【Super-Sonic】フェンダーアンプ 7発目【待望】at COMPOSE
【Super-Sonic】フェンダーアンプ 7発目【待望】 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
06/06/30 14:03:20 B+n1chlT
>>1
乙!
upersonic!!
楽しみ♪ちょい遅れるみたいだから金貯めとこ♪

3:ドレミファ名無シド
06/06/30 14:31:33 W6l31+dz
ウーパーソニック

4:ドレミファ名無シド
06/06/30 16:32:03 LULfTGs1
お疲れ
暑い

5:ドレミファ名無シド
06/06/30 20:18:12 cldNYfCQ
>>3
揚げ足取るなwwww

6:ドレミファ名無シド
06/06/30 20:42:03 XL/1Pr0e
揚げ足を取られる様な事を書き込むほうが悪い。

7:ドレミファ名無シド
06/06/30 20:48:19 cldNYfCQ
なんでそんなに冷たいのかね。

>>6
つーかいちいちあげんな。

8:ドレミファ名無シド
06/06/30 21:40:15 QqJ1a1/j
いちいちつっかかるのも似たようなものだと思うけど

9:ドレミファ名無シド
06/06/30 23:50:09 5hY/GbRD
氏ね

10:ドレミファ名無シド
06/07/01 01:23:55 wtpTz444
ここはフェンダーのチューブアンプを持ってない人は
来ちゃだめなのです。

11:ドレミファ名無シド
06/07/01 01:35:38 wtpTz444
って、にぃにぃが教えてくれたです。

12:ドレミファ名無シド
06/07/01 09:02:17 c4jXeTV+
おいらはJapanの「DICE」をこよなく愛していますが、何か?

13:ドレミファ名無シド
06/07/01 14:13:39 mzjFVtlj
また題すか

14:ドレミファ名無シド
06/07/01 14:56:49 TH3Uhal3
座椅子

15:ドレミファ名無シド
06/07/01 20:02:24 h12mt+eo
Pro Jr.ってツイード期のベースマンに音が似てませんか?


16:ドレミファ名無シド
06/07/01 21:20:07 WzOH5wb+
似てない。

17:ドレミファ名無シド
06/07/01 21:42:47 c4jXeTV+
考えたこともない

18:ドレミファ名無シド
06/07/01 23:05:40 eJmku2xw
Cyber-Twinって、すご~く興味があるんだけども・・・アッテネーターなんてもんはついてないんだよね?
家でつかうのがメインだから使いこなせないんだったら意味ないよね

19:ドレミファ名無シド
06/07/01 23:53:20 Rsh9rCHY
アホ丸だしじゃん。そんなんでどう言う興味持てるんだ?

20:ドレミファ名無シド
06/07/02 00:00:13 UjgY4aHP
>>18
家で使える位の音量まで下げられるよ。マスターだけじゃなくトリムやボリュームもいじれば更に下げられる。それにヘッドホン端子も付いてるし。
たまに楽器屋に置いてるのも見るし試奏しに行ってみるといいんじゃない?

ついでに他社のモデリングアンプや、家での使用がメインならPODとかとも比較検討してみては?

21:ドレミファ名無シド
06/07/02 08:14:26 TW2Y+a/k
他のアンプとしては、VOXのADシリーズは、友の家で弾かせてもらってかなりいいな~とはおもったんですけどもね・・・
ただ、Cyber-Twinはたかいよね!
AD120VTでも12万くらいでかえるからいいな~ってかんがえてたんだけどさ
神アンプレベルなら高くてもいいなとはかんがえてます
モダンヘヴィとかが好きなのでそういう音が豊富だと神ですよおれてきには神です


22:ドレミファ名無シド
06/07/02 10:00:35 dVYEiYbu
サイバーツイン、同じバンドの人使ってるよ
かなり良い感じです、色んな音でるし、でかいけど自分のHotRodDXより軽いし。
色々なジャンルで使えると思います。

23:ドレミファ名無シド
06/07/03 02:26:42 F0DmaF8K
URLリンク(home8.highway.ne.jp)

24:ドレミファ名無シド
06/07/03 21:02:24 KpRW98bS
早く完成させなさい

25:ドレミファ名無シド
06/07/04 00:14:33 F+wmMbQ4
HotRodDX、今更だがブライトスイッチにようやく気づいた。
今までは何故か見逃していた、、、
ブライトONだとキラキラ感が出ていいね。
これはいい買い物をした。

26:ドレミファ名無シド
06/07/04 03:11:32 nf5RuCvR
なんでもっと早く気付いてくれなかったの?
私、ずっと待ってたんだから。

27:ドレミファ名無シド
06/07/04 11:22:54 2ab/Fbsm
デラリバの右側のチャンネルは常にブライトがONになっている。

28:ドレミファ名無シド
06/07/05 23:55:36 NzSpeIZ4
concert reverb買おうかな…。値段も下がってるし。
でもtwin ampよりプリ管が2本少ないんだよな。
誰かインプレできる人いない?

29:ドレミファ名無シド
06/07/05 23:56:21 +0k/9NNY
もしもタイムマシンがあったらツインリバーブを売り払った自分を殴りに行きたいです。

30:ドレミファ名無シド
06/07/06 00:10:21 i1dsW62y
FENDER JAPANのCHAMP購入。
自宅でフルテン、最高。

31:ドレミファ名無シド
06/07/06 13:41:48 G8PL0Ot9
>>30
うるさいのでボリュームを小さくして下さい。
おながいします。

32:ドレミファ名無シド
06/07/06 13:49:52 AFhC+K9T
↑おながいしないで下さい。

33:ドレミファ名無シド
06/07/06 14:06:00 KpQalovv

フルテンは止めて下さい。
フルチンなら我慢します。

34:ドレミファ名無シド
06/07/06 14:57:37 AFhC+K9T
↑じゃあフルイレブンにします。

35:ドレミファ名無シド
06/07/06 15:46:55 5b7BQpyn
ふぇんだじゃぱ

36:ドレミファ名無シド
06/07/07 01:07:53 /MMKgMBd
>>35
何がおかしい

37:ドレミファ名無シド
06/07/07 14:18:40 5X6ulUdn
Super-Sonicってどんなアンプ?
ググれとか言わずに教えてくれ。
31-35よりはマシだろ。

38:ドレミファ名無シド
06/07/07 15:10:19 PuPiMVBL
きにすんな

39:ドレミファ名無シド
06/07/07 15:44:58 dLkuMWVX
ウーパーソニックだろ

40:ドレミファ名無シド
06/07/07 18:38:12 TLpAEQYo
>>37
フェンダーの本家のサイトに行けば分かる

41:ドレミファ名無シド
06/07/07 22:22:00 r6aEGC3P
デラリバをちっちゃくしたようなアンプが欲しいんですが、
他メーカでも良いので何かないでしょうかね?

42:ドレミファ名無シド
06/07/07 22:38:59 PqJwBAIG
プロジュニかブルースジュニア


43:ドレミファ名無シド
06/07/07 22:47:04 r6aEGC3P
うーん…ちょっと違います。
その2つは豊潤なサウンドで、それはそれで良いのですが。
もっとギラギラした感じが欲しいんです。
チャンプを試してみたいですね。

44:ドレミファ名無シド
06/07/08 07:52:35 Rpf3UYHd
サイバーツインに入ってるアンプ一覧て何処かにないですか?探しても見つからず困ってオナってます。

45:ドレミファ名無シド
06/07/08 08:09:15 NovSRiQT
買えばいいんじゃね

46:ドレミファ名無シド
06/07/08 09:22:22 YolR90v4
>>44
URLリンク(www.fender.com)

47:ドレミファ名無シド
06/07/08 09:54:30 n4Q5KsOS
>46
ありがとう

48:ドレミファ名無シド
06/07/08 10:33:36 RREk/lCC
>>43
ギラギラしたのが好きなら70年代中期から後期の銀パネだね。
機種関係無しにギラギラ期だw

49:43
06/07/08 12:52:39 k1u1fQrT
>>48
なるほど。それは是非使ってみたいです。
近くに置いてるとこあるかな…

50:ドレミファ名無シド
06/07/09 19:09:02 tw+q+G4N
銀銀ギラギラ

51:ドレミファ名無シド
06/07/09 19:22:44 mbBpYhze
ぼくは、JTM-622を使ってますが良いですね。
マーシャルっぽくなくフェンダーっぽい感じします。

52:ドレミファ名無シド
06/07/09 23:35:13 AYqQjoKh
>>51
そんなこと聞いてません。

53:ドレミファ名無シド
06/07/10 17:50:40 kEqrSSke
ふと、最近ツインリバーブの良さを再認識させられたw。
ジャリジャリ、キラキラサウンドは真空管整流より、ダイオード整流の方が
気持ちよく感じる今日この頃。orz


54:ドレミファ名無シド
06/07/11 22:04:35 4L/QSpw1
>>53
私はデラックスリバーブが気になる
ツインリバーブより軽いし

55:ドレミファ名無シド
06/07/11 22:51:34 BEKEWeMx
>ツインリバーブより軽いし
確かに。。。納得。ただ、フルボリュームで鳴らすと
低域が暴れるw。

56:ドレミファ名無シド
06/07/12 09:45:26 lBQL4mbI
フルボリュームなんて出す機会ないだろ。

57:ドレミファ名無シド
06/07/12 10:47:34 Wpjo+2+Z
6L6の方がもっと暴れる。

58:ドレミファ名無シド
06/07/12 15:05:21 hh23wRrq
フェンダーアンプの低音の潰れは確かに気になる時ありますよね。
僕はジャキジャキしたトレブリーな音が好みなんですけど、高音が浮かない様にガッツリ低音上げるからすごいLOWが潰れます。
皆さんはどう対処してますか?それもフェンダーアンプの味なのかな。
ちなみにHOT ROD DXにテレキャスです。
長文ごめんなさい。

59:ドレミファ名無シド
06/07/12 15:25:42 Wpjo+2+Z
アンプでは歪まさない。

60:ドレミファ名無シド
06/07/12 17:16:15 sdWKmvmm
アンプのインプットジャックが壊れたんですけど
パーツ注文した人いますか?
自分で交換しようと思ったんだけどフェンジャパもフェンダーも
リスト置いてなくて・・・。

61:ドレミファ名無シド
06/07/12 21:47:35 sUzuaoii
>>60
アンプの機種は何ですか?

62:ドレミファ名無シド
06/07/12 23:22:02 aQm2ZXpk
>>58
何でフェンダーアンプ使ってんの?
マーシャルでも使いなよ。

63:58です
06/07/13 00:26:08 RYEVnYi6
>>59
アンプの歪みは使ってないんですよねー。

>>62
マーシャルはあまり好みの音ではないんですよ。
フェンダーを選んだ理由はジャキジャキした音が好きだからです。

お二方共レスしてくれて嬉しかったです。もちょい工夫してみます。
住人の皆様失礼しました。

64:ドレミファ名無シド
06/07/13 01:24:30 z8eYFcwT
>>63
こういう系のアンプは(たぶんHOT ROD DXも)
トーンコントロール>プリ(歪み)>パワー(歪み)
となっているので、歪みの前で低音を上げれば上げるほど低音が潰れるだけ
つまり、低音を歪ませなければいい
=歪みの前は低音弱くして、歪みの後で低音を上げる

なので、
1、>>59さんが言うようにアンプ(プリとパワー両方)は歪まさない
2、歪みはペダル等で作る
3、ピックアップは6弦を低め(低音弱め)にする
ギター(低音弱)>歪み>トーンコントロール(低音強)>以降歪ませない

65:ドレミファ名無シド
06/07/13 01:48:14 UtvKwhle
>>61
亀レスすいません。
ST-15CE、13Wの小型アンプです。

66:ドレミファ名無シド
06/07/13 13:57:11 Z4doihxH
>>65
絶対に許さない!

67:ドレミファ名無シド
06/07/13 14:12:53 vFDBl3J8
>>65
許す。

68:ドレミファ名無シド
06/07/13 14:22:54 UtvKwhle
小型アンプ使ってもいいじゃない!(# ゜Д゜)プンスコw

69:ドレミファ名無シド
06/07/13 17:54:52 0gNBkQC+
ぼくは、JTM-622を使ってますが良いですね。
マーシャルっぽくなくフェンダーっぽい感じします。

70:ドレミファ名無シド
06/07/13 22:00:36 uWg5MIWS
オマエダレ?

71:ドレミファ名無シド
06/07/13 23:34:33 9R1ZQNjM
越後のちりめん問屋だろう

72:ドレミファ名無シド
06/07/14 00:59:22 zlACU1HV
ここにも夏厨が。

73:ドレミファ名無シド
06/07/15 03:23:29 A6RTck/9
URLリンク(www.fender.com)

このアンプってもう話題に上がってたっけ?

74:ドレミファ名無シド
06/07/15 06:31:06 AlxjYPFK
>>73
少なくとも俺は今はじめて知った。よさそうなアンプだね。

75:ドレミファ名無シド
06/07/15 14:22:08 13aI8Qf0
カッコ悪くない?

76:ドレミファ名無シド
06/07/15 21:40:36 KNt+0wHS
URLリンク(www.fender.com)

このデザインこそ論議すべきだ

77:ドレミファ名無シド
06/07/15 23:13:54 KNt+0wHS
すまん 由緒あるDesignでした。
無知で申し訳ない

78:ドレミファ名無シド
06/07/16 00:05:16 AEuYhFlE
>>77
そうなの?
俺は「おもしれー」と思った。

79:ドレミファ名無シド
06/07/16 00:07:36 fyOL/d3O
>>77
権威に弱い人だ

80:ドレミファ名無シド
06/07/16 04:51:05 mFr/Ykt6
>>76
まるでおかもち。出前に行けって感じ。色も安っぽい。

81:ドレミファ名無シド
06/07/16 09:02:48 tlxdZ/yb
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
これのレプリカすね。

82:ドレミファ名無シド
06/07/16 10:51:21 aLiVGG/b
>>76 携帯型映写機に見えたorz

83:ドレミファ名無シド
06/07/16 12:04:07 +TPZW54i
>>58
MoreDriveモード?
私もホットロッドの低音の潰れっぷりが気になって歪ませるとファズみたいになってました。
パワー管を新品に交換してみたら少しスッキリした感じになりました。

84:ドレミファ名無シド
06/07/16 15:09:25 jfoqKgDm
URLリンク(www.youtube.com)

85:ドレミファ名無シド
06/07/16 22:56:26 tlxdZ/yb
↑わらた

86:ドレミファ名無シド
06/07/17 02:50:30 TjWshtOK
アンプが意志を持ってるかのようだ…。

87:ドレミファ名無シド
06/07/19 13:30:05 KDRHIE2m
全くGREAT SOUNDだなw

88:ドレミファ名無シド
06/07/21 03:29:03 KjKOob8D
...

89:ドレミファ名無シド
06/07/21 14:39:30 xFu+xwm2
ん?
GREATだと思わないのか?

90:ドレミファ名無シド
06/07/23 02:15:48 MTsavjP0
すっごくたまに話題に上るbroncoですがスピーカーって8インチですか?
あと持ってる人いたらインプレお願いしたいです。

91:ドレミファ名無シド
06/07/23 21:39:22 I/AMwJSn
見た目がかっこいいと言うだけでいわゆるフツーの凡アンプです。

92:ドレミファ名無シド
06/07/23 23:18:39 qcVeLB0d
石だしね >ぶらんこ

93:ドレミファ名無シド
06/07/24 00:15:34 UiEjtdUO
そうなんかな。
俺、ブロンコしか使ったこと無いんだけどクリーンで気持ちいい音出てるよ。
真空管ってそんなにいいの?

94:ドレミファ名無シド
06/07/24 00:34:43 cPuTcJRm
いろいろな比較対象を持ってから、
初めて「ブロンコのクリーンは良い」と言えるのではないかい?
例えば一人の女としかセックスしたことないのに
「うちの彼女は締まりが良いしテクもあるよ」なんておかしいでしょ?

95:ドレミファ名無シド
06/07/24 01:17:55 UiEjtdUO
>>94
そらそうだね。
でも俺は生涯ブロン子だけを愛する事を誓います。

96:ドレミファ名無シド
06/07/24 15:27:50 qA56vOFM
>>93
>真空管ってそんなにいいの?

気持ちいいよ。締まりが良くてw

97:ドレミファ名無シド
06/07/24 17:35:49 wFOu/hpT
hot box

98:ドレミファ名無シド
06/07/26 13:14:45 FSTR6psb
HOT BOXはマッチレス

99:ドレミファ名無シド
06/07/26 13:20:37 DyNvOv7N
いやいや、>>96を受けて洒落のつもりでスラングを持ち出したんだと思うぞ。>HOT BOX

100:ドレミファ名無シド
06/07/26 23:02:54 kr0x0egk
うちのデビルちゃん 電源パイロットランプが点かなくなったよ。球の交換が
上からつまんでも引っ張り出せないし裏パネル開けてもわからんし誰かユーザーさん
でやった事ある人いる? っつうか交換用電球どこかで売ってるんかいな?

101:ドレミファ名無シド
06/07/26 23:31:57 NvAe7UgI
>>100
その電球はねじ込むタイプじゃなく、左に少し回すと外れるよ。
通販で買えるからググってみ。

102:ドレミファ名無シド
06/07/26 23:59:04 kr0x0egk
>>101
できた!! どこの誰だか知らないけれど助かったよありがとう
早速ググります  

103:ドレミファ名無シド
06/07/27 00:04:32 1ut8W/Tp
hot rod deluxeってヘッドフォン差し込めないの?


104:ドレミファ名無シド
06/07/27 00:24:54 GN0CD47R
>>103
変換プラグ買えばどこでも挿せる
アンプかヘッドホン、どっちが逝くかは知らんが

105:ドレミファ名無シド
06/07/27 12:11:12 wjf93smn
製品についての御質問はメーカー(代理店)にして頂きます様お願いします。

106:ドレミファ名無シド
06/07/27 20:48:42 O5y+hQtE
現行の'65 Super Reverbってどんな音がするのか教えてください。
よろしくお願いします。

107:ドレミファ名無シド
06/07/27 20:56:24 yG+15W4X
>>106
いいアンプだよ
買いな

108:ドレミファ名無シド
06/07/27 20:59:52 O5y+hQtE
ツイン・リバーヴと比較してどんな感じなのかな?


109:ドレミファ名無シド
06/07/28 09:52:52 sZFNjPE4
それよかウーパーソニックを待つべし

110:ドレミファ名無シド
06/07/28 11:21:00 Y9sPEPse
>>108
反応がイイ!と思うよ。
感度が良すぎて弾きずらいかも。
マケてくれないって言うか。


111:ドレミファ名無シド
06/07/28 19:50:55 BatdHHD7
ベースマン・レリックとHot Rod デラックスの変な色

URLリンク(www.ikebe-gakki.com)

112:ドレミファ名無シド
06/07/29 03:11:28 VLFZKpHH
緑のホットロッドは良い色だと思う。ベースマンはただ汚いだけに見える。

113:106
06/07/29 13:37:23 WLkTR2TT
>110

フルアコでFUNKやってるんですが、相性どうかな??
完全なクリーンが出ることが必須条件です。
試走したくても店にあんまし置いてないんだよね。

114:ドレミファ名無シド
06/07/31 12:15:13 RtAJH/lP
プロリバーブはツインアンプのミニバージョンと考えて良いの?

115:ドレミファ名無シド
06/07/31 12:57:31 7zC+JIJA
ワーワーワトソンさんですか?

116:ドレミファ名無シド
06/07/31 15:23:48 93A1C36n
>>114
URLリンク(www.fender.jp)
これなら、ツインアンプ01のミニバージョン
昔のプロリバーブは別物

117:114
06/07/31 16:38:23 RtAJH/lP
>>119
分かりにくい質問に解答してくれてありがと。
ツインより搬入出が楽そうだし買おうと思う。


118:114
06/07/31 17:32:55 RtAJH/lP
すまん>>116だた

119:ドレミファ名無シド
06/07/31 18:04:35 ML1esMin
お聞きしたいのですが
スピーカーケーブルのスピーカーに差し込む
接続端子の材質は『銅(すずメッキ』でよいのでしょうか?
何か他に専用の材質があれば教えて頂けないでしょうか?

120:ドレミファ名無シド
06/07/31 18:24:58 93A1C36n
>>119
接続端子ってフォンプラグの事でいいのかな?
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
普通のはニッケルメッキ、もしくは金メッキだと思う

121:119
06/07/31 18:47:42 ML1esMin
>>120
ありがとうございます
片方はフォンプラグなんですが
スピーカー側は羽子板のような形をした
圧着端子と言うのでしょうか?
本体はデラックスリバーブです。
よろしくお願いします。

122:ドレミファ名無シド
06/07/31 19:18:15 93A1C36n
圧着端子ならアルミだと思う

123:ドレミファ名無シド
06/08/03 12:26:32 TZek0Dl5
過疎ってんな

124:ドレミファ名無シド
06/08/05 08:42:04 3FdyPt+z
ハムのギターでフェンダーアンプ使うのって邪道?

125:ドレミファ名無シド
06/08/05 11:01:42 Tvn8Vv1d
フェンダーアンプはどんなギターにも合う

126:ドレミファ名無シド
06/08/06 02:18:52 MWZv92Dm
>>124
なことないよ、最高だよ!
ハムにハイゲインはくどすぎて俺は嫌い。

127:ドレミファ名無シド
06/08/07 01:48:30 Qtrrm5Yc
Bluesシリーズの復刻版ってどうなんじゃろ。
Hot Rodより甘いクリーンが出るって書いてあったけど。
Deluxeが気になるんだけど、誰か試奏した人いますか?

128:ドレミファ名無シド
06/08/08 10:09:51 QhWgOgQ+
80Sのスーパーチャンプつかってるけどいいよ
30Wだからデラリバと同じ

129:ドレミファ名無シド
06/08/09 00:33:54 ojHhGjHL
現行デラリバって200~300人規模のライブハウスでも出力足りる?

130:ドレミファ名無シド
06/08/09 07:05:53 2NPCNyeJ
>>128 QhWgOgQ+

おかしいな??? 俺も84年のSuper Champ持ってるが、6V6GTの
プッシュプルで18Wだぞ。。。。。

30WのChampって、どんなパワー管入ってる?

131:ドレミファ名無シド
06/08/09 08:59:31 Ukr/uHeO
30Wならプリンストンだろ

132:ドレミファ名無シド
06/08/09 17:59:02 ZyCl5+4Q
質問があります。

サンボマスターというバンドをご存じですか?
バンドリーダー?のメデネデブの使っているアンプがトーンマスターで、
おれと音的な気が合うんじゃないか?

133:ドレミファ名無シド
06/08/09 19:43:45 qcihOk4q
>>132
日本語でおk

134:ドレミファ名無シド
06/08/10 10:40:10 5458PbUP
>>129
クリーンで鳴らすなら足りない。
歪んでおっけーでも厳しいかも。

135:ドレミファ名無シド
06/08/10 10:48:27 +Z9Y6n3U
>>134
いや余裕でしょPAあるなら

136:ドレミファ名無シド
06/08/10 10:59:38 5458PbUP
モニターなんかあてにしていたらエラい事になる。
お客さんには良く聞こえるが、弾いてる本人が自分の音が聞こえないという
最悪の状況が予想出来る。

137:ドレミファ名無シド
06/08/10 11:17:52 +Z9Y6n3U
アンプのド真ん前に立って返しもあるなら余裕で
演奏のモニターもできるしバランスもつかめるでしょ

デラリバ使うような音楽ならそれで十分だって
ファンクとかで横に4人くらいホーンがいて爆音で
吹かれたら無理だけどさ

138:ドレミファ名無シド
06/08/10 12:48:23 5458PbUP
返しを期待してないんだってば。

139:ドレミファ名無シド
06/08/10 13:34:07 gDfUU9bV
所謂「返し」は自分の音じゃなくまわりの音のモニターですよね?
反対っ側にいるベースや、ましてやボーカルなんて返しがなきゃ聞こえないはず。
なのにそれを期待してない・・・?ホントにライブとかやったことありますか?

ともかく常識的な音量で叩くドラムに対抗できるだけの音量だせれば十分なんだし、
デラリバを使うような音楽なら、普通はデラリバだけで自分の音はモニターできますよ。
それが客席まで届かなくてもPAあれば大丈夫。

140:ドレミファ名無シド
06/08/10 13:39:59 5458PbUP
何度もライヴやった事が有ります。
いつもアンプの出音のみでモニターしています。
ちなみに100WのTWINです。
だから僕はデラリバでは足りないと主張しているのです。

141:ドレミファ名無シド
06/08/10 13:42:52 5458PbUP
プロじゃないんだからモニターなんて全然期待出来ないよ。
リハーサルも満足に出来ないし。

142:ドレミファ名無シド
06/08/10 14:01:41 dYRy1rRw
HOT ROD購入age

143:ドレミファ名無シド
06/08/10 14:08:08 gDfUU9bV
うーん、これはバンドにも拠るんでしょうね。自分のバンドではリハスタ
練習の時点で、ボーカル以外は普通にそのままでバランスとれてるんで、
小さい規模のとこだとボーカルの拡声だけで済みます。

200人くらいの規模のとこでもそのままのバランスで持ち上げるだけですね。
だから本番のリハーサルもほとんど問題ないです。いつもやってることを
そのままやるだけ。よっぽどの場合は返しのミックスバランス注文すれば
良いですし。

いつまでもギターアンプの音量をPAから注文されたりするようなバンドで、
本番まともにPAしてもらってるとこ見たことないですし、最初からPAありきで
生だとバランスとれないバンドだとさすがにデラリバはきついでしょうね。

144:ドレミファ名無シド
06/08/10 14:10:34 5458PbUP
>>143
良く出来ました。同意。

145:ドレミファ名無シド
06/08/10 23:59:23 RdqONwfR
hot rodってキャスターつきのとそうじゃないのがあるけど何で?

146:ドレミファ名無シド
06/08/11 00:32:06 QdAOFUUc
>>145
付けた人がいるからだ。

147:ドレミファ名無シド
06/08/11 00:38:38 N7tgl4aU
俺はツインリバーブにキャスターつけた
体壊したくないし

148:ドレミファ名無シド
06/08/11 01:39:29 F9gvNgvS
ヴァイブロラックス持ってる人いたらインプレお願いします。できたら下の質問の答えも。
クリーンの状態でドラムに負けない音量出せるかどうか?
12インチ1発との音の違いはどうか?(クリーン、歪み両方について)

149:ドレミファ名無シド
06/08/11 03:59:36 pZYLhj2W
ところでSuperSonicは?

150:ドレミファ名無シド
06/08/11 07:49:39 LdTnNsdP
うーぱーそにっく

151:ドレミファ名無シド
06/08/11 10:12:56 wAGXyisq
>>148
どのヴァイブロラックス?
現行のCUSTOM VIBROLUX REVERBの事?

152:148
06/08/11 11:38:33 F9gvNgvS
>>151
yes

153:ドレミファ名無シド
06/08/11 12:42:06 wAGXyisq
使った事が有るのでレスするが。

>クリーンの状態でドラムに負けない音量出せるかどうか?

微妙。

>12インチ1発との音の違いはどうか?(クリーン、歪み両方について)

回答不可。

154:ドレミファ名無シド
06/08/11 12:47:36 JKbOIBy3
やってる音楽のジャンルにもよるよね

155:ドレミファ名無シド
06/08/11 13:08:13 wAGXyisq
感じ方がヒトそれぞれだから答えても意味が無いと考える。
オイラは質問する事自体がおかしいと思う。不思議だ。

156:ドレミファ名無シド
06/08/11 21:02:23 mQJnfkLY
メキシコで作るようになったのっていつくらい?

157:ドレミファ名無シド
06/08/12 13:32:43 QtQB6bL6
>>156
知らない。
メキシコ製はイヤなの?

158:ドレミファ名無シド
06/08/12 14:22:13 sVCK3d0c
嫌だというか、音が違うって言うじゃん。
年代がわかれば弾き比べてみようと思って。

159:ドレミファ名無シド
06/08/12 14:30:17 jAsAJWs6
最近HOT ROD DELUXEを買いました。ギターはグレッチで、歪ませるときはブースターをかませて使っています。
相性のせいなのか、エフェクターループにMXRのPhase90をいれて使うと、音が物凄く荒くなってしまい使い物になりません。
フェイザーの効果もあまりでてないように感じます。
私の使い方が悪いのでしょうか?つなぎ方を色々かえても改善できません。
どうかアドバイスのほど、よろしくお願いします。

160:ドレミファ名無シド
06/08/12 14:41:56 MqS4SqZZ
PHASE90はエレクトループに入れて使うようにできてないんじゃなかった?

161:ドレミファ名無シド
06/08/12 14:57:21 jAsAJWs6
さっそくレスありがとうございます。ということはアンプの歪みを使えないということでしょうか?それはかなりショックです…。そもそもループに入れられる、入れられないと言うのはなにをみればわかるものなのですか?ホント質問ばっかですいません。。

162:ドレミファ名無シド
06/08/12 15:01:51 MqS4SqZZ
コンパクトだと基本的にNG。
-10/+4dBのレベル切り替えが付いてれば使える。
普通に直列でつかえば?

163:ドレミファ名無シド
06/08/12 16:25:47 QtQB6bL6
エフェクト・ループ使うエフェクトってラック式のディレイ位なんじゃないの?

164:ドレミファ名無シド
06/08/12 17:01:15 jAsAJWs6
みなさんありがとうございます!!そうですか…普通フェイザーは歪みの後ろにいれますよね?そうすると、歪みエフェクター→フェイザー→アンプって感じでアンプの歪みは使えないんですね…。

165:ドレミファ名無シド
06/08/12 17:44:20 QtQB6bL6
アンプで歪ませるのなら普通はギターから直だよな。

166:ドレミファ名無シド
06/08/12 17:56:45 QtQB6bL6
アンプの歪みと言っても2種類有るのだが・・

167:ドレミファ名無シド
06/08/12 18:10:41 jAsAJWs6
more driveはオフにして、クランチ程度にして、ブースターを噛まそうと思ってます。
>>165さんのいうとおり、エフェクター使うならアンプの歪みはあきらめて、エフェクターで歪ませるべきですかね?

168:ドレミファ名無シド
06/08/12 21:29:22 j/O3CcYs
いや別にフェイザーの後で多少歪ませたとしても
それが絶対に駄目ってわけじゃないんだし
ペダルで歪まかなう比率を上げてアンプ側は
薄く歪ませて倍音をかき混ぜるくらいの使い方なら
間にフェイザーはさまってもフェイザーの効果は
あるでしょ

あとエフェクトループにコンパクト繋ぐための機器もあるよ
センドやリターン時にそれぞれレベル調節できるの

169:ドレミファ名無シド
06/08/13 11:39:26 ndc7byoy
>>159
フェイズ90は、ギター直でつないだとしても、強いアタックで弾くと音割れします。
これは回路的に仕方がないみたい。
フェイズ100をお勧めします。これなら問題なく使えるはずです。

170:ドレミファ名無シド
06/08/13 12:15:19 AAgROnIZ
HOT RODのFXループ回路は、ノン・バッファーのシリーズ接続です。
基本的にコンパクト・エフェは無理です。
ラック式を買いましょう。。。

171:ドレミファ名無シド
06/08/13 13:59:01 RPKnUQU8
みなさん本当にありがとうございます。とても参考になりました。色々試してみたいと思います。

172:ドレミファ名無シド
06/08/14 17:33:12 svqhKVDg
ブライトスイッチって、ぱっと音の変化わかる?ほとんど効果が感じられないんだけど故障かな?

173:ドレミファ名無シド
06/08/15 10:37:58 r8CqVXwe
ツイードに黴生えてる

頑張れ、オレのぷろじゅに!

174:ドレミファ名無シド
06/08/15 10:43:34 BWw7Fcg6
>>173
俺のブロン子のツイードもなんだか薄汚れてきたよ・・
これってどうやってケアすればいいんだろ。
誰かご存知の方plz

175:ドレミファ名無シド
06/08/15 11:35:43 q7TqkHC8
>>172
BLACK FACE/SILVER FACEの場合、普通はハッキリ違いが分かる。
スイッチの接触不良じゃね?

176:ドレミファ名無シド
06/08/15 14:13:04 PjTCusZV
>>172
Hot Rodシリーズで、クリーンchならそんなに変わらないよ。
歪ませても、「あぁ、確かにブライト。」ってぐらい。

177:ドレミファ名無シド
06/08/15 15:18:56 24RqdaXf
>>176
>確かにブライト

そのまんまですね。というかそんなに分かりにくいですか?
俺のWhite TolexのDXは結構分かりやすいですよ、変化が。

178:ドレミファ名無シド
06/08/17 13:21:18 kP/5TS0y
>172
レスが付いてるのに放置かよw

179:ドレミファ名無シド
06/08/17 22:13:36 vOE42Vzt
以前フェイザーのことで書き込んだものです。
結局、歪みエフェクター→フェイザー→クリーンアンプと
つなぐことにしたのですがそれでも音割れしてしまいます。
スタジオでツインリバーブにて同じセッティングで試したときは
まったく問題なかったのですが・・・。

何度もすいません。


180:ドレミファ名無シド
06/08/18 11:29:23 cmq8vmTw
>>179
アンプの調子が悪いのでは?

181:ドレミファ名無シド
06/08/18 11:38:19 4VzauZFi
>>179
どんな音で、どんな音楽をやっているのかわからずに書くけど、
エフェクター繋ぐ順番なんてどうでもいいのよ。
君はフェイザーは歪の後って決め付けているように感じるよ。

>>169が書いているけど、PHASE90はよく言われるようにONにするとレベルが上がって音が割れやすくなる。
オレもPHASE90使っているけど、個人的には歪の前に繋いだ方が
ウネリがきつすぎずに丁度良くまろやかになってイイ感じ。

一度、ギターからアンプまでの間でペダルの位置を色々と試してみて
気に入った音が出る繋ぎ方を模索してみた方がイイと思う。
当然アンプに近い方が効果が強く出る。

スイッチとツマミが一つずつしかない不器用なペダルだからね。あの音しか出ないのよ。


182:ドレミファ名無シド
06/08/18 13:04:56 uoY3XiYs
レスありがとうございます。
一度色々繋ぎ方をかえてみたこともあるのですが、歪みの前に繋ぐと音割れは解消するものの、私には若干うねりが足りなくなってしまいました。
アンプの音はとても気に入ってるのですが、この組合わせをあきらめるしかなさそうですね…

183:ドレミファ名無シド
06/08/18 13:05:54 uoY3XiYs
>>180>>181レスありがとうございます。
一度色々繋ぎ方をかえてみたこともあるのですが、歪みの前に繋ぐと音割れは解消するものの、私には若干うねりが足りなくなってしまいました。
アンプの音はとても気に入ってるのですが、この組合わせをあきらめるしかなさそうですね…

184:ドレミファ名無シド
06/08/18 13:09:27 xeGNnB+y
>>179

エフェクター→アンプ→フェイザー→ギター→アナル

どうせならこれが斬新でいいと思う

185:ドレミファ名無シド
06/08/18 13:12:17 zjFYDmO8
馬鹿は黙っとけ

186:ドレミファ名無シド
06/08/18 13:14:02 UpXmZwR6
アナル→エフェクター→アンプ→アナル このほうが斬新だよ

187:ドレミファ名無シド
06/08/19 03:01:03 mtv6k0u1
HOT RODのクリーンってどんな感じですか?
TWIN AMPを試奏してみたんですが、きらびやかで音圧のあるクリーンサウンドに惚れました!でも高い…

HOT RODでもあんな感じのクリーンは出せるんでしょうか?それとも全く違うキャラクターなんでしょうか?


188:ドレミファ名無シド
06/08/19 10:33:23 9Njlu+e9
>>187
キャラクターが違う。
TWINはキラキラ。
HOT RODはモッサリ。

189:ドレミファ名無シド
06/08/19 11:43:10 mtv6k0u1
≫188
やっぱ違いますかぁ。じゃあ頑張ってツインリバーブあたりを買おうと思います!
ありがとうございました。

190:ドレミファ名無シド
06/08/19 11:56:56 9Njlu+e9
なんでTWIN REVERB?

気に入ったのはTWIN AMPでしょ?

191:ドレミファ名無シド
06/08/19 12:34:33 KGrdIkD0
最近はこんな質問してるような人がいきなりツインとか買っちゃうものなの?
しかも2ちゃんでのやり取りも一瞬で自分で試すそぶりも微塵も無い・・・

192:ドレミファ名無シド
06/08/19 12:44:39 BxaZq0j9
最近に限らず世間知らずのボンボンとかはそんなもんでしょ

193:ドレミファ名無シド
06/08/19 13:41:13 NlPDMPOB
「買おうと思います」と言っただけであって「買います」とは言ってない罠w

194:ドレミファ名無シド
06/08/19 14:01:28 ucjJS+WQ
しかしこのやり取りだけでHot Rod諦めてTwin買おうと思うってのが理解できん
つーかTwin的な音が欲しくてもFender以外のブランドも選択肢に入るはずだろ

195:ドレミファ名無シド
06/08/19 14:19:45 3Iu3H3n7
HOT RODつってもDXやDEVILがあるのに馬鹿か?>>187は。

196:ドレミファ名無シド
06/08/19 14:53:16 NlPDMPOB
基本的に同じじゃんw

デビルにも2種類有るしw

197:ドレミファ名無シド
06/08/19 14:57:32 ucjJS+WQ
ID:mtv6k0u1=ID:NlPDMPOB

198:ドレミファ名無シド
06/08/19 15:26:22 +5hO+3Q+
>>189
100Wのアンプを買うということはライブやスタジオで使うつもりだろうけど
36kgもあるアンプを運ぶのは相当重いぞ。エレベーターが無い場所もあるし。
よく考えて買わないと後悔するぞ。

199:ドレミファ名無シド
06/08/19 15:34:37 NlPDMPOB
しんどくても音で選べ!

200:ドレミファ名無シド
06/08/19 16:26:08 mtv6k0u1
187です!いやぁ盛り上がってますね(笑)

201:ドレミファ名無シド
06/08/19 16:27:34 +5hO+3Q+
お前そのまえに言うことがあるだろ

202:ドレミファ名無シド
06/08/19 16:29:46 mtv6k0u1
え?何ですか?お礼は言ったんですけど…

203:ドレミファ名無シド
06/08/19 16:39:52 NlPDMPOB
コエー ガクガクブルブル

204:とんとん
06/08/19 21:56:31 s+5o+uIq
ロックプロ700って廃盤ですか?
家でイングベーみたいな音で練習したいんだが
似たような後継機種あったら教えてください。



205:わたしは、プロギタリスト
06/08/20 17:11:58 aklYyoGu
で、いつになったらトーンマスターは復活するだ?

206:ドレミファ名無シド
06/08/20 23:44:59 X3BBDgol
>>205
そのクソコテ外せやリア厨。

207:ドレミファ名無シド
06/08/20 23:47:53 znKp72Qu
買う気も無いのに質問ばっかりだな

208:ドレミファ名無シド
06/08/21 10:34:58 ScuHsTNq
>>207
そうそう。
買ってインプレ汁。

209:ドレミファ名無シド
06/08/21 13:15:57 ScuHsTNq
>家でイングベーみたいな音で練習したいんだが

そんなの無理。

210:ドレミファ名無シド
06/08/21 14:25:21 ukRDIJrF
ツインアンプってどうよ?

211:ドレミファ名無シド
06/08/21 15:11:50 ScuHsTNq
買ってインプレよろ

212:ドレミファ名無シド
06/08/21 21:46:40 lOb+HsaB
>>210
私見ですが・・・
・クリーンはきらびやかで文句なしです。
・予想以上に深く歪みます。歪みの質は他のフェンダー
とはまた違った雰囲気のような気がします。
自分はとても気に入ってるのですが、唯一のネックは
やはり重さです。尋常ではない重さです。

213:ドレミファ名無シド
06/08/21 23:08:48 yM2qfwTU
>>205は静岡県民?



今度先輩がいらなくなった「Frontman 25R」ってアンプを譲ってくれるんですけど、どんかアンプなんでしょうか?

もちろんタダで譲って貰うので文句なんて言うつもりは無いですけど、
どんな物なのか気になったのでレスしました。。

214:ドレミファ名無シド
06/08/21 23:33:02 ZXBRUINU
検索する気がないの?

215:ドレミファ名無シド
06/08/21 23:41:39 yM2qfwTU
>>214
携帯なんでよくわからないんですよ

216:ドレミファ名無シド
06/08/21 23:45:13 ZXBRUINU
ここは質問すれば何でも答えてもらえる便利サイトではありませんよ
そこんとこお間違えのないように

217:ドレミファ名無シド
06/08/22 01:14:18 SG9b8nrm
>>213
現物が来てからじっくり検分すれば良いじゃないか

218:ドレミファ名無シド
06/08/22 07:20:06 fdQEUt9x
GIVE AND TAKEという言葉(マナー)を知らないクレクレ厨が多いな。

自分は何もしないで一方的に相手に何かを要求するヤシの事だ。

楽器屋に行って(又は電話して)何も買わずに質問ばかりするヤシとかな。

219:とんとん
06/08/22 09:37:52 1FypgpjC
>>218
初心者が何をギブするんだ!
テイクアンドテイクが嫌ならスルーしてりゃいいんだよ ハゲ

220:ドレミファ名無シド
06/08/22 11:10:07 /qD3TFN0
まあその辺で。
ところで「レイラ」はほとんどECもデュアンもチャンプで録音したって聞いたけど
最近になって「豚鼻」も結構使ってたって話らしい。

221:ドレミファ名無シド
06/08/22 11:34:30 QlYNRyQ+
なにかわからないことがあったときに、関係のありそうな掲示板で質問するのはかまわないのですが、
それにもマナーというものがあります。たとえば、検索サイトなどで調べればわかるようなことや、
過去の発言ですでに話されているようなことについて、なんでも「教えてください」というのは嫌われます。
そして、何度も質問を重ねることもタブーです。このような行為は「クレクレ君」などと呼ばれ、さげすまれます。
掲示板は無料相談所ではありませんし、メーカーのサポートでもありません。
あくまでも、自分でできることをきちんとやった上で「この点についてどうしてもわからない」といったように、
具体的ではっきりした質問ならOKでしょう。
そして、質問に答えてもらったら、お礼は丁寧に書き込んでおきましょう。
質問だけでなく、他の人の質問に答えられるときは答えてあげることが、掲示板の活性化にもつながります。

222:ドレミファ名無シド
06/08/22 11:40:30 OdAH/jLM
ko

223:ドレミファ名無シド
06/08/22 12:32:00 QlYNRyQ+
掲示板は無料相談所ではありませんし、メーカーのサポートでもありません。

楽器屋もね。

224:とんとん
06/08/22 12:50:59 1FypgpjC
>>221
説教長文書く暇あるなら応えてやれよ ハゲ
>>223
無料相談所みたいなもんだろ
嫌なら出て行け ハゲ

225:ドレミファ名無シド
06/08/22 15:47:29 yKxvRV6n
まあまあ。
やっぱり音、使いやすさの点でツインリバーブが一番。
デラリバはハワイアンスチールギターをやってる人から借りて使ったが、
さすがに全然歪まない。
自宅では65’バイブロチャンプ使ってるけど、フルにすると爆音が出る。
偽ヤングになって「ライクアハリケーン」あたりを弾くのは楽しいが、
やっぱり夜はODかましてる。
スーパーチャンプはMV付だから使いやすい。
こないだホットロッド初めて弾いたけど、あの値段であの音はいいね~。
家に置くにはでかいが。


226:ドレミファ名無シド
06/08/22 15:56:07 gudrpY6u
ウーパーソニック

227:ドレミファ名無シド
06/08/23 00:06:38 uoiaIGnp
デラリバが全然歪まないって、どんな編成でバンドやってるの?

228:ドレミファ名無シド
06/08/23 00:25:51 0ozUNgCv
>>224
その前にそのクソコテ外せや夏厨。

229:ドレミファ名無シド
06/08/23 12:16:00 Zx6d6skq
>>224
なんでハゲってわかるんだよ?

勝手に決めつけるな。ボケ。

230:ドレミファ名無シド
06/08/23 13:10:25 mAxUx5W4
デラリバ歪むだろ。
オーバードライブ程度だが。
あの歪みはたまらん。

231:ドレミファ名無シド
06/08/23 18:55:05 3TKX0wM9
>>230
up希望

232:ドレミファ名無シド
06/08/23 19:38:32 mAxUx5W4
すまん環境的に無理…
ちなみに黒パネだから現行は知らない

233:ドレミファ名無シド
06/08/23 22:20:23 uoiaIGnp
現行だってかなり歪むよ。
音量が自宅レベルだと当然クリーンしか出ないけど。

234:ドレミファ名無シド
06/08/24 22:04:51 OEpuRHZx
アンプの歪はタマランとか言うやつ

必ずうpしない法則



235:ドレミファ名無シド
06/08/24 22:06:23 FYGDwF2V
自宅でデラリバの良い感じの歪なんて出せるかよ
わざわざリハスタまで運んで録音しろってか?

236:ドレミファ名無シド
06/08/24 23:06:53 mjAANBZW
>>234
「必ずうpしない法則」って言葉使いたかったのは分かるが、
わざわざ録音する気になる奴なんている筈無いよな。
うpしたところで、好みの問題なのに、
いちゃもん付ける奴が出るのは目に見えてる。
専用部屋のある店探して試奏しな。
まだ夏休み終わってないだろ?


関係無いが、
dual professional弾いてみた。
クリーン綺麗だた

237:ドレミファ名無シド
06/08/25 11:51:22 Vcr+W+Yp
そんな重たいアンプを良く弾いたなw

「鳴らしてみた」の間違いだろ?w

238:ドレミファ名無シド
06/08/25 20:41:00 hcs9BXIy
俺も結婚式場においてあったデラリバ使った。レスポールで鳴らしたが
歪みにくいと思うよ。
そりゃフル近くまであげればオーディオのアンプ、スピーカーでも歪む。
狭いハコでやる時にギターだけフルまで上げるのは無理だな。

239:ドレミファ名無シド
06/08/25 21:28:50 Zppmo8Qb
>>238
ピアノやホーンなんかの音に音量に合わせると
オーバードライブするまで上げられない。
あの大きさでワンボリュームだし。

240:ドレミファ名無シド
06/08/26 07:47:59 GxBK2Gyh
無理してアンプで歪ました音がどれほどのモンなのか
うpしてくれよ誰か
出来ればブラインドでエフェクターでの歪と比較したい

241:ドレミファ名無シド
06/08/26 08:20:27 00So66dd
pod組とはうpにかかる手間が違いすぎるんだよ

242:ドレミファ名無シド
06/08/26 09:22:07 o5a0M+Ij
>>241
いいからやれよ、ハゲ

243:ドレミファ名無シド
06/08/26 14:04:46 +DGy1+8Q
Blues Junior購入age

244:ドレミファ名無シド
06/08/26 14:05:40 +DGy1+8Q
Blues Junior購入age

245:ドレミファ名無シド
06/08/26 15:41:38 62yWQH9K
>243
オメ
>244
オメ

246:ドレミファ名無シド
06/08/26 15:47:32 KoUaADAl
>>242
ハゲハゲ言うな。ハゲ

247:ドレミファ名無シド
06/08/27 06:55:57 H2yWJKZX
>>243
オメ
>>244
オメ
>>246
ハゲ

248:ドレミファ名無シド
06/08/27 09:25:58 Tl/5/U8X

小中学生ってハゲとかウンコってワードだけでよくあんなに腹抱えて笑えるよな


249:ドレミファ名無シド
06/08/27 14:29:27 szuILg2z
>>248
そうそうwwwで、シュールなお笑いが解らないwwwwwww

250:ドレミファ名無シド
06/08/27 18:08:53 rlRgM0oO
DQNのツボなんてそれ以下だぞ

251:ドレミファ名無シド
06/08/28 22:56:09 v35OQn8W
自宅練習用にヤフオクでBulletga安く落札できたんだけど
FURONT MANの15Wと同じスピーカーを使ってました
出力は同じだけど、同じボリュームでFRONT MANの方が少し
大きい音が出て、音色はBilletの方が金属的な音がするみたいです
 デザインは気に入ってるので
 8インチのスピーカーを別なもの(Old Champとかに使用している
スピーカー)に交換したら少しは音がよくなるのかな?

252:ドレミファ名無シド
06/08/28 23:01:06 OZvjjGWu
そのレベルのアンプをどう弄ろうがたいして意味は無いと思うよ
でも安く手に入ったんならよかったね

253:ドレミファ名無シド
06/08/29 00:34:22 arVyijZK
>252
やはり駄目でしょうか?
 ちなみに今付いているスピーカーは台湾製みたいです
  かえって JAPANのSELETIONのスピーカーを使ってる物の方が
 良かったかな マー ショボイ音だけど クリーンな音はするんだけど
 (・ω・`)しょぼーん

254:ドレミファ名無シド
06/08/29 08:29:48 oGEWXbKg
オクで狙ってたフェンダーアンプ、今日入札してから家出ようと思って見たら・・・終了時間勘違いしてもう終わってた!
あ~あ・・・残念・・・

それじゃ逝って来る・・・

255:ドレミファ名無シド
06/08/29 10:45:37 kwU0etde
>>253
セレッションはCELESTIONと書きます。

256:ドレミファ名無シド
06/08/31 14:55:13 U+DEIbT3
age

257:ドレミファ名無シド
06/08/31 22:09:17 wLuqyNIt
HOT ROD DXの限定版(緑色)使ったことある人いる?
ぁれはフットスイッチないの?
あと、普通のDXと音はどう違うのかな?

258:ドレミファ名無シド
06/09/01 09:39:29 Zth6ldMo
ウーパーキ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━タ-!!!!!!!!!


URLリンク(www.digimart.net)

259:ドレミファ名無シド
06/09/02 06:41:43 0n/+g6va
>>258
カッコええなぁ。今日楽器屋何軒かまわってみよう
と思ってるけど店頭にはまだ並んでないよな。

260:ドレミファ名無シド
06/09/02 11:28:32 ln/ytZVH
The Twin赤ノブ使ってます。

最近、正面から見て左前のキャスターが外れやすくなって
困っています。

穴にキャスターの棒を差し込むことはできるのですが、
アンプを持ち上げたり、ひどいときは移動中に外れたりしてしまいます。

何か自分で行える対処法はないものでしょうか。

よろしくおねがいします。

261:ドレミファ名無シド
06/09/02 12:08:18 +Kyy9zqC
>>260
キャスターを外すと根元に溝があって、そこに丸い金具がはまっているでしょ?
それをちょっと広げてやればおK。

262:ドレミファ名無シド
06/09/02 19:04:56 0R3U7tiW
スピーカー変えたりして楽しんでる人はいないんか

263:ドレミファ名無シド
06/09/02 22:01:51 m0yjAXYu
>>261
レスありがとうございます。

キャスターがはまっている、元のネジを外して確認してみます。




264:ドレミファ名無シド
06/09/03 01:52:00 /+eoyccb
SVD-408CEを買おうと思ってるんですが、アンプだけでの歪みはどんな感じでしょうか?

265:ドレミファ名無シド
06/09/03 03:02:06 9p/oJCoc
アホな質問ですいませんが、最近フェンダーのチューブリバーブを買ったんですが
あれって特有のピチャピチャな音しか出ないんですか?
英語に無知な私では説明書が全部英語でほんの一部しか理解できません(泣)
もちろんサーフサウンドが好きで買ったんですが…。
できればどなたかおすすめセッティングを教えてください
お願いします!

266:ドレミファ名無シド
06/09/03 11:28:40 Ezs1QfcW
>>263
>キャスターがはまっている、元のネジを外して

いや、取り外せるキャスター本体の棒部分の先端に、
“C”型をしたリングが付いているでしょ?
それを広げるわけです。

267:ドレミファ名無シド
06/09/03 11:59:20 fMAX0uzH
深く歪ませるときって、どんなエフェクター使ってる?普通はアンプの歪みで十分なんだけど、ディストーション気味にしたいときとか

268:ドレミファ名無シド
06/09/03 15:26:38 syVGKi6f
あんまり深く歪ませる事はないけど、遊びでRAT2たまに使うよ。
やっぱりFenderアンプでディストーションはいまいちだけど、ファズよりの
ディストーションなら少しはましかもね。

269:ドレミファ名無シド
06/09/04 11:20:00 xS0L//MF
アンプの歪みと言ってもプリ部の歪みとパワー部の歪みは別モノなのだが。

270:ドレミファ名無シド
06/09/04 18:19:39 iXKu4lN/
>>269
はいはいうろ覚えうろ覚え。

271:ドレミファ名無シド
06/09/04 18:48:34 FFNOXVt3
>>269
独り言ですか?
言いたいことがあるなら具体的に書け。

272:ドレミファ名無シド
06/09/05 13:44:23 /X3jncSQ
プリ部の歪み

パワー部の歪み

全然違うじゃん。

それだけ。

273:ドレミファ名無シド
06/09/05 14:02:48 UkqgVIf3
パワー部の歪とかいっちゃう人は本当にパワー管オーバードライブさせた
音を知らない場合がほとんどだと思う

274:ドレミファ名無シド
06/09/05 14:39:03 /X3jncSQ
パワー管だけじゃなくて出力トランス等も含めてパワー部と表現しているつもりなのだが。

275:ドレミファ名無シド
06/09/05 17:38:48 d73vIFQS
はいはい知ったか知ったか。

276:ドレミファ名無シド
06/09/05 17:59:46 7jDg1ziE
ここ、ひとり性格すっげー悪い奴が常駐してるよね。

277:ドレミファ名無シド
06/09/05 18:09:23 /X3jncSQ
267の「普通はアンプの歪みで十分なんだけど」について、そんなんじゃわかんないって言ってるの。

278:ドレミファ名無シド
06/09/05 18:42:28 UkqgVIf3
あのね、>>267は「ディストーション気味にしたいときとか」と
わざわざ言ってるんだから、「アンプの歪」がどのようなものを
指すかくらい推察できるでしょ。

そこで「プリ部の歪みとパワー部の歪みは~」とか言っちゃうのは
空気読めずに話の腰を折ってるだけなのよ。

279:ドレミファ名無シド
06/09/05 20:01:23 dnOmzFzd
確かになんでプリ歪とパワー歪の違いが云々~って
話になったんだろうと違和感感じた

単体でディストーションみたいな歪だせるアンプなんて
フェンダーには無いしね

280:ドレミファ名無シド
06/09/05 21:17:40 n3fNUiKg
フェンダーアンプのスレなのにエフェクターは何使ってるって質問するのもどうかと思うけど。

281:ドレミファ名無シド
06/09/05 22:20:31 5JgNaSAU
え、Twin AmpやThe Twinってかなり歪むんじゃないの?

282:ドレミファ名無シド
06/09/06 10:09:15 3ZAETTQ7
>>278
アンプの歪みを的確に推察出来ないヒトはこのスレに参加してはいけないのですか?

283:ドレミファ名無シド
06/09/06 10:32:58 5wHFO1Ql
>>282
空気読めて話の腰折らなければ別にいいよ

284:ドレミファ名無シド
06/09/06 18:36:25 DcXWRZyC
>>282
最近知った知識を晒すのはカッコ悪いだろ?
「ねえねえ、知ってた?プリアンプの歪みとパワーアンプの歪みってまったく違うんだぜ。」
こんな誰でも知ってる既出知識なんて話しに出さなくていいの。

285:ドレミファ名無シド
06/09/07 11:29:18 2f2tJ9B1
誰でも知ってると思えないから書いてるワケであって。
ギター始めたばかりの若いヒトは知らないのが普通だと思うけど。
例えばスタジオに有るJC-120とTWIN REVERBしか使った事が無かったらパワー部の歪みなんか経験出来ないだろ。

286:ドレミファ名無シド
06/09/07 12:01:22 +3AqNQrD
上でも言われてるとおり>>267の話題とプリ/パワー歪の話題は
まったく関係ないと思うんだが…

親切心からわざわざ説明してくれたのは有り難いがこれからは
空気読んで発言しようね

所謂フェンダーアンプと相性のいいディストーションペダルなら
作り込み系じゃなく毛羽立ったソフトファズ系のペダルが合うと思うな
MaxonのD&SIIで歪ませつつゲインをブーストさせるとか

287:ドレミファ名無シド
06/09/07 14:44:06 tH/SlOsB
田舎のスタジオにTwinReverbなんてものがあったら失禁しますが、何か?

288:ドレミファ名無シド
06/09/07 16:56:57 LYGHmxzi
>>267だけどなんかスレが荒れる原因になったみたいですまなかった。答えてくれた人ありがとう。
プリ&パワーの差の話がでてきてビックリした。説明不足だったかな

289:ドレミファ名無シド
06/09/08 03:26:22 eYm1tMpO
Hot Rod DXのホワイトトーレックスを売りに出す。
今までありがとう。

290:ドレミファ名無シド
06/09/08 04:16:01 f0ihVJdW
>>287
いつの時代のものかわからないようなアンプしかないもんな。
俺も大阪に出てきて初めて入ったスタジオにThe Twinが入ってて感動したよ。

291:ドレミファ名無シド
06/09/08 08:01:58 Wfpysywm
Super Sonicってカッコいいな。欲すい。

292:ドレミファ名無シド
06/09/08 10:33:53 gQ2w+idB
>>287
Twin Reverbは無くてもDeluxe Reverbが有ったりして。
それもリイシューじゃなくて本物の黒がw
なワケ無いか。

293:ドレミファ名無シド
06/09/08 11:11:08 XqdywD6/
昔の大箱のキャバレーにはヴィンテージのブラウン・トーレックスなんかが
置いてあったりしたらしいね。

294:ドレミファ名無シド
06/09/08 17:14:33 llQTAm0M
>>290
俺の近所の知り合いの家にあるスタジオにThe Twinがある
他にもローランドのテープエコーとかエレハモのキュートロンとか色んなエフェクターも置いてあった。
それにドラムセットもあってベースもあるしアンペグのアンプもある。

しかも全部タダで使わしてもらってる。凄い良い人で感動したよ。

295:ドレミファ名無シド
06/09/08 18:00:06 gQ2w+idB
The Twinって低出力モードにしても音量デカ過ぎw

296:ドレミファ名無シド
06/09/08 22:12:01 dLvcrtb9
デラリバってトレモロオンにすると、トレモロの周期でプチプチノイズって入るもんなの?デプス0にしても消えないんだけど

297:ドレミファ名無シド
06/09/08 22:38:59 49PqfyaB
>>296
少しは入る。
悲しいけど正常。
文句を言うならレオ・フェンダーにw
SUPER REVERBでもTWIN REVERBでもVIBROLUX REVERBでも同じ。
PRINCETON REVERB,VIBRO CHAMPは回路が違うから出ない。

298:ドレミファ名無シド
06/09/08 23:08:30 doJJbREk
レオ・フェンダー生き返れ
でも死んだままでもいいよ

299:LEO
06/09/09 09:28:39 KQYmFGTX
よっこらしょ

300:ドレミファ名無シド
06/09/10 09:04:46 jh8lLiV5
>>299
おかえり

301:LEO
06/09/10 12:20:00 wrLkHr6e
トレモロのノイズはな、演奏していれば気にならないはずだぞ。


302:ドレミファ名無シド
06/09/10 14:50:14 4I57JB+J
LEOうぜぇ

303:ドレミファ名無シド
06/09/10 22:30:38 J4Jf6D5V
腰痛めたくないしデラリバ買っちゃおうかなと思ってる。
サウンドハウスなんかの直輸入モノと正規代理店モノって違いあるのかな…

304:ドレミファ名無シド
06/09/10 22:35:12 5yVTS70s
サウンドハウスは120V仕様。山野を通した正規品は100V仕様。
俺も悩んだけど、結局正規品をセールのときに買った。
サウンドハウスよりも2万円ほど高かったけど、安心料として。
120Vを100Vで使ってもそれほど問題がないのかもしれないけど、
「これは本来の音ではないんじゃないか?」と思い続けながら使うのは精神衛生上よろしくないしね。

305:ドレミファ名無シド
06/09/10 22:50:05 J4Jf6D5V
>>304
ありがとうございます。
安いところ探してみます。

306:ドレミファ名無シド
06/09/10 23:03:08 5yVTS70s
あ、ステップアップトランスを持って歩くつもりなら
安い平行品でもいいと思う。

307:ドレミファ名無シド
06/09/10 23:12:00 J4Jf6D5V
>>306
ですね。
> 2万円ほど高かったけど
ステップアップトランス代と思って探してみます。
ローカライズされた商品の方が安心できますし。

308:ドレミファ名無シド
06/09/11 00:10:14 MTbj4Nl2
最近”あ、安い!”と思ってアンプを購入したんですけど
304-307を見てアンプを確認すると120V仕様になってました(汗
それでちょっと聞きたいのですが、ステップアップトランスって
ググって見るといろんな種類がありましたが
楽器用じゃないとダメなんですか?

309:ドレミファ名無シド
06/09/11 09:15:35 G8NJ5BL+
先日買ったSGを、所有しているバイブロバーブで試すもちょっとボリューム上げただけでパワフルなクランチトーンにorz

ストラトの時はあまり気にならない程度だったけどハムとなるとだいぶ歪むね。
ハムとバイブロバーブの組み合わせはかなり用途が限られそうだ…。

310:ドレミファ名無シド
06/09/11 12:49:57 FbESflMr
>>296
フェンダー公式のサービスマニュアルに、そのノイズ対策法が載っているくらいだから、
それはわりとよく出る症状。(あくまでも仕様ではなく、故障)
基盤の湿気などに影響されて出るみたい。コンデンサを追加して消す。

311:ドレミファ名無シド
06/09/11 14:24:49 HCjoHoF+
>>310
故障ではなく仕様(っていうかそんなもん)。
銀パネ最終モデルには元々ノイズ対策用コンデンサが付いてる。

312:ドレミファ名無シド
06/09/11 15:47:32 4k6g5Zsb
Hot Rod Devilleを使っているんですが時間が経ってくるとリバーブ使うとノイズが酷くなってきます。
リバーブを切ってると大丈夫です。
これってリバーブが故障してると思うんですけど修理って結構お金かかりますか?
エフェクターでかければ問題無いんですけど放置するのはまずいのかなあ。

313:ドレミファ名無シド
06/09/11 17:48:12 4Bd5LwrE
>>311
いや、正確な意味での仕様ではないよ。
100台以上の70年代フェンダーアンプを見てきているが、
最終型(81年)銀パネルでも、最初からコンデンサを取り付けられていないものもある。
(実際に、回路図にはそのコンデンサは載っていない)
ただし、トレモロを動かしているフォトカプラーの個体差のせいで、
新品時からクリックノイズが出るものがあり、
それは検品時にはねられ、コンデンサがあと付けされて出荷されただけだよ。


314:ドレミファ名無シド
06/09/11 19:42:43 T9PxsYE7
>>313
そのコンデンサがつけられてない個体というのは、ついてなくてもノイズが出ないのですか?それと70年代初期の物でクリックノイズが出るものでもそのコンデンサをつければノイズが軽減されるのでしょうか?

315:ドレミファ名無シド
06/09/11 20:14:12 W+k0EdKj
>>313
コンデンサが付いてなくても、当初はノイズが出ないものもあるが、
中には年月の経過と共に出てくることもあるということ。
で、その時にはコンデンサを付ければ消える。
当然、70年代初期ものでも、コンデンサを付ければ消える。
コンデンサの値は、その固体による。
大きい値のコンデンサを付ければ一発でノイズが消えるが、
トレモロの効き具合が代わってしまうので、効きが気にならないギリギリの値を取り付けるのがポイント。

316:ドレミファ名無シド
06/09/11 20:18:19 W+k0EdKj
>>315の追加。
フェンダーのサービスマニュアルでは、
コンデンサの値は.01MFDと指定されているが、
それではノイズが消えないこともある。そのときは.02MFDを付ければ消えるが、
前述のとおりトレモロの効きが変わってしまう。

317:ドレミファ名無シド
06/09/11 21:21:47 T9PxsYE7
>>316
丁寧にありがとうございました!!そのサービスマニュアルを手に入れてみます


318:ドレミファ名無シド
06/09/13 10:26:21 USbxvAZl
感電するなよ

319:ドレミファ名無シド
06/09/16 21:55:00 ImECAy0R
Frontmanシリーズってこのスレの人的にはどうです?
試走したいけど現物を見かけたことが無い・・・

320:ドレミファ名無シド
06/09/16 22:13:42 GP1BbhM5
そのクラスでわざわざFrontmanを選ぶ必要感じないけどね

321:ドレミファ名無シド
06/09/17 01:10:54 V8AtabBB
>>312
自分はHot Rod デラックスを使ってるけど、
同じようにガサガサノイズが出るようになり、
放っておいたら→ある時ノーマル、オーバードライブ
ともほとんど音が出なくなりました。
リペアに出して見積りとったらリバーブユニットと出力管etc交換で
¥39000チョイとのことです。
参考までに。

322:ドレミファ名無シド
06/09/17 22:49:12 UKgF6yOu
uper sonicってヘッドフォン端子ないの?

323:ドレミファ名無シド
06/09/17 23:24:17 z6WtqqB8
Hotrod Devilleをもう結構永く使っていて今更なんだけど
ドライブchを積極的に使えている例があったら聞きたい。
ギターやブースターとの組み合わせで音のジャンルとかおおまかでいいので是非。

324:ドレミファ名無シド
06/09/20 19:49:04 LE1z/7bW
hot rodはデラックスの方使ってるけど、歪みは微妙…
でもBB preampをかけっぱにするといい感じの音になるなー

325:ドレミファ名無シド
06/09/21 11:15:23 ENh/56JF
>>324
やはり微妙ですか。無理に使うこともないのだけれど
2ch以上使ってナンボだと思うアンプなのでどうにかしたいところ。
BBプリアンプを一度試してみるよ。ありがとう。

326:ドレミファ名無シド
06/09/21 12:02:46 6yv1ss8A
質問なんですが、復刻の57ツインの回路内にあるバイアス調整のツマミはバイアスの深さを調整するツマミなんですか?
それとも二本のパワー管のバランスを調整するツマミですか?

327:ドレミファ名無シド
06/09/21 12:25:16 WvU4tkNg
>>322
ウーパーにはないでしょ多分
誰か買ったヤシいないの?

328:ドレミファ名無シド
06/09/21 15:46:02 UGZBXjrx
>>326
知らないけど多分前者じゃないかな。
知ってどうするの?
自分でバイアス調整出来るの?

329:ドレミファ名無シド
06/09/21 16:13:40 6yv1ss8A
>>328
ありがとうございます。
深さ調整ですか。

いろんな管を突っ込んでみたくなったのでバイアス調整のできる人間になろうかと思ったのです。

330:ドレミファ名無シド
06/09/21 21:43:17 hMNjGkzN
無理。

331:ドレミファ名無シド
06/09/22 00:07:33 ERYxUGbf
>>326で言ってる「バイアスの深さ」ってどういう意味?
パワー管のバイアス調整はプッシュプルで波形がきれいに再現されるように
バランスを取る作業だけど

332:ドレミファ名無シド
06/09/22 11:28:13 YGGG4SFY
バイアス調整はアッコじゃなくてプロにおまかせ。以上。終了

333:312
06/09/25 17:07:15 Z5hrIu0c
>>321
今日スタジオで使ってみましたが急に音量低下。
でスイッチ切って時間経って使用したら復活。

どうやら故障らしいので知り合いに一度見てもらいます。
やはり4万位かかるのかなぁ。

334:321
06/09/26 02:12:45 FI5thgxF
>>333
またまた参考までに・・。
りペアから戻ってきました。(山野楽器ね)
結局リバーブユニットは助かったみたいで税込み\29400也。
6L6赤管×2、12AX7菅×1、抵抗一箇所、交換。
あとは基盤のハンダ修正、清掃などのようです。

かなり輪郭のハッキリした音になって戻ってきましたよ。


335:ドレミファ名無シド
06/09/26 15:06:13 kBcxS3ZH
>>147
キャスターってドコに売っとりますか?あと、どうやって取り付けました?
返答おながいしますm(__)m

336:ドレミファ名無シド
06/09/26 15:57:08 kd8uCJh1
バイアスキングとかって使ってる人いないの?
言う程かんたんじゃないのかな。

337:ドレミファ名無シド
06/09/26 16:41:50 kBcxS3ZH
ツイン・リバーブ購入記念パピコ(^∀^)v

338:ドレミファ名無シド
06/09/26 20:31:20 /s1Fqqh6
>>337 
おめ

339:ドレミファ名無シド
06/09/26 23:20:14 EgXQYpDW
>>335
カタログに掲載されているから、楽器屋で取り寄せられると思う。
URLリンク(www.fender.com)
価格は4830円だったかな。

340:ドレミファ名無シド
06/09/26 23:26:45 Na6AW7VV
昨年かった現行バイブロヴァーブ25万で誰か買いませんか?
大阪在住の方が有難いです。

341:ドレミファ名無シド
06/09/26 23:30:33 +l38BmAG
Frontmanなら買うよ

342:ドレミファ名無シド
06/09/27 00:50:18 l+Hg4UrJ
>>340
もしかしてSPが1発の奴? もしそうだったら25は高いよ。
現行のヴァイブロカスタムのほうが全然良いよ。

343:ドレミファ名無シド
06/09/27 00:57:21 WDlXolAs
25万て誰が買うかよ
非ヴィンテージの中古アンプの相場ってものを知らないんだろうね

344:ドレミファ名無シド
06/09/27 20:23:45 oPNtL+nU
URLリンク(www.j-guitar.com)
これは安い。

345:ドレミファ名無シド
06/09/28 00:15:43 81yOO1LQ
>>340
定価40万ぐらいのやつだろ?
高いだけでイクナイヨ!あれは!

346:ドレミファ名無シド
06/09/28 01:45:38 8NgEouHf
リイシューのブルースデビルってホットロッドと比べてどんな違いがあるかな?

347:ドレミファ名無シド
06/09/28 02:02:04 ZZdd3+tf
SP一発って二発に比べてどんな風に違うのだろう?
例を挙げれば現行バイブロキング(同価格)あたりで。

348:ドレミファ名無シド
06/09/28 12:41:17 leGbR0uh
>>345
俺は使ってるが、何を根拠にイクナイ?

349:ドレミファ名無シド
06/09/28 17:33:13 81yOO1LQ
値段と音のバランスの事を言ったまでです。
上の方でも言ってた人がいたけど、
10万そこそこのカスタムヴァイブロと比べて
値段の違い分の音がしますか!?
寧ろカスタムのほうが広がりとか抜けがniceなのでは・・
別に貶したり文句垂れてるつもりは無いですよ。
ギタ弾きとしての率直な意見です。

350:ドレミファ名無シド
06/09/28 17:54:54 leGbR0uh
えっ、10万そこそこのカスタムヴァイブロ?

351:ドレミファ名無シド
06/09/28 18:01:53 Ks6nGi8u
>>339(サン・サンキュー♪)
ありがとです(^∀^)

352:ドレミファ名無シド
06/09/28 18:02:00 xSAvmPON
15インチ1発と10インチ2発では随分印象が違うだろうな。


353:ドレミファ名無シド
06/09/28 18:06:15 39Ovvey0
現行の64'Vibroverb Customは本当に素晴らしいアンプだと思いますよ!
実勢価格30万位しますが、Ceasar Diaz氏が回路設計したMOD回路やTUBE/DIODE
切替の整流部、特別に選別されたケミカル類をハンド・ワイヤードで組付け、
真空管もGE製のものが使われています。また、エミネンス15inのSPは低域の
再生に優れVOLをフルに上げても音像が潰れません。
決して、高い買い物とは思いませんでしたが、、、、




354:ドレミファ名無シド
06/09/28 18:33:56 81yOO1LQ
それはよかったですね! おめ!

355:ドレミファ名無シド
06/09/28 18:41:52 leGbR0uh
俺も最初は5150→ブルースJr→デビル→ラックス→64‘Vibroverb cusutom
アンプだけで歪ますと良さがわかるし、後アンプでVo6ほど上げて
ギターのVo調節でクリーンや上げれば歪む、安物だとクチャクチャの音になる
あと低音弦が潰れずズシーン!と出るのが好きだ、でも、これを嫌がる人が多いのは
事実で、それが俺には理解できん・・・

356:ドレミファ名無シド
06/09/28 20:06:35 81yOO1LQ
あの~安もんのほうのバイブロも高いバイブロも1ch仕様だから
基本的な音は変わんないとおもうのよ。
勿論、両方とも楽器やでも自宅でもないところで
ギブやらフェンやら突っ込んで試してみた訳で・(汗
好き嫌いで言うと好きな音なんだよね。でもね
何回も言うけど俺は安い方のバイブロで良いし、
能書きは分からないけど、実売30なら
他のを選ぶよ。

357:ドレミファ名無シド
06/09/28 20:19:30 leGbR0uh
てやんでー!オマエ、本当は30万出してアンプ買う根性ないだろう?
じぁ、30万でどのアンプ買う? 言ってみな。  

358:ドレミファ名無シド
06/09/28 20:51:12 81yOO1LQ
あれ?君だよね?スルーしてたつもりなんだけど・・
相手してやるか(チョットだけよ)後、ローン残ってるの?
棒振り頑張ってね。

359:ドレミファ名無シド
06/09/28 22:41:56 leGbR0uh
意味のわからない事書くなチンカス、マジでオマエを人間サンドバックにしたくなってきた・・・


360:ドレミファ名無シド
06/09/28 22:46:04 leGbR0uh
>>358
負け犬、史ね・・・チンカス以下君

361:ドレミファ名無シド
06/09/28 23:47:12 81yOO1LQ
うz!

362:ドレミファ名無シド
06/09/28 23:54:28 JJIrk/Jz
>>340で勘違い価格でネタふった世間知らずのガキか市場調査もできないウスノロ中年が
そのあとID:leGbR0uhとしてみじめに粘着している件について

363:ドレミファ名無シド
06/09/29 00:40:27 0LQOEnbo
>>362
もう煽るな

364:ドレミファ名無シド
06/09/29 00:47:48 w24w+bec
単なる自演に気付家内のもどうかと・

365:ドレミファ名無シド
06/09/29 12:23:15 74dCz9Hv
あんま一昔前のブラウンのバイブロ使ってる奴っていないよね。

366:ドレミファ名無シド
06/09/29 19:40:12 bLY+3aFM
やっぱフェンダーは2発が得意なのかな?


367:ドレミファ名無シド
06/09/29 21:38:29 k41DcEFf
名器デラリバは12インチ1発だけど。。
出音の印象は直球、直球、直球だ。

368:ドレミファ名無シド
06/09/29 22:20:41 5qmTk6GZ
リイシューでいいからデラリバ欲しい

369:ドレミファ名無シド
06/09/29 23:04:07 15V3Itqa
ジャパフェンのFATシリーズはデラリバに近いぞ~
あ、ウソ。FAT1はチャンプだな。

370:ドレミファ名無シド
06/09/30 01:47:11 9Y4GQLrL
昔のスーパーチャンプはいいと思うよ。
あんまり気に入ったのでデラリバⅡ買ったら日光の手前だった。

371:ドレミファ名無シド
06/09/30 01:52:52 drjHGp8C
>370の展開力に脱帽

372:ドレミファ名無シド
06/09/30 02:38:24 GpQjTJ/L
デラリバは直ぐに歪むから好き!
フルテンにしても最高!
最近買ったJrのフルテンは悲惨!
何でだろう?

373:ドレミファ名無シド
06/09/30 10:16:45 LwJ5X0ku
>>370
漏れはスーパーチャンプからコンサートⅡに乗り換え。
音の傾向は似てる。やっぱ便利。
Ch2はもう少しゲイン欲しいけど、クリーンは(Ch1も2も)極上れす。

374:ドレミファ名無シド
06/09/30 18:12:49 L5bEDVjG
フェンダーのステージ100のトランジスタアンプでブルースロックをやるのですが、おススメセッティングを教えて下さい。ギターはSGです。

375:ドレミファ名無シド
06/10/01 02:08:09 qtNLmS1q
ジャパンのステージリードってシリーズのやつ!?
あれはなかなかいいアンプだった記憶があるよ。
たしかXTCのアンディ・パートリッジもあのシリーズのモデルが
お気に入りだったハズ。
でも、いじったの10年以上前だから特徴とかちゃんと覚えてないや。
全然的確なレスじゃなくてゴメン。
もしトーン付きのオーバードライブ持ってたら、そんなに歪ませなくてもオンにして繋いで
いじってみると応用がきくかも。

376:ドレミファ名無シド
06/10/01 10:32:13 Tw6AcU9k
アンディはジャズマスとかもフェンジャパ使ってたね

377:ドレミファ名無シド
06/10/01 13:40:33 QMM2luOa
>>376
テレキャスはスクワイヤーだったんだよねw
ビンテージオタのデイヴ・グレゴリーが当時呆れてたw

378:ドレミファ名無シド
06/10/03 17:12:51 HZ9SaW5f
Cyber-Twinかなりいいよ
迷ったけどよかったです

379:ドレミファ名無シド
06/10/04 00:21:13 4qXGaHgU
CYBER DELUXEってどうなの?

380:ドレミファ名無シド
06/10/04 11:20:03 AXvntKqf
買ってインプレよろしく。

381:ドレミファ名無シド
06/10/07 07:20:56 qgcbb25I
Hotrod Deville410を買った。

382:ドレミファ名無シド
06/10/07 16:01:30 oi2RnBrZ
>>379
カッコわるい。

383:ドレミファ名無シド
06/10/08 00:31:18 L/fw1VT7
>381
購入おめでとう。
あのルックスはステージ映えするだろうなぁ、うらやましいぞ…。

384:ドレミファ名無シド
06/10/08 12:29:33 0Y2XjoHX
Ultralight っちゅうのは、まだ発売されていないの?
かなり興味あるんだけど。
良いアンプ持ってても、重くて自室から引っ張りだせないのではつまんない。
実際にドンドン使いたおしたいからね。
あのパッケージは魅力。

URLリンク(www.fender.com)



385:ドレミファ名無シド
06/10/08 20:57:47 ybviM3Im
deville212を毎回担いで車に積み込んでいるが。。。まだ甘い?
両手使えるハンドルでも付いてればなぁとは思う。

386:ドレミファ名無シド
06/10/10 14:35:13 1S//My9r
HotRodDevilleの
212と410は違いというものはあるのでしょうか?
好みで決めると思いますが
よかったら無知のぼくに何か違いを教えてください

387:ドレミファ名無シド
06/10/10 15:36:30 CuldINDL
212は12インチのスピ-カーが2発。横に長い。
410は10インチのスピーカーが4発。Tweed Bassmanの様に四角い。
以上

388:ドレミファ名無シド
06/10/14 00:06:45 BwugFHDb
今日HOT ROD DX弾いてきたんですけど
値段の割に音がいいですねー。
クリーンとか凄い前に出てくる感じで惚れました。
他にフェンダー系のコンボで、予算20万まででお勧めありますか?

389:388
06/10/14 00:16:38 BwugFHDb
あ、ちなみにやってるジャンルは
ポップス、ロック、そこまでハードじゃないメタルです。

390:ドレミファ名無シド
06/10/14 08:51:37 +COyugck
386氏が387に対して反応しないのは無礼ではないのか?

391:ドレミファ名無シド
06/10/14 09:57:05 9NJmZR6p
「 386氏が387に 」 は 387氏 に 無礼 だろ

392:ドレミファ名無シド
06/10/14 11:28:52 qLuIykiw
>>388
ウーパーソニック買ってくれ

393:ドレミファ名無シド
06/10/14 14:36:06 m9VS8ZjE
>>392に限るぞ。>>388くん。

394:ドレミファ名無シド
06/10/16 15:26:39 RQJDmgyl
ウーパーオニック買ったよ
最近まではHOTRODのカバーリングが変わってたりとか
根本的な変更はないままの新発売だったが
久しぶりにニューコンセプトのアンプが発売となったわけだが、
別にどうって事ないよ。変わり映えしない



395:ドレミファ名無シド
06/10/16 15:36:15 tyKPRVeh
ジャズにも多様でき、何よりクリーンが最高のアンプといったら
なんでしょか?

396:ドレミファ名無シド
06/10/16 15:49:06 jIev/EVC
>>394
うおーーーー!!!!!!
マジで買ったの?
詳細なインプレなんかいただけたらnkbhhb;j99]j0^0j3jo@plplp

397:ドレミファ名無シド
06/10/16 16:05:26 /KjTFpk7
>>395
JC120

398:ドレミファ名無シド
06/10/16 16:45:29 RQJDmgyl
詳細なインプレは・・既出アンプと変わらないような・・
ヴァイブロとベースマンの切り替えもクランチとクリーンの切り替えの事だし。
フェンダーらしいというか、ニューサーキットでも変わる事は無いというか・・
期待大だとちょっとショックだよ。死相じの音量は自宅じゃ無理だし


399:ドレミファ名無シド
06/10/16 16:52:22 jIev/EVC
>>398
そなんだorzでもフェンダーのアンプって基本路線は全部一緒だもんね
ちなみにどっちがクリーンでクランチですか?
TONEMASTER的なとこってあるのかな?
歪チャンネルに関してはいかがなもんでしょ?

400:ドレミファ名無シド
06/10/16 17:15:10 9yv82FeF
>>398
自宅で使えるの?

401:ドレミファ名無シド
06/10/16 17:16:26 GR4c2lBK
URLリンク(nanasisan.com)

デラリバとかツインとかベースマンとかジャズコみたいなアンプを
こういう風に使ってそれぞれのチャンネルで曲中に音を変えたいんだけど
アンプぶっ壊れたりとか不都合ありますか?

それとインプットを一つ使うのと二つ使うのでイコライザーの効きやボリューム干渉とかないんだよね?
リンクするわけじゃないし。
さらにABboxからの片方にエフェクターとかもつなげてみたいんだけど。

402:ドレミファ名無シド
06/10/16 17:57:41 RQJDmgyl
>>399
ヴァイブロがクランチ系でベースマンがクリーンって感じかな。
歪みはフェンダーじゃ限界が低いというか激歪みは無理だよ。
ナチュラルドライブがかかるまでの音量は家じゃ出せないし
チューブ本来の良さが低減しちゃうから
早くスタジオで使ってみたいです。


403:ドレミファ名無シド
06/10/16 21:15:21 K12aLfDP
>>402
気に入らなかったらボクにください!

404:ドレミファ名無シド
06/10/16 21:31:29 A6XrrYCL
いや俺がもらうから無問題

405:ドレミファ名無シド
06/10/16 21:49:29 7CW0nWA8
いやいや。俺が>>404より1000円高く買うから俺のもの。

406:ドレミファ名無シド
06/10/16 23:36:40 dR3s5Ju3
HOT RODと迷ったけどBLUES DEVILLEを買った!
HOT RODほど歪まないけどブルージーな歪みで気に入ってる。

あとフットスイッチでリバーブのON/OFFができる。クリーンは言うことなし!

そして何よりツイードがいかす!あんまり歪ませない人や、ペダルで歪みを作る人にはHOT RODよりこっちをお薦めします!

407:sage
06/10/17 08:54:17 XrWGnaAo
395

>>397
レスありがとございます。

やはり王道?ジャズコで決まりかな~。
なんとなく背伸びしてマッチレスやフェンダー系の手に入れたかったけど。。



408:ドレミファ名無シド
06/10/17 09:27:51 bMBCH9St
>>407
フェンダー系ならそもそもクリーンがなぁ・・てなことはまずないよ。
お手軽なところならHotrod DXがおすすめだな。俺は。
JCならどこにでもある。あれは買って持っておくようなアンプではありませんw

409:395
06/10/17 11:34:03 XrWGnaAo
>>408
レスありがとうございます。

ジャズコは当然なじみあるし好きなのですがいざ購入となると抵抗もあり・・

今週末、早速1484に駆け込んでHotrod DX試してみます。



410:ドレミファ名無シド
06/10/18 13:26:24 8kch8+A0
ホトロドでかいな。ブルースJrと同じぐらいだと思ってた。

411:こんばんは、やすゆき
06/10/18 21:38:29 AnXbm1W8
出席します。

名 やすゆき
年 29才
地域 大網~東京
担当楽器 エレクトロニクスシィックスゲージギター
経験 取り敢えず、ブルースギターは上手い。
好きなアーティストとそいつの好きな曲
・オアシス(変わり果てた兄弟)
・シンディーローパー(タイムアフタータイム)
・エリッククラプトン(バッドインフルエンザ)
・ジョージハリスン(クラウドナイン)
・エルトンジョン(サクリフェイス)
・ジョンリーフツカー(チルアウト)
上記のアーティスト・曲が好きな奴としたい。
尚、バンド編成はU2のように四人組が理想と考えている。
メロディアスかつ泣けるギターが曲の隅々に入っていればそれでいいんだ。
それから一度、精神科を受診してみるといいと思うよと言われるほど音楽名好きな人

連絡先:m5-2006@hotmail.co.jp

※この書き込みで最後にします。

412:ドレミファ名無シド
06/10/19 17:47:51 itEKhcE6
>>401
無問題
思う存分やりたまえ

413:ドレミファ名無シド
06/10/20 06:48:09 od9fbxwC
hot RodDXつかってるひとにききたいんだけどイコライザのメモリどれくらいでやってる?

414:ドレミファ名無シド
06/10/20 15:41:24 KrrSV6yd
ふるてん

415:ドレミファ名無シド
06/10/20 16:23:38 SBxctcW1
目盛か。
メモリと書かれると別のものを思い浮かべてしまう。

416:ドレミファ名無シド
06/10/20 21:27:29 NkfyPAnt
愛のメモリ

417:ドレミファ名無シド
06/10/21 18:33:47 GfhIM4Kc
メモリグラス

418:ドレミファ名無シド
06/10/21 18:38:06 eEB0vvjW
スウィートメモリ

419:ドレミファ名無シド
06/10/21 19:42:29 IXYCsKtb
ふしぎなメモリ

420:ドレミファ名無シド
06/10/21 20:01:11 pt0o8oHw
ガラスの(ry

421:ドレミファ名無シド
06/10/21 20:06:31 Axl/gXqP
タイニーメモリ

422:ドレミファ名無シド
06/10/21 20:12:10 6Lk2NyjL
メモリレーン

423:ドレミファ名無シド
06/10/21 21:06:56 bqyQIMYN
ときめき(ry

424:ドレミファ名無シド
06/10/23 19:30:03 Zb66cBpG
ツイ・リバをチャンネルリンク(最近知った)したら惚れ直した。
リバーブが効く効く(^∀^)♪

425:ドレミファ名無シド
06/10/23 19:32:03 1538dR2c
題すが欲しい

426:ドレミファ名無シド
06/10/23 19:58:03 Zb66cBpG
>>425
題す?

427:ドレミファ名無シド
06/10/23 21:29:11 UC7LZp/z
>>424
それ、PHASE OUTしてますから。残念!

428:ドレミファ名無シド
06/10/23 21:33:00 UC7LZp/z
>>426
DICEっていう小型アンプ。

429:ドレミファ名無シド
06/10/23 23:46:06 Zb66cBpG
>>427
ざ、残念?(^ω^;)

いや、その話題で盛り上げてくれたっていーじゃんかよ( ̄Д ̄)

430:ドレミファ名無シド
06/10/24 00:24:29 rsJv8pQQ
PRO JUNIOR と BLUES JUNIORってヘッドホン端子ついてたっけ?

431:ドレミファ名無シド
06/10/24 06:46:39 ozXRGHq2
チューブアンプでヘッドフォンアウトとか・・・馬鹿?

432:ドレミファ名無シド
06/10/24 07:06:54 OR2b7B88
Ibanezなら付いてると思うよ。
しかし多いよね、チューブアンプでヘドフォンアウト欲しいって人。
まさに無用の長物だと思うんだけど。PODでも買いなよ。w

433:ドレミファ名無シド
06/10/24 12:50:22 +GFEXc3z
フェンダースレなんだからPODよりサイバーシリーズを薦めようぜ

434:ドレミファ名無シド
06/10/24 14:22:57 V9nM+u28
Bass Breakerってアンプは一口にどんなアンプ?
Bluesbreakerと名前が似てるけれどぜんぜん違うもんでしょうw
一応マスタービルダーらしいのだけれど、当方マーシャル派なもんで良く知らんのです。
友人から10万程度で購入を勧められているんだけれど買いかな?
個人的にはTWIN AMPやblues junior、ロマーニ辺りのもう少し小さいのが欲しいのですが、
辞めておいたほうがいいかな?



435:ドレミファ名無シド
06/10/24 15:28:08 xIyf+XJD
>>434
59Bassmanのカスタム仕様だったような気がする。
スピーカーが10*4から12*2になっていてキャビがツイードラッカー仕様。
TWIN AMPやblues juniorあたりとは別物だね。
10万なら安いんじゃない?

436:ドレミファ名無シド
06/10/24 16:32:34 V9nM+u28
やっぱりBassmanの名前違いでしたか。
結構デカイですよね?Bluesbreakerよりは小さいのかな?
音的には元々bassmanを真似たBluesbreakerと回路の関係上似ているのでしょうかね?
どのようにTWIN AMPやblues juniorあたりとは別物なのでしょう?トーン的に?
歪なんかはどんな感じ?
ちなみに1962Bluesbreakerは持っています。Vo3辺りから結構歪み始めます。

437:ドレミファ名無シド
06/10/24 16:37:53 V9nM+u28
似てるならつまらないよなぁ。。。

438:ドレミファ名無シド
06/10/24 16:56:40 uZhwloRc
どうしてその友人に聞かない?

439:ドレミファ名無シド
06/10/24 17:28:49 V9nM+u28
なんかベースマン買ったら後で手放す時に損しそうな(゚∀゚)神のヨカーンがするんですよ。
定価じゃ向こうの方が高そうだけれど。
ツインアンプ速攻なのにw
ところで銀パネ系はぜんぜん歪みませんか?
どうもJazzアンプのイメージがあって。

440:ドレミファ名無シド
06/10/24 19:35:55 +GFEXc3z
迷うなら失敗が嫌ならごちゃごちゃ言う前に試せばいいじゃない

441:ドレミファ名無シド
06/10/25 04:15:49 rmCDYBBD

(゚∀゚)脳内のヨカーンがするんですよ。

442:ドレミファ名無シド
06/10/25 05:27:53 xlT5WT+x
( ゚д゚)ポカーン

443:ドレミファ名無シド
06/10/25 13:26:42 vUTG6N2s
◎the twin赤ノブ使ってます。

先日、25㍗でリヴァーブを利かせてい弾いていたら、
「キュイーン」
と歯を削るような音がしました。

演奏を止めても同じような音が続きました。

一度、リヴァーブを0にして、少し経ってから
また弾くと、そのようなノイズはなくなりました。

これは基盤の故障でしょうか…

同じような症状に遭われた方、いませんか。


444:ドレミファ名無シド
06/10/25 16:01:30 0yZ+bGjH
こんな感じ?

84 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 15:09:25 ID:jfoqKgDm
URLリンク(www.youtube.com)


445:ドレミファ名無シド
06/10/26 10:22:11 nfq7fYoI
>>444
観ました。

でも、こんなにひどくないです。
ただ、かすかに「キュイーン」って音がするだけで。

リヴァーブをかけなければ、その音はしないし。

あと、家で弾いていたし、かなりヴォリュームは低めに
していたんで、音をでかくすれば聴こえないかもしれません。





446:ドレミファ名無シド
06/10/26 11:07:16 P9IDIQP/
電源からノイズ拾った音じゃないでしょうか

447:ドレミファ名無シド
06/10/26 11:27:37 /uYZQ948
一般論でベースをギターアンプにつなげると、
アンプが壊れるというのは本当ですか?

今は小型のたいしたアンプじゃないんだけど
これから買うアンプに対して知恵ください。

ベースとギター兼用のアンプがほしい

448:ドレミファ名無シド
06/10/26 11:45:04 Fd49ftwB
>>445
アンプ以外の機器、たとえばPCの冷却ファンの様にモーターを使ったものなど
外来ノイズ源として考えられる要素をOFFにして絞り込んでいったほうがよさそう。


449:ドレミファ名無シド
06/10/26 11:46:08 fCEygSEm
>ベースとギター兼用のアンプ

Bassmanですな!
ただ、今でもベースで使える仕様なのかどうか知らんけど。w

450:ドレミファ名無シド
06/10/26 12:32:59 f6sd1T8g
>一般論でベースをギターアンプにつなげると、
>アンプが壊れるというのは本当ですか?

ウソです。


451:ドレミファ名無シド
06/10/26 12:59:23 HN2eVGXk
普通にスピーカ飛ぶよボケ

452:ドレミファ名無シド
06/10/26 14:24:53 f6sd1T8g
ギターアンプにベースをつないでも壊れません。

URLリンク(jazzcello.exblog.jp)

453:ドレミファ名無シド
06/10/26 15:50:40 /uYZQ948
447です

皆さんご教授アリガト!(´▽`)です
ベースマン試してみます!

454:ドレミファ名無シド
06/10/26 16:00:48 HN2eVGXk
>>452
ば~か、じゃ、繋いでチョッパーでも噛ましてみろ。
そのうちビリビリしか言わなくなるぞ。
俺はそれで3発壊したよ。

455:ドレミファ名無シド
06/10/26 16:23:20 YSlzGGjY
ショウマンとウーパーは何が違うんの??

456:ドレミファ名無シド
06/10/26 17:21:48 P9IDIQP/
うおおおおおお
Hot Rod DX買うかDEVILLE 212買うか迷う~


457:ドレミファ名無シド
06/10/26 18:05:01 4Kn7J0KX
>>454
君は三回も同じことをしてやっと学習したわけだ

458:ドレミファ名無シド
06/10/26 18:10:43 fCEygSEm
モノによるんでしょ、きっと。
Bassmanは元々ベース用だったわけだし。
ジミヘンがクリームのステージに飛び入りした時も、
ジャックブルースのアンプの空きCHにプラグインしてプレイしたらしいし。
彼のアンプが何だったのかは知らないけど。

459:ドレミファ名無シド
06/10/26 19:02:18 HN2eVGXk
bessアンプにギターは問題なし。

460:ドレミファ名無シド
06/10/26 20:22:21 BBXzx94W
bess

461:ドレミファ名無シド
06/10/26 20:33:27 fCEygSEm
まぁまぁ。。。

462:ドレミファ名無シド
06/10/27 08:17:39 gSow3jdF
デラリバの、ノーマルチャンネルとビブラートチャンネルでは
音違うの?

回路的にはブライトswがあるだけなんでトレモロのボリューム絞れば
同じだと思うんだけど。

463:ドレミファ名無シド
06/10/27 08:55:13 yxRDxn6x
>>462
使ってみりゃいいじゃん

464:ドレミファ名無シド
06/10/27 09:02:43 l6jIvCbn
>>446
>>448
ありがとうございます。

とりあえず、本と楽器、機材しか置いてない部屋で
弾いてます。

もうすこし様子を見ます。

465:ドレミファ名無シド
06/10/27 10:27:22 ZaEOuJN6
>>462
似てるけど微妙に違うよ。
VIBRATO CHの方を使うべし。
例えREVERB,TREMOLOかけなくても。

466:ドレミファ名無シド
06/10/27 12:50:29 kJ+yVCxD
>>465

>VIBRATO CHの方を使うべし。

これは何故ですか?釣りじゃなくてマジで教えてください。
TwinReverbなんかも同じようにVIBRATO CHを使った方がいいんですかね?


467:ドレミファ名無シド
06/10/27 13:28:53 ZaEOuJN6
>>466
Twin Reverbでも同じです。
もちろんSuper ReverbでもVibrolux ReverbでもPro Reverbでも。
NORMAL CHはオマケ的な位置付けとでも考えて。(通っている真空管の数が少ない)

468:ドレミファ名無シド
06/10/27 13:39:36 dtASnegD
気に入ればどっちでもいいんじゃね?

469:ドレミファ名無シド
06/10/27 13:50:29 RTrd4uzk
最近fenderの真空管アンプ購入予定なんですが…

ツインリバーブやバイブロキング、スーパーリバーブの特性を教えて頂きたいです。年代別にとかもあれば幸いです…
当方ギタボ(テレキャス)なんですが、良質なクリーンを求めています。

おすすめありますかぁ??


470:ドレミファ名無シド
06/10/27 16:59:33 ck/NPn6/
↑'59ベースマンがいいよ。
アンプのトーンはフラットで(プレゼンスはゼロ)テレキャスのトーン半分絞ると
ギタボにマッチするクリーンが出るよ

471:ドレミファ名無シド
06/10/27 18:57:19 RTrd4uzk
ベースマンですか!?
40Wでしたっけ??
今日楽器行ったらスーパーリバーブ勧められました☆
つまみ教えて頂けたら嬉しいでし!!
親切にありがとうございます。

472:ドレミファ名無シド
06/10/27 19:01:50 ejW4wx/c
HorRod Deluxeで十分良いクリーンが出ると思うんだが。

473:ドレミファ名無シド
06/10/27 19:28:07 RTrd4uzk
Hot Rod DXってマスターがないやつですか!?volumeを上げれば軽く歪むやつがぃぃんですが…
偉そうな事すみませぬ

474:ドレミファ名無シド
06/10/27 19:50:05 v9lyVObp
少しはググレ
話にならん



475:ドレミファ名無シド
06/10/27 20:21:02 RTrd4uzk
すみません。
只今ググッて来ました。
driveチャンネルがあるタイプでしたね。
なかなか店頭においでないので試走できないのでし。
頼りすぎで申し訳ない。

476:ドレミファ名無シド
06/10/27 20:23:36 ejW4wx/c
っつか女?
こんなトコで頼る前に自分で探して試奏して来い。
渋谷のアンプステーション行けばいくらでもある。

477:ドレミファ名無シド
06/10/27 20:49:07 RTrd4uzk
女です。
田舎のものでして…いろいろすみませんでした。


478:ドレミファ名無シド
06/10/27 20:58:24 v9lyVObp
キツく言ってごめーんね


479:ドレミファ名無シド
06/10/27 21:09:00 SPOAJjt5
教えてくんでも女ですってカキコすればなんでも教えてくれる
全く便利なバカどもだ

480:ドレミファ名無シド
06/10/28 00:26:30 xwB/ZBL7
女だと分かったらすぐに謝るなんてな・・・

481:ドレミファ名無シド
06/10/28 01:04:45 uzgTkys8
寛平のギャグも知らんなら黙ってろ

482:ドレミファ名無シド
06/10/28 19:03:19 0eY6qq09
>>471
俺もベースマン使ってるよ
'67テレキャスでVoもTONEも常に全開
アンプのつまみはベース5 ミドル全開 トレブル2~3 プレゼンス0
ボリュームはライブハウスで5 野外で5以上適量。
テレだとハイがキツいからトレブルは抑えて。
コンプレッサーかましてテレかきならして歌うと気持ちいいよ
ソロプレイでは歪み系のゲイン0~2 レベルフルアップで ブースターみたにして使ってます
コンプレッサーかけて

483:ドレミファ名無シド
06/10/28 21:50:43 XF7+1AFE
親切な方が多いですね。
ホントにありがとうございます。
ベースマンは現行モデルでしかないですよね!?
ちょっとまた楽器屋さんいってきます☆
ありがとうございました。

484:ドレミファ名無シド
06/10/28 22:42:35 gLyhNcM4
DICEって22Wですか?誰か教えて下さいm(__)m

485:ドレミファ名無シド
06/10/29 01:21:55 qgiH+Gw3
12wダイス

486:ドレミファ名無シド
06/10/29 12:14:52 pej5ea+F
現行'59 Bassman Reissueは普通のとLTDの2種類有るよ。
VINTAGEのBassmanは色んなのが有るよ。

487:ドレミファ名無シド
06/10/29 14:44:33 otPbGZgG
音にはどんな違いがあるんすか??

488:ドレミファ名無シド
06/10/29 17:25:14 5Ilop4gh
>>487
山野楽器に電話して質問してみればいいじゃん

489:ドレミファ名無シド
06/10/30 02:18:06 t001WGg6
スーパーソニックと、ショウマンの違いを教えて下さる奴いらっしゃいますか?

490:ドレミファ名無シド
06/10/30 05:35:06 8V5nBnsw
名称が違う

491:ドレミファ名無シド
06/10/30 08:41:59 E/3sdUpC
いい加減根本的な音の違いをここで訊くなよ。
試奏しにいくなりどっかでデモ聴くなりしろ。

492:ドレミファ名無シド
06/10/30 11:53:08 yWFGL+r2
カタログを見たり、fender.comを見たり、ググったりしてね。
音については自分の耳で聞いて判断してね。

493:ドレミファ名無シド
06/10/30 12:54:53 XlOupmwM
テンプレに

音の違いを聞かない。
音は文字では表せません。何よりそのアンプを使うのはあなたです。試奏して聞き比べで下さい。
試奏して分からなければ安い方を買うかサイバーツインでも買っとけばいいんじゃね

みたいなのを入れない?ただの思い付きなんで要推敲だけど

494:ドレミファ名無シド
06/10/30 17:30:37 Wie4F9rO
>>493
あればいいとは思うけど、次スレたてる時には忘れられてる予感。
>>491-492の意見が一番真っ当なんだけどね。

495:ドレミファ名無シド
06/10/30 17:42:46 E/3sdUpC
まぁアンプスレに限った事じゃないけどね。
例え音源があったとしても実際に身体で感じるニュアンスや
タッチ等までは伝えられないわけで。

496:ドレミファ名無シド
06/10/30 23:41:59 90Vdcyqw
本当に欲しいなら、どんなド田舎に住んでいようと自分の力でなんとかしようとするはず。
船でも飛行機でも乗り継いで試すべき。
お金を貯めて買うのが嫌ならローンで買うなり、回路図があれば自作するって手段もあるんだし。

497:ドレミファ名無シド
06/10/31 01:17:51 rwluJI5H

アホか

498:ドレミファ名無シド
06/10/31 01:21:48 5zpuKy3y
離島に住んでて試奏できんなら試奏できるところに行けばいいだろ
他人を利用することしか考えてない教えてくんは死ねばいいんだよ

499:ドレミファ名無シド
06/10/31 08:12:31 humoV/bH
>>498
オマエ制限時間無しの朝まで生セックスしたことないんだろうw

500:ドレミファ名無シド
06/10/31 08:45:38 NDFGAv1w

意味不明

501:ドレミファ名無シド
06/10/31 08:54:21 CXLtAPB+
とりあえず>>499は教えて君確定

502:ドレミファ名無シド
06/10/31 10:00:37 JJkRdI4j
んー、これはホントに解らないね。
どうすれば置き換えられるのだろう。

503:ドレミファ名無シド
06/10/31 21:00:49 UybkNMzq
お前も同類だね

504:ドレミファ名無シド
06/10/31 23:23:15 jdqt4dsz
今フォステクスのでかいスピーカーがあまってるんだが
FRONTMANにつけられそう・・・オーディオ用のスピーカーだけど
どっちのほうがいいかな・・・インピーダンスの関係とかでやめた方がいいかな?

505:ドレミファ名無シド
06/10/31 23:47:38 vZKP2KK+
やってみたらいいんじゃないですか?
ここで相談するようなことでもないでしょう

506:ドレミファ名無シド
06/11/01 10:32:08 i1J7Uejo
自分で判断出来ないヒトが多いでつね。

507:ドレミファ名無シド
06/11/01 12:22:34 suVodK8C
「良い音って聞きました。情報源は2chです。歯槽はめんどいです。」とか言う奴が増えそう。

508:ドレミファ名無シド
06/11/01 13:26:35 geMGv2H2
で、>>483は何を購入したの?

509:ドレミファ名無シド
06/11/01 14:22:20 0+uUUWB4
>>507
既に多いと思う。

510:ドレミファ名無シド
06/11/01 16:40:26 i1J7Uejo
そんなヤツは一生何も買うな。

511:ドレミファ名無シド
06/11/01 19:15:54 uKIfycU3
ダレモそんなこといっていない

512:ドレミファ名無シド
06/11/02 00:59:12 wudFjIFy
483です。
先日楽器屋さんに周り、いろいろ試奏して来ました。
ベースマン試演しました!!
すごく素直で好きしたが、やっぱり中古の70'sスーパーリバーブを購入予定です。
20万円でしたがバイトして購入しようと思います
頼ってばかりでスミマセンでした…。


513:ドレミファ名無シド
06/11/02 08:06:02 fHSIGNv7
>>512
銀パネは止めとけ
黒パネにしな


514:ドレミファ名無シド
06/11/02 11:20:01 BOlYzDj3
>>513
そんな事言うと又「音はどう違うんですか?」とか聞かれるぞ。w

515:ドレミファ名無シド
06/11/02 18:04:42 Vx2puXM8
銀パネと黒パネとでは、音はどのように違いますか?

516:ドレミファ名無シド
06/11/02 19:23:21 3a38q0KX
ツマンネ

517:ドレミファ名無シド
06/11/02 19:43:03 Vx2puXM8
>>516
なんだバカヤロー。

518:ドレミファ名無シド
06/11/02 19:45:43 oEfFFyUa
>>517
こっちはボランティアで答えてるんだ。

519:小泉
06/11/02 21:54:53 kR5zrM3+
銀パネも色々。
黒パネも色々です。

520:ドレミファ名無シド
06/11/02 21:59:32 Vx2puXM8
>>518
ボランティアって何様だバカヤロー。

521:ドレミファ名無シド
06/11/02 22:07:25 oEfFFyUa
>>520
面白くないから。

522:ドレミファ名無シド
06/11/02 23:20:10 q0GIxBM7
>>520   引 き 際 を 知 れ !

523:ドレミファ名無シド
06/11/02 23:49:31 Z9aRhBMn
PrincetonReverb再発してくれないかなぁ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch