まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるat CLASSICAL
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える - 暇つぶし2ch235:名無しの笛の踊り
07/01/31 01:50:57 1jBUnpQy
自分が行かなかったコンサートのミシン目を切り取るのが快感でならない

236:名無しの笛の踊り
07/01/31 01:51:17 1jBUnpQy
コンサート→コンサートチケット

237:名無しの笛の踊り
07/01/31 02:07:04 bf0hLwHz
>>235
BGM:「ああなんとはかない、ああなんとむなしい」 BWV26
バッハ カンタータ第26番



238:アニア・タウア
07/01/31 03:09:38 xhTF9nbK
デ・プレと同世代のチェリストですが、28歳で自殺してしまい録音もDGにLP2枚しかありません。
タワーレコードがヴィンテージとして出しましたが、なかなかの物と思います。
いかがでしょうか?

URLリンク(www.towerrecords.co.jp)




239:名無しの笛の踊り
07/01/31 03:12:56 yeaAQqI6
エッチしたい林君の解説を信じなさい

240:名無しの笛の踊り
07/01/31 08:33:01 BWhP/F8O
クラオタ格付けチェック
クラヲタ→クラオタ→クラシックファン→にわか→聴く価値無し

第一問
1億のストラディバリと100000円の国産楽器

第二問
10万のCDプレーヤーと200万の超高級CDプレーヤー

第三問
無伴奏チェロ、フルニエと音大生

第四問
第九、フルトヴェングラーと音質劣化させた小澤SKO

第五問
ブル8、クナ/ミュンヘンと音質劣化させた宇野


241:名無しの笛の踊り
07/01/31 08:47:50 es1OADCp
(1)身長が170cm未満である。
(2)女性から告白されたことがない。
(3)髪が薄い、もしくはハゲである。
(4)年収が500万円未満である。
(5)高卒もしくは人様に言えない大学(概ね日当駒船・参勤交流以下)卒である。
(6)勤め先が中小零細企業である。
(7)いわゆるデブである。
(8)日常生活で女性との接触が余り期待できない。
(9)剛毛である。
(10)女相手だとキョドる。
(11)アトピー持ちである。
(12)歯並びが汚い。
(13)腋臭等体臭がきつい。
(14)障害を持っている。
(15)童貞である。

15個該当  元帥
14個該当  大将
13個該当  中将
12個該当  少将
11個該当  大佐
10個該当  中佐
9個該当   少佐
8個該当   大尉
7個該当   中尉
6個該当   少尉
5個該当   准尉
4個該当   曹長
3個該当   軍曹
2個該当   伍長
1個該当   上等兵
該当0個   二等兵          さぁ、やってみろ。

242:名無しの笛の踊り
07/01/31 11:58:56 RC5wjja4
>>232
オレはいまだに未登録だった試しがない

243:名無しの笛の踊り
07/01/31 14:12:17 X4FFq6CR
       ▃▃▃          ▃▃▃
      ▐ฺ:.  ░ฺ▌        ▌:  .▐ฺ
      ▐ฺ:.  ░ฺ▌▃▃▃▃▃▃▃▃▌:  :▐ฺ
        ▐ฺ░ฺ :░░ฺ▌ ◢◤▀่◥◣   ◢◤▀่◥◣ .:◥◣
        ▐ฺ░ฺ▄◤▀่              .:◥◣   
       ▐ฺ▒ฺ░ฺ:.  ▅█▅        ▅█▅  :▌    
      ▐ฺ▒ฺ░ฺ:.   ▀█▀        ▀█▀  ::▌     
      ▐ฺ▒▒ฺ░ฺ:       ◢◤   ▅█▅ ◥◣   ::▌      クマクマ・・・
    ▐ฺ▒▒ฺ░ฺ:.〳〳〳░ฺ▌░ฺ▂░ฺ▀█▀ ▂▌  :▌
     ▐ฺ▒▒ฺ░ฺ::: .    ░ฺ◢◤▀▀่◥◣ ◢◤▀▀่◥◣ :▌      
     ▐ฺ▒ฺ▓▒ฺ░ฺ: .  ░ฺ▌░ฺ    ▌▌░ฺ   ◥◣.    
      ◥◣▓▒▒ฺ░ฺ:::░ฺ▌░ฺ    ▌░ฺ◥◣░ฺ   ◥◣    

244:名無しの笛の踊り
07/01/31 18:08:27 VFWV7mtn
おまいら、WMV11もう入れた?
クラシックでも使いやすくなってる気がする

245:名無しの笛の踊り
07/01/31 18:16:00 WwYVfQbL
WMVってなに?ウインドウズメディアヴァカ?

246:232です。
07/01/31 18:19:33 kijuO3jt
iTunesで曲名を入れて、詳細→CDトラック名を送信です。
登録されてないCDは初めてだった。
WALHALL ETERNITY SERIESってレーベル?

247:名無しの笛の踊り
07/01/31 18:25:37 VFWV7mtn
    土  ヽ 十 ''   ヽ___ノ  | 干
      .し  つ | こ ( ヽノ ) .│ の
                ̄
 +            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >


248:名無しの笛の踊り
07/01/31 19:37:02 yZTDr5Ng
SKO最高ぅッツ!!

249:名無しの笛の踊り
07/01/31 20:45:10 HBgFK6Dt
CDDB未登録、そんなに珍しいかなー?
おれは多分今までに20枚以上は遭遇してると思う。
古楽系のマイナーなのばかり聞くからかな

250:名無しの笛の踊り
07/01/31 21:06:53 SNQeCs/a
未登録もたまにあるよね。
あと登録されていても「タイトル」とか「アーティスト」の登録のされ方がまちまちだから
iPodに入れると探し出せない。。。。_| ̄|○ il||li

251:名無しの笛の踊り
07/01/31 23:16:47 VefqqVed
モーツァルト・イヤーの積み残し、アーノンクールの宗教音楽全集13
枚組を意外と順調に消化中。


本命の鰤巨大箱は手付かずだが。





252:名無しの笛の踊り
07/01/31 23:31:49 Bosw9V6N
>>251
お前さんは漏れでつか???

その箱の9枚目トラック12に入っている「ホサンナK.223」は、
恐らくアーノンクール以外に録音がないはず。
漏れはその27秒のためにその箱を買った。

253:名無しの笛の踊り
07/01/31 23:41:23 TVctkiZn
URLリンク(www.hmv.co.jp)

これで未聴箱が更に増えると。。。

254:名無しの笛の踊り
07/02/01 00:22:41 Ewieas5g
>>253
買わないぞ!!!
絶対に買わないんだからっ!!! 

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!

255:名無しの笛の踊り
07/02/01 00:28:48 hVLudR6L
>>253
ぎゃああああああああああああああああああああああ


256:名無しの笛の踊り
07/02/01 00:31:55 7zvXL19e
重複が怖いけど、1枚約200円には惹かれる

257:名無しの笛の踊り
07/02/01 00:33:24 4anVANZp
わしも、これは、

買わないぞ!!!
絶対に買わないんだからっ!!! 

って方向で、精一杯、努力して、
自分に言い聞かせて、
初志貫徹で、
頑張って、
なんとか、
買わない方向で…
一枚200円だぁ、
なんて思わずに…
持ってない演奏ばっかりだけど
気にしないように努力して…

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!

258:名無しの笛の踊り
07/02/01 00:35:55 K6kRD2+/
>>253
正直に言うが思考時間3秒で3セットともカートに入れることを決めた





ご紹介どうもorz

259:名無しの笛の踊り
07/02/01 00:57:05 cwU3xK/L
クリュイタンスのベー全だけでも元が取れる。
恐ろしい・・・

260:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:06:20 Ps8QCMRH
どう見てもかぶりまくりです・・・

261:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:06:43 hVLudR6L
おまいらに言っておく。
いいな、絶対に単価計算だけは、するな。

おいおい1枚当たり、200円なのかよーとか思うな。
単価計算だけは、絶対に、するな。

いいな、約束だぞ!

262:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:22:36 /sUP/DOR
それより今までCDに費やした金額なんて計算するなよ。
絶対にするな。鬱になるぞ。

加えて、未聴のCDを聴いたら一体何歳まで生きる必要があるのかとか
計算するなよ。

いいな、約束だぞ!


263:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:26:00 l8obfXXK
ダメだぞ
今なら3点同時予約でいくら安くなるかなんて計算するなよ
発送は2ヵ月後だし給料日後だから3万ぐらい余裕なんて思うなよ
妥協して下の方にあるショパンの30枚にしようとか思うなよ
絶対だぞ

264:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:33:24 yknP0u0d
どうせ、すぐ鰤で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


って考えては駄目?

265:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:34:34 pE4DqPeo
ルチア・ポップのシューベルト歌曲集@恵美は10数年
カタログになかった名盤だと煽ってみる。

何曲入るのか知らんが

266:名無しの笛の踊り
07/02/01 01:49:44 l0AppJrz
置場所の心配をしだしたら寝つけなくなった。

いや、買わないんだけどね

267:名無しの笛の踊り
07/02/01 02:24:27 sQDSlkld
>>241

大将の前には上級大将(旧ソ連・ロシア)、少将の前には准将(西側諸国)
軍事お宅ではないが、今そのような階級付けはありません

268:名無しの笛の踊り
07/02/01 05:07:06 UaxzXd5V
未聴CDの時間を全部足して何時間になるか計算してみてよ

それと寿命(80才)までに一日3時間音楽を聴くとしてその時間も

269:名無しの笛の踊り
07/02/01 06:16:44 Hco+jFDx
>>253
これちょっとやばいんじゃない?
この勢いで各レーベルから箱が出たら、どうなるんだろう。

でもこれ音質落としてそうだね。
バラでも充分売れてるやつばっかりだし

270:名無しの笛の踊り
07/02/01 06:32:47 Hco+jFDx
鰤の40枚箱の存在意義が無くなるんだね
これ↓
URLリンク(www.hmv.co.jp)

271:名無しの笛の踊り
07/02/01 07:12:38 Hco+jFDx
昨日に引き続き、今日も電気工事に伴う鯖落ちが予定されています。

2回目:日本時間 2007年2月1日 15時00分~16時00分

作業を行うの60分の間、各サーバへの電源供給が停止されるため、
その間、各サーバに接続できなくなります。

工事期間中、BIG-server のホームページ及びメールアドレスが使用できなくなります。
作業の進行状況に関しましては常にこちらのページにて報告します。
URLリンク(219.166.251.40)

272:名無しの笛の踊り
07/02/01 11:51:51 Hco+jFDx
ベートーヴェン50枚箱、仏尼ではもう売ってるみたい
URLリンク(www.amazon.fr)

しかも46.66euro=7320円

273:名無しの笛の踊り
07/02/01 12:23:32 bFHn2Xbo
弦楽四重奏曲とピアノソナタがコンプリートなら買うんだが <シューベルト

274:名無しの笛の踊り
07/02/01 14:49:38 Hco+jFDx
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ 1枚 145円    ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     やぁ・・・・・
|:::::::    \/     /


275:名無しの笛の踊り
07/02/01 16:34:21 05pfUbXY
>>274
こっち見んなあああああああああああああああああorz

276:名無しの笛の踊り
07/02/01 16:46:53 4anVANZp
>>272
VAT抜いて送料入れると、8千円代だろう。

277:名無しの笛の踊り
07/02/01 16:52:01 eBQ0YmCK
EMIは今、身売り先を物色中なわけで。
ひょっとして社員の退職金稼ぎの為かもしれないわけで。
この機会を逃すと手に入らない可能性もあるわけで。

278:名無しの笛の踊り
07/02/01 17:00:53 l8obfXXK
>>277
よ、余計なこと言うなアホ!

279:名無しの笛の踊り
07/02/01 17:43:43 K5B63qwc
何このツンデレスレwww

280:名無しの笛の踊り
07/02/01 18:07:24 xutqluFH
ついに全く同じCDをダブリ買いしてしまった
人生オワタ

281:名無しの笛の踊り
07/02/01 18:11:13 e4R7CczK
そういえば、犬では予約CDについて今はダブルポイントなんだな。
やはり、今が買い時か・・・

282:名無しの笛の踊り
07/02/01 18:39:30 hVLudR6L
>>274
こっち見んなあああああああああああああああああ


283:名無しの笛の踊り
07/02/01 19:05:57 cwU3xK/L
今年に入ってから買ったCD
タワレコ再発売シリーズのマルティノン4枚
ハイティンク=SKDのブラ1他、これは廃盤になってたから急いで
ムラヴィンのタコ5・チャイ5 1982年ライブ、2枚組で2500円とサービス価格なので
こんだけかなあ。
まあ超勝ち組だねこのスレでは、聞いたのはマルティンのアルルの女だけだけど。

284:名無しの笛の踊り
07/02/01 19:09:02 hVLudR6L
>>283
>聞いたのはマルティンのアルルの女だけだけど。

ワロスw


285:名無しの笛の踊り
07/02/01 19:21:18 JoLgl9jG
>>283
そこまで勝ち誇られたら欲しくなってきた。全部持ってるけど。

286:名無しの笛の踊り
07/02/01 20:10:59 fj4vqaZz
>>276
送料込みで、53.91ユーロだった。日本円では約8,444円で1枚あたり約169円。
なので、>>274は以下のように訂正。



| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ 1枚 169円    ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     やぁ・・・・・
|:::::::    \/     /

287:名無しの笛の踊り
07/02/01 20:17:46 4anVANZp
>>286
こっち見んなあああああああああああああああああ

288:名無しの笛の踊り
07/02/01 21:35:24 3C6h0d3c
ちょっとクドイ

289:名無しの笛の踊り
07/02/01 23:11:20 x3bWU/vE
CD買うときの「方針」持ってる人いる?
これだけ大量に買い物してれば、方針のようなものが生まれてこない?
輸入盤だけ買う、とかボックスは買わない、とか
それともやみくもに買って、未聴CD増やしてるの?

290:名無しの笛の踊り
07/02/01 23:33:14 Hco+jFDx
>>286
>だった

お前、ポチったんだな・・・

291:名無しの笛の踊り
07/02/01 23:35:27 wcymYBto
皆さんすげー心理戦だw。
といいつつ、買っちゃうんだろうけど。
勿論漏れも含めてw。

292:名無しの笛の踊り
07/02/01 23:38:16 hVLudR6L
なんか牽制しあってるなw

293:名無しの笛の踊り
07/02/01 23:57:28 iBuramVr
>289
自分は基本1曲CD1枚買いなので、持っていないのを買う
んでもBOX出ちゃうと、ちょっとよろめくな


294:名無しの笛の踊り
07/02/02 00:06:11 e4R7CczK
仏尼で売っているのは、ベトだけなの?

295:名無しの笛の踊り
07/02/02 00:29:08 gRO9vYPj
やみくもに買ってるから未聴CDが増えるともいえよう

296:名無しの笛の踊り
07/02/02 00:52:47 zCvYLOjl
世の中にある「全集」と名のつくものは全てコンプする!



という方針

297:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:01:08 oxd5F62R
安い箱モノを見るとポチしたくなる!



という習性

298:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:03:45 UtEkMNEr
今逃したら二度と手に入らなくなる




という焦燥感

299:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:04:45 150MwrCm
火曜日になるとスタンプカード埋めるためにCD買う


という習慣


300:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:09:06 Qn+3mR35
持ってないCDには、どんな感動的な演奏が記録されているのだろう



という幻想

301:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:10:53 CpNHBij+
もしクラシックが栄えていればこんな叩き売りをする必要は無いんだな
J-POPが3000円でも売れるのを見ればわかる

つまり、今は絶滅の一歩手前で、もうすぐ世代が交代して聴衆が消え去り
クラシックのCDなどタダでも出回らなくなる、ということ

302:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:12:34 FsHI923d
冬はCD出し入れすると指にササクレができて痛い。

303:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:15:53 NdDtGjpn
毎月すごい量の新譜が出るのには感心するよ。それもマイナーな曲の。
いったい誰が買うんだろうと思っていたが・・・

304:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:19:26 Ao/Er9vp
新録の新譜はめったに出ないけどな。

305:名無しの笛の踊り
07/02/02 01:50:57 vEgHEY6v
NAXOS Hyperion CPO

306:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:04:03 69hRs9fI
EMIの50ボックスは、今後他の作曲家についても順次発売されていくのだろうか。

307:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:11:30 FsHI923d
おいおい、そろそろお前ら1回しか聞かないCDよりも一生聴けるCD探すことにシフトチェンジしろよ。

308:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:12:07 mHnpdBMZ
辞書引いて遊んでたんだが、本を買っても読まない、「積ん読」は広辞苑や大辞林にも載ってた。
知的物件のコレクターもそれなりに市民権を得ているようで、心強く感じる。
さらに、大学の時の先生が、積ん読を薦めていたのを思い出して、さらに勇気が湧いた。

確か、
「とりあえず面白そうなものは買っておきなさい。今読まなくても後で読むときが来るから。
後で役に立つ時が必ず来ます。積ん読に後ろめたさを感じる必要はありません。読んでいなくても、手元にあるだけで財産です。」
みたいな話だった。

モツ全、今からポチしてくる ノシ

309:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:16:33 CpNHBij+
評論家の加藤周一曰く
「本というものは、読んだフリをすることも必要だ」

CDにも当てはまると思う。

310:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:21:21 zCvYLOjl
>>307
ただでさえ少ないクラ人口。

全員が聴ける適正量しか買わなかったら、値段は上がるわ新しい
CDは出ないわという状況になるのは目に見えている。

毎月安いクラCDがいっぱい発売されるのは、みちゃらーの
おかげだよ。

311:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:24:25 PPJ2TD1X
そういや、CDは書籍以上に衝動買いしやすいので注意すべきだって俵さんが書いてたな。

312:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:28:06 FsHI923d
>「本というものは、読んだフリをすることも必要だ」

何考えてんだそいつはww
読んでないものは読んでない。それは事実だ。

313:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:35:12 mHnpdBMZ
>>312
いや、実際、読んでない本でも2年くらい部屋の中の目につくところに放置しておくと、
読んだような気になってくるから不思議だ。

314:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:38:33 150MwrCm
あるある
新書なんて第一線の研究家の本を並べるだけで
自分がそこらのコメンテーターより詳しい気がしてくるから不思議だ

315:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:41:54 YwHGeLt2
>「本というものは、読んだフリをすることも必要だ」

ためしに5年以上前に読んだ本を読み返してみ。ビデオでもいい。
映画でもいい。スト-リーや中身なんて、あらかた忘れている。
そんなもんなんだよ。

「読んだけど、忘れている」と「読んだフリをする」の距離はそんなに遠くはない。



316:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:44:33 mHnpdBMZ
スレ違いだけど、ニュースなので貼っとく。ここ人多そうだしね。

プレトニョフ、ピアニスト活動引退
スレリンク(classical板:145番)

317:名無しの笛の踊り
07/02/02 02:59:59 asp6JkHz
全集の予感?

318:名無しの笛の踊り
07/02/02 03:42:51 yOZpTNB3
来週中に12枚届く…どうしよう(´・ω・`)

319:名無しの笛の踊り
07/02/02 03:53:05 yOZpTNB3
EMIのモツ50CD、セレクションがなあ…
ディヴェルティメント、セレナーデが皆無だし、ピアノソナタも全曲じゃないし、
管楽の協奏曲はホルンの4曲だけだし…交響曲偏重だわ

320:名無しの笛の踊り
07/02/02 05:13:35 yOZpTNB3
ベートーヴェンがいいなあ これは買いだ

321:名無しの笛の踊り
07/02/02 10:31:50 oprcncdB
50CDはベートーヴェンが魅力なんだよね。
シューベルトもモーツァルトも押えるべきとこがなぁ…。
シューベルトは弦楽四重奏全部入れてたら、魅力を感じるんだが。
モーツァルトはピアノ系をバレンボイム以外も入れてくれれば考えたのにな。
今はベト50CDと何を抱きあわせるかで悩んでいる。そしてまた増えるんだなorz

322:名無しの笛の踊り
07/02/02 11:36:23 pANj1uBl
CDを購入する欲求って切がないね
未聴だけでなく一度しか聴いてないのもいっぱいあるのにまだなんか買いたくなる

323:名無しの笛の踊り
07/02/02 11:57:10 FsHI923d
今まで自社の音源を鰤にライセンスしてたのに、
大型BOX物が売れると分かると、今度は手のひらを返したように自分で作ってしまう。
最低な会社だよな。今まで散々鰤に助けて貰っただろうに・・・。

324:名無しの笛の踊り
07/02/02 12:03:28 TWqcZvBr
鰤って、いろんなところに潰されそうになってるな…
2ちゃん見てても分かるが、鰤はほとんど叩きが無い。
でもこういう優良なところは潰されるんだろうな。

325:名無しの笛の踊り
07/02/02 12:12:33 G8qBQN+F
>>321
>モーツァルトはピアノ系をバレンボイム以外も入れてくれれば考えたのにな。

エッシェンバッハでつか?

326:名無しの笛の踊り
07/02/02 12:19:39 MbeOMFzJ
>>322
>CDを購入する欲求って切がないね

この書き込みを見て、なんだか”切なく”なりましたw

327:名無しの笛の踊り
07/02/02 12:34:10 vEgHEY6v
鰤のたたきって美味しいかな。

328:名無しの笛の踊り
07/02/02 12:50:21 LQi4zg8x
メロディア音源買い上げて鰤からBOXで出して欲しい

329:名無しの笛の踊り
07/02/02 12:59:43 JSQB5XGt
ハイドシェにツァハにバレボじゃ考えちゃう


330:名無しの笛の踊り
07/02/02 14:17:02 oxd5F62R
クリュイタンスにフェラスにオイストラフだけでも元が取れる

331:名無しの笛の踊り
07/02/02 16:41:22 Ao/Er9vp
今回の企画は鰤に全盤の版権を叩き売る前に少しでも元取ってやろうという魂胆じゃね?
いよいよEMIも消滅か?

332:名無しの笛の踊り
07/02/02 16:51:03 CpNHBij+
私もその予感がします
ただ鰤がEMIのクラ全部買い取るかどうか

大量のマイナー音源が宙づりになって廃棄される悪寒・・・・。

333:名無しの笛の踊り
07/02/02 16:57:48 150MwrCm
URLリンク(www.hmv.co.jp)

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     入手不可能になるかもよ・・・・・
|:::::::    \/     /


334:名無しの笛の踊り
07/02/02 18:51:51 iZ0S6XQ1
どうせならモノラルから出してくれよ
高騰してるリリークラウスあたりをよ

335:名無しの笛の踊り
07/02/02 18:58:28 EoOe6nEA
どれもこれも店頭に大量に平積みされているものばかりだな>>333の商品
おまけに中古屋でも長らく埃をかぶっていると来ている

336:名無しの笛の踊り
07/02/02 19:35:49 YwHGeLt2
>>323
>大型BOX物が売れると分かると、今度は手のひらを返したように自分で作ってしまう。

てか、一般のビジネスでは、ごくごくありふれたことではあるよね。
OEMから自社ブランドみたいな。韓国、台湾あたりのメーカーの得意技。

はじめはニッチだったかもしらんが、ここまで市場を拡大している以上は、
大手の参入は時間の問題だと思ってた。

いずれにしろ、競争そのものは、ユーザーにとっては大歓迎。

337:名無しの笛の踊り
07/02/02 19:43:52 oxd5F62R
> いずれにしろ、競争そのものは、ユーザーにとっては大歓迎。

みちょらーにとっては・・・・・・orz

338:名無しの笛の踊り
07/02/02 20:39:47 cvhQEmP7
あんなごちゃ混ぜボックスイラネ。
クレンペラー50枚組とかだったら狂喜乱舞だけど。

339:名無しの笛の踊り
07/02/02 21:07:56 iZ0S6XQ1
この間のナット全集みたいなのを出して欲しいんだよ
クレンペラーやヨハンナマルツィで

340:名無しの笛の踊り
07/02/02 21:18:23 YwHGeLt2
>>338
EMIが出したら神認定w

今回のセットもそうだけど、百貨店の福袋みたいなんだよね。
いいものも、悪いものも、欲しいものも、欲しくないものも
とりあえず色々入っている。

でも、安いから、まいっか・・・みたいな。

341:名無しの笛の踊り
07/02/02 21:20:39 SrS7DHH2
EMIは盤質悪いし中身が入ってたり入ってなかったり
違う物が入ってたりキズだらけ指紋だらけだからなぁ・・・

まぁどうせ聴かないから全然問題無いけどさ。

342:名無しの笛の踊り
07/02/02 21:35:54 oxd5F62R
デッカからショルティCSO70枚箱とか出ないかな

343:名無しの笛の踊り
07/02/02 21:38:24 X/E7YGFj
いらない

344:名無しの笛の踊り
07/02/02 21:53:19 IDSXD0Or
カラヤン/フィルハーモニアの芸術(モノラル編)復刻してほしいな。
LPは上下2巻ボックス、38LPで出てたのに、いつまで待たせるんだ。
(バラキレフ、ヴォーン・ウィリアムスもう一度聴きたい)

345:名無しの笛の踊り
07/02/02 22:14:32 iZ0S6XQ1
ヴァルヒャの一連の録音とエルガーの自作自演全集も
毎年クリスマスボックスが出る頃に正座して待ってるのに

346:名無しの笛の踊り
07/02/02 22:18:53 iNcTTXM0
>>344
KARAJAN EDITIONのTHE LONDON YEARS 1948-1960のシリーズで
バラキレフ(5 66595 2)とヴォーン・ウィリアムズ(5 66601 2)は出てたよ

347:344
07/02/02 22:29:31 IDSXD0Or
>>346
そうだったのか。塔で検索したら既に廃盤のようだorz
中古で探してみることにしよう。情報ありがとう。

348:名無しの笛の踊り
07/02/02 22:53:40 j9vwbR+r
ユニバーサルからアバド大全集CD80枚組出ないかな~

349:名無しの笛の踊り
07/02/02 22:55:32 zuaSMzf6
アッバードが氏んだら出ます
もうす(ry

350:名無しの笛の踊り
07/02/02 22:57:41 cvhQEmP7
ぶっちゃけ次次世代メディアなら1枚でカラヤン大全集とか可能になるし。
50枚とかになってありがたみのある今のうちに売っておいた方が高く売れるよ。

351:名無しの笛の踊り
07/02/02 23:04:19 zuaSMzf6
90年代に各社が出してた~エディションやら~の芸術が廉価盤で出ないもんかね。

352:名無しの笛の踊り
07/02/02 23:04:38 xHX5VDeo
>>350
たとえ1枚に全部入っても、1枚では売らないだろう。
「1枚で1万円」より、「10枚で1万円」の方が、みんなお得だと錯覚して買うからな。

353:名無しの笛の踊り
07/02/02 23:13:50 zuaSMzf6
もうあと100年くらいCDDAでいいじゃん

354:名無しの笛の踊り
07/02/02 23:36:18 yOZpTNB3
ハンガリーSQの弦楽四重奏曲全集ってどうなんだろう わくわく

355:名無しの笛の踊り
07/02/02 23:38:19 zuaSMzf6
交響曲やピアノソナタのメンツから考えて2回目のステレオ全集だよなー

356:名無しの笛の踊り
07/02/02 23:46:22 oxd5F62R
仏尼でポチった人
手を挙げて

357:名無しの笛の踊り
07/02/02 23:52:36 YwHGeLt2
>>355
なら買う。

358:名無しの笛の踊り
07/02/03 00:12:34 q/mu8PQv
>>354
ステレオの方も評判は悪くないが、
世間的には、モノラル録音の方が神認定では。

359:名無しの笛の踊り
07/02/03 00:18:38 MzeCZyt8
シューリヒト,ナット,ハンガリー旧全集の裏セットも出してもらわないとなw

360:名無しの笛の踊り
07/02/03 00:35:00 bffALEzw
>>352
CDの大きさを決めるときに、伝統的なLPレコードの大きさなら、
ベートーヴェンの交響曲全集が1枚に収まるという議論もあった
そうだが、やはり「組モノでないと商売にならんだろ」ということで
ボツになったそうな。

もしかしたら、CDプレーヤーの大きさもLDプレーヤー並になって
いたかもしれないんだな。

361:名無しの笛の踊り
07/02/03 00:57:11 bffALEzw
EMIは数年前にフルトヴェングラー大全集、といいながらばら売り
タイトルの企画やってたよね。全部で75枚くらい。BOX化キボンヌ。

チェリビダッケのもスリムBOXでぜひ。

362:名無しの笛の踊り
07/02/03 02:24:39 ghnwQd15
部屋を見回すと、辺り一面にCDCDまたCDだらけ。
いつも代わり映えのしない部屋の風景。
変化といえば少しずつCDが増えるだけだ。
あまりの日常の漠然さに目眩がして、部屋を破壊してやりたい。
クソったれ!こんなにCD持ってたって一体何になるってんだ!
ディオゲネスのように生きるべきだ!この糞未聴CDを全部向かいの道路にぶちまけたい!
ワォォ!
EMIのボックスなんて買わん!絶対買わんぞ!

363:名無しの笛の踊り
07/02/03 02:29:31 O6hwvKlR
>>362
ディオゲネスは樽に住みながら節約した金で
毎日ポチるのが趣味でしたよ。


364:名無しの笛の踊り
07/02/03 02:33:06 jetfo52q
昨日今日でCD3枚ほど聴いたけどげっそり疲れた。

365:名無しの笛の踊り
07/02/03 02:44:01 1Us30oHP
知らない曲ばかり聴いてると疲れる。
ので結局いつも聴いてる曲・演奏を聴いてしまい、未聴消化作業が捗らない。

366:名無しの笛の踊り
07/02/03 02:45:50 ePColcs7
>>364

私の最高記録は1日に10毎(約12時間)
聴き方にもよるけど、私はBGMですね。


367:名無しの笛の踊り
07/02/03 02:59:07 jetfo52q
>>365
年取るごとに新曲へ挑戦するのがおっくうになる。

368:名無しの笛の踊り
07/02/03 03:02:32 Uzisq58Z
第九は、第3楽章が終わったところで飽きるように作曲されている

369:名無しの笛の踊り
07/02/03 03:03:19 q/mu8PQv
>>363
当時はまだインターネットというものが無かったので、
伝書鳩みたいに飼い犬を使いに出したらしい。
その犬の名前がポチだったので、通販で注文するのを
「ポチる」と呼ぶようになった。HMVが「犬」と呼ばれてるのも、そこから来た。
マジレスですまないが、これ本当の話。

370:名無しの笛の踊り
07/02/03 03:13:04 it6ifGbc
>>367
分かる!覚えられないんだよね。全体像がつかめないつうか。
曲を理解・把握・するのに時間がかかる。

若い頃は一発で覚えられた固有名詞も、としを重ねるにつれ
一発では覚えられなくなる、あの感じに似ている。

371:名無しの笛の踊り
07/02/03 03:23:44 4asXzovZ
俺は40過ぎてマーラー、シベリウス、ショスタコ、ルーセル、フォレ・・・に初チャレンジしているぞ

(なかなかしんどいのう・・・)

372:名無しの笛の踊り
07/02/03 03:27:17 it6ifGbc
>>371
60歳を過ぎて、イタリア語やフランス語に挑戦される方も
いらっしゃいます。がんばりましょう。

未聴解消とあわせてw


373:名無しの笛の踊り
07/02/03 03:27:36 seb0KxH5
40過ぎまで、そのあたりを聴いたことがなかったというのもなかなか・・・・

374:名無しの笛の踊り
07/02/03 03:43:55 Uzisq58Z
俺の師匠は60手前だが、モツは全くと言っていいほど聴かないらしい

375:名無しの笛の踊り
07/02/03 04:21:30 KFy1ZD79
実はオレもモツの良さがわかってきたのは最近だ。
45歳だが何か?

376:フォーレ好き。
07/02/03 04:28:52 BUFjZ9Sx
マラやタコと一括りにされるのはちょっと。

377:名無しの笛の踊り
07/02/03 05:21:23 hmb6XAAY
ディオゲネスは塔や尼やヤマチクでは決してポチらなかったそうですね。。犬のディオゲネス…
アレキサンダー大王がやって来て「何か望みはないか?それをかなえてあげよう」と言ったとき
「佐川の人が来るのでそこをどいてください」と返事したのは有名な話です。

378:名無しの笛の踊り
07/02/03 06:40:04 q/mu8PQv
>>377
ディオゲネスの師匠であったソクラテスは、レコードの時代に生まれたせいで、
「レコードの針は鉄が一番だ」と言い、鉄への愛、即ち「鉄楽」を初めた人ですが、
「神(テオス)に誓って」という代わりに、「犬(キュノス)に誓って」と言うのが口癖でした。
この時代では、「犬」は「神」とほぼ同じ意味だったのです。
師の影響を受けたディオゲネスにとっても、CD購入の使いをする犬は神だったようで、
HMVが命、CDのためなら全てを捨てて悔いなし、というその高貴な姿勢が、
その死後に、キュニコス派(犬儒派=犬の需要派)と呼ばれる原因になりました。
これを称えて、HMVでは亡き主人の声に耳を傾ける愛犬ポチの姿が今でもロゴに描かれています。
ディオゲネスは、一番音響のよい木製の樽の家に住み、いつも裸でCDを聴いていました。
一説では、住居や洋服代も、全てCDの購入に充てたせいだとも言われています。
因みに、その死因は、タコ、即ちショスタコを聴きすぎたため、だそうです。
以上のソース
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%8A%AC%E5%84%92%E5%AD%A6%E6%B4%BE)

379:名無しの笛の踊り
07/02/03 08:25:42 gDZovlql
トスカニーニのNBC全集が欲しい

380:名無しの笛の踊り
07/02/03 09:02:33 XvlbNn2c


    ,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
   /         ヾ,/⌒)
 /  i  ●    ● i/ /゙
/゙   l  ´ ( _▼_)`ノ / イヌー
丶,_,,/丶_  |∪|    ,ノ
 _ / __,  ヽノ  /
( (__,)     /
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )  
    ∪    (  \
           \_)


381:名無しの笛の踊り
07/02/03 09:26:36 zDMa8+D2
あー、EMI50枚組ベトヴェン悩ましいな。
最近、耕一郎からクリュイタンス買ったばっかりだし・・・・・当然のことながらまだ聴いていない。

モツ50枚の馬連簿のPコンってワーナーのボーナスDVD付きのとは、もちろん別物だよね?

382:名無しの笛の踊り
07/02/03 10:23:25 lFzaiSJw
あなた方は一生そうやって聞きもしないCDを買い続けるでしょう。

  _ д_
m9('w`)ドーーン

383:名無しの笛の踊り
07/02/03 12:17:21 9an0orwR
月間購入枚数100枚程度。
所有枚数は推定○万枚だと思うけど、未聴は1割くらいだと思う。
購入したら、すぐに表面のビニールを全部剥がすこと(これ重要)。
遠距離通勤なら往復で2枚。帰宅してから寝るまでに2枚聴けば、平日でも4枚は消化できる。
休日はBOX1箱を集中的に聴くようにすれば、未聴盤はそれほど増えない。


384:名無しの笛の踊り
07/02/03 12:28:53 D4oJnGPX
そんなことしたらクラローゼ(クラシックノイローゼの略)になりそうだな

385:名無しの笛の踊り
07/02/03 12:35:21 it6ifGbc
>>383
>平日でも4枚は消化できる。休日はBOX1箱を集中的に聴くようにすれば、

(さらりと凄まじいことを書いてる)

386:名無しの笛の踊り
07/02/03 12:52:06 1Z2GIA52
>378
「犬に誓って」ってそういうことだったのか!w
お願いだからウィキペディアに「未聴のディオゲネス」という項目を作ってほしい。これはマジ。

いま買っておかないと……っていう強迫観念に効く薬が欲しい。

387:名無しの笛の踊り
07/02/03 14:26:47 4asXzovZ
>>373
グレゴリオ聖歌~19世紀までを聴く作業が大変だったもので。
これからその辺を攻めてみようというわけです。

388:名無しの笛の踊り
07/02/03 15:49:44 lVnpGPmn
たったいま、犬箱が2つ到着。
3月31日発送予定じゃなかったんかい!?いや、早いのはいいんですけどね…
あぁまた未聴が…orz
目標!年内消化!とりあえずがんばる…

389:名無しの笛の踊り
07/02/03 16:09:26 92RvijAs
>「レコードの針は鉄が一番だ」と言い、鉄への愛、即ち「鉄楽」を初めた人ですが、

わろす

390:名無しの笛の踊り
07/02/03 16:34:48 WjnR/Aqm
年内とはまた気が長い話だな

391:名無しの笛の踊り
07/02/03 17:01:32 Uzisq58Z
あぉー、EMI50のベト欲しい…でも50枚はこわい

392:名無しの笛の踊り
07/02/03 18:06:55 4yOAtbBq
同曲異演を集める人って未聴が増える傾向にあるような気がする

393:名無しの笛の踊り
07/02/03 18:28:10 HZi9Ucb9
377,378のように、おもしろい話ができるのと、
cdを聞き続けることができる、ということが
まったく別の能力だということが、おもしろい。
ほめ言葉です。

394:名無しの笛の踊り
07/02/03 18:28:49 VOASPc1F
>>392
というかそれが楽しみちゃうの?

395:名無しの笛の踊り
07/02/03 18:47:01 M9xlao4B
>>392
初心者を脱したクラヲタで同曲異演を集めて無い奴なんて考えられない。
それだとクラヲタは、あまねく未聴らーになってしまう。
俺としては、同演異盤が増えて来た時が未聴への第一歩だと思う今日この頃。


396:名無しの笛の踊り
07/02/03 18:49:17 zPs9dQx4
ジャンルを広げる楽しみもあるけどね

397:名無しの笛の踊り
07/02/03 19:10:41 NMKMi4U7
オレは同曲異盤は全部聴いてる
曲が好きで集めてるから

まとめ買いしたアーティスト単位の録音集成あたりに未聴が多い

398:名無しの笛の踊り
07/02/03 19:41:53 kZWqNzxP
>>381

俺は仕事の帰りに新宿ユニオンに寄って、確か800円でクリュウイタンスを買った。
あまりの安さに笑いながら家に帰ったが、聴いてみてびっくり。スゲー良いぞ。
田園が評価が高いのかな。が自分は7番8番がとても気に入った。エロイカも
好演。ティンパニの音はチト悲しくて「あぁ50年前の録音なんだな」と。


399:名無しの笛の踊り
07/02/03 19:48:42 NMKMi4U7
50年か
そういえばもうそろそろステレオ初期の録音も著作隣接権切れるんだな
その頃の名盤が廉価でドサッと出てきたらどうするよ・・・

400:名無しの笛の踊り
07/02/03 20:08:16 M9xlao4B
>>399
その前に権利持ってる会社が率先して最後の駆け込み売りに走る・・・・・



ってもう走ってるじゃんw

401:名無しの笛の踊り
07/02/03 20:26:35 MO0dYjQ9
>>395
同曲異演聴いて喜んでるうちは初心者だと分かる時が、あなたにも来るといいですね。
「この曲のCDは○○枚持ってます」とか言って粋がってた過去が恥ずかしくなると思いますよ。

402:名無しの笛の踊り
07/02/03 20:30:52 yh2z9Sfd
何必死になってんだ?

403:名無しの笛の踊り
07/02/03 20:38:57 gBdAgjl3
どこがどう必死なんだよ?

404:名無しの笛の踊り
07/02/03 20:44:54 XvlbNn2c
必死でポチるまいとしている

405:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:05:31 LrfnKdUH
まだ時間はあるさ
金の続く限り、どんどんポチりなさい


406:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:06:27 q3S9jF64
漏れ、ポチるのを我慢してAV機器をネットで見るようになった。

今はCDはMacでiTunesに入れて聴いてるんだけど、20万円くらいかけてAV機器買おうかな。
AV機器に金を使えば、CDに使う金がなくなるから一石二鳥。

407:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:14:08 XvlbNn2c
>>406
こんなのどう?
URLリンク(denon.jp)
URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(joshinweb.jp)

408:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:45:14 Uzisq58Z
未聴1,000枚以上のツワモノも世にいるんだろうな

409:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:49:31 it6ifGbc
>>408
>>383
>所有枚数は推定○万枚だと思うけど、未聴は1割くらいだと思う。


410:名無しの笛の踊り
07/02/03 22:20:28 D4oJnGPX
未聴がどれくらいあるのかすらわからない

411:名無しの笛の踊り
07/02/03 22:39:45 RXtyjdEk
>407
スピーカはTANNOYがいいな。
URLリンク(joshinweb.jp)
stirlingやTurnberryはもう販売が終わるみたいだし。

412:名無しの笛の踊り
07/02/03 22:45:11 M9xlao4B
>>410
俺も同じ。
だから日頃は未聴なんて全く意識しない。
それどころか家で何の気無しに手に取ったCDが未聴CDだと
何となく得した気分にさえなる。

413:名無しの笛の踊り
07/02/03 23:17:18 2USxeQiK
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 枚数を把握している奴はただのみちょらーだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 枚数すら把握していない奴はよく訓練されたみちょらーだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 未聴人生は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !

414:名無しの笛の踊り
07/02/03 23:55:01 XvlbNn2c
今日気が付いたけど
同じCDがなぜか4枚もある



しかも未聴だ・・・・・・orz

415:名無しの笛の踊り
07/02/04 00:03:01 WjnR/Aqm
ワロス

416:名無しの笛の踊り
07/02/04 00:35:44 7gGSmNiB
>>414
1枚ください!

417:名無しの笛の踊り
07/02/04 00:47:49 0/LtxQQ2
>>407
予算が20万なんじゃないの。

418:名無しの笛の踊り
07/02/04 00:51:21 nCnXEtPZ
>>414
もう一枚買うと5枚になってなんとなくキリがいいと思う。

419:名無しの笛の踊り
07/02/04 01:08:56 xfI1Oor6
未聴の数だけつよくなれるよ~♪
アスファルトに咲く花のように、
未聴の山におびえないで~
明日はくるよ君のために~~♪


420:名無しの笛の踊り
07/02/04 01:09:38 /DQ7pMG3
>>414
どうせ聴かないんだから、
同じのが4枚だろうが10枚だろうが関係ないだろ。

421:名無しの笛の踊り
07/02/04 01:13:40 LZFMVGGY
苦笑


422:名無しの笛の踊り
07/02/04 02:39:58 i6XL7Gz+
>>419
パッヘルベルのカノンだな

423:笛踊り
07/02/04 11:39:47 f9H45GAA
おまえら無駄なCD買うよりコンポに金かけろよw

424:名無しの笛の踊り
07/02/04 11:43:15 IXywDEl9
未聴CDはまだ聴くものがあるという安心感を与えてくれるんだよ。
コンポはなんにも心に訴えかけてこないだろ。コンポが未聴CDを
産んでくれるわけじゃないし。

425:名無しの笛の踊り
07/02/04 11:47:06 AmkfroaG
さきほど佐川から7枚来た
この、「あー、来てしまったか」という感覚はやばい

426:名無しの笛の踊り
07/02/04 11:47:55 VXu+m5LC
佐川恐怖症はやばい。

427:名無しの笛の踊り
07/02/04 11:48:46 V3rmHRoq
>>424
バカ?


428:名無しの笛の踊り
07/02/04 12:01:18 LZFMVGGY
>>427
煽らないでくれw


429:名無しの笛の踊り
07/02/04 12:12:16 932wLiT8
つ~か俺はCDをユニオンへ売却病なんだけど。w
ほんでそれで得たお金でまたCD買う。 ○| ̄|_

430:名無しの笛の踊り
07/02/04 12:16:51 LZFMVGGY
>>429
それは正しいよ。
聴かないCDはさっさと売るのは正しい判断。むしろ憂うべきは

「聴かないのにいつまでも処分できない病」

だと思うw

431:名無しの笛の踊り
07/02/04 12:27:13 FL0f7xyh
>>430
なぜ、売らないのが「悪」となるのか理解できない。
みちょらーはクラシック文化を守るパトロンなんだぜ。

誰が得して誰が損するのか、よく考えてみ?
みちょらーは褒めらこそすれ、貶される筋合いはないだろ。

432:名無しの笛の踊り
07/02/04 12:27:48 932wLiT8
>>429
そっか。たしかにそうだよなぁ。

でも俺の場合、ついでに売る必要もないまだ聴くCDまで売っちゃう病気なんだよね。
ほんでだいたい後で後悔する。買い直したりもするww
ほんと・・・アホww


433:名無しの笛の踊り
07/02/04 12:28:18 l3C1Wu22
vaka = jamMa

434:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:18:12 NvSvV90+
>>431
そうだな。
今まで、内心馬鹿にしていたんだが、言われてみれば・・・
反省するよ。

435:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:23:40 k1PnBL2w
今日は1枚聴いてから、ラトルのベト交響曲全集の1枚目を聴き始めたら
気持ちよく寝てしまった。
週末もこんな感じだから未聴消化が進まない。

436:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:30:04 t5u8bk/l
廃盤稀少盤を未聴でほったらかしてる奴は許さない

437:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:34:50 zoxY99O3
スレ違いと思いますがお願いします。
今、娘にたのまれ サン-サーンス の
「アレグロアッパショナート」という曲のピアノCDをさがしています。
発売されているCDのタイトル等知っている人がいたら教えてください。

438:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:36:11 ujNQP6pK
午前中はラトルのマラ6を腹筋やスクワットしながら聴いていた。
全然眠くならなかったが、何の印象も残ってない。
しかし妙な充実感がある。

439:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:39:03 njxX7PS0
>>431
死んだあとに、燃えないゴミとなるよりは、リサイクル。

聴かないなら、買わない。

CO2削減せよ。



440:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:43:29 k1PnBL2w
>>437
URLリンク(www.amazon.co.jp) で検索すれば出てくるよ。

サン=サーンス:6つの練習曲作品52&作品111
価格: ¥ 1,559 (税込)
作曲: サン=サーンス
演奏: デュシャーブル(フランソワ)
CD (1998/9/23)
ディスク枚数: 1
レーベル: 東芝EMI
ASIN: B00005GJM3

2点在庫あり。ご注文はお早めに。

曲目リスト
1. 6つの練習曲集op.52
2. かわいいワルツop.104
3. 愉快なワルツop.139
4. 6つの練習曲集op.111
5. アレグロ・アパッショナートop.70
6. マズルカ第3番ロ短調op.66



441:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:44:35 FL0f7xyh
>>437
ほんとにスレ違いなw

弦楽器(チェロ)でピアノ伴奏のイメージがあるんだけど、
自分が思っている曲と別なのかな。

442:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:48:42 zoxY99O3
>>440
レスありがとうございました。
早速検索してみます。

443:名無しの笛の踊り
07/02/04 14:57:59 k1PnBL2w
>>441
それはこっちかな・・・・

サン=サーンス:室内楽作品集
価格: ¥ 1,796 (税込)
作曲: サン=サーンス
演奏: ユボー(ジャン), シャルリエ(オリヴィエ)
CD (2001/7/25)
ディスク枚数: 2
レーベル: ワーナーミュージック・ジャパン
ASIN: B00005LK3M

ディスク:1
1. ヴァイオリン・ソナタ第1番二短調op.75
2. ヴァイオリン・ソナタ第2番変ホ長調op.102
3. 子守歌op.38
4. エレジーop.160
5. エレジーop.143
6. ロマンスop.37
ディスク:2
1. チェロ・ソナタ第1番ハ短調op.32
2. チェロ・ソナタ第2番へ長調op.123
3. ロマンス ヘ長調op.36
4. アレグロ・アパッショナート ロ短調op.43
5. ロマンス ニ長調op.51




444:名無しの笛の踊り
07/02/04 15:26:43 zPgxa8SA
お前らスレ違いの質問に答える暇があるなら、一枚でも未聴減らせよ!

445:名無しの笛の踊り
07/02/04 15:26:46 k1PnBL2w
なんだかな・・・・

ひとに頼まれて検索したCDをポチしちゃったよ・・・・orz

446:名無しの笛の踊り
07/02/04 15:36:13 v1eE7Rlz
誰か未聴でもってるだろ。くれてやれ。

447:名無しの笛の踊り
07/02/04 15:50:09 vZ+Pb6X5
    ハニャ?
   __∧∧__
 /\ (*゚ー゚) \                                          /
 \/| ̄∪∪ ̄|\                                       /
   \| HMV _|            ハニャニャン         ハニャーン♪          | ̄ ̄ ̄ ̄
     (/ ∪  ハニャ♪         ニャーン♪         ニャーン♪           | _____
           _∧∧__        _∧∧__         _∧∧__       | |. ∧∧ .|
       ((( /(*゚ー゚) /\ .((( /(*゚ー゚)  /\  (((  /(*゚ー゚)  /\   . | | (゚ー゚*) .|
   ___/| ̄∪∪ ̄|\/__/| ̄∪∪ ̄|\/___/| ̄∪∪ ̄|\/__.| |     |
  /////////.| HMV _|/////////| HMV  |///////////|TOWER |///////.|   ̄ ̄ ̄
  (◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____


448:名無しの笛の踊り
07/02/04 15:50:32 0/LtxQQ2
>>445
>>440>>443どっちをポチしたの?

449:名無しの笛の踊り
07/02/04 15:53:55 k1PnBL2w
>>448
両方・・・・・・・・・orz

450:名無しの笛の踊り
07/02/04 15:54:29 vZ+Pb6X5
未聴の山                ∧∧       ∧∧;; ;;ノ あひゃー!
                  ∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃\ (゙0;;゙*)ノ/
               ∧∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
            ∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
            (゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
           (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧∧
        ∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
    ∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
    (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
   (゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)


451:名無しの笛の踊り
07/02/04 15:57:49 vZ+Pb6X5
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


452:名無しの笛の踊り
07/02/04 16:01:00 vZ+Pb6X5
.      ∧__∧    気を落とすな!またポチろうぜ
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
      (__  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
"''""    "''""  "''""


453:名無しの笛の踊り
07/02/04 16:05:40 k1PnBL2w
ポチだけど 呼んだ?

                   ,,.-‐‐.、
  ,r''''‐.,,      _,,,......,,,__ _,,.-",r'"  ヽ
 /::::‐-;;;::"'-.,_,r''"~     ~"'‐.,r'_"~"  l
 l::::::;;;‐-ヽ;;-'           ;:::'-,  /
 ゝ::::::::::;r':::;            ;:::::: Y
  ゝ、/:::::::::;           ,::::::::::::l
    .l::::::::::::::..,         ,:::::::::::::::::::l
    l:::::::::::;r''''-、,      ;::;r''''‐、:::::::l
    l::::::::l  ● i:; ,.-‐-、 ::i ● .l::::/
    ゝ;::::ゝ,,,,_ノ-‐' ヽ ノ '‐-ゝ,,,,ノ:::::l
     l:::::::::;r''          ヽ:::::l
     ゝ;::::l            l:::/
      ゝ;ゝ,_   _,.-‐‐-...,,,_,,,.-イ
      l   "''''"''‐--‐'"    .l
     ((l  "'-...,,,______,,,....-'  l))
      ~"l    l   l     /"~
       ゝ   l    l    く
      ( ( ( ノ    ゝ, ) ))
       ~""~       ~""~


454:名無しの笛の踊り
07/02/04 16:06:51 YOIzdUNl
>>445
声出してワロタwww
頑張れwww

455:名無しの笛の踊り
07/02/04 17:53:59 UOqufjOr
k1PnBL2wは愛すべき奴だ

456:名無しの笛の踊り
07/02/04 19:49:20 16mYqImw
>>455
サン・サーンスはたくさん曲を書き残してるわりには
マイナーなものまで結構カバーされているから
集めるのが楽しいんだよな。

VOXBOXのピアノ曲全集5枚組とか
ARTENOVAのオルガン曲全集4枚組とか
様々なレーベルから出ているピアノ、ヴァイオリン、チェロの
協奏曲全集が全部で8枚位?
交響曲全集2枚組
室内楽曲全集はあるのか?5枚組くらいになるのかな。

まったく、鰤にサン・サーンス大全集出して欲しいわ


457:名無しの笛の踊り
07/02/04 19:51:02 z3cAne6P
ぽまいら、何でもいいけどなんでそんなに金があるんだ?

458:名無しの笛の踊り
07/02/04 19:54:42 T44dZQHH
生存費用以外全部犬に貢いでるから。

459:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:07:47 LZFMVGGY
>>457
選択と集中


460:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:09:22 wflOx4Tt
>>457
金があるんじゃなくて、稼いでる金のほとんどを使ってるからだよ…

461:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:15:06 n0UbqF+H
>>457
あはは、彼女いないからだよ。

462:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:24:41 rsPBdb4J
>>457
さらに人付き合いもほとんどないし、その他一切趣味も興味もないからだよ

463:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:27:42 LZFMVGGY
自虐もここまでくると痛々しい。

見てらんない・・・・orz


464:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:30:12 7gGSmNiB
最近は7つの分野でヲタをやっているので、クラシックだけにお金はかけられません

465:464
07/02/04 20:35:11 7gGSmNiB
当然、いつも一人です。
同年代の人なんかとは共通の話題がないですしね。

466:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:38:48 7gGSmNiB
でも寂しいと思うことは全くないです。
精神的にはすごく豊かですよ。
趣味のものだけ一通り与えてくれれば、火星あたりに一人で放置されても、幸せにやっていけると思います。

467:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:40:24 39mi38r2
>>457
CD店のバーゲン日に服はボロボロ髪テカテカのくせに嬉々としながら籠にCD入れまくってる奴とか見たことない?

468:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:41:46 7gGSmNiB
>>467
クラシックCD売り場ってお金持ち風の人あんまりいないですよね。
コンサートホールのいい席には少しいるけど。

469:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:45:55 LZFMVGGY
【参考:ユニオンスレから】
242 名前: 名無しの笛の踊り
御茶ノ水のクラシック館行ったんだが店内が臭い。 クラヲタって風呂入ってないのか?

251 名前: 名無しの笛の踊り
たまに、ホームレスみたいな臭いを振りまいてる奴が来るな

294 名前: 名無しの笛の踊り
今日お茶に明らかにホームレスっぽいのが来ててVHSとLPを大量に買ってた
別にいいんだけど、ただ臭いが凄かった。それだけはご勘弁。

304 名前: 名無しの笛の踊り
今日の午後、小便の臭いをまき散らしながらCDを物色しているジイサンが新宿組合にいたよ。
まるで歩く小便だった・・・


470:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:48:12 39mi38r2
>>468
クラ売り場は時々、ゲッこいつ何?!って思う奴がいる
他のジャンルではあまり見かけない
以前しゃがんでCDの棚に手を伸ばしては顔に戻すという動作を繰り返している奴がいた
よく見たら自分の鼻くそをCDにつけてた
ひとつずつ一枚一枚

471:名無しの笛の踊り
07/02/04 20:51:52 LZFMVGGY
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


472:名無しの笛の踊り
07/02/04 21:19:02 wflOx4Tt
>>464
その七つの分野を教えて!

473:名無しの笛の踊り
07/02/04 21:33:12 tIvykzKq
漏れもオタク分野をいくつか持ってるが、金かからないな。
古ゲームオタだが、セガサターンのゲームなんか250円で普通に売ってるから。

あと鉄道オタでもあるが、青春18きっぷで東京→大阪を2300円でやすやすと移動できるから
やめられない。経済的。

474:名無しの笛の踊り
07/02/04 22:14:34 FL0f7xyh
クラ系に閉じれば、楽器も弾くし、楽譜も集めているのでCDを
集めるのには抑止になっているなあ。

自分は萌え系オタ兼任だが、ライトノベルとアニメに特化している。
フィギュアやポスターなどグッズには興味が向かないので、部屋は
ぱっと見CDと楽譜以外は痛いことにはなっていない、はず。

ゲームも基本的にやらない人なので、時間はあるはずなんだが・・・

あとは、投資用マンション集めるのとか。情報仕入れたり現地を
見に行ったりが楽しい。借金(ローン)8000万円くらいあるw

475:名無しの笛の踊り
07/02/04 22:43:44 WFKuhq/p
趣味か・・・オレは七つはさすがにないが、映画制作・麻雀・プロ野球観戦・
それにクラとあればもう金も暇もまったく足りないな。
ベト聴きたいときもありゃバッハやブルのときもあるように、どれも同時にじゃなくて、
クラ以外は一定の周期で熱中しだすからまあバランスは取れてるが。

476:名無しの笛の踊り
07/02/04 23:04:41 y70+6lz2
やきうw

477:457
07/02/04 23:08:28 z3cAne6P
>>467
いくらでも見たことあるなw
漏れは年取ってから貯めに貯めたCDをまたーり聴くつもりです。
その頃には聞けなくなってるかもしれないが。。。

478:名無しの笛の踊り
07/02/04 23:12:50 zopSpRtz
俺も多趣味だけど今日一日はクラ一色だった。
おかげで一箱消化できました。めでたしめでたし

479:名無しの笛の踊り
07/02/04 23:18:50 AmkfroaG
渋谷のHMVに行ったとき、「あれ?売り場の空気が違うぞ」と思ったらジャズ・ブルースの階だった
あの階はお洒落な連中がたむろしていて安心できない

480:名無しの笛の踊り
07/02/04 23:33:44 NvSvV90+
でも、クラ売場はヴァイオリンとか楽器担いでCD物色している人も多いよね。
結構カッコいいのだが。

481:名無しの笛の踊り
07/02/05 00:06:23 FL0f7xyh
楽器ができない人には、自分の喉を楽器に見立てるのは?

いかにもクラ声楽やってますという体型になればよい。

482:名無しの笛の踊り
07/02/05 00:15:50 z3oaabOV
最近スレの流れが速いので、
読まずに未聴減らしてます。

483:名無しの笛の踊り
07/02/05 00:22:44 hQYWyw2D
>>480
で楽器担いで新宿塔で2時間位いたりする
訳だがorz



484:名無しの笛の踊り
07/02/05 00:36:29 tyhoNDIf
ところで「人生の残り時間」はどれくらいを想定しているんでせうか。

485:名無しの笛の踊り
07/02/05 00:36:52 3jUg0c91
未聴を聴きながらスレを見ているとまたポチしてしまう・・・・
今日一日で10点40枚近くポチしてしまった・・・・・orz

486:名無しの笛の踊り
07/02/05 02:23:55 vtmm3Ky4
試聴機で音いいと思ったCD買って家で聴いたら良くない。
うちの装置が悪いのかorz

487:名無しの笛の踊り
07/02/05 02:38:54 vuIZ2SEh
>>481
髭生やしてヘルデンテノールきどりで店入ったら店員に密着マークされました~
チックショー!!

488:名無しの笛の踊り
07/02/05 03:14:52 O+KEbwqM
スカルラッティ『チェンバロ作品全集』 スコット・ロス(34CD)
マルチバイキャンペーン税込価格 : ¥14,324
URLリンク(www.hmv.co.jp)

1枚あたり約421円。分厚いブックレットも付いているそうだし、買いじゃね?

489:名無しの笛の踊り
07/02/05 03:15:07 luRuELrJ
>>485
そして、その40枚が届く頃にまた40枚ポチるという無間地獄ですね

490:名無しの笛の踊り
07/02/05 03:18:33 O+KEbwqM
「こんなに枚数があって、また未聴CDをふやすだけだよなあ、と思いつつ買って、とりあえず聴き始めたのですが、チェンバロの音色がこんなに変化に富んで生き生きとした聴き飽きないものだとは知りませんでした。
もう半分位は消化しています。枚数ありすぎ、と購入をためらっている人は、ためらうことはない!と心から思います。」
と大推薦するレビューも付いているぐらいだから、かなりいいのでは。(>>488

491:名無しの笛の踊り
07/02/05 03:22:10 luRuELrJ
>>488
566曲収録ですか…

492:名無しの笛の踊り
07/02/05 03:28:13 uAkmfgqf
>>488
リンクをたどったらこんなのが・・・
URLリンク(www.hmv.co.jp)

493:名無しの笛の踊り
07/02/05 06:24:31 bnCesi4f
>>488
ケースはどんな感じですか?
場所食いそうならチョト…。

494:名無しの笛の踊り
07/02/05 08:19:48 7LAOyUH8
≫488
あたくしこれ3周目ですわ(´;゜;ё;゜;)
何回聴いても商い
箱のサイズは輝の廃丼交響箱(33CD)とほぼ同じですわ

495:名無しの笛の踊り
07/02/05 08:23:16 7LAOyUH8
3週目ですがまだ未聴な気分ですわ!
最低10週は聴かないと(´;゚;ё;゚;)
なんか知らんけど?

496:名無しの笛の踊り
07/02/05 09:00:57 RaGrqwaU
>>492
昔スカルラッティで検索したときこれが出てきてビビったことがあるw

497:名無しの笛の踊り
07/02/05 14:49:15 f+T2hvar
犬儲かってるんだろうな・・・

498:名無しの笛の踊り
07/02/05 15:00:24 OztGxEas
自分はそのカルラッティ、2箱持ってる。
初回の通常ケースと廉価盤のスリムケースのと。

499:名無しの笛の踊り
07/02/05 15:44:53 sFB9OmLP
>>488じゃないけど・・・
ケースの大きさは13×13×9cmくらいだよ。

500:名無しの笛の踊り
07/02/05 18:49:06 OztGxEas
スカルラッティの楽譜タカス

501:493
07/02/05 19:08:38 bnCesi4f
>>499
ありがとうございます。それくらいならok!
早速ポチしますた。

502:名無しの笛の踊り
07/02/05 19:40:22 bsmjJp/Z
結構評判いいな。>スカルラッティ
俺もポチしようかな。

503:名無しの笛の踊り
07/02/05 20:03:22 3jUg0c91
>>502
うーーん・・・・今確認したら犬に¥76,917の注文残高がある。
あと仏尼のベト50もポチしたし、尼にも7点ほど注文している。
やっぱりやめとく、



今日は。orz

504:名無しの笛の踊り
07/02/05 20:21:27 RaGrqwaU
病気だね

505:名無しの笛の踊り
07/02/05 20:34:54 7XCWBoxa
調べ物をしていてたまたまクグった
↓とある通販サイト↓ に、
URLリンク(www.hoitto.gr.jp)

↓こんな↓ボタンを発見してもうたw
URLリンク(www.hoitto.gr.jp)

つい押しそうになってもうた。

506:名無しの笛の踊り
07/02/05 20:52:42 O9sR8V6R
>>505
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

507:名無しの笛の踊り
07/02/05 20:57:32 bsmjJp/Z
ところで、ここはタイムボカンシリーズを見て育った世代の人間が多いの?
だとすれば、意外に若いじゃん。
スレタイを見る限り50~60代が中心のスレだと思っていたんだが。

508:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:02:56 vac7GM7L
釣りでなくまじなんだが、見合いの話を持ち込まれたよ。
相手もクラシック音楽が趣味だそうで、趣味が合うんじゃないかと紹介してくれたらしい。
で、俺が真っ先に気になったのが、人として合うかどうかより、俺の未聴CDが100枚
を超えているという事実を相手に言ったものかどうかということだ。
やはり世間一般では、未聴CDが大量にあるなんて、計画性がないとか基地外だとか
思われるだろうか?

509:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:09:52 UgPn02ww
俺がその娘さんの父親なら、そう思うだろうね

510:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:15:25 uAkmfgqf
「クラシック業界は冷え込んでおり、いつCDが入手できなくなるかもわからない状況です。
 EMIやワーナーといった大手までが捨て身の投げ売りを始めています。
 私はそのため未聴CDを常時ストックし、不測の事態に備えているのです」

「将来をきちんと見据えていらっしゃるのね」
「なるほど計画性もあって堅実な男だ。娘をやっても良いだろう」

511:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:20:34 +rM2s4AQ
妄想ワロタ

512:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:33:14 pvioY2xt
>>508
プロポーズに使うんだよ。

「クラシックがお好きだと伺いました」
「はい」
「じつは未だ聴いていないクラシックのCDが100枚ほどあります」
「そうですか」
「提案があります。これから2人で協力して消化していきませんか?」
「え?」
「つまり、僕と結婚してほしいということです」
「あ、・・・・・・・・はい」



513:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:38:25 vac7GM7L
508だけど、やっぱり未聴CDは話のネタには使えないよな。普通に「CDをいっぱい持っています」
ということだけにしておこう。
未聴CDのことを気にしている場合じゃないんだが・・・。

514:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:44:05 B/ccXV5r
>>508 未聴のCDが100枚を越えている
未入荷の間違いじゃ?

このスレ的には100枚は誤差の範囲
未聴が100ならむしろ自慢できる。

っていうか、実は未聴CDが3000枚で、"100枚を越えている"
っていう落ち?


515:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:45:17 LDoGAweL
上のほうのレスで、首都圏ではクラヲタは3万人
概算計算しても全国で12万人。12万/1億2千万人、つまり、1000人に一人。
クラヲタ同士が結婚する確率は非常に低い。
これは明らかに運命の出会いだと思われ。


516:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:48:07 8LU3daNZ
ここはID:vac7GM7Lとそのお見合い相手のお嬢さんの婚約成立を見守るスレになりますた

517:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:52:17 uAkmfgqf
「恥ずかしながら、未聴分が100枚以上ありまして・・・」
「わたくしなんて、5000枚ですのよ」

518:名無しの笛の踊り
07/02/05 21:54:34 F/amBsW7
クラが趣味の嫁なら、勝手にCDを中古屋に処分されることもなさげw

あ、叩き売られたほうが未聴がなくなるか‥


519:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:01:46 O9sR8V6R
むしろ香織容疑者みたいな性格で喧嘩の後ワインの瓶で殴る代わりに2000枚ほどポチられるほうが恐怖だな。

520:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:03:22 ntjb8OK2
>>507
俺は「プチュッとな」と言いながら押している。

コスイネンやセコビッチは違う言い方してたよなと思いながら
ググってみると、ウィキペディアに項目があった(既出かもしれんが)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

521:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:07:26 3jUg0c91
2人で集めまくったクラCDをどこに収納するか・・・
結構深刻な問題かもしれない

しかも同じクラヲタといってもゲソヲタと古楽ヲタの組み合わせだったりして・・・・・

522:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:23:38 DQKukKf1
夫婦でダブり買いするよりいいんじゃない?

523:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:24:16 RaGrqwaU
クラが趣味といってもクラヲタとは限らない
のだめ好きなだけかもしれないという危険

524:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:32:51 mZCNDJ33
亭主ものだめが好きという可能性について。

525:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:43:15 PkvVf2Cb
この流れなら言える
実はおれものだめが好き

526:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:51:50 bD1flht+
のだめのCDもポチったよ
もちろん開封すらしてないがな

527:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:02:15 T8N8UvPs
みんな物溜めが好きなんだな

528:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:05:30 lp7L/O8O
うまいな

529:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:07:24 mZCNDJ33
オレは言わんぞ。秘密だ。

530:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:07:54 FThTv5cQ
↑誰が上手いことをw

531:508
07/02/05 23:07:55 vac7GM7L
数えてみたが未聴CDは確認できたのが118枚。他にもいくつかあると思うが、
このスレ的にはガキのレベルか。喜んでいいのか・・・?


532:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:09:34 1UCgpdUI
ここの書き込みをもとに、未聴CD男がドラマ化される
と聞いてやってきました。

533:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:12:12 /iPci7ai
今書斎に1000枚以上は積んでるが聴いたのは50枚程度

534:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:19:41 mZCNDJ33
>>531
未聴100~200枚であれば、ここのスレ的にはまったく正常な人。
しかし世間的にはイタイ人的なイメージダウンは避けられないだろう。
秘密にしておくが吉。



535:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:24:42 1UCgpdUI
鰤バッハ箱かモツ箱をプレゼントしてやれば、一気に相手の
未聴枚数が貴様の枚数を上回る。
ダブルでプレゼントすれば、約3倍だ。

536:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:33:25 RaGrqwaU
>>535
鬼才現る

537:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:36:12 bD1flht+
>>531
数えようと思って数えられるだけ一般人に近いね(ただし越えられない壁あり)。
廃人になるにつれ数えるのが面倒→数えるのが怖い、になっていくのだ。

538:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:45:50 +MAILl0h
かくして>>410>>412>>413のような事態に陥るというわけですね

539:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:50:16 O9sR8V6R
昨日ムラヴィンの1982ライブ2枚組開封したが音が悪いので3分で聴くの止めた。
あと5年は聴かないな。ちなみにWindows VistaとOffice 2007も発売日に買ったが
まだ未開封。

540:名無しの笛の踊り
07/02/06 00:04:20 c7txOF1i
>>539
>ちなみにWindows VistaとOffice 2007も発売日に買ったがまだ未開封。

ちょwww 発売日に買う意味ないwwwwwwww


541:名無しの笛の踊り
07/02/06 00:15:37 PP646AJc
犬で、「入手困難」って書いてあると欲しくなってしまう…

542:名無しの笛の踊り
07/02/06 00:27:38 0/z1m9EI
>>505
何気にふいた…
URLリンク(www.hoitto.gr.jp)
よく見つけたね。

543:名無しの笛の踊り
07/02/06 00:35:31 bSCz9sMx
いいかおまえら、未開封の未聴箱があるからとてこんなあこぎなことはするんじゃないぞ!

URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

544:名無しの笛の踊り
07/02/06 02:34:50 hBDonMOv
未聴CDの山の中から発掘してきたグレツキの交響曲第3番を今聴いてる。
いいね、これ。
泣ける・・・

545:名無しの笛の踊り
07/02/06 02:44:53 m18Q4gnx
>>544
オレもその曲好きですよ。眠れない時に寝ながら聴くことが多いです。ナクソス盤です。

546:名無しの笛の踊り
07/02/06 02:51:17 XX1iyADY
ああ、オレもナクソス盤を買ったはずなんだが。そんなにイイ曲なのか!
しかし探すのは無理だ!
仕方ないので
クマクマ( ・(ェ)・) するよ・・・

547:名無しの笛の踊り
07/02/06 02:56:52 oMS+jcfD

君を深く感動させたかも知れない数々の傑作が君の隣で眠っている

君はそれらと一度も触れ合うことなくこの世を去るであろう

548:名無しの笛の踊り
07/02/06 02:59:57 hBDonMOv
俺のは、ナイーヴというところからSACDで出ているやつ。
指揮者はアルティノグル(と発音するのかな?)。
もっとも、セール品だったんで安かったんだが。

549:名無しの笛の踊り
07/02/06 03:05:48 XX1iyADY
ああグレツキの3番、聴きたいよ。
一応探したら、ペンデレツキが出て来た。似てるのに・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!

550:名無しの笛の踊り
07/02/06 10:30:00 9w3x8VmN
ちゃんと聴いていても、CDを100枚以上持っていると
変態扱いされます><

551:名無しの笛の踊り
07/02/06 11:58:06 bFVwX4Cv
>>550
無趣味な人に趣味の話をしない方がいいよ。
理解してくれないし、こちらにとって有益な
情報が得られることもない。適当に話を
合わせておくのが吉。

552:名無しの笛の踊り
07/02/06 12:04:55 zXnADarW
>>550
それにしても、そんなことで人を変態扱いするやつの方が
どうかしてると・・

553:名無しの笛の踊り
07/02/06 16:17:36 34hIGtiC
 じゃあ当社の志望動機を。        
   ( ゚Д゚)                 (´ω` )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|

       ?
   ( ゚Д゚)                 (´ω` )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


  ・・・・・・。             
   ( ;゚Д゚)                 (´ω` )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |  プ~
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄| =3


554:名無しの笛の踊り
07/02/06 18:12:09 lB+Go824
たった1000枚しか持っていない

555:名無しの笛の踊り
07/02/06 18:14:27 Zn06a6Ji
>>551
禿同だわそれ

前に知人と音楽の話をしてたときに、話の流れで
「クラシックは多少わかるけど、ジャズは好きだけどぜんぜん詳しくない」
見たいな事を言ったら「ジャズのCDはどれくらい持ってるの?」と聞かれ、
「3~400枚くらい」と答えたらそれっきり気まずい沈黙が・・・
多分ものすごく嫌味な自慢をしたと思われたっぽい。

それ以降は気をつけるようにしてます。

556:名無しの笛の踊り
07/02/06 18:49:03 ob6rKZA4
なにがあったんだww
たった10日で500越えwwwww

557:名無しの笛の踊り
07/02/06 19:02:49 1eAobyDg
最近、図書館でもてないほどたくさん本借りて、結局読まずに返す事多いわ~
CDを借りたときは大抵聴くんだけどね。

558:名無しの笛の踊り
07/02/06 19:08:38 PP646AJc
>>555
300枚も持ってて「全然詳しくない」もないもんだw

559:名無しの笛の踊り
07/02/06 19:10:56 INlAmWV8
だから、ここは未聴スレ

560:名無しの笛の踊り
07/02/06 19:20:40 c7txOF1i
ああ、なるほどね。
300枚も持ってるからといって、必ずしも聞いているとは限らないな。

なにせここは未聴スレだw


561:名無しの笛の踊り
07/02/06 19:33:54 dEeFiNew
>>556
大河ドラマの年譜風にすると

>>109-193 オーディオ・ヲタの内乱
>>253-361 フィリップス殿の御乱心
>>508- 新展開、未聴男の登場

562:名無しの笛の踊り
07/02/06 20:01:26 ntDa/RUx
>>555
ワロタwwwww
このスレらしいwwwwwwww

563:名無しの笛の踊り
07/02/06 20:42:55 yur4pNW/
良く考えたらクラシックも全然詳しくないかも知れん
唯一、どこからどんなCDが出てるかだけは勝ち誇れる
俺は歩くデータベース

564:名無しの笛の踊り
07/02/06 20:46:03 U3St8/5M
>>561
全部リアルタイムで見てる俺って・・・
これ見てる間に何枚聴けたんだろ

565:457
07/02/06 20:57:27 OzRlNp3o
文学にもはまっている漏れは未読の文庫も数知れず。。。
ドストエフスキーとか名前がすでに長い。

566:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:04:41 LazOweDm
確か高校生くらいのときに書店員に間違えて
『チャイコフスキーのカラマーゾフの兄弟ありますか?』
って聞いてしまったことがあるw

恥ずかしくてしばらくその本屋に行けなかった。
思い出すだけで顔が熱くなる。

567:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:07:45 hLLPbxQl
おまいら、おもしろすぎ
クマクマ( ・(ェ)・)

568:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:09:55 7eQe6eza
「未聴消化マラソンをするスレ」でも立てれば他人と競い合う
なかで消化できるかしら。1ヶ月30枚とか目標決めて。
なんだかダイエット板みたいだw

569:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:20:57 c7txOF1i
>>564
>これ見てる間に何枚聴けたんだろ

てか、俺、思うんだけどさ。お前ら、真面目すぎるんじゃね?
クラシックだからって、真面目に正座して聴こうとしてないか?
そんなんじゃ、未聴CDなんか減るわけないよ。
JPOPみたいに"ながら聴き"でOKだよ。

飯を食いながら聴く。テレビ観ながら聴く。2チャンしながら聴く。眠りながら聴く。
とにかく、部屋に入ったら、とりあえず聴こうが聴くまいが、CDプレーヤーの
スタートボタンを押す!これだよ!

570:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:24:14 ijZGr4dG
>>569
それじゃ、聴いた事にならないだろw
まあ、「聞いた」でよしとするならそれもまた人生だが・・・


571:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:30:09 OzRlNp3o
CDってほんとに2,30年であぼーんするのか?

572:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:30:22 dEeFiNew
>>569
まだまだ努力が足りんな。
組合とかに行った時も、「これかけて下さい」と言って未聴CDを渡し、
CD漁りしてる間に一枚聴く、というくらいまでやらんと!

573:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:32:31 c7txOF1i
>>570
いや未聴よりは、ながら聴きの方がまだマシだと言っているまで。
もちろん、しっかり聴くにこしたことはないよ。誤解のなきように。

でも、そういう"真面目な"姿勢が、かえって敷居を高くしている
(ハードルを上げている)ような気がするんだよな。

もちろん、これを書き込みながら、未聴CDを聴いてるよ。

574:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:32:42 wFeAA0Bh
みちょらーさんちに犬箱着いた♪
みちょらーさんたら開けずに積んだ♪
やりきれないから未聴スレ開いた♪
みんなも同じだ漏れだけじゃないわ♪   orz

575:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:49:09 ntDa/RUx
俺は犬箱を文具や伝票の整理に使ってるから、犬箱が足りなくなったという理由でポチることが
よくある。

576:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:51:02 6J9DW3o8
クラシック音楽についてはそれほどでもないが
クラシックCDについてはメチャ詳しいのが、スレ住人の特徴なのかな
音よりも円形のプラスチック板を愛した人々

577:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:53:03 ntDa/RUx
ムラヴィンの1982タコ8をタワレコ復刻とピッチ修正の2種持っていてまだ音は聴いたことないとか
ぜんぜん軽症だしね。

578:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:53:38 BYS32/pm
ここの住人に意見してくる人は大抵変なバイアスかかってるな
俺たちはCDを聴かないから未聴なのではなく
聴く以上の圧倒的な数をポチってるから未聴が増えるんだよ

579:名無しの笛の踊り
07/02/06 21:55:48 c7txOF1i
>>578
>聴く以上の圧倒的な数をポチってるから未聴が増えるんだよ

禿げワロスw


580:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:02:55 LazOweDm
>>578
そうそう。必死で聴いてもなぜか未聴が増えていくw

581:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:30:01 kf/YfmXc
聴かないから今の未聴ディスクの数が保てるのであって、
もしCDを聴き始めたら未聴ディスクの数はますます膨れ上がる。

582:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:33:00 ntDa/RUx
そりゃだいたい犬箱1個に3~5枚入っていて聞くのはそのうちの1~2枚というのが
確立してるから、聞いた数に比例して未聴も溜まるよな。

583:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:41:22 7eQe6eza
ここの住人が団結すれば新品を売るクラシック専門CDショップができる

584:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:59:46 7dw1dxqj
>583
店やったとしても、まず客に品物が渡ることは無いでしょ

入荷した時点で自分のトコに・・・

585:名無しの笛の踊り
07/02/06 23:16:52 LazOweDm
社会に貢献するためクラCD専門の図書館みたいなの作ろうぜ!

*ただし当図書館は未聴のまま返却してもらいます。

586:名無しの笛の踊り
07/02/06 23:40:22 y2bHoUf9
*開封なさった場合は、未開封のCDにて弁償していただく場合がございます。

587:名無しの笛の踊り
07/02/06 23:52:47 30J/Q39L
*聴きたいCDがありましたらカウンター横の通販ブースよりご購入いただけます。

588:名無しの笛の踊り
07/02/07 00:01:33 0/z1m9EI
>>581 確かに。聴くと、次々ポチるから、未聴も増えるよね。

って同意してどうするんだ…orz


589:名無しの笛の踊り
07/02/07 00:40:17 jQIH07N1
*ご注文はポチッとな

590:名無しの笛の踊り
07/02/07 00:59:04 gv1aQqJA
>>556
俺と同じこと思ってたヒトいるんだな
今までは1000に早くても1月半~2月かかってたのに
>>561
伝説の「寅男」を少し思い出した

591:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:01:16 u9AxIj4U
まったく、病気だよ。

592:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:23:27 MhSTYY1F
>>581
…真理だな とりあえず反省して1件キャンセルした

593:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:27:07 8wd09Irj
>>590
たしかに今までと比べると異常に流れが早いよね。
>伝説の「寅男」を少し思い出した
「寅男」ナツカシス。遣隋使のバイトに行ったというウワサ以来音沙汰がないよね。

594:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:35:17 BSSQCalp
そうは言っても、未聴CDが減ったらさみしいよ。
オレは軽症の新参者で最大130枚だったが、
最近半分に減ったところ、何とも寂しいんだわ。これが。
でも『寂しい』は軽症で『ポチッとな』は重症?
重症なのに明るい響きが落とし穴では?



595:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:45:59 Wf2oxcKu
売春を援交と言い換えれば悪いことでないように思えるのと同じか

596:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:47:17 Wf2oxcKu
ポチッなんて表現を考えたのは誰?

597:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:51:21 C5N0Xj3V
ポチッ

ドサッ

ポチポチッ、ポチッ

ドサッドサッドサッ

598:名無しの笛の踊り
07/02/07 01:57:18 BSSQCalp
>>595
売春、援交って表現はイヤだな。
オレは「可愛いコとポチした」で統一している。


599:名無しの笛の踊り
07/02/07 02:26:43 jQIH07N1
>>596
>>520

600:名無しの笛の踊り
07/02/07 02:34:32 JB+1xv2C
>>599

>映像を伴わない小説などの文字作品や音声のみのラジオなどでも同様に有効な表現手段である。

未聴CD累積の合理化にもな

601:名無しの笛の踊り
07/02/07 03:17:23 2qogHUkr
>>520 関連で、こんなのもあった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

602:名無しの笛の踊り
07/02/07 03:38:32 92El7Eqf
上のリンク先のウィキペディア、文章が酷い。
読んでると、「押下する」辺りから、頭ひねるよ。もしかして、冗談なのか。

「ポチるとは、ごく一部のインターネット利用者の中で使われるインターネットスラングである。
一般的には、ウェブページとして運営されている通信販売などを利用して、商品の購入を確定する行為を言う。
語源は、タイムボカンシリーズの『ヤッターマン』で悪役だった、「ブツクサ・ボヤッキー」が
ゾロメカと称される対抗兵器を出す際に「ポチっとな!」という掛け声と共に
排出専用のボタンを押下するところから来ているものとされている。
この行為は商品の購入を確定する際のボタンを押す瞬間を如実に表しているところであり、
アニメ劇中では、正義の味方を倒すための兵器としながらも、
何の役にも立たないような低性能兵器が飛び出すという滑稽さを有しており、
この言葉で表現する商品購入の行為表現には、なんとも軽やかな表現とも思える愛らしさを感じる。
購入行為の表現として、この言葉を利用した場合でも、
商品自体が役に立たないモノを表していないことに注意してもらいたい。
まだ一部の人にしか認知されていない表現であるため、しばしば何かの方言かと勘違いされるケースもあるため、
スムースな意思の疎通には適さない面も併せ持っている。」



603:名無しの笛の踊り
07/02/07 04:41:44 dW3AM7ac
1件キャンセルすると、翌週3件ポチしている
自分が_| ̄|○

604:名無しの笛の踊り
07/02/07 06:57:30 nS7t3P90
すげー
このスレの伸びがクラ板とは思えない

605:名無しの笛の踊り
07/02/07 08:14:33 gyvtdVN8
このスレ読んでるヒマがあるなら、未聴を一枚消化しろよ
ってのは禁句?

606:名無しの笛の踊り
07/02/07 08:15:24 MhSTYY1F
未聴盤って、たいていBOXのだよな
1枚2,500円とかで買ったCDが未聴ってのはあまり無いと思う

607:名無しの笛の踊り
07/02/07 08:36:55 mgbqf5z+
>>606
普通にあるなぁw


608:名無しの笛の踊り
07/02/07 08:46:49 dqPn+3kd
買った日にすぐ聴くCDもあるし、未聴になってしまうCDもある(この方が多い)
この違いが何でなのかよくわからない


609:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:07:13 nS7t3P90
>>605
別に読みながらでも消化できるんじゃね?
聴くのと読むのは同時に出来るし

610:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:09:05 duNxq6jz
オレの場合
未開封の新品→未聴になる可能性大
開封済みの中古品→すぐに聴く可能性大

611:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:32:37 I+drUWsC
犬でマルチバイまたは送料無料にするため、「ついで買い」した廉価盤も

612:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:38:28 MhSTYY1F
2枚組900円とかのCDがメインターゲットだと困るんだよなあ <犬

613:名無しの笛の踊り
07/02/07 09:51:52 whFWkEnf
>>612
そういうときに同時に買うためのCDを、予め想定して
おけば大丈夫。すぐには聴かなそうで、しかも
簡単にはなくならそうなもの。

614:名無しの笛の踊り
07/02/07 10:32:50 3wE4c648
profilとかはたいて発売日遅れて発売日にどうしますかメールが来るからそこで
本命だけ送付にして残りキャンセルとすれば送料無料で900円のCDだけ送ってもらえるのだ。

615:名無しの笛の踊り
07/02/07 10:40:44 nbetDc28
>>614
裏技キタコレ


616:名無しの笛の踊り
07/02/07 10:54:28 THfhtaj3
>>614
手に入らなくて元々というような、入荷しなさそうな入手困難CDでもいいね。
届くのが遅くなっちゃうけど。

617:名無しの笛の踊り
07/02/07 13:25:53 jQIH07N1
ポチりたいけど今すぐこられるのは困る、というときも入手困難CDをからめるという手もある。

618:名無しの笛の踊り
07/02/07 14:09:07 V6vzriru
>607
もったいねえええええええ

619:名無しの笛の踊り
07/02/07 14:13:48 Ww13Vj1R
年末に怒濤の攻勢をかけて未聴をシベ箱だけにしたのに、仕事でウィーンに行ったおかげで未聴が増えてしまった…。
セール棚なんか見なければよかったよ…。

620:名無しの笛の踊り
07/02/07 14:33:06 /gFVCHnf
オレもやっぱシベ箱未聴・・・
分かってたんだよ・・ポチる前から・・・orz

621:名無しの笛の踊り
07/02/07 15:03:14 IYXfU5b5
(´・ω・`)

622:名無しの笛の踊り
07/02/07 15:28:56 BSSQCalp
今夜は久々にポチるぞ!
ペッテション、待っていろ!

623:名無しの笛の踊り
07/02/07 16:00:34 2TJH+vkp
>>622
後悔すると思いますよ。

624:名無しの笛の踊り
07/02/07 16:41:08 whFWkEnf
>>619
ウィーンで何か買った?

625:名無しの笛の踊り
07/02/07 17:39:57 Nnscfr4U
確かにBOXで買ったものって、そのままが多いです。
聴く前に判っている曲が多いからで、浪費癖かもしれません。
占有欲というものかもしれませんが、特定の作曲家の物を集めたいと言う収集癖からくるものでしょう。
私は、最近安価で全集なんて各レーベルから出されるから、つい買ってしまってそのままというパターンです。

626:名無しの笛の踊り
07/02/07 18:18:53 bg+Wd9Dr
他人の評価を参考に購入した物は
聴いた気になってしまって、聴く気がしない事多いな

627:名無しの笛の踊り
07/02/07 20:16:12 TeTvgmmt
>>619氏は、リリングのBMSバッハ大全集を買ってしまったのかも…。

628:名無しの笛の踊り
07/02/07 20:47:54 QcpiPFaK
俺らの行動パターンって、俺らにとっては当然であっても非未聴人にはまず理解してもらえないだろう。

629:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:15:52 Ih9Cxx6P
聴く目的でCDを買ってない。


630:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:25:11 6huf+CPX
>>629のようなのがいるから未聴人が誤解されるのだ
いつかは必ず聴く。たとえそれが死後であっても!

631:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:50:09 veaxZ3S3
既出かも知れないけど、このスレの住人の年齢層って
どの辺りなんですかね?

632:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:55:55 MhSTYY1F
>>614
犬もそれやってほしいなあ

633:名無しの笛の踊り
07/02/07 23:17:00 mgbqf5z+
>>632
犬がやってる事。
ここで出た裏技って全部犬の事でしょ?

634:名無しの笛の踊り
07/02/07 23:26:48 wEBe+Fcd
>>631
折れは35だが。


635:名無しの笛の踊り
07/02/07 23:43:44 /QB50Xl6
平均30歳は超えてるだろうな…

636:名無しの笛の踊り
07/02/07 23:45:56 Js/BfUDG
お金持ってないとできないからねえ

637:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:10:00 p0l7H9C1
26歳 所持CD約1500枚 年収500万くらい 
月平均20枚くらいCD買います(3,4万くらい)

638:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:11:57 GEbGnl+D
>>630
永久に成仏できそうにないね。漏れもだがorz

漏れは、自分が死んだ後のCDの処分のされ方が
今から気になって仕方が無い。
処分方法を遺書に書こうかと真面目に考えたこともw

未聴CDだけでも、棺桶が何十個いるんだろ.....
自分と一緒に焼却は無理だよなぁ。

639:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:12:36 2/QyckBc
で、おまいらの職業は?経済的に余裕があるってことは、やっぱり、医者とか弁護士、株長者なのか

640:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:21:34 GLRWSqd+
この商品をポチるべきか、小一時間悩んでる。誰か背中を押してくれ…
URLリンク(www.hmv.co.jp)


641:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:22:06 qIcsfuIm
俺の場合、羽振りの良い時代(管理職&部下複数&年収それなり)は仕事に追われて、
CD買う余裕、ってか買おうという欲求すら持てなかったけど、とある事情で閑職
(部下無し&年収激減)に移ったら、暇ありまくりでCD買い漁るようになった。

642:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:22:31 hq56gF9E
>640
ゴーーーーーーー!!!!

643:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:24:43 XZLqkLS2
ほんとの金持ちはもっと別のことに金を使うんじゃないかな。
なんかみんな海外旅行に行くための長期休暇もなかなかとれない、てな感じの奴が多いような気がする。

644:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:39:47 mIVJKrjL
月にCD何枚(何十枚)も買うこと自体(特にクラの場合)は、
趣味としては割と金かからない部類だと思うんだが。

645:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:45:00 sYmdHnM+
>>641
80年代末~90年代前半かな?
当時はCDそのものがめちゃくちゃ高価だったしな

646:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:45:28 D0K/e8h1
このスレの人にとって神様がいました。

何千枚何万曲と聴いた人に質問
スレリンク(musice板)

75 :名盤さん :2007/02/07(水) 18:28:56 ID:z+lHl6av
10万枚くらいだな。
毎日10枚くらいを30年続けたらこうなった。
さすがにアマゾンで購入した額が
年間1000万円超えた年には
自分は何をしたいのか分からなくなった。


10万枚聴けるなら、このスレの人でも未聴全部消化できるでしょう。

647:名無しの笛の踊り
07/02/08 00:51:46 YmvTITHN
>>645
今の時代はそれほど高給取りじゃなくてもCDたくさん買えるしね

648:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:14:39 2/QyckBc
このスレ読んでると、金があり余って湯水のごとくCD購入に
使ってるように見えるんだが、実情はそうでもないのか…

649:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:15:22 Kze2+k67
>>646
ならば11万枚買ってやる!
未聴を無くすもんか!

650:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:21:05 wP3AJmV5
>>648
おれもROMってるだけの非未聴ら~だけど、そう見えるよ
おれは金もない暇もない貧乏学生だから、妬みや僻み半分で書くけど
ここは、クラ板ならではの自己陶酔も窺えるから、反面教師にしてる

651:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:23:01 qIcsfuIm
>>648
このスレのCD購入者の今まで買ったor最近買ったCD1枚当りの平均単価って幾ら位かな?
仮に1枚当り1000円位として月30,000円かけてれば、それだけで、月30枚は(も?)
買ってる(買える)計算になるんだけどね。

652:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:30:22 2/QyckBc
>>651
一枚400円、500円の激安輸入盤だと月60~70枚ぐらいだね。そりゃ未聴も
増えるわけだ

653:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:33:36 1KC4b0Jz
おれはBOXより1枚ものが多いからもっと単価は高いかな

654:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:34:32 XZLqkLS2
まあ、CD購入に1千万円以上使っていると言っている奴もいたように記憶しているから、
とんでもないのもいるのかもしれないが、多数派では全くないだろう。

655:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:37:50 jm2xHhz0
>>648
月消化できるのはせいぜい30~50枚前後でしょ。
CDがこれだけ安くなると、月5万円もあれば消化能力を超える量のCDが買えてしまうわけで、
お金持ちかそうでないかという問題は、クラヲタとしてはどうでも良いことになりつつあるんじゃないかな。

656:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:46:17 wP3AJmV5
>>655
>月5万円もあれば消化能力を超える量のCDが買えてしまう
ワロタ、月5万が、金持ちかどうかとは関係ない、クラヲタのデフォですか
月5万=年60万=17年で1000万突破ですよw

657:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:49:23 jm2xHhz0
>>656
月5万ってそんなに多いかな

まあ毎月なら多いのかもね

658:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:49:46 3ao7MlMT
>>656
えっ、そんなもんでしょ?


659:名無しの笛の踊り
07/02/08 01:54:16 qIcsfuIm
月5万くらいなら、広い意味で「趣味」として使う金額としては、まぁ妥当な所だろうな。



660:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:01:17 fIPrHt35
>>646
これ、ネタじゃないか。10万枚も置いておくスペースっていったら結構なモンだろう

661:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:07:03 0K0xAsGM
競うがいい・・・

662:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:08:57 DKqE33Gz
クラオタにありがちなパターンとして、CD以外に楽譜も買って、毎月コンサートに行って、更に楽器を習いに行っていたりなんかすると出費はかなりのものになるね。

663:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:09:35 wP3AJmV5
平均層は年齢35歳・妻ありと想像するけど、子供を持ってたとしたら月5万って「妥当」か?
やっぱり、このスレはブルジョア臭がぷんぷん漂ってるよ…

664:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:10:54 Kze2+k67
趣味を指揮真似にすればCDだけですむよ

665:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:22:30 DSOc+lOR
>>663
月5万で「ブルジョア」だってw
しかも「ブルジョア」wwww
「セレブ」ってお言い!

666:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:22:42 zEO8xpf5
>>660
10万枚を全て手元においているとは、
書いていない。

ちなみに、おいらは2000枚くらい。


667:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:23:26 3ao7MlMT
コンサートも月2ぐらいでいく


668:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:24:25 i0QuAFt9
渋谷塔のクラ売り場で6万枚だぜ・・・

10万枚ってwww

669:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:31:38 oWbm4Fkk
CDが10万枚あっても価値ないじゃん
しかもアルミは腐食するし
ステレオ初期盤オリジナルLPで10万枚なら大変なもんだけどさ

670:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:31:48 H5SnkD9L
ははは
店開けるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch