07/02/03 16:05:33 l8CK3bUt
684=673 業者サイド
雑音だらけの中古LPから、雑音をソフトでとろうが一々
手で取ろうが、音楽も一緒に無くなることは全く同じ。
それで何でモノラルがステレオ的になるんだ。
誇大宣伝で売り込むのもいい加減にしてくれ。
柳の下にどじょうが何匹いるとあてこんでいるんだ?
688:名無しの笛の踊り
07/02/03 16:16:29 1mCoCFgB
確かにステレオ的ってのはよくわからんw
689:名無しの笛の踊り
07/02/03 16:19:03 NTDZ9Blo
いつもの粘着が来ました
690:名無しの笛の踊り
07/02/03 16:23:59 7k/byVUG
>>659
SPからの盤お越しでノイズカットしたらそうなる。
あのシャーノイズは、確かに、耳につくし、オレも嫌いだ。
元のHISTORYがそうしたのだろうけど。
691:名無しの笛の踊り
07/02/03 16:24:03 /T5eKtJ3
難聴か?!
692:名無しの笛の踊り
07/02/03 20:46:50 TAUqb5v9
ウラニア英雄 板起し
緑と バチバチ騒がしい
大貧民街 荒々しさが目立つ
蔵 反対にぼやけた音
Δ きれいだし明瞭
全部聴けばよいけど、どれかと言われれば決まりそう
693:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:01:07 CLMYZ48U
ウラニアには二羽ry
694:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:04:16 it6ifGbc
どうも業者の宣伝がまじっている気がして仕方ない。
全部がそうだとは思わないけど。
695:名無しの笛の踊り
07/02/03 21:25:02 ItXRHkjW
Sさん、頑張りすぎですよ。
696:名無しの笛の踊り
07/02/04 02:04:40 dee3Ijk+
>>692
テープ系は無視ですか。そうですか。
697:名無しの笛の踊り
07/02/04 02:06:23 dee3Ijk+
と支離滅裂なことを書いてしまう誰かさんなのであったorz
698:名無しの笛の踊り
07/02/04 09:02:27 V/OUMvxy
テープ系ウラニアはPRICE-LES$が最も良い音。東芝恵美の各盤は
鮮度低く覇気のない古テープ使いまわし。
699:名無しの笛の踊り
07/02/04 21:39:20 FbjdnJLd
>>696
>>698
テープ系は確かにプライスレス=バイヤーがベスト
これはこれで豊かな音で、盤お越しとは一線を画す
700:名無しの笛の踊り
07/02/05 08:27:20 gfjvqePe
>>699
テープテープといってもプライスレス=バイヤーが使っているのは東独の
放送局が元のRRGテープから当時の普通のテープレコーダーでコピーし
たテープから作った、LP盤(VOX盤THS)カッティング用のマスター
テープだわさ。盤お越しでもオーパス蔵CDなどはテープお越し盤に随分近い
音の質になってる。
701:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:01:47 AM5b6c0P
デルタのウラニアを犬に注文したが、2500円以上にするためにゴルゴ13の128巻を合わせて注文した。
あのフルトヴェングラーが出てくる回のやつ。
はよ届かんかな。楽しみだ。
702:名無しの笛の踊り
07/02/05 22:55:59 FHuL26AQ
BAYERのBR200002を聞いてみたが最初の2番目のジャンの
一部が少しドロップアウトするなど思っていたほど良くなかった。
テープが劣化するせいか若干曇った音。デルタとの音質差は大きい。
703:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:25:51 t2cPp/Ya
>>701
ゴルゴのフルトヴェングラーは(クーベリック+ゴルバチョフ)/2 みたいな顔しているから
期待しすぎると失望する
704:701
07/02/05 23:35:15 AM5b6c0P
>>703
実は・・・もう漫画喫茶で読んで知ってます。だから「あの」と書いたのね。
俺にアイデアがあるんだけど、あの結末書き直したほうがいいと思う。
いずれにせよ、ウラニア聞きながら、ブラックコーヒー飲みながら、ゴルゴ読む至福を想像する。
705:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:43:09 C47DoKoZ
あの漫画じゃ何を演奏してたのかな?
