まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるat CLASSICAL
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える - 暇つぶし2ch581:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:30:01 kf/YfmXc
聴かないから今の未聴ディスクの数が保てるのであって、
もしCDを聴き始めたら未聴ディスクの数はますます膨れ上がる。

582:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:33:00 ntDa/RUx
そりゃだいたい犬箱1個に3~5枚入っていて聞くのはそのうちの1~2枚というのが
確立してるから、聞いた数に比例して未聴も溜まるよな。

583:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:41:22 7eQe6eza
ここの住人が団結すれば新品を売るクラシック専門CDショップができる

584:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:59:46 7dw1dxqj
>583
店やったとしても、まず客に品物が渡ることは無いでしょ

入荷した時点で自分のトコに・・・

585:名無しの笛の踊り
07/02/06 23:16:52 LazOweDm
社会に貢献するためクラCD専門の図書館みたいなの作ろうぜ!

*ただし当図書館は未聴のまま返却してもらいます。

586:名無しの笛の踊り
07/02/06 23:40:22 y2bHoUf9
*開封なさった場合は、未開封のCDにて弁償していただく場合がございます。

587:名無しの笛の踊り
07/02/06 23:52:47 30J/Q39L
*聴きたいCDがありましたらカウンター横の通販ブースよりご購入いただけます。

588:名無しの笛の踊り
07/02/07 00:01:33 0/z1m9EI
>>581 確かに。聴くと、次々ポチるから、未聴も増えるよね。

って同意してどうするんだ…orz


589:名無しの笛の踊り
07/02/07 00:40:17 jQIH07N1
*ご注文はポチッとな

590:名無しの笛の踊り
07/02/07 00:59:04 gv1aQqJA
>>556
俺と同じこと思ってたヒトいるんだな
今までは1000に早くても1月半~2月かかってたのに
>>561
伝説の「寅男」を少し思い出した

591:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:01:16 u9AxIj4U
まったく、病気だよ。

592:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:23:27 MhSTYY1F
>>581
…真理だな とりあえず反省して1件キャンセルした

593:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:27:07 8wd09Irj
>>590
たしかに今までと比べると異常に流れが早いよね。
>伝説の「寅男」を少し思い出した
「寅男」ナツカシス。遣隋使のバイトに行ったというウワサ以来音沙汰がないよね。

594:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:35:17 BSSQCalp
そうは言っても、未聴CDが減ったらさみしいよ。
オレは軽症の新参者で最大130枚だったが、
最近半分に減ったところ、何とも寂しいんだわ。これが。
でも『寂しい』は軽症で『ポチッとな』は重症?
重症なのに明るい響きが落とし穴では?



595:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:45:59 Wf2oxcKu
売春を援交と言い換えれば悪いことでないように思えるのと同じか

596:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:47:17 Wf2oxcKu
ポチッなんて表現を考えたのは誰?

597:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:51:21 C5N0Xj3V
ポチッ

ドサッ

ポチポチッ、ポチッ

ドサッドサッドサッ

598:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:57:18 BSSQCalp
>>595
売春、援交って表現はイヤだな。
オレは「可愛いコとポチした」で統一している。


599:名無しの笛の踊り
07/02/07 02:26:43 jQIH07N1
>>596
>>520

600:名無しの笛の踊り
07/02/07 02:34:32 JB+1xv2C
>>599

>映像を伴わない小説などの文字作品や音声のみのラジオなどでも同様に有効な表現手段である。

未聴CD累積の合理化にもな

601:名無しの笛の踊り
07/02/07 03:17:23 2qogHUkr
>>520 関連で、こんなのもあった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

602:名無しの笛の踊り
07/02/07 03:38:32 92El7Eqf
上のリンク先のウィキペディア、文章が酷い。
読んでると、「押下する」辺りから、頭ひねるよ。もしかして、冗談なのか。

「ポチるとは、ごく一部のインターネット利用者の中で使われるインターネットスラングである。
一般的には、ウェブページとして運営されている通信販売などを利用して、商品の購入を確定する行為を言う。
語源は、タイムボカンシリーズの『ヤッターマン』で悪役だった、「ブツクサ・ボヤッキー」が
ゾロメカと称される対抗兵器を出す際に「ポチっとな!」という掛け声と共に
排出専用のボタンを押下するところから来ているものとされている。
この行為は商品の購入を確定する際のボタンを押す瞬間を如実に表しているところであり、
アニメ劇中では、正義の味方を倒すための兵器としながらも、
何の役にも立たないような低性能兵器が飛び出すという滑稽さを有しており、
この言葉で表現する商品購入の行為表現には、なんとも軽やかな表現とも思える愛らしさを感じる。
購入行為の表現として、この言葉を利用した場合でも、
商品自体が役に立たないモノを表していないことに注意してもらいたい。
まだ一部の人にしか認知されていない表現であるため、しばしば何かの方言かと勘違いされるケースもあるため、
スムースな意思の疎通には適さない面も併せ持っている。」



603:名無しの笛の踊り
07/02/07 04:41:44 dW3AM7ac
1件キャンセルすると、翌週3件ポチしている
自分が_| ̄|○

604:名無しの笛の踊り
07/02/07 06:57:30 nS7t3P90
すげー
このスレの伸びがクラ板とは思えない

605:名無しの笛の踊り
07/02/07 08:14:33 gyvtdVN8
このスレ読んでるヒマがあるなら、未聴を一枚消化しろよ
ってのは禁句?

606:名無しの笛の踊り
07/02/07 08:15:24 MhSTYY1F
未聴盤って、たいていBOXのだよな
1枚2,500円とかで買ったCDが未聴ってのはあまり無いと思う

607:名無しの笛の踊り
07/02/07 08:36:55 mgbqf5z+
>>606
普通にあるなぁw


608:名無しの笛の踊り
07/02/07 08:46:49 dqPn+3kd
買った日にすぐ聴くCDもあるし、未聴になってしまうCDもある(この方が多い)
この違いが何でなのかよくわからない


609:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:07:13 nS7t3P90
>>605
別に読みながらでも消化できるんじゃね?
聴くのと読むのは同時に出来るし

610:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:09:05 duNxq6jz
オレの場合
未開封の新品→未聴になる可能性大
開封済みの中古品→すぐに聴く可能性大

611:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:32:37 I+drUWsC
犬でマルチバイまたは送料無料にするため、「ついで買い」した廉価盤も

612:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:38:28 MhSTYY1F
2枚組900円とかのCDがメインターゲットだと困るんだよなあ <犬

613:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:51:52 whFWkEnf
>>612
そういうときに同時に買うためのCDを、予め想定して
おけば大丈夫。すぐには聴かなそうで、しかも
簡単にはなくならそうなもの。

614:名無しの笛の踊り
07/02/07 10:32:50 3wE4c648
profilとかはたいて発売日遅れて発売日にどうしますかメールが来るからそこで
本命だけ送付にして残りキャンセルとすれば送料無料で900円のCDだけ送ってもらえるのだ。

615:名無しの笛の踊り
07/02/07 10:40:44 nbetDc28
>>614
裏技キタコレ


616:名無しの笛の踊り
07/02/07 10:54:28 THfhtaj3
>>614
手に入らなくて元々というような、入荷しなさそうな入手困難CDでもいいね。
届くのが遅くなっちゃうけど。

617:名無しの笛の踊り
07/02/07 13:25:53 jQIH07N1
ポチりたいけど今すぐこられるのは困る、というときも入手困難CDをからめるという手もある。

618:名無しの笛の踊り
07/02/07 14:09:07 V6vzriru
>607
もったいねえええええええ

619:名無しの笛の踊り
07/02/07 14:13:48 Ww13Vj1R
年末に怒濤の攻勢をかけて未聴をシベ箱だけにしたのに、仕事でウィーンに行ったおかげで未聴が増えてしまった…。
セール棚なんか見なければよかったよ…。

620:名無しの笛の踊り
07/02/07 14:33:06 /gFVCHnf
オレもやっぱシベ箱未聴・・・
分かってたんだよ・・ポチる前から・・・orz

621:名無しの笛の踊り
07/02/07 15:03:14 IYXfU5b5
(´・ω・`)

622:名無しの笛の踊り
07/02/07 15:28:56 BSSQCalp
今夜は久々にポチるぞ!
ペッテション、待っていろ!

623:名無しの笛の踊り
07/02/07 16:00:34 2TJH+vkp
>>622
後悔すると思いますよ。

624:名無しの笛の踊り
07/02/07 16:41:08 whFWkEnf
>>619
ウィーンで何か買った?

625:名無しの笛の踊り
07/02/07 17:39:57 Nnscfr4U
確かにBOXで買ったものって、そのままが多いです。
聴く前に判っている曲が多いからで、浪費癖かもしれません。
占有欲というものかもしれませんが、特定の作曲家の物を集めたいと言う収集癖からくるものでしょう。
私は、最近安価で全集なんて各レーベルから出されるから、つい買ってしまってそのままというパターンです。

626:名無しの笛の踊り
07/02/07 18:18:53 bg+Wd9Dr
他人の評価を参考に購入した物は
聴いた気になってしまって、聴く気がしない事多いな

627:名無しの笛の踊り
07/02/07 20:16:12 TeTvgmmt
>>619氏は、リリングのBMSバッハ大全集を買ってしまったのかも…。

628:名無しの笛の踊り
07/02/07 20:47:54 QcpiPFaK
俺らの行動パターンって、俺らにとっては当然であっても非未聴人にはまず理解してもらえないだろう。

629:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:15:52 Ih9Cxx6P
聴く目的でCDを買ってない。


630:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:25:11 6huf+CPX
>>629のようなのがいるから未聴人が誤解されるのだ
いつかは必ず聴く。たとえそれが死後であっても!

631:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:50:09 veaxZ3S3
既出かも知れないけど、このスレの住人の年齢層って
どの辺りなんですかね?

632:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:55:55 MhSTYY1F
>>614
犬もそれやってほしいなあ

633:名無しの笛の踊り
07/02/07 23:17:00 mgbqf5z+
>>632
犬がやってる事。
ここで出た裏技って全部犬の事でしょ?

634:名無しの笛の踊り
07/02/07 23:26:48 wEBe+Fcd
>>631
折れは35だが。


635:名無しの笛の踊り
07/02/07 23:43:44 /QB50Xl6
平均30歳は超えてるだろうな…

636:名無しの笛の踊り
07/02/07 23:45:56 Js/BfUDG
お金持ってないとできないからねえ

637:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:10:00 p0l7H9C1
26歳 所持CD約1500枚 年収500万くらい 
月平均20枚くらいCD買います(3,4万くらい)

638:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:11:57 GEbGnl+D
>>630
永久に成仏できそうにないね。漏れもだがorz

漏れは、自分が死んだ後のCDの処分のされ方が
今から気になって仕方が無い。
処分方法を遺書に書こうかと真面目に考えたこともw

未聴CDだけでも、棺桶が何十個いるんだろ.....
自分と一緒に焼却は無理だよなぁ。

639:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:12:36 2/QyckBc
で、おまいらの職業は?経済的に余裕があるってことは、やっぱり、医者とか弁護士、株長者なのか

640:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:21:34 GLRWSqd+
この商品をポチるべきか、小一時間悩んでる。誰か背中を押してくれ…
URLリンク(www.hmv.co.jp)


641:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:22:06 qIcsfuIm
俺の場合、羽振りの良い時代(管理職&部下複数&年収それなり)は仕事に追われて、
CD買う余裕、ってか買おうという欲求すら持てなかったけど、とある事情で閑職
(部下無し&年収激減)に移ったら、暇ありまくりでCD買い漁るようになった。

642:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:22:31 hq56gF9E
>640
ゴーーーーーーー!!!!

643:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:24:43 XZLqkLS2
ほんとの金持ちはもっと別のことに金を使うんじゃないかな。
なんかみんな海外旅行に行くための長期休暇もなかなかとれない、てな感じの奴が多いような気がする。

644:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:39:47 mIVJKrjL
月にCD何枚(何十枚)も買うこと自体(特にクラの場合)は、
趣味としては割と金かからない部類だと思うんだが。

645:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:45:00 sYmdHnM+
>>641
80年代末~90年代前半かな?
当時はCDそのものがめちゃくちゃ高価だったしな

646:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:45:28 D0K/e8h1
このスレの人にとって神様がいました。

何千枚何万曲と聴いた人に質問
スレリンク(musice板)

75 :名盤さん :2007/02/07(水) 18:28:56 ID:z+lHl6av
10万枚くらいだな。
毎日10枚くらいを30年続けたらこうなった。
さすがにアマゾンで購入した額が
年間1000万円超えた年には
自分は何をしたいのか分からなくなった。


10万枚聴けるなら、このスレの人でも未聴全部消化できるでしょう。

647:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:51:46 YmvTITHN
>>645
今の時代はそれほど高給取りじゃなくてもCDたくさん買えるしね

648:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:14:39 2/QyckBc
このスレ読んでると、金があり余って湯水のごとくCD購入に
使ってるように見えるんだが、実情はそうでもないのか…

649:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:15:22 Kze2+k67
>>646
ならば11万枚買ってやる!
未聴を無くすもんか!

650:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:21:05 wP3AJmV5
>>648
おれもROMってるだけの非未聴ら~だけど、そう見えるよ
おれは金もない暇もない貧乏学生だから、妬みや僻み半分で書くけど
ここは、クラ板ならではの自己陶酔も窺えるから、反面教師にしてる

651:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:23:01 qIcsfuIm
>>648
このスレのCD購入者の今まで買ったor最近買ったCD1枚当りの平均単価って幾ら位かな?
仮に1枚当り1000円位として月30,000円かけてれば、それだけで、月30枚は(も?)
買ってる(買える)計算になるんだけどね。

652:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:30:22 2/QyckBc
>>651
一枚400円、500円の激安輸入盤だと月60~70枚ぐらいだね。そりゃ未聴も
増えるわけだ

653:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:33:36 1KC4b0Jz
おれはBOXより1枚ものが多いからもっと単価は高いかな

654:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:34:32 XZLqkLS2
まあ、CD購入に1千万円以上使っていると言っている奴もいたように記憶しているから、
とんでもないのもいるのかもしれないが、多数派では全くないだろう。

655:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:37:50 jm2xHhz0
>>648
月消化できるのはせいぜい30~50枚前後でしょ。
CDがこれだけ安くなると、月5万円もあれば消化能力を超える量のCDが買えてしまうわけで、
お金持ちかそうでないかという問題は、クラヲタとしてはどうでも良いことになりつつあるんじゃないかな。

656:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:46:17 wP3AJmV5
>>655
>月5万円もあれば消化能力を超える量のCDが買えてしまう
ワロタ、月5万が、金持ちかどうかとは関係ない、クラヲタのデフォですか
月5万=年60万=17年で1000万突破ですよw

657:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:49:23 jm2xHhz0
>>656
月5万ってそんなに多いかな

まあ毎月なら多いのかもね

658:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:49:46 3ao7MlMT
>>656
えっ、そんなもんでしょ?


659:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:54:16 qIcsfuIm
月5万くらいなら、広い意味で「趣味」として使う金額としては、まぁ妥当な所だろうな。



660:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:01:17 fIPrHt35
>>646
これ、ネタじゃないか。10万枚も置いておくスペースっていったら結構なモンだろう

661:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:07:03 0K0xAsGM
競うがいい・・・

662:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:08:57 DKqE33Gz
クラオタにありがちなパターンとして、CD以外に楽譜も買って、毎月コンサートに行って、更に楽器を習いに行っていたりなんかすると出費はかなりのものになるね。

663:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:09:35 wP3AJmV5
平均層は年齢35歳・妻ありと想像するけど、子供を持ってたとしたら月5万って「妥当」か?
やっぱり、このスレはブルジョア臭がぷんぷん漂ってるよ…

664:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:10:54 Kze2+k67
趣味を指揮真似にすればCDだけですむよ

665:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:22:30 DSOc+lOR
>>663
月5万で「ブルジョア」だってw
しかも「ブルジョア」wwww
「セレブ」ってお言い!

666:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:22:42 zEO8xpf5
>>660
10万枚を全て手元においているとは、
書いていない。

ちなみに、おいらは2000枚くらい。


667:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:23:26 3ao7MlMT
コンサートも月2ぐらいでいく


668:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:24:25 i0QuAFt9
渋谷塔のクラ売り場で6万枚だぜ・・・

10万枚ってwww

669:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:31:38 oWbm4Fkk
CDが10万枚あっても価値ないじゃん
しかもアルミは腐食するし
ステレオ初期盤オリジナルLPで10万枚なら大変なもんだけどさ

670:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:31:48 H5SnkD9L
ははは
店開けるな

671:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:32:57 DKqE33Gz
そういえば、前スレだったと思うが、犬のこれまでの注文総額をみんなで貼りあっていたことがあったな。
いくらぐらいの奴が多かったっけ?

672:名無しの笛の踊り
07/02/08 07:06:39 2cE0hpzA
カーキチだと車の改造にン百万、ン千万と注ぎこむから
CD買って聴いてないなんて可愛いもんですよ

673:名無しの笛の踊り
07/02/08 08:38:23 Vt1FBq8W
>>646
>毎日10枚くらいを30年続けたらこうなった。

毎日10枚か。
新譜を全部買うのかな。・・・いや、それでは足りない。
たぶん、かたっぱしから買ったんだろうな。
聴くのも大変だが、なにより買うのが大変だ。
ダブらずに、毎日10枚買うだけでも。
凄いよ。脱帽だ。

674:名無しの笛の踊り
07/02/08 09:38:50 OZAZLZSS
だからネタだっつの

675:名無しの笛の踊り
07/02/08 10:38:11 fIPrHt35
でも、日本中探せば1人くらいはこういう人居るのかも

676:名無しの笛の踊り
07/02/08 13:03:29 XZLqkLS2
CD購入に月5万というのは、やはりちと多いと思うな。
俺は、セール期間を除いて普通は月2~3万といったところだ。
それでも未聴はたまる。w

677:名無しの笛の踊り
07/02/08 14:01:11 jm2xHhz0
これからの5年、10年でステレオ録音の著作権が本格的に切れ始めるから、クラヲタとしてもCDの高い/安いの基準を考え直さないと、
本当に未聴CDに溺れることになるよね。
今まで廉価版=演奏・録音水準に不安みたいな感じだったけど、これからはDG系の有名人のCDが1枚200円以下でどんどん出てくる。
ネットとクラシック(&クラヲタ)の相性がどうなっていくのかは不明かな。

678:名無しの笛の踊り
07/02/08 14:12:35 eggCddD7
ID:wP3AJmV5は、ここのスレ住人の平均像を「年齢35歳、妻子あり」と
想定してるみたいだけど、これはあたりなんでしょか?

自分もただのロムラーだけど
「年齢は20代から40代までまちまち。既婚者も稀に居るが、年齢問わず独身が多い」
と読んでた。
奥さんに文句言われるとか子どもに不思議がられるとか、
そういう話はあまり出てこないし出てきても特に盛り上がるというわけでもないし
独身なら趣味に月5万ぐらい、確かにどうということないはずだし。

679:名無しの笛の踊り
07/02/08 14:38:05 yua8szWK
>>678
ここに50代半ばもいるぞぉ、ここに。むろん妻子あり。

結婚した頃からLPとオーディオに囲まれてたから、その後CDが増殖し続けても
今さら文句は出ないし、その環境下に生まれた子供達が不思議がるわけもない。
それでも若い頃は貧乏で購入費に苦労した。今は安くなったし、買い放題だが。


680:名無しの笛の踊り
07/02/08 15:21:56 JjiX91ZC
27歳です。
22歳くらいから未聴CDが15枚~120枚の間を行ったり来たりの低空飛行。
ニートだったから、万引きしてました。3年前に警察に捕まってから、まじめに働いてCD買ってます。もう悪い事はしません。
いまだに犬には怖くて行けません。近くを通るだけで震えてしまいます。一生あの店には入れないと思います。

681:名無しの笛の踊り
07/02/08 15:45:28 WU/14JJu
昼間っからタワレコにCD1枚だけ買いに出かけてブヒブヒ言いながら開封、あは~んと言いながら
スコアと一緒に聞く・ただ聞く・指揮真似するの1枚で三度おいしい健全な生活。

682:名無しの笛の踊り
07/02/08 15:59:47 DKqE33Gz
指揮者の仕事全体のうち指揮棒振ることが占める割合は1%未満だと聞いたことがあるのだが、本当だろうか?

683:名無しの笛の踊り
07/02/08 16:35:54 mIVJKrjL
金の無い学生時代がちょうどCD黎明期~急速拡販期で中古のLPが
投げ売りされてた時代だったから、当時から一枚単価500円購入を
満喫できた事は、今考えると幸せだったのかな?

684:名無しの笛の踊り
07/02/08 16:49:43 3ZZS/MsT
20歳です
所持CDが500枚ぐらい(BOX除外)
他に未聴が70枚ぐらいあります。
BOXは買ってもろくに聴きません

685:名無しの笛の踊り
07/02/08 18:00:50 cnnfUU2/
30歳男。結婚2年目。会社員。
所有4,000枚、未聴500枚程度。所有の9割は結婚前に買ったもの。
結婚前は月5~7万くらい買っていたが、今は3~4万くらいに抑えられている。
それでも小遣いだけでは足らないので、へそくりを切りくずしている。
1~2万の違いでも枚数にするとやっぱり差は大きい。

結論:みちょらーを極めたいなら結婚するな。医者とか弁護士とかなら別だが。

686:名無しの笛の踊り
07/02/08 18:19:21 mIVJKrjL
月3万でも上手くヤリクリwすれば
十分みちゅらー生活を満喫できる。

687:名無しの笛の踊り
07/02/08 18:27:04 /LN/uchj
結婚するとそんなに自由なお金へるのかぁ
既婚の人は大変だなぁ

688:名無しの笛の踊り
07/02/08 18:34:08 mIVJKrjL
月のこずかい一万円なんちゅう、今時工房以下の
耐乏生活送ってる人とかいるからな。

689:名無しの笛の踊り
07/02/08 18:51:58 1nCDlA6E
>>394
わかってないな

690:名無しの笛の踊り
07/02/08 19:06:31 wkymt3m8
×同曲異演
○同曲異ジャケ

691:名無しの笛の踊り
07/02/08 19:07:46 /LN/uchj
さすがにジャケ変更くらいでは買わないが、音質によって全く同一の盤でも買いなおす奴は多いんじゃないか?

692:名無しの笛の踊り
07/02/08 19:45:35 WU/14JJu
>>682
CDコレクターの仕事全体のうち聴くことが占める割合は1%未満。

693:名無しの笛の踊り
07/02/08 20:14:28 XZLqkLS2
そういえば、Academy of St Martin-in-the-Fieldsを世界一流のオケに育て上げたのは、Marrinerだよね。

694:名無しの笛の踊り
07/02/08 21:18:42 OZAZLZSS
>>680
そういや昔、渋谷犬で万引き犯(推定)が店を出た所で
頭から上着をかぶせられ、男3~4人掛かりで羽交い締めにされて
事務所に引きずり込まれる光景を目撃した。

すげー怖かった
ああいう目にあったのだろうか?

695:名無しの笛の踊り
07/02/08 21:20:40 i27eO/Ol
はっはっは……こいつぁいいや!
やい!お前たち!一体CDメーカーを何だと思ってたんだ?サンタクロースだとでも思ってたか?ん?
笑わせちゃいけねぇや!CDメーカーくらい悪ずれした会社はねぇんだぜ!
バレンボイムのブル全出せっちゃ無え!
ベイルマン出せっちゃ無え!何もかも無えっつんだ!
ふん!ところがあるんだ。何だってあるんだ。

アマゾン行って検索してみな!そこになかったら次世代CDで発売だ!
出てくる出てくる…マニア向けのベートーヴェンBOX!モーツァルトBOX!バッハBOX!
次世代CDまで待ってみろ!そしたら『カラヤン大全集』だ!
販売数が少ないからって高値を付ける!何でもBOXで最初に出す!
どっかに秘蔵音源でもありゃあすぐ新盤つくってトールケースで再販だぃ!
よく聞きな!CDメーカーってのはな、マニア向けで、高くて、殿様商売で、過去の遺産で食っていて、
音質もそんなに良くなくて、ボッタクリだぁ!ちきしょう!おかしくって涙が出らぁ!

だがな、そんな悪徳会社作ったの、一体誰だ?お前たちだよ!マニアだってんだよ!馬鹿野郎!
再販の度に悩む!何枚も同じCD持ってるのに買い直す!特典に釣られる!
所有CDを競い合う!買うだけ買って後は知らん振り!特典が少なければ文句を言う!
一体CDメーカーはどうすりゃあいいんだ!CDメーカーはどうすりゃあいいんだ、CDメーカーは・・・
ちきしょう……ちきしょう!


御主…
EMIの出だな…


696:680
07/02/08 21:49:03 JjiX91ZC
>>694
それは稀なケースですね。万引きスレでもその捕獲法は聞いたことないです。

オレは普通に肩叩かれて「わかってるよなあ? 全部見てたんだよ!」と言われてガシッと手首捕まれて事務所行きです。
チンピラみたいな保安員でした。「毒を持って毒を制す」ですね。

697:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:01:49 jm2xHhz0
万引き犯捕まえる人ってなんでみんなあんなに楽しそうなんだろうね。
テレビでよくあるスーパーの万引き監視員のおばちゃんとか、絶対仕事でストレス解消してるよね。
あんな仕事に就く人ってロクな人生送ってないだろうに、犯人には超偉そうに説教したり、人生論語りだしたり。
もっと事務的にやればいいのにね。

というか、そもそも小売店だって1000円で仕入れてきたものを、そのまま2500円で売りつけるような商売なんだし、
人に偉そうなこと言えないと思うんだけどなあ。

698:631
07/02/08 22:16:26 P2jfFtzt
年齢層は20代~50代まで幅広いですね。
思ったより20代の方も多いようで。

やはりほとんどが男性のようですが・・・

699:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:19:48 h3WjS9wG
医者なのでCD買う金に不自由はしないが、その分未聴は増える。
学生時代はビンボーで何度か万引きせざるを得なかったが、今は反省している。

700:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:23:26 Vt1FBq8W
>>697
>万引き犯捕まえる人ってなんでみんなあんなに楽しそうなんだろうね。

そうでもないみたいよ。どんなベテランでも緊張するらしい。
現行犯なので、万にひとつもミスは許されない。
誤認したら、大変な人権問題になる。大変な仕事だよ。
トンボやセミを獲るのとはワケが違う。

そもそも、そんなに楽しい仕事なら、誰もがやりたがる。
俺は絶対やりたくない仕事のひとつ。


701:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:25:01 Vt1FBq8W
>>699
>ビンボーで何度か万引きせざるを得なかったが

ちょw せざるをえないってwwwww
日本語おかしいwwwwwww


702:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:41:18 wkymt3m8
>>699
おまいは未聴じゃなくて未検挙

703:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:41:38 qIcsfuIm
未聴ら~としては、買いたくなるほど欲しいCDはあっても、盗みたくなるほど
欲しいCDは無いな


・・・・・・・・・・・・あぁ、だから未聴なんだな。

704:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:45:38 hq56gF9E
>680 >694 >696 >697 >700
俺は、渋谷犬で、誤認された一人だな。
確かに、店の中でCD(クラではなく、ロックだった)で
買ったばっかりのをバリバリ開けて、
CDプレーヤーに突っ込んで聞いてたんだけどさ。

店出てセンター街に出た瞬間、三人くらいに取り囲まれて、
腕捕まれて「事務所まで同行願えますか?」って。
「ふざけんな!!!」って領収証とビニール袋見せたら、
「すいませんっ!!」ってなった。

そのうちの一人なんて、誤認と分かった瞬間から、
目が泳ぎまくり。それがよく分かったから、
「てめえ、人の目を見て喋れ、クズ!!」と
言った俺は、間違いなくSだな。



705:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:52:02 qIcsfuIm
そういう時は、素直に事務所に行って、散々恫喝うけた頃合を見計らって、
おもむろに、領収書見せるものだ。
もしかしたら、ウレシイ特典がモレなく付くかもしれないw

706:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:52:20 wkymt3m8
>買ったばっかりのをバリバリ開けて、CDプレーヤーに突っ込んで聞いてた

貴様、未聴ラーじゃないな!!

707:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:59:24 hq56gF9E
>706
サーセン!!ってどんなノリだ?(笑)。

いや、クラじゃなくてロックだからさ。
クラの方は順調に未聴CD貯めてますよ!!

708:名無しの笛の踊り
07/02/08 23:05:48 3ZZS/MsT
つーか、よその店で買ったとはいえ、店内でCD開ける段階で馬鹿だろ。
我慢できない幼稚園児じゃねーんだから、外に出るか家に帰るかするまで待てよ。

709:名無しの笛の踊り
07/02/08 23:10:21 hq56gF9E
>708
まーね。
その時聞いてたCDに飽きて、
衝動的に聞くために買ったCDだからね。
勘弁してくれw。
ちなみに、渋谷犬で買ったCDを
渋谷犬店内でバリバリ開けました。
欲望に正直ですまんw。

710:名無しの笛の踊り
07/02/08 23:49:15 i0QuAFt9
「君きみ、すまんがこのCDの封をあけてくれたまへ」と
ちゃんとレジで店員に頼めばいいんだよ。

711:名無しの笛の踊り
07/02/08 23:51:11 AulU26yi
海外じゃ、その場で試聴できる店もあるからな。
普通に店員に言えばビリビリしてプレイしてくれる。

712:名無しの笛の踊り
07/02/08 23:54:43 WU/14JJu
別に堂々と開ければ購入前でも窃盗にはならないだろ・・・
スーパーでよくおかんがガキに清算前の菓子食わせてるじゃん。

713:名無しの笛の踊り
07/02/08 23:55:45 GLRWSqd+
>>704
店の中で、というのはやっぱりチトまずいな。

漏れは、新宿塔で、レジで金払った後エレベーターに直行したら、
タグのはずし忘れで捕まった。レジのところで買い物袋開封。
衆人環視で、むちゃくちゃ恥ずかしい思いをしたのに、連中、
(無罪かよ…)って顔で、無言のまんま。
スミマセンの一言ぐらい言ったっていいだろうが… ヴォケ…

10年経つけど、それ以降一度も行ってない。

714:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:02:23 lsYCNV8i
仏尼からEMIベト50枚箱キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

外箱が鰤箱よりも安っぽくてヘナヘナ
とりあえず鰤箱の山の上に積んだけど
良く考えると早く開封して検品しないと危ないかもしれない・・・・

やっぱり未聴が増えるのは1枚あたりの単価の安い箱物のせいだよな
月に2万円でもヘタすると100枚近く買えたりする
当然そんなに聞けないから未聴はたまる一方・・・・・orz

715:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:08:33 Y2gKo+Rd
>>713
>店員のタグのはずし忘れで捕まった。レジのところで買い物袋開封。
>衆人環視で、むちゃくちゃ恥ずかしい思いをした

俺も経験あるよ。あれは困るよな。さらし者扱いだもの。
無実なのに・・・・


716:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:09:51 tbmcFpSZ
>>714
とりあえず、即プレーヤーにかけて、音質チェックして、報告よろ。

717:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:42:00 1XUljOHw
自分はにわかクラオタなんだけど、ついこの間
「The Great Pianists Of The 20th Century」というCD集の存在を知ってしまった
古い音源に誘惑されて買い始め、全巻揃える勢いで購入中・・・
こちらのスレの皆さんに一歩近づきそうで
嬉しいんだか恐ろしいんだか実に微妙な心境^^

718:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:46:59 V2WYHuNb
小学校6年の時、書店で万引きに間違えられ、それ以来誤解されないように
気を使いながら45歳になった。しかし最近は「オレを誤認してくれまいか♪」な気分で、
塔のアンちゃんが「ちょっとオッサン」なんて言いながら、オレの腕をグイっと
つかんでくれる事を規模宇宙。「面白れえじゃねえかあぁ」と若いアンちゃん達を
念入りに可愛がってやるんだが。出来るだけ失礼な態度で頼むぞ、若者!
お互い楽しめると思うがな。ぐふ。 

719:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:55:33 vFyg8PgU
>>704
君にこの言葉を贈るよ。

『瓜田に履を納れず李下に冠を正さず』
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

「こちらこそ誤解を与えるようなことをしてすいませんでした。」と答えるぐらいの心の余裕が欲しいね。
日本人は、何を勘違いしているのか、客だというだけでやたらに威張りすぎる奴が多杉。

720:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:08:31 smxn2gbo
三波春夫が悪いんだよ

721:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:19:31 eLvsjfmA
取り押さえられた時点で、客じゃなく扱われたんだから、>>704の対応は至極当然

722:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:29:52 vFyg8PgU
そりゃ、客ではなく万引き犯人に見えたのだから、そういう対応になる罠。

723:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:29:54 qKsKLH6H
>>716
深夜だからマトモに音出せない 
ポタ用のイヤフォンで単独で買って持っている同じ演奏のCDとちょっとだけ比較試聴
ちょっと音が痩せていて木管や弦の音に艶とふくらみが少ないようにも感じた

そんなことより中身の紙ジャケも鰤モツ全のものより全然安っぽいよ
箱もブックレットもCDも印刷されているのはフランス語だけだし
やっぱり仏恵美だわな・・・・

ちなみに開封したところはこんな感じ
URLリンク(age.tubo.80.kg)

724:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:30:46 c6BMmc72
>>714
ピアノソナタと弦楽四重奏曲の音質確認を頼む

725:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:35:16 qKsKLH6H
>>724
明日から出張でしばらく帰れないんだ・・・・・orz
来週末ごろには聞けると思うけど

726:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:35:50 XtOvrt5M
>>723
安ぽ杉

727:704
07/02/09 01:38:11 +85DO1K9
>719 >722
まあ、仰ることは分かりますがね。
一回万引きを疑われて捕まってみたら分かりますよ。
あの、複数で問答無用に腕を掴んで引き摺られますから。
衆人環境で辱め食らいますから。何も悪くないのに。
疑うのは結構です。多分そう見えたのでしょうから。
でも、拉致する前にこっちの正当性くらい主張させて欲しいですよ。

ま、偉そうに講釈垂れる貴方の方が、胡散臭いですけどね。

728:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:40:20 c6BMmc72
フランス語オンリーってあたりがいかにも
ドイツのなら大抵英語も入ってるが

729:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:40:35 Y2gKo+Rd
>>723
開封乙。

予想通り、値段なりってところか。

730:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:51:41 vFyg8PgU
>>727
そのときの状況がどうだったかがあまりよく分からないが、係員の側にも確かに行き過ぎがあったのかもしれないね。
ただあなたにも非が少しあったんじゃないのかなあ、といっているだけ。

ま、「偉そうに講釈垂れ」てるつもりはないのだが、そのように見えたのならすまん。

731:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:54:35 eLvsjfmA
>>722
うん、そういう対応になるのも当たり前。
んで、>>704みたいな態度とっても、当たり前。
お互い、店員と客って立場じゃなくなってる
だから、あなたのいう、客というだけで~という理論を振りかざしても意味が無い

732:名無しの笛の踊り
07/02/09 01:58:38 c6BMmc72
>>704
>「てめえ、人の目を見て喋れ、クズ!!」と
>言った俺は、間違いなくSだな。

SじゃくてDQNだな、これでは

733:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:01:41 tbmcFpSZ
>>723
早速の詳細な報告サンクス。
確かに、値段相応の内容という感じだね。

734:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:07:50 vFyg8PgU
>>731
何で?
「客だから法に触れさえしなければ何やってもいいよね。だから、誤解を受けそうなことをやったとしても、これを店側が誤解したなら、それは誤解した店側が一方的に悪い。」みたいな感覚があるんじゃねえの、ということだけど。

735:718
07/02/09 02:10:48 V2WYHuNb
まあ、夜も更けているんですから、
おだやかに、おだやかに。。。。

736:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:13:30 Y2gKo+Rd
>>735
煽っといてw


737:718
07/02/09 02:16:44 V2WYHuNb
>>736
申し訳ありません・゚・(つД`)・゚・

738:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:18:44 XPnWshsj
>>717
SP復刻ものは未聴が一番。がんばって精進されたし。

739:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:33:00 c6BMmc72
ベト50、ADDっすよね?

740:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:43:45 qKsKLH6H
>>739
一瞬ギクッ!として確認したらADDですた

741:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:45:23 vFyg8PgU
>>723
BISのシベ箱も中の紙ジャケはこんな感じじゃなかったかな。
あれもやけに安っぽかった。
コスト抑えようと思うとこうなるのかな。

742:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:49:52 qKsKLH6H
>>741
BISのシベ箱
未開封だ・・・・・・・・orz

743:名無しの笛の踊り
07/02/09 02:59:37 vFyg8PgU
>>742
一度開封されてみては。w
無理にとはいわないけど。

744:名無しの笛の踊り
07/02/09 04:26:28 i1iqMu6F
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女装オナニーを取り入れたせいかつ [生活サロン]
私のコレクションはチンチン画像 [コレクション]
女子中学生を撮影する [photo]


745:名無しの笛の踊り
07/02/09 04:26:53 mdDrhl0W
おすすめ2ちゃんねる…
ここの人変態

746:名無しの笛の踊り
07/02/09 05:58:54 xeX9sbfC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女装オナニーを取り入れたせいかつ [生活サロン]
私のコレクションはチンチン画像 [コレクション]
女子中学生を撮影する [photo]
◆ニワトリをどうにかして野生に返してやりたい2 [野生生物]
【なんだかんだで】神奈川の桐蔭学園21【有名校】 [お受験]←コレのぞくのは誰だ?


747:名無しの笛の踊り
07/02/09 08:42:43 xQaZiKmW
ニワトリ…そんなスレあるんだwwww
最近CDでなくてデータ購入してるんだけど、DLするだけしといて未聴だよ…
しょせんは未聴ラー…

748:名無しの笛の踊り
07/02/09 11:23:54 eSIM97yd
このまえ塔新宿で、エスカレーターの前の防犯ブザーが鳴った。
で、店員が来て、防犯ブザー付近を歩いてた男に
「ちょっとバッグのなか調べさせてもらいます」って。
で、周りの客がジロジロ見てる中、レジで店員がバッグ開封した。
タワレコの袋じゃない、普通の私物の紙袋も乱暴に破るように開封。

そしたら何も出てこず。

店員は平謝りするのかと思ったが、「あ、大丈夫ですね。じゃあお通り下さい。」とだけ。
あれだけのことをしておいてそれじゃすまないだろうと。まあその時の客は黙って帰ったけど。

俺だったら、万引き疑われたら、その場で全裸になってやる。パンツも脱いでやるからな。
別の犯罪になるのかな?

749:名無しの笛の踊り
07/02/09 11:27:26 eSIM97yd
      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::

750:名無しの笛の踊り
07/02/09 11:48:28 SXC5KNv+
>>704は「店の中でビビらずに開けちゃう俺カコイイ」って思っちゃう年頃なんだろ。
>>709なんか、まさにソレ。2ch的には、中二病ってやつ。
あと何年かして精神的に成長した時に思い出して恥ずかしがるだろうよw

>>749
俺もそれが思い浮かんだwww

751:名無しの笛の踊り
07/02/09 11:54:26 DCvrOBUo
窃盗犯と誤認される被害を防ぐ最善策=ぽち

752:名無しの笛の踊り
07/02/09 12:10:23 exzVq3Qf
レシートをもらわなかったり捨てちゃってたら…

753:名無しの笛の踊り
07/02/09 12:25:12 GhffRiXF
>>751
犬通販社員必死だなwwwwwwwwwww

754:名無しの笛の踊り
07/02/09 14:13:46 eSIM97yd
>>753
通販でも万引きする人がいるらしい

755:名無しの笛の踊り
07/02/09 14:33:47 LA6lPSkV
>748
ちょwwwwwwwwwww
その男キレてええで(´;゜;ё;゜;)怒るでしかし!!
なんか知らんけど?

756:名無しの笛の踊り
07/02/09 15:14:38 V2WYHuNb
>>749
こういうモノを貼るのは感心しないな。
もし、こんな事をする勇気が出てきたらどうする?
オレは小心者だが、春先はわからんぞ。


757:名無しの笛の踊り
07/02/09 15:19:54 GhffRiXF
店員が万引きを疑うから脱いだ、正当行為だから無罪だろ。

758:名無しの笛の踊り
07/02/09 16:24:55 uMDK6ea4
>>756
ウry

759:名無しの笛の踊り
07/02/09 18:28:22 gWXal5cY
考えてみれば未聴ら~は聴くとか開けるという行為自体しないから店内で
聴くためにバリバリ開けるなんて行為は想定しなくて大丈夫だな。
あっ、でも、箱物の中身が急に気になってバリバリ開けて枚数数え出す人はいそう?w

760:名無しの笛の踊り
07/02/09 21:00:41 Z9r8KarX
>>759
10枚以上のボックスならまずダブりと抜け落ちをチェックすべし。
今日犬からボックスセットが6箱ほど届いたので急いで目視確認した。
ワーナーの廉価ボックスは例によって何枚か外れてカラカラ鳴ってた。
盤面を良く見るとシミのようなムラがあった。
同時に鰤、カプリッチョ、RCAの廉価ボックスも見たがきれいなもんだった。

761:名無しの笛の踊り
07/02/09 21:13:40 tbmcFpSZ
>>760
それで、具体的に何を買ったの?

762:名無しの笛の踊り
07/02/09 21:16:09 XtOvrt5M
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 全裸でコンビニに入った大学生、逮捕…三重

763:名無しの笛の踊り
07/02/09 22:03:19 sSJtzNvy
ボックスセットが6はこって・・・。
大量に未聴をため込んでいるのにまだ買ってないボックスがそんなにあったの?


764:名無しの笛の踊り
07/02/10 00:17:21 xUJezmX8
目視するだけしゃなくて、実際に聴いてみないと安心できないよ。
音飛びやノイズ、更にひどい場合はジャケに書いてあるのとは異なる曲が収録されている、なんてこともあるから。

765:名無しの笛の踊り
07/02/10 00:19:59 FGUFZOHp
>>764
そこまで出来たら未聴ら~にはならない。

766:名無しの笛の踊り
07/02/10 00:24:21 EnfYMjgc
みちょらー

イイネ!誰の命名か知らないけど。

767:名無しの笛の踊り
07/02/10 00:32:56 xUJezmX8
じゃ、せめてCDプレーヤーに入れてみて、表示されるトラック数がジャケのものと一致するかどうかぐらいは確かめてみるとか。

768:名無しの笛の踊り
07/02/10 00:42:59 vPwLlwLk
なんつーか、最近このスレ進行早いんで、レス未読がちだ・・・・
発足当初からいるので、少し悲しい
もそっとマターリがイイな

>766
ちなみに、俺です(まじで)

769:名無しの笛の踊り
07/02/10 00:43:45 osJ8GjUW
みちょる(未聴る) みちょらー(未聴らー)
ポチる

「CDポチってみちょるよ。」「さすがみちょらーだな。」

770:名無しの笛の踊り
07/02/10 01:04:46 6vKbboed
>>768
>なんつーか、最近このスレ進行早いんで

おすすめ2ちゃんねるのせいで人が増えたのかと一瞬思ったが
この内容じゃあり得ないな・・・・・orz

771:名無しの笛の踊り
07/02/10 01:09:55 nqUvWVMj
ROMに徹していた人さえも書き込んでいるんだよな…
スレ住人の何かが壊れてしまったと思われる

772:名無しの笛の踊り
07/02/10 01:35:24 0VSTyPKh
>>771
やってることは昔も今も変わらないものの、周囲の環境が著しく改善(ネット通販の
発展による地域格差の是正、廉売CDの増加による経済格差の是正等々)で過去例の
無い購買行動が出来てることが、周囲には異常に見えるだけ。


773:名無しの笛の踊り
07/02/10 01:46:32 nRyii3EI
レスも未読でいいじゃない
遠慮しないで書き込みボタンをポチっとな

774:名無しの笛の踊り
07/02/10 01:49:49 8ZmRyQ1a
たった今、未聴CDを一枚聴いて片づけたよ。ジャズだけど。

775:名無しの笛の踊り
07/02/10 01:59:51 mceW4Aby
やっぱ1枚を最初から最後まで聴かないと「聴いた」ことにはならないんかねぇ

776:名無しの笛の踊り
07/02/10 02:11:30 dC/bMp2W
>>773
いいこと言うねえ。CDも未聴、レスも未読、でも人生はぽちっと
続く。

777:名無しの笛の踊り
07/02/10 02:16:44 /W/I+E/Y
>>773
感激した、、、ほんのポチッとだけどさ。

778:名無しの笛の踊り
07/02/10 06:55:38 N6DcyW9X
買ってから1、2度しか聴いてないCDも未聴に含めると結構あるな

779:名無しの笛の踊り
07/02/10 10:01:11 19e4/e0A
2度も聴いたら愛聴盤と呼ぶ

780:名無しの笛の踊り
07/02/10 10:02:35 rUbWt3qk
>>778
あらやだ!おじいちゃんが呆けちゃった!

781:名無しの笛の踊り
07/02/10 11:17:15 EnfYMjgc
>>779
1度も聴いてないのを未聴盤と呼ぶ

1度、聴いたら肩の荷がおりる。
2度も聴いたら愛聴盤と呼ぶ
3度も聴いたら夢中で聴いていると友人に自慢する
4度も聴いたらもう数え切れないくらい聴いたと自慢する
5度以上聴いたら神棚に置く。



782:名無しの笛の踊り
07/02/10 13:13:00 xUJezmX8
神棚なんて古くさいもん俺んちにはないな。

783:名無しの笛の踊り
07/02/10 13:13:13 SGILHKBk
ずっと過去に聴いたCDも、全然演奏の記憶が残ってないので、新たに買ったCDと
同じようなものだ

784:名無しの笛の踊り
07/02/10 14:26:16 mFIRsrtS
>>783
ということは、
「積聴」しても、一度聴いて放置しても一緒だということだ。

安心したよ。ありがとう。

785:名無しの笛の踊り
07/02/10 14:56:46 /W/I+E/Y
「積聴」の新しい響きに感激した。
ならば、箱に入れたままの「箱聴」とかも仲間に入れてやってくれ。
ちなみに、もの凄くクダラナイ事が山のように浮かんできたが、
ここには発表しない。

786:名無しの笛の踊り
07/02/10 15:05:44 gW8rm553
罪聴

787:名無しの笛の踊り
07/02/10 16:02:05 Yfrpe/nO
これは、安い?
URLリンク(www.di-arezzo.jp)

788:名無しの笛の踊り
07/02/10 16:23:56 BA7HtZqC
バッハ大全集とモツ大全集、どっちが全部聴くの大変なのかな

789:名無しの笛の踊り
07/02/10 19:17:13 /gS11az8
>>788
モツアルトは3枚しか聴いてないけど
バハは10枚聴いたよ。

790:名無しの笛の踊り
07/02/10 19:58:52 plm5gOEM
煮詰まったのでユニバーサルのモーツァルト全集を買おうと思う。

791:名無しの笛の踊り
07/02/10 21:00:55 wDSrDJ0m
>>789
・・・。

792:名無しの笛の踊り
07/02/10 23:26:36 Y3aNWh8J
仕事が一段落したんで久しぶりに犬のHP覘いたんだけど、
ウィッシュリスト開いたら20タイトル・・・・
年末に必死でガマンしたの忘れてた・・・・orz

793:名無しの笛の踊り
07/02/11 01:15:21 Kwy1H2Sr
つ・・・ついにヤっちまった・・・「未聴コンサート」
手帳に公演日を書き込むのを忘れてたのが致命的、得意先の接待ダブルブッキング。
オマヌケなことに気がついたのは直前で「い、今さらとても断れねぇ」。
見送った損害額10K、「まぁこれまでのダブり買い総額から見たら屁みたいなもんだ」と
ムリヤリ自らを納得させたんだが、やっぱどっかオカシイよ、これ。

ポゴレリチ、1/18 大阪公演、行った方おられません??
おられたら、せめて「駄演だった」と云って下さいませぬか(泣笑)

794:名無しの笛の踊り
07/02/11 01:39:46 QFXnJw/w
>>793

たとえ名演奏だったとしても、あなたの隣の席の人がノイズをよく出す人で、
あなたは終始イライラさせられ、お金だけでなく大切な時間もドブに捨てさせられた
かもしれないじゃありませんか。

795:名無しの笛の踊り
07/02/11 01:50:55 BjVquBJM
未聴ラーなら、アンチェルのゴールドエディションシリーズは当然全部揃えたよね。

796:名無しの笛の踊り
07/02/11 01:54:16 mLxx2tfM
>>793
>「駄演だった」と云って

駄演だった。行ってないけど。


797:名無しの笛の踊り
07/02/11 01:54:22 dCV2OuJU
ポゴレリチ、行きたかったけどチケット買えず行けなかった

798:名無しの笛の踊り
07/02/11 03:16:55 Xln9rBqR
競馬でがっぽり儲かったから
今さっき20万ポチった…

799:名無しの笛の踊り
07/02/11 03:26:21 j9bb47iz
>>798
保管場所は大丈夫か?

800:名無しの笛の踊り
07/02/11 03:43:39 mLxx2tfM
>>798
それ凄いな。趣味のシナジー効果だwwwwwwwww


801:名無しの笛の踊り
07/02/11 04:21:06 qUnc2ggO
がっぽり儲かったとは書いてるが
20万儲かったとは書いてないところがミソ


?

802:名無しの笛の踊り
07/02/11 08:04:54 W1cUO02i
多分半分は明日儲ける分だろw

803:名無しの笛の踊り
07/02/11 09:51:23 mNxzZQ7t
勝つより負けるほうが多いから、ギャンブルが商売として成立してるわけで

804:名無しの笛の踊り
07/02/11 09:52:54 mNxzZQ7t
98 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2007/01/19(金) 10:13:21 ID:V85q86tu
大阪聴いた。
ピアノとして最高かと言われると全然そういう演奏ではなかった。
でも物凄いものを聴いてしまったと思った。とんでもない規格外のピアニスト。
普通じゃない。彼の中では動かせない何かがあるんだと感じた。彼にしかできない。

みんなも書いてるけど聴衆としてあのフォルテはすごい汚いと思った。
だけど、叩きすぎとかミスタッチとか、どんなド素人でも指摘できる失点(?)なんだよね。
そんな簡単な、見え透いたことを、気づかないで本人がやってたかなと考えると疑問。
かと言って、あんな音を敢えて出してまで表現せねばならんものがあると言われるとついていけない。
わからん。

805:名無しの笛の踊り
07/02/11 09:59:46 t1napoFk
この1枚は100回以上は聴きました、ってのがあるかも

806:名無しの笛の踊り
07/02/11 10:22:35 UE8IIzWw
>805
ウチは、メンデルスゾーンの2台のピアノと管弦楽のための協奏曲変イ長調が
一時期ヘビーローテーションだった事がある
現在も定番として聴いてるから100回は越えてるなあ

807:名無しの笛の踊り
07/02/11 11:00:15 iNmZSNFx
>>803
うん、だけど例えば普段競馬やらない奴が昨年末の有馬記念で
ディープインパクトで間違いないからって競馬通に教えられて
場外馬券売り場で発走10分前に100万円買ったらその20分後には
120万円手にするわけだよね。

やり続けるから胴元に巻き上げられるわけで確実なところだけ
手を出してればプラスに出来るでしょ。

808:名無しの笛の踊り
07/02/11 12:32:14 +zvzoEsf
>>確実なところだけ
そう思って馬券買って、負ける。

809:名無しの笛の踊り
07/02/11 13:37:19 jFmwYAuM
胴元は、勝った人も負けた人からも馬券を買った時点で規定分の収入を得てる。別に胴元からしたら勝つ人が多かろが、負ける人が多かろが関係無くビジネスが成立してる

810:名無しの笛の踊り
07/02/11 15:05:59 iNmZSNFx
あ、>>803はショバ代という認識がないわけか
なるほどw
競馬で家建てた奴はいないみたいな話かと思い違いしてた

811:名無しの笛の踊り
07/02/11 15:06:20 9Syrv+zK
あとは客同士の取り合いだね
年に数千万や億単位でプラスの人いると思うよ

812:名無しの笛の踊り
07/02/11 15:23:52 aJ3UHI/7
>>807
ビギナーズ・ラックで20万勝つことは珍しいことではないよ。
去年の有馬記念で単勝120円を取って、今年の有馬記念を
買わずに済む人は一握りだろうね。

813:名無しの笛の踊り
07/02/11 15:31:39 RE44Jxmc
そうやって、みんなギャンブルの泥沼に…。

814:名無しの笛の踊り
07/02/11 16:00:21 et0N8K72
未聴らーまで行くと、CD買うのもギャンブルだから・・・・・・・・・・・

815:名無しの笛の踊り
07/02/11 16:03:16 t1napoFk
カノンとかミサ曲はどうも苦手。対訳なしのオペラはひたすら苦痛

816:793
07/02/11 16:09:07 Kwy1H2Sr
>>794 そのうえピアノのソロ公演というと、往々にして
まだ小学生くらいの○キを連れてくるバ(ry 
・・おかげさんで少し救われました。頓首。
>>796 それでもいいです。お心遣い(?)に感謝。
>>797 珍しくe-plusの抽選が当たったんスよ。なのに。
>>804 独善的な解釈、あまつさえ音色のコントロールも出来てない
ミスタッチだらけの駄演だっだわけ・・・さ。

817:名無しの笛の踊り
07/02/11 16:14:45 et0N8K72
未聴コンサートも1回やっちゃうと2回目はどうって事無い。
10回以上だと当日券狙いになる。

818:名無しの笛の踊り
07/02/11 17:17:16 j9bb47iz
散々言われていることだが、なぜここの
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」は
こんな内容なのだ・・・

819:名無しの笛の踊り
07/02/11 17:24:20 a/TuHUQN
>>818
このスレに飛んでくる元のスレなのか、このスレから飛んでいく先の
スレのどっちがカウントされてるんだろ。

一応、学術系のスレの住人でもあるんだが、自分の行きつけのスレが
表示されたことがない。お気に入りのアニメのスレにしばらく行き来
してたことがあって、それは表示されたことがある。

エンタメ系、アダルト系を優先表示させるような仕組みでもあるのかな?

820:名無しの笛の踊り
07/02/11 17:25:59 a/TuHUQN
>エンタメ系、アダルト系
というわけでもなさそうだね。タイミング?

821:818
07/02/11 17:28:04 j9bb47iz
>>819
オレがよく覘いているピュアAUやAV機器版は
一度も表示されたことがないなあ。
未聴らーはオーディオ機器よりもニワトリに興味があるのか・・・

822:名無しの笛の踊り
07/02/11 18:44:50 EjB2hSwE
別スレではID:j9bb47izじゃなくて、ID:a/TuHUQNがオーディオ語ってるんだね
>>819-820では本人同士が語り合ってるみたいだね (´・ω・`)


823:名無しの笛の踊り
07/02/11 18:53:46 a/TuHUQN
>>822
自分に語りかけてるつもりはなくて
書き込んでからそうでもないなって気づいて補足した

824:名無しの笛の踊り
07/02/11 19:01:51 t1napoFk
明後日には7枚届くというのに、今日19枚注文してしまったよ
ま、それが届くのは2週間以上後だし、まあよい

825:名無しの笛の踊り
07/02/11 19:23:17 TMecDGpj
ちなみにオレが見たスレ。

●万引きさん、引っ掛け誤認を楽しんでますか●

ハンディキャップを持つ人の性生活について

【左手に携帯】携帯エロ動画【右手にチンコ】

思い切りウンコを漏らしてしまった時の最善策

地球ちょっとこい

誰にも信じてもらえない話 第10話


826:名無しの笛の踊り
07/02/11 19:24:40 TMecDGpj
うわ、なんか読みづらい

827:名無しの笛の踊り
07/02/11 19:48:11 Q+Y9Wf1X
以前は、
ここの人たちって、結構お金持ちで生活水準高め…とか勝手に思ってたんだけど、
おすすめ2ちゃんねるが表示されるようになってちょっと引いた…。
ごく一部の人なんだろうとは思うけど。スマソ。


828:名無しの笛の踊り
07/02/11 19:50:26 1J4kXJx2
>>827
>結構お金持ちで生活水準高め

完全な思い込みです。

829:名無しの笛の踊り
07/02/11 19:55:09 Ttr9drbB
本当の金持ちはもっと金の使い方上手いだろうしな。
ポチ癖を克服するのが金持ちへの第一歩。

830:名無しの笛の踊り
07/02/11 20:00:15 1J4kXJx2
実際、数買ってるけど、そんなに高額商品買ってるわけじゃないしな。

831:名無しの笛の踊り
07/02/11 20:28:32 i0Ysb7uG
>>820
データ収集の時間帯があって、その時間帯以外に他板スレを見ても集計されないらしい。
それから、変なスレタイほど興味本位で何度も覗かれるのでカウントの上位になりやすいのかも。

>>821
トールスピーカーがどうとかいうスレだったら表示されてるのを見た覚えがあるけど。

832:名無しの笛の踊り
07/02/11 22:05:39 MJ8Du+WX
俺が良く行くスレ

スカパー録画中毒の人の集う場所 4
スレリンク(skyp板)l50

積ん読(つんどく)funf
スレリンク(books板)l50

人生オワタ!!!


833:名無しの笛の踊り
07/02/11 22:49:56 XG5KPpZP
まぁ、そう悲観的にならずに。コレクターとしての道を極めるという生き方もある。

834:名無しの笛の踊り
07/02/11 22:57:18 Ewk5syba
石丸の半額セールにやられたぜ…せっかく未聴をシベ箱のみにしたのに、瞬く間にプラス20枚…

835:名無しの笛の踊り
07/02/11 23:03:38 GURb2S0O
>>834
よう俺

ボッタクリ価格の割になかなか箱&セールの対象にならない声楽曲が多かったから、
興味のある向きは行って未聴を増やされよ

836:名無しの笛の踊り
07/02/11 23:17:58 a/TuHUQN
>>834-835
明日は振替え休日か。
とんだタイミングで情報を仕入れてしまったぜ。ふっ。

837:名無しの笛の踊り
07/02/12 00:08:35 qfdBxk4t
あああ、くだらん情報を!
未聴CDを増やすのは自己責任とはいえ、おまいらを呪いたい!
明日は気持ちよく二期会のダフネを観に行く予定だったんだぞ!
と言いつつ「何があるかな?」とちょっとウキウキ・・・

838:名無しの笛の踊り
07/02/12 00:34:12 Ji146KYz
>>835
ナカーマ(・∀・)ノシ
漏れは、グレツキのオルガン曲、ペトラッシの室内楽曲、ベリオのフォークソングス、シュミットの7つの封印の書…等などをゲット。
>>836-837
グッドラック!!

839:名無しの笛の踊り
07/02/12 01:27:41 QDYRmZhM
朝比奈御大のブルックナー
半額でも高い

840:名無しの笛の踊り
07/02/12 01:28:48 d2pAh2CF
今週末は東京にいなくて良かったw

841:名無しの笛の踊り
07/02/12 13:17:14 Rf8a+4nt
もう数時間も書き込みが止まってるが、みんなCDでも買いに行ってるのか今日は


842:名無しの笛の踊り
07/02/12 13:19:11 ipPjwaRn
俺は昨日行った

843:名無しの笛の踊り
07/02/12 15:40:12 tLPFe98+
初めてのタコ4を聴いてる。バルシャイ。面白い曲だ。つい何度も聴いてしまい、なかなか次のCDに進めない。タコはあと9枚あるし、その他にもまだ数十枚の未聴が再生を待っている。

844:名無しの笛の踊り
07/02/12 15:51:09 GZWjIax4
小学館イマージュから、ベートーヴェン大全集のDMキター

全5巻86枚組か。ぱっと見、マンドリンの小品など小物が
見あたらないのに講談社の全集より枚数が多い?

講談社から出してた全集はDGのみで全10巻 286,650円
今度の小学館のは、ユニバーサル3社音源で 135,450円

通販専売商品で、既刊のモーツァルト全集、バッハ全集と揃いの
装丁ではないのがバカヤロウだが、さあて、どうすっかな。

845:名無しの笛の踊り
07/02/12 17:54:53 lVHfuqyv
今年に入って初めて1日の大半を自宅で過ごしている。
鰤ビバルデイ40枚中7枚目を消化中。

実にいい1日である。


846:名無しの笛の踊り
07/02/12 18:32:08 1ooTuTDi
>>844
講談社のは102枚だが最終巻16枚は歴史的録音とピリオド楽器
なので実質枚数は同じ。

演奏は小学舘のほうが面白そうだな。手持ちの音源と激しくダブルが。

847:名無しの笛の踊り
07/02/12 20:08:21 undYszF7
未聴盤を減らす方法

既聴盤をどんどん段ボールに仕舞うこと
とくに愛聴盤は手の届かないところに

848:名無しの笛の踊り
07/02/12 20:46:15 jph/K7/W
CDはapeでPCに取り込んでるのででいつでも愛鳥盤が聞けます…

849:名無しの笛の踊り
07/02/12 20:47:35 12aRymBL
>>845
ヴィバルディって40枚もあるのか・・・すごいね

850:名無しの笛の踊り
07/02/12 23:18:42 qfdBxk4t
ふふふ・・・オレは今日は買わなかったぜ。
石丸の特売に勝利したワケだが、気分が晴れないのは何故だ・・・

851:名無しの笛の踊り
07/02/12 23:32:29 12aRymBL
>>850
勝利おめでとう。次の戦いでも勝ってくれ

852:名無しの笛の踊り
07/02/12 23:36:20 sDBlpGKc
>>850
来週になると、あの時買わなかったから今日はたくさん買っても良いかな・・・と

853:名無しの笛の踊り
07/02/12 23:37:20 E2q71ZOV
最近ハイチンコのブル6買ったがしっかり聴いちゃったぜイエーイ。
ついでにAndanteのVPO 20th Musicに入ってたエゴン・ヴェレスのわけわかんない曲の
ハイチンコ指揮も一緒に消化したぜイエーイ。

854:850
07/02/13 00:07:32 SEy2ZoJq
「未聴を増やさない」あるいは「消化する」の特効薬は貧困だと判った。
これは効くぞ。ただし副作用があってな、死にたくなるんだな。
そんな時はフルヴェンの3番を聴くと、一層悲しくなって・・・

855:名無しの笛の踊り
07/02/13 00:33:50 BDLzAyTk
ネット接続できる余剰資金がある間は、CDは買える。

856:名無しの笛の踊り
07/02/13 00:48:42 6Mfrsb0w
>>854
「貧乏ダイエット」みたいなもんだな。
ちっともうれしくない。

857:名無しの笛の踊り
07/02/13 01:05:24 +CtLnLbU
未聴を減らすもっとも効果的な方法はやはり聴くことだよ。
さあ、みんな聴こう。
おれも今聴こうと思って未聴CD物色してたんだが、こんな時間なんで、
ボックス物は無理だな。シークレットガーデンにしとこう。


858:名無しの笛の踊り
07/02/13 01:15:59 nwwbyo8S
少々金がなくなっても一部の希少盤以外はヤフオクで安く中古を買える。
基本的には飲む金食う金がなくなってもCDくらい買えるのが今の日本。

859:名無しの笛の踊り
07/02/13 01:36:14 LiDg47TA
とりあえず、少しでも早く未聴減らしたかったら、個人的な好みじゃなくて、
収録時間の短いディスクから聴いていくことだな。

860:名無しの笛の踊り
07/02/13 01:40:50 BDLzAyTk
短いと安心していると、気に入ったフレーズ・楽章が不意に現れて、
何度も聴いてしまうという落とし穴が待ち構えている。

861:名無しの笛の踊り
07/02/13 01:44:18 +Vdg9NSY
未聴盤を減らすためには、積極的に未聴盤を聴くだけでなく
愛聴盤を作らないこと。
すなわち、未聴盤はのほほんと聞き流してしまえ。

862:名無しの笛の踊り
07/02/13 03:46:57 3H7PDtsA
本当にお前らは音楽鑑賞の本質からどんどん遠ざかってるな

863:名無しの笛の踊り
07/02/13 04:18:34 h0zkQ8pF
>>860
それは収録時間の長いディスクでも起こりうることだろが。

864:名無しの笛の踊り
07/02/13 11:39:43 543z5vDX
未聴減らしたいなんて思ってるの?

865:名無しの笛の踊り
07/02/13 14:17:07 tijCMLbT
シークレットガーデンていいよな

866:名無しの笛の踊り
07/02/13 15:29:00 0dVTVeKc
>>862
音楽鑑賞ではなく「音楽CD鑑賞」
積み上げられた未聴CDを眺めて、ため息をつくのが普通の鑑賞の仕方
積み上げられた未聴CDを眺めて、ウキウキするようになると上級

867:名無しの笛の踊り
07/02/13 16:25:47 n64S9JrB
達人になると鑑賞さえしなくなる。

868:名無しの笛の踊り
07/02/13 17:27:33 JYxLcijV
ネットで情報見つけただけでトキメいちゃう

869:名無しの笛の踊り
07/02/13 18:08:07 HOiBQwIv
おれはみちょらではないけど、ふだんからこのスレをROMってる
>>868
すっごいわかる!犬のサイトで1日潰せるよ、でウィッシュリストの中身が増えてw
ちなみに、かの高名な「ひのき饅頭」氏、大好き!

870:名無しの笛の踊り
07/02/13 18:10:18 E8ft/fyv
名物男ですな <ひのき饅頭

871:名無しの笛の踊り
07/02/13 18:12:26 RNrGsjbd
>>869
たしかにレビュアーを見るのは楽しいね。
またこの人が書いてるよーとかツッコミながら。
気がつけばカートのアイテムが増えてる。

872:名無しの笛の踊り
07/02/13 18:22:36 AmxzuKL5
風雷暴も忘れるなといえよう

873:名無しの笛の踊り
07/02/13 18:28:32 RNrGsjbd
HMVのレビュアーは地方に逸材が多い気がする。
おそらく都会より通勤などは恵まれているはずだから、
きちんと聴いてせっせと投稿している印象。

きっと未聴も少ないと思う。見習いたいものだ。

874:名無しの笛の踊り
07/02/13 18:56:16 HOiBQwIv
>>872
みちょら~は聴かないんだから「玉座入閣」がないじゃんw
>>873
あー、確かに耳目を集めるレヴュアーは地方在住が多いかも
「私のオススメ」欄で有名な「かばくん」氏も栃木だし

875:名無しの笛の踊り
07/02/13 20:08:30 VTaF53NM
FMつけて思い出した
まだ横山の12枚組全部聴いてない

876:名無しの笛の踊り
07/02/13 20:34:34 hiS4upc+
ここと↓の住人は被ってそうだな。

【風雷暴】痛いレビューを晒すスレ2王座【ひの饅】
スレリンク(classical板)

877:名無しの笛の踊り
07/02/13 20:57:18 SEy2ZoJq
>>873
そのスレを読むと、頭が痛くなってきたり腹が立ったりで、
体に悪いよ。でも面白いんだわ。


878:名無しの笛の踊り
07/02/13 21:10:34 SEy2ZoJq
↑間違えたわ。>>873じゃなくて876です。

879:名無しの笛の踊り
07/02/13 21:16:11 9ZWevOOW
なんか、クラシックの掲示板、字が小さくなって見づらくなった。
なんででしょうか?

880:名無しの笛の踊り
07/02/13 21:39:49 M0EK0ayi
>>879
老眼老害排除運動

881:名無しの笛の踊り
07/02/13 21:41:11 VTaF53NM
専ブラ使え

882:名無しの笛の踊り
07/02/13 22:55:02 +EvTmFT6
もしかして、今回のスレは1ヶ月ももたないの?
ちょっと最近の流れの速さは異常だ・・・・・

ところで今日も犬箱が届いた。中身は3箱合計22枚
もちろん積んだ

ひとつ積んでは犬のため
ふたつ積んでは尼のため     orz

883:名無しの笛の踊り
07/02/13 23:21:17 oqmechUS
未聴の中にティーレマンのトリスタンがあるのだが、なかなかこれの消化のきっかけが
つかめない。聴き終わるのに5時間必要だからな。
とりあえず前奏曲だけでも聴いてみるか。
と思って開封したが、結局踏み切れずそのまま未聴棚へ戻す

884:名無しの笛の踊り
07/02/13 23:26:49 RNrGsjbd
>>883
あるあるあるあるwwwwwwwww


885:名無しの笛の踊り
07/02/13 23:37:06 m0AZKTcg
大衆の浪費を刺激する10の戦略

1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など
2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる

  *V・パッカード著「浪費をつくり出す人々」を出展に、石川弘義著「欲望の戦後史」
   に引用されたもの。藤原新也著「東京漂流」より。

886:名無しの笛の踊り
07/02/13 23:48:20 RNrGsjbd
>>885
1.捨てさせる・・・・・OIBP、ARTなど新リマスターの再発
2.無駄遣いさせる・・・在庫限り、オフセール
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールなど
4.蓄えさせる・・・・・限定盤によるコレクターズアイテム化
5.抱き合わせ商品にする・・・3枚買えば25%オフ
6.きっかけを与える・・・来日記念リリース、没後○年
10.旧式にさせる・・・・24bit、SACD

887:868
07/02/13 23:50:45 XU2Bqk64
>869,871
他の人が買ったものもついついチェックしたりして
新たな発見→ウィッシュリスト、の繰り返しだわな

幸い、犬HPが重いから、
バカ買いから助かってる気がしないでもない w

888:名無しの笛の踊り
07/02/14 01:13:13 t90s5mrA
未聴は一つの文化だという気がしてきたよ。


889:名無しの笛の踊り
07/02/14 01:14:52 SUG/JdTN
ヤフオクが出品無料だから3枚出品したぜ!
11枚落札したがorz

890:名無しの笛の踊り
07/02/14 01:47:45 QfoZeD//
>889
胸を張れ。そして泣け。法悦のうちに死んでゆけ・・・
残された家族が骨を拾ってくれるさ。
CDは捨てられるがな。。。


891:名無しの笛の踊り
07/02/14 02:03:19 uMHlTKnK
未聴ら~は死して屍拾う者無し。

892:名無しの笛の踊り
07/02/14 02:24:37 jAqawoV4
>>891
残ったCDはぜひ中古店に放出して

893:名無しの笛の踊り
07/02/14 02:42:42 +To9coGO
このスレ読んでると、自分も含めて「ああこいつらつくづくダメだな」と思う

894:名無しの笛の踊り
07/02/14 02:43:44 tfMdRPhF
そして、屍を踏み越えてCDを拾いに行く未聴らーであった。

895:名無しの笛の踊り
07/02/14 02:47:47 QfoZeD//
でもよ、一番最後は遺族よ。全部捨てるから。
「寄贈を」なんて遺言、無視だから。あまいわ。
そんな事にならないように家族とは円満にね。




896:名無しの笛の踊り
07/02/14 02:58:56 tfMdRPhF
最後は遺族だが、最初は故人のクラ友達で、死んだと聞けばそいつらが大挙して
押し寄せては、気が動転してる遺族を尻目に形見分けと称しては故人のコレクションの
中のお宝度が高いブツから漁りに漁るらしい。
遺族にとっては糞も味噌も同じ「邪魔な」CDにしか見えないし、「お友達」だから
無碍にも出来ない。
最後はカスしか残らない事も度々とか。


897:名無しの笛の踊り
07/02/14 03:05:24 QfoZeD//
南無妙法蓮華経・・・

898:名無しの笛の踊り
07/02/14 04:04:04 8H1sKZYz
>>896
みちょらーの諸兄はクラ友達っているの?

自分はオケ畑だから、クラ関係の知り合いは多いほうだと思うが、
CD収集オタがまた別腹だなあ。

899:名無しの笛の踊り
07/02/14 04:53:07 msLPXLKj
真剣に手持ちのCD1500枚を
組合にでも売却しようと考えているが
いったいいくら位になるかやや不安

900:名無しの笛の踊り
07/02/14 05:03:27 yDW2LwHh
>>899
簡単だ。
一枚100円とすると\150000

一枚10円とすると\15000

鰤が一枚\100の時代だぜ。


901:名無しの笛の踊り
07/02/14 05:08:43 vP8EE6w5
>>899
もし店頭で一枚\1200くらいで売れるのであれば、
買取は1/3の\400くらいが商売として妥当な線だろう。
しかし、ここのスレでよく見かけるように、未聴どころか
未開封で、新品同様なら、もっといい値段になるかも。

902:名無しの笛の踊り
07/02/14 07:45:18 TX9O7r5q
あーもう昨日別件でタワレコ行ったらすでにコンセルトヘボウBOX置いてあった。
当然買ってしまったorz

903:名無しの笛の踊り
07/02/14 08:52:55 LEAleVpe
EMIベト50、予約しますた

904:名無しの笛の踊り
07/02/14 09:49:39 kUEI7P7q
そのうち1000枚セット10000円ぽっきりとか出てきそうだな

905:名無しの笛の踊り
07/02/14 11:33:29 2n8QYbGE
ダブったりトリプったりしたのは未聴盤と言うのだろうか??orz

906:名無しの笛の踊り
07/02/14 11:34:09 ezgsJAgt
それは不調

907:名無しの笛の踊り
07/02/14 14:53:39 +UGRHHXz
ここの住民にはあんまり関係ないかもしれないけど、
最近ロック関係の未聴CDまで発生してきたよ。
元凶は「紙ジャケ」。
おまけのBOXやらデフジャケ欲しさにシリーズ全買いしたものの
結局開封すらしないで未聴棚の飾りに・・・。
未聴単価的にはこっちの方が痛いな。

908:名無しの笛の踊り
07/02/14 16:34:14 uMHlTKnK
>>898
コレクターには、死んだ後に初めて現れる
「親しい友人」もいる。

909:名無しの笛の踊り
07/02/14 16:52:22 72QsIovD
ああ紙ジャケは聞かないな
LPもCDも持ってるやつばっか。
ザッパの紙ジャケはやめようと思ってたんだ。
でも「いたち野郎」買ったのが運のつき。
全部買った。

910:名無しの笛の踊り
07/02/14 19:13:08 3fi1JkBf
組合って1000枚単位で出しても全部リスト作ってくれるのかな?
だったら売ってみたい気もする。
そろそろ未聴棚がいっぱいになってきたので
未聴棚を増設するか今の未聴棚を空にするかで迷ってる。

911:名無しの笛の踊り
07/02/14 19:21:56 ixnyJCJt
クラが好きって言ったからってチョコと一緒にのだめのCDよこすなよ
永久に未聴盤になりそうです…

912:名無しの笛の踊り
07/02/14 19:25:39 DEs38dN4
さりげなく自慢しやがって

913:名無しの笛の踊り
07/02/14 19:53:50 ncmH87Em
さりげなく自、自慢しやがって・・・・
別に、、別にうらやましくなんかないんだからな!

914:名無しの笛の踊り
07/02/14 19:56:51 UZz/NHaF
みんなもう既にやっていることかもしれないけど、
グランドピアノの下とかは未聴CDの保管場所としていいよね。
チェンバロの下でもいいんだけど。
ただ、弦楽器やってる連中とかよんでアンサンブルやるときとかには邪魔になるから、
移動しやすいように車の付いているケースに入れておいた方がいいけど。

915:名無しの笛の踊り
07/02/14 19:58:42 uMHlTKnK
グランド・ピアノなんて邪魔なものは我が家には無い。

916:名無しの笛の踊り
07/02/14 20:46:27 DEs38dN4
もしかしてオレは、CDを買うためにCDを聴いているのか?
手段と目的が逆になってはいないか?

917:名無しの笛の踊り
07/02/14 21:36:25 BCHIejq6
>>910
1000枚単位で処分するってこと?

スゴス。

918:名無しの笛の踊り
07/02/14 21:48:32 mfhsLagA
今日も犬から5枚到着
悪い悪寒が当たってそのうち1枚はダブり買いだった orz

明日も犬から10枚ほど到着予定

919:名無しの笛の踊り
07/02/14 21:52:25 DCXXNWLQ
>>916
聴かないんだから、「聴く事」は既に目的にはなり得ない。
未聴らーは、買う行為(手段)-所有する事(目的)、あるいは、
買う行為(手段)自体が目的化(手段=目的)しているといえよう。

920:名無しの笛の踊り
07/02/14 22:38:16 X09Q+EnW
未聴CDを聴こうとして手に取った時、何かが耳元でこう囁くんだよ「聴いちゃダメだ聴いちゃダメだ」


921:名無しの笛の踊り
07/02/14 22:53:52 8bu89RiN
>>920
病気です。

922:名無しの笛の踊り
07/02/14 22:59:55 juZ80ysn
まさかとは思いますが、この「何か」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。

あるいは、「何か」は実在して、しかしここに書かれているような異常な言動は
全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。


923:名無しの笛の踊り
07/02/14 23:14:59 ixnyJCJt
仕事をしようとしてマウスを手に取った時、何かが耳元でこう囁くんだよ
「犬でポチっちゃえ犬でポチっちゃえ」

924:名無しの笛の踊り
07/02/14 23:48:01 4GR+PMLv
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、 ポチるんだー
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''"ヽ::::ノ   l::'' ';;;;   {...    ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴─‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!

925:名無しの笛の踊り
07/02/14 23:48:13 BCHIejq6
犬のサイトが重いと文句を言うなかれ。
あれは犬の愛情だ。

俺はそう思うようにしている。

926:名無しの笛の踊り
07/02/14 23:58:51 DEs38dN4
塔のサイトはなぜあんなに使い勝手が悪いんだろう
いちいち「+」なんか入れるのマンドクセ

927:名無しの笛の踊り
07/02/15 00:01:58 BCHIejq6
それも塔の愛情だ。たぶん・・・


928:名無しの笛の踊り
07/02/15 00:03:57 txFEDhqS
>>926
ハゲド、あれじゃあ犬に顧客獲られても仕方ないよね

929:名無しの笛の踊り
07/02/15 00:10:58 I2sRfOB4
タバコの箱みたいに黄色い帯ででっかく「ポチり過ぎに注意しましょう」と書けよ、
サイトのトップに。

930:名無しの笛の踊り
07/02/15 00:26:05 +lCPlKM2
>>927
確かに使い勝手がいい上に、塔のバイヤー共お得意の煽りコメントがついたら・・・

恐ろしい。

931:名無しの笛の踊り
07/02/15 00:50:13 hu9d/vdi
最大の顧客JPOP系その他はタイトル名か演奏家名(アーティスト名?)の
どっちかでしか検索しないので、アレで良いんだよ。

932:名無しの笛の踊り
07/02/15 01:01:12 YfIVn++u
塔はレーベル提携廃盤復刻をばんばんやってくれればイイ
あのシリーズで買ったのだけはちゃんと「聴いている」ぞ

933:名無しの笛の踊り
07/02/15 01:04:08 GH70uDOQ
自慢するな

934:名無しの笛の踊り
07/02/15 01:05:45 BiwjgdtU
いや、別にあのシリーズを買うくらい自慢にはならないと思うが…1500円だか

935:名無しの笛の踊り
07/02/15 01:12:01 hu9d/vdi
買ったことは自慢にならないが、聴いたというのが許せない。

936:名無しの笛の踊り
07/02/15 01:12:36 BiwjgdtU
なるほど!俺が悪かった
そこまで深いレスだとは!

937:名無しの笛の踊り
07/02/15 01:16:22 htXHVbT1
ちゃんとカギ括弧までつけてんだから、読み取ってあげなお

938:名無しの笛の踊り
07/02/15 01:24:08 YfIVn++u
みんないじめんといてえな。目の前に一ヶ月前犬から届いたモントゥーの
DECCA箱(7CD)、M&Aフランス箱(8CD)、蟹箱(13CD)が未開封のままであるに
何も出来ないでオロオロしている俺なのだから。ぐすぐす

939:名無しの笛の踊り
07/02/15 02:17:36 I2sRfOB4
マジで塔のマルティノンの復刻は素晴らしい。アルルの女しか聞いてないけどw

940:名無しの笛の踊り
07/02/15 02:54:30 95Q1hXIK
>>938
泣くな、状況は了解した。君も今日から同志だ。
モントゥーのDECCA箱ってのが気に入った。
オレが中三の時、オヤジがモントゥーの「田園」を買ってきた。DECCAの廉価版1300円だ。
それを見た母がカラヤンか何かを期待していたらしく「そんな▲※◎√サン÷×××・・」と
なじってなあ。それ以来、オレはモントゥーの味方だ。ファンではないがな。


941:名無しの笛の踊り
07/02/15 10:49:35 kG5t5W7E
ここ最近中古屋に通いだしてCDが順調に増殖中
とうとう重複を出してしまった・・・orz

角煮で集めてた同人誌は700冊を越えた辺りから重複が出だんで
ちょっと早いかな?と思ってしまうけど、クラCDって再録が結構多いっぽいので
同じ録音を複数持ってるのは自然かあ、なんて考えてる今日この頃。

942:名無しの笛の踊り
07/02/15 10:59:05 Zagb5LNk
>>907
ロックの紙ジャケはコレクションとして買っている。
モノとして魅力があるから、聴かなくても余り違和感を
感じない。

クラはジャケの魅力とか余りないから、聴いていないと
何か気になる。

943:名無しの笛の踊り
07/02/15 11:49:22 DlHpRiXA
>>942
たしかに、紙ジャケスレ見ると「音の話禁止」とか書いてあるwww

ところでクラヲタは紙ジャケには興味ないのか?

944:名無しの笛の踊り
07/02/15 12:05:26 b0dTNhZW
>>943
所有する喜びをもたらしてくれるものは少ないね。
ユニバーサル系のものを何枚か買ったけど、あんまり出来が良くない。
なんかペラペラなんだよね。

昔、ソニーが復刻したバーンスタインやグールドの紙ジャケはわりと好きだった。
特に見開きジャケットとか、出来も良かったな。



945:名無しの笛の踊り
07/02/15 12:47:01 DlHpRiXA
>>944
マニア的には日本盤の方は評価が高かったみたいね。
よく見かける輸入盤にはいろいろ文句付けてるけど。
URLリンク(www.indierom.com)

ちなみに、グールドはもうじき再発されるらしい

946:(´;゜;益;゜;)
07/02/15 13:00:25 biLp9+q1
丑密土器犬重杉!!!畜生ーーー!!!(´;゜;ё;゜;)

947:名無しの笛の踊り
07/02/15 14:53:40 Zagb5LNk
>>944
ユニバーサル系はここ数年の紙ジャケとしては
再現度が低すぎる。クラ好きはジャケットに拘り
のない人が多いので、ぬるい造りだよ。
店頭で手に取ったけど、結局見送ってしまった。

948:名無しの笛の踊り
07/02/15 16:04:10 mbYx0Tdy
ちょっとスレチで申し訳ないけど、犬の検索について質問させて!
例えば、指揮者のホルスト・シュタインを"stein"で検索にかけると、ものすごいことになるんだよね
バンスタ、ホーレン、ジルベル、ヴァレン、ルービン、ミルシテイン、などなどなど…
こういうとき、ぽちのプロたるみんなはどうしてる?

949:名無しの笛の踊り
07/02/15 16:12:56 PV49FClQ
「ホルスト(綴りが分からん) stein」(間スペース開け)
でいけると違う。


950:名無しの笛の踊り
07/02/15 16:17:22 ThjMuqSX
指揮者検索から進んだら14件しか引っかからなかったぞ。>ホルスタイン

951:名無しの笛の踊り
07/02/15 16:25:19 PV49FClQ
犬は英文検索がデフォ。

952:名無しの笛の踊り
07/02/15 16:34:19 D6r3UP4L
>>948
Steinだと無関係なのも全部入って、Horst入れるとゼロになっちゃうね

amazonかHMV.co.ukだとどっちもキレイに絞り込まれるんだよね

953:名無しの笛の踊り
07/02/15 16:58:02 UQ2MB52d
そろそろ次スレの時期だけど、

未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 9枚目

ってスレタイはどう

954:名無しの笛の踊り
07/02/15 16:59:44 h9I2qpbT
このスレとしては9枚ではなく9箱と思われ

955:名無しの笛の踊り
07/02/15 17:10:43 UQ2MB52d
9箱目いいですね。自分も賛成

956:名無しの笛の踊り
07/02/15 17:24:38 ervkwPxe
9棚の間違いだろ?

957:名無しの笛の踊り
07/02/15 17:25:24 UQ2MB52d
あ、CDの文字は現スレの通り小文字の方がいいな

「 これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 9箱目 」 で、どうっすか皆さん

958:名無しの笛の踊り
07/02/15 17:28:02 vsYUORDz
減ることもなく、徐々に増えていくわけだな
箱がw

959:名無しの笛の踊り
07/02/15 17:33:05 UQ2MB52d
「これからも」を入れると文字数オーバーでした

「 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 9箱目 」 ならOKです…

レスを無駄に使ってごめんなさい。シューベルト箱注文して出直してきます。。。

960:名無しの笛の踊り
07/02/15 17:53:32 mbYx0Tdy
歴代スレがスレ数を入れてないから、次も入れない方がおもしろくない?

961:名無しの笛の踊り
07/02/15 18:00:14 e9DMNPTC
>>960
箱(スレ)の数が増えるのを見て危機感を新たにするのもまた一興かと
それにしてももう1000前か…まだ一ヶ月も立っていないのに…

962:名無しの笛の踊り
07/02/15 19:35:49 HSLtoKa8
今日サガワの倉庫に仕事で寄ったら、階を間違って塔のフロアに迷いこんだんです。
ずらっと並ぶCDにこのスレを思い出しました。
帰って一枚聴こう。

963:名無しの笛の踊り
07/02/15 21:10:51 7Mr6l42N
>>961
潜在未聴ラーがかなり多かったってことだな

964:名無しの笛の踊り
07/02/15 22:38:32 YfIVn++u
>>960
入れなくてイイよね
箱の数なんかにたとえるとますますスレの加速化に拍車がかかりそう
無駄箱収集が命のみなさんだから(俺もかもしれないけど…)

965:名無しの笛の踊り
07/02/15 22:39:59 mbYx0Tdy
>>964
「それでも」とか「いつまでも」とか「おもむろに」とか
副詞シリーズにした方がいいよね?

966:名無しの笛の踊り
07/02/15 22:47:50 jLtrirF0
最近犬がCD庫代わりになってる orz

967:名無しの笛の踊り
07/02/15 22:50:46 YfIVn++u
>>965
一応スレタイの歴史はこれに副っているみたいです
URLリンク(t-webcity.com)

前スレでいったん流れが切れてこのスレで戻った
次回の副詞?はなんだか微妙でオモシロイかも

968:名無しの笛の踊り
07/02/15 23:14:22 RzJO5wFQ
かかか
20マソ円分のCDが届きましたよwww

って思ったらこれで約半分かよw

969:名無しの笛の踊り
07/02/15 23:15:31 QGkXJ4Ti
テンプレは>>16にこのスレをくっつけて使ってください。
前回から>>1のテンプレがおかしいので。

「△箱目」はわかりやすいかもしれないけど、次スレ(予定)の
枕詞は面白いので、もいっかい團センセイに登場して欲しい、かな。

970:名無しの笛の踊り
07/02/15 23:44:44 huFVVtJO
次スレの段取りにこれほど気を配るぐらいの余裕があるのに未聴CDを減らす計画性はないのですか

971:名無しの笛の踊り
07/02/16 00:09:33 lTMXv1MF
>>967
つまりスレが加速すればするほど
未聴CDにさようならできる日が早くなるってことだな!

972:名無しの笛の踊り
07/02/16 00:13:19 jHpBhm6I
>>970
気づかないか?ここまで段取り決まってるのに誰もスレ立てしてないのを?
これこそ、未聴クオリティー。

973:名無しの笛の踊り
07/02/16 00:14:21 Hbd3V+jo
だってポチるのは数分で数箱だけど
聴くには1枚で1時間かかるんだもん

といいつつ今日も犬箱が2つ到着
明日も犬箱到着予定

974:名無しの笛の踊り
07/02/16 00:20:20 66dPioJZ
次スレ

も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
スレリンク(classical板)

975:名無しの笛の踊り
07/02/16 00:22:52 g4ZMjNVx
>>974
乙、ごほうびに1枚CDを聴いてもいいよ!

976:名無しの笛の踊り
07/02/16 00:25:20 +h5fEmhm
も一つ未聴CDの山ができちゃうのかw

977:名無しの笛の踊り
07/02/16 01:37:28 BjFMQsjz
クラシックCD業界は、聞かないで買うだけの人たちに支えられている

978:名無しの笛の踊り
07/02/16 04:15:45 7RUPfNX8
うわ、それ言ったらクラシック界全体が聴かない人たちによって支えられてる。


979:名無しの笛の踊り
07/02/16 13:51:49 lAo4quTV
それじゃ未聴盤のタイトルでも書いて埋め立るか。

モーツァルト ピアノ協奏曲全集(10CD) エンゲルス(P)
ヘンデル   室内楽全集(6CD) レコール・ドルフィー
ベート-ヴェン ヴァイオリンソナタ全集(4CD) ズーカーマン

980:名無しの笛の踊り
07/02/16 14:31:04 XXRZGpGz
オレの未聴は
Rシュトラウス  カプリッチョ、無口な女(ベーム)
ベルリーニ   清教徒(忘れた・・
ヘンデル    エジプトのイスラエル人(誰だか・・・

ああ、キリが無いし、『何をやっている菅』って感じだ。


981:名無しの笛の踊り
07/02/16 14:41:06 l82kHBoG
俺は何が未聴で何が既聴なのか、よく分からん。
でも↑のRシュトラウス見て思い出した。
ケンペの管弦楽曲集、完全未聴だ。

982:名無しの笛の踊り
07/02/16 14:43:59 SBKk4MzN
やっぱり開封しないことは重要だね。
開封したら、既聴と区別つかなくなる

983:名無しの笛の踊り
07/02/16 16:27:59 vganEcXU
例えば行った演奏会のライブ盤とか、FMで聴いた、あるいは知人の家とか図書館で聴かせてもらったとか、
自分で買ったCDこそ聴いてないが、中身は既にどこかで聴いたことのある盤は
既聴に含めていいのか?

984:名無しの笛の踊り
07/02/16 17:28:41 y9CKE6B3
そういやバルシャイのタコ全とかショルンスハイムのハイドン鍵盤作品全集
とかどこまで聞いたんだか定かでない。
あとサヴァールのAstreeの古楽ボックス。
必ず一枚目の「シビラの巫女の歌」の最初で爆睡してしまう。
もう百科事典の類だと思って割り切った方がいいかもしれん。

985:名無しの笛の踊り
07/02/16 17:58:02 Hbd3V+jo
今日も犬箱が到着。バッハのフーガの技法をいろいろな楽器編成で5枚ほど。
だいたいポチるときは強烈に聴きたいと思うんだが、届いてみるともう冷めてるんだよな。
ほとんど資料として保管と相成る。
既聴と未聴をごっちゃに保管しているのですでにどれが未聴なんだかわからない。

986:名無しの笛の踊り
07/02/16 18:17:24 WuocGO8t
クナッパーツブッシュの「パルジファル」全曲盤のうち
1952,54,56,58,59,60,61,63,64年が未聴 orz
あとブレーズの1966年とか、ヨッフムの1971年とか、クーベリックの1980年も。

987:名無しの笛の踊り
07/02/16 18:20:25 gUu9jIGw
>>982 いやいや、たとえ開封してもまだ拙宅には<FDRに移封>という「関門」があるのだ。

・・・・と、いいながら家人の目がコワくて、正月休みに仕方なく未聴の大半をFDRに移しちまった。
これでダブり買いの危険が一挙増大・・・ええい、もうなるようになれ、だ。



988:名無しの笛の踊り
07/02/16 19:25:19 qQXySu0g
ショルンスハイムのハイドンは結構いいから全部聴けや。

989:名無しの笛の踊り
07/02/16 19:37:47 yqCch1D6
紙ジャケよりDGのオリジナルシリーズやEMIのGREAT RECORDINGSみたいな体裁の方がいいな

990:名無しの笛の踊り
07/02/16 19:47:16 1gQSUrsp
クラで初出LPと同じ内容にすると収録時間半分くらいになっちゃうしな。
グールドは現行CDでも収録時間少ないの多いけど。

991:名無しの笛の踊り
07/02/16 20:00:29 BjFMQsjz
今日はハイドンでも聴くか・・・

992:名無しの笛の踊り
07/02/16 20:20:20 0eICWq2k
1000なら未聴のCDすべて消化

993:名無しの笛の踊り
07/02/16 20:48:54 OKGnzWrS
非みちょら~だけど、次スレもROMらせてもらいますよ!
埋め

994:名無しの笛の踊り
07/02/16 20:58:20 zaGJp6HT
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  このスレは監視されています
:         。    ..:| |l鱈|
    ゜     : ..:| |l子|
  :       ゚   ..:| |l_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ゚д゚)
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   |
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'


995:名無しの笛の踊り
07/02/16 21:06:39 qQzoEIuF
1

996:名無しの笛の踊り
07/02/16 21:19:06 /6P2HdII
        >===ー―-- 、
      ///; ;;'´     ̄ ヽ\
     r'///`ー '        ヾヽ
     |//              三ハ
     彳|: : : : : : : : : : : :       ミミヘ
     彡|: : : : : : : : : : :       ミミミ∧
     川 __. . . . . : : : : __    ト、ミミ分.、
    |州似三ニ=t:::こ=ニ三三ト、 乂 !ミ仆リ
     !ミミ托rリヌ::::}::  `ハrリr'` リ  川巡ー1
     斗!::::::::::::::イ!  :ヾ´     ,〃 }ぅソノ  <今より千取り合戦を開始する
     ハ:::::::::::::〃   ヽ. \   /i,ビ /´
     乂ト、;;;;;;込_-'_う ' \    ,/分イ
     彡公=彳州川公ト、ヽ\,.彳!乂 ト、
     从彡彡仏===≧ル爪州 |川 |从
     乂仁三彡'彡州チ八川川川 | ト、`
     彡,.ィ彡彡州川川公州州 | |人 乂ト、
_-=≦三彡'彡州州州川州 | | | !i!V 从三j ≧-
三三三三行彡公州州川川 | | | 乂| 从三=ヽ 三

聖リー・ガッセン[Saint Lee Gassen]
(神聖ローマ帝国→イングランド王国 1143~1227)
本名ヴィルヘルム・ガッセン。幼少より神童の誉れ高く、30歳という異例の若さで大司教の座に就任。
「千の都にも匹敵する聖都イェルサレムを我らの手に取り戻せよ」と熱弁を振るい、
この発言が「千取り」と縮小され、十字軍内における合言葉の一つとなった。
晩年皇帝の信頼を失い、イングランド王国へ亡命。没後間もなく列聖された。

997:名無しの笛の踊り
07/02/16 21:26:35 qTsAHfrC
それでは便乗して埋めますか

998:名無しの笛の踊り
07/02/16 21:29:16 G7CrhKnl
よっさh

999:999
07/02/16 21:31:43 enWtAcv/
1000

1000:名無しの笛の踊り
07/02/16 21:31:53 Sl5fZpDw
        >===ー―-- 、
      ///; ;;'´     ̄ ヽ\
     r'///`ー '        ヾヽ
     |//              三ハ
     彳|: : : : : : : : : : : :       ミミヘ
     彡|: : : : : : : : : : :       ミミミ∧
     川 __. . . . . : : : : __    ト、ミミ分.、
    |州似三ニ=t:::こ=ニ三三ト、 乂 !ミ仆リ
     !ミミ托rリヌ::::}::  `ハrリr'` リ  川巡ー1
     斗!::::::::::::::イ!  :ヾ´     ,〃 }ぅソノ <主の御名の下に>>1000げとするのはこの私だ
     ハ:::::::::::::〃   ヽ. \   /i,ビ /´
     乂ト、;;;;;;込_-'_う ' \    ,/分イ
     彡公=彳州川公ト、ヽ\,.彳!乂 ト、
     从彡彡仏===≧ル爪州 |川 |从
     乂仁三彡'彡州チ八川川川 | ト、`
     彡,.ィ彡彡州川川公州州 | |人 乂ト、
_-=≦三彡'彡州州州川州 | | | !i!V 从三j ≧-
三三三三行彡公州州川川 | | | 乂| 从三=ヽ 三

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch