
基本が高いGとAかな。1番低いのがCで1番高いのがB♭
たしかテンポ結構ゆっくりめで16小節間あるよ
197:名無し行進曲
06/01/17 23:56:59 h/0vNWvs
カーペンターズのスーパースター
198:名無し行進曲
06/01/18 06:35:58 rpxQD23n
>>196
それは恐ろしいハイトーンではありません。
ハイトーンもどきです。わかったら厨房はロングトーンでもしてなさい。
199:名無し行進曲
06/01/24 00:10:10 lpzjAN2r
>>174
モツレクのソロ(Tuba Mirum)は、1st(アルト)ではなくテナー
今更のレスだが、気になったので
200:名無し行進曲
06/01/27 00:40:39 sgBcVc9k
結局ソロって1stさんがもってくもんだ。
201:名無し行進曲
06/01/27 01:32:25 tBIjgWVd
1stのソロが基本。
2ndにきているのは、1stアルトだから、
テナーの音を聞かせたいだけ。それ以外に理由なし。
3rdではスラブ行進曲、パリアメなどもあるよ。
202:名無し行進曲
06/01/27 05:41:36 g7hdU2bL
>>201
シェヘラザードは?
203:名無し行進曲
06/01/30 01:12:01 k0er7gek
シェラザードも譜面は1stはアルト。
たまたまテナーでファンファーレしたかっただけ。
2ndのソロをお客は聞きたくないから、
1stソロに化けるけどな。それはホルンでも
同じ。
204:名無し行進曲
06/01/30 19:18:32 EIN0yaOP
でも、リムスキーといえば、
序曲『ロシアの復活祭』のあの朗々としたソロも2nd(テナー)に指定されてるよな。
205:名無し行進曲
06/01/31 16:57:37 5pgKQHQ7
あれ?シェヘラザードって、楽譜上じゃソリじゃなかったか?
CD聞いたら、最初はソロでそのうちもう一本加わる感じだと思ってある日書店で立ち読みしてたら
最初からa2と書かれてたような気がする…なんか記憶があやふやだが…
206:名無し行進曲
06/01/31 19:19:50 L9yriIrJ
シェヘラザードについて。
冒頭:1stも2ndも、アルト記号にはなっている。a2表記。
しばらくはアルト記号。
二楽章:Dの5小節目は2ndのアドリブソロ。アルト記号。
その次も同様。Eの2小節目はsoliで、3番も同じ音。上2つはアルト記号で3番はヘ音記号。
あとはめんどくさいから書かないけど、終始1st,2nd共アルト記号。
207:名無し行進曲
06/01/31 19:33:42 5pgKQHQ7
あれ?2ndのソロ?wwwまじwww
208:名無し行進曲
06/01/31 23:37:47 Dj0nBbXg
いまさらだが...
アルト記号ではなく、ハ音記号のアルト譜表。
209:名無し行進曲
06/02/01 07:02:52 DLRWtQyb
アルト記号でも間違いではない。ぐぐれ。
210:名無し行進曲
06/02/01 10:11:49 im41I1WY
いや、「厳密に」いえば間違いだよ。
ハ音記号を使うのがアルト譜表、テナー譜表、メゾソプラノ譜表…だ。楽典の本ももちろんそうなってる。
もっとも、今はごっちゃになって普通にアルト記号っていうようになってしまっているが。
・・・しかし、wikipediaにもアルト記号で載ってるのな。流石にこれはどうかと思うが。
211:名無し行進曲
06/02/02 01:31:24 ut3eKtCi
そんなことばっかり言ってるからオタクなんだよ
212:名無し行進曲
06/02/09 10:29:12 NHHJr1bR
似たようなスレあげ
213:名無し行進曲
06/02/10 09:33:53 BRNGjY9E
ヴォツェック。難しすぎ。
214:名無し行進曲
06/02/14 08:36:10 6kyeAXH1
レクイエム byモーツァルト
交響曲第三番1楽章 byマーラー
など
215:名無し行進曲
06/02/16 01:26:05 oajgZquo
コパカバーナという曲 結構長いソロあるよ
216:名無し行進曲
06/02/16 01:32:33 s0jcGpyQ
>>215
編曲による。
217:名無し行進曲
06/02/16 09:10:48 HbFk0XtK
誰かトロンボーンのSolo曲のRomanceて曲やった人いる!?
218:名無し行進曲
06/02/16 09:22:36 K8K7DYxM
我もトロンボーン吹き。中国の不思議な役人(バルトーク)、 ディスコキッド(編曲に因る)、あとソロではないが海の男たちの歌なんかもいいよな。
219:名無し行進曲
06/02/16 10:12:56 PT+NHvDy
>>217
Romanceなら掃いて捨てるほどあるけど、誰の曲?
220:名無し行進曲
06/02/16 13:50:36 HbFk0XtK
多分ヨルゲンセンて人です!!
221:名無し行進曲
06/02/16 14:58:56 stFws3IE
NSBのルパンage
222:名無し行進曲
06/02/16 20:44:15 06TsvAUf
カートゥーンって曲の作曲者って誰デスヵ?
223:名無し行進曲
06/02/17 00:04:14 DfTgn+3b
フニクニフニクラ
これは3rd solo
1st,2ndはsoli
224:春風
06/02/17 00:37:36 5NVn+eeC
初めまして、tbのソロっていったら、A列車とかルパンが難しいですよねぇ
225:名無し行進曲
06/02/17 00:41:32 7pT/i39j
>>223-224
>>216
226:名無し行進曲
06/02/18 16:17:11 Jp5Zvn6r
トリスティーザ・・だっけなぁ
227:名無し行進曲
06/03/04 16:05:37 3iS1cCTd
シェヘラザードのsoloについて
トロンボーンを演奏するのが大好きな皇帝のために
あえて2番にソロを書いたって
何かで読んだ気がするんだけど本当ですかね。
教えてエロい人。
228:名無し行進曲
06/03/09 12:01:28 2VrPp8jh
熊蜂の飛行…恐ろしい
229:名無し行進曲
06/03/10 23:01:11 NMYTzU/K
「2つの交響的断章」は、中間部に謎の3rdのSOLOがあるんだが...あれはどう考えても
2ndとのSOLIなような気がしてならない。
ちなみにこの曲には他にも1stのSOLOや後半にTrbのみのメロディがあるぽ。
230:名無し行進曲
06/03/11 02:27:38 nyRP4pOY
トロンボナンザ マジックスライド
全くのソロじゃないけど、かっこいい!
231:名無し行進曲
06/03/11 11:47:55 eLiZ/SAj
ヴィラ=ロボス ブラジル風バッハ第2番
232:名無し行進曲
06/03/11 12:45:26 U6JkRbm9
だいたいどんな曲でも目立ってるからいいじゃん!!
ずるいよね、トロンボーンばっか!!
おいしいとこ全部持ってくもんね
233:名無し行進曲
06/03/11 22:42:00 pXaKBFT8
そんなにおいしいものか。おいしいところを全部持っていけるような曲なんて
良くてせいぜい3割だな。
234:名無し行進曲
06/03/11 22:58:18 x+DMnBLo
イーストコーストのシェルターアイランド
235:名無し行進曲
06/03/11 23:30:01 x+DMnBLo
間違えました。イーストコーストのcatskill
236:名無し行進曲
06/03/12 16:40:46 fDQ/10b8
ミッション・イン・ポッシブル
237:名無し行進曲
06/03/12 18:06:36 agH1hf4D
イン・ポッシブルってなんだよ
238:名無し行進曲
06/03/12 23:17:39 x0HNJiAr
つ「URLリンク(www.google.com)"mission%20in%20possible"」
>>236がどういうつもりで書いたかは知らんけどw
239:名無し行進曲
06/03/13 12:51:58 VT5FBYtS
モーツァルト レクイエム
240:名無し行進曲
06/03/13 14:55:36 RLSOkMe6
ミスティとかいいんじゃないか?
241:名無し行進曲
06/03/14 18:03:33 9jAwnFr0
翠風の光。静かな場面でHighHが出るから、後輩が苦労してる
242:名無し行進曲
06/03/15 21:36:04 jDjSiNOE
中国の不思議な役人
243:名無し行進曲
06/03/15 21:51:00 wosJ7wZ7
>>242
外出
244:名無し行進曲
06/03/16 07:55:49 496GVtCH
>>241
俺今苦労してるwwwこのままだと同期に1番とられる…
245:名無し行進曲
06/03/16 15:23:19 kHsdYnMu
意外とマーラーの交響曲第3番の1楽章のソロは難しい
246:名無し行進曲
06/03/16 15:53:56 fXkk40Fl
リトル・バッカルーとか。
247:名無し行進曲
06/03/16 22:44:50 OyZCZF/t
シャンソン・メドレーがペッとと掛け合いだね(T_T)
248:名無し行進曲
06/03/28 09:13:33 cMlcdrdd
やっぱボレロ。この前うまくいったぜぇぇ
249:名無し行進曲
06/03/29 05:51:40 JyrMZ3Jv
たなばた
250:名無し行進曲
06/04/02 15:15:13 JZFYyJhg
M8のルパンのテーマとか、
スウェアレンジェンス作曲のアヴェンチューラにEuphの居ないときFlとのsolo有り。
251:名無し行進曲
06/04/02 18:07:10 0uzfnfDp
かっこいいソリの曲とかはないんですか??
ワーグナーのリエンツィーとかおいしいとおもうんですけど
252:名無し行進曲
06/04/07 01:57:49 1Hq6sXSm
アゲ
253:名無し行進曲
06/04/08 15:34:26 TUJYfEXD
バーンズ作曲の「交響曲第3番」
4thまであって、何故か2ndにsoloがある。
Muteつけて。
254:名無し行進曲
06/04/08 17:40:01 D3J2vf5Y
>>253
マーラーやリムスキーコルサコフのシェラザードみたいなものだと思う
255:名無し行進曲
06/04/08 17:42:08 eVssuh9Q
セドナ。
256:名無し行進曲
06/04/08 20:21:33 j9zOrWc0
マジックスライドとか…???
257:Ω<インラン
06/04/13 11:07:35 XW0Gxavx
Ω<英雄行進曲
258:名無し行進曲
06/04/15 11:45:08 LLsIaR0O
Johan de Meijの指輪物語の3楽章ってバストロ(?)のソロない?メロディーみたいな感じではないが…。
下のA~Bb付近の音でグリッサンドするやつ。楽譜見たことないからよくわかんないけど。
259:名無し行進曲
06/04/20 21:14:05 9G7Kbuc1
コパカバーナのソロはかっこいい!
260:名無し行進曲
06/04/23 02:37:22 QWS/kAEU
ドラゴンの年
261:ぼんとろろ
06/04/25 17:07:29 r8P/gC8m
B.バルトークの『中国の不思議な役人』が好きですvv難易度の高いsoloですが、吹ければ最高にカッコイイ曲です!!
262:名無し行進曲
06/04/25 17:53:08 s3hWXxnN
ノアの方舟
263:名無し行進曲
06/04/29 17:32:12 Sya5vRKx
アンフォゲッタブル
トロンボーンALLソロですょ
264:名無し行進曲
06/05/16 12:33:36 ZMhbF8ry
258
ありますよー03年にコンクールで吹きました。soloなんですけど、メロディーでもありません
変なsoloです
265:名無し行進曲
06/05/16 14:40:36 2+erOe2X
カーペンターズフォーエバー
266:名無し行進曲
06/05/28 01:19:03 rLFsJ6hW
マーラーの3番
マーラーなら2番や5番にもSoloはあるが
3番はオケスタでも有名な長いSoloがある
バルトーク
管弦楽の為の協奏曲にもSoloある。
267:名無し行進曲
06/05/28 02:46:54 ODbApHLM
たなばた
これに尽きる
268:名無し行進曲
06/05/29 13:45:42 5E5PNwAT
サウスランパートにもなかったか?
269:名無し行進曲
06/06/09 12:42:06 QFP85pH2
NSB 弾厚作メドレー
270:名無し行進曲
06/07/01 04:01:45 X2D4sQX1
M8
ミッション イン ポッシブル
271:名無し行進曲
06/07/08 21:48:34 ROGwLXTu
3rd(あるいはバストロ)のソロのある曲ってある?
272:名無し行進曲
06/07/08 22:57:57 0kEOpVk5
ジャズだけどサウスランパートストリートパレード!
Picc、Tp、Tbに16小節くらいずつあるよ。
うちのTp、Tbは4人で分割したけどホントは独りで吹くのかな?
273:名無し行進曲
06/07/09 23:12:43 kJtdp8Dj
LUPIN THE THIRD -VARIATION-
っていうルパン三世の曲にソロがあって、
短くて簡単だけど自分的には格好良い気が…
既出だったらスマソ。
274:名無し行進曲
06/07/10 03:45:30 6w9x1u0m
カサンドラーのバイオセヴォリューションかな
275:名無し行進曲
06/07/14 23:54:39 Ff8b7ZrN
町人貴族
276:名無し行進曲
06/07/14 23:55:49 Ff8b7ZrN
プルチネッラ
277:名無し行進曲
06/07/14 23:56:31 Ff8b7ZrN
プルチネッラ
278:名無し行進曲
06/07/18 00:18:50 gin8Nmgw
エグモント
279:名無し行進曲
06/07/21 02:41:16 06Nm/unN
ドラクエの「楽しいカジノ」のソロは有名か。
「戦火を交えて」にもソロあるな。
280:名無し行進曲
06/07/21 11:40:26 lSLN6Vua
【ノアの箱舟】聴いた事しかないけどかなりTrbおいしいとこやってると思う。
またアッペルモントだけど【アイヴァンホー】soloはないけど、Trbかっこいい。
soliぽいとこがいくつかあったと思う。
真島さんの【ジェラートコンカフェ】soloはないけど、TPとのsoliならあるし、
バストロもけっこう低音多くていい。
あと【尾崎豊メドレー】の卒業。普通にHighB出せない人には途中で息切れかも。
281:名無し行進曲
06/07/21 11:45:40 ETlsas4j
A列車で行こう
282:名無し行進曲
06/07/30 19:47:22 T6CDKaK2
おいしいところもっていっているか??
どっちかっていうと同じ音の質のユーフォにもっていかれてると思う
だいたいユーフォ、ボーンでメロディがあって
おまけにユーフォには他にメロディがあったりする
SEDONAもソロあるよ
283:もももも
06/07/30 19:57:15 GQYHE5hO
はじめまして(>▽<)
トロンボーン吹いてる者です。
ミスチルの【未来】を今度やるんですが,ボーンのアドリブソロ
ありますょ!
でわでわ…
284:名無し行進曲
06/07/30 20:08:09 QaCf1z77
G・プッチーニの「トゥーランドット」
冒頭部分だな。よく演奏されている「誰も寝てはならぬ」じゃなくて。
285:名無し行進曲
06/08/02 15:43:02 TLtYpzBl
>>283
これは、前やったことあるけど、先輩が「元のままやったら氏ぬっ!」つって、
後半部分かなり簡単にしとったわ・・・
結構あれは自由なアドリブができるんちゃうかな・・・
286:名無し行進曲
06/08/03 16:10:11 NRMPcw97
アメリカングラフティー!!
すんげぇ、格好いいよ。
287:名無し行進曲
06/08/03 16:30:40 XtLJasJa
280
アイヴァンホーTrbソロありますよ!!1楽章の最後に短いですけどあります
288:名無し行進曲
06/08/03 16:33:36 XtLJasJa
あと,ローマの祭りにもソロあります
289:名無し行進曲
06/08/03 18:07:36 /UHZi0ot
アンサンブルだけど葡萄酒。
290:名無し行進曲
06/08/03 18:22:41 XtLJasJa
ジャパニーズグラフティ,ディズニーメドレー,上を向いて歩こう,学園天国だったと思います
291:名無し行進曲
06/08/05 22:20:34 Vfx9ebIA
やっぱりモツレクの4番(不思議なラッパ)でしょ!Tromboneのソロのある曲では最古なのでは?
292:名無し行進曲
06/08/05 22:30:20 Vfx9ebIA
続けスレ失礼。
あとはマーラー3番1楽章、バルトークのオケコンとマンダリン、ラヴェルのボレロ、とか。高校生とかが知ってるならこれぐらいじゃないすか?ソリ含めてならまだまだ山ほどあるけど
293:名無し行進曲
06/08/08 04:48:43 M0V1zSBZ
ジャズアンサンブル。あとルパン
294:名無し行進曲
06/08/10 11:32:38 11872I7P
ローマの祭りのソロいいですよね。
火の鳥にもグリッサンドのソロあります。
295:名無し行進曲
06/08/10 11:51:39 iGgwA/Zz
ポップス系なら案外多いかと
296:名無し行進曲
06/08/10 11:58:18 aF/ruyR+
ボレロで決めたらかっこいいよね
297:冷静と興奮の間
06/08/10 18:48:03 5QeYI+wR
センチュリア
298:名無し行進曲
06/08/13 22:08:29 oVH0RA+Z
グローフェの【グランドキャニオン】より「3.山道を行く」
299:名無し行進曲
06/08/15 11:08:04 uSEzrUtR
>>296
ボレロは高校のときよく練習したなぁ。
いろんな演奏のCDも聴いたなぁ。
300:名無し行進曲
06/08/16 02:45:34 YKgDZBgK
BoleroのSoloなら
ヨハン・ドムスが最高
カラヤン指揮のベルリンフィル演奏(1966年)
奏者は失念したが
1980年代のデュトワ指揮 モントリオール響の演奏
大胆かつ一風変わった解釈
同じ頃のボルティモア響演奏、奏者を忘れたが柔らかで流水の如くなめらかなSoloでした
日本人なら箱山さんのSoloがいいよ!
301:名無し行進曲
06/08/17 11:59:09 +BCjLFIS
ポップスだが
カーペンターズ・フォーエバーのスーパースター。
かっこいいと思う。
302:名無し行進曲
06/08/17 18:50:43 Lol7gQDS
パリのアメリカ人でしょ
だだだだぁ えへ (*^.^*)
303:名無し行進曲
06/08/18 10:29:09 Vhwy5c9L
SingSingSing
格好いいよそりゃ格好いいよ
304:名無し行進曲
06/08/18 15:28:46 pkjWF4xo
熊蜂の飛行
あれはすごすぎるΣ(´・ω・`)
305:名無し行進曲
06/08/29 12:39:11 UkZym/4D
soliだけど「宝島」好き。去年の学校祭のときバストロで演奏したw死にそうだった。
「SingSingSing」はかっけぇよなーww
306:名無し行進曲
06/09/01 00:47:54 MTinJZAk
古畑任三郎がなぜ出ないんだ。
307:名無し行進曲
06/09/01 19:15:25 6w6cZc8p
ポップスなんぞいちいち挙げてたらキリがないからだろバカモン。
例えばだな、
「NSBの”オーメンズオブラヴ”でTbソロ吹いた」
「ウチの顧問が書いた曲にTbソロあったぞ」
などと書いてもOKなのか?ってことだ。
意味わからんかったらええけどさ。別に。
308:名無し行進曲
06/09/02 11:27:40 nNJtH/+2
>>307
つ1の時点で吹奏楽を外れてる
309:名無し行進曲
06/09/02 11:42:17 OkeuKEq3
>>308
括りはそうなんだけど、桶編はいいんじゃね?
POPSみたいに「他の楽器で代用可」じゃないもの。
310:名無し行進曲
06/09/08 19:09:53 wzW+nahd
ぷらは
311:クラ坊
06/09/08 21:39:37 Mli1mA47
バックドラフト
312:名無し行進曲
06/09/09 21:40:33 lvFEz37o
ドラえもん ア・ラ・カルト
313:名無し行進曲
06/09/10 22:15:47 0dyjCgq1
中国の不思議な役人 B.TBもT.TBもそろある
314:名無し行進曲
06/09/11 14:35:25 OmmQE+7v
パリのアメリカ人
315:名無し行進曲
06/09/11 20:38:58 /II1bUB4
パリのオランダ人
316:名無し行進曲
06/09/11 22:48:52 p8q//Wzp
さまよえるアメリカ人
317:名無し行進曲
06/09/11 23:00:19 /II1bUB4
さまよえる日本人
318:名無し行進曲
06/09/11 23:09:39 Bq55bfyz
日本の不思議な役人
319:名無し行進曲
06/09/12 17:40:48 Ou04y7bX
ってか他の楽器のソロをトロンボーンで吹けばよくね??
おすすめは『君の瞳に恋してる(フルートとバンドの為の)』のフルートソロ。
ダブルハイB♭とか技量の格の違いを見せ付けるのにぴったし。
めっちゃきつかった…。
320:名無し行進曲
06/09/13 21:37:59 AcBTo0rq
は?
321:名無し行進曲
06/09/14 08:23:14 7NqsQHpX
ドンファン、オケコン、シェヘラザード
322:名無し行進曲
06/09/16 11:37:41 I/XNdjKr
大空への挑戦
323:ボーンのための名無し
06/10/21 01:08:07 OBasPO1d
ソロコンテストで演奏できる曲ってあるかぇ???
ピアノとトロンボーンみたいな本格的???なのを
探してるんやけど、知ってたら教えてぇ~。
324:名無し行進曲
06/10/23 00:45:51 dNI9rTCf
>>323
Henri Dutilleux
Choral, Cadence et Fugato, pour trombone et piano
325:名無し行進曲
06/10/28 17:45:22 ULFblnw4
アメグラのソロわかっちょぇぇよぉ。
326:名無し行進曲
06/11/07 18:05:09 IM7X/Yp5
20年以上前のディズニーメドレーのTb1stにソロがあったけど、同じ中学の女の先輩が下手なくせにソロさせられていた。(当然存在感無し。)
ちなみに、模範演奏のソロは超格好良かった。
327:名無し行進曲
06/11/07 18:23:05 SIOnF0Fc
模範演奏は誰が・・・
328:名無し行進曲
06/11/08 12:50:00 dMWsWSrD
>>327
当時だと鍵和田道夫氏だと思います。
329:名無し行進曲
06/11/08 13:07:02 5khjSgWu
声優・楠田敏行さんの宍戸亮アルバム~ZERO~のGrow upって曲に,トロンボーンソロあった。あと一日だけのバカンスって曲にもあるよ(笑)
330:名無し行進曲
06/11/09 17:47:58 d+HKAtyh
今日だけ~一日のバ~カンス~
331:名無し行進曲
06/11/11 14:25:55 SE8hxfSV
↑このCD知ってる自分はアニオタか?
ただあの人のトロンボーンはうまいと思うよ。声優にしては
332:名無し行進曲
06/11/16 02:44:11 IvxjhTsc
エルガー 序曲「コケイン」
シベリウス 交響曲第7番
ヴォーン=ウィリアムズ 交響曲第5番
ショスタコーヴィチ 交響曲第9番
333:名無し行進曲
06/11/24 10:26:37 SwOrpnkM
ディスコパーティーの2と3にも有りますよ~
334:名無し行進曲
06/11/24 10:35:32 5E2cV4CS
ルパンのジャズアレンジ版とか
335:名無し行進曲
06/11/24 14:05:30 loD8ZPcH
ほとんど新しく作曲されたトロンボーンのソロ曲集です。
「Best of Friends」
URLリンク(andrewmalloy.com)
Amazon.comで購入可能。
URLリンク(www.amazon.com)
336:名無し行進曲
06/11/24 19:12:21 L8MkreIq
ソーラン・ファンクいいよ
337:名無し行進曲
06/11/24 19:56:52 SwOrpnkM
セドナってトロンボーンソロあるんですか?
338:名無し行進曲
06/11/26 03:34:05 EW7Lxbq4
生きる歓び/ブートリー
339:名無し行進曲
06/11/26 09:26:39 RN2dCTB5
アメリカングラフィティーⅣ?Ⅵ? オールディーズ
340:名無し行進曲
06/11/27 18:39:17 LW/dXrsv
>>337
あるよ
341:名無し行進曲
06/11/27 19:54:59 IhQPoQ4I
編曲すれば全ての曲にトロンボーンソロが……
342:名無し行進曲
06/12/04 18:16:20 FXvrzYCF
スカンボ
343:壁光
06/12/04 18:36:06 vopLV/Gr
マラゲーニャw
344:名無し行進曲
06/12/04 23:34:14 1wdZNR4a
タコ4
345:名無し行進曲
06/12/20 20:53:06 wRLgRZVo
>>342
スカンボの譜面ってないかな?
346:名無し行進曲
06/12/24 23:22:40 54G5lTL/
マカレナ
って曲で吹いたよ。ラテン系の曲。トランペットソリもある曲。
347:金冠
06/12/26 16:26:28 HgejO9oz
ヘンリーマンシーニの、ミスティ
348:名無し行進曲
06/12/27 01:42:23 ZBLsFWVs
>>323
ヒンデミット:トロンボーンソナタ
349:名無し行進曲
06/12/27 22:01:05 LTzy+X44
ソロ、ていうかは微妙だけどベルリオーズの幻想交響曲の4楽章!あとラコッツィマーチかな?
350:名無し行進曲
06/12/27 22:02:37 sHkyKjTt
A列車
351:名無し行進曲
06/12/29 18:00:58 gwK7B7bQ
トロンボナンザ
352:名無し行進曲
06/12/29 22:49:21 RLRw9Wat
コパカバーナ
353:名無し行進曲
06/12/31 19:47:56 CBVAJUbN
ディズニーメドレーⅠ
354:名無し行進曲
07/01/04 17:23:13 g/xxi49D
ショスタコ15番の2楽章が最高。ザンデルリンク・クリーヴランドO.のソロが抜群。美しく、かつ感動的。誰だありゃ?
355:なし
07/01/04 17:39:39 XXMmbm6L
ショスタコ1の4
356:名無し行進曲
07/01/04 18:04:46 ldjZEFXS
ディープパープルのなんか
357:名無し行進曲
07/01/08 10:35:03 u+k+2zdY
ルパン
358:名無し行進曲
07/01/10 21:50:54 rrDijIbV
>>331
亀だけど知ってる人いたからレスレス♪
楠田さんのgrow upのトロンボーンの腕には酔った
音ヤワラケー
トロンボーンうまいよ楠田さん
そしてアニオタで腐だお^ω^
359:名無し行進曲
07/01/11 00:21:42 xcsd7+Zi
↑楠田さん元吹奏楽部部長
360:名無し行進曲
07/01/29 22:53:05 Al/6Pvbi
神田めぐみのグローリアっていうCDから、カッチーニのアヴェ・マリアをレコード・コピーした。
単純な曲だから簡単にできる。
しかも名曲!シューベルトもグノーもひれ伏すほかない。
出来れば、いつかパイプオルガンの伴奏でやってみたい。
361:名無し行進曲
07/01/30 18:40:33 h4sHQ8gL
ミッション・インポッシブルってソロありますか??
362:名無し行進曲
07/01/30 19:25:43 xj2ZT87M
>>361
ミッショインポッシブルはTpのSolo
Tbは無かったハズ(経験者は語る)
子供の街Ⅱ にSoloアリ
363:名無し行進曲
07/01/31 02:00:05 +9NjQSr6
>>332
コケインのTbソリは良い
あれのためだけにテナー2本編成に追加するエルガーも良い
364:ハイトーンLove
07/02/07 20:10:28 z1Rey3uh
アメリカングラフティーⅩⅥ
365:名無し行進曲
07/02/07 20:37:28 0dk0B4BL
>>362
いや、あったはずだけど…(音8のでは)
366:ペンギン
07/02/15 09:03:16 CmaJbxgQ
わたし、中1のトロンボーンを吹いている者です。
わたしは、1年のくせに1stばかりしてます。
なんででしょう?
先輩は5人もいるのに・・・。
367:名無し行進曲
07/02/15 09:52:39 OKHU3sdd
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス、コパカバーナ、ディープパープルメドレー
368:名無し行進曲
07/02/17 21:12:13 jtHx3DPa
スタンケントンの曲なら大概入ってる。アイチューン(綴り忘れたけど、iPodとつなげれるPCソフト)のMusic storeで検索すりゃたっぷり(?)でてくるはず。
369:名無し行進曲
07/02/17 21:16:36 bWELbd31
剣の舞
370:名無し行進曲
07/02/17 21:20:30 /1ekQ6p4
>>366
楽器続けていくうちに分かる