706:704
07/02/05 23:47:28 AM5b6c0P
何でしょう~(*^_^*)
707:名無しの笛の踊り
07/02/05 23:59:35 aedhZgtT
ゴルゴは床屋でしか読んだことない
708:名無しの笛の踊り
07/02/06 01:24:13 gTnsE5V7
ゴルゴ刈りだと床屋が楽になる、という陰謀
709:名無しの笛の踊り
07/02/06 01:46:11 BOnmPLlm
,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
/ \
./ .\
{ }
.| / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\ |
.l, .( ,. - ' .、 ,. - , .} |
l > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
/~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r } ! i l
{ {(l { ノ | | ヽ :: }| ソ/
ヽヽ|.{ / | | \ i.|//
\|.i / ,,.. | l._,, . \ i !/
乂i / - (__,)-゛ ' {丿
.l .!、. ,. !., ., / | 用件を聞こうか…
人 \ .!''''" ̄~ ̄`''! /
./ | .\ ,\ '-"" ゛-' / / | .ヽ
ノ .{ \ .ヽ,., .: ,イ / } ヽ
-'″ l `' 、`.──″ .} ヽ
710:名無しの笛の踊り
07/02/06 14:56:51 r2+tvRt0
あのフルヴェンの回は凄かったな。なにしろバイノーラル録音だものな。
711:名無しの笛の踊り
07/02/06 19:30:50 SMdhT/1I
異音(実は銃声)が入っていることを
見抜いた爺さんがすごいと思った。
もっとすごいのは、物語の解釈上、1963年から一線で活躍して
今なお現役のゴルゴ13。まさしく超人ジークフリート。
712:名無しの笛の踊り
07/02/06 20:18:01 c7txOF1i
先輩がたに、質問がございます。
オーパス蔵のブル8の購入を検討しております。2枚組みで1枚価格、
HMVの通販で2千円程度なので、まあ安いかなと。でも、迷っています。
いつもの板おこしではなく、音源が某氏提供のテープとしか
書かれていないのでちょっと不思議なんですよね。
どなたか購入された方、インプレきぼんぬです。
713:名無しの笛の踊り
07/02/06 22:57:19 QXGr3e40
>>712
ブル8は買ってないが、別のディスクを4種類買った者として言わせてもらう。
蔵の特徴
・ともかく大迫力、ダイナミクスが派手
・解像度が確かに高い
・高音がドライでがさがさする。ヴァイオリンが細切れで、メンゲルベルクの盤ではテンポの揺れが分かりづらい
・中域が薄い。その分ドンシャリで、迫力重視の人にはたまらない音
ブル8には、かなり高いがANDANTEという選択肢もある。
714:713
07/02/06 23:10:15 QXGr3e40
>>712
もう少し付け加えると、
・原盤再生用のプレーヤーカートリッジに目一杯制震材を張りつけた様な音。
・たまに塔の店頭で、一枚1500円位でバーゲンされる。
俺はPREISER、TESTAMENT、デルタ辺りのしっとりとした重厚な音が欲しいから、蔵はパス。
四枚をバーゲンで買ったが、もう結構。
715:名無しの笛の踊り
07/02/06 23:21:00 VDi7N1zP
>>712
1952年11月29日ベト1ライブの現行盤は少ないのでそれが欲しく
て買った。
上の総評はブル8にはあまりあてはまらないな。しっとりとした
重厚な音という言葉がこれにぴったりだ。もっともプレーヤとその
人の耳にもよるから、断言はできないが。
ブル8は結局おおいに気に入って毎日聞いている。耳や
脳髄を傷つけることの無い落ち着いた音で、珍しく繰り返し
聞いて飽きない。テープ音源だからプチバチノイズや音とびはない。
716:名無しの笛の踊り
07/02/06 23:27:47 0YELjZH8
>>703
何描いても同じ人だからw
昔「MADE IN JAPAN」の劇画版描いてたが、
秋葉原を走ってるトラックが軍用車だもんw
717:712
07/02/06 23:33:23 c7txOF1i
>>713,714,715
ご丁寧にご教示いただき本当に感謝いたしております。
とても参考になりました。ありがとうございました。
いざというときにホント頼りになります>諸先輩!
718:名無しの笛の踊り
07/02/07 00:01:31 pf9/VeK2
>>705
エロイカだろ。
で、4楽章で演奏が乱れる辺りで違和感を感じ、銃声を見つけた
719:名無しの笛の踊り
07/02/07 00:05:18 6RgWox4u
じゃあ、正にジャストフィットなんだ
デルタ31とゴルゴ13の組み合わせが定番になったりしてWWW
720:名無しの笛の踊り
07/02/07 14:39:06 sJAwTGh8
>>712
蔵のブル8 1954年
今日 組合で1680円で買った。
テープ音源だけど、いつもの盤起しの音だ。
やはり低域が大きく、高域は窮屈。ウィーン・フィルの美音がしない。
大貧民街は、ピッチ正常を、売りにしているが、こちらも暗く強い音。
好みだが、エンブレムかハントの方がいい。
721:名無しの笛の踊り
07/02/07 15:47:09 tgKm75fV
>>708
このようにカットしてください。(漫画を指差す)
722:名無しの笛の踊り
07/02/07 16:05:52 nYiBWCB3
>>720
蔵も大貧民も良い音って事を勘違いしている。
ドンシャリの煩い音が良い音だと思っている。
あとはセンスが無いのが致命傷だな。
Δも似たり寄ったり
723:名無しの笛の踊り
07/02/07 19:51:59 c24EQvkb
そもそもいい音ってなんだろか。ノイズがないのか楽器の音が
724:名無しの笛の踊り
07/02/07 19:54:48 c24EQvkb
途中送信してしもた。
それぞれよく聞こえるのを言うのか。
まあ、メーカーの方向性の違いに文句いっても仕方あるまい
725:名無しの笛の踊り
07/02/07 20:57:35 Gxp4WODZ
>>713
あの特殊パッケージには泣かされた。
取り出したり戻したりする都度気を遣うし、
最初に購入したのは接着剤がべったりくっついていて、
交換してもらったよ。
726:名無しの笛の踊り
07/02/07 21:57:51 ZFCXF/ZW
>>720
いまさらハントをご推薦というこたあないだろう。ハント盤は当時の技術
でCD1枚に詰め込むためにピッチを上げているのが分からんか。
音質も宇野紀功芳氏が言っている様に「ひびきに乏しく硬質」だ。
昔の倉庫盤のほうがずっと豊かな響き。蔵貧民街にくけりゃハントまで、か。
727:名無しの笛の踊り
07/02/07 22:18:44 Nd7z2JoQ
ANDANTE盤はどうですか
728:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:20:25 ym2sysgv
>>727
犬の試聴トラックを聞くかぎり、筋は良さそうだね。
しかしANDANTEでびっくりなのがメンゲルベルクのディスク。
試聴トラックで聞くと信じられない位音の鮮度が高い。
729:名無しの笛の踊り
07/02/08 02:37:51 ym2sysgv
↑の試聴トラックてのはブル8ではなくて、ANDANTEの他の盤のこと。
ANDANTE全体の音の筋についての話です。
言い方が悪かった。ブル8には試聴トラックがないみたい。
730:名無しの笛の踊り
07/02/08 21:58:51 pP9+G+Nw
1954年のブル8
ANDANTEのリマスターは、独協会のCDをだめにした、
アインヒンガーとクラウスだろう。
ぱっと聴き、音はきれいだが、痩せている。
組み物で、値段も高い。
HUNTは、726にあうように、ピッチを上げている
(それほど違和感はないが)。
エンブレムも音は薄い。
残念ながら現時点でベストはない。
入手しやすさと価格で、蔵にしよう。
(他を持っているなら、それで十分かも)
731:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:27:18 ym2sysgv
>>730
はあ?(゚д゚)
732:名無しの笛の踊り
07/02/08 22:44:55 ym2sysgv
なんかこれ以上やると、ファニオラは銘器か否かの論争に近づきそうだな。
733:名無しの笛の踊り
07/02/08 23:50:22 Y0XKBdl2
>>730
アイヒンガーとクラウスというと、
何でも駄目という香具師がいるが、
ALTUSがいぢったからおかしくなったのだ。
独協会やDGは目くじらたてるほど悪くはないと思うが。
734:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:10:15 Y2gKo+Rd
てか、アイヒンガーとクラウスがどこのレーベルにも
首をつっこんでくるのが疑問なんだよな。
まさか、なんかの利権なのか?
735:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:22:21 9iK8nWWa
宇野が様々なレーベルのライナーノートを担当している様に
ドイツ語圏のレーベルがビッグネームである二人に委託してるのでは?
と何も知らない自分が書き込むが、本当のところどうなのだろう
736:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:29:15 Y2gKo+Rd
>>735
若いエンジニアはフルトヴェングラーの実演を聴いていない。
しかし、自分は直接、聴いている。何度も生を聴いている。
だから、自分たちがやる。自分の調整した音が正しい。
自分たちがマスタリングすんの当然じゃん?
みたいなリクツじゃね?
737:名無しの笛の踊り
07/02/09 00:31:08 SXC5KNv+
あの二匹はフルヴェンに限らず、
古今のオーストリア・ドイツ系放送音源には高確率で絡んでくる
738:名無しの笛の踊り
07/02/09 20:07:08 Rs5mZwZg
カイルベルトのライブ録音も、なんだか金属みたいな
音がするとおもったら、お二人でした。
739:名無しの笛の踊り
07/02/11 10:22:36 a8C3zFom
>>730
アンダンテは一見音はよいのだが、音楽がさっぱり楽しくない。
やぱりアイヒンガー・クラウスすか?ライナーノートがあちら語
で読めない。
独協会から54年のブル8が出ているんすか?
740:名無しの笛の踊り
07/02/11 22:39:53 6M6yj+97
>>739
>アンダンテは一見音はよいのだが、音楽がさっぱり楽しくない。
>やぱりアイヒンガー・クラウスすか?ライナーノートがあちら語
>で読めない。
ライナーノートの16ページに「Producer's Note by Gottfried Kraus」
とあるので、やはり奴らの仕事でしょう。
ライナーノート冒頭のCDの目次で、ノーヴァク博士(ノヴァークとノー
ヴァクではどちらが正しいのでしょう? チェコ系の苗字だから、チェコ
語式にはノヴァークなんでしょうが、大昔にドイツに先祖が住み着いて
完全にドイツ人になってますから、ノーヴァクかな?)の名前の綴りを
「Nowak」と誤記してます。(「Novak」が正しい。)
それに、金子建志の本を読むと、ノーヴァク版のブル8は1955年に
出版、となっています。1954年にどうやってノーヴァク版を使用できる
のでしょう?
このいい加減さは、やはりあの二人の仕事ぽいですね。
>独協会から54年のブル8が出ているんすか?
去年、ディスクユニオンで配っていたディスコグラフィーを見た限りで
は、出てません。
741:名無しの笛の踊り
07/02/11 23:24:48 a8C3zFom
>>740
感謝!感謝!やっぱりそうすか。
アイヒンガーとクラウスはドイツ・フ協会のCDもぜんぶ
やってますね。TMK 012681 の未完成なんかもひどかったねー。
音が悪いってわけじゃないんだが、何かちっとも面白くない。
古いターンアバウトの雑音だらけのLPのほうがずっと面白かった。
ブル8も、オリジナルテープを使ったANDANTEよりもエアチェック
テープを起こした(?)蔵盤のほうがずっとフルトヴェングラーを
感じるなー。
742:名無しの笛の踊り
07/02/11 23:48:08 vOru3DVx
>>741
ANDANTE vs 蔵 の頂上決戦やね。おもろいわぁ。
(*n'ω')n
ちなみに俺はANDANTE派
743:名無しの笛の踊り
07/02/12 18:39:42 vcBsbeC+
フルヴェンのエロイカ、スタジオ録音は一種類だけたが、
何回も再発されたであろう、スタジオ録音のエロイカは、
音質的にはどうなんだ?私は84年発売のCDC 7 47410 2 を所持してるだけだが、これは他の盤と比べて、売り? 買い?
744:名無しの笛の踊り
07/02/12 18:47:12 h2+cMSda
ニカイ
745:名無しの笛の踊り
07/02/12 20:06:55 TVa6hNgO
>>743
自分の耳で聞くのができんのなら、宝のもちぐされ・・・
746:名無しの笛の踊り
07/02/12 23:13:10 FUzQWgaG
>>743
>フルヴェンのエロイカ、スタジオ録音は一種類だけたが、
フルヴェンはエロイカを2回スタジオレコーディングしてます。
1947年11月と、1952年11月。あなたの「84年発売のCDC 7 47410 2」
とやらは、どちらの録音ですか?
>私は84年発売のCDC 7 47410 2 を所持してるだけだが、これは他の盤
>と比べて、売り? 買い?
そんな初期盤を持っている人は、このスレに来る連中の中でも相当な少数
派です。どっちの録音だか知りませんが。かく言う私もそんな初期盤は持っ
ていません。
「初期盤は玉石混交」というのが、クラシックファンの共通認識ですから、そ
の録音を実際に聞いたことのない者は、回答を留保せざるを得ません。
よって、あなたの質問に回答が返ってくる確率は、残念ながら非常に低いと
いわなければなりません。
以上、>>744-745が「2ちゃん語」で書かれているので、日本語に翻訳しまし
た。蛇足失礼。
747:名無しの笛の踊り
07/02/13 09:24:06 zrvucz4g
>>743
英雄 1952スタジオ
CDC 7 47410 2は、東芝CC35-3161と同音です。
瑞々しく明るめの音で、
同演異盤の中では、最良です。
リマスターごとに音が悪くなっていますので、
当盤をお持ちであれば、他を買う必要はないでしょう。
748:名無しの笛の踊り
07/02/13 18:00:02 8RsfaWjE
53年VPOの第九、聴いたこと無いレーベルVIRTUOSO(1989年オランダプレス)を買ってみたんだが、
これがまた、今まで聴いてたALTUSやDGやNuovaEraより格段に音が良い。
何なんだ?このレーベル。
Virtuosoてレーベル自体はセルのマラ9ライヴとか出してたが、
それと同一レーベルかな?
749:名無しの笛の踊り
07/02/13 19:49:24 1bg7G1uP
>>784
その頃はイタリアが本拠じゃなかったっけ。
フルヴェンのシリーズは途中から
日本の商社がバック・スリーブだけ日本語表記にして、
中身はオランダ・プレス盤が入っていたよ。
最後は駅売りでもさばけず100円で放置されてたの見たこともある。
割とストレートにマスタリングしてる分、
後年クロアチアを本拠にしてからのや、
その後のターラやオルフェオなどの
PC編集したような不自然な音作りでない分、
フレッシュな感じがするかもしれないっすね。
ただ、総じて音源のテープが世代を経たものなのか、
音割れやホワイトノイズ、テープのたるみが気になるものもあった。
不思議だったのがブラ全に納められてたブラ1で、
当時のパステル画ジャケットのDG盤より力感があってよかったのだが、
今では有名なDGによるミス編集箇所が全く一緒だったので、
LP起こしのハシリだったのかなあ~と、
手元にない今思い出したりするよ。
750:名無しの笛の踊り
07/02/13 19:50:17 1bg7G1uP
749っす。
ごめん。
>>784じゃなくて、
>>748
だった。
751:名無しの笛の踊り
07/02/13 22:50:23 yLxWNggd
>>748
禿しく同感。
アイヒンガー・クラウスの魔手の届かないところの聖域にある。
シューベルト「グレート」は同シリーズ最高の逸品。
しかしダメもあるぜよ。
「魔笛」だめ。「ドン・ジョヴァンニ」だめ。シューマン「第一」平凡。
ブラームス全集たいへんよい。ブルックナー「第4」てんでダメ。以上。