【牛になるまで】 たま25 【牛小屋で】 at LEGEND
【牛になるまで】 たま25 【牛小屋で】 - 暇つぶし2ch2:紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew
06/08/09 05:59:01
<過去スレ・その1>
■たまの歌(初代)
URLリンク(yasai.2ch.net)
■ひっそりと、たまを語ろう(2代目)
URLリンク(piza.2ch.net)
■ひっそりと「たま」を語ろう--PART2-- (3代目)
URLリンク(piza.2ch.net)
■それなりにたまを語ろう(4代目)
URLリンク(piza.2ch.net)
■2ちゃたま伝言板Ver.5(5代目)
URLリンク(piza.2ch.net)
 □2ちゃたま臨時スレ(臨時)
 URLリンク(piza.2ch.net)
■2ちゃたま伝言板Ver.6(6代目)
URLリンク(piza.2ch.net)
 □2ちゃたま伝言板Ver.6(たて間違えた中断スレ)
 URLリンク(piza.2ch.net)
■2ちゃたま伝言板Ver.7(7代目)
URLリンク(piza.2ch.net)
 □2ちゃたま伝言板Ver.8(サーバ不調の為か中断)
 URLリンク(piza.2ch.net)
■2ちゃたま伝言板ver.8(8代目)
URLリンク(music.2ch.net)


3:紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew
06/08/09 06:00:17
<過去スレ・その2>
■2ちゃたま伝言板 ver.8.5(9代目)
URLリンク(music.2ch.net)
 □2ちゃたま伝言板ver.9(9代目になれなかった)
 URLリンク(music.2ch.net)
 □2ちゃたま伝言板ver.9.1(9代目になれなかった)
 URLリンク(music.2ch.net)
■たま10
URLリンク(music.2ch.net)
■たま11
URLリンク(music.2ch.net)
■たま12
URLリンク(music.2ch.net)
■たま13
URLリンク(music.2ch.net)
■たま14(dat落ち中)
スレリンク(minor板)
■たま15(dat落ち中)
スレリンク(minor板)
■たま16(dat落ち中)
スレリンク(minor板)
■【たま】今日人類がはじめて木星についたよ~♪ (たま17)(dat落ち中)
スレリンク(legend板)
■【たま】遠い昔のぼくらは子供たち【たま】 (たま18)(dat落ち中)
スレリンク(legend板)
■【ぼくはここで】 たま19 【きみはどこかで】(dat落ち中)
スレリンク(legend板)
■【こんにちわーの】 たま20 【おはようさん!】 (dat落ち中)
スレリンク(legend板)

4:紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew
06/08/09 06:03:33
<過去スレ・その3>
■【今宵もシネマで】 たま21 【月が泣いている】
スレリンク(legend板)
■【膨らんでいく海と】たま22【沈んでいく町並】
スレリンク(legend板)
■【君の未来が】 たま23 【君を探して】
スレリンク(legend板)

<関連dat落ちスレ>
[ビートルズ板]日本で一番ビートルズに近いのは「たま」
スレリンク(beatles板)
[芸スポ速報+]【音楽】解散した「たま」、最期のDVD発売へ
スレリンク(mnewsplus板)
[ほのぼの板]ほのぼのと10月で解散する「たま」を語るスレ
スレリンク(honobono板)
[インディーズ板]たま好きのミュージシャン&芸能人
スレリンク(minor板)
[ラウンジ]たまのさよなら人類を考察するスレ
スレリンク(entrance板)
[芸スポ速報+]【音楽】さよなら人類のたま、10月で解散へ
スレリンク(mnewsplus板)
[邦楽板]【さよなら人類】たまをまじめに語る【ついたー】
スレリンク(musicj板)
[インディーズ板]【たま】たま好きだけど石川苦手な人→
スレリンク(minor板)
[芸能・音楽速報板]【邦楽・解散】さよなら人類、さよならたま!10月に解散!
スレリンク(musicnews板)
[インディーズ板]【音がいっぱい】Pascals/パスカルズ
スレリンク(minor板)l50

5:紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew
06/08/09 06:05:30
<関連サイト>
■公式たまホームページ
URLリンク(www.officek.jp)
■地球レコード
URLリンク(www.officek.jp)
■石川浩司のひとりでアッハッハー
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
■知久寿焼website
URLリンク(www.officek.jp)
■3g - 滝本晃司ウェブサイト
URLリンク(www.officek.jp)
■Yananet(柳原さんオフィシャルサイト)
URLリンク(homepage1.nifty.com)

■いちごびびえす内たま板
URLリンク(www.ichigobbs.net)

<公式BBS関連古い順>
■旧たま公式BBS「デジたま伝言板 Ver.2」
(終了・少し過去ログ有・途中で公式から公認BBSに変更)
URLリンク(www.digipad.com)
■旧たま公式BBS「たまの掲示板」(廃虚)
URLリンク(www64.tcup.com)
■たま公式BBS「たま公式掲示板」(廃虚)
URLリンク(www82.tcup.com)

6:伝説の名無しさん
06/08/09 06:08:23
<たのみこむ 「たま」関連リクエスト一覧 >
たま ビデオ作品のDVD化
URLリンク(www.tanomi.com)
たま 「またたび」
URLリンク(www.tanomi.com)
たま 「自主制作カセット」 3枚組みCDアルバム
URLリンク(www.tanomi.com)

7:伝説の名無しさん
06/08/09 06:33:58
猫をならべ乙

8:伝説の名無しさん
06/08/09 07:06:59
牛小屋で寝て乙

9:伝説の名無しさん
06/08/09 10:22:59
前スレで立てられなかった者です>>1さんありがとう。
麦茶とオリオンビールどっちいれましょうか( ・∀・)っ凵

10:伝説の名無しさん
06/08/09 11:18:35
乙です!まったりまいりましょう。

11:伝説の名無しさん
06/08/09 14:37:45
ヤナじゃないけど牛乳で乾杯しましょう

12:伝説の名無しさん
06/08/09 20:44:43
さて、ここで問題です。
仲間はずれが1人います、それは誰?

知久寿焼
石川浩司
滝本晃司
柳原陽一郎(在日)

13:伝説の名無しさん
06/08/09 21:22:48
ぼくは>>1の下着の中に
本当のいとしさ見つけてしまって
眠れないでるよ

14:伝説の名無しさん
06/08/09 22:43:21
ワロス
鼻もかめないね

今日誰かアムリタ食堂の知久さんライブ行ったかな

15:伝説の名無しさん
06/08/09 23:52:01
アムリタ食堂の前までなら行ったよw
今日吉祥寺うろついてたらたまたま見つけてしまって(今まで場所知らなかった)
そういえば今日だったじゃないかと思い出した。店頭でもライブの看板あって
かなりそそられたけど時間とお金がなくて結局入らなかった…。
誰か行った人いないかい。

16:伝説の名無しさん
06/08/10 01:03:22
金もないが時かんもない でもひとつだけうれしいことがある また働かなくっちゃならないってことさ


17:伝説の名無しさん
06/08/10 10:41:32
知久さんがエレキギター弾きまくってる曲ってありますか?

18:伝説の名無しさん
06/08/10 14:21:35
ツルラのテーマ

19:伝説の名無しさん
06/08/10 14:42:57
柳原が在日のソースは?名前と風貌?父親は三井物産勤務のエリートなんだがな!

20:伝説の名無しさん
06/08/10 14:45:59
>>19
スルーしなさいな
書いてるのは一人か二人だから

21:伝説の名無しさん
06/08/10 19:31:37
>>18
あの曲もアコギだよ。エフェクターで歪ませてるだけ。

22:伝説の名無しさん
06/08/10 21:46:44
じゃあ「いなくていいひと」は…と思ったけれども、
あれもエレキギターは別の人がやっているんだよね。

23:伝説の名無しさん
06/08/10 22:44:40
宍戸

24:伝説の名無しさん
06/08/11 00:30:31
>>17
もものうた

25:伝説の名無しさん
06/08/11 00:47:42
>>19
三井物産に勤めてる在日は
たくさんいるんだぜ?
 
NHKに在日社員がたくさんいるのは知らないのか?
SONYにも電通にも積水ハウスにも在日社員はたくさん勤めてるよ。

26:伝説の名無しさん
06/08/11 00:51:21
さすが在日のことは何でも知ってるな。
物知り!在日博士!事情通!

27:伝説の名無しさん
06/08/11 01:05:12
アムリタの知久さんライブ、「ハオハオ」歌ったらしいよ

28:伝説の名無しさん
06/08/11 10:19:38
未だにたまの音楽に依存中

特に柳原の音楽がまさにツボ

29:伝説の名無しさん
06/08/11 17:06:28
川崎製鉄CM
URLリンク(www.youtube.com)

30:伝説の名無しさん
06/08/11 22:24:51
在日に詳しいヒト!柳は北?南?

31:伝説の名無しさん
06/08/12 00:40:54
在日博士まだ~?

32:伝説の名無しさん
06/08/12 13:00:29
自分の応援してる奴が在日だったとか、層化だったら
急に在日や層化の擁護に回るヲタってマヌケだよね。

33:伝説の名無しさん
06/08/12 20:05:22
最近「さんだる」を聞く機会があって、ビックリしました。
こんなにオリジナリティーにあふれたバンド(?)があったんですね。
他にCDを買うとしたら、何がお勧めでしょうか?

34:伝説の名無しさん
06/08/12 20:39:23
>>33
ひるねから順順に

35:17
06/08/12 21:17:13
レスありがとうございました。
もものうたは聴いたことがないので聴いてみます。

36:伝説の名無しさん
06/08/12 23:12:30
明日サンジャックの知久さんライブ行ってくるぜや!!

37:伝説の名無しさん
06/08/13 00:15:06
>>25 ねぇ、どうして知久くんフランス行かなかったの? 痔?

38:伝説の名無しさん
06/08/13 04:05:38
Gさん、ヨタロウwithメトローマンスホテルと一緒にイベントだー。
どっちも好きだからうれしい。

39:伝説の名無しさん
06/08/13 08:13:31
畜美が渡仏シナカッタのは、痔とハゲの悪化が原因である

40:伝説の名無しさん
06/08/13 20:19:54
最近、ジンガが頭から離れねえww聴けば聴く程癖になる。
ジンガ…ジンガ…ジンガは…
静かにッ!!!!

41:伝説の名無しさん
06/08/13 21:09:27
>>36
ライブレポよろ!
ビストロサンジャックどんな感じのお店?

42:伝説の名無しさん
06/08/13 21:34:41
ピンサロで指名してくれたチクさん☆彡赤ちゃんプレイはプライベートで(*^_^*)

43:伝説の名無しさん
06/08/14 01:42:21
さて問題です。知久が行かなかった理由は次のうちどれでしょう?

1.新聞の一面にのりたくなかったから
2.あこがれのジプシーのイメージを壊したくなかったから
3.痔
4.Gさんがかわいそうだから
5.ドイツが嫌いだから
6.ぼうしに穴があいたから
7.テロ対策強化中のため、いつもの格好で行くと空港でみんなに迷惑かけちゃうから
8.行かない。みつあみだから、行かない。
9.パスカルの手違いで座席が一個少なかった。で、メンバーとくじびき、くじびきの箱の
中には航空券が10数枚とそれと同じ大きさの「個人的事情」と書かれた紙が入っていた。
10.たまが復活したときのため。「おれ柳ちゃんが出したCD全部発売日に買って聞いてた
んだよ。」そのセリフのため。Ladies and Gentleman!のため。
11.夜尿症再発のため。おんぼろ飛行機の離着時や乱気流時の着席禁止時に発作が来た場合、
永遠に思われる時間の中でみぎのふとももとひだりのふとももの間に尿がしたたってしまうと
右足と左足の間に永遠を感じてしまい、帰国後のソロでらんちうのセリフ「とおいとおい」を
今より長くしてしまわないと気がすまなくり、らんちうだけで本編がが終わることを恐れたため。

44:伝説の名無しさん
06/08/14 02:35:41
ビストロサンジャックはすごい小さいレストランでステージもなく、
テーブルをどかして椅子を置いたホールに客がぎゅうぎゅうに座り
知久さんが僅かなスペースに立ってPA無しの生声&生ギター演奏。
ライブの時間帯自体が早かったから、その後かなり長い時間
客に混じって食事&歓談。最後の方はベロベロに酔ってたみたい(笑)
ご飯も美味しかったし超近くで聞けたし気さくな感じで良かった。

曲をひとつ挙げるならアンコールのおやすみいのししが面白かったな。
後半、一人で柳・石川パートも歌ったり顔芸(変顔)で笑わせて戴きました

45:伝説の名無しさん
06/08/14 07:14:10
インモーまでハゲたのが理由だな

46:伝説の名無しさん
06/08/14 15:41:26
ジャンタルマンタルのCD買いたかったのに、アマゾンじゃ売り切れになっている。
入荷するかなぁ…。

47:伝説の名無しさん
06/08/15 00:22:36
見えたよあの娘のマンタルジャ♪

48:伝説の名無しさん
06/08/15 00:29:19
マン樽じゃん

49:伝説の名無しさん
06/08/16 02:16:48
おしり、まっぷたつ

50:伝説の名無しさん
06/08/16 09:08:34
知久さんのHP見たらGさんギックリ腰て・・・(涙)
もうそんな歳なんだなぁと しみじみ切ない

51:伝説の名無しさん
06/08/16 15:19:50
あと数年したらユトリが出産、本当の爺さんだよ

52:伝説の名無しさん
06/08/16 20:37:35
自慰さんが辞意

53:伝説の名無しさん
06/08/16 23:12:21
>>46
地球レコードで買ってあげなさいよ。
 
地球レコードに住所知らせると、
Gさんからたまにハガキ来たりするぉ。

54:伝説の名無しさん
06/08/16 23:31:03
月経散歩を見つけたんだけど、古本屋なのにカバーかかってて立ち読み出来なかった…
買いかな?面白い?


55:伝説の名無しさん
06/08/17 00:06:51
結局Gさん不参加か~お大事に・・・

56:伝説の名無しさん
06/08/17 00:18:36
知久さんが「てのひら童話」という本を、「月経散歩」よりオススメ!
って言ってたけど、「てのひら童話」がつまんないから「月経散歩」は
もっと、と思いきや「月経散歩」はおもしろいよ。

57:伝説の名無しさん
06/08/17 10:37:28
月経散歩、おもしろいよ!当時「月カド」連載楽しみにしていました。
あ、でも今読むとどうかわかんないけど…

58:伝説の名無しさん
06/08/17 11:09:25
自分は初台編が好きだぉ。<月経散歩

59:伝説の名無しさん
06/08/17 15:22:16
>>40
おまえはオレかw

60:伝説の名無しさん
06/08/17 16:00:55
月経散歩面白かったなぁ。
「石川さんは二つ以上あれば『いたるところ』なんだよ」とか。

61:伝説の名無しさん
06/08/17 16:11:52
今日はハンサムを見たからすき焼きにしましょ。とかねw

62:伝説の名無しさん
06/08/17 16:21:04
ゆとりちゃんの話をテキトーにあしらわれてむくれるGさんとか・・・

63:46
06/08/17 18:46:59
>>53
マジで? それはかなり嬉しいね。
今まで地球レコードで買うのはあまり考えていなかったけど、前向きに考えてみるよ。
ありがとう。


64:伝説の名無しさん
06/08/17 22:54:17
初台の古マンソンに柳ぴがすんでた頃、セフレだった私・・

65:伝説の名無しさん
06/08/18 23:23:56
>>62
か、かわいい(*´Д`*)

66:伝説の名無しさん
06/08/19 23:25:48
下のお嬢さんはお名前なんというの?

67:伝説の名無しさん
06/08/20 01:21:15
ある

68:伝説の名無しさん
06/08/20 12:29:49
石川?

69:伝説の名無しさん
06/08/20 22:28:53
ゆとりある石川

70:伝説の名無しさん
06/08/22 00:42:35
スレリンク(newsplus板)
はこにわ・・・

71:伝説の名無しさん
06/08/22 10:07:53
ちっくんはおちんちんが大好き。あのカワイイお口で思いっきりペニスをくわえて
精子もゴックン

72:伝説の名無しさん
06/08/22 10:11:21
自慰さんのアナルに日本酒浣腸して顔の上にまたがらせて
直接のみたいな!

73:伝説の名無しさん
06/08/22 12:16:49
てきとうにあら塩まぶしてさっと焼いて食べるとおいしい自慰さんのマン子

74:伝説の名無しさん
06/08/24 19:12:33
冥王星が惑星じゃなくなっちゃうね。

75:伝説の名無しさん
06/08/24 19:42:46
はい、さよーなら~
はい、さよーなら~

76:伝説の名無しさん
06/08/24 21:17:06
>>75
座布団一枚。

77:伝説の名無しさん
06/08/24 21:32:50
チュルリラチュー

78:伝説の名無しさん
06/08/24 23:57:46
冥王星が惑星じゃなくなったね・・・

79:伝説の名無しさん
06/08/25 00:40:30
みんなあの曲のことを思い出してたんだ・・・。
惑星なのかはっきりしない星、冥王星。
たまの歌にぴったりじゃないか。
石川さんも「シメシメ」とか思っているのでは?

80:伝説の名無しさん
06/08/25 01:03:09
冥王星外しについて、この人の意見。しっかし全然スレ違いだ。
URLリンク(yaplog.jp)

81:伝説の名無しさん
06/08/25 21:41:29
冥王星はろけっとの中で音がライブっぽいんだけど
曼荼羅レコーディングだっけ?

82:伝説の名無しさん
06/08/26 02:24:32
こんなニュースが・・

“やる気のない”音楽で話題のグループ、栗コーダーカルテットとは。
URLリンク(www.narinari.com)

83:伝説の名無しさん
06/08/26 03:04:01
Mステでも取り上げられてたね

84:伝説の名無しさん
06/08/27 00:02:10
畜産最近セットリスト一緒でつまらない
やっぱやる気ないの?

85:伝説の名無しさん
06/08/27 01:37:16
今日(昨日)は石川さん、柳ちゃん、知久さんが同じ時間に別々のとこでライブしてたんだな…

86:伝説の名無しさん
06/08/27 16:37:32
昨日知久さんの浅草ライブ見て来たけどいい具合のゆるいイベントだね。
「近所に住んでるから」とワタナベイビーがやってきて
「おるがん」「電柱」を歌っていったよ

87:伝説の名無しさん
06/08/28 00:28:44
Gさん腰の回復は順調みたいだね。ヨカッタヨカッタ。

88:伝説の名無しさん
06/08/28 13:54:12
浅草ライブよかったけど、らんちうのときのコーラス隊が個人的にちょっと・・・だった。
知久ソロの濃ゆーいらんちうを楽しみにしてたのに・・・。

89:伝説の名無しさん
06/08/28 14:28:23
石川さんの「はみイカ」見に行った人いないかな?
なかなか濃いメンツの気になるユニットだ…

90:伝説の名無しさん
06/08/29 00:51:56
Gさんガンガレ
Gさんの腰ガンガレ

91:伝説の名無しさん
06/08/29 01:46:21
知久ファンって結構かわいい子いるんだね

92:伝説の名無しさん
06/08/29 04:41:10
知久さん??って人か分からんけどおかっぱだった人ってビョークに似てるね



93:伝説の名無しさん
06/08/29 04:46:44
>>92
言われてみれば・・・
URLリンク(www.skidmore.edu)
URLリンク(www.musicfolio.com)

94:伝説の名無しさん
06/08/29 16:05:44
知久さんの、たま時代のギターのピックアップは何を使っていたのでしょうか?
知ってる方がいらっしゃいましたらご教示願います。

95:伝説の名無しさん
06/08/29 16:46:26
>>92 >>93ありがとう
本当に雰囲気が怖いくらい似ているwwww

知久のギターテクニックは本当に凄い。
元イエモンのギターのエマが昔、大好きなアルバムに
「さんだる」をあげ、知久のギターテクに驚いていた。

96:伝説の名無しさん
06/08/30 14:50:23
昨日は知久さんがラストに加わってお得なライブでした

97:伝説の名無しさん
06/08/30 23:52:09
いーなー
前に知久さんのライブに来てたGさんがゲストで歌ったから
そのお返しだね。見たかったー

98:伝説の名無しさん
06/08/31 00:31:26
石川さんの「ウキュピ」って何?

99:伝説の名無しさん
06/08/31 07:51:41
射精の音

100:伝説の名無しさん
06/08/31 11:19:47
>>98
通貨単位

101:伝説の名無しさん
06/08/31 23:48:26
畜産の9月ライブで17日と18日迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
18日対バンの人どんな人か知ってる?

102:伝説の名無しさん
06/09/01 03:53:30
横浜ヤナライブ、「ねこなのだぁ」の「遠いコロナが燃えている」を
「冥王星が燃えている」って歌っててニヤッとなった。

103:伝説の名無しさん
06/09/02 06:48:55
石川さん夫婦ってセックスするのかな?
あの二人がセックスするとこが想像できない
子供もいないし・・・

104:伝説の名無しさん
06/09/02 13:31:26
セックスはしてるがタネナシだよ

105:伝説の名無しさん
06/09/02 17:19:17
石川さんの嫁さんってかわいいの?

106:伝説の名無しさん
06/09/02 17:24:57
またうにてんか

107:伝説の名無しさん
06/09/02 18:08:11
石川にそっくりの牛女だが

108:伝説の名無しさん
06/09/02 21:41:55
うにてんってどんな人なの?頭おかしいのは
わかるけど。

109:伝説の名無しさん
06/09/02 23:30:48
あの精神安定剤飲んでる奴だろ?

110:うにてん
06/09/03 00:32:07
お前たまのことはまだしも俺の事は馬鹿にするなよ

111:伝説の名無しさん
06/09/03 03:39:30
>>110
逆! 逆!

112:伝説の名無しさん
06/09/03 04:19:06
>>111
逆は一回でいい。2回言うと元に戻るだろ?

>>110
逆!逆!逆!

113:伝説の名無しさん
06/09/03 06:09:33
mixiにもいるよね、うにてんくん。
あなたウザいです><

114:伝説の名無しさん
06/09/03 08:04:08
前に石川さんと一緒にイベントやろうとして、
でもなんか超失礼なことして、
断られた人、でしょ?

115:伝説の名無しさん
06/09/03 08:48:35
うにてんらしいエピソードだ。

116:伝説の名無しさん
06/09/03 10:08:31
新規ファンで以前からよく分からなかったので、流れに乗って質問。
うにてんって、何者なの?

石川さんとイベントやろうとしたってことは
ミュージシャンなんでしょーか?


117:伝説の名無しさん
06/09/03 11:42:12
ミュージシャンと言えるようなものではないよ

うにてん たま

とかでググってみると、ちょっとわかるかも。ただのアブナイ人だってw

118:うにてん
06/09/03 17:18:41
>>114
超失礼なことってなに?
自覚せずにそういう事してそうなタイプっぽいけど。

119:118
06/09/03 17:22:38
名前欄消すの忘れてました

120:伝説の名無しさん
06/09/03 17:23:13
うにてん逝ってよし

121:伝説の名無しさん
06/09/03 23:03:33
滝本さんは生姜紅茶でドーンと痩せた経験もあるけど
多分、全然筋肉とか鍛えてないからまたぎっくりやっちゃったんだろうなぁ。
地味に腹筋とか背筋とかってあんまり好きじゃなさそうだけど
音楽やってる以上どちらの筋肉も鍛えて損することはまったくないんだし
もう若くないんだから養生してちゃんと鍛えて欲しい。
腰が痛くてピアノ弾けないとかギターも抱えられないとかって
事態になったらしゃれにならん。

122:伝説の名無しさん
06/09/04 01:27:19
エロ心を仮面の下に隠し、ぎっくり腰わずらうロートルみう痔シャン

123:伝説の名無しさん
06/09/04 07:38:53
陰嚢の、しわを伸ばしている爺さん

124:伝説の名無しさん
06/09/04 07:41:26
あれから・・奥さんの乳ばかりしゃぶってきたが、本心は静岡乳が忘れられない。微妙に黒くてデカイ乳頭と毛が生えた乳輪

125:伝説の名無しさん
06/09/04 13:50:49
>>121
筋肉がついてるかどうかじゃなくて、筋肉がしなやかかどうかがぎっくり腰の原因だよ。
あと、一度やるとクセになる。

126:伝説の名無しさん
06/09/05 19:40:48
やっぱ知久×滝本のHビデオは何度見ても抜けるな~

127:伝説の名無しさん
06/09/05 22:45:49
今日のパスカルズ、滝本さん来てたよ。
最近至る所でたまメンバー見る気がする…。

128:伝説の名無しさん
06/09/05 23:14:50
ジャンタルマンタルが活動しだしたから白黒つけにいったんじゃw
G「(心の中で)・・・・・勝った!」

129:伝説の名無しさん
06/09/05 23:33:25
物販のところに居たよね、Gさん。
ジャンタルと自分のCD売ってたよね。なんかなごみましたよ。

130:伝説の名無しさん
06/09/06 01:25:32
ホモ絡みビデオ売れば儲かるのに

131:伝説の名無しさん
06/09/06 10:27:11
全然関係ないけど、昔『ム○ゴロ○』さんの動物王国の番組で
「ろけっと」のジャケTシャツ(ツアーグッズ?)着てるスタッフ
さんが映っててビックリした記憶がある。

132:伝説の名無しさん
06/09/06 11:36:39
なんで『ム○ゴロ○』なのw? なんかたまファンばかみたいなとこに神経質
な気がスル

133:伝説の名無しさん
06/09/06 11:44:56
こう言うどうでもいいところで伏字にするのは昔のオタのセンスだよね

134:伝説の名無しさん
06/09/06 18:18:50
むしろ『ム○ゴロ○』に噛み付くほうが神経質

135:伝説の名無しさん
06/09/06 19:11:07
ムツゴロウでいいじゃないかw

136:伝説の名無しさん
06/09/06 19:33:11
どっちだっていいよ



137:伝説の名無しさん
06/09/06 23:11:23
イカ天 さよなら人類
URLリンク(www.youtube.com)

138:伝説の名無しさん
06/09/07 01:43:02
>>137
当たり前だけどみんな若いなー
肌の艶が違う
見た目は誰が一番変わったかな

139:伝説の名無しさん
06/09/07 11:42:06
Gさんかっこいいね




140:伝説の名無しさん
06/09/07 14:03:53
三宅はこの頃から尊大な態度だったんだなあ

141:伝説の名無しさん
06/09/07 15:13:53
柳ちゃんオカマみたいね

142:伝説の名無しさん
06/09/08 15:46:15
サウナを出たら、まず汗を流してから水風呂に入ろうな、
そこのGさん、少しは前を隠せよなって、
まあストレスもあったりしますが(笑)。


143:伝説の名無しさん
06/09/08 17:25:22
>131
昔ムツゴロウ王国に遊びにいってたよね。
馬乗ったりしてご機嫌だったメンバー。
その時あげたんじゃない?
在庫として残ってたのを…w

144:伝説の名無しさん
06/09/08 19:25:52
くっはーなつかしい
やっぱたまってすごいね

145:伝説の名無しさん
06/09/08 22:56:54
犬の約束のとき?

146:伝説の名無しさん
06/09/08 23:19:15
メジャーデビューしてからしか観た事がなかったので、Gさんの変な帽子はキャラクター付けの為に被らされていたのかと思っていたよ。
でも、いか天の頃から被っていたという事は自分の意思だったんだね。

147:伝説の名無しさん
06/09/08 23:28:05
>>146
あの奇抜な衣装は当時の友人のスタイリストが選んだんじゃなかったっけ?

148:伝説の名無しさん
06/09/09 15:03:35
>>137
「今日の調子はどう?」と聞かれた時の知久さんの反応は一体なに?w
そんな知久さんに対してあ、そお?と返す三宅も意味わからん。

149:伝説の名無しさん
06/09/09 16:39:09
自分じゃなく他のメンバーに聞いてくれっていう事じゃないかな
三宅は意味がわからんから流しただけじゃない?w

150:伝説の名無しさん
06/09/09 17:54:26
知久さんの反応テラモエス

151:伝説の名無しさん
06/09/11 04:54:15
真夜中の三時四時に聴く、たまの音楽は格別によく聴こえるよね。

152:伝説の名無しさん
06/09/11 11:26:02
>>151
禿同
たまの音楽は決してBGMには成りえない。
じっくりと聞けば聞く程、味がしみてくる。
何か異世界に引き込まれそうな臨場感。
決して子供には理解できない世界、たまと出会ってよかった。


153:伝説の名無しさん
06/09/11 13:29:28
>>152

………。

154:伝説の名無しさん
06/09/11 15:16:53
>>152
・・・。
まあネットじゃなきゃこういう事人に大っぴらに言えないもんな。うん。

155:伝説の名無しさん
06/09/11 17:26:04
>>152
気持ちは分かるよ。
「鐘の歌」は特にそう感じるよ。

156:伝説の名無しさん
06/09/11 21:35:31
>>153-154
もうちょっと優しくなろうぜ。

157:伝説の名無しさん
06/09/11 23:27:08
うにてんは黙ってろ

158:伝説の名無しさん
06/09/12 12:25:41
スペイン訛りで?

159:伝説の名無しさん
06/09/12 17:21:43
「たま」に関して意見はいろいろとあると思うが
>>152の思いには共感を覚える
本当にこんなバンドが解散して残念でならない。

160:伝説の名無しさん
06/09/12 18:44:30
滝本の言葉を借りるなら「地球上ここにしかない変種、
その音楽は美しく切なくココチヨキ変態性アリアリ」というかんじだ。
確かにBGMにはちょっとできないw

161:伝説の名無しさん
06/09/12 20:05:04
今日ダイレクトメールが来たんだけど、石川さんのこのピエロみたいな
メークは何?

162:伝説の名無しさん
06/09/12 23:09:05
教えて下さい。

12~3年前のみんなのうたで流れてた
さみしい夜には~腕時計ふたつかって~

っていう歌詞の歌はなんていう曲ですか?

163:伝説の名無しさん
06/09/12 23:16:54
>>162
『そんなぼくがすき』

164:伝説の名無しさん
06/09/12 23:19:32
>>163
ありがとうございます

165:伝説の名無しさん
06/09/13 09:32:05
昨日久しぶりに「ニューヨークライブ」を聴きました。
演奏・コーラス・合いの手・石川さんのムダな盛り上がり等々
少し緊張感が感じられるが最高ですね。
特に「むし」のエンディングはアメリカ用にメリハリを付けよかった。
ひょっとして、これが4人たまのラストアルバムになるのかな。

166:伝説の名無しさん
06/09/13 13:38:11
>>165
柳原さんの「英検3級」には笑ったね。
惜しむらくは、ビデオじゃなくてCDだったこと。
何で盛り上がってるのかわからない所が、聴いていて歯痒い。

167:伝説の名無しさん
06/09/13 14:12:48
確かに英検三級は面白かった。爆笑した。

・・・けど何で盛り上がってるのかは、笑ったならわかるんじゃないすか?

168:伝説の名無しさん
06/09/13 15:08:20
>>167
ごめん。書き方が悪かった。
石川さんが何かやったであろう所があって、盛り上がってるんだけど状況がわからない。
それが、残念なんだよね。

169:伝説の名無しさん
06/09/13 15:10:47
石川で笑ったことはあるが柳原では一度もないな~。

170:伝説の名無しさん
06/09/13 19:19:11
NYライブの
サンキュージャパニーズピープル
サンキューフォーリンピープル
で、どっちが外人だって笑った

171:伝説の名無しさん
06/09/13 19:33:15
イカ天の動画はこのスレの人がアップしてるみたいだ
スレリンク(streaming板)
何にせよありがたい

172:伝説の名無しさん
06/09/13 20:56:11
URLリンク(www.youtube.com)

この夏の前日の映像初めて見た。
Gさん男前だなぁー・・・。
みんな若いなぁー。

173:伝説の名無しさん
06/09/13 21:46:09
この時に、このベースの人も歌うんだ!ということが
初めてわかって驚きだったなあ。

174:伝説の名無しさん
06/09/13 21:54:47
>>137
イカ天のさよなら人類あげてくれた人に感謝。
欲を言えば、CM後の審査結果発表も入れてほしかった。
7人の審査員、7人全員がたまに軍配を上げて、
敗退した高校生バンドは「光栄です」と苦笑していた。

175:伝説の名無しさん
06/09/14 06:07:03
ちっくんってたしかこの頃食糞健康法やってたんだよね?

176:伝説の名無しさん
06/09/14 10:32:43
イカ天で欲をいうならば5週目の「まちあわせ」を見たい
「まちあわせ」をバンドとして扱うかどうかの
審査基準で4対3に分かれたシーンを見たい。

177:伝説の名無しさん
06/09/14 13:56:40
>>176
持ってるけど画像悪いしうpできる環境でもない…
一時期みうらじゅんと仲悪いとかいう噂あったけど
本当なの?

178:伝説の名無しさん
06/09/14 15:01:38
女をとりあったらしいね メンバーのだれかはわからないが

179:伝説の名無しさん
06/09/14 20:31:33
>>175
飲料療法だよ

180:伝説の名無しさん
06/09/14 23:20:07
飲尿ね

181:伝説の名無しさん
06/09/15 02:30:25
たまの再結成はユニコーンやRCサクセションの再結成と同じぐらいありえない

182:伝説の名無しさん
06/09/15 06:08:31
そうそう知久さんGさんのおしっこ飲んでたんだよね、しかも直飲みで

183:伝説の名無しさん
06/09/15 10:06:49
>>181
確かにあり得ない事と思うが、ユニコーンやRCと比べるのは間違い
「たま」の再結成は日本の音楽史を変える位の意味がある。
奥田タミオ・忌野キヨシローのようにリーダーがはっきり
としているのとは違い。変化が予測できないバンドだった。

184:伝説の名無しさん
06/09/15 10:44:43
まぁ間違いないのは3たまの再結成はあったとしても4たまはないだろうね
断言できる。

185:伝説の名無しさん
06/09/15 10:51:10
>>184
何を根拠に断言しているかは知らないが、
ファンは皆無理な事はわかっているつもり。
でも再結成するなら4たまを願望する。
4たまだったら音楽史を変えられる

186:伝説の名無しさん
06/09/15 12:36:43
音楽史なんて変えてどうすんの。
ていうか、そんなキモいたまは嫌だ。

187:伝説の名無しさん
06/09/15 15:35:39
音楽史を変えられる、なんてのが何を根拠にって感じ。

188:伝説の名無しさん
06/09/15 15:59:01
食糞仲間としての再結成ならありうる

189:伝説の名無しさん
06/09/15 16:52:39
「たま」の音楽は故竹中労氏も書いてたように
特異稀なものである。私自身も最初聴いた時に
鳥肌が立つ程に耳を奪われました。
今現状の音楽はどれを聴いても若干の違いはあれど
大差無し。「たま」だけは違っていた独自のスタイルで確立
していた。しかし日本の若者は上辺だけのスタイルを音楽に求め
「たま」はカッコ悪いと言うだけでキワモノ扱いされた。
だから本当のコアなファンだけが残る結果となった。
そして脱退・解散へと もし「たま」が若者に支持されていたら
ビートルズと同じように進化し続け日本の音楽史を変える存在になっていただろう




190:伝説の名無しさん
06/09/15 17:35:02
この流れ!どこかで見たよ!!あたし。

191:伝説の名無しさん
06/09/15 18:02:08
だよなぁ。
前スレぐらいからいる何だかアツいひとだよな。
もう判ったからそれぐらいにしといてくれ。

192:伝説の名無しさん
06/09/15 18:20:09
>>189
それはお前の憶測もしくは希望だろ



193:伝説の名無しさん
06/09/15 19:19:44
>>192
年を重ねただけでは人は老いない
希望を失うとき初めて老いる
    -サムエル ウルマンの詩より

194:伝説の名無しさん
06/09/15 20:54:14
は?

195:伝説の名無しさん
06/09/15 21:03:16
>>192
4たまの復活を期待しているって事ですか?

196:伝説の名無しさん
06/09/15 21:04:10
↑ 間違えた>>192訂正>>193

197:伝説の名無しさん
06/09/15 21:08:09
>>191
いいじゃない熱く語る人はいたって、俺だってもし「たま」が4たまのまま、現在も活動していたらどんな風になっていたかと思うときはあるよ。


198:伝説の名無しさん
06/09/15 21:43:52
>>197
私もそういう風に思うことはあるけど、熱い人は考察(っぽいもの)を
熱く、っていうより他の人の意見を否定or無視して語る場合が多くないか?
なんていうか「こうだったらいいねー」とか「こうなってたかもねー」と
軽く語れればいいんだけどね。なんかピリピリしててやりにくい雰囲気。
トリビュートの話題にしたってすぐに「あるわけないだろ」とかで冷めちゃったし。

199:伝説の名無しさん
06/09/15 22:26:30
>>198
まぁいろんな人がいるからね、でも前スレでも
熱く語る人の意見は読んでいて面白かったけど
変に茶化す人よりは、熱い人に親しみを感じていました。
でも限度はあるか。

200:伝説の名無しさん
06/09/15 23:22:03
>>189
キワモノ扱いされたのは残念だけれど、
正直そこまでスゴいバンドであったとは思わない。
後続のミュージシャン志願の大勢の少年少女たちに
「○○みたいなミュージシャンになりたい!」と思わせるものでないと、
あるいは、新しい「ジャンル」と呼ばれるようなものを作り出していかないと、
音楽史を変えられる力はないんじゃないかな・・・。

たまの「音」は十分独創的なんだけれど、
詞曲はどこかに影響されてる、あるいは影響されてそうと思わせられてしまう段階で、
(例えば「『さよなら人類』はヒカシューの『うわさの人類』の影響?」と言われたわけで)
神レベルからは少し落ちてしまうと思う。

201:伝説の名無しさん
06/09/15 23:47:49
>>189はコピペで釣りでしょ?いつもの人の。
たまって結局みんな音楽続ける限りはまだ続いてるみたいなバンドなんだし、
懐古って気持ちで語るにはまだ早い気がする。
このの流れみたいに世間のと比べたらみたいなのは過剰評価だと思うよ。

202:伝説の名無しさん
06/09/16 01:54:42
すべての評価はエゴに属す

203:伝説の名無しさん
06/09/16 09:24:01
>>200よりは>>189の意見に私は近いものを感じます
「みんながなりたいミュージシャンを目指す」のか
「みんながなれないミュージシャンを目指す」のかの違い
「たま」は日本の音楽界では新しいジャンルなのでは?
人それぞれの感じ方が違うから正解はありませんが。

204:伝説の名無しさん
06/09/16 09:43:08
熱く語る人は排他的な意見が多いwwww
流行歌になじめないから「たま」のファンという人が多いから自然とそうなっちゃうのではないでしょうか。

205:伝説の名無しさん
06/09/16 09:45:16
>>201
ファンと言うのは世間より過剰評価するものでしょう、仕方ないのでは。

206:200
06/09/16 11:03:48
>>203
4人時代はアコースティック「的」に表現した、ニューウェーブ音楽だし、
(あるいはテクノポップの亜流、ピコピコしてないだけで根っこは似てると思う)
3人になってからは結局オルタナで括れるんじゃないかな。
本当に革命的なことはやってないよ。
知久さんと柳原さんは音楽の基本に割と忠実だし。
石川さんはプログレあたりが好きなんだろうなぁと判るし。

ただ、もしも、で話すと、
滝本さんの作曲力がアマチュア時代の「変」さを保っていれば(転調、コード進行など)
本当に新しいジャンルになったと思うけどね。

207:200
06/09/16 11:17:06
補足すると、テクノポップといっても、
YMO→TMネットワークの流れ(これはテクノ歌謡か)じゃなくて
御三家→有頂天→・・・の流れのほうね。あんまり「ポップ」じゃなくなった方。
ケラがたまを拾ったのも、その系統だったからだと思う。

208:伝説の名無しさん
06/09/16 11:26:03
>>206
>4人時代はアコースティック「的」に表現した、ニューウェーブ音楽だし、
>(あるいはテクノポップの亜流、ピコピコしてないだけで根っこは似てると思う)
>3人になってからは結局オルタナで括れるんじゃないかな。
>本当に革命的なことはやってないよ。

この意見、意外にもあまり聞いたことがない類の意見だったけど、
確かにうなずける意見だな。テクノポップの亜流、という視点は鋭い。

しかし、知久さんについては、ちょっと異論を差し挟みたい。
あなたの言うように、知久さんは音楽の基本に忠実ではあるし、
実はいろんなことに興味があって器用にできるミーハーっぽい
ところがあるけれど、彼が10代から20代にかけて作った曲が、
どれだけ新たな日本語表現を切りひらき、一筋縄でいかない音楽世界を
つくっていたか。

知久さんは、何かの流れに文脈付けるというよりは、むしろシド・バレット的な
音楽上の特殊変異として位置づける方がふさわしいように思う。
(シド・バレットも、ブルースを出発点にしながら、誰も近づけない世界を
つくっていた。)

209:208
06/09/16 11:38:07
あとは>>200のあなたの意見にも異論がある。
たまも「○○みたいなミュージシャンになりたい!」と思わせる力は持っていた
のではないですか?
意外な人が「たま、大好きだった」というコメントを 出しているのを見るし、
これからも、たまの存在はリスペクトされていくのではないかな。
たまはスタイルが強固なだけに、真似すると本当に単なるモノマネに
なってしまうので、そのままの形で音楽活動している人がいないわけで。

>>208でシド・バレットを例に出したけど、シドが活動停止してから
35年が経っても、彼をリスペクトして精神を受け継いでいる人が出ている
のは事実で、人数の多い少ないで評価するのはちょっと急ぎすぎではないだろうか?
アーティストの影響力は、それに影響を受けた人数の多さよりは、その影響力が
及ぶ年月の長さでこそ測られるべきだと思います。
つまり、歴史が決める、ってことだけれど。
(ちなみに、↑の「シド・バレット」は、例えば「つげ義春」と置き換えてもいいです。)

210:200
06/09/16 12:09:53
>>208
知久さんの当時の歌詞は確かに、現代詩的表現として凄いんですが、
歌詞は聞き手側がいくらでも理解、解釈できるものですし、
本人があとでいくらでも説明できるものであるので、
むしろ文学であり、音楽としての評価とは別になると思います。
まぁ、自分は歌詞の内容はあまりに陳腐すぎなければどうでもいい、
音楽は、音として面白ければそれでいいという聞き手なんですが。

あと、子供にありがち「○○みたいなミュージシャンになりたい!」てのは、
あくまでも目標であって、リスペクトとは若干違うと思います。
例に挙げるならばホフディランのベイビーは柳原さんリスペクトしてると公言してるけど、
やってる音楽の内容は割と違うわけで。

211:200
06/09/16 12:23:48
蛇足ですが、「確立された代表的なスタイル」とよべるものがなかったのが、
「○○みたいなミュージシャンになりたい!」というのになりにくい、
たまの、一番惜しいところだったと思います。
もちろんセケン的には「さよなら人類」のイメージなんだろうけど、
ファンにとっては違う。
逆に「スタイルがないことを確立した」というのでもあれば面白かったんですが、
曲、音などにパターンがないわけじゃなかったから、色々難しい。

あーでも、知久さんみたいなギタリスト目指している人はいるだろうな。
努力でどうにかなるレベルじゃないかもしれないけど。

212:伝説の名無しさん
06/09/16 13:21:22
200さんの、Gさんのオリジナリティが新しいジャンルを切り開く可能性を
持っていた、と言う解説に激しく納得しました。
地方在住者なので解散後の曲は知らないのですが、
4たま時代の「日本でよかった」「温度計」「二つの天気」などから
「パルテノン銀座通り」「まばたき」「ハル」「雨のイキモノ」等等、
他では聞くことのできない音に魅せられています。

213:伝説の名無しさん
06/09/16 13:47:46
いろんな人がいろんな表現で「たま」を語っているが
評論家ではない観点からの>>212の「他では聞くことのできない音に
魅せられています」につきるのでは。
「たま」のファンはみんなこれから入門し将来を
期待したのではないでしょうか。
私は18年経った今でも魅せられていますがwwww

214:伝説の名無しさん
06/09/16 14:24:50
Gさんの曲は詞も音作りもパッチワークみたいだなと感じるなぁ。
ちょっとした断片を繋ぎ合わせてひとつにするような…
ギクシャクして曲にならないんじゃないかっておもうのだけど、
それを上手くまとめて1つのオリジナル作品になってるのがすごい。

クラシック畑の人には相当変な曲に聞こえるらしいけどw


215:伝説の名無しさん
06/09/16 15:01:16
たまを知らない世代とかも、今になって入ってくるような感じするな。
俺もその一人

216:伝説の名無しさん
06/09/16 16:41:26
いろんな人がいろんな事言ってるけど
「たま」は凄くいいよ。
日本の音楽に飽き飽きしていた頃に私を救ってくれた。
今でも良く聴く音楽は「ビートルズ関連」と「たま関連」だけ
私の心の中では和洋2台巨頭です。

217:伝説の名無しさん
06/09/16 16:43:31
↑台×大 (一字訂正)

218:伝説の名無しさん
06/09/16 18:24:10
「飽き飽きした」とか「今でも聴くのは○○だけ」とか、
あるいは「○○の音楽でようやく本物を発見しました」とかいう人って、
割と多くのミュージシャンの信者で見かけるけど、
それまでに一体どんなのを聴いてきたんだろう・・・。


219:伝説の名無しさん
06/09/16 18:41:16
>>218
すいません、あくまでも私の感覚の問題で
他の音楽の良し悪しを言っているわけではありません
ここで「○○を聞いたが~だった」とミュージシャン名を
挙げる事は、そのミュージシャン及びファンの方に失礼になるので
それはできません。
ただ単に私の趣味に合ったのが「ビートルズとたま」だっただけです。
だから「心の中の2大巨頭」と書かせてもらいました。

220:218
06/09/16 19:50:46
>>219
いや、本当に「飽きるほど」音楽聴いてきたのかなぁって。
飽きるほど聴くと、しばらく音楽自体に飽きませんか?
・・・飽きてる時はアンビエントものでもツラくないんじゃないかなぁ・・・

221:218
06/09/16 19:51:19
ツラくない→ツラい

222:伝説の名無しさん
06/09/16 20:06:55
知久って洋楽聴くの?家にレコードとかあるの?

223:伝説の名無しさん
06/09/16 20:28:18
昔から好きなアーティストといえば
ライ・クーダーって言ってるじゃん

224:伝説の名無しさん
06/09/16 22:49:05
近藤あきのさんの「電車かもしれない」で使われているたまの曲は
どのアルバムに収録されているでしょうか?

「物理の成績の悪い子供たちーが」って歌詞のある曲です。

225:伝説の名無しさん
06/09/16 22:54:19
>>224
「汽車には誰も乗っていない」っていうマキシシングルだよ

226:伝説の名無しさん
06/09/16 22:55:21
地球レコードのページから今でも買えるから、よかったらどうぞ

227:伝説の名無しさん
06/09/16 23:06:14
>>225-226
すばやい返事ありがとうございます。
とても気になっていた曲なので、早急に購入を検討してみようと思います。

228:伝説の名無しさん
06/09/16 23:32:37
「電車かも…」はバージョン違いが「しょぼたま2」にも入ってるよ。
ただ「汽車には…」のマキシのほうをお勧めするけどね。

229:伝説の名無しさん
06/09/17 13:30:25
おとついのスターパインズカフェのイベントいってきたよ。Gさん出演の。
「サーカスの秋」なんで他の出演者全体的に楽しい雰囲気の曲とか出し物とかだったのに
Gさん1曲目から「こわれた」2曲目「星を食べる」で、スゲエと思った。
あとウクレレ弾き語りやってた。かわいかった。
最後、ヒネモスの人たちの演奏でパルテノン銀座通りを歌っていた。
11人のメンバーに囲まれ、椅子に座って猫背でハンドマイクで…
なんか捕らえられた宇宙人のようだったよw
楽しいイベントでした。パルテノンはほんと名曲だな…

230:伝説の名無しさん
06/09/17 19:00:53
>>229
アルバム聴いた時、最初の曲がパルテノンで
ぱっと異世界が広がる感覚がぴったりだと思いました。
あの曲順は反則ですね。曲単体でも名曲だけど…
ウクレレ弾き語りのGさん見てみたいですw

231:伝説の名無しさん
06/09/17 20:43:44
>>214
そうそう、クラシック畑の人達は「普通じゃない」とか
「ねじけてる」とか言うよね。空の下に入ってる曲とか星を食べるとか。
嫌いとか好きじゃなくて生理的なレベルで違和感があるみたいw

>>229
捕らえられた宇宙人にワラタ パルテノン聞きたかったな…
ハンドマイクと言えばだいぶ前のクリスマスの時「おおホーリーナイト」を
同じく猫背のハンドマイクで歌詞カード片手に歌ってたのを思い出す。
ライブの話読むと行きたくなるね。だいぶ行ってないや。

232:伝説の名無しさん
06/09/18 02:55:54
パルテノンは最期ライブで歌って欲しかったなぁ。
 
何度も同じ場所で 何度も似たような事をしよう
 
・・・確実に泣いてたw

233:伝説の名無しさん
06/09/18 09:43:05
たまで一番歌が下手なのはGさんだな

234:伝説の名無しさん
06/09/18 19:10:36
何故今更そんなわかりきったことをw

でも最近、たまで一番歌声がいいのはGさんなんじゃないかという気がしてきた。
個人的にはヤナちゃんとタメ。知久さんももちろん好きだけど、歌える歌が限られるような気がして・・・。

235:伝説の名無しさん
06/09/18 19:12:59
今、ファーストアルバム新品で1500円くらいで売ってるじゃん?
あれリマスターとかされてるの?されてないなら中古の昔のヤツ買うけど…

236:伝説の名無しさん
06/09/18 21:29:27
>>235
あれがリマスターされてるかは分からないが、
「たま セレクション」という2001年くらいに出た初期ベスト盤はリマスターされている。
オリジナル版より段違いに音がいい。

ただ一般的に、90年頃のCDと96年以降のCDは、リマスターと謳っていなくても
新しいほど明らかに音が良くなっているケースが多い。

237:伝説の名無しさん
06/09/18 23:07:44
>>236
レスありがとう
ブックオフいったら中古で780円だった。これなら新品で1500円のほうがいいかなと思いつつ
教えてもらったベストを調べると新品で2000円。これなら格段に音がよくなってるベストのほうがいいかなーと…でも…うーん

238:伝説の名無しさん
06/09/18 23:17:48
>>236
それって同じアルバム(タイトル)でもってこと?
CDの新旧ってどうやって見分けるの?
本みたいに第○刷って書いてあるんだっけ?

239:伝説の名無しさん
06/09/19 00:16:25
段違いってほどでもない気がするけど。。 ちょっと音量が大きくなってるだけじゃない。

240:伝説の名無しさん
06/09/19 01:12:08
>>238
品番を変えて再発売した同じタイトルの盤のことを言っています。
つまり、たとえば「さんだる」なら90年発売盤(オリジナル)と、97年発売盤(再発)のこと。
品番が同じであれば、プレスした時期が違っても基本的に音は同じのはず。

>>239
書いた手前、それなりの機器で再生してみました。
「段違い」はちょっと言い過ぎだったかもしれない。
しかし個人的には、総合点でベスト盤に軍配を上げたいところ。
数曲で聞き比べてみたけれど、オリジナル盤に比べ、ベスト盤の方はおっしゃるとおり
音が大きめで、高音と低音が効いたパンチのある音になっている
(一般的に、リマスター盤というのはそういうものが多い)。
一方で、オリジナル盤に感じられた音のナロウさがなくなり、より躍動感のある音になっている。
ただし、例えば「オリオンビールの唄」などはベースの強さをちょっとくどく感じる人も
いるかもしれない。この辺は好みが分かれるところだろう。

241:238
06/09/19 07:23:19
>>240
品番とかあんまり気にしないんだけど、
今度買う時にちょっと見てみます。
ありがとうございます。

242:伝説の名無しさん
06/09/19 08:11:47
知久2デイズどうだった?
誰かレポして~。

243:伝説の名無しさん
06/09/19 11:44:54
>>234
全く同意見です。
「パルテノン通り」はもちろん
「空の下」「バス停」等々独特なGさんの世界に
完全にはまっています。当分抜け出せそうに無い。



244:239
06/09/19 11:52:56
>>240 ああ、こんなに真面目にレスされたのははじめてだわ!!!! ありがとう11111

245:伝説の名無しさん
06/09/19 17:27:41
私も当初は知久・柳原がメインでGさんと石川さんは
あまり重要視していませんでしたが、聴いているうちに
ドンドンと引き込まれていきます。
「海に映る月」でホーって感じで聴いて以来
「空の下」「100の月」「カタチ」とGさんワールドへ
もし聴いていない人がいたらどうぞ、はまりますよ。



246:200
06/09/19 18:36:18
知久さん柳原さんはもちろん、石川さんもある意味普通の音楽趣味のようで、
当時は「たま」って結局ナゴムの流れなんだなーと把握してたけど、

滝本さんの「夏の前日」「ワルツおぼえて」を初めて聴いた時、
なんだこの不思議な曲(婉曲的表現)は!?と思った。
ソロアルバムに収録されてる初期曲もヤバいのが多いね。
一般的な聴き手が気持ちよく聞けないメロディーになる手前のぎりぎりを
上手になぞってる感がある。(「テーブル」とかはもはや気持ち悪いかもしれない)
パッチワーク的な作曲技法も構成の変さの元だけれど、そもそもコード進行が変・・・。

結局、3たまになってから、曲の展開が固定的になり、
コード進行も聴きやすいものに収まった感じがするが、
あの頃の狂った音楽感覚をもう一度、という気持ちはある。
そして、あれを続けられていたらノンジャンル変な音楽好きのファンが
もっと増えてただろうと思うとやっぱり残念なんだよね・・・

247:伝説の名無しさん
06/09/19 19:06:52
「続けられてたら」っても、Gさん本人の趣味(やりたい事)の変化
でないかなーと思うのでなんとも・・・


若い頃ならではの、実験的な事をやりたい!という
とんがった感覚だったんじゃないかと思う。

248:伝説の名無しさん
06/09/19 19:09:31
最初にイカ天で「らんちゅう」を聴いたときの衝撃
それ以後「かなしいズボン」「おやすみいのしし」「鐘の歌」
「おるがん」「オリオンビール」とたまの正当派の流れを歩み続け
「カニバル」「学校にまにあわない」で彩りを覚え
「夏の前日」「星を食べる」でいっそう「たま」の世界に入り
この4人が続くものと信じていた・・・・・・。

249:伝説の名無しさん
06/09/19 20:10:21
>>246
やっぱり全員に言えることだけど、「年をとった」
ってことに尽きるかな…。
私は特にGさんの「「夏です」と1回言った」が
好きなんだけど、19才の時にむりやり作った曲
だって言ってたし、「若気の至り」な感じが漂ってるん
だよね。変態的なコード進行やメロディや歌詞が。
新らしめの曲はいろいろな人とのセッションかなんかの
経験とかもあって普通な感じになっちゃったのかなと思う。
あと知久さんも柳ちゃんも同様な傾向があると思うけど、
「おじさん」になっていくにつれて、ストレートな
表現に恥ずかしさを感じなくなったのとそう表現
する方がしたくなったのかなと思う。

250:伝説の名無しさん
06/09/19 20:46:47
「たまの最期」を見てアンコール曲がアルピノを
除いて4たまのもの、なんで「パルテノン~」等
名曲を除いたのかな?
やはり3たまの解散であっても、心の中には4たまの思いが
いっぱい詰まっていたのかな?

251:伝説の名無しさん
06/09/19 20:54:16
>>243
まさか「バス停」が出てくるとは思わなかった。
何気なく聴いて、Bメロで思わず鳥肌ものでした。
なんかうれしくてたった今、半年振りに聴いてみました。
やっぱりGOOD!!

252:200
06/09/19 21:49:14
自分は変な

>>249
やはり「年」なんだろうね・・・。丸くなってしまった、と。
あとは作っても実際にライブ演奏しにくいからというのもあるんだろうね。
「日傘をさしたカブトムシ」など、演奏することを考えると難しい・・・。
しかし、知久さん柳原さんは歌詞はともかく、
曲作りがあんまり変わってないのがいいのか悪いのか・・・。
特に知久さんはギターうまいんだからもっと凝った曲作ってもいいのにな。

>>250
「あるぴの」はリリースこそ3たまだけど、曲の成立は柳原さん在籍時。
そして、本編のほうで3たま時代の曲が多かったからバランスとったんだろう。
「パルテノン・・・」や「いなくていいひと」も聴きたかったが。

253:200
06/09/19 21:50:03
他スレに貼る奴まで一緒に貼ってしまったorz
吊ってくる

254:伝説の名無しさん
06/09/19 22:26:44
商品の説明
内容(「CDジャーナル」データベースより)
出たなっ!人気者。売り切れ必至のたまのデビューアルバムじゃ。
イカ天云々はともかく,ここまで人気者になったのは,
やはりそのメルヒェン世界とルックスが,ひときわ新鮮だったからだ。
内容の方は,これが思ってたほどフクラミがない。8(さよなら人類)はスキだけど。

255:伝説の名無しさん
06/09/19 23:15:07
やっぱりちゃんとものをみて生きてかないと、誰かが3秒で書いた奴を
ふつうに読んじゃうね。

256:伝説の名無しさん
06/09/20 02:17:11
年取ったからこそってのもあるだろうけどね。
おひるとか度肝抜かれたし。

257:伝説の名無しさん
06/09/20 09:54:28
>>254
当時は多くの人間同様に「さよなら人類」の
一発屋の扱いだったんでしょう。
確かに「さよなら人類」=「たま」との認識なら
他の曲の魅力なんか知る由も無かったのだろう。


258:伝説の名無しさん
06/09/20 11:28:31
自分の中でのGさんソロの名曲は「グッドバイ」なんだが、好きな人は少ないの?

最初はソロライブで聴いて、いいなと思いその後にアルバムを買って聞いたらあまりのアレンジの怖さに発狂した。
だがこれが一番好きだ。
チラ裏スマソ orz

259:伝説の名無しさん
06/09/20 12:26:17
2ちゃん世代の書き込みきんもー☆

260:200
06/09/20 21:41:19
>>257
ファン目線だとそうなりがちなんだけれども、>>254の評論家?が言うことも判らなくない。
特に「しおしお」を先に聞いていると、「さんだる」はそれの焼き直しな感じがしてしまう。
インディーズ版と比較して音質、演奏、アレンジ全て向上してはいるけどね。

ところで「ひるね」では、同じデータベースで
 "ふらふらと見知らぬ街を歩いていて,小さなお祭りに出くわす。
 威勢のいい口上商人,ワクワクするきんぎょ釣り,ほのぼのした綿菓子屋,そして,こわごわのぞいてしまった見世物小屋。
 これがこのアルバムを聴いていて浮かんだ絵。四人四様の世界が楽しめる。"
となってるんだ。ファンとしてはこっちのほうが嬉しいよね。

ちなみに、同データベースで評価が高いのは「ひるね」「犬の約束」「ろけっと」。
いわゆる評論家的評価がそうなのかもしれない。

261:伝説の名無しさん
06/09/20 22:09:11
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑「たま」(7th)はすごい名盤だと思うが、評価はこんなもんか。
それにしても、やっぱりこのアルバム、プレミア付いてるね。
このアルバムは「幻の名盤」としてカルト的な人気盤になるだろうと妄想してただけに、ちょっと感慨深い。

262:伝説の名無しさん
06/09/21 00:17:15
書かれた状況が違うだけだろ~~~ あんたホントに日本に住んでんの?

263:伝説の名無しさん
06/09/21 00:20:44
たまはボーナストラックさえなければすごい名盤だと思うんだけど。。

264:伝説の名無しさん
06/09/21 00:22:32
夏の前日最高や!!!
URLリンク(www.youtube.com)

265:伝説の名無しさん
06/09/21 00:25:07
もし「たま」がQ盤か何かで出るとして、
あっけにを外して他の曲入れるとなったら何がいい?

266:伝説の名無しさん
06/09/21 00:44:12
>>265
「もののけ番外地」でいいんじゃない?


267:伝説の名無しさん
06/09/21 00:45:19
Gさんの曲って変だったのか
普通に聞いてたから気づかなかった

268:伝説の名無しさん
06/09/21 01:11:21
さくらももことまだつながりあるの?
あんなバカ女とは関わってほしくないんだけど。

269:伝説の名無しさん
06/09/21 02:12:03
さくらももこは知久さんと友達だしワタナベイビーともお友達だよ。
ウラヤマシス!!

270:伝説の名無しさん
06/09/21 04:52:19
ねこばばが12000円で売りにでている
高すぎる。

271:伝説の名無しさん
06/09/21 06:34:01
オ、オフ会とかやってみたいなあ…
昔のヤナちゃんヘアーにしたり知久さんのだぶたぶ服で登場する人がいたりして…
(;´Д`)ああ…
DVD鑑賞出来たりする居酒屋とかでマターリUGAのカラオケで合唱とか~

272:伝説の名無しさん
06/09/21 07:37:39
>>271
>昔のヤナちゃんヘアーにしたり知久さんのだぶだぶ服で登場する人がいたりして…

きめぇwww



273:伝説の名無しさん
06/09/21 12:07:20
2006年9月安部晋三氏首相に就任
     昔のヤナちゃんヘアー解禁

274:sage
06/09/21 19:52:02
久しぶりに聞き返している者です。
散々既出かと思いますが、柳原さんってなんであんなに元メンバーを拒絶してるの??


275:sage
06/09/21 19:52:54
↑sageたつもりが‥ 失礼しました

276:伝説の名無しさん
06/09/21 20:20:23
>>275
わざとか死ね

277:伝説の名無しさん
06/09/21 23:50:11
>261
Best Selectionまだ売ってるみたいなのに、そんな値段なんだ。
これにしか収録されてない曲があるのはしってるけど…
コレクターズ・アイテムみたいなものかな?

278:伝説の名無しさん
06/09/22 00:02:11
風に運ばれてく石川の股間に誘われて
今日もまたちんこだしちゃった

279:伝説の名無しさん
06/09/22 00:28:04
>>277
また音質のことを書くと、「たま」収録曲は、オリジナル盤のほうがわずかに音がいい。
Best Selectionの方は70分を超える長時間録音盤なので、微妙に音質が失われている。

ついでに書くと「たま」のブックレットは素晴らしい出来であり、これだけでも価値がある。
逆に最悪なブックレットは「ろけっと」の再発盤。

280:伝説の名無しさん
06/09/22 00:33:35
再版盤ブックレットについてkwsk

281:伝説の名無しさん
06/09/22 01:11:04
>>280
山口マオ画・手書き歌詞の美しいブックレットが完全にオミットされて、
ペラペラの紙に歌詞が書いてあるだけ。あれはひどいなー。

282:伝説の名無しさん
06/09/22 01:12:00
ついでに、>>279で書いたBest Selectionがちょっと音悪い、
ってのは知久さんも何かの時に言っていた。

283:伝説の名無しさん
06/09/22 10:41:23
URLリンク(www.shinetworks.net)

284:伝説の名無しさん
06/09/23 17:03:20
>>258
グッドバイいいよね。
私はCDを先に聴いてたから、ライブの切なくて透明なかんじにビビッたw
どっちにしろゆっくりと正気を失っていくかんじで好きだ。

昔のもいいけど最近の「お月さん」とか「太陽がただ見ているだけ」も、
すっごく優しくてほわーってなる。早く次のアルバム出ないかなー

285:伝説の名無しさん
06/09/23 23:20:47
ようつべに『ミュージックステーション』の
「海にうつる月」「そんなぼくがすき」が
アップされるのを心待ちにしているわたし。

286:伝説の名無しさん
06/09/24 11:21:17
>284
わたしも次のアルバムがすごく待ち遠しい。
斉藤さんプロデュースらしいしね。
以前MCで今年には着手したいみたいなこと言ってたと思うけど
ジャンタルマンタルとかのレコーディングもあったから
まだ取り掛かってないっぽいよね。

287:伝説の名無しさん
06/09/24 19:40:43
最近たまにハマった者です
とりあえずきゃべつまで図書館で借りてききました

今日タワレコで「いなくていい人」とあぶらだこの亀盤をかってきました
へっぽこぴーが好き

288:伝説の名無しさん
06/09/24 23:33:53
太陽が見ているだけ。をモー娘。にカバーしてもらいたい・・

289:伝説の名無しさん
06/09/25 10:07:14
ようつべにまたうpされてた!
これいつのライブかな?
URLリンク(www.youtube.com)

290:伝説の名無しさん
06/09/25 12:53:05
これ俺もあげようとしたんだけど1パーセントあげるのに5分かかったからやめたのに・・

291:伝説の名無しさん
06/09/25 18:41:38
>>289
1991年8月4日。夕張

292:伝説の名無しさん
06/09/25 19:07:24
>>289
保存できないの俺だけかな



293:伝説の名無しさん
06/09/25 19:42:09
URLリンク(v156.youtube.com)
このアドレスをダウンローダに突っ込めば落ちてくる

294:伝説の名無しさん
06/09/25 20:04:42
>>289
すごい!はじめて見たわぁー。
G曲ないのが残念だぁ。

295:伝説の名無しさん
06/09/25 20:15:27
あんまり話題に出ないから紹介しとく
URLリンク(www.youtube.com)
ちびまる子ちゃんのエンディング

296:292
06/09/25 20:31:02
>>293


297:伝説の名無しさん
06/09/25 20:31:23
こにてんてんとか録画してあるんだけど全部β… 見れない‥

298:伝説の名無しさん
06/09/25 22:35:14
>>289
柳原の髪型が葉加瀬太郎みたいだ

299:伝説の名無しさん
06/09/25 23:11:23
というよりスガシカオみたいだ

300:伝説の名無しさん
06/09/26 01:10:13
URLリンク(www.youtube.com)
イカ天5週目「まちあわせ」
知久さんのタキシードが見れます!
石川さんの本で読んで見てみたかったんでうれしいです。
前に夏の前日うpしてくれた人です。

301:伝説の名無しさん
06/09/26 02:01:45
>>300
柳原の握手にすごいものを感じた

302:伝説の名無しさん
06/09/26 02:35:51
この頃のやなちゃん、ものすごく芝居がかってるな
ビデオでみた満月ブギのライブもすごかったけど

303:伝説の名無しさん
06/09/26 06:03:56
>>289
この時のちっくんかわいいかわいいかわいい!!!!

304:伝説の名無しさん
06/09/26 09:37:37
夜のヒットスタジオの
「方向音痴」と「オゾンのダンス」も見たい。
「方向音痴」は「さよなら人類」と続けての演奏なのに、
これがうpされてないのはなぜ?
しかも、人面魚との共演なのにw

305:伝説の名無しさん
06/09/26 10:32:33
じゃあ>>304が何もうpしないでクレクレ言ってるのはなぜ?

306:伝説の名無しさん
06/09/26 19:35:50
今朝めざましテレビを見ていたら沢尻エリカの曲が
たまのさよなら人類以来のヒットとか言っていたよ。

307:伝説の名無しさん
06/09/26 19:41:48
新人で、1位から落ちて返り咲いたのがたま以来16年ぶりとかだっけ。

308:伝説の名無しさん
06/09/26 21:24:40
これでイカ天でうpされていないのはロシヤのパンだけか…。

309:伝説の名無しさん
06/09/26 22:52:13
>>289
懐かしい。これ土曜の夜中の2時か3時に放送してたな~。
まだきゃべつが発売前で、初めておなかパンパンを聞いて
眠気が吹っ飛んだw

310:伝説の名無しさん
06/09/27 00:10:17
URLリンク(ime.nu)
イカ天4週目「ロシヤのパン」
またまたうpしてくださいました。感謝!

311:伝説の名無しさん
06/09/27 00:54:43
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
誰吉田健って。

312:伝説の名無しさん
06/09/27 01:06:00
たまがカバーした“ガール”が大好きです。
これのおかげでビートルズも好きになりました。

313:伝説の名無しさん
06/09/27 01:27:25
しっかし、改めて言うまでもないけど、ロシヤのパンはホント名曲だよな。

314:スカイブルー ◆okh9zqeM0g
06/09/27 07:32:39
曲はいいけど歌詞に展開がなくてあまり好きじゃないな

315:伝説の名無しさん
06/09/27 18:19:07
ロシヤのパンはイントロがぞくぞくするよ。

316:伝説の名無しさん
06/09/27 21:03:54
>>314
そこがいいんジャン!!

317:伝説の名無しさん
06/09/28 01:31:28
国会のせびろってたまのランニングとそっくりだな!

318:伝説の名無しさん
06/09/28 09:50:34
>>316
禿同
そこが「たま」の魅力ですよね
マッタリと進む中にスロー再生の様な世界
これぞ「たまワールド」

319:伝説の名無しさん
06/09/29 01:35:10
明日(てか日付でいえばもう今日)、NHKアニメ「おでんくん」で
2niの曲が流れるとの事。意外なところで活躍…(笑)


>>9月29日(金)放送の「やさしく叱って」の回で2ni の曲が流れます。
>>見てみてね。オンエア時間は18:20~の「天才ビットくん」の中のアニメコーナーです。
>>おでんくんHP URLリンク(www.odenkun.net)

320:伝説の名無しさん
06/09/29 18:53:10
>>319
見てたんだけど……どこで使われたの?

321:伝説の名無しさん
06/09/29 19:03:42
見たよ~。
朝の登校から泥遊びのシーンでテーレーテレレレテレレテーレーテレレテレレ(曲名忘れた)が流れたよ。
いまいち合ってなかったような感想。

322:伝説の名無しさん
06/09/30 00:08:44
URLリンク(mooo.jp)

323:伝説の名無しさん
06/09/30 01:20:09
そういえば、この番組にも何度か出てたよね、たまのランニング。
URLリンク(www.youtube.com)

324:伝説の名無しさん
06/09/30 02:27:37
ロシアのパンは初期のカシオトーンバージョンもいいぞ。
知久・柳・石川の三人、オルガンが使われる前のバージョン。

325:伝説の名無しさん
06/09/30 04:04:38
ねこばばバージョン?

326:伝説の名無しさん
06/09/30 19:18:09
「ロシアのパン」なんて曲ありません。

327:伝説の名無しさん
06/09/30 19:34:03
まつりのピアノ 作G

おにいちゃんはまつりにいく
おにいちゃんはよいちであそんでる
おにいちゃんはカシオのピアノをもらってる
ぼくが今それをひいてる
いつまでもこのままでいたかったのに

おじさんがハードなオフにいる
おじさんがカシオのピアノを買ってる
おじさんがカシオのピアノの電気を治してる
おばさんが保母さんの拍手でぼくをほめてる
いつまでもこのままでいたかったのに

328:伝説の名無しさん
06/10/01 20:33:55
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

11月1日に何かシングル出すの?

329:伝説の名無しさん
06/10/01 21:03:21
>>328
Tamaの間違いだとおもわれ

330:伝説の名無しさん
06/10/02 01:30:06
「GOLDEN☆BEST たま」 11月1日発売 ¥1,980
6社共同企画のGOLDEN☆BESTシリーズに
長い音楽業界の歴史の中でも特に異彩を放つ「たま」登場!
東芝EMIから厳選された音源&ファン待望のLIVEレア音源も収録!! 
  
01.ふしぎな夜のうた(シングルバージョン)
02.日曜日に雨(シングルバージョン)
03.牛乳
04.リヤカーマン
05.電柱(でんちう)
06.ジンガは静かにしなさい
07.くだもの
08.夜のどん帳
09.夏の前日
10.パラシュート(シングル「日曜日に雨」B面にのみ収録)
11.さよなら人類(LIVE at 中野サンプラザホール)
12.海にうつる月(LIVE at 中野サンプラザホール)
13.お昼の2時に(LIVE at 中野サンプラザホール)
14.らんちう(LIVE at 中野サンプラザホール)

これだな、このシリーズで筋肉少女帯にハマったので嬉しい。

331:伝説の名無しさん
06/10/02 05:22:12
ライブの音源って今発売してるのニューヨークのやつくらいだよな
かなりうれしい…

日曜日に雨のシングルもいい

332:伝説の名無しさん
06/10/02 08:34:14
ふしぎな夜のうたがシングルバージョンって・・・

ライブ音源は嬉しいが。

333:伝説の名無しさん
06/10/02 09:45:00
ライブ選曲は嬉しいが、3~9曲目の選曲が謎だ。

って、釣られた?

334:伝説の名無しさん
06/10/02 13:33:29
前スレでも同じようなカキコを見た気が。

335:伝説の名無しさん
06/10/02 15:30:40
>>332 純アルバムも持ってない奴が新作の話題にくいつくんじゃねーよ!

336:伝説の名無しさん
06/10/02 16:06:41
4たまがやっぱりいいなあああー

地球レコードは「そのろく」「さるばば(ぼぼ?)」再発してくれないのかなあ、オクよりはやっぱり
地球レコードで買いたいよ。

337:332
06/10/02 23:29:16
>>335
持ってますが何か?

ふしぎな夜のうたのシングルバージョン、
柳原さんが最低の出来とかそういうニュアンスのことをいっていた記憶がある・・・

338:伝説の名無しさん
06/10/03 00:22:19
>>337 金玉も持ってない奴が男の話題にくいつくんじゃねーよ!

339:伝説の名無しさん
06/10/03 00:25:07
>>330
やるねぇ。こりゃ素晴らしい!
日曜日に雨のシングル、持ってるけど、
こうして容易に手に入るようになったのは喜ばしいことだ。
A面の日曜日に雨のシングルバージョン、
B面のパラシュート、
どっちも素晴らしいテイクだから。
買い逃した人はよかったね。

ふしぎな夜のうたのシングルバージョンは確かに出来が悪いけど、
手に入りやすくなったのはいいことなんじゃないですかね?

340:伝説の名無しさん
06/10/03 01:03:06
ナゴム  たま ナゴムコレクション
クラウン たまセレクション
東芝   GOLDEN☆BEST たま
パイオニア  Best Selection
  
良い感じでその時代その時代のベストが出揃うって感じ?
あとは地球レコードから「そのろく」を
リマスタ再販してくれれば、もう良いや。

341:伝説の名無しさん
06/10/03 09:20:05
>>338
何をそんなに怒っている
怒りをいちいちスレに挙げる必要なし
あなたがそう感じていればいいだけで
私のように「たま」のスレでマッタリとした気分を
味わいたい人にとっては迷惑
「たま」のファンにふさわしくない気がする
怒りたいなら他へ行ったら

342:伝説の名無しさん
06/10/03 14:17:32
>>341
迷惑だと思うならスルーしなさいな

あと
>「たま」のファンにふさわしくない気がする

こんなのは君が決める事じゃない


343:
06/10/03 14:27:00
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.kingrecords.co.jp)


   (\___/)           (\___/)
  ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)        ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)
   /   ●   ●|            |●   ●   <
  | ///l ___\l           l/___ l/// |     牛ちゃん牛ちゃん
  ▲ ∟ (  。--。 )        ( 。--。  )  ┘▲
 ■  \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ   / (( ̄))_/_ ■    頑張るぞ頑張るぞ♪
/ __     ̄ Y ̄)  |   (  (/  ̄   _/_) |
(___)-─○─○Y_ノ    ヽ/○─○-(___ノ
     \▼   ■|       |■   ▼./
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )▼       ▼(     ヽ |
       ∪    (  \     /  )     ∪
            \_)   (_/


344:伝説の名無しさん
06/10/03 20:42:32
>>341
どんな世界にもバカはいるので
スルーするように
怒りたい奴には勝手に怒らせておけ
人を攻撃する事でしか存在感を表せない哀れな人は
どのスレにも必ず存在する

345:伝説の名無しさん
06/10/03 22:46:15
もうめんどくさいから全部うにてんのせいにしようぜ。

346:伝説の名無しさん
06/10/03 23:31:43
まあ、怒ってるのは341だけみたいだけどw

   ~ここまではうにてんがお送りしています~

347:伝説の名無しさん
06/10/04 00:29:32
近くのツタヤにBest Selectionあったから借りた
最近たま好きになったばかりだから
「たま」も銀座通りも持ってなかったからありがたかった

たまは最高だけど銀座通りの方が微妙 もののけは好き

348:伝説の名無しさん
06/10/04 01:01:06
>>340
そこで地球レコードベストですよ。
「そのろく」「いなくていい人」「東京フルーツ」「しょぼたま」1・2
からセレクトしたベストなら、そこそこ売れると思う。500~1000枚くらいは・・・。

349:伝説の名無しさん
06/10/04 17:11:52
そのベストより[そのろく]のリマスターの方が売れるんジャマイカ?

350:伝説の名無しさん
06/10/04 18:09:49
メンバーのお互いの呼び方って
知久くん石川さんヤナちゃんGさんのまんま?
ヤナちゃんGさんは確かそのまんまだったと思うけど、知久くん石川さん
は違う呼び方をする人がいたかなと思って。

351:伝説の名無しさん
06/10/04 18:30:19
>>350
知久さんが柳原さんって呼ぶ以外は同じだったと思うよ。
年の離れた知久さんが、さん付けで呼ぶのが馴れあってない感じがして良かったな。

352:伝説の名無しさん
06/10/04 18:31:28
よくここ荒らしてるひとは「そのろく」のこと「ちんかす」って呼んでるんでしょ?
きっとそうだ!

353:350
06/10/04 19:03:30
>>351
どうもです。
月経散歩かなんかではヤナちゃんて呼んでることも多かったと思うけど(ものすごいうろ覚え)、
そのへんはまあ流動的なのかな。たまにあだ名で呼んだり、くだけた呼び方をすることは普通にあることだしね。

354:伝説の名無しさん
06/10/04 19:09:20
たまの本でも知久→ヤナは「柳原さん」「ヤナちゃん」両方出るね
G→ヤナはどっちだっけ 無口なせいかあまり思い出せない…

355:伝説の名無しさん
06/10/04 19:44:40
G→ヤナは「ヤナちゃん」だったよ

356:伝説の名無しさん
06/10/04 19:50:25
月経散歩でのGさんはヤナちゃんにきびしいな。

357:伝説の名無しさん
06/10/04 22:03:44
ちなみに僕は陽一郎くんって呼んでます

358:伝説の名無しさん
06/10/05 04:09:36
ヤナP

359:伝説の名無しさん
06/10/06 23:33:05
あの娘は雨女の知久さんのギターは秀逸ですよね

360:伝説の名無しさん
06/10/07 10:25:56
俺はレインコートのマンドリンが好きだ

361:伝説の名無しさん
06/10/07 14:28:51
知久さんは柳ちゃんのことは絶対的に「柳原さん」だよ。
時々「柳ちゃん」と表記されてたのは文章起こす際の間違いかと。

もしくは「柳さん」ならすっごい時々言ってた。

362:伝説の名無しさん
06/10/08 02:02:34
やっぱり8〇1マンガを描くものとしてはそこらへんには気を配っとかないとね、なーんちゃって

363:伝説の名無しさん
06/10/08 10:50:17
まだたまで801やってる人がいるのか…釣り?

>>361
なんか凄い距離感感じるね。

364:伝説の名無しさん
06/10/08 12:11:39
釣りでもなんでもなく昔の話でしょ

365:伝説の名無しさん
06/10/08 12:43:45
巌流島行きたかったな・・・

366:伝説の名無しさん
06/10/08 14:00:06
>>363
知久は一番年下なんだから、べつに「さん」付けでも普通だと思うけど。
変な馴れ合いの仲良しクラブじゃないんだし。
そんなところで妙にベッタリした関係だったら、柳原も脱退を言い出せないよ。

367:伝説の名無しさん
06/10/09 22:34:00
URLリンク(www.youtube.com)

368:伝説の名無しさん
06/10/10 01:23:59
>>367
うわ、これ見たかっただよね

369:伝説の名無しさん
06/10/10 02:27:37
URLリンク(www.miraiclub.com)

9/28放送

370:伝説の名無しさん
06/10/10 02:31:30
やばい、全然おもしろくない・・ 電波少年か雷波少年のは安心うたってるらしいか
らみたいな~

371:伝説の名無しさん
06/10/10 02:37:33
>柳原陽一郎出演のコンサート、ライブにおける写真撮影、録音はかたくお断り
>いたします。撮影又は録音した方につきましては、今後のコンサート、ライブ
>へ のご入場をお断りいたします。どうぞご了承いただきますようお願いいた
>します。( FROM 柳原陽一郎&柳原陽一郎スタッフ)。

普通といえば普通なんだけどすごいびっくりした!

372:伝説の名無しさん
06/10/10 03:06:13
なんで?ヤナちゃんはこんな厳しいこと言わなそうなのに!ってこと?

373:伝説の名無しさん
06/10/10 12:31:34
紅白歌手ですからw

374:伝説の名無しさん
06/10/10 14:58:50
>>369
声もしゃべりかたも真島昌利にそっくりで驚いた。ゆっくりボソボソとしゃべるとき。

375:伝説の名無しさん
06/10/11 05:39:38
ハルヒかもしれない
URLリンク(www.youtube.com)

376:伝説の名無しさん
06/10/11 06:41:50
>>375
最初の風景だけのシーンならともかく
キャラクタが出ると無理が出てくるな。

377:伝説の名無しさん
06/10/11 07:59:47
>>375
テンポが悪い。詰め込み感が足りない。

378:伝説の名無しさん
06/10/11 09:02:33
>>375
たまへの愛の無さがにじみ出てるな

ハルヒヲタがたまたまようつべで見た
ビデオクリップを弄んだだけって感じ

379:伝説の名無しさん
06/10/11 12:45:52
>>369
ラジオのパーソナリティの女ってなんでこうも憎たらしいのが多いんだろう‥

ヤナちゃんはたま時代、すでに「できあがってた」天才なんだから
「進歩してない」なんて落ち込む必要ないとおもうけどなあ。


380:伝説の名無しさん
06/10/12 22:52:03
【できあがってた】たま26【進歩してない】
【今日ヤナちゃんがはじめて】たま26【さよなら人類をきいたよ】
♪さるになったよ~さるになったよ~

381:伝説の名無しさん
06/10/12 23:41:11
???

382:伝説の名無しさん
06/10/13 02:59:26
>>375
こんどうあきさんの作品と対極にある絵じゃ合わないな。

383:伝説の名無しさん
06/10/13 08:18:43
こんどうあきのさんのもおれ嫌いだけど、ちくくんはでれでれしてるよね。
まぁ生きるのにでれでれも大事だし。

384:伝説の名無しさん
06/10/13 18:47:24
>>367
それ本人気付いてたんじゃなかったっけ
本に書いてたような気がする


385:伝説の名無しさん
06/10/13 19:31:27
やっぱりたまは笑われる運命なんだな

386:伝説の名無しさん
06/10/13 19:36:17
だな。笑われてたね。

387:伝説の名無しさん
06/10/13 21:42:29
Mステに出たか。
まぁ世間的には「さよなら人類」しか認知されてないので仕方ないだろうけど。

388:伝説の名無しさん
06/10/13 21:51:04
なんだかせつない


389:伝説の名無しさん
06/10/13 23:26:32
当時から笑われてたししかたない部分もあるよ。
演奏聴いたら笑ってられないだろうとか思ってたけど、それでも
ナマ歌番組で笑ってる人いたし。
たまってメジャー来て解散するまでに更に何段にも練られて
上手くなってったバンドだから、テレビで演奏流れなくなってから
今これを笑ってた連中に聴かせてやりてー!って何度も思ったよ。

390:伝説の名無しさん
06/10/13 23:27:36
>【今日ヤナちゃんがはじめて】たま26【さよなら人類をきいたよ】
>♪さるになったよ~さるになったよ~

ラジオ聞いたら意味わかったw これもせつないね


391:伝説の名無しさん
06/10/14 00:49:00
俺は笑える部分も含めてたまが好きだけど
初めてさんだる聴いたとき
めっちゃわらったし。笑いながらこいつらはヤバイと思った。

392:伝説の名無しさん
06/10/14 00:53:35
笑いを求めてたまのCDを手に取ったとしても、
結果としてたまの音楽を好きになったのであれば、それでいいと思う。

393:伝説の名無しさん
06/10/14 00:56:48
蜂にさされた~   でちぅいーんって音がしたりするのはおもしろいけど。
ダン!チ!とか。
石川さんのおもしろさってCDじゃ核のところがちょっと伝わらない気がする。

394:伝説の名無しさん
06/10/14 12:57:19
いや笑うでしょ
あんな風にVTRでチラッと出てくれば
やっぱり笑っちゃうよ
ファンだけど笑ったよ

395:伝説の名無しさん
06/10/14 15:43:22
泣いてる人がいるかと思ったら笑ってる人もいるって状態が
たまにとっては自然だな。

396:伝説の名無しさん
06/10/14 18:32:13
おもしろいからな色んな意味で

397:伝説の名無しさん
06/10/15 02:09:35
昨日の大阪の緑地公園でのイベント観に行った方、いますか?
12時から19時まであったのですが、私は事情で16
時ごろで帰って
知久さんの出番観れませんでした…

398:伝説の名無しさん
06/10/16 14:39:00
ヤナちゃんテレビでないかな

399:伝説の名無しさん
06/10/16 18:45:34
シングルカットだったってのはいたいけど海にうつる月って当時M捨て
で演奏したりしてたんですよね? なんで流行らなかったのかな~、
ふつうに「たまは流行ってた」ていわれて想像するようなシチュエーシ
ョンだとなんでだ~!と思うんだけど、やっぱり変な流行り方してたん
だなぁ、と推理しました。

400:伝説の名無しさん
06/10/16 19:04:11
Mステの海にうつる月覚えてる。
Gさん無理矢理歌詞の説明させられてたな。
生島ヒロシが「おちゃらけ一辺倒でないたまの魅力が~」って紹介してたね。

401:伝説の名無しさん
06/10/16 20:07:40
海にうつる月は暗すぎるよ。普通に考えて流行ると思えない。
ドラマ主題歌なっていれば売れていたのかもしれないけど

402:伝説の名無しさん
06/10/16 21:53:03
2ndシングルを2曲共アルバムからのカットにしたのが売れない原因でもあると思う。
海月にもいえることだけど。

二枚目に夕暮れ~をもってきてたら少しは変わってたんじゃないかな?
まぁそれで完全に売れたら世間にとっての“真面目な曲”が受け入れられなくなってしまうか。

403:伝説の名無しさん
06/10/16 21:53:14
それ言い出すとあとちょっとで車のCMソングになるかも
しれなかったふたつの天気のことを思い出す。

404:伝説の名無しさん
06/10/16 23:24:00
さよなら人類の次のシングルが海にうつる月だったら
たまの両極端な魅力が浸透したかもしれんね。
 
同じ路線のオゾンじゃインパクトないしねぇ。。。

405:伝説の名無しさん
06/10/16 23:54:11
前に動画ちゃんねるで誰かがあっぷした川崎CMの奴はバージョン違いみたいで
全然暗くないと思うけど↓
URLリンク(www.youtube.com)

406:伝説の名無しさん
06/10/16 23:54:32
>>403
CMの曲になりそうだったといえば、オリオンビールの唄を思い出す。

407:伝説の名無しさん
06/10/17 18:31:02
>>405
Gさんの地声を初めて聞いた…って、話題が違うか。

408:伝説の名無しさん
06/10/17 20:34:01
鐘の歌って蛍の事歌ってるんだよね?

409:伝説の名無しさん
06/10/17 20:53:46
それはみんな月明かりになっちゃたのだぁーかーらーさがさないでさがさないでよ~ぉお

2ちゃたま始まったころのスレみてきたけどおもしろすぎる・・
レスがみんなこゆ~ なんか漂流教室を思い出したよ。「試行錯誤だッ!!」 改行したが
いいかとか話し合ってるし(笑)

410:伝説の名無しさん
06/10/18 00:17:12
海にうつる月はオリコンで最高22位だからシングルカットだったことを考えると結構売れたんじゃないかな。



411:伝説の名無しさん
06/10/18 00:35:26
>>405
49秒の時点のGさんの最高の笑顔に笑ったw

412:伝説の名無しさん
06/10/18 03:08:49
>>409
歌詞間違ってるぞ

413:伝説の名無しさん
06/10/18 03:58:36
古いほうの歌詞だね

414:伝説の名無しさん
06/10/18 13:22:35
3g-note更新されたね。何だかしんみり。

415:伝説の名無しさん
06/10/18 16:05:16
救急車!お大事に‥

416:伝説の名無しさん
06/10/18 21:20:55
>>414
更新される度にここに書いてる人ですか。

417:伝説の名無しさん
06/10/18 22:08:28
きっと娘さんが、お父さんが震える人差し指をつんつんしながら書いた作文を
みんなに読んでもらいたくてけな気に書き込んでるんだよ。

418:伝説の名無しさん
06/10/19 19:43:39
>>416
前回だかその前だかの時に書き込んだけど、>>414とは違うよー

419:伝説の名無しさん
06/10/19 20:16:57
「GOLDEN☆BEST たま」
CDSHOPに勤めてる関係で、今日サンプル盤ゲット!
なかなかいいよ!コレ。
特に日曜日の雨は豪華だね。
ただ、出荷枚数少ないね。うちの店2枚だよw入荷予定。

01.ふしぎな夜のうた(シングルバージョン)
02.日曜日に雨(シングルバージョン)
03.牛乳
04.リヤカーマン
05.電柱(でんちう)
06.ジンガは静かにしなさい
07.くだもの
08.夜のどん帳
09.夏の前日
10.パラシュート(シングル「日曜日に雨」B面にのみ収録)
11.さよなら人類(LIVE at 中野サンプラザホール)
12.海にうつる月(LIVE at 中野サンプラザホール)
13.お昼の2時に(LIVE at 中野サンプラザホール)
14.らんちう(LIVE at 中野サンプラザホール)


420:伝説の名無しさん
06/10/19 23:21:04
もっと!!入荷!入荷!youtubeでたま熱復活した人が、周りで2名おります。

421:伝説の名無しさん
06/10/20 00:27:49
>>419
また釣りですか。
そうですか。

422:伝説の名無しさん
06/10/20 13:29:22
>>419
何が面白くてやっているのかわからん

423:伝説の名無しさん
06/10/20 15:05:29
友達のふるいQJをよんでたら松田マヨって人のインタビューの中に
知久さんの話が出てたよ
雨の日は下駄をはかないとか何とか

ところで松田マヨの音楽聞いたことないんだけど
どんな感じなん?

424:伝説の名無しさん
06/10/20 15:08:34
デイジーの?いまなにしてるんだろう。

425:伝説の名無しさん
06/10/20 15:16:26
お~ 知久さんページよりGページの方が深くなった~

426:伝説の名無しさん
06/10/20 16:28:27
明日やなちゃん「ふたたび」ライブやるねえ
やなちゃんの歌が聴けて嬉しくもあり、たまじゃなくて悲しくもあり


427:伝説の名無しさん
06/10/20 17:10:07
>>426
またするの?
たまの唄を唄うほうがやっぱり客が入るのかねぇ。

428:伝説の名無しさん
06/10/20 17:56:52
 URLリンク(www.nikkansports.com)

429:伝説の名無しさん
06/10/20 20:51:48
>>428

Mステ、トークは残ってるが歌の方は削除されてた。

430:伝説の名無しさん
06/10/20 20:51:56
みもふたもないうたをばカラオケでうたいたい! みんなもリクエストしようぜ!!


431:伝説の名無しさん
06/10/20 20:57:01
>>419はやっぱり釣りだったのね。ググってみた自分が馬鹿だった…。

432:伝説の名無しさん
06/10/20 21:42:38
削除されてもリンクのこっていれば保存はできるから問題なし。


433:伝説の名無しさん
06/10/20 21:58:49
>>421 >>422 >>431
おいおい、>>419は釣りじゃないだろ?
>>330にも同じ情報があるし、俺はしっかり11/1(発売日)のカレンダーに○つけてるぞ。

434:伝説の名無しさん
06/10/20 22:28:45
なんで330は本当だと思った?

435:伝説の名無しさん
06/10/20 22:34:19
433が釣りじゃないか

436:433
06/10/20 22:49:21
うーん・・・たしかにネット上を探したがどこにもソースがない。
本当に釣りだったのか・・・。
これほどワクワクした釣りもなかったよorz
夢をありがとう。

437:伝説の名無しさん
06/10/20 23:30:36
>>436
なんだか可哀相だ


438:437
06/10/20 23:32:03
ageてごめん…

439:伝説の名無しさん
06/10/21 00:17:18
釣りじゃなくなるといいね・・・。

東芝・・・・・。

440:伝説の名無しさん
06/10/21 05:13:59
たまって凄いよね。
中3位の時にハマってたんだけど理由としては
「音とか歌詞がバカだ~」とか「ルックスがウケる」とか「あんまりメジャーじゃない不思議系の音楽聴いてると、他の人と違って見られて格好いい」
っていかにも子供の時に考えそうな理由だったけど、今聴くと、凄い!って本当に思う。
実際は歌詞とかも難しそうに見えて大して意味なんてなかったりする曲もたくさんあるんだろうけど、大人になってから聴くと子供の時とはまた全然違う楽しさがあるね。
改めてたまにハマり始めたのでした。

441:伝説の名無しさん
06/10/21 09:09:50
たまの良さはたまの良さがわかる人しかわからないんだよね。
あたりまえの事なんだけど、たまに限ってすごい言える事だと思う気がする。

442:伝説の名無しさん
06/10/21 09:26:30
そりゃファンだからそう思うだけだろ

443:伝説の名無しさん
06/10/21 12:01:14
「ファンだからそう思う」。だけではない。
単に歌詞だけではなく曲に関しても、通常には
考えられないコード進行等 聞けば聞く程ハマって行く
「たま」の世界は凄い「たま」を知らない人は損している
と感じる今日この頃。

444:伝説の名無しさん
06/10/21 15:41:12
たま好きな人って他にどんな音楽聴いてるの?

445:伝説の名無しさん
06/10/21 16:05:58
URLリンク(youtube.com)

星のカービィのCMソングなんか歌ってたんだね。
これ、「すっごくカラフル!」とか「ますますやんちゃ!」とか言ってるのもメンバー?

446:伝説の名無しさん
06/10/21 16:21:07
そう。

石:星のカービィがファミコンソフトになった
滝:すっごくカラフル!
柳:ますますやんちゃ!
知:星のカービィ、夢の泉の物語

447:伝説の名無しさん
06/10/21 17:35:27
とかも難しそうに見えて大して意味なんてなかったりする曲もたくさんあるんだろうけど

そんな君におすすめ つ柳原陽一郎≠幼一郎

448:伝説の名無しさん
06/10/22 00:29:29
>>444
日本の'80年代テクノ、テクノポップとケラ・ナゴム周辺。

つまり、長い長い中二病。

449:伝説の名無しさん
06/10/22 09:15:20
>>448
なかなかうまいこというね。どうも。

450:伝説の名無しさん
06/10/22 09:23:49
昨日のやなちゃん、すんごい良かったよ!たまと比較しなくていい分、新曲のほうが
良かった。あの人の声はやっぱり素晴らしいね。

451:伝説の名無しさん
06/10/22 10:54:31
昨日のヤナちゃんライブセットリスト上げ

1,ファミリープラン
2,さよなら人類(キムチバージョン)
3,オリオンビールの唄
4,ブルースを捧ぐ
5,夏が来たんです
6,たかえさん
7,泣いてるのは君だけじゃない

二部
8,ジャバラの夜
9,オゾンのダンス
10,さぼてんちゃん
11,どんぶらこ
12,恋はかげろう
13,ゲームの時間
14,満月小唄

アンコール1
15,始まりの唄
17,牛小屋

アンコール2
18,さよなら人類

452:伝説の名無しさん
06/10/22 11:17:39
私も行ったよ~
新曲では「ブルースを捧ぐ」がよかった。
たま曲では「牛小屋」がとてもよかったw
ジャバラでは久々にアコーディオン弾いてたね。

453:伝説の名無しさん
06/10/22 12:30:31
ジャバラの〆のアコーディオン鳥肌たった
「泣いてるのは君だけじゃない 」が良かったな
「ふたたび」を「そのろく」って間違えてたね

454:伝説の名無しさん
06/10/22 13:21:02
バズレーの113.5スズキを
サブレが113.8で更新しやがった・・・。

うちのやつらやる気マンマンじゃねーかよorz

455:454
06/10/22 13:21:44
は・・ハデに誤爆した・・・ゴミンナサイorz

456:伝説の名無しさん
06/10/22 13:33:36
>>453
なんかその間違いは嬉しいね。

457:伝説の名無しさん
06/10/23 13:33:49
今気づいたけど、Gさんは自分のバンドのこと「ジャンマン」って言ってる
んだね。雀マン、って読んでしまう。石川さん・・

458:伝説の名無しさん
06/10/23 15:19:11
昨日の柳ちゃん生歌ライブどうだった?

459:伝説の名無しさん
06/10/23 19:05:57
Gさんの日記面白いなー。
「ドンタコスがちらばっている」
鳩の死骸踏まなくてよかったね。

460:伝説の名無しさん
06/10/23 19:37:17
つーか21,22のGちくツアーはどうでしたか。

461:伝説の名無しさん
06/10/23 21:32:13
最近>39みたいな書き込みがないね。死んだのか?w


462:伝説の名無しさん
06/10/24 00:50:28
おまえはバカか

463:伝説の名無しさん
06/10/24 10:27:33
バカかなんて聞くなよ。
聞いたらそれに答えてまた面倒だろ。

464:伝説の名無しさん
06/10/24 19:19:57
聞いてる訳じゃないでしょ

465:伝説の名無しさん
06/10/25 03:46:33
たまのレアCDが価格破壊なんですけど。

466:伝説の名無しさん
06/10/25 18:36:31
マキシシングルの学習が3万円という値段が付けられていた(amazonにて)

467:伝説の名無しさん
06/10/26 02:45:18
>>465 安くなったのかと思ってあちこち見たじゃん。しね。

468:伝説の名無しさん
06/10/26 12:59:29
H県てどこだろう・・ 福岡とかってFUKUOKAって書くよね~。

469:伝説の名無しさん
06/10/26 14:49:17
一つしかないんですけど…H県て…。

470:伝説の名無しさん
06/10/26 16:45:19
HYOGO

471:伝説の名無しさん
06/10/26 19:05:16
HIROSHIMAは?

472:伝説の名無しさん
06/10/26 20:25:03
兵庫忘れてたw

473:伝説の名無しさん
06/10/26 21:03:29
やなPって純粋な「陽一郎」ファンを対バンでしか獲得できないから
地方の若い人からファンレターきてもちょっとかまえるとこあるだろ
うね。どうせたまからファンになったんだろうって。

474:伝説の名無しさん
06/10/26 22:18:24
>>473
妄想乙

475:伝説の名無しさん
06/10/27 01:20:15
おもいだせるよ~ いまーでも~ きみがしていたスカートの変なかっこう♪

476:伝説の名無しさん
06/10/27 16:13:53
替え歌するならせめて字面ぐらいあわせなよ

477:伝説の名無しさん
06/10/30 05:56:37
age

478:伝説の名無しさん
06/10/30 10:20:10
URLリンク(youtube.com)
たまインタビュー「こんなバンドに誰がした」

虫の話になると知久さんが急にマシンガントークになるね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